JPH07192477A - Retrieval memory device, retrieval memory, data retrieval device and method for using retrieval memory - Google Patents

Retrieval memory device, retrieval memory, data retrieval device and method for using retrieval memory

Info

Publication number
JPH07192477A
JPH07192477A JP30815594A JP30815594A JPH07192477A JP H07192477 A JPH07192477 A JP H07192477A JP 30815594 A JP30815594 A JP 30815594A JP 30815594 A JP30815594 A JP 30815594A JP H07192477 A JPH07192477 A JP H07192477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
column
search
string
column block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30815594A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Haruki Toda
田 春 希 戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP30815594A priority Critical patent/JPH07192477A/en
Publication of JPH07192477A publication Critical patent/JPH07192477A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To enable contents to be referred, and coincident key string data set to be efficiently accessed by comparing string data externally inputted with data in each column block, and performing coincidence retrieving marking some column blocks. CONSTITUTION:In writing data in a memory cell array, some word line is selected and a cell is connected to a bit line, pairs of IO line pairs of 100 to 107, /100 to/107 are connected to bit line pairs of B0-B7, /B0-/B7. Write-in is serially performed for cells belonging to a selected word line by 8 bits. After selecting a word line, and after an IOGON signal is made to be in H state and CRC is reset, a SAC signal is made to be in a H state of a pulse like and all cyclic write-in circuits CRC are made to be in a selected state. Next, when a CR signal is given in pulse like, an IOG signal is made to be in a H state during being in a H state of the CR signal, a pair of I/O line is connected to a bit line. That is, the circuits CRC are selected sequentially for each pulse of the CRC and connected sequentially to the I/O line by light columns. Data is given to the I/O line and written in a cell.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、検索メモリ及び検索デ
ータ転送装置に係り、特に大容量の内容参照アクセスで
きるメモリにおいて、キーストリングデータの合致デー
タセットの効率的なアクセスと大容量化を図った検索メ
モリ装置及び検索データ転送装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a search memory and a search data transfer device, and particularly to a memory capable of accessing a large amount of contents for efficient access of a matched data set of key string data and a large capacity. Search memory device and search data transfer device.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年の、半導体メモリの容量の増大とあ
いまって、情報機器で扱うデータの量も膨大になってき
ている。このような状況において、蓄積されたデータの
中から、条件にかなったデータを見つけ出す、いわゆる
データ検索の重要性がますます増大してきている。
2. Description of the Related Art With the recent increase in the capacity of semiconductor memories, the amount of data handled by information devices has become enormous. In such a situation, the importance of so-called data search for finding out data satisfying the condition from the accumulated data is increasing.

【0003】一方、一般的なメモリ装置においては、図
20に示すように、アドレスAddとセルデータCDが
一対一に対応している、このため、データ検索するに
は、全てのアドレスをアクセスし、セルデータを読み出
し、その上でデータ検索する必要がある。ところが、メ
モり容量が大きくなると、それに応じて、メモリアクセ
スとデータ検索に要する時間は増大する。
On the other hand, in a general memory device, as shown in FIG. 20, the address Add and the cell data CD have a one-to-one correspondence. Therefore, in order to retrieve data, all addresses are accessed. It is necessary to read the cell data and search for the data. However, as the memory capacity increases, the time required for memory access and data search increases accordingly.

【0004】このような状況を解決するために、近年、
内容参照アクセスの方法が提案されている。これは、メ
モリ中の記憶データのひとまとまりの一部をキーストリ
ングデータとし、メモリのアクセスの際に、このキース
トリングを与える、これが合致するデータのまとまりの
みをアクセスするものである。
In order to solve such a situation, in recent years,
Content access access methods have been proposed. In this method, a part of a group of stored data in the memory is used as key string data, and when the memory is accessed, this key string is given, and only the group of data which matches this is accessed.

【0005】図21は、かかる内容参照アクセスの概念
を示す説明図である。
FIG. 21 is an explanatory view showing the concept of such content reference access.

【0006】キーストリングデータKSDは、例えば2
の8乗個のデータの中から任意に設定できる。この1つ
のキーにどのようなデータセットDSを対応させるか
は、全く任意である。例えば、キーストリングデータ
に、点線内のデータセットDS0でも、実線内のデータ
セットDS1 で対応させることができる。このように、
対応付けにより記憶されたデータセットの読み出しは、
メモリ内の全てのデータを読み出すのではなく、キース
トリングデータを与えることにより行われる。
The key string data KSD is, for example, 2
It can be set arbitrarily from the 8th power of data. What kind of data set DS is associated with this one key is completely arbitrary. For example, the key string data can be associated with the data set DS0 within the dotted line and the data set DS1 within the solid line. in this way,
Reading of the data set stored by association is
This is done by providing the key string data, rather than reading all the data in memory.

【0007】上記のように、大容量のメモリのデータ検
索に適した、内容参照アクセス方式のダイナミックメモ
リについては、米国特許第4,989,180号明細書
に“Dynamic Memory with Log
ic−In−Refresh”として開示されている。
ここで開示されているのは、ダイナミックメモリのリフ
レッシュの際に、併せてキーストリングデータによるデ
ータ検索を行い、一致を検出した場合には、データの特
定ビットをマーク用のビットとして特定のデータを書き
込んでおく、というものである。また、データ読み出し
の際には、このビットを検出して読み出し、検索行に複
数の一致データがあるときには優先回路がひとつの一致
データのみを選択して出力し、2番目以降の一致データ
については、改めて行を選び直し、読み出すという考え
方が示されている。
As described above, a dynamic memory of a content reference access type suitable for data retrieval of a large capacity memory is described in US Pat. No. 4,989,180, which is entitled "Dynamic Memory with Log."
ic-In-Refresh ".
What is disclosed here is that when a dynamic memory is refreshed, a data search is also performed using key string data, and if a match is detected, the specific bit of the data is used as a mark bit to identify the specific data. It is to write it down. Also, when reading data, this bit is detected and read, and when there are a plurality of matching data in the search row, the priority circuit selects and outputs only one matching data. For the second and subsequent matching data, , The idea of reselecting a row and reading it is shown.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】従来のメモリ装置は、
以上のように構成されるので、技術的な思想的としては
成立しても、具体的に大容量のメモリ、例えばDRAM
等に直ちに適用するのは困難である。また、同一の行に
読み出し対象としての複数のデータがある場合は、読み
出し効率が非常に悪くなるという問題もある。
The conventional memory device has the following problems.
Since it is configured as described above, even if it is technically established, a large-capacity memory, for example, a DRAM
Etc. is difficult to apply immediately. In addition, when there are a plurality of pieces of data to be read in the same row, there is also a problem that the reading efficiency becomes extremely poor.

【0009】本発明は、上記に鑑みてなされたもので、
その目的は、内容参照アクセスが可能で、更に効率的な
キーストリングデータの合致データセットのアクセスが
可能な大容量のメモリ装置及びデータ転送装置を提供す
ることにある。
The present invention has been made in view of the above,
An object of the present invention is to provide a large capacity memory device and data transfer device capable of content reference access and more efficient access of a matched data set of key string data.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明では、ほぼ行列状に配列された複数のメモリ
セルから構成され、複数のカラムブロックに分割された
メモリセルアレイと、外部から入力されたストリングデ
ータと各カラムブロック内のデータとを比較し、この比
較結果に応じてカラムブロックのいくつかにマークを付
し、このマークが付されたカラムブロック内のデータを
順次転送出力する検索データ転送手段とから構成される
検索メモリ装置を提供する。
In order to achieve the above object, according to the present invention, a memory cell array composed of a plurality of memory cells arranged in a matrix is divided into a plurality of column blocks, and from the outside. The input string data is compared with the data in each column block, some of the column blocks are marked according to the comparison result, and the data in the marked column blocks are sequentially transferred and output. A search memory device including search data transfer means is provided.

【0011】[0011]

【作用】上記手段を用いることにより、外部から入力さ
れたストリングデータと各カラムブロック内のデータと
を比較し、この比較結果に応じてカラムブロックのいく
つかにマークを付するステップにより、一致検索が行わ
れる。続いて、第2のステップにおいて検索データ転送
手段がこのマークが付されたカラムブロック内のデータ
を順次転送出力する。この結果、内容参照アクセスが可
能で、効率的なキーストリングデータの合致データセッ
トのアクセスが可能となる。
By using the above means, the string data input from the outside is compared with the data in each column block, and some of the column blocks are marked according to the result of the comparison. Is done. Then, in the second step, the search data transfer means sequentially transfers and outputs the data in the column block marked with this mark. As a result, the content reference access can be performed, and the matching data set of the key string data can be efficiently accessed.

【0012】[0012]

【実施例】以下、図面を参照しながら本発明の実施例を
説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0013】図1は本発明の第1の実施例にかかる検索
メモリを用いた検索システムの概略構成図である。この
検索システムは検索メモリ装置100と、検索制御回路
200とから構成され、両者は外部バス108にて接続
されている。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a search system using a search memory according to the first embodiment of the present invention. This search system is composed of a search memory device 100 and a search control circuit 200, both of which are connected by an external bus 108.

【0014】検索メモリ装置100はメモリセルアレイ
101、検索データ転送回路102、ロウデコード回路
103、データ入出力回路104及び制御回路105か
ら構成される。また、メモリセルアレイ101及び検索
データ転送回路102は複数のカラムロックCBに分割
されており、このカラムブロック毎にデータ転送が行わ
れる。さらに、検索データ転送回路102とデータ入出
力回路104とはデータバス106及びストリングデー
タバス107により接続されている。
The search memory device 100 comprises a memory cell array 101, a search data transfer circuit 102, a row decode circuit 103, a data input / output circuit 104 and a control circuit 105. The memory cell array 101 and the search data transfer circuit 102 are divided into a plurality of column locks CB, and data transfer is performed for each column block. Further, the search data transfer circuit 102 and the data input / output circuit 104 are connected by the data bus 106 and the string data bus 107.

【0015】メモリセルアレイ101は、ダイナミック
型セル、スタティック型セル等のランダムアクセスメモ
リセルもしくはマスクROMセル、書き込み・消去可能
な不揮発性メモリセル等を行列状に配置して構成されて
いる。
The memory cell array 101 is formed by arranging random access memory cells such as dynamic cells and static cells or mask ROM cells, and writable / erasable nonvolatile memory cells in a matrix.

【0016】検索データ転送回路102は外部から入力
された若しくは前サイクルにより得られたストリングデ
ータを基に各カラムブロック毎に読出データの比較を行
い、比較結果を記憶しておき、この記憶された比較結果
に基づいてデータ転送を行う。このデータ転送は制御回
路105より与えられるクロック信号に基づいて、順次
行われる。このデータ転送は全てのカラムブロックのデ
ータにつき行われるのではなく、上記比較結果に基づい
て、部分的に行われる。後述するように、この検索デー
タ転送回路102が比較結果に基づいて部分的にデータ
転送を行うことが検索速度の向上に寄与するのである。
The search data transfer circuit 102 compares read data for each column block based on the string data input from the outside or obtained in the previous cycle, stores the comparison result, and stores the comparison result. Data transfer is performed based on the comparison result. This data transfer is sequentially performed based on the clock signal supplied from the control circuit 105. This data transfer is not performed for all column block data, but is partially performed based on the comparison result. As will be described later, the fact that the search data transfer circuit 102 partially transfers the data based on the comparison result contributes to the improvement of the search speed.

【0017】制御回路105はロウデコード回路103
のアドレス指定動作の制御、検索データ転送回路102
の各種動作の制御、データ入出力回路104の動作制御
等を行う。特に、検索制御回路200より与えられる信
号に基づきクロック信号を発生させ、検索データ転送回
路102のデータ転送を順次制御する。
The control circuit 105 is a row decode circuit 103.
Control of the addressing operation of the search data transfer circuit 102
Control of various operations, operation control of the data input / output circuit 104, and the like. In particular, a clock signal is generated based on a signal given from the search control circuit 200, and the data transfer of the search data transfer circuit 102 is sequentially controlled.

【0018】検索制御回路200はレジスタファイル2
01、ストリンデータレジスタ202、データ入出力回
路203、制御回路204から構成されている。レジス
タファイル201は検索メモリ装置100中の検索デー
タ転送回路102により順次転送された検索データを順
次記憶する。ストリングデータレジスタ202は検索デ
ータ転送回路102に与えるストリングデータを保持す
る。データ入出力回路104は外部データバス108と
のインタフェースを行う。制御回路204はレジスタフ
ァイル201、ストリングデータレジスタ202、デー
タ入出力回路203等を制御すると共に、検索メモリ装
置100内の制御回路105に制御信号を与える。以上
のように構成することにより、検索制御回路200は検
索メモリ100にストリングデータを与え、検索データ
を順次受領するとともに内部のレジスタファイル201
に記憶し、場合によっては、レジスタファイル201に
記憶された検索データの内から次サイクルのストリング
データを選び出すという動作を行う。
The search control circuit 200 uses the register file 2
01, a string data register 202, a data input / output circuit 203, and a control circuit 204. The register file 201 sequentially stores the search data sequentially transferred by the search data transfer circuit 102 in the search memory device 100. The string data register 202 holds the string data supplied to the search data transfer circuit 102. The data input / output circuit 104 interfaces with the external data bus 108. The control circuit 204 controls the register file 201, the string data register 202, the data input / output circuit 203, and the like, and gives a control signal to the control circuit 105 in the search memory device 100. With the above configuration, the search control circuit 200 provides the search memory 100 with the string data, receives the search data sequentially, and stores the internal register file 201.
In some cases, the string data of the next cycle is selected from the search data stored in the register file 201.

【0019】続いて、図2に検索データ転送回路102
の回路構成を示す。検索データ転送回路は、前述したよ
うに、各カラムブロックCBに属するカラム検索単位か
ら構成される。また、各カラム検索単位乃至各カラムブ
ロックは8ビットのデータバスIO(図1におけるデー
タバス106の延長したもの)及び8ビットのストリン
グデータバスSB(図1におけるストリングデータバス
107の延長したもの)と接続されている。
Subsequently, the search data transfer circuit 102 is shown in FIG.
The circuit configuration of is shown. As described above, the search data transfer circuit is composed of column search units belonging to each column block CB. Each column search unit or each column block has an 8-bit data bus IO (extended data bus 106 in FIG. 1) and an 8-bit string data bus SB (extended string data bus 107 in FIG. 1). Connected with.

【0020】各カラムブロックCBはメモリセルと接続
された8ビットの各カラムデータ線束303を含み、こ
のカラムデータ線束303は1ビットの上位カラムデー
タ線3031 と7ビットの下位カラムデータ線束303
2 から構成される。各カラムブロックCBはさらに、カ
ラムゲート回路301、巡回読出し回路CRC、ストリ
ングビットレジスタSBR、ビット比較・マーク回路3
02から構成される。
Each column block CB includes an 8-bit column data line bundle 303 connected to a memory cell, and this column data line bundle 303 includes a 1-bit upper column data line 3031 and a 7-bit lower column data line bundle 303.
Composed of two. Each column block CB further includes a column gate circuit 301, a cyclic read circuit CRC, a string bit register SBR, and a bit comparison / mark circuit 3.
It consists of 02.

【0021】カラムゲート回路301はデータバスIO
とカラムデータ線束とを接続する。
The column gate circuit 301 is a data bus IO.
And column data bundle.

【0022】巡回読出し回路は1ビットの上位カラムデ
ータ線のデータ及び上側に隣接するカラムブロックより
供給される信号CRに基づいてカラムゲート回路301
を制御する。
The cyclic read circuit uses the column gate circuit 301 based on the data of the 1-bit upper column data line and the signal CR supplied from the column block adjacent to the upper side.
To control.

【0023】ストリングビットレジスタSBRは8ビッ
トのレジスタ列から構成され、ストリングデータバスS
Bのデータを取り込み、これを一時的に保持する。
The string bit register SBR is composed of an 8-bit register string, and has a string data bus S
The data of B is fetched, and this is temporarily held.

【0024】ビット比較・マーク回路302はカラムデ
ータ線束303の8ビットのデータとストリングビット
レジスタSBRに保持されている8ビットのストリング
データとを比較し、比較結果をカラムデータ線束303
に書き戻す。この書き戻し手法は後述するように種々の
方法があるが、代表的なものとして、一致した場合には
“H”データを次の(図2において下側に隣接したカラ
ムブロック内の)上位カラムデータ線3031' に書き
込む場合、一致した場合には“H”データを自分自身の
(カラム検索単位が属するカラムブロックの)カラムデ
ータ線3031に書き込む場合等がある。このビット比
較・マーク回路302は後述するように、ビット比較器
BCM及びストリング合致マーク回路SMMから構成さ
れる。
The bit comparison / mark circuit 302 compares the 8-bit data of the column data line bundle 303 with the 8-bit string data held in the string bit register SBR, and the comparison result is the column data line bundle 303.
Write back to. There are various methods for this write-back method as will be described later, but as a typical method, when they match, the "H" data is transferred to the next upper column (in the column block adjacent to the lower side in FIG. 2). When writing to the data line 3031 ', if there is a match, "H" data may be written to its own column data line 3031 (of the column block to which the column search unit belongs). The bit comparison / mark circuit 302 is composed of a bit comparator BCM and a string match mark circuit SMM as described later.

【0025】図3は本発明の一実施例にかかるメモリ装
置のブロック図である。図3に示すように、ビット線B
0〜B7は8ビット構成となっており、それぞれビット
線/B0〜/B7とペアをなしている。これら8ビット
のビット線対が一つのカラムブロックCB1 を構成す
る。図2において、カラムデータ線束303はこの8ビ
ット線対に相当し、上位カラムデータ線3031 はビッ
ト線対B0、/B0に相当し、下位カラムデータ線束3
032 はビット線対B1、/B1〜B7、/B7にそれ
ぞれ対応する。この中で、キーストリングデータは8ビ
ットであり、このキーストリングデータに続く8ビット
のデータセットを、キーストリングに属する1つの内容
データとしている。9ビット目は次に続くカラムデータ
線束303' の上位カラムデータ線3031' に対応す
ると同時にカラムデータ線束303のデータに対応する
属性ビット(すなわちマークビット)として用いられ
る。
FIG. 3 is a block diagram of a memory device according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 3, bit line B
Each of 0 to B7 has an 8-bit structure and is paired with each of bit lines / B0 to / B7. These 8-bit bit line pairs form one column block CB1. In FIG. 2, the column data line bundle 303 corresponds to this 8-bit line pair, the upper column data line 3031 corresponds to the bit line pair B0, / B0, and the lower column data line bundle 3
032 corresponds to the bit line pairs B1, / B1 to B7, / B7, respectively. Of these, the key string data is 8 bits, and the 8-bit data set following this key string data is one content data belonging to the key string. The 9th bit corresponds to the upper column data line 3031 'of the next column data line bundle 303' and is also used as an attribute bit (that is, a mark bit) corresponding to the data of the column data line bundle 303.

【0026】なお、図中で、ダイナミックセルは図示し
ていない。
The dynamic cell is not shown in the figure.

【0027】各カラム線にはそれぞれ、センス増幅器S
AとイコライザEQが接続される。
A sense amplifier S is provided for each column line.
A and the equalizer EQ are connected.

【0028】一方、データバスIOは8ビット分であ
り、IO0、/IO0〜IO7、/IO7とそれぞれペ
アを構成しており、これらのIO線ペアはIOG(In
putOutput Gate)信号によって制御され
るゲートG1を介してビット線対に接続される。これら
ゲートはカラムゲート回路301を構成している。巡回
読出し回路CRCはこれらゲートG1をオン・オフ制御
する。この巡回読出し回路CRCには、IOGON(I
O Gate ON)信号、SAC(Serial A
Ccess)信号が供給される。なお、巡回読出し回路
CRCには他の巡回読出し回路(図中上側のカラムブロ
ックに属する巡回読出し回路)CRCからCR信号を入
力され、次に続く巡回読出し回路(図中下側のカラムブ
ロックに属する巡回読出し回路)CRC' にCR’信号
を出力する。
On the other hand, the data bus IO is for 8 bits and constitutes a pair with IO0, / IO0 to IO7, / IO7, and these IO line pairs are IOG (In
It is connected to the bit line pair through a gate G1 controlled by a putOutput Gate signal. These gates form a column gate circuit 301. The cyclic read circuit CRC controls ON / OFF of these gates G1. In this cyclic read circuit CRC, IOGON (I
O Gate ON) signal, SAC (Serial A)
Ccess) signal is provided. A CR signal is input to the cyclic read circuit CRC from another cyclic read circuit (cyclic read circuit belonging to the upper column block in the figure) CRC, and the next cyclic read circuit (which belongs to the lower column block in the figure). Cyclic read circuit) Outputs a CR 'signal to CRC'.

【0029】一方、ストリングビットレジスタSBRは
B0〜B8のビット線対毎に対応して設けられる。キー
ストリングデータとしては、キーストリングビットデー
タ線SB0〜SB7の8ビットが対応している。ストリ
ングビットレジスタSBRにはSTR(String
TRansfer)信号が与えられ、キーストリングビ
ットデータ線SB0−SB7からキーストリングデータ
を取り込むようになっている。
On the other hand, the string bit register SBR is provided corresponding to each bit line pair B0 to B8. As the key string data, 8 bits of the key string bit data lines SB0 to SB7 correspond. The string bit register SBR has an STR (String).
(TRTransfer) signal is supplied and key string data is taken in from the key string bit data lines SB0 to SB7.

【0030】ストリングビットレジスタSBRにはビッ
ト比較器BCMが接続される。ビット比較器BCMには
CMP(CoMPare)信号とCMPTR(CoMP
are data TRansfer)信号が与えられ
る。
A bit comparator BCM is connected to the string bit register SBR. The bit comparator BCM has a CMP (CoMPare) signal and a CMPTR (CoMPre) signal.
are data transfer) signal.

【0031】ビット比較器BCMは、ストリング合致マ
ーク回路SMMに、BMTC(Bit MaTCh)i
(0−7)信号を接続する。ストリング合致マーク回路
SMMには、他のストリング合致マーク回路SMMから
のSMTC(String MaTCh)信号が入力さ
れると共に、他のストリング合致マーク回路SMMにS
MTC’信号を出力する。一方、ストリング合致マーク
回路SMMには、RSMK(ReSet MarK)信
号の反転信号である/RSMK信号、RS(ReSe
t)信号、MKCMP(MarK CoMPare)信
号の反転信号である/MKCMP信号、MKCNT(M
arK CoNtenT)信号の反転信号である/MK
CNT信号が入力される。ストリング合致マーク回路S
MMの間はSMTC’信号により接続される。
The bit comparator BCM provides the string match mark circuit SMM with BMTC (Bit MaTCh) i.
Connect (0-7) signal. The string match mark circuit SMM receives the SMTC (String MaTCh) signal from the other string match mark circuit SMM, and outputs S to the other string match mark circuit SMM.
Output the MTC 'signal. On the other hand, in the string match mark circuit SMM, the / RSMK signal, which is an inverted signal of the RSMK (ReSet MarK) signal, and the RS (ReSe
t) signal, which is the inverted signal of the MKCMP (MarK CoMPare) signal, / MKCMP signal, MKCNT (M
arK CoNTent) signal which is the inverted signal of / MK
The CNT signal is input. String match mark circuit S
The MMs are connected by the SMTC 'signal.

【0032】なお、このメモリ装置には、カラムデコー
ダは必要ない。ロウデコード回路は図1に示したよう
に、メモリチップ内部または外部から供給されるアドレ
スをデコードして、ある行のワード線を活性化して選択
する。
It should be noted that this memory device does not require a column decoder. As shown in FIG. 1, the row decode circuit decodes an address supplied from inside or outside the memory chip to activate and select a word line in a certain row.

【0033】以上述べたような構成において、次に、そ
の動作を説明する。
Next, the operation of the above-mentioned configuration will be described.

【0034】まず、メモリセルアレイに対するデータの
書き込み動作について説明する。
First, the data write operation to the memory cell array will be described.

【0035】セルアレイへのデータの書き込みにおいて
は、あるワード線を選択してセルとビット線をつないで
おき、IO線対IO0〜IO7、/IO0〜/IO7を
ビット線対B0〜B7、/B0〜/B7に接続すること
により行われる。図3では、8ビットが同時に書き込ま
れる場合を想定しているので、IO線ペアはビット分あ
る。
In writing data to the cell array, a certain word line is selected to connect the cell and the bit line, and the IO line pairs IO0 to IO7 and / IO0 to / IO7 are connected to the bit line pairs B0 to B7 and / B0. ~ / B7. Since it is assumed in FIG. 3 that 8 bits are simultaneously written, there are IO line pairs for each bit.

【0036】書き込みは、選択されたワード線に属する
セルに対して、8ビットずつシリアルに行われる。ワー
ド線を選択した後に、IOGON信号を一回“H”レベ
ルとしてCRCをリセットした後、SAC信号をパルス
状に“H”レベルとして巡回読出し回路CRCを全て選
択状態にする。その後に、CR信号をパルス的に与える
と、CR信号が“H”レベルの期間、IOG信号が
“H”レベルとなり、I/O線ペアとビット線がつなが
る。つまり、CR信号のパルス毎に巡回読出し回路CR
Cが順番に選択されて、8カラムずつが順番にI/O線
につながる。この状態において、I/O線ペアに適宜デ
ータを与えることにより、セルにデータを書き込むこと
ができる。
Writing is serially performed on the cells belonging to the selected word line in units of 8 bits. After selecting the word line, the IOGON signal is once set to the "H" level to reset the CRC, and then the SAC signal is pulsed to the "H" level to bring all the cyclic read circuits CRC into the selected state. After that, when the CR signal is applied in a pulsed manner, the IOG signal becomes "H" level while the CR signal is at "H" level, and the I / O line pair and the bit line are connected. That is, the cyclic read circuit CR is provided for each pulse of the CR signal.
C is sequentially selected, and eight columns are sequentially connected to the I / O line. In this state, data can be written in the cell by giving appropriate data to the I / O line pair.

【0037】以上のような動作を通じて、メモリセルへ
のデータ書き込み時には、データセットに対応付けてキ
ーストリングデータも併せて格納する。ここで、キース
トリングデータとは、データ検索キーとして用いるデー
タのことであり、通常データ構造の先頭に位置する。す
なわち、カラムブロック1がキーストリングデータに対
応するとすると、カラムブロック2、3、4等が被検索
データである。さらに、カラムブロック5がキーストリ
ングデータに対応するとすると、カラムブロック6、
7、8が被検索データである。
Through the above operation, when writing data to the memory cell, the key string data is also stored in association with the data set. Here, the key string data is data used as a data search key and is located at the beginning of the normal data structure. That is, assuming that the column block 1 corresponds to the key string data, the column blocks 2, 3, 4, etc. are the searched data. Further, if the column block 5 corresponds to the key string data, the column block 6,
7 and 8 are the searched data.

【0038】次に、データの検索について説明する。Next, the data search will be described.

【0039】データの書き込み時には、メモリセルには
キーストリングデータをデータセットに対応付けして格
納したが、これを検索して読み出すための準備動作を説
明する。
At the time of writing data, the key string data is stored in the memory cell in association with the data set. A preparatory operation for searching and reading this will be described.

【0040】先ず、STR信号を“H”レベルにして、
ストリングビット0〜7に対応するストリングビットレ
ジスタSBRを開き、この状態でストリングビットデー
タ線SB0〜SB7に検索するキーストリングデータを
与える。その結果、ストリングビットレジスタSBRに
キーストリングデータが書き込まれる。ストリングビッ
トレジスタSBRは8ビット単位で構成されているが、
この場合、8ビット分の全てのストリングビットレジス
タSBRに同じキーストリングデータが書き込まれる。
First, the STR signal is set to "H" level,
The string bit register SBR corresponding to the string bits 0 to 7 is opened, and in this state, the key string data to be searched is applied to the string bit data lines SB0 to SB7. As a result, the key string data is written in the string bit register SBR. The string bit register SBR is composed of 8 bits,
In this case, the same key string data is written in all 8-bit string bit registers SBR.

【0041】検索はセルアレイの行単位で行われて行く
ので、図3に示したようにメモリセルアレイとしてDR
AMセルアレイを用いた場合においては、セルデータの
リフレッシュと同時に行うことができる。その動作順
は、先ず、従来のDRAMと同じように、ある行を選択
して、ワード線を活性化し、セルデータをセンス増幅器
SAでセンスする。次に、ビット線Bi、/Biにおい
て確定したデータを、CMPTR信号をパルス状に
“H”レベルにすることにより、ビット比較器BCMに
取り込む。次に、CMP信号を“H”レベルにすること
によって、カラムのビット線に確定したデータとストリ
ングビットレジスタSBRに書き込まれた各ビットのデ
ータの比較が行われる。比較したビットのデータが一致
した場合は、ビット比較器BCMから出ている/BMT
Ci信号が“L”レベルに変化する。8ビットのストリ
ングビットの全てが一致すると、ストリング合致マーク
回路SMMからのSMTC信号が“H”レベルとなる。
なお、この信号はSMTC’信号として、次のストリン
グ合致マーク回路SMMに供給される。
Since the search is carried out row by row in the cell array, as shown in FIG.
When the AM cell array is used, the cell data can be refreshed at the same time. As for the operation sequence, first, as in the conventional DRAM, a certain row is selected, the word line is activated, and the cell data is sensed by the sense amplifier SA. Next, the data determined on the bit lines Bi and / Bi is taken into the bit comparator BCM by setting the CMPTR signal to the “H” level in a pulse form. Next, by setting the CMP signal to the “H” level, the data determined on the bit line of the column and the data of each bit written in the string bit register SBR are compared. If the compared bit data match, the bit comparator BCM outputs / BMT.
The Ci signal changes to "L" level. When all of the 8 bit string bits match, the SMTC signal from the string match mark circuit SMM becomes "H" level.
This signal is supplied to the next string match mark circuit SMM as an SMTC 'signal.

【0042】ここで、この一致検索結果をどのように使
うかで、動作が2通りに分かれる。始めに、キーストリ
ングデータに属するデータ検索についてを説明し、続い
て、キーストリングデータがあるカラムの検索について
説明する。
Here, the operation is divided into two types depending on how the match search result is used. First, the data search belonging to the key string data will be described, and then the search for the column having the key string data will be described.

【0043】(1)キーストリングデータに属するデー
タ検索 検索の結果、キーストリングに一致するデータが見つか
った場合、一致したキーストリングデータに隣接する8
ビットが、それに属するデータであることがわかる。こ
の場合、このデータセットにマークを付ける必要があ
る。本実施例では、マーク用のビットは8ビット単位の
第0ビットとしている。このため、図に示されている始
めの8ビット(0〜7)が一致したキーストリングデー
タとすると、SMTC’信号は“H”レベルとなり、図
3のB8と/B8のカラムのストリング合致マーク回路
SMMに与えられる。ここで/MKCNT信号を“L”
レベルにすると、B8/B8のカラムに“1”が書き込
まれることになる。このような、“1”の書き込みは、
選択活性化されている行の全ての一致ストリングの属す
るカラムブロックで同時に行われる。
(1) Retrieval of data belonging to key string data When data matching the key string is found as a result of the search, it is adjacent to the matching key string data 8
It can be seen that the bit is the data that belongs to it. In this case, you need to mark this dataset. In this embodiment, the mark bit is the 0th bit in 8-bit units. Therefore, assuming that the first 8 bits (0 to 7) shown in the figure are the key string data, the SMTC 'signal becomes the "H" level, and the string match marks of the columns B8 and / B8 in FIG. Provided to the circuit SMM. Here / MKCNT signal is "L"
When the level is set, "1" is written in the B8 / B8 column. Writing "1" like this
This is performed simultaneously in the column blocks to which all matching strings in the selectively activated row belong.

【0044】(2−1)キーストリングデータがあるカ
ラムの検索(マークのセット) キーストリングデータの一部の書き換えや、一致したデ
ータセット自体の変更書き替え等では、一致したキース
トリングデータのあるカラムをマークしておく必要があ
る。この時には、ストリング合致マーク回路SMMは自
分自身で作ったSMTC’信号を用いて、一致した8ビ
ットの第0ビットに“1”マークの書き込みを行う。こ
のために、/MKCMP信号を/MKCNT信号の代わ
りに“L”レベルにする。
(2-1) Retrieval of column having key string data (set of marks) When rewriting a part of the key string data or changing and rewriting the matched data set itself, there is the matched key string data. The column must be marked. At this time, the string match mark circuit SMM writes the "1" mark in the 0th bit of the matched 8th bit by using the SMTC 'signal created by itself. Therefore, the / MKCMP signal is set to the "L" level instead of the / MKCNT signal.

【0045】(2−2)キーストリングデータがあるカ
ラムの検索(マークのリセット) また、キーストリングデータ自体にマークの第0ビット
が“1”であるものを用いることもあるが、一致したス
トリングでは、このマークをリセットしたいこともあ
る。これを行うのが/RSMK信号であり、これを
“L”レベルにすると、ストリング合致マーク回路SM
Mは自分自身が作ったSMTC’信号が“H”レベルで
あれば、そのストリングデータの第0ビットに“0”を
書き込む。
(2-2) Retrieval of column having key string data (reset of mark) In addition, although the key string data itself may use the mark whose 0th bit is "1", the matched string Then, sometimes I want to reset this mark. It is the / RSMK signal that does this, and when this is set to the "L" level, the string match mark circuit SM
If the SMTC 'signal generated by itself is at "H" level, M writes "0" in the 0th bit of the string data.

【0046】以上のような動作を、各行のリフレッシュ
の間に行うことにより、全セルに対する検索を、リフレ
ッシュと同時に行うことができる。また、検索されて選
ばれたストリングは、その第0ビットが“1”となって
マークされるか、または、“0”にリセットされる。
By performing the above operation during the refresh of each row, the search for all cells can be performed simultaneously with the refresh. The string selected by the search is marked with the 0th bit as "1" or reset to "0".

【0047】以上説明したように、一致検索の結果に関
して、2通りの処理を説明したが、次に、選択されたス
トリングへのアクセスについて説明する。
As described above, two kinds of processing have been described with respect to the result of the match search. Next, access to the selected string will be described.

【0048】アクセスは第0ビットが“1”にマークさ
れたストリングに対して行われる。マークされたストリ
ングは多数あり、選択された1つの行のなかにも複数の
マークされたストリングが存在し得る。
Access is made to the string with the 0th bit marked "1". There are many marked strings, and there can be multiple marked strings in one selected row.

【0049】これらに対しては、巡回的にアクセスす
る。つまり、ある行にマークされたストリングが存在す
るかどうかは、アクセス時には不明であるが、先ずは検
索したい行を選択し、活性化する。次に、センスされた
各カラムのうちで、ストリングの第0ビットを巡回読出
し回路CRCに取り込むために、IOGON信号を
“H”レベルにパルス状に変化させる。その後、IOG
ON信号を“L”レベルにし、普通のDRAMのページ
モードでのアクセスと同様に、CR信号をトグルする。
その結果、CR信号が“H”レベルの期間、選択された
行内で、先ず最初のマークされたストリングの8ビット
がI/O線に接続される。
These are accessed cyclically. That is, whether or not a marked string exists in a certain line is unknown at the time of access, but first, the line to be searched is selected and activated. Then, in each sensed column, the IOGON signal is pulsed to the “H” level in order to fetch the 0th bit of the string into the cyclic read circuit CRC. Then IOG
The ON signal is set to the “L” level, and the CR signal is toggled as in the case of access in the normal DRAM page mode.
As a result, 8 bits of the first marked string are first connected to the I / O line in the selected row while the CR signal is at "H" level.

【0050】更に、CR信号のトグルを続けると、順番
にマークされたストリングに対するアクセスができ、そ
のストリングに対するデータの読み出しと書き込みを行
うことができる。
Further, by continuing toggling the CR signal, it is possible to access the sequentially marked strings and read and write data to the strings.

【0051】選択された行にマークされたストリングが
存在しない場合や最後のマークされたストリングがアク
セスされた後に、CR信号が“H”レベルになると、C
RL信号が“H”レベルとなる。これで、この行には、
アクセスすべきストリングが存在しないことが判る。
When there is no marked string in the selected row or when the CR signal becomes "H" level after the last marked string is accessed, C
The RL signal becomes "H" level. Now this line contains
It turns out that there is no string to access.

【0052】更に、別の行に対してアクセスを行うため
には、同様の動作をそれぞれの行について実施すること
により、マークされたストリングのアクセスができる。
そして、メモリの全ての行に対して、同様のアクセス動
作を行えば、リフレッシュ動作と同時にアクセス動作を
行うことができる。
Further, in order to access another row, the same operation can be performed for each row to access the marked string.
Then, if the same access operation is performed for all the rows of the memory, the access operation can be performed simultaneously with the refresh operation.

【0053】以上、キーストリングデータとデータセッ
トの書き込み、ストリングの検索、マークされたストリ
ングへのアクセスについてDRAMセルを用いた例につ
いて説明した。しかし、上述の構成はDRAMのみでな
く、SRAM等のランダムアクセスメモリに用いること
ができることは言うまでもない。さらに、NAND型E
EPROMと上記構成は非常に相性がよい。NAND型
EEPROMは各列毎にデータラッチ兼センスアンプを
有しており、イコライズ回路EQを除き、図3と全く同
一の回路構成を用いることができるからである。さら
に、漢字ROMの検索等に用いる場合は、メモリセルア
レイはROMセルアレイであることが必要であろう。
The example using the DRAM cell has been described above for writing the key string data and the data set, searching the string, and accessing the marked string. However, it goes without saying that the above configuration can be used not only for DRAM but also for random access memory such as SRAM. Furthermore, NAND type E
The EPROM and the above configuration are very compatible. This is because the NAND type EEPROM has a data latch / sense amplifier for each column, and the circuit configuration exactly the same as that of FIG. 3 can be used except the equalize circuit EQ. Further, when used for searching a Kanji ROM, etc., the memory cell array will need to be a ROM cell array.

【0054】次に、図3の回路中の個々の要素を詳細に
説明する。
Next, the individual elements in the circuit of FIG. 3 will be described in detail.

【0055】図4は巡回読出し回路CRCの詳細な構成
を示すブロック図である。図4に示すように、ビット線
につながるデータB0、又はB8はNチャンネルMOS
トランジスタ4を介して入力され、インバータ6の入力
側、インバータ8の出力側、ナンド回路22、Nチャン
ネルMOSトランジスタ12のドレインに供給される。
トランジスタ4のゲートとNチャンネルMOSトランジ
スタ16のゲートにはIOGON信号が入力される。S
AC信号はNチャンネルMOSトランジスタ2のゲート
に入力される。トランジスタ2のドレインはインバータ
6の出力側、インバータ8の入力側、NチャンネルMO
Sトランジスタ10のゲート、ナンド回路18に接続さ
れる。CR信号はナンド回路18、22とトランジスタ
12のソースに供給される。トランジスタ16のドレイ
ンはPチャンネルMOSトランジスタ14のドレインと
トランジスタ12のゲートと、トランジスタ10のドレ
インに接続される。ナンド回路22の出力はトランジス
タ14のゲートとインバータ24に与えられる。また、
ナンド回路20の出力はインバータ20に与えられる。
インバータ20の出力はCR’信号として導出され、イ
ンバータ24の出力はIOG信号として導出される。ト
ランジスタ2、10、16の各ソースは接地され、トラ
ンジスタ14のソースは電源に接続される。
FIG. 4 is a block diagram showing a detailed structure of the cyclic read circuit CRC. As shown in FIG. 4, the data B0 or B8 connected to the bit line is an N channel MOS.
It is input through the transistor 4 and supplied to the input side of the inverter 6, the output side of the inverter 8, the NAND circuit 22, and the drain of the N-channel MOS transistor 12.
The IOGON signal is input to the gate of the transistor 4 and the gate of the N-channel MOS transistor 16. S
The AC signal is input to the gate of the N-channel MOS transistor 2. The drain of the transistor 2 is the output side of the inverter 6, the input side of the inverter 8, and the N-channel MO.
The gate of the S transistor 10 is connected to the NAND circuit 18. The CR signal is supplied to the NAND circuits 18 and 22 and the source of the transistor 12. The drain of the transistor 16 is connected to the drain of the P-channel MOS transistor 14, the gate of the transistor 12, and the drain of the transistor 10. The output of the NAND circuit 22 is given to the gate of the transistor 14 and the inverter 24. Also,
The output of the NAND circuit 20 is given to the inverter 20.
The output of the inverter 20 is derived as a CR 'signal and the output of the inverter 24 is derived as an IOG signal. The sources of the transistors 2, 10 and 16 are grounded, and the source of the transistor 14 is connected to the power supply.

【0056】以上述べたような構成において、B0、B
8とあるのが、図3のストリングデータの第0ビットの
カラムに対応するビット線の、マークされた場合に
“H”レベルとなるビットである。このビット線のレベ
ルはIOGON信号が“H”レベルの期間にトランジス
タ4を通じてこの回路に取り込まれる。レベルを取り込
んだ後は、ビット線とこの巡回読出し回路CRCとは切
り離される。ここで、SAC信号を“H”レベルにする
と、ビット線のレベルに関係なく、巡回読出し回路CR
Cは、ビット線が“H”レベルである時と同じ状態にな
る。
In the structure as described above, B0, B
8 is a bit of the bit line corresponding to the 0th bit column of the string data in FIG. 3, which becomes "H" level when marked. The level of this bit line is taken into this circuit through the transistor 4 while the IOGON signal is at the "H" level. After capturing the level, the bit line and the cyclic read circuit CRC are disconnected. Here, when the SAC signal is set to the “H” level, the cyclic read circuit CR is irrespective of the level of the bit line.
C is in the same state as when the bit line is at "H" level.

【0057】この巡回読出し回路CRCに、最初に、C
R信号が“H”レベルとして入力されとする。このとき
取り込まれたビット線の状態が“L”レベルならば、C
R信号の変化はそのままナンド回路18、インバータ2
0を通じて、CR’信号として出力される。取り込まれ
たビット線の状態が“H”レベルならば、CR信号が
“H”レベルの期間、ナンド回路22、インバータ24
を通じて、IOG信号が“H”レベルとなり、さらにト
ランジスタ14を通じてノードN1が“H”レベルにな
る。
In this cyclic read circuit CRC, first, C
It is assumed that the R signal is input as "H" level. If the state of the bit line taken in at this time is "L" level, C
The change of the R signal is as it is, the NAND circuit 18, the inverter 2
It is output as a CR ′ signal through 0. If the state of the fetched bit line is "H" level, the NAND circuit 22 and the inverter 24 are in the period in which the CR signal is "H" level.
Through, the IOG signal becomes "H" level, and the node N1 becomes "H" level through the transistor 14.

【0058】次に、CR信号が“L”レベルに変化する
と、取り込まれたビット線の“H”レベルの状態保持を
リセットしながら、IOG信号を“L”レベルにする。
したがって、次にCR信号が“H”レベルにパルス変化
しても、今度は、巡回読出し回路CRCはCR’信号を
“H”レベルとして出力するのみである。
Next, when the CR signal changes to "L" level, the IOG signal is set to "L" level while resetting the held "H" level state of the fetched bit line.
Therefore, even if the CR signal is pulse-changed to the "H" level next time, the cyclic read circuit CRC only outputs the CR 'signal as the "H" level.

【0059】この巡回読出し回路CRCは、セルアレイ
の行に沿って、図5のように直列接続されている。した
がって、「選択」、「選択’」、「選択”」で示されて
いる巡回読出し回路CRCのビット線が“H”レベルで
あり、この状態を取り込んだとする。この場合、1回目
のCR信号パルスで「選択」のIOG信号が立ち、2回
目のCR信号パルスで「選択’」のIOG信号が立ち、
3回目のCR信号パルスで「選択”」のIOG信号が立
つことになる。
The cyclic read circuits CRC are connected in series as shown in FIG. 5 along the rows of the cell array. Therefore, it is assumed that the bit lines of the cyclic read circuit CRC indicated by "select", "select '", and "select" are at "H" level, and this state is taken in. In this case, the "selection" IOG signal is raised by the first CR signal pulse, and the "selection" IOG signal is raised by the second CR signal pulse.
At the third CR signal pulse, the IOG signal of "selection" is raised.

【0060】以上のような動作の状況を図6のタイミン
グチャートに示す。図6(A)はCR信号、同図(B)
はIOGON信号、同図(C)はノードN1の状態、同
図(D)はノードN1’の状態、同図(E)はノードN
1”の状態をそれぞれ示すものである。ちなみに、ノー
ドN1、ノードN1’、ノードN1”はそれぞれ異なる
巡回読出し回路CRCの同一のノードを表しており、ノ
ードN1は「選択」、ノードN1’は「選択’」、ノー
ドN1”は「選択”」に対応する。
The above-mentioned operation status is shown in the timing chart of FIG. 6A shows a CR signal, and FIG. 6B shows it.
Is the IOGON signal, (C) is the state of node N1, (D) is the state of node N1 ', and (E) is the node N.
1N. By the way, the node N1, the node N1 ′, and the node N1 ″ represent the same node of different cyclic read circuits CRC, and the node N1 is “selected” and the node N1 ′ is "Selection" and node N1 "correspond to" selection ".

【0061】最初に、時刻t1にて、IOGON信号を
“H”レベルパルスにして、ビット線レベルを巡回読出
し回路CRCに取り込むことについては先に説明したと
おりである。後は、CR信号を時刻t2、時刻t3、時
刻t4と順次トグル動作させることにより、ノードN
1、ノードN1’、ノードN1”が順次“H”レベルと
なる。
First, at time t1, the IOGON signal is set to the "H" level pulse and the bit line level is taken into the cyclic read circuit CRC, as described above. After that, the CR signal is sequentially toggled at time t2, time t3, and time t4, so that the node N
1, the node N1 ′, and the node N1 ″ sequentially become “H” level.

【0062】なお、図5の回路で、全ての巡回読出し回
路CRCでIOG信号が立った後、次にCR信号パルス
を与えても立つべきIOG信号がない場合には、最後の
巡回読出し回路CRCからCR信号に同期したCRL信
号が出力される。これによって、全ての該当するIOG
信号が選択され尽くしたことが判る。
In the circuit of FIG. 5, after the IOG signals have risen in all the cyclic read circuits CRC, if there is no IOG signal that should be raised even if the CR signal pulse is given next, the last cyclic read circuit CRC Outputs a CRL signal synchronized with the CR signal. This ensures that all applicable IOGs
It can be seen that the signals have been selected.

【0063】以上、巡回読出し回路CRCの動作の概略
を図5、6を用いて説明したが、この巡回読出し回路C
RCの動作の詳細を図7、8を用いてより具体的に再度
説明する。
The outline of the operation of the cyclic read circuit CRC has been described above with reference to FIGS.
Details of the operation of the RC will be described again more specifically with reference to FIGS.

【0064】図7に示した通り、巡回読出し回路CRC
はインバータ6及び8のデータ保持状態に基づいて動作
が決定される。インバータ8の出力が“H”レベルの時
を“1”状態、ロウレベルの時を“0”状態と定義する
と、“1”状態のときには出力であるCR' は“L”レ
ベルに固定され、別の出力であるIOGは入力であるC
Rと同相の信号となり、“0”状態の時には出力である
CR' は入力であるCRと同相の信号となり、別の出力
であるIOGは“L”レベルに固定される。これを図7
の(a)、(b)に図式的に示した。
As shown in FIG. 7, the cyclic read circuit CRC
Is determined based on the data holding states of the inverters 6 and 8. When the output of the inverter 8 is at "H" level, it is defined as "1" state, and when it is at low level, it is defined as "0" state. When it is "1", the output CR 'is fixed at "L" level. The output of IOG is the input C
The signal has the same phase as R, the output CR 'becomes the same phase as the input CR when in the "0" state, and another output IOG is fixed at the "L" level. Figure 7
(A) and (b) of FIG.

【0065】図8は6個のカラムブロックからなるメモ
リセルアレイを仮定した場合の巡回読出し回路CRCの
動作説明図である。時刻t1 において、IOGONの
“H”パルスが全ての巡回読出し回路CRCに入力され
ることにより、上位カラムデータバス線のデータに転送
され、その結果、CRC2 、CRC4 、CRC5 が
“1”状態となり、その他は“0”状態となる。すなわ
ち、巡回読出し回路の状態は、上から順に、01011
0となる。この時、CRと同相に駆動されるのはCRC
2 のIOGのみであり、他は“L”レベルに固定され
る。続いて、時刻t2 においてCRが“L”から“H”
に立ち上がるとCRC2 のIOGが“H”レベルに立ち
上がり、この結果、二番目のカラムブロックのデータの
転送が行われる。続いて、時刻t3 においてCRが立ち
下がると、CRC2 の状態が“1”から“0”に遷移す
る。この結果、巡回読出し回路の状態は、上から順に、
000110となる。この時、CRと同相に駆動される
のはCRC4 のIOGのみであり、他は“L”レベルに
固定される。続いて、時刻t4 においてCRが“L”か
ら“H”に立ち上がるとCRC4 のIOGが“H”レベ
ルに立ち上がり、この結果、四番目のカラムブロックの
データの転送が行われる。続いて、時刻t5 においてC
Rが立ち下がると、CRC4 の状態が“1”から“0”
に遷移する。この結果、巡回読出し回路の状態は、上か
ら順に、000010となる。この時、CRと同相に駆
動されるのはCRC5 のIOGのみであり、他は“L”
レベルに固定される。続いて、時刻t6 においてCRが
“L”から“H”に立ち上がるとCRC5 のIOGが
“H”レベルに立ち上がり、この結果、五番目のカラム
ブロックのデータの転送が行われる。続いて、時刻t7
においてCRが立ち下がると、CRC5 の状態が“1”
から“0”に遷移する。この結果、巡回読出し回路の状
態は、上から順に、000000となる。続いて、時刻
t8 においてCRが“L”から“H”に立ち上がると、
CRC6 の出力であるCR' が初めて“H”レベルに遷
移する。この結果、全ての(対応するキーストリングデ
ータが一致し、マークがなされた)データが転送された
ことが了承される。
FIG. 8 is an explanatory diagram of the operation of the cyclic read circuit CRC assuming a memory cell array consisting of 6 column blocks. At time t1, the “H” pulse of IOGON is input to all the cyclic read circuits CRC, and is transferred to the data of the upper column data bus line. As a result, CRC2, CRC4, and CRC5 are in the “1” state, Others are in the "0" state. That is, the states of the cyclic read circuit are 01011, in order from the top.
It becomes 0. At this time, CRC is driven in the same phase as CR.
There are only 2 IOGs, and the others are fixed to "L" level. Then, at time t2, CR changes from "L" to "H".
Then, the IOG of CRC2 rises to "H" level, and as a result, the data of the second column block is transferred. Then, when CR falls at time t3, the state of CRC2 changes from "1" to "0". As a result, the states of the cyclic read circuit are, in order from the top,
It becomes 000110. At this time, only the IOG of CRC4 is driven in phase with CR, and the others are fixed at "L" level. Then, when CR rises from "L" to "H" at time t4, IOG of CRC4 rises to "H" level, and as a result, the data of the fourth column block is transferred. Then, at time t5, C
When R falls, the state of CRC4 changes from "1" to "0".
Transition to. As a result, the states of the cyclic read circuit become 000010 in order from the top. At this time, only the IOG of CRC5 is driven in the same phase as CR, and the others are "L".
Fixed to the level. Then, at time t6, when CR rises from "L" to "H", IOG of CRC5 rises to "H" level, and as a result, the data of the fifth column block is transferred. Then, time t7
When CR falls at, the status of CRC5 is "1".
To "0". As a result, the states of the cyclic read circuit become 000000 in order from the top. Then, at time t8, when CR rises from "L" to "H",
CR ', which is the output of CRC6, transits to "H" level for the first time. As a result, it is acknowledged that all data (corresponding key string data matched and marked) has been transferred.

【0066】以上、図7、8を用いて説明したように、
マークされたカラムブロックのデータのみを読み出すこ
とができ、それ以外のカラムブロックのデータの読出動
作を行わないので、非常に高速なデータ転送が可能とな
る。例えば、256カラムブロックが存在するとして、
3個のカラムブロックにマークが付されているとした場
合、3回のデータ転送を行うのみであり、従来のように
256回のデータ転送を行う必要がない。全てのマーク
付けされたデータの出力が終了したことの検出は、最終
のカラムブロック内の巡回読出し回路の出力であるCR
' を用いて行う。このCR' は図1において制御回路1
05を解して検索メモリ装置100外部に出力される。
より詳細には、周辺回路装置である200に転送され
る。
As described above with reference to FIGS. 7 and 8,
Only the data of the marked column block can be read, and the reading operation of the data of the other column blocks is not performed, so that extremely high-speed data transfer is possible. For example, if there are 256 column blocks,
When the marks are added to the three column blocks, the data transfer is performed only three times, and it is not necessary to perform the data transfer 256 times as in the conventional case. The end of output of all marked data is detected by the output of the cyclic read circuit in the final column block, CR.
'Is used. This CR 'is the control circuit 1 in FIG.
05 is output to the outside of the search memory device 100.
More specifically, the data is transferred to the peripheral circuit device 200.

【0067】図9は図3のビット比較器BCMとストリ
ングビットレジスタSBRの具体例を示す回路図であ
る。
FIG. 9 is a circuit diagram showing a concrete example of the bit comparator BCM and the string bit register SBR of FIG.

【0068】図9に示すように、ストリングビットレジ
スタSBRは、相互に逆並列接続されて自己保持系を構
成する2つのインバータと、ストリングビットSBiが
入力されるNチャンネルMOSトランジスタ30とを有
する。トランジスタ30のゲートにはSTR信号が入力
される。また、インバータ28からは保持されたストリ
ングビットSBi’が出力され、インバータ26からは
保持されたストリングビット/SBiが出力され、いず
れもビット比較器BCMに与えられる。
As shown in FIG. 9, the string bit register SBR has two inverters connected in anti-parallel with each other to form a self-holding system, and an N-channel MOS transistor 30 to which the string bit SBi is input. The STR signal is input to the gate of the transistor 30. Further, the held string bit SBi ′ is output from the inverter 28, and the held string bit / SBi is output from the inverter 26, both of which are supplied to the bit comparator BCM.

【0069】ビット比較器BCMにおいては、ストリン
グビットSBi’がNチャンネルMOSトランジスタ5
6とPチャンネルMOSトランジスタ46のゲートにそ
れぞれ入力される。ストリングビット/SBiがPチャ
ンネルMOSトランジスタ54とNチャンネルMOSト
ランジスタ48のゲートそれぞれに入力される。トラン
ジスタ54、46、56、48の各ドレインは互いに共
通に接続され、/BMTCi信号を出力する。ビット線
BiはNチャンネルMOSトランジスタ34のソースに
接続され、ビット線/BiはNチャンネルMOSトラン
ジスタ36のソースに接続される。トランジスタ34、
36のゲートにはCMPTR信号が接続される。トラン
ジスタ34のドレインはPチャンネルMOSトランジス
タ50のゲート、NチャンネルMOSトランジスタ52
のゲートに接続される。一方、トランジスタ36のドレ
インはPチャンネルMOSトランジスタ42のゲート、
NチャンネルMOSトランジスタ44のゲートに接続さ
れる。トランジスタ50のドレインはトランジスタ54
ソースに、トランジスタ42のドレインはトランジス
タ46のソースに、トランジスタ52のドレインはトラ
ンジスタ56のソースに、トランジスタ44のドレイン
はトランジスタ48のソースにそれぞれ接続される。ト
ランジスタ34のドレインにはコンデンサ38が、トラ
ンジスタ36のドレインにもコンデンサ40が接続さ
れ、コンデンサ38、40同士は相互接続される。トラ
ンジスタ42、50のソースは電源に接続され、トラン
ジスタ44、52のソースはNチャンネルMOSトラン
ジスタ58のドレインに接続される。トランジスタ58
のゲートにはCMP信号が与えられる。トランジスタ5
8のソースは接地される。
In the bit comparator BCM, the string bit SBi 'is the N-channel MOS transistor 5
6 and the gate of the P-channel MOS transistor 46, respectively. The string bit / SBi is input to the gates of the P channel MOS transistor 54 and the N channel MOS transistor 48, respectively. The drains of the transistors 54, 46, 56 and 48 are commonly connected to each other and output the / BMTCi signal. Bit line Bi is connected to the source of N channel MOS transistor 34, and bit line / Bi is connected to the source of N channel MOS transistor 36. Transistor 34,
The CMPTR signal is connected to the gate of 36. The drain of the transistor 34 is the gate of the P-channel MOS transistor 50, and the N-channel MOS transistor 52.
Connected to the gate. On the other hand, the drain of the transistor 36 is the gate of the P-channel MOS transistor 42,
It is connected to the gate of N-channel MOS transistor 44. The drain of the transistor 50 is the transistor 54
The source, the drain of the transistor 42 are connected to the source of the transistor 46, the drain of the transistor 52 is connected to the source of the transistor 56, and the drain of the transistor 44 is connected to the source of the transistor 48. A capacitor 38 is connected to the drain of the transistor 34 and a capacitor 40 is also connected to the drain of the transistor 36, and the capacitors 38 and 40 are mutually connected. The sources of the transistors 42 and 50 are connected to the power supply, and the sources of the transistors 44 and 52 are connected to the drain of the N-channel MOS transistor 58. Transistor 58
A CMP signal is applied to the gate of the. Transistor 5
The source of 8 is grounded.

【0070】ストリングビットレジスタSBRはいわゆ
るラッチ回路であり、トランジスタ30のゲートに入力
されるSTR信号が“H”レベルの期間にストリングビ
ット線SBiからデータを取り込み、インバータ26、
28によりこのデータを自己保持する。
The string bit register SBR is a so-called latch circuit, which fetches data from the string bit line SBi while the STR signal input to the gate of the transistor 30 is at "H" level, and the inverter 26,
28 holds this data by itself.

【0071】ストリングビットレジスタSBRの出力S
Bi、/SBiと、セルから読み出されビット線に確定
したデータBi、/Biとを比較するのが、ビット比較
器BCMである。ビット比較器BCMはビット線からデ
ータを取り込み、ビット線と切り離された後に比較動作
を行う。これは、比較の結果によって、データを書き換
えるべきマークされたカラム等があるため、ビット線デ
ータの変化が比較結果に干渉しないようにするためであ
る。
Output S of string bit register SBR
The bit comparator BCM compares Bi and / SBi with the data Bi and / Bi read from the cell and defined on the bit line. The bit comparator BCM fetches data from the bit line and performs a comparison operation after being separated from the bit line. This is to prevent a change in bit line data from interfering with the comparison result because there is a marked column or the like for which data should be rewritten depending on the comparison result.

【0072】ビット線データの取り込みはCMPTR信
号を“H”レベルにすることにより行われる。ビット線
データはトランジスタ34、36を通じて取り込まれ、
コンデンサ38、40に記憶保持される。CMPTR信
号を“L”レベルにした後に、CMP信号を“H”レベ
ルにすることにより、トランジスタ58が導通する。そ
の結果、トランジスタ42、46、50、54、44、
52、48、56による比較動作が行われ、比較結果が
/BMTCi信号として出力される。この/BMTCi
信号出力は、一致の場合に“L”レベル、不一致の場合
に“H”レベルとして出力される。
The bit line data is taken in by setting the CMPTR signal to "H" level. The bit line data is taken in through the transistors 34 and 36,
It is stored and held in the capacitors 38 and 40. After the CMPTR signal is set to "L" level, the CMP signal is set to "H" level so that the transistor 58 becomes conductive. As a result, the transistors 42, 46, 50, 54, 44,
The comparison operation by 52, 48 and 56 is performed, and the comparison result is output as the / BMTCi signal. This / BMTCi
The signal output is "L" level in the case of coincidence and "H" level in the case of disagreement.

【0073】以上の、ビット比較器BCMからの比較結
果をまとめて、ストリングの一致、不一致を検出し、マ
ークビットを書き込むのがストリング合致マーク回路S
MMである。図10はこのストリング合致マーク回路S
MMの詳細な構成を示す回路図である。
The above-mentioned comparison result from the bit comparator BCM is put together, the match / mismatch of the strings is detected, and the mark bit is written in the string match mark circuit S.
It is MM. FIG. 10 shows this string matching mark circuit S
It is a circuit diagram which shows the detailed structure of MM.

【0074】図10において、NチャンネルMOSトラ
ンジスタ62、60のドレインは、ビット線B0、B8
に接続され、ソースは接地される。一方、Nチャンネル
MOSトランジスタ68、70のドレインはビット線/
B0、/B8に接続され、ソースは接地される。トラン
ジスタ62のゲートにはRS信号が与えられる。/MK
CNT信号はNチャンネルMOSトランジスタ64のゲ
ート、PチャンネルMOSトランジスタ66のゲートに
入力される。トランジスタ66のソースにはSMTC信
号が接続される。トランジスタ64、66のドレインは
トランジスタ68のゲートに接続される。トランジスタ
64のソースは接地される。一方、/RSMK信号はP
チャンネルMOSトランジスタ72のゲートとNチャン
ネルMOSトランジスタ74のゲートに入力される。ト
ランジスタ74のソースは接地され、ドレインはトラン
ジスタ60のゲートとトランジスタ72のソースに接続
される。/MKCMP信号はNチャンネルMOSトラン
ジスタ76のゲート、PチャンネルMOSトランジスタ
78のゲートに接続される。トランジスタ76のソース
は接地され、そのドレインはトランジスタ70のゲート
とトランジスタ78のドレインに接続される。/BMT
Ci信号(i=0〜7)は直列接続されるPチャンネル
MOSトランジスタ80、81、86、87のゲートに
それぞれ入力される。トランジスタ87のソースは電源
に接続される。一方、トランジスタ80のドレインはト
ランジスタ72のドレイン、トランジスタ78のソース
に接続され、SMTC’信号として導出される。
In FIG. 10, the drains of the N-channel MOS transistors 62 and 60 are bit lines B0 and B8.
And the source is grounded. On the other hand, the drains of the N-channel MOS transistors 68 and 70 are bit lines /
It is connected to B0 and / B8 and the source is grounded. The RS signal is applied to the gate of the transistor 62. / MK
The CNT signal is input to the gate of the N channel MOS transistor 64 and the gate of the P channel MOS transistor 66. The SMTC signal is connected to the source of the transistor 66. The drains of the transistors 64 and 66 are connected to the gate of the transistor 68. The source of the transistor 64 is grounded. On the other hand, the / RSMK signal is P
It is input to the gate of the channel MOS transistor 72 and the gate of the N channel MOS transistor 74. The source of the transistor 74 is grounded, and the drain is connected to the gate of the transistor 60 and the source of the transistor 72. The / MKCMP signal is connected to the gate of the N-channel MOS transistor 76 and the gate of the P-channel MOS transistor 78. The source of the transistor 76 is grounded and its drain is connected to the gate of the transistor 70 and the drain of the transistor 78. / BMT
The Ci signal (i = 0 to 7) is input to the gates of P-channel MOS transistors 80, 81, 86 and 87 connected in series. The source of the transistor 87 is connected to the power supply. On the other hand, the drain of the transistor 80 is connected to the drain of the transistor 72 and the source of the transistor 78, and is derived as the SMTC 'signal.

【0075】以上述べたような構成において、/BMT
Ci信号がストリングを構成する8つのカラムのビット
比較器BCMからの比較結果である。ストリングが一致
した場合は、全ての/BMTCi信号のレベルが“L”
レベルとなるので、SMTC’信号が“H”レベルとな
る。
In the configuration described above, / BMT
The Ci signal is a comparison result from the bit comparators BCM of eight columns forming a string. If the strings match, the level of all / BMTCi signals is "L"
Since it becomes the level, the SMTC 'signal becomes the "H" level.

【0076】SMTC信号はこのストリング合致マーク
回路SMMが属するストリングに隣接するストリング合
致マーク回路SMMからの同様の出力である。
The SMTC signal is a similar output from the string match mark circuit SMM adjacent to the string to which this string match mark circuit SMM belongs.

【0077】先に説明したように、比較したストリング
自体にマークする場合には、/MKCMP信号を“L”
レベルにする。こうすることによって、SMTC’信号
が“H”レベルならば/B0が“L”レベルとなり、比
較されたストリング自体の第0ビットに“1”が書き込
まれることになる。一方、内容検索ということで、比較
したストリングに属するストリングにマークする場合に
は、/MKCNT信号を“L”レベルにする。SMTC
信号が“H”レベルであれば、比較したストリングの次
のストリングの第0ビットに“1”が書き込まれる。
As described above, when the compared strings themselves are marked, the / MKCMP signal is set to "L".
To level. By doing so, if the SMTC 'signal is at "H" level, / B0 becomes "L" level, and "1" is written in the 0th bit of the compared strings themselves. On the other hand, in order to mark the strings belonging to the compared strings by the content search, the / MKCNT signal is set to the “L” level. SMTC
If the signal is at "H" level, "1" is written in the 0th bit of the next string of the compared strings.

【0078】なお、RS信号を、全てのストリング合致
マーク回路SMMで共通に“H”レベルにすることによ
り、全てのストリングの第0ビットに“0”を書き込む
ことができる。これは、新たなキーストリングデータに
対して、一致検索を行う前にマークをリセットする意味
において必要な機能である。
By setting the RS signal to the "H" level commonly to all the string match mark circuits SMM, "0" can be written in the 0th bit of all the strings. This is a necessary function in the sense of resetting the mark for new key string data before performing a match search.

【0079】更に、ストリング合致マーク回路SMMに
は、ストリングが合致したものについてのみマークをリ
セットする回路が設けられる。/RSMK信号を“L”
レベルにすると、比較したストリングが一致してSMT
C’信号が“H”レベルであれば、比較したストリング
の第0ビットに“0”を書き込み、マークをリセットす
るものである。
Further, the string match mark circuit SMM is provided with a circuit for resetting the mark only when the strings match. / RSMK signal to "L"
When set to level, compared strings match and SMT
If the C'signal is at "H" level, "0" is written in the 0th bit of the compared string to reset the mark.

【0080】これは、ツリー構造のストリングデータを
順次検索して行って、最後のストリングデータのみにア
クセスする場合に有用である。また、ツリー構造におけ
る独立したデータのアクセス、例えばA→B→CとB→
Dのような構造において、BからDを検索するような場
合に有用である。すなわち、Aで検索して、その下のB
にマークし、次にマークなしのBで検索してDにマーク
し、更に、マークありのBで検索してそのマークをリセ
ットしてアクセスすれば、マークがあるのはDのみであ
るので、Dのみを読み出したり書き込んだりすることが
できる。
This is useful when the string data having a tree structure is sequentially searched to access only the last string data. Also, access to independent data in the tree structure, for example, A → B → C and B →
This is useful when searching D from B in a structure such as D. That is, search for A and then B below
Mark, then search with unmarked B and mark D, and then search with marked B and reset and access that mark, because only D has mark, Only D can be read and written.

【0081】更に、A→A→Bのようなデータ構造で
は、Aをキーストリングデータとして検索した場合、2
番目のAとBにマークされるが、マークありのAで検索
して、このマークをリセットし、この状態でアクセスす
ればBのみにアクセスすることができる。
Further, in the data structure such as A → A → B, when A is searched as key string data, 2
Although the second A and B are marked, only the B can be accessed by searching for the marked A, resetting this mark, and accessing in this state.

【0082】続いて、本発明の第2の実施例に関わる検
索メモリ装置の回路構成を図11〜図14を用いて説明
する。図1、図2の概略構成は第2の実施例についても
当てはまるので説明を省略する。
Next, the circuit configuration of the search memory device according to the second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. The schematic configuration shown in FIGS. 1 and 2 applies to the second embodiment as well, and thus the description thereof is omitted.

【0083】図11に示すように、第2の実施例は第1
の実施例につき、巡回読出し回路CRCの構成、ストリ
ングビットレジスタSBRの構成、ストリング合致マー
ク回路SMMの構成に対し、それぞれ変更を加え、若干
の制御信号線を追加したものである。
As shown in FIG. 11, the second embodiment is the first
In this embodiment, the configuration of the cyclic read circuit CRC, the configuration of the string bit register SBR, and the configuration of the string match mark circuit SMM are modified and some control signal lines are added.

【0084】巡回読出し回路CRCは下側に隣接するカ
ラムブロック内の上位カラムデータ線B8(すなわちB
0' )と接続されており、さらに、PRESTR信号が
入力されている。
The cyclic read circuit CRC is arranged in the upper column data line B8 (that is, B in the column block adjacent to the lower side).
0 '), and further, the PRESTR signal is input.

【0085】ストリングビットレジスタSBRには、第
1の実施例においてSTRが入力されていたのを、本実
施例においてはSTR1、STR2の2種の信号が入力
されている。
In the string bit register SBR, STR is input in the first embodiment, but in the present embodiment, two kinds of signals STR1 and STR2 are input.

【0086】ストリング合致マーク回路SMMには第1
の実施例に加えて、CMP、RSMKK、RSMKS、
/MKNXTの4種の信号が入力され、RSMKの信号
が削除されている。
The string match mark circuit SMM has a first
In addition to the examples of CMP, RSMKK, RSMKS,
/ MKNXT four types of signals are input and the RSMK signal is deleted.

【0087】図12は第2の実施例におけるストリング
合致マーク回路の回路構成図である。この回路は、以下
に説明する3つの機能を実現すべく、図10の回路の一
部を改変したものである。
FIG. 12 is a circuit configuration diagram of the string match mark circuit in the second embodiment. This circuit is obtained by modifying a part of the circuit shown in FIG. 10 so as to realize the three functions described below.

【0088】(1)前にで述べた「キーストリングデー
タに属するデータ検索」の際に、隣接する8ビットのマ
ークをリセットできるように、トランジスタ68のノー
ドN1に信号RSMKSを供給している(このノードN
1は、図10では接地電位とされていたものであ
る。)。これによって、信号RSMKSが“0”ならば
マークビットに“1”が書き込まれ、(2−1)で述べ
たキーストリング自体のマーク、(2−2)で述べたキ
ーストリング自体のマークのリセット回路を簡略化する
ために、トランジスタ70のノードN2へ信号RSMK
Kを供給した(このノードN2は、図10では接地電位
とされていた。)。これにより、信号RSMKKが
“0”ならマークビットに“1”が書き込まれ、“1”
ならマークビットに“0”が書き込まれリセットされ
る。これによって、図10のトランジスタ60,72,
74は不要になり、信号/RSMKを加える必要もなく
なる。
(1) The signal RSMKS is supplied to the node N1 of the transistor 68 so that the adjacent 8-bit mark can be reset in the "data search belonging to the key string data" described above. This node N
1 is the ground potential in FIG. ). As a result, if the signal RSMKS is "0", "1" is written in the mark bit, and the mark of the key string itself described in (2-1) and the mark of the key string itself described in (2-2) are reset. To simplify the circuit, the signal RSMK is applied to the node N2 of the transistor 70.
K is supplied (this node N2 is at ground potential in FIG. 10). As a result, if the signal RSMKK is "0", "1" is written in the mark bit and "1" is written.
Then, "0" is written in the mark bit and reset. As a result, the transistors 60, 72,
74 is no longer needed, and there is no need to add signal / RSMK.

【0089】さらに、マークビットが“1”のストリン
グの次のストリングのマークビットに、“0”または
“1”をセットするために、新たなトランジスタT1と
信号/MKNXTを設けた。このトランジスタT1は図
10のトランジスタ81〜87をバイパスして、信号/
BMTC0と信号/MKNXTが“0”であれば信号S
MTC′を“1”とする。すなわち、キーストリングの
内容に関わらず“1”をマークビットとしてもつストリ
ングか次のストリングにマークをセットできるようにす
る。この時セットできる内容は信号RSMKS,RSM
KKのレベルによる。この機能を備えさせたことに基づ
いて、トランジスタ62と信号RSを省略することもで
きる。すなわち、で説明したマークのリセット動作の替
わりに、マークビット“1”で/MKNXTが“0”、
/MKCMP“0”,RSMKKとRSMKSが“1”
で検索すれば良い。このとき、/MKCNTが“1”な
らば、RSMKSは“0”でもよい。
Further, a new transistor T1 and a signal / MKNXT are provided to set "0" or "1" in the mark bit of the string following the string whose mark bit is "1". This transistor T1 bypasses the transistors 81 to 87 of FIG.
If BMTC0 and signal / MKNXT are "0", signal S
MTC 'is set to "1". That is, the mark can be set to the string having "1" as a mark bit or the next string regardless of the contents of the key string. The contents that can be set at this time are the signals RSMKS and RSM.
Depends on KK level. The transistor 62 and the signal RS can be omitted based on the provision of this function. That is, instead of the mark reset operation described in, the mark bit is "1" and / MKNXT is "0".
/ MKCMP "0", RSMKK and RSMKS are "1"
You can search with. At this time, if / MKCNT is "1", RSMKS may be "0".

【0090】なお、新たな信号CMPによって制御され
る信号SMTC′が加えられる回路CKT1は、信号ノ
ードN3が“0”フローティングになるのを防ぐための
“0”ラッチ回路である。信号CMPは、信号CMPT
Rのほぼ逆相信号として、“0”パルスとなるので、こ
の時ノードN3を“0”にリセット保持する。
The circuit CKT1 to which the signal SMTC 'controlled by the new signal CMP is added is a "0" latch circuit for preventing the signal node N3 from floating "0". The signal CMP is the signal CMPT
Since a "0" pulse is generated as an almost opposite phase signal of R, the node N3 is reset and held at "0" at this time.

【0091】続いて、第2の実施例のストリングビット
レジスタの回路構成の詳細について述べる。
Next, details of the circuit configuration of the string bit register of the second embodiment will be described.

【0092】図9の回路では、キーストリングの一致検
索をストリングを構成するビットの全てで行い、全てが
一致したとき一致が成立するようにしている。しかし、
実際の検索では、ストリングの一部のビットは無視した
検索をしたいこともある。このため、図13では、ビッ
トレジスタの構成を修正することによって、部分的にビ
ットが一致した場合においても、一致が成立するように
した。
In the circuit of FIG. 9, a key string match search is performed on all the bits that make up the string, and a match is established when all match. But,
In the actual search, you may want to search by ignoring some bits of the string. Therefore, in FIG. 13, the configuration of the bit register is modified so that the match is established even when the bits partially match.

【0093】図9においては、信号/SBi′とSB
i′は、インバータ26,28によって構成されるひと
つのラッチ回路から生成されていた。これに対し、図1
3では、信号/SBi′用とSBi′用の2つのラッチ
回路LCH1,LCH2を設けている。さらに、データ
線SBiからのデータ取り込み用のトランスファーゲー
トTG1,TG2のコントロール信号もSTR1とST
R2と別々にした。読み出されたデータを無視する比較
ビットにおいては、/SBi′とSBi′の何れもが
“1”であれば、Bi,/Biのデータに関係なく、/
BTCiが“0”となる。つまり、そのビットでの一致
が成立したのと同じ結果になる。つまり、実質的にラッ
チデータを3値制御している。
In FIG. 9, signals / SBi 'and SB
i'was generated from one latch circuit constituted by the inverters 26 and 28. On the other hand,
In FIG. 3, two latch circuits LCH1 and LCH2 for signal / SBi 'and SBi' are provided. Further, the control signals of the transfer gates TG1 and TG2 for fetching data from the data line SBi are also STR1 and ST.
Separated from R2. In the comparison bit ignoring the read data, if both / SBi 'and SBi' are "1", regardless of the data of Bi and / Bi, /
BTCi becomes “0”. In other words, the result is the same as if a match was established for that bit. That is, the latch data is substantially controlled in three values.

【0094】この機能があれば、ストリング合致マーク
回路の/MKNXTの信号の機能を代行できる。すなわ
ち、マークビット以外のビットを無視するようにストリ
ングビットレジスタを設定すれば良い。
With this function, the function of the / MKNXT signal of the string match mark circuit can be substituted. That is, the string bit register may be set so that bits other than the mark bit are ignored.

【0095】図13(b)にトランスファー信号STR
1とSTR2のタイミングと、ストリングビットデータ
の与え方を示す。右側には、ストリングビットレジスタ
の状態を示す。
FIG. 13B shows the transfer signal STR.
The timing of 1 and STR2 and how to give the string bit data are shown. The right side shows the state of the string bit register.

【0096】次に、巡回読み出し回路の変形例について
図14を参照しつつ説明する。
Next, a modification of the cyclic read circuit will be described with reference to FIG.

【0097】すでに説明したように、マークビットへの
書き込みは、キーストリング自体かその次のストリング
かであり、一方向的である。これは図14の回路例にお
いても変わらない。巡回読出し回路によって読み出すこ
とができるストリングは、マークビットに“1”がセッ
トできるもののみである。このため、与えられたキース
トリングに一致したストリングより前方のストリングの
データを読出して内容を調べることはできない。これは
キーストリングより後方検索しかできないことを意味
し、キーストリングデータがどの様なデータ状況の中に
あるのかを調べるときに不便である。
As already mentioned, writing to the mark bit is unidirectional, either the key string itself or the next string. This does not change in the circuit example of FIG. The only strings that can be read by the cyclic read circuit are those in which "1" can be set in the mark bit. For this reason, it is not possible to read the data of the string preceding the string that matches the given key string and examine the contents. This means that you can only search backwards from the key string, which is inconvenient when checking what kind of data situation the key string data is in.

【0098】図4の回路では、ビット線データB0,B
8はトランスファーゲート4に直接接続されている。こ
れに対し、図14の回路では、ビット線データ/B0は
ロジック回路LCKTを経て接続される。すなわち、巡
回読出し回路は、その受け持ちのストリングのマークビ
ットに加えて、その次のストリングのマークビットのビ
ット線データB0′によっても、信号IOGを出力でき
るように設定できる。図中の信号/B0は受け持ちスト
リングのマークビットカラムのビット線データB0の相
補信号、B0′は受け持ちストリングの次のストリング
のマークビットカラムのビット線データを示す。信号P
RESTR(PRE CEDING STRING)が“1”であって、次
のストリングのマークビットが“1”であれば、受け持
ちストリングのマークビットが“0”であっても、巡回
読出し回路はIOG“1”を出力できるように設定され
る。したがって、巡回読出しを実施すると、マークされ
たストリングのひとつ前のストリングも読み出され、前
方のストリングデータの検索が可能となる。
In the circuit of FIG. 4, the bit line data B0, B
8 is directly connected to the transfer gate 4. On the other hand, in the circuit of FIG. 14, the bit line data / B0 is connected via the logic circuit LCKT. That is, the cyclic read circuit can be set so that the signal IOG can be output not only by the mark bit of the string in charge thereof but also by the bit line data B0 ′ of the mark bit of the next string. The signal / B0 in the figure indicates the complementary signal of the bit line data B0 of the mark bit column of the serving string, and B0 'indicates the bit line data of the mark bit column of the next string of the serving string. Signal P
If the RESTR (PRE CEDING STRING) is "1" and the mark bit of the next string is "1", the cyclic read circuit is IOG "1" even if the mark bit of the serving string is "0". Is set to be able to output. Therefore, when the cyclic reading is performed, the string immediately before the marked string is also read, and the string data in the front can be searched.

【0099】以下に、本発明の第2の実施例の回路構成
を用いたデータ検索の例のいくつかを説明する。 (i)ランダムパケットデータの並び替え この例の1具体例を表1に示す。
Some examples of data search using the circuit configuration of the second embodiment of the present invention will be described below. (I) Rearrangement of Random Packet Data Table 1 shows one specific example of this example.

【0100】[0100]

【表1】 表1からわかるように、非同期データ転送(ATM)で
読み込んだデータを、ヘッダーをキーストリングとして
与え、巡回読出しすることによって復元できる。
[Table 1] As can be seen from Table 1, the data read by the asynchronous data transfer (ATM) can be restored by giving the header as a key string and performing cyclic reading.

【0101】より詳しくは、表1からわかるように、各
データパケットは、固定長で、ヘッダーとデータ部で構
成され、ヘッダーにぶら下がったデータパケットがラン
ダムに並んでいる。ここには、1ストリングのヘッダー
と1ストリングのデータとでデータパケットが構成され
ている例を示した。ストリング合致マーク回路へ入力す
る信号が、次の状態のときに一致検索をして、巡回読出
しを行う。
More specifically, as can be seen from Table 1, each data packet has a fixed length, is composed of a header and a data part, and the data packets hanging in the header are arranged randomly. Here, an example is shown in which a data packet is composed of one string of header and one string of data. When the signal input to the string match mark circuit is in the next state, a match search is performed and cyclic reading is performed.

【0102】 /MKCMP “1” /MKCNT “0” /MKNXT “1” RSMKK “0”又は“1” RSMKS “0” ヘッダーやデータが多くのストリングで構成される場合
には、このあとで述べる応用例を組み合わせて検索方法
を作ることができる。 (ii)階層分類データの検索 この例の1具体例を表2に示す。
/ MKCMP "1" / MKCNT "0" / MKNXT "1" RSMKK "0" or "1" RSMKS "0" If the header or data is composed of many strings, the application described later. You can combine examples to create a search method. (Ii) Retrieval of hierarchical classification data Table 2 shows one specific example of this example.

【0103】[0103]

【表2】 表2からわかるように、階層的に分類された状態にデー
タが存在する場合には、階層的な分類項目は、前述の
(i)のヘッダーを構成すると見なすことができる。こ
の例では、分類項目データa1 b2 c2 の下にぶら下が
っているデータを検索する場合を説明する。各データの
上のドットは、そのストリングにマークが設定されてい
ることを示す。検索によってマークを付けた後、それら
のマークのうちの不用なマークを消して目的のデータの
みが巡回読出しされるようにする。キーの後の(R)
は、一致したストリングの次のストリングのマークをリ
セットする検索を示す。それぞれのキーでの検索のスト
リング合致マーク回路の状態設定を以下に示す。
[Table 2] As can be seen from Table 2, when data exists in a hierarchically classified state, the hierarchical classification item can be regarded as constituting the header of (i) described above. In this example, a case where data hanging under the classification item data a1 b2 c2 is searched will be described. The dot above each datum indicates that a mark has been set on that string. After marking by search, unnecessary marks among those marks are erased so that only target data is cyclically read. (R) after the key
Indicates a search that resets the mark of the string following the matched string. The status setting of the search string match mark circuit with each key is shown below.

【0104】[0104]

【表3】 (iii)先頭キーの重複の無いキーストリングをもつデー
タの検索 この例の1具体例を表4に示す。
[Table 3] (Iii) Retrieval of data having a key string in which the first key does not overlap Table 1 shows a specific example of this example.

【0105】[0105]

【表4】 表4からわかるように、この応用例は、固定長でないデ
ータの検索を示す。先頭キーがキーストリングに重複し
ていないとは、検索すべき一連のキーデータの中にAが
存在しないと言うことを意味し、A以外の他のキーは重
複していてもかまわない。先頭キーAから始まって線で
結んだ様な各種の検索パスが存在するが、ここではこれ
らのパスにぶら下がったデータの内のTを読み出す場合
を示す。
[Table 4] As can be seen from Table 4, this application shows the retrieval of non-fixed length data. The fact that the first key does not overlap the key string means that A does not exist in the series of key data to be searched, and other keys other than A may also overlap. There are various search paths that start from the first key A and are connected by a line. Here, the case where T out of the data hanging on these paths is read is shown.

【0106】一般的なキー手順も示してあるが先頭キー
INはK1からKnまでのキー列に含まれてはならな
い。マーク付きキーで検索して、キーデータストリング
に付いているマークを前のキーで消すという検索動作を
続ける。先頭キーのみはマークなしのキーで検索するの
で、先頭キーがつながるストリング列のキーAの次のキ
ーの全てにマークが付くことになる。このマークを消す
ために、マーク付きの先頭キーAドットで自分自信のマ
ークを消す(SR)の検索を行う。
Although the general key procedure is also shown, the first key IN must not be included in the key sequence from K1 to Kn. The search operation is continued by searching with the marked key and deleting the mark attached to the key data string with the previous key. Since only the first key is searched with the unmarked key, all the keys next to the key A in the string string to which the first key is connected are marked. In order to erase this mark, a search for erasing one's self-confidence mark (SR) is performed with the marked leading key A dot.

【0107】この検索では、始めからキーストリング列
が与えられていても、キーストリングを一つずつ検索し
て読出しをしながら選択して、キーストリングを辿って
行っても良い。後の検索の場合は、キー候補の中から一
つ一つデータを選択して、分岐をしながら進んである一
つの枝に入って行くという検索である。
In this search, even if a key string string is provided from the beginning, the key strings may be searched one by one and selected while reading, and the key strings may be traced. In the case of the later search, the data is selected one by one from the key candidates, and the data is branched into one branch that is advancing.

【0108】キー手順でIN(SR)のような自分のマ
ークを消す場合のストリング合致マーク回路の状態設定
を以下に示す。
The state setting of the string match mark circuit when erasing its own mark such as IN (SR) by the key procedure is shown below.

【0109】 /MKCMP “0” /MKCNT “1” /MKNXT “1” RSMKK “1” RSMKS “0”又は“1” 他の検索の場合の状態設定は以前の応用例で示されてい
るとおりである。 (iv)ストリングデータの順次読出し この例の1具体例を表5に示す。
/ MKCMP “0” / MKCNT “1” / MKNXT “1” RSMKK “1” RSMKS “0” or “1” The status setting for other searches is as shown in the previous application example. is there. (Iv) Sequential reading of string data Table 5 shows a specific example of this example.

【0110】[0110]

【表5】 これは、読み出したデータ自体を伴って、順次、次のデ
ータを読み出す方法である。巡回読出ししたデータのマ
ークビットとEndを無視すればストリングデータが得
られる。先頭のX1にしかHeadingをつけないた
め、各XiにHeadingを付ける場合よりも、メモ
リを節約することができるが、読出しに手間がかかる。
ここで説明した応用例は、前に(iii)で説明した応用例
において、先頭キーの後のキーではデータの分岐がな
く、データが先頭キーのもとに孤立している場合にあた
り、先頭キーがHeadingに相当する。ここで説明
した例によれば、キーのマークを消去する必要はなく、
HeadingからEndまでのデータを巡回読出しで
読み出せる。マークを消す必要がない分検索時間が節約
できる。 (v)前方読出しと検索 この例の1具体例を表6に示す。
[Table 5] This is a method of sequentially reading the next data with the read data itself. If the mark bit and End of the cyclically read data are ignored, string data can be obtained. Since the heading is attached only to the first X1, the memory can be saved more than the case where the heading is attached to each Xi, but the reading is troublesome.
The application example described here is the same as the application example described in (iii) above, when there is no data branch in the key after the first key and the data is isolated under the first key. Corresponds to Heading. According to the example explained here, it is not necessary to erase the mark of the key,
Data from Heading to End can be read by cyclic reading. You don't have to delete the mark, so you can save the search time. (V) Forward reading and retrieval Table 6 shows a specific example of this example.

【0111】[0111]

【表6】 表6からわかるように、この応用例では、キーデータと
一致したストリングと次のストリングにマークし、巡回
読出し回路にマークビットをセットする際に、一つ手前
のストリングの読出し回路にもマークビットをセットす
ることによって前方読出しを行う。キーデータと一致し
た自分自信のストリングと次のストリングにマークする
操作である、検索X&Key Markでのストリング
合致マーク回路の状態設定は、以下に示すとおりであ
る。
[Table 6] As can be seen from Table 6, in this application, when the mark string that matches the key data and the next string are marked and the mark bit is set in the cyclic read circuit, the mark bit is also set in the read circuit of the immediately preceding string. Forward reading is performed by setting. The state setting of the string match mark circuit in the search X & Key Mark, which is an operation of marking the self-confidence string that matches the key data and the next string, is as follows.

【0112】 /MKCMP “0” /MKCNT “0” /MKNXT “1” RSMKK “0” RSMKS “0” 更に巡回読出し回路の状態設定としては、PRESTR
を“1”に設定して、読み出せばストリングデータcを
読み出すことができる。これをまたキーとして用いて遡
ることにより、前方にデータを辿ることができる。 (vi)ふるい分け検索 この例の1具体例を表7に示す。
/ MKCMP “0” / MKCNT “0” / MKNXT “1” RSMKK “0” RSMKS “0” Further, as the state setting of the cyclic read circuit, PRESTR is set.
Is set to "1" and the string data c can be read. Data can be traced forward by using this as a key to trace back. (Vi) Screening search One specific example of this example is shown in Table 7.

【0113】[0113]

【表7】 この検索によれば、キーストリングのビットにいろいろ
な属性を持たせることによって、条件に合うデータの検
索ができる。
[Table 7] According to this search, by giving various attributes to the bits of the key string, it is possible to search for data that meets the conditions.

【0114】また、データが複数のストリングにわたっ
て連続する長いデータであるときには、MKNXTによ
って、マークのあるストリングの次のストリングにもマ
ークする。
Further, when the data is a long data which is continuous over a plurality of strings, MKNXT marks the string next to the marked string.

【0115】この応用例は今までの応用例の全てに適用
できる。すなわち、1つは、ストリングを構成する全て
のビットではなく、一部のビットのみと一致検索をした
いときであり、もう1つでは、データが複数のストリン
グに連続してまたがって存在するときに、マークのある
ストリングの次のストリングにマークしたいときであ
る。
This application example can be applied to all the application examples up to now. That is, one is when it is desired to perform a match search on only some of the bits of the string, but not all of the bits that make up the string, and on the other hand, when the data exists continuously over multiple strings. , When you want to mark the string next to the marked string.

【0116】この例では、×のビットが無視されるが、
このビットはストリングビットレジスタ回路を対応する
状態に設定すれば良い。
In this example, the X bit is ignored, but
This bit may be set in the corresponding state of the string bit register circuit.

【0117】データを構成する複数のストリングのうち
のマークのあるストリングの次のストリングにマークを
付ける検索では、マークビットを“1”とし、ストリン
グ合致マーク回路の状態を以下のようにして検索する。
In the search for marking the string next to the marked string among the plurality of strings forming the data, the mark bit is set to "1", and the state of the string match mark circuit is searched as follows. .

【0118】 /MKCMP “1” /MKCNT “0” /MKNXT “0” RSMKK “0”又は“1” RSMKS “0” ただし、本件マーク付けの機能は、マークビット以外を
無視するストリングビットレジスタ回路の設定によって
同様の結果を得られる。
/ MKCMP “1” / MKCNT “0” / MKNXT “0” RSMKK “0” or “1” RSMKS “0” However, the marking function of the present case is that the string bit register circuit ignores other than the mark bit. Similar results can be obtained depending on the setting.

【0119】マークビット以外を無視できる検索は、様
々なマークリセット機能の替わりをすることができる。
例えば前に説明したRS信号の機能は、マークビット以
外を無視したストリングビットレジスタ回路を、マーク
ビットのみは“1”とし、一致ストリングのマークリセ
ットをするためにストリング合致マーク回路を以下のI
又はIIのように状態設定することによって行える。
Searches that can ignore all but the mark bit can replace various mark reset functions.
For example, as for the function of the RS signal described above, the string bit register circuit ignoring other than the mark bit is set to "1" only for the mark bit, and the string match mark circuit is set to the following I to reset the mark of the match string.
Or it can be done by setting the status like II.

【0120】 I II /MKCMP “0” “0” /MKCNT “1” “1” /MKNXT “0” “1” RSMKK “1” “1” RSMKS “0”又は“1” “0”又は“1” また、応用例の(II),(III)の(R)の付いたマーク
リセットの検索動作において、具体的なキーストリング
を与える替わりに、マークビット以外を無視したストリ
ングビットレジスタ回路の設定で、マークビットのみは
“0”と設定し、マークをリセットする検索を行っても
良い。
[0120] I II / MKCMP “0” “0” / MKCNT “1” “1” / MKNXT “0” “1” RSMKK “1” “1” RSMKS “0” or “1” “0” or “1” In the mark reset search operation with (R) of (II) and (III), instead of giving a specific key string, only the mark bit is set by setting the string bit register circuit ignoring other than the mark bit. The search may be performed by setting "0" and resetting the mark.

【0121】以上に(i)〜(vi)で説明したように、
マークビットの様々な操作と、マークされたストリング
の巡回読出し回路によって、従来のメモリには出来ない
情報内容に即したデータアクセスができ、将来の情報処
理システムであるIOS(Information Oriented Syste
m)を構成するに必要なメモリを提供できる つまり、上述の各応用例によれば、例えばキーに一致し
たストリングとその次にストリングに対してマーク状態
を任意に設定でき、巡回読出し回路にマークストリング
の手前のストリングに対しても読み出すことができ、さ
らに、マークの有無によってのみでストリングのマーク
を自由に設定できる検索機能を実現できる。
As described above in (i) to (vi),
By various operations of mark bit and cyclic read circuit of marked string, it is possible to access data according to the information contents that cannot be done in the conventional memory, and IOS (Information Oriented System) which is a future information processing system.
m) can be provided, that is, according to each of the above-mentioned application examples, for example, the mark state can be arbitrarily set for the string that matches the key and the next string, and the mark can be set in the cyclic read circuit. It is possible to read a string before the string, and further, it is possible to realize a search function in which the mark of the string can be freely set only by the presence or absence of the mark.

【0122】続いて、本発明の第3の実施例を図15に
示す。全体回路構成は図1と同様のため、省略する。
Next, FIG. 15 shows a third embodiment of the present invention. The overall circuit configuration is the same as in FIG.

【0123】図15に第3の実施例に対応する変形され
た検索データ転送回路102' の回路構成を示す。検索
データ転送回路は、前述したように、各カラムブロック
CBに属するカラム検索単位から構成される。また、各
カラム検索単位乃至各カラムブロックは8ビットのデー
タバス兼ストリングデータバスIOSB(図1における
データバス106及びストリングデータバス107の延
長したもの、図示しないマルチプレクサ回路が挿入され
ている)と接続されている。さらに、第3の実施例の検
索データ転送回路102' は8ビットのデータレジスタ
400がデータバス兼ストリングデータバスIOSBに
接続されている。
FIG. 15 shows a circuit configuration of a modified search data transfer circuit 102 'corresponding to the third embodiment. As described above, the search data transfer circuit is composed of column search units belonging to each column block CB. Further, each column search unit or each column block is connected to an 8-bit data bus / string data bus IOSB (an extension of the data bus 106 and the string data bus 107 in FIG. 1, and a multiplexer circuit (not shown) is inserted). Has been done. Further, in the search data transfer circuit 102 'of the third embodiment, an 8-bit data register 400 is connected to the data bus / string data bus IOSB.

【0124】各カラムブロックCBはメモリセルと接続
された8ビットの各カラムデータ線束303を含み、こ
のカラムデータ線束303は1ビットの上位カラムデー
タ線3031 と7ビットの下位カラムデータ線束303
2 から構成される。各カラムブロックCBはさらに、カ
ラムゲート回路301、巡回読出し回路CRC、ストリ
ングビットレジスタSBR、ビット比較・マーク回路3
02から構成される。
Each column block CB includes an 8-bit column data line bundle 303 connected to a memory cell, and this column data line bundle 303 includes a 1-bit upper column data line 3031 and a 7-bit lower column data line bundle 303.
Composed of two. Each column block CB further includes a column gate circuit 301, a cyclic read circuit CRC, a string bit register SBR, and a bit comparison / mark circuit 3.
It consists of 02.

【0125】カラムゲート回路301はデータバス兼ス
トリングデータバスIOSBとカラムデータ線束とを接
続する。
The column gate circuit 301 connects the data bus / string data bus IOSB and the column data line bundle.

【0126】巡回読出し回路は1ビットの上位カラムデ
ータ線のデータ及び上側に隣接するカラムブロックより
供給される信号CRに基づいてカラムゲート回路301
を制御する。
The cyclic read circuit uses the column gate circuit 301 based on the data of the 1-bit upper column data line and the signal CR supplied from the column block adjacent to the upper side.
To control.

【0127】ストリングビットレジスタSBRは8ビッ
トのレジスタ列から構成され、データバス兼ストリング
データバスSBのデータを取り込み、これを一時的に保
持する。
The string bit register SBR is composed of an 8-bit register string, takes in the data of the data bus / string data bus SB, and temporarily holds it.

【0128】ビット比較・マーク回路302はカラムデ
ータ線束303の8ビットのデータとストリングビット
レジスタSBRに保持されている8ビットのストリング
データとを比較し、比較結果をカラムデータ線束303
に書き戻す。この書き戻し手法は種々の方法があるが、
代表的なものとして、一致した場合には“H”データを
次の(図2において下側に隣接したカラムブロック内
の)上位カラムデータ線3031' に書き込む場合、一
致した場合には“H”データを自分自身の(カラム検索
単位が属するカラムブロックの)カラムデータ線303
1 に書き込む場合等がある。このビット比較・マーク回
路302は後述するように、ビット比較器BCM及びス
トリング合致マーク回路SMMから構成される。
The bit comparison / mark circuit 302 compares the 8-bit data of the column data line bundle 303 with the 8-bit string data held in the string bit register SBR, and the comparison result is the column data line bundle 303.
Write back to. There are various methods for this write back,
As a typical example, in the case of coincidence, when writing “H” data to the next upper column data line 3031 ′ (in the column block adjacent to the lower side in FIG. 2), in the case of coincidence, “H” Column data line 303 for data of its own (of the column block to which the column search unit belongs)
There are cases such as writing to 1. The bit comparison / mark circuit 302 is composed of a bit comparator BCM and a string match mark circuit SMM as described later.

【0129】データレジスタ400は、一回目に検索さ
れたデータを、引き続いて行う二回目の検索において、
ストリングデータとして用いる際に、それまで検索され
たデータを保持しておくのに用いる。
The data register 400 stores the data retrieved in the first time in the second retrieval subsequently performed.
When used as string data, it is used to hold the data retrieved so far.

【0130】以上の様に構成することにより、第1・第
2の実施例においてはデータバス及びストリングデータ
バスの2本のバスが必要であったのを1本のデータバス
に兼用することが可能となり、チップ面積の削減に寄与
する。さらに、データレジスタ400の存在により、上
述した「ストリングデータの順次読出し」において読み
だしたデータをキーストリングとして戻す際にチップ外
部にデータを出力すること無く順次検索を行うことがで
きる。この結果、検索速度の向上にも寄与する。
With the above configuration, the two buses, the data bus and the string data bus, required in the first and second embodiments can be used as one data bus. It is possible and contributes to the reduction of the chip area. Further, due to the existence of the data register 400, when the data read in the above-mentioned "sequential reading of string data" is returned as a key string, it is possible to perform a sequential search without outputting the data to the outside of the chip. As a result, it also contributes to improvement in search speed.

【0131】以上のように、内容検索においては、行す
なわちワード線をランダムではなく、順次全て活性化す
ることが重要となる。そこで、従来のDRAMよりも更
に適したセル構造が存在する。
As described above, in content retrieval, it is important to activate all rows, that is, word lines, not randomly but sequentially. Therefore, there is a cell structure more suitable than the conventional DRAM.

【0132】検索およびアクセス動作には、ランダムア
クセス性よりもリフレッシュの必要回数を増やすことな
く、セル密度を上げることが重要である。このような構
造に適しているのが、いわゆるカスケードタイプのダイ
ナミックセル構造である。このタイプのセル構造につい
ては、文献“IEEE JOURNAL OF SOLID−STATE CIRCUITS(Nov.
1991.Vol.26.No.11.pp1511−
1518)”に一例が示されている。
For the search and access operations, it is more important to increase the cell density than the random accessibility, without increasing the required number of refreshes. A so-called cascade type dynamic cell structure is suitable for such a structure. A cell structure of this type is described in the document "IEEE JOURNAL OF SOLID-STATE CIRCUITS (Nov.
1991. Vol. 26. No. 11. pp1511-
1518) ".

【0133】続いて、この様なカスケードタイプのセル
からなるメモリセルアレイを有する検索メモリ装置を第
4の実施例として、図16〜図17を参照して説明す
る。
A search memory device having a memory cell array composed of such cascade type cells will now be described as a fourth embodiment with reference to FIGS.

【0134】図16はカスケードタイプのセル構造の概
略構成図である。
FIG. 16 is a schematic diagram of a cascade type cell structure.

【0135】この構造が、一般的なDRAMの構造と異
なる点は、カスケードセルアレイCCA中のセルCが直
列に、ワード線WLで隔てられた状態にカスケード接続
されている点にある。したがって、セルCからのデータ
の読み出しは、ビット線BLに一番近いセルCから順番
に奥のセルCに向かって行われ、書き込みは読み出しと
逆の順序で行われる。
This structure is different from the structure of a general DRAM in that cells C in the cascade cell array CCA are connected in series in a state of being separated by a word line WL. Therefore, the data is read from the cell C sequentially from the cell C closest to the bit line BL to the cell C in the back, and the writing is performed in the reverse order of the reading.

【0136】カスケード接続されたセルのうちの奥のセ
ルのデータを読み出している時には、それより手前のセ
ルがデータの転送路となる。このため、転送路となる手
前のセル中のデータをどこかに保持しておかなければ、
データが消えてしまう。この保持を行うのが、リストア
用のレジスタである。カスケードセルの内容は、ここに
一時蓄えられ、ワード線を閉じる時に、奥のセルから順
番に書き戻される。
When the data of the cell at the back of the cells connected in cascade is being read, the cell before this becomes the data transfer path. Therefore, if the data in the cell before the transfer path is not stored somewhere,
The data will be lost. A register for restoration holds this information. The contents of the cascade cell are temporarily stored here, and when the word line is closed, they are written back in order from the cell at the back.

【0137】図16では、4本のビット線BLが共通ビ
ット線Biに共通に接続され、これらのビット線BLに
つながるセル中のデータは共通のセンス増幅器SAによ
りセンスされる。図16には示していないが、やはり共
通ビット線/Biにも4本のビット線/BLが接続され
ている。選択転送ゲートSTGはこれらの4本のビット
線BLの内のどれを選択するかを決めるものである。
In FIG. 16, four bit lines BL are commonly connected to a common bit line Bi, and data in cells connected to these bit lines BL are sensed by a common sense amplifier SA. Although not shown in FIG. 16, four bit lines / BL are also connected to the common bit line / Bi. The selective transfer gate STG determines which of these four bit lines BL is selected.

【0138】選択転送ゲートSTGもワード線とみなせ
ば、図16では16行毎にアクセスの順番はシリアルに
決まっている。すなわち、カスケードセルの一番上のワ
ード線WLを開き、選択転送ゲートSTGを順番に開い
てセンスし、リストア用のレジスタRRにデータを格納
する。続いて、2番目のワード線WLを開いて、また順
番に選択転送ゲートSTGを開き、センスしてデータを
レジスタRRに格納するという動作を一番奥のセルに向
かって行う。リストア用レジスタRRからセルCへの書
き込みがこの逆の順序で行われ、一連の読み出し、また
は書き込み、またはリフレッシュの動作を完了する。
If the selective transfer gate STG is also regarded as a word line, the access order is determined to be serial every 16 rows in FIG. That is, the uppermost word line WL of the cascade cell is opened, the selective transfer gates STG are sequentially opened and sensed, and data is stored in the restore register RR. Then, the operation of opening the second word line WL and opening the selective transfer gate STG in sequence and sensing and storing the data in the register RR is performed toward the innermost cell. Writing from the restore register RR to the cell C is performed in the reverse order, and a series of read or write or refresh operation is completed.

【0139】以上の動作の順番は、あるカスケードセル
を選択すれば決まってしまう。ランダムアクセスが必要
な一般的なDRAMとしては、このような行のアクセス
に関する制限はメモりの機能を大きく限定するが、内容
参照メモリにおいては、全ての行に対してアクセスする
ことが基本となるので、この制限が問題になることはな
い。
The order of the above operation is decided by selecting a certain cascade cell. For a general DRAM that requires random access, such a restriction on row access greatly limits the memory function, but in the content reference memory, access to all rows is the basis. So this limitation is never a problem.

【0140】つまり、本発明の実施例のメモリ装置にお
いて、図1、図2、図3に示した第1の実施例の構成に
対して、図16のような構成のメモリセルを接続するこ
とにより、セルの密度を、通常のDRAMのセルに比べ
て、少なくとも数10パーセント向上することができ
る。つまり、大容量に適した構成とすることができる。
That is, in the memory device of the embodiment of the present invention, the memory cell having the structure as shown in FIG. 16 is connected to the structure of the first embodiment shown in FIGS. 1, 2 and 3. Thereby, the cell density can be improved by at least several tens of percent as compared with the cells of a normal DRAM. That is, a structure suitable for a large capacity can be obtained.

【0141】図17はカスケードセルを用いた場合のセ
ンスアレイの行スキャンの説明図である。図にも示すよ
うに、セルアレイCAにおいて、アクセス順の決まった
まとまりの行における先頭行の設定は任意にできるが、
まとまり内では、カスケードセルのアクセス方式の制限
からシリアルなアクセスしかできない。このことは先に
も説明した通りである。図17中、SLは任意設定可能
先頭スキャン行を示す。
FIG. 17 is an explanatory diagram of row scanning of the sense array when the cascade cell is used. As shown in the figure, in the cell array CA, the first row in a group of rows whose access order is determined can be set arbitrarily,
Within the group, only serial access is possible due to the limitation of the access method of the cascade cell. This is as described above. In FIG. 17, SL indicates a top scan line that can be arbitrarily set.

【0142】なお、本実施例では、Dタイプ(ダイナミ
ック型)のメモリセルを用い、1つのセンスアンプに属
する1群のビットラインをストリングデータを構成する
カラムとしてきたが、メモリセルはDタイプである必要
はなく、リフレッシュ動作の必要のないメモリセルに対
しても上記と同様のアクセスを行わせることができる。
In the present embodiment, the D type (dynamic type) memory cell is used, and the group of bit lines belonging to one sense amplifier is used as the column forming the string data. However, the memory cell is the D type. The same access as described above can be performed for the memory cells that do not need to be provided and do not need the refresh operation.

【0143】図18は本発明のメモリ装置におけるメモ
リアクセス方式を従来のアクセスと比較して示す説明図
である。
FIG. 18 is an explanatory diagram showing the memory access method in the memory device of the present invention in comparison with the conventional access.

【0144】今、ある行に注目した場合、この中に、あ
るキーストリングに属する第1、第2データセット1、
2があるものとする。この場合、従来のアクセスCAC
では、セルアレイCA中の全てのセルをとにかく読み出
して、キーストリングを探さなければならない。これに
対して、本発明の実施例の方式では、データセットにリ
フレッシュ時にマークが付けられ、データセットのみが
巡回的にアクセスされる。このため、データセットのな
いことの確認も含めて、この場合3回のアクセスサイク
ルを必要とするのみである。つまり、読み出し行RLに
着目し、内容参照アクセスCRA、第1データセットア
クセスDSA1、データセットアクセスDSA2と3回
アクセスすればよい。このように、検索型のアクセスに
おいては、本発明の実施例の方式によれば、大幅に効率
を上げることができる。
Now, when paying attention to a certain row, in this, the first and second data sets 1 belonging to a certain key string are
Suppose there is 2. In this case, the conventional access CAC
Then, it is necessary to read all the cells in the cell array CA and search for the key string. On the other hand, in the scheme of the embodiment of the present invention, the data set is marked at the time of refresh, and only the data set is cyclically accessed. Therefore, in this case, only three access cycles are required, including confirmation of the absence of the data set. That is, focusing on the read row RL, the content reference access CRA, the first data set access DSA1, and the data set access DSA2 may be accessed three times. As described above, in the search-type access, according to the method of the embodiment of the present invention, the efficiency can be significantly improved.

【0145】以上述べたように、本発明の実施例のメモ
リ装置によれば、内容参照型のメモリにおいて、キース
トリングデータとデータセットを合わせて書き込み、ス
トリング検索結果に応じてマークを付して、これに基づ
きアクセスするようにし、更に、検索のデータ構造がツ
リー構造になっていても、検索とマークの付け方で必要
な枝の先のデータのみにアクセスできるように構成した
ので、内容検索の効率を大幅に向上できると共に、構造
的にカスケードセルの適用を可能にしたので、セル密度
を向上して大容量化に適した構造を実現することができ
る。
As described above, according to the memory device of the embodiment of the present invention, in the content reference type memory, the key string data and the data set are written together, and the mark is added according to the string search result. , It is configured to access based on this, and even if the search data structure is a tree structure, it is configured so that only the data at the end of the necessary branch can be accessed by the search and mark method. Since the efficiency can be significantly improved and the cascade cell can be structurally applied, the cell density can be improved and a structure suitable for a large capacity can be realized.

【0146】続いて、第5の実施例を図19を参照して
説明する。第1〜第4の実施例は検索メモリ装置を例に
取り、本発明を説明してきたが、本発明は、検索メモリ
装置に限られるわけではなく、むしろ、検索データ転送
装置として応用することができる。例えば、データ通信
において、受信したパケットデータを復号化する際に用
いられる。パケットデータ通信においては、複数の異な
った種類のデータ群が一つのパケットに混載している。
したがって、パケットデータの受信においては、これら
複数のデータ群に分解する必要がある。それぞれのデー
タ群にキーストリングを対応させて、データ列の先頭に
付しておけば、本発明の検索データ転送装置によって、
パケットデータの分解乃至復号化を行うことができる。
Next, a fifth embodiment will be described with reference to FIG. Although the first to fourth embodiments have described the present invention using the search memory device as an example, the present invention is not limited to the search memory device, but rather can be applied as a search data transfer device. it can. For example, in data communication, it is used when decoding received packet data. In packet data communication, a plurality of different types of data groups are mixed in one packet.
Therefore, in receiving packet data, it is necessary to decompose into a plurality of these data groups. If a key string is associated with each data group and added to the beginning of the data string, the search data transfer device of the present invention
The packet data can be decomposed or decoded.

【0147】図19はこのパケットデータの複合化に用
いるデータ受信器の構成を示す。データ受信機500は
レジスタアレイ501、検索データ転送回路502、デ
ータ受信回路504及び制御回路505から構成され
る。また、レジスタアレイ501及び検索データ転送回
路502は複数のカラムブロックCBに分割されてお
り、このカラムブロック毎にデータ転送が行われる。さ
らに、検索データ転送回路502とデータ受信回路50
4とはデータバス506により接続されている。レジス
タアレイ501は、フリップフロップ回路を列状に配置
して構成する。
FIG. 19 shows the structure of a data receiver used for compounding this packet data. The data receiver 500 includes a register array 501, a search data transfer circuit 502, a data receiving circuit 504, and a control circuit 505. Further, the register array 501 and the search data transfer circuit 502 are divided into a plurality of column blocks CB, and data transfer is performed for each column block. Furthermore, the search data transfer circuit 502 and the data reception circuit 50
4 is connected by a data bus 506. The register array 501 is configured by arranging flip-flop circuits in rows.

【0148】検索データ転送回路502は外部から入力
された若しくは前サイクルにより得られたストリングデ
ータを基に各カラムブロック毎に読出データの比較を行
い、比較結果を記憶しておき、この記憶された比較結果
に基づいてデータ転送を行う。このデータ転送は制御回
路505より与えられるクロック信号に基づいて、順次
行われる。このデータ転送は全てのカラムブロックのデ
ータにつき行われるのではなく、上記比較結果に基づい
て、部分的に行われる。前述したように、この検索デー
タ転送回路502が比較結果に基づいて部分的にデータ
転送を行うことが検索速度の向上に寄与するのである。
The search data transfer circuit 502 compares read data for each column block based on the string data input from the outside or obtained in the previous cycle, stores the comparison result, and stores the comparison result. Data transfer is performed based on the comparison result. This data transfer is sequentially performed based on the clock signal supplied from the control circuit 505. This data transfer is not performed for all column block data, but is partially performed based on the comparison result. As described above, the fact that the search data transfer circuit 502 partially transfers the data based on the comparison result contributes to the improvement of the search speed.

【0149】制御回路505はレジスタアレイ501の
動作の制御、検索データ転送回路502の各種動作の制
御、データ受信回路504の動作制御等を行う。
The control circuit 505 controls the operation of the register array 501, the various operations of the search data transfer circuit 502, the operation of the data receiving circuit 504, and the like.

【0150】さらに、このデータ受信機500はレジス
タファイル601、ストリンデータレジスタ602を含
む。レジスタファイル601は検索データ転送回路50
2により順次転送された検索データを順次記憶する。ス
トリングデータレジスタ602は検索データ転送回路6
02に与えるストリングデータを保持する。ストリング
データレジスタ602は検索データ転送回路502とス
トリングデータバスによって接続されている。検索デー
タ転送回路502はセンスアンプSA及びイコライズ回
路EQを除く図11における検索データ転送回路と同様
の回路が用いられているので説明を省略する。ビット線
対にはデータレジスタとしてのフリップフロップが接続
されている続いて、図11を用いてこのデータ受信機の
動作を説明する。
Further, the data receiver 500 includes a register file 601 and a string data register 602. The register file 601 is the search data transfer circuit 50.
The search data sequentially transferred by 2 are stored sequentially. The string data register 602 is the search data transfer circuit 6
Holds the string data to be given to 02. The string data register 602 is connected to the search data transfer circuit 502 by a string data bus. The search data transfer circuit 502 uses the same circuit as the search data transfer circuit in FIG. 11 except for the sense amplifier SA and the equalize circuit EQ, and therefore description thereof will be omitted. A flip-flop as a data register is connected to the bit line pair. Next, the operation of this data receiver will be described with reference to FIG.

【0151】まず、レジスタアレイに対するデータの入
力動作について説明する。
First, the operation of inputting data to the register array will be described.

【0152】レジスタアレイへのデータの入力において
は、レジスタとビット線線をつないでおき、IO線対I
O0〜IO7、/IO0〜/IO7をビット線対B0〜
B7、/B0〜/B7に接続することにより行われる。
In inputting data to the register array, the register and the bit line line are connected to each other, and the IO line pair I
OO0 to IO7, / IO0 to / IO7 are connected to bit line pair B0
It is performed by connecting to B7 and / B0 to / B7.

【0153】入力は、8ビットずつシリアルに行われ
る。SAC信号をパルス状に“H”レベルとして巡回読
出し回路CRCを全て選択状態にする。その後に、CR
信号をパルス的に与えると、CR信号が“H”レベルの
期間、IOG信号が“H”レベルとなり、I/O線ペア
とビット線がつながる。つまり、CR信号のパルス毎に
巡回読出し回路CRCが順番に選択されて、8カラムず
つが順番にI/O線につながる。この状態において、I
/O線ペアに適宜データを与えることにより、レジスタ
アレイにパケットデータを入力することができる。
Input is performed serially by 8 bits. The SAC signal is pulsed to the "H" level to bring all the cyclic read circuits CRC into the selected state. Then CR
When the signal is applied in pulses, the IOG signal becomes "H" level while the CR signal is at "H" level, and the I / O line pair and the bit line are connected. That is, the cyclic read circuit CRC is sequentially selected for each pulse of the CR signal, and eight columns are sequentially connected to the I / O line. In this state, I
Packet data can be input to the register array by giving appropriate data to the / O line pair.

【0154】次に、パケットデータの復号化について説
明する。
Next, decoding of packet data will be described.

【0155】先ず、STR信号を“H”レベルにして、
ストリングビット0〜7に対応するストリングビットレ
ジスタSBRを開き、この状態でストリングビットデー
タ線SB0〜SB7に検索するキーストリングデータ、
すなわちデータ群の先頭データを与える。その結果、ス
トリングビットレジスタSBRにキーストリングデータ
が書き込まれる。ストリングビットレジスタSBRは8
ビット単位で構成されているが、この場合、8ビット分
の全てのストリングビットレジスタSBRに同じキース
トリングデータが書き込まれる。続いて、CMPTR信
号をパルス状に“H”レベルにすることにより、ビット
比較器にレジスタアレイのデータを取り込む。次に、C
MP信号を“H”レベルにすることによって、カラムの
ビット線に確定したデータとストリングビットレジスタ
SBRに書き込まれた各ビットのデータの比較が行われ
る。比較したビットのデータが一致した場合は、ビット
比較器BCMから出ている/BMTCi信号が“L”レ
ベルに変化する。8ビットのストリングビットの全てが
一致すると、ストリング合致マーク回路SMMからのS
MTC信号が“H”レベルとなる。なお、この信号はS
MTC’信号として、次のストリング合致マーク回路S
MMに供給される。
First, the STR signal is set to "H" level,
Key string data for opening the string bit register SBR corresponding to the string bits 0 to 7 and searching the string bit data lines SB0 to SB7 in this state,
That is, the head data of the data group is given. As a result, the key string data is written in the string bit register SBR. String bit register SBR is 8
In this case, the same key string data is written in all 8-bit string bit registers SBR. Then, the CMPTR signal is pulsed to the "H" level to fetch the data in the register array into the bit comparator. Then C
By setting the MP signal to the “H” level, the data determined on the bit line of the column and the data of each bit written in the string bit register SBR are compared. If the compared bit data match, the / BMTCi signal output from the bit comparator BCM changes to "L" level. If all of the 8 bit string bits match, S from the string match mark circuit SMM
The MTC signal becomes "H" level. This signal is S
As the MTC 'signal, the next string match mark circuit S
Supplied to MM.

【0156】検索の結果、キーストリングに一致するデ
ータが見つかった場合、一致したキーストリングデータ
に隣接する8ビットが、それに属するデータであること
がわかる。この場合、このデータセットにマークを付け
る必要がある。図に示されている始めの8ビット(0〜
7)が一致したキーストリングデータとすると、SMT
C’信号は“H”レベルとなり、図3のB8と/B8の
カラムのストリング合致マーク回路SMMに与えられ
る。ここで/MKCNT信号を“L”レベルにすると、
B8/B8のカラムに“1”が書き込まれることにな
る。このような、“1”の書き込みは、選択活性化され
ている行の全ての一致ストリングの属するカラムブロッ
クで同時に行われる。
When the data matching the key string is found as a result of the search, it is understood that the 8 bits adjacent to the matching key string data are the data belonging thereto. In this case, you need to mark this dataset. The first 8 bits (0 ...
If 7) is the matched key string data, SMT
The C'signal becomes "H" level and is given to the string match mark circuit SMM of the columns B8 and / B8 in FIG. Here, if the / MKCNT signal is set to "L" level,
"1" is written in the column of B8 / B8. Such writing of "1" is simultaneously performed in the column blocks to which all the matching strings of the selectively activated row belong.

【0157】以上のような動作を、同時に行うことがで
きる。また、検索されて選ばれたストリングは、その第
0ビットが“1”となってマークされるか、または、
“0”にリセットされる。
The above operations can be performed simultaneously. The searched and selected string is marked with the 0th bit as "1", or
It is reset to "0".

【0158】アクセスは第0ビットが“1”にマークさ
れたストリングに対して行われる。マークされたストリ
ングは多数あり、選択された1つの行のなかにも複数の
マークされたストリングが存在し得る。
Access is made to the string with the 0th bit marked "1". There are many marked strings, and there can be multiple marked strings in one selected row.

【0159】これらに対しては、巡回的にアクセスす
る。つまり、ある行にマークされたストリングが存在す
るかどうかは、アクセス時には不明であるが、各カラム
のうちで、ストリングの第0ビットを巡回読出し回路C
RCに取り込むために、IOGON信号を“H”レベル
にパルス状に変化させる。その後、IOGON信号を
“L”レベルにし、CR信号をトグルする。その結果、
CR信号が“H”レベルの期間、選択された行内で、先
ず最初のマークされたストリングの8ビットがI/O線
に接続される。
These are accessed cyclically. That is, whether or not there is a marked string in a certain row is unknown at the time of access, but in each column, the 0th bit of the string is read out from the cyclic read circuit C.
The IOGON signal is changed to the “H” level in a pulse form to be taken into RC. After that, the IOGON signal is set to "L" level and the CR signal is toggled. as a result,
In the selected row, the 8 bits of the first marked string are connected to the I / O line while the CR signal is at "H" level.

【0160】更に、CR信号のトグルを続けると、順番
にマークされたストリングに対するアクセスができ、そ
のストリングに対するデータの読み出しを行うことがで
きる。
Further, by continuing toggling the CR signal, the strings marked in order can be accessed and the data can be read from the strings.

【0161】選択された行にマークされたストリングが
存在しない場合や最後のマークされたストリングがアク
セスされた後に、CR信号が“H”レベルになると、C
RL信号が“H”レベルとなる。これで、この行には、
アクセスすべきストリングが存在しないことが判る。
When there is no marked string in the selected row or when the CR signal becomes "H" level after the last marked string is accessed, C
The RL signal becomes "H" level. Now this line contains
It turns out that there is no string to access.

【0162】以上説明したように、巡回読出し回路を用
いて連続的に読み出されたデータがレジスタファイル6
01に格納され、これが所定キーストリングに対応する
データ群である。つまり、復号化がなされたのである。
As described above, the data continuously read by the cyclic read circuit is stored in the register file 6
01, which is a data group corresponding to a predetermined key string. In other words, it has been decrypted.

【0163】このように、本発明の回路構成を用いる
と、非常に簡単にかつ高速にパケットデータの復号化を
行うことができる。
As described above, by using the circuit configuration of the present invention, the packet data can be decoded very easily and at high speed.

【0164】以上、本発明を第1から第5の実施例を参
照して説明したが、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、発明の主旨を逸脱しない限り種々の応用例
・変形例が可能であることは言うまでもない。
Although the present invention has been described with reference to the first to fifth embodiments, the present invention is not limited to the above embodiments, and various application examples can be made without departing from the gist of the invention. It goes without saying that modifications are possible.

【0165】[0165]

【発明の効果】本発明の検索メモリ装置によれば、外部
から加える外部データストリングによってセルデータス
トリングに特定のデータを書き込み、書き込んだセルデ
ータストリングのみを読み出し対象とすることができ、
さらに本発明のデータ転送装置によれば、外部から加え
るくり返しパルス状の駆動信号によって予め特定のデー
タが書き込まれたセルデータストリングをデータ転送対
象とすることができる。
According to the search memory device of the present invention, specific data can be written in a cell data string by an external data string added from the outside, and only the written cell data string can be read.
Further, according to the data transfer device of the present invention, it is possible to set a cell data string in which specific data is written in advance by a repeated pulse drive signal applied from the outside as a data transfer target.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1の実施例に係る検索メモリ装置及
びその周辺回路のブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of a search memory device and its peripheral circuits according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第1の実施例に係る検索データ転送装
置のブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram of a search data transfer device according to the first embodiment of the present invention.

【図3】図2の主要部の詳細を示した回路図である。FIG. 3 is a circuit diagram showing details of main parts of FIG.

【図4】図3の巡回読出し回路の詳細を示す回路図であ
る。
FIG. 4 is a circuit diagram showing details of the cyclic read circuit of FIG.

【図5】巡回読出し回路の相互接続の説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram of interconnection of a cyclic read circuit.

【図6】巡回読出し回路の動作を説明するためのタイミ
ングチャートである。
FIG. 6 is a timing chart for explaining the operation of the cyclic read circuit.

【図7】巡回読出し回路の動作を説明するための説明図
である。
FIG. 7 is an explanatory diagram for explaining the operation of the cyclic read circuit.

【図8】巡回読出し回路の動作を説明するための説明図
である。
FIG. 8 is an explanatory diagram for explaining the operation of the cyclic read circuit.

【図9】ストリングビットレジスタとビット比較器の詳
細を示す回路図である。
FIG. 9 is a circuit diagram showing details of a string bit register and a bit comparator.

【図10】ストリング合致マーク回路の詳細を示す回路
図である。
FIG. 10 is a circuit diagram showing details of a string match mark circuit.

【図11】本発明の第2の実施例を示した回路図であ
る。
FIG. 11 is a circuit diagram showing a second embodiment of the present invention.

【図12】本発明の第2の実施例に係るストリング合致
マーク回路の詳細を示す回路図である。
FIG. 12 is a circuit diagram showing details of a string match mark circuit according to a second embodiment of the present invention.

【図13】本発明の第2の実施例に係るストリングビッ
トレジスタとビット比較器の詳細を示す回路図およびそ
の動作を示すタイミングチャートである。
FIG. 13 is a circuit diagram showing details of a string bit register and a bit comparator according to a second embodiment of the present invention and a timing chart showing the operation thereof.

【図14】本発明の第2の実施例に係る巡回読出し回路
の詳細を示す回路図である。
FIG. 14 is a circuit diagram showing details of a cyclic read circuit according to a second embodiment of the present invention.

【図15】本発明の第3の実施例に係る検索データ転送
装置のブロック図である。
FIG. 15 is a block diagram of a search data transfer device according to a third embodiment of the present invention.

【図16】本発明の第4の実施例に用いるカスケードタ
イプのセル構造の説明図である。
FIG. 16 is an explanatory diagram of a cascade type cell structure used in a fourth embodiment of the present invention.

【図17】カスケードセルを用いた場合の行スキャンの
説明図である。
FIG. 17 is an explanatory diagram of row scanning when a cascade cell is used.

【図18】本発明によるメモリアクセス方式の説明図で
ある。
FIG. 18 is an explanatory diagram of a memory access method according to the present invention.

【図19】本発明の第5の実施例に係るパケットデータ
受信機のブロック図である。
FIG. 19 is a block diagram of a packet data receiver according to a fifth exemplary embodiment of the present invention.

【図20】一般的なメモリアクセスの説明図である。FIG. 20 is an explanatory diagram of general memory access.

【図21】内容参照アクセスの説明図である。FIG. 21 is an explanatory diagram of content reference access.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

CRC 巡回読出し回路 SBR ストリングビットレジスタ BCM ビット比較器 SMM ストリング合致マーク回路 SA センス増幅器 EQ イコライザ CRC cyclic read circuit SBR string bit register BCM bit comparator SMM string match mark circuit SA sense amplifier EQ equalizer

Claims (25)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】ほぼ行列状に配列された複数のメモリセル
から構成され、複数のカラムブロックに分割されたメモ
リセルアレイと、 外部から入力されたストリングデータと各カラムブロッ
ク内のデータとを比較し、この比較結果に応じてカラム
ブロックのいくつかにマークを付し、このマークが付さ
れたカラムブロック内のデータを順次転送出力する検索
データ転送手段とから構成される検索メモリ装置。
1. A memory cell array composed of a plurality of memory cells arranged in a matrix and divided into a plurality of column blocks, and string data input from the outside and data in each column block are compared. A search memory device comprising search data transfer means for marking some of the column blocks according to the comparison result and sequentially transferring and outputting the data in the marked column blocks.
【請求項2】請求項1記載の検索メモリにおいて、前記
検索データ転送手段は各カラムブロック内のデータの所
定ビットをマークとして用いることを特徴とする検索メ
モリ装置。
2. A search memory device according to claim 1, wherein said search data transfer means uses a predetermined bit of data in each column block as a mark.
【請求項3】請求項1記載の検索メモリにおいて、前記
複数のカラムブロックは順序付けされており、前記検索
データ転送手段は、前記比較結果に応じ、ストリングデ
ータと各カラムブロック内のデータとが一致したカラム
ブロックの次のカラムブロックに対しマークを付するこ
とを特徴とする検索メモリ装置。
3. The search memory according to claim 1, wherein the plurality of column blocks are ordered, and the search data transfer means matches the string data with the data in each column block according to the comparison result. A search memory device characterized in that a mark is added to the column block next to the selected column block.
【請求項4】請求項1記載の検索メモリにおいて、前記
複数のカラムブロックは順序づけされており、前記検索
データ転送手段は、前記比較結果に応じ、ストリングデ
ータと各カラムブロック内のデータとが一致したカラム
ブロックに対しマークを付することを特徴とする検索メ
モリ装置。
4. The search memory according to claim 1, wherein the plurality of column blocks are ordered, and the search data transfer means matches the string data with the data in each column block according to the comparison result. A search memory device characterized in that a mark is added to the selected column block.
【請求項5】請求項1記載の検索メモリにおいて、前記
複数のカラムブロックは順序づけされており、前記検索
データ転送手段は、第1の信号を受けることにより、マ
ークを付されたカラムブロックの直前のカラムブロック
内のデータを転送出力することを特徴とする検索メモリ
装置。
5. The search memory according to claim 1, wherein the plurality of column blocks are ordered, and the search data transfer means receives a first signal to immediately precede the marked column block. Memory device for transferring and outputting data in a column block of the above.
【請求項6】請求項1記載の検索メモリにおいて、前記
複数のカラムブロックは順序付けされており、前記検索
データ転送手段は、前記比較結果に応じ、第2の信号を
受けることにより、ストリングデータと各カラムブロッ
ク内のデータとが一致したカラムブロックの次のカラム
ブロックに対しマークを付すると共に、第3の信号を受
けることにより、ストリングデータと各カラムブロック
内のデータとが一致したカラムブロックの次のカラムブ
ロックのマークを消去することを特徴とする検索メモリ
装置。
6. The search memory according to claim 1, wherein the plurality of column blocks are ordered, and the search data transfer means receives a second signal in accordance with the comparison result, thereby generating string data. By marking the column block next to the column block in which the data in each column block matches, and receiving the third signal, the column data in the column block in which the string data and the data in each column block match. A search memory device characterized by erasing the mark of the next column block.
【請求項7】請求項1記載の検索メモリにおいて、前記
複数のカラムブロックは順序付けされており、前記検索
データ転送手段は、前記比較結果に応じ、第2の信号を
受けることにより、ストリングデータと各カラムブロッ
ク内のデータとが一致したカラムブロックの次のカラム
ブロックに対しマークを付すると共に、第4の信号を受
けることにより、ストリングデータと各カラムブロック
内のデータとが一致したカラムブロックのマークを消去
することを特徴とする検索メモリ装置。
7. The search memory according to claim 1, wherein the plurality of column blocks are ordered, and the search data transfer means receives a second signal in accordance with the comparison result, thereby generating string data. By marking the column block next to the column block in which the data in each column block matches, and receiving the fourth signal, the string data of the column block in which the string data and the data in each column block match. A search memory device characterized by erasing a mark.
【請求項8】請求項1記載の検索メモリにおいて、前記
複数のカラムブロックは順序付けされており、前記検索
データ転送手段は前記複数のカラムブロックに対応して
複数のカラム検索単位に分割されており、前記検索デー
タ転送手段はこれら複数のカラム検索単位にわたって延
在するデータバスを具備し、各カラムブロックは読み出
されたデータを転送するカラムデータ線束を具備し、こ
のカラムデータ線束は所定カラムデータ線とそれ以外の
カラムデータ線から構成され、各カラム検索単位は前記
カラムデータ線束と前記データバスとを選択的に接続す
るカラムゲート及び前記所定カラムデータ線のデータに
応じてこのカラムゲートを制御する巡回読出し回路を具
備することを特徴とする検索メモリ。
8. The search memory according to claim 1, wherein the plurality of column blocks are ordered, and the search data transfer means is divided into a plurality of column search units corresponding to the plurality of column blocks. The search data transfer means includes a data bus extending over the plurality of column search units, each column block includes a column data line bundle for transferring the read data, and the column data line bundle includes predetermined column data. Line and other column data lines, and each column search unit controls the column gate according to the data of the column gate that selectively connects the column data line bundle and the data bus and the data of the predetermined column data line. A search memory comprising a cyclic read circuit.
【請求項9】請求項8記載の検索メモリにおいて、巡回
読出し回路は前記所定カラムデータ線のデータが第1の
レベルであるときには当該巡回読出し回路が属するカラ
ムブロックの直前のカラムブロック内の巡回読出し回路
から与えられる信号に応じて前記カラムゲートを接続制
御すると共に直後のカラムブロック内の巡回読出し回路
へ所定レベルの信号を与え、前記所定カラムデータ線の
データが第2のレベルであるときには当該巡回読出し回
路の属するカラムブロックの直後のカラムブロック内の
巡回読出し回路へ直前のカラムブロック内の巡回読出し
回路から与えられた信号を与えると共にカラムゲートを
開放制御することを特徴とする検索メモリ。
9. The search memory according to claim 8, wherein the cyclic read circuit performs cyclic read in a column block immediately before a column block to which the cyclic read circuit belongs when the data of the predetermined column data line is at a first level. The column gate is connected and controlled according to the signal given from the circuit, and a signal of a predetermined level is given to the cyclic read circuit in the column block immediately after, and when the data of the predetermined column data line is at the second level, the cyclic circuit A search memory characterized in that a cyclic gate circuit in a column block immediately after a column block to which a read circuit belongs is supplied with a signal supplied from the cyclic read circuit in the immediately preceding column block and the column gate is opened.
【請求項10】請求項1記載の検索メモリにおいて、前
記複数のカラムブロックは順序付けされており、前記検
索データ転送手段は前記複数のカラムブロックに対応し
て複数のカラム検索単位に分割されており、前記検索デ
ータ転送手段はこれら複数のカラム検索単位にわたって
延在するストリングデータバスを具備し、各カラムブロ
ックは読み出されたデータを転送するカラムデータ線束
を具備し、このカラムデータ線束は所定カラムデータ線
とそれ以外のカラムデータ線から構成され、各カラム検
索単位は前記カラムデータ線束と前記ストリングデータ
バスにより与えられた前記ストリングデータとを比較し
この比較結果に応じて第5の信号に応じて直後のカラム
ブロックに比較結果を与え、且つ直前のカラムブロック
から与えられた比較結果に基づいて前記所定カラムデー
タ線にマークを付するビット比較・マーク手段を具備す
ることを特徴とする検索メモリ。
10. The search memory according to claim 1, wherein the plurality of column blocks are ordered, and the search data transfer means is divided into a plurality of column search units corresponding to the plurality of column blocks. The search data transfer means includes a string data bus extending over the plurality of column search units, each column block includes a column data line bundle for transferring the read data, and the column data line bundle is a predetermined column. Each column search unit is composed of a data line and other column data lines, and each column search unit compares the column data line bundle with the string data provided by the string data bus and responds to a fifth signal according to the comparison result. The comparison result is given to the column block immediately after, and the ratio given from the column block immediately before. Lookup memory, characterized by comprising a bit comparing mark means subjecting the mark in the predetermined column data line based on the results.
【請求項11】請求項10記載の検索メモリにおいて、
前記ビット比較・マーク手段は前記ストリングデータバ
ス上の前記ストリングデータを取り込み、これを保持す
るストリングビットレジスタ手段を具備し、このストリ
ングヒットレジスタ手段に保持されているデータは第
1、第2、第3の3値のデータであり、このストリング
ビットレジスタ手段があるビットにつき前記第3のデー
タを保持しているときには前記カラムデータ線束と前記
ストリングデータとの比較の際、当該ビットについては
比較結果に関わらず一致したものとみなすことを特徴と
する検索メモリ。
11. The search memory according to claim 10, wherein:
The bit comparing / marking means includes string bit register means for taking in the string data on the string data bus and holding the string data. The data held in the string hit register means is first, second, and third. When the string bit register means holds the third data for a certain bit, when the column data line bundle is compared with the string data, the bit concerned becomes the comparison result. A search memory characterized by being regarded as a match regardless.
【請求項12】請求項1記載の検索メモリにおいて、前
記メモリセルはダイナミック型メモリセルであることを
特徴とする検索メモリ。
12. The search memory according to claim 1, wherein the memory cell is a dynamic memory cell.
【請求項13】請求項1記載の検索メモリにおいて、前
記メモリセルはスタテック型メモリセルであることを特
徴とする検索メモリ。
13. The search memory according to claim 1, wherein the memory cell is a static memory cell.
【請求項14】請求項1記載の検索メモリにおいて、前
記メモリセルはカスケード接続されたダイナミック型メ
モリセルであることを特徴とする検索メモリ。
14. The search memory according to claim 1, wherein the memory cells are cascaded dynamic memory cells.
【請求項15】請求項1記載の検索メモリにおいて、前
記メモリセルはNAND型EEPROMセルであること
を特徴とする検索メモリ。
15. The search memory according to claim 1, wherein the memory cell is a NAND type EEPROM cell.
【請求項16】請求項1記載の検索メモリにおいて、前
記メモリセルはMROMセルであることを特徴とする検
索メモリ。
16. The search memory according to claim 1, wherein the memory cell is an MROM cell.
【請求項17】複数のレジスタから構成され、複数のカ
ラムブロックに分割されたレジスタアレイと、 外部から入力されたストリングデータと各カラムブロッ
ク内のデータとを比較し、この比較結果に応じてカラム
ブロックのいくつかにマークを付し、このマークが付さ
れたカラムブロック内のデータを順次転送出力する検索
データ転送手段とから構成されるデータ検索装置。
17. A register array composed of a plurality of registers and divided into a plurality of column blocks, string data input from the outside and data in each column block are compared, and columns are output according to the comparison result. A data search device comprising a search data transfer unit that marks some of the blocks and sequentially transfers and outputs the data in the marked column blocks.
【請求項18】請求項17記載のデータ検索装置におい
て、前記検索データ転送手段は各カラムブロック内のデ
ータの所定ビットをマークとして用いることを特徴とす
るデータ検索装置。
18. A data search device according to claim 17, wherein said search data transfer means uses a predetermined bit of data in each column block as a mark.
【請求項19】請求項17記載のデータ検索装置におい
て、前記複数のカラムブロックは順序付けされており、
前記検索データ転送手段は、前記比較結果に応じ、スト
リングデータと各カラムブロック内のデータとが一致し
たカラムブロックの次のカラムブロックに対しマークを
付することを特徴とするデータ検索装置。
19. The data search device according to claim 17, wherein the plurality of column blocks are ordered.
The data search device, wherein the search data transfer means marks the column block next to the column block in which the string data and the data in each column block match, according to the comparison result.
【請求項20】請求項17記載のデータ検索装置におい
て、前記複数のカラムブロックは順序づけされており、
前記検索データ転送手段は、前記比較結果に応じ、スト
リングデータと各カラムブロック内のデータとが一致し
たカラムブロックに対しマークを付することを特徴とす
るデータ検索装置。
20. The data search device according to claim 17, wherein the plurality of column blocks are ordered.
The data search device, wherein the search data transfer means marks the column block in which the string data and the data in each column block match, according to the comparison result.
【請求項21】請求項17記載の検索メモリにおいて、
前記複数のカラムブロックは順序づけされており、前記
検索データ転送手段は、第1の信号を受けることによ
り、マークを付されたカラムブロックの直前のカラムブ
ロック内のデータを転送出力することを特徴とするデー
タ検索装置。
21. The search memory according to claim 17, wherein
The plurality of column blocks are ordered, and the search data transfer unit transfers and outputs the data in the column block immediately before the marked column block by receiving the first signal. Data retrieval device.
【請求項22】請求項17記載のデータ検索装置におい
て、前記複数のカラムブロックは順序付けされており、
前記検索データ転送手段は、前記比較結果に応じ、第2
の信号を受けることにより、ストリングデータと各カラ
ムブロック内のデータとが一致したカラムブロックの次
のカラムブロックに対しマークを付すると共に、第3の
信号を受けることにより、ストリングデータと各カラム
ブロック内のデータとが一致したカラムブロックの次の
カラムブロックのマークを消去することを特徴とするデ
ータ検索装置。
22. The data search device according to claim 17, wherein the plurality of column blocks are ordered.
The search data transfer means may generate a second data according to the comparison result.
Signal is added to mark the column block next to the column block in which the string data and the data in each column block match, and the third signal is received to receive the string data and each column block. A data retrieval device characterized by erasing a mark in a column block next to a column block in which the data in the column match.
【請求項23】複数の記憶素子から構成され、複数の順
序付けされたカラムブロックに分割された記憶素子列
と、外部から入力されたストリングデータと各カラムブ
ロック内の前記記憶素子が格納するデータとを比較し、
この比較結果に応じてカラムブロックのいくつかにマー
クを付し、このマークが付されたカラムブロック内の記
憶素子が格納するデータを順次転送出力する検索データ
転送手段とから構成される検索装置の使用方法におい
て、 第1のストリングデータを前記検索データ転送手段に入
力しこの第1のストリングデータと各カラムブロック内
の前記記憶素子が格納するデータとを比較し、両者が一
致したカラムブロックの直後のカラムブロックにマーク
を付するステッ プと、第2のストリングデータを前記検索データ転送手
段に入力しこの第2のストリングデータと各カラムブロ
ック内の前記記憶素子が格納するデータとを比較し、両
者が一致し、且つマークが付されているカラムブロック
の直後のカラムブロックにマークを付するステップと、 再度前記第1のストリングデータを前記検索データ転送
手段に入力しこの第1のストリングデータと各カラムブ
ロック内の前記記憶素子が格納するデータとを比較し、
両者が一致したカラムブロックの直後のカラムブロック
のマークを消去するステップとを具備することにより階
層構造のデータの検索を行う検索装置の使用方法。
23. A storage element array composed of a plurality of storage elements and divided into a plurality of ordered column blocks, string data input from the outside, and data stored in the storage elements in each column block. Compare
According to the comparison result, some of the column blocks are marked, and a search data transfer means for sequentially transferring and outputting the data stored in the storage elements in the marked column blocks is used. In the method of use, the first string data is input to the search data transfer means, the first string data is compared with the data stored in the storage element in each column block, and immediately after the column block where both match. And a step of marking the column block of the second string data is input to the search data transfer means and the second string data is compared with the data stored in the storage element in each column block, And a step of marking a column block immediately after a column block that both match and are marked. Wherein the first string data inputted to the search data transfer means the first string data and the storage elements in each column block is compared with the data to be stored again,
And a step of erasing a mark in a column block immediately after a column block in which both of them coincide with each other.
【請求項24】複数の記憶素子から構成され、複数の順
序付けされたカラムブロックに分割された記憶素子列
と、外部から入力されたストリングデータと各カラムブ
ロック内の前記記憶素子が格納するデータとを比較し、
この比較結果に応じてカラムブロックのいくつかにマー
クを付し、このマークが付されたカラムブロック内の記
憶素子が格納するデータを順次転送出力する検索データ
転送手段とから構成される検索装置の使用方法におい
て、 第1のストリングデータを前記検索データ転送手段に入
力しこの第1のストリングデータと各カラムブロック内
の前記記憶素子が格納するデータとを比較し、両者が一
致したカラムブロックの直後のカラムブロックにマーク
を付するステップと、 第2のストリングデータを前記検索データ転送手段に入
力しこの第2のストリングデータと各カラムブロック内
の前記記憶素子が格納するデータとを比較し、両者が一
致し、且つマークが付されているカラムブロックの直後
のカラムブロックにマークを付するステップと、 再度前記第1のストリングデータを前記検索データ転送
手段に入力しこの第1のストリングデータと各カラムブ
ロック内の前記記憶素子が格納するデータとを比較し、
両者が一致したカラムブロックのマークを消去するステ
ップとを具備することにより階層構造のデータの検索を
行う検索装置の使用方法。
24. A storage element row composed of a plurality of storage elements and divided into a plurality of ordered column blocks, string data input from the outside, and data stored in the storage elements in each column block. Compare
According to the comparison result, some of the column blocks are marked, and a search data transfer means for sequentially transferring and outputting the data stored in the storage elements in the marked column blocks is used. In the method of use, the first string data is input to the search data transfer means, the first string data is compared with the data stored in the storage element in each column block, and immediately after the column block where both match. Marking the column block of the column string and inputting the second string data to the search data transfer means and comparing the second string data with the data stored in the storage element in each column block. And the step of marking the column block immediately after the column block that is marked and is marked Wherein the first string data inputted to the search data transfer means the first string data and the storage elements in each column block is compared with the data to be stored again,
And a step of erasing a mark of a column block in which the both agree with each other, thereby using the search device for searching hierarchical data.
【請求項25】複数の記憶素子から構成され、複数の順
序付けされたカラムブロックに分割された記憶素子列
と、外部から入力されたストリングデータと各カラムブ
ロック内の前記記憶素子が格納するデータとを比較し、
この比較結果に応じてカラムブロックのいくつかにマー
クを付し、このマークが付されたカラムブロック内の記
憶素子が格納するデータを順次転送出力する検索データ
転送手段とから構成される検索装置の使用方法におい
て、 第1のストリングデータを前記検索データ転送手段に入
力しこの第1のストリングデータと各カラムブロック内
の前記記憶素子が格納するデータとを比較し、両者が一
致したカラムブロックの直後のカラムブロックにマーク
を付するステップと、 複数回繰り返されるサブステップからなり、このサブス
テップは、直前のステップ若しくはサブステップにより
転送出力された最後のデータがデータ列の末尾を示すデ
ータであるときには該サブステップを終了し、最後のデ
ータがデータ列の末尾を示すデータでないときにはこれ
を第2のストリングデータとして前記検索データ転送手
段に入力し、この第2のストリングデータと各カラムブ
ロック内の前記記憶素子が格納するデータとを比較し、
両者が一致したカラムブロックの直後のカラムブロック
にマークを付するサブステップであることを特徴とする
検索メモリの使用方法。
25. A storage element array composed of a plurality of storage elements and divided into a plurality of ordered column blocks, string data input from the outside, and data stored in the storage elements in each column block. Compare
According to the comparison result, some of the column blocks are marked, and a search data transfer means for sequentially transferring and outputting the data stored in the storage elements in the marked column blocks is used. In the method of use, the first string data is input to the search data transfer means, the first string data is compared with the data stored in the storage element in each column block, and immediately after the column block where both match. This step consists of marking the column block of the column and a sub-step that is repeated multiple times.This sub-step is performed when the last data transferred and output by the previous step or sub-step is the data indicating the end of the data string. When the sub-step is completed and the last data is not the data indicating the end of the data string The input to the search data transfer means, compares the data which the second string data and the storage elements in each column block and stores it as the second string data,
A method of using a search memory, which is a sub-step of marking a column block immediately after a column block where both match.
JP30815594A 1993-11-19 1994-11-17 Retrieval memory device, retrieval memory, data retrieval device and method for using retrieval memory Pending JPH07192477A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30815594A JPH07192477A (en) 1993-11-19 1994-11-17 Retrieval memory device, retrieval memory, data retrieval device and method for using retrieval memory

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5-290962 1993-11-19
JP29096293 1993-11-19
JP30815594A JPH07192477A (en) 1993-11-19 1994-11-17 Retrieval memory device, retrieval memory, data retrieval device and method for using retrieval memory

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07192477A true JPH07192477A (en) 1995-07-28

Family

ID=26558324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30815594A Pending JPH07192477A (en) 1993-11-19 1994-11-17 Retrieval memory device, retrieval memory, data retrieval device and method for using retrieval memory

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07192477A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001095333A1 (en) * 2000-06-07 2001-12-13 Advanced Micro Devices, Inc. Power saving on the fly during reading of data from a memory device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001095333A1 (en) * 2000-06-07 2001-12-13 Advanced Micro Devices, Inc. Power saving on the fly during reading of data from a memory device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7213101B1 (en) Classless interdomain routing using binary content addressable memory having mask bits and mask valid bits
US6246601B1 (en) Method and apparatus for using an inter-row configurable content addressable memory
US6137707A (en) Method and apparatus for simultaneously performing a plurality of compare operations in content addressable memory device
US6678786B2 (en) Timing execution of compare instructions in a synchronous content addressable memory
US6085283A (en) Data selecting memory device and selected data transfer device
US7558909B2 (en) Method and apparatus for wide word deletion in content addressable memories
US6539455B1 (en) Method and apparatus for determining an exact match in a ternary content addressable memory device
US7949823B2 (en) Multilevel storage nonvolatile semiconductor memory device enabling high-speed data reading and high-speed data writing
JPH0245277B2 (en)
US6252789B1 (en) Inter-row configurability of content addressable memory
JPH04325996A (en) Associated semiconductor memory device
JP3599273B2 (en) Improvement of memory that can refer to contents
US6928527B2 (en) Look ahead methods and apparatus
US20030005210A1 (en) Intelligent CAM cell for CIDR processor
US6591331B1 (en) Method and apparatus for determining the address of the highest priority matching entry in a segmented content addressable memory device
USRE42684E1 (en) Word search in content addressable memory
US7386660B2 (en) CAM with automatic writing to the next free address
US6715028B1 (en) Data selecting memory device and selected data transfer device
JP4004847B2 (en) Associative memory device
JPH07192477A (en) Retrieval memory device, retrieval memory, data retrieval device and method for using retrieval memory
JP2002042489A (en) Semiconductor device, and method for testing semiconductor device
JP6170718B2 (en) Search system
US7363424B2 (en) Content addressable memories (CAMs) based on a binary CAM and having at least three states
EP1800313A1 (en) Cam with reduced current and power consumption
JP3130736B2 (en) Usage of associative memory and associative memory

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040511