JPH07182504A - Method and device for processing image - Google Patents

Method and device for processing image

Info

Publication number
JPH07182504A
JPH07182504A JP6255215A JP25521594A JPH07182504A JP H07182504 A JPH07182504 A JP H07182504A JP 6255215 A JP6255215 A JP 6255215A JP 25521594 A JP25521594 A JP 25521594A JP H07182504 A JPH07182504 A JP H07182504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
random number
mask pattern
conversion
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6255215A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3623990B2 (en
Inventor
Naoji Otsuka
尚次 大塚
Atsushi Arai
篤 新井
Kentaro Yano
健太郎 矢野
Kiichiro Takahashi
喜一郎 高橋
Osamu Iwasaki
督 岩崎
Daigoro Kanematsu
大五郎 兼松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP25521594A priority Critical patent/JP3623990B2/en
Publication of JPH07182504A publication Critical patent/JPH07182504A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3623990B2 publication Critical patent/JP3623990B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To provide the method for processing image so as to preserve a color tone, concentration and fine lines or the like by defining a pattern, which is used for performing magnification or resolution conversion, as a pattern made into a pseudo random number. CONSTITUTION:A control code or image data are transmitted from a host computer 1 to a reception buffer 3 of a printer 2, next, the control code is analyzed by a command analyzing/image extending part 4, and the image data are worked/extended and outputted to a print buffer 5. At a magnification processing part 6, the image data of the print buffer 5 and the pattern data made into the pseudo random number in a DRAM 8 are ANDed and outputted to a recording head 9. The pattern made into the pseudo random number is previously stored in a ROM 7 and DMA-transferred to the DRAM 8.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、画像処理方法および装
置、例えば画像データの変倍や解像度変換等を行う画像
処理方法および装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image processing method and apparatus, for example, an image processing method and apparatus for performing scaling of image data and resolution conversion.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、デジタルの画像処理システム
では記録媒体上にドットパターンからなる画像を記録し
ていた。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a digital image processing system, an image having a dot pattern is recorded on a recording medium.

【0003】又、従来のプリンタ,複写機,ファクシミ
リ等の画像処理装置は、入力された画像情報に基づいて
紙やプラスチック薄板等の被記録材上に、ドットパター
ンからなる画像を出力画像として記録していた。
Further, conventional image processing apparatuses such as printers, copying machines, and facsimiles record an image consisting of a dot pattern as an output image on a recording material such as paper or a plastic thin plate based on the input image information. Was.

【0004】前記画像処理装置は、その記録方式によ
り、インクジェット式,ワイヤドット式,サーマル式,
レーザビーム式等に分けることができる。そのうちのイ
ンクジェット式(インジェットプリンタ)は、記録ヘッ
ドの吐出口からインク(記録液)滴を吐出飛翔させ、こ
れを被記録材に付着させることにより、画像を記録して
いた。
The image processing apparatus has an ink jet type, a wire dot type, a thermal type,
It can be divided into a laser beam type and the like. Among them, the ink jet type (ink jet printer) records an image by ejecting ink (recording liquid) droplets from an ejection port of a recording head and attaching the droplets to a recording material.

【0005】近年、画像処理装置の普及はめざましく、
それに伴って、画像処理装置に対して高速記録,高解像
度,高画像品質,低騒音等のニーズが高まってきてい
る。さらにインクジェット方式の技術の拡大により、カ
ラー化も急速に推進されている。
In recent years, the spread of image processing apparatuses has been remarkable,
Along with this, needs for the image processing apparatus such as high-speed recording, high resolution, high image quality, and low noise are increasing. Further, with the expansion of inkjet technology, colorization has been rapidly promoted.

【0006】又、画像処理装置の高機能化が進み、画像
の拡大、縮小を行う変倍処理はもちろん、解像度変換も
格段に進歩してきた。
Further, as the functions of the image processing apparatus have become more sophisticated, not only the scaling processing for enlarging and reducing the image but also the resolution conversion have made remarkable progress.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、次のような欠点があった。
However, the above-mentioned conventional example has the following drawbacks.

【0008】画像処理装置が高機能化するに伴い、即ち
処理の高度化に伴って、複雑なアルゴリズムを用いねば
ならず、従って処理速度が大幅に低下してしまう。逆に
処理速度を重視するために画像処理の性能を抑えると、
例えば変倍処理時に画像内の細線がマスクパターンとの
同調により欠落してしまったり、変倍による色再現パタ
ーンの変化により色味が変化してしまう等、画質の面で
問題を起こすことが多かった。
As the image processing apparatus becomes more sophisticated, that is, as the processing becomes more sophisticated, a complicated algorithm must be used, and the processing speed is greatly reduced. Conversely, if you limit the performance of image processing to emphasize processing speed,
For example, fine lines in the image may be missing during the scaling process due to synchronization with the mask pattern, or the tint may change due to changes in the color reproduction pattern due to scaling, which often causes problems in terms of image quality. It was

【0009】解像度変換等の場合は更に深刻な問題が起
こりうる。例えば、数ドットに1ドットというような規
則的な間引きを行うと、全体的な色味の変化のみでな
く、更に色味の異なるテクスチャー等が発生することも
あった。
In the case of resolution conversion or the like, a more serious problem may occur. For example, if regular thinning out such as one dot for several dots is performed, not only the change in the overall tint but also a texture having a different tint may occur.

【0010】これらの問題については汎用的な解決方法
がこれまで得られていなかった。そのためにユーザ自身
が処理対象の画像に応じて各種の処理パラメータを調整
するしかなく、非常に不便なものであった。また、ユー
ザにより画像調整が行われるため、その調整結果はユー
ザ個人の力量によるものが大きく、従って、熟練を必要
としていた。
A general-purpose solution to these problems has not been obtained so far. Therefore, the user himself has to adjust various processing parameters according to the image to be processed, which is very inconvenient. Further, since the image adjustment is performed by the user, the adjustment result largely depends on the individual ability of the user, and thus requires skill.

【0011】本発明は上述した課題を解決するためにな
されたものであり、上述した課題を解決するために、複
雑な処理を行うこと無く、原画像の色味,階調性を保存
した画像処理が可能な画像処理方法及び装置を提供する
ことを目的とする。
The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and in order to solve the above-mentioned problems, an image in which the tint and gradation of the original image are preserved without performing complicated processing. An object is to provide an image processing method and apparatus capable of processing.

【0012】本発明の他の目的は、変倍、解像度変換の
際に、擬似乱数によるマスクパターンを用いて画像デー
タを変換することにより、各色の濃度が保存されるよう
に変換され、画像データの色味、階調性を保存した画像
処理が可能な画像処理方法及び装置を提供することを目
的とする。
Another object of the present invention is to convert image data by using a mask pattern of pseudo-random numbers at the time of scaling and resolution conversion so that the density of each color is preserved and the image data is converted. It is an object of the present invention to provide an image processing method and device capable of performing image processing while preserving the tint and gradation.

【0013】更に、本発明の他の目的は、細線や輪郭部
分と、それ以外の面積部分とを別々に処理することによ
り、細線や輪郭部分については完全保存性を、面積部分
については濃度保存性をそれぞれ重視して最適な縮小法
を用いて、細線保存性、階調性、色味の全てにおいて良
好な画像処理をより高速に行うことが可能な画像処理方
法及び装置を提供することを目的とする。
Still another object of the present invention is to process fine lines and contour portions and other area portions separately so that the thin lines and contour portions are completely preserved and the area portions are density preserved. To provide an image processing method and apparatus capable of performing good image processing at high speed in all of fine line storability, gradation, and tint by using an optimal reduction method with emphasis on each property. To aim.

【0014】更に、本発明の他の目的は、マルチドット
や濃淡インク等を用いた濃度階調方式による画像記録方
法においても、より階調性を保存した縮小処理が可能と
なる画像処理方法及び装置を提供することを目的とす
る。
Further, another object of the present invention is to provide an image processing method and a reduction processing which can preserve the gradation even in the image recording method by the density gradation method using multi-dots or dark and light inks. The purpose is to provide a device.

【0015】更に、本発明の他の目的は、ユーザが画像
調整を行う必要がなく、ユーザの熟練を必要としない画
像処理方法及び装置を提供することを目的とする。
Still another object of the present invention is to provide an image processing method and apparatus which does not require the user to adjust the image and does not require the skill of the user.

【0016】[0016]

【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ために、本発明は以下の構成を備える。
In order to achieve the above-mentioned object, the present invention comprises the following constitutions.

【0017】即ち、画像データを入力する入力手段と、
所定画素ブロックのうちマスキングを行う所定数を擬似
乱数に従って決定することにより生成されたマスクパタ
ーンを保持する保持手段と、前記入力手段により入力さ
れた画像データに対し、前記保持手段に保持されている
マスクパターンを使用してマスキングを施す変換手段
と、前記変換手段によりマスキングされた画像データを
出力する出力手段とを有する。
That is, input means for inputting image data,
Holding means for holding a mask pattern generated by determining a predetermined number of masking out of a predetermined pixel block according to a pseudo-random number, and image data input by the input means are held by the holding means. It has a conversion means for performing masking using a mask pattern and an output means for outputting the image data masked by the conversion means.

【0018】例えば、前記保持手段は前記マスクパター
ンを予め保持していることを特徴とする。
For example, the holding means holds the mask pattern in advance.

【0019】更に、擬似乱数を発生する擬似乱数発生手
段と、前記擬似乱数発生手段で発生した擬似乱数により
前記マスクパターンを生成するマスクパターン生成手段
とを有することを特徴とする。
Further, it is characterized by further comprising a pseudo random number generating means for generating a pseudo random number and a mask pattern generating means for generating the mask pattern by the pseudo random number generated by the pseudo random number generating means.

【0020】例えば、前記マスクパターンは前記変換手
段における変換率に従って変更されることを特徴とす
る。
For example, the mask pattern is changed according to a conversion rate in the conversion means.

【0021】例えば、前記変換手段において、前記画像
データが複数のカラーで表現される場合に各色成分毎に
マスキングを行い、その際に少なくとも1つの色成分に
対する前記マスクパターンは他の色成分に対する前記マ
スクパターンとは異なることを特徴とする。
For example, in the converting means, when the image data is represented by a plurality of colors, masking is performed for each color component, and at that time, the mask pattern for at least one color component is for the other color components. It is characterized in that it is different from the mask pattern.

【0022】例えば、前記変換手段において、前記画像
データが濃淡階調方式で表現される場合に各階調毎にマ
スキングを行い、その際に少なくとも1つの階調に対す
る前記マスクパターンは他の階調に対する前記マスクパ
ターンとは異なることを特徴とする。
For example, in the conversion means, when the image data is expressed by a gray scale method, masking is performed for each gray scale, and at this time, the mask pattern for at least one gray scale is used for other gray scales. It is different from the mask pattern.

【0023】また、画像データを入力する入力手段と、
前記画像データから細線・輪郭線を抽出する細線抽出手
段と、前記画像データから面積を有する部分を抽出する
面積抽出手段と、前記細線抽出手段により抽出された細
線・輪郭線を間引き変換する第1の変換手段と、所定画
素ブロックのうちマスキングを行う所定数を擬似乱数に
従って決定することにより生成されたマスクパターンを
保持する保持手段と、前記面積抽出手段により抽出され
た面積部分に対し、前記保持手段に保持されたマスクパ
ターンを使用してマスキングを施す第2の変換手段と、
前記第1の変換手段により変換された画像データと、前
記第2の変換手段によりマスキングされた画像データと
の論理和をとって結合する結合手段と、前記結合手段に
より結合された画像データを出力する出力手段とを有す
ることを特徴とする。
Also, input means for inputting image data,
A thin line extracting means for extracting thin lines / contour lines from the image data, an area extracting means for extracting a portion having an area from the image data, and a thinning / contouring line thinning conversion for the thin lines / contour lines extracted by the thin line extracting means. Converting means, holding means for holding a mask pattern generated by determining a predetermined number of predetermined pixel blocks to be masked according to a pseudo-random number, and the holding area for the area portion extracted by the area extracting means. Second conversion means for performing masking using the mask pattern held by the means;
Outputting the image data combined by the combining unit, which combines the image data converted by the first converting unit with the image data masked by the second converting unit And an output unit that operates.

【0024】また、画像データを入力する入力手段と、
擬似乱数により生成されたパターンを保持する保持手段
と、前記入力手段により入力された画像データから、前
記保持手段に保持されたパターンに従って画素を選択す
る選択手段と、前記選択手段により選択された画素の近
隣の画素を参照して画素を追加する変換手段と、前記変
換手段により画素が追加された画像データを出力する出
力手段とを有することを特徴とする。
Also, input means for inputting image data,
Holding means for holding the pattern generated by the pseudo-random number, selecting means for selecting a pixel from the image data input by the input means according to the pattern held by the holding means, and pixel selected by the selecting means It has a conversion means for adding a pixel by referring to the neighboring pixels of, and an output means for outputting the image data added with the pixel by the conversion means.

【0025】例えば、前記変換手段は、前記選択手段に
より選択された画素とそれに隣接する画素との論理和を
とることにより、画素を追加することを特徴とする。
For example, the conversion means adds a pixel by taking a logical sum of the pixel selected by the selection means and the pixel adjacent thereto.

【0026】また、画像データを入力する入力手段と、
前記画像データを所定方向に画素数を変換する第1の変
換手段と、前記画像データを前記所定方向と直角をなす
方向に画素数を変換する第2の変換手段と、前記第1の
変換手段及び第2の変換手段により変換された画像デー
タを出力する出力手段と、擬似乱数により生成されたパ
ターンを保持する保持手段とを有し、前記第1の変換手
段と前記第2の変換手段の少なくともいずれか一方は前
記保持手段に保持されているパターンにより変換する画
素を決定することを特徴とする。
Further, input means for inputting image data,
First conversion means for converting the number of pixels of the image data in a predetermined direction, second conversion means for converting the number of pixels of the image data in a direction perpendicular to the predetermined direction, and the first conversion means. And output means for outputting the image data converted by the second converting means, and holding means for holding the pattern generated by the pseudo-random number. The first converting means and the second converting means are provided. At least one of them determines a pixel to be converted according to the pattern held in the holding means.

【0027】例えば、前記出力手段は、インクを吐出し
て記録を行うインクジェットプリンタであることを特徴
とする。
For example, the output means is an ink jet printer for ejecting ink for recording.

【0028】例えば、前記出力手段は、熱エネルギーを
利用してインクを吐出する記録ヘッドを備えたインクジ
ェットプリンタであって、インクに与える熱エネルギー
を発生するための熱エネルギー変換体を備えていること
を特徴とする。
For example, the output means is an ink jet printer provided with a recording head for ejecting ink by utilizing heat energy, and is provided with a heat energy converter for generating heat energy given to the ink. Is characterized by.

【0029】[0029]

【作用】以上の構成において、変倍、解像度変換の際
に、擬似乱数によるマスクパターンを用いて画像データ
を変換することができる。
With the above arrangement, image data can be converted by using a mask pattern of pseudo-random numbers at the time of scaling and resolution conversion.

【0030】更に、細線や輪郭部分と、それ以外の面積
部分とを別々に処理することができる。
Further, the fine line or contour portion and the other area portion can be processed separately.

【0031】更に、マルチドットや濃淡インク等を用い
た濃度階調方式による画像記録方法においても、擬似乱
数によるマスクパターンを用いて画像データを変換する
ことができる。
Further, also in the image recording method by the density gradation method using multi-dots, dark and light ink, etc., the image data can be converted by using the mask pattern by the pseudo random numbers.

【0032】更に、ユーザが画像調整を行う必要がなく
なる、という特有の作用効果が得られる。
Further, there is a peculiar effect that the user does not need to adjust the image.

【0033】[0033]

【実施例】以下、図面を参照して、本発明に係る一実施
例を詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment according to the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.

【0034】[0034]

【第1実施例】図2、図3は本実施例における原画の拡
大、縮小の例をそれぞれ文字、細線について示したもの
である。このように、拡大時も縮小時も、原画のイメー
ジが崩れたり消失したりしないように変倍するのがもち
ろん理想的である。
[First Embodiment] FIGS. 2 and 3 show examples of enlargement and reduction of an original image in the present embodiment for characters and thin lines, respectively. In this way, it is of course ideal to perform scaling so that the original image does not collapse or disappear during expansion and reduction.

【0035】縮小処理を行うにあたり、例えば一定周期
毎に原画像の画素を間引く等、簡易的な方法を採用して
縮小することも考えられるが、縮小率が大きくなってく
ると縮小画像において細線部が増加し、ついには縦線や
横線が消失してしまうことも多い。
When performing the reduction processing, it is possible to employ a simple method such as thinning out pixels of the original image at regular intervals, but when the reduction ratio becomes large, the thin line in the reduced image becomes thin. The number of parts increases, and vertical lines and horizontal lines often disappear at last.

【0036】縦線や横線が消失してしまう例を、図4、
図5、図6を参照して以下に説明する。
An example in which vertical lines and horizontal lines disappear is shown in FIG.
This will be described below with reference to FIGS.

【0037】例えば図4に示す2値の画像について、縮
小処理を行う場合を考える。尚、図4〜図6において
は、各マスが1画素を示し、“○”印の付されたマス
は、当該画素が黒であり、それ以外の画素は白であるこ
とを示す。以下、黒である画素を「有効画素」と称す
る。
Consider, for example, the case where the reduction processing is performed on the binary image shown in FIG. It should be noted that in FIGS. 4 to 6, each square represents one pixel, and the square marked with a circle indicates that the pixel is black and the other pixels are white. Hereinafter, the black pixels are referred to as “effective pixels”.

【0038】図4の画像について図5の斜線で示す規則
的なマスクパターンで間引くことにより縮小を行うと、
マスクパターンと同調した部分が消失してしまう。その
結果、縮小された出力画像は図6に示すとおりとなる。
即ち、元の図4の画像イメージを失ってしまう。更に、
原画もしくはマスクパターンによっては、有効画素がす
べて消失してしまうという最悪の場合も考えられる。
When the image of FIG. 4 is reduced by thinning out with the regular mask pattern shown by the diagonal lines of FIG.
The part synchronized with the mask pattern disappears. As a result, the reduced output image becomes as shown in FIG.
That is, the original image of FIG. 4 is lost. Furthermore,
Depending on the original image or mask pattern, the worst case in which all effective pixels disappear may be considered.

【0039】一般的に、網掛けやディザパターン等、規
則的なパターンを有する画像の処理においては、上記の
ような方法による有効画素の消失を防ぐために、近傍の
画像データ同士をOR処理することにより、縮小時の有
効画素の欠落を防ぐ工夫がされている。
Generally, in the processing of an image having a regular pattern such as a halftone pattern or a dither pattern, in order to prevent the disappearance of effective pixels by the above method, OR processing is performed on neighboring image data. Therefore, the device is devised to prevent the loss of effective pixels at the time of reduction.

【0040】しかし、このような処理を繰り返すとデー
タ加工時間が累進的に増加してしまうことがあり、ま
た、変倍率によってマスクサイズ等が変化してしまうた
め、処理時間及び処理データ量の上で非常に問題となる
ことがある。
However, if such a process is repeated, the data processing time may increase progressively, and the mask size and the like may change depending on the scaling factor. Can be very problematic.

【0041】本実施例では、上述した問題点を解決する
ために、変倍時、特に縮小時のマスクパターンを疑似乱
数を用いて作成する。
In the present embodiment, in order to solve the above-mentioned problems, a mask pattern at the time of scaling, especially at the time of reduction, is created by using a pseudo random number.

【0042】また、一般的に、中間調の画像に縮小処理
を施すと、原画像の濃度が大きく変化してしまう場合が
多かった。しかし、本実施例によれば、原画像の有する
中間調の階調性を崩さずに、縮小処理を行うことができ
る。従って、本実施例は特にグレイスケールやフルカラ
ーの画像に有効である。
Further, in general, when a reduction process is performed on a halftone image, the density of the original image often changes greatly. However, according to the present embodiment, the reduction processing can be performed without degrading the halftone gradation of the original image. Therefore, this embodiment is particularly effective for gray scale and full color images.

【0043】以下、図1を参照して、本実施例における
縮小処理を説明する。
The reduction processing in this embodiment will be described below with reference to FIG.

【0044】図1は、本実施例の縮小処理を実行可能な
プリンタの概要構成を示したブロック図である。図1に
おいて、1はホストコンピュータ、2はプリンタであ
る。プリンタ2は受信バッファ3、コマンド解析・画像
展開部4、イメージバッファ5、変倍処理部6、ROM
7、DRAM8、プリントバッファ9、記録ヘッド10
等により構成されており、これらはCPU12により制
御される。また、RAM11はCPU12の作業領域と
して使用される。
FIG. 1 is a block diagram showing the schematic arrangement of a printer capable of executing the reduction processing of this embodiment. In FIG. 1, 1 is a host computer and 2 is a printer. The printer 2 includes a reception buffer 3, a command analysis / image development unit 4, an image buffer 5, a scaling processing unit 6, and a ROM.
7, DRAM 8, print buffer 9, recording head 10
Etc., which are controlled by the CPU 12. The RAM 11 is used as a work area for the CPU 12.

【0045】詳細は後述するが、ROM7には本実施例
の縮小処理で使用するマスクパターンが格納されてい
る。
As will be described later in detail, the ROM 7 stores mask patterns used in the reduction processing of this embodiment.

【0046】まずホストコンピュータ1からインターフ
ェイスを介して、プリンタ2へ制御コードや画像データ
が送信される。プリンタ2では、ホストコンピュータ1
からの制御コードや画像データを受信バッファ3で受信
し、次にコマンド解析・画像展開部4において制御コー
ドを解析する。そして、その解析結果に基づいて画像デ
ータを記録ヘッド10において印刷可能なように加工・
展開等を行って、イメージバッファ5に出力する。
First, the control code and the image data are transmitted from the host computer 1 to the printer 2 through the interface. In the printer 2, the host computer 1
The control code and the image data are received by the reception buffer 3, and then the command analysis / image expansion unit 4 analyzes the control code. Then, based on the analysis result, the image data is processed so that it can be printed by the recording head 10.
It is developed and output to the image buffer 5.

【0047】変倍処理等を行わない場合は、以上のよう
にしてイメージバッファ5に蓄積された画像データを変
倍処理部6,プリントバッファ9をスルーして記録ヘッ
ド10からそのまま印刷すればよい。一方、変倍処理等
を行う場合には、変倍処理部6において必要な変倍処理
を実行し、プリントバッファ9に格納した後、記録ヘッ
ド10より印刷を行う。以下、変倍処理部6における変
倍処理について説明する。
When the scaling processing or the like is not performed, the image data accumulated in the image buffer 5 as described above is passed through the scaling processing section 6 and the print buffer 9 and printed as it is from the recording head 10. . On the other hand, when performing the scaling process or the like, the scaling process unit 6 executes the required scaling process, stores it in the print buffer 9, and then prints from the recording head 10. The scaling process in the scaling unit 6 will be described below.

【0048】変倍処理部6はゲートアレイにより構成さ
れ、イメージバッファ5から転送されてきた画像データ
と、DRAM8から送られてきたマスクパターンデータ
とのAND処理を行い、プリントバッファ9へ出力す
る。
The scaling unit 6 is composed of a gate array, performs an AND process on the image data transferred from the image buffer 5 and the mask pattern data sent from the DRAM 8, and outputs it to the print buffer 9.

【0049】尚、DRAM8のマスクパターンデータは
ROM7に予め格納されており、ダイレクトメモリアク
セスによる転送(DMA転送)によって、DRAM8に
送出される。尚、ROM7に格納されているマスクパタ
ーンデータは、後述するように擬似乱数を用いて作成さ
れている。
The mask pattern data of the DRAM 8 is stored in the ROM 7 in advance, and is sent to the DRAM 8 by direct memory access transfer (DMA transfer). The mask pattern data stored in the ROM 7 is created using pseudo random numbers as described later.

【0050】変倍処理部6において、プリントバッファ
9への画像データの出力は、イメージバッファ5の画像
データのアドレスを再設定するか、またはDRAM8か
らのマスクパターンデータの状態に応じて、直接イメー
ジバッファ5から記録ヘッド10への転送のタイミング
を調整することにより実現できる。以上により、画像デ
ータ内の細線の消失等を回避することができる。
In the scaling processing unit 6, the image data is output to the print buffer 9 by directly resetting the address of the image data in the image buffer 5 or directly in accordance with the state of the mask pattern data from the DRAM 8. This can be realized by adjusting the transfer timing from the buffer 5 to the recording head 10. As described above, it is possible to avoid the disappearance of thin lines in the image data.

【0051】以上の説明はモノクロの画像に適した処理
について行ったが、カラー画像について処理する場合に
は、ROM7に予め例えばY(イエロー),M(マゼン
タ),C(シアン),K(ブラック)等それぞれの色情
報について、8×8あるいは16×16等のサイズのマ
トリクスによるマスクパターンを格納しておけば良い。
Although the above description has been made for the processing suitable for a monochrome image, when processing a color image, for example, Y (yellow), M (magenta), C (cyan), K (black) are previously stored in the ROM 7. ), Etc., it is sufficient to store a mask pattern with a matrix of a size of 8 × 8 or 16 × 16.

【0052】カラー画像記録における変倍処理、または
解像度変換処理では、Y,M,C,Kの色情報毎に同じ
マスクパターンをかける方法と、異なるマスクパターン
をかける方法とが考えられる。どちらの場合において
も、原則的には元の画像データに対し、変倍,解像度変
換の比率に応じてラスタ方向とカラム方向とで間引きド
ット数が等しいマスクパターンによりマスクをかけるこ
とにより、達成される。
In the scaling processing or resolution conversion processing in color image recording, there can be considered a method of applying the same mask pattern for each color information of Y, M, C and K and a method of applying different mask patterns. In either case, in principle, it is achieved by masking the original image data with a mask pattern in which the number of thinned dots is the same in the raster direction and the column direction according to the ratio of scaling and resolution conversion. It

【0053】しかし、いずれの場合にも規則的なマスク
パターンによりマスクをかけており、従って色再現のデ
ィザパターン等の規則性と同調する部分が必ず発生し、
処理後の画像において色味が局所的に大きく変化してし
まう問題が生じるおそれがある。極端な場合には50%
の印刷濃度のものが100%の印刷濃度になってしまう
場合もあった。
However, in any case, the mask is masked with a regular mask pattern, so that a portion that is in synchronism with the regularity of the color reproduction dither pattern or the like is always generated.
There may be a problem that the tint locally changes greatly in the processed image. 50% in extreme cases
In some cases, the print density of 100% would result in a print density of 100%.

【0054】以下に、図7を用いて、上記のような印刷
濃度の歪が発生する例を説明する。
An example in which the distortion of the print density as described above occurs will be described below with reference to FIG.

【0055】図7は、イエローを25%濃度、シアンを
25%濃度により、グリーン色の中間調を表現した8×
8の画像データを単純に示したものである。
FIG. 7 shows 8 × which expresses a halftone of green color by using yellow with a density of 25% and cyan with a density of 25%.
8 simply shows the image data of No. 8.

【0056】図7において、イエローとシアンはラス
タ,カラム方向に1ドット間隔でそれぞれ規則的なパタ
ーンで配列されている。このような画像データに対し
て、ラスタ,カラム方向それぞれ1/2の縮小をかけ
て、1/4の面積にする縮小処理を行う場合について考
える。
In FIG. 7, yellow and cyan are arranged in a regular pattern in the raster and column directions at intervals of one dot. Consider a case where such image data is subjected to reduction processing of ½ in each of the raster and column directions to reduce the area to ¼.

【0057】図7において、例えば図8に示すような左
下がりの斜線部で示された規則的な格子状のマスクパタ
ーンによりマスクをかけて、画像データのドット配列を
間引いたとする。すると、図8において左下がりの斜線
部で示された部分と重なったドットが間引かれることに
なる。
In FIG. 7, it is assumed that the dot array of the image data is thinned by applying a mask with a regular grid-shaped mask pattern shown by the slanting lines on the lower left as shown in FIG. Then, the dots that overlap the portion shown by the diagonally downward-sloping portion in FIG. 8 are thinned out.

【0058】図9に、図8のマスクパターンによる間引
きで残ったドットを、縮小画面の対応する部分に割り当
てて再配置した例を示す。
FIG. 9 shows an example in which the dots remaining after thinning by the mask pattern of FIG. 8 are allocated to the corresponding portions of the reduced screen and rearranged.

【0059】図9にしめされた残ったドットは、図8に
示されるマスクパターンが図7に示される画像データの
シアンの部分とブランクの部分に100%同調してしま
ったために、全てイエローのドットとなってしまってい
る。従って図9の縮小画像はイエロー100%濃度の画
像になり、グリーン色であった原画像とは全く異なって
しう。
The remaining dots shown in FIG. 9 are all yellow because the mask pattern shown in FIG. 8 is 100% synchronized with the cyan portion and the blank portion of the image data shown in FIG. It has become a dot. Therefore, the reduced image in FIG. 9 is an image with 100% density of yellow, which is completely different from the original image of green color.

【0060】また、図8において間引きマスクのドット
位置が1ドットラスタ及びカラム方向にシフトした状態
で縮小を行った場合には、逆にシアン100%濃度の画
像になってしまう。
Further, in FIG. 8, when the dot position of the thinning mask is reduced with the dot position shifted in the 1-dot raster and column directions, an image having 100% cyan density is obtained.

【0061】以上説明したような極端な場合に限らず、
マスクパターンと原画像データとの同調により、間引き
後の画像の色味が大幅に変化するということは少なから
ず起こり得る。
Not only in the extreme cases described above,
It is possible for the tint of the image after thinning to change significantly due to the synchronization of the mask pattern and the original image data.

【0062】上述したように、縮小処理における画像デ
ータとマスクパターンとの同調による色味の変化を防止
するために、本実施例では疑似乱数を使用して作成した
マスクパターンを用いる。
As described above, in order to prevent the tint change due to the synchronization of the image data and the mask pattern in the reduction processing, the mask pattern created by using the pseudo random numbers is used in this embodiment.

【0063】本実施例における縮小処理は、縮小率に応
じた間引き率で疑似乱数により作成されたマスクパター
ンと、画像データとの間でAND処理を行い、縮小イメ
ージを得るものである。
The reduction processing in this embodiment is to obtain a reduced image by performing AND processing between the mask pattern created by the pseudo random number and the image data at the thinning rate according to the reduction rate.

【0064】本実施例においては、変倍、解像度変換に
用いられるマスクを作成する際に乱数を使用するが、原
理的に完全な乱数を使用できればもちろん問題はない
が、実際には乱数発生用の関数等を用いざるを得ないた
めに、本実施例では疑似乱数を使用する。
In the present embodiment, random numbers are used when creating masks used for scaling and resolution conversion, but of course there is no problem if perfect random numbers can be used in principle. In this embodiment, pseudo random numbers are used in order to use the function and the like.

【0065】尚、基本的に本実施例で使用するマスクパ
ターンは、ラスタ方向とカラム方向の間引きのドット数
が同じであるマスクパターンを用いる。
Basically, as the mask pattern used in this embodiment, a mask pattern having the same number of dots for thinning in the raster direction and the column direction is used.

【0066】従って本実施例においては、原画像データ
とマスクパターンとの同調が起こらず、縮小された画像
において、微視的に色味が変化していても巨視的には各
色の濃度の存続率がブランクの割合も含めて保存され、
大幅な色味の変化を防ぐことが可能となる。
Therefore, in the present embodiment, the original image data and the mask pattern are not synchronized with each other, and even if the tint is microscopically changed in the reduced image, the density of each color is macroscopically maintained. The rate is saved, including the blank rate,
It is possible to prevent a large change in color.

【0067】本実施例における縮小処理の例を図10及
び図7を参照して説明する。
An example of the reduction processing in this embodiment will be described with reference to FIGS. 10 and 7.

【0068】図10に本実施例で用いるマスクパターン
の一例を示す。図中左下がりの斜線は、図8とは逆にド
ットを保存する位置を指定するものである。
FIG. 10 shows an example of a mask pattern used in this embodiment. Contrary to FIG. 8, the diagonal lines in the lower left of the figure designate the positions where dots are stored.

【0069】本実施例におけるマスクパターンは、2×
2ドットのブロックから1ドットのみを疑似乱数により
ランダムに選んで作成される。
The mask pattern in this embodiment is 2 ×
It is created by randomly selecting only one dot from a block of two dots by a pseudo random number.

【0070】以下、図10に示す8×8ドットのブロッ
クに対して、カラム方向1ドット毎にA〜H、ラスタ方
向1ドット毎に1〜8の番号を付す。そして、カラム方
向又はラスタ方向のそれぞれ隣合うドットと(m・n)
で、また、カラム方向l,ラスタ方向rで示されるドッ
ト位置を(l,r)で示す。すると図10において、
(A・B)×(1・2)の2×2ドットのブロック中で
(A,1)の位置を選択し、次にその右隣の(C・D)
×(1・2)のブロック中で(C,2)の位置を選択す
るというように、4ドットに1ドットずつの割合で、擬
似乱数によりランダムに抽出するドット位置を選択して
いることが分かる。そして、このランダムな選択・抽出
を繰り返すことにより、図10に示すマスクパターンが
完成する。
The blocks of 8 × 8 dots shown in FIG. 10 are numbered A to H for each dot in the column direction and 1 to 8 for each dot in the raster direction. Then, the dot adjacent to each other in the column direction or the raster direction (m · n)
Further, the dot position indicated by the column direction 1 and the raster direction r is indicated by (l, r). Then, in FIG.
Select the position of (A, 1) in the block of 2 × 2 dots of (A / B) × (1.2), and then select (C / D) on the right side
It is possible to select a dot position to be randomly extracted with a pseudo-random number at a rate of 1 dot per 4 dots, such as selecting a position of (C, 2) in a block of × (1.2). I understand. Then, by repeating this random selection / extraction, the mask pattern shown in FIG. 10 is completed.

【0071】図10に示すマスクパターンは8×8ドッ
トとして説明を行ったが、実際には例えば1画面や1ペ
ージ、1走査幅、というレベルの、ハードウェアやソフ
トウェアの処理速度等により許される比較的大きな範囲
で作成される。例えば本実施例におけるプリンタ2がシ
リアルプリンタであった場合は、ラスタ方向は記録ヘッ
ド10の印刷可能なノズル幅程度で、カラム方向は数百
カラム程度の大きさで実用上は充分である。
Although the mask pattern shown in FIG. 10 has been described as 8 × 8 dots, it is actually allowed depending on the processing speed of hardware and software, for example, one screen, one page, one scanning width. Created in a relatively large range. For example, when the printer 2 in this embodiment is a serial printer, it is practically sufficient that the raster direction has a printable nozzle width of the recording head 10 and the column direction has a size of several hundreds of columns.

【0072】以上説明した図10に示すマスクパターン
を図7の原画像データにかけて、抽出されたドットまた
はブランクを縮小範囲の中に詰めて再配置し、描画した
結果を図11に示す。
The mask pattern shown in FIG. 10 explained above is applied to the original image data of FIG. 7, the extracted dots or blanks are packed in the reduced range and rearranged, and the drawing result is shown in FIG.

【0073】図11の縮小画像における各色のドット数
は、イエロー4ドット、シアン4ドット、ブランク8ド
ットとなっており、その構成比は4:4:8、つまり
1:1:2の割合になっている。図7の原画像データに
おける同割合は16:16:32であるから、同じく
1:1:2の割合になっており、従って図11に示す縮
小例では、図7に示す原画像データと、イエローとシア
ン及びブランクの構成比が同じであり、色味、及び濃度
が100%保存されていることが分かる。
The number of dots of each color in the reduced image of FIG. 11 is 4 dots of yellow, 4 dots of cyan, and 8 dots of blank, and the composition ratio thereof is 4: 4: 8, that is, 1: 1: 2. Has become. Since the same ratio in the original image data of FIG. 7 is 16:16:32, the ratio is also 1: 1: 2. Therefore, in the reduction example shown in FIG. 11, the original image data shown in FIG. It can be seen that the composition ratios of yellow, cyan, and blank are the same, and the tint and the density are 100% preserved.

【0074】尚、上述の説明では各色の構成比が完全に
同一になった場合を示したが、実際には、全ての縮小範
囲において各色の構成比が原画像データと全く同一にな
るわけではない。マスクパターンによっては、微視的に
色味及び濃度が異なっている場合もある。しかし、マス
クパターンを疑似乱数を用いて設定するために、巨視的
には色味と濃度は保存されることになる。
In the above description, the case where the composition ratio of each color is completely the same is shown, but in reality, the composition ratio of each color is not the same as the original image data in all reduction ranges. Absent. Depending on the mask pattern, the tint and the density may be microscopically different. However, since the mask pattern is set using pseudo random numbers, the tint and the density are macroscopically preserved.

【0075】更に、極端な同調が広いエリアで発生する
ことがないために、非常に色味及び濃度の保存性がよい
ものとなる。
Further, since the extreme tuning does not occur in a wide area, the preservation of the tint and the density is very good.

【0076】以上説明した本実施例における縮小処理
を、図20のフローチャートに示す。まず、ステップS
101において、処理対象となる画像データがホストコ
ンピュータ1から受信バッファ3へ入力される。そし
て、コマンド解析・画像展開部4で所定の形式に展開さ
れ、イメージバッファ5に格納される(図7)。次に、
ステップS102において、ROM7に格納されている
マスクパターン(図10)がDRAM8へ転送される。
そしてステップS103で、変倍処理部6においてマス
キングが行われ、ステップS104において、抽出され
たドットを再配置し、プリントバッファ9へ出力する。
(図11)。プリントバッファ9内の画像データは、ス
テップS105で記録ヘッド10へ出力される。
The reduction processing in this embodiment described above is shown in the flowchart of FIG. First, step S
At 101, image data to be processed is input from the host computer 1 to the reception buffer 3. Then, the command analysis / image expansion unit 4 expands it into a predetermined format and stores it in the image buffer 5 (FIG. 7). next,
In step S102, the mask pattern (FIG. 10) stored in ROM 7 is transferred to DRAM 8.
Then, in step S103, masking is performed in the scaling unit 6, and in step S104, the extracted dots are rearranged and output to the print buffer 9.
(FIG. 11). The image data in the print buffer 9 is output to the recording head 10 in step S105.

【0077】尚、本実施例においては、ROM7にマス
クパターンが予め格納されている例について説明を行っ
たが、本実施例はこの例に限定されるものではなく、例
えば図19に示す構成をとることも可能である。
In the present embodiment, the example in which the mask pattern is stored in the ROM 7 in advance has been described, but the present embodiment is not limited to this example, and the configuration shown in FIG. It is also possible to take.

【0078】図19において、上述した図1と同様の構
成には同一番号を付し、説明を省略する。図19におい
て、13は擬似乱数発生部であり、14はマスクパター
ン生成部である。縮小処理が開始されると、擬似乱数発
生部13では、所定のタイミングで擬似乱数を発生させ
る。そしてマスクパターン生成部14では、擬似乱数部
13で発生された擬似乱数を使用して、指定された縮小
率に基づいてマスクパターンを生成し、DRAM8に転
送する。そして、以降は上述した例と同様にマスキング
を行う。
In FIG. 19, the same components as those in FIG. 1 described above are designated by the same reference numerals and the description thereof will be omitted. In FIG. 19, 13 is a pseudo random number generator, and 14 is a mask pattern generator. When the reduction process is started, the pseudo random number generation unit 13 generates a pseudo random number at a predetermined timing. Then, the mask pattern generation unit 14 uses the pseudo random number generated by the pseudo random number unit 13 to generate a mask pattern based on the designated reduction rate, and transfers the mask pattern to the DRAM 8. Then, after that, masking is performed in the same manner as the example described above.

【0079】図19に示すようにマスクパターンを装置
内で生成することにより、図1に示すROM7に各種の
マスクパターンを保持しておく必要がなくなる。
By generating a mask pattern in the apparatus as shown in FIG. 19, it is not necessary to hold various mask patterns in the ROM 7 shown in FIG.

【0080】本実施例の図19に示す構成における縮小
処理を、図21のフローチャートに示す。図21におい
て、まずステップS201でイメージバッファ5に画像
データを展開する。そしてステップS202で、全画像
データに対してマスキング処理が終了したか否かを判定
し、未終了であればステップS203へ進む。ステップ
S203では擬似乱数発生部13において擬似乱数を発
生し、ステップS204においてマスクパターン生成部
14で該擬似乱数を用いて所定サイズのマスクパターン
を生成する。そしてステップS205において、ステッ
プS204で生成されたマスクパターンをDRAM8へ
転送し、ステップS206で変倍処理部6においてマス
キングが行われる。そして処理はステップS202に戻
り、イメージバッファ5に格納されている全画像データ
についてマスキングが終了するまで、以上の処理を繰り
かえす。
The reduction processing in the configuration shown in FIG. 19 of this embodiment is shown in the flowchart of FIG. In FIG. 21, first, in step S201, image data is expanded in the image buffer 5. Then, in step S202, it is determined whether or not the masking process is completed for all the image data, and if not completed, the process proceeds to step S203. In step S203, the pseudo random number generator 13 generates a pseudo random number, and in step S204, the mask pattern generator 14 uses the pseudo random number to generate a mask pattern of a predetermined size. Then, in step S205, the mask pattern generated in step S204 is transferred to the DRAM 8 and masking is performed in the scaling processing unit 6 in step S206. Then, the process returns to step S202, and the above process is repeated until the masking of all the image data stored in the image buffer 5 is completed.

【0081】ステップS202でマスキングが終了した
と判定されると処理はステップS207へ進み、抽出さ
れたドットの再配置が行われ、プリントバッファ9に出
力される。そして、ステップS208でプリントバッフ
ァ9に格納されている画像データは記録ヘッド10へ出
力される。
If it is determined in step S202 that masking is completed, the process proceeds to step S207, the extracted dots are rearranged, and the dots are output to the print buffer 9. Then, the image data stored in the print buffer 9 in step S208 is output to the recording head 10.

【0082】以上説明したように本実施例によれば、カ
ラー画像に対して、疑似乱数を用いて作成されたマスク
パターンにより原画像データを間引いて縮小処理を行う
ため、各色の濃度が保存され、原画像データの色味、階
調性を保存した画像処理が可能になる。
As described above, according to the present embodiment, since the original image data is thinned out by the mask pattern created by using the pseudo-random number for the color image and the reduction processing is performed, the density of each color is saved. It is possible to perform image processing that preserves the tint and gradation of the original image data.

【0083】[0083]

【第2実施例】第2実施例では、第1実施例において説
明した画像処理方法に対して更に、細線の保存性をも考
慮した方法について述べる。
[Second Embodiment] In the second embodiment, a method will be described in which, in addition to the image processing method described in the first embodiment, the storability of thin lines is also taken into consideration.

【0084】以下、原画像をラスタ,カラム方向各々1
/2に縮小する場合のマスクパターンの作り方と、間引
きのアルゴリズムについて説明する。
Below, the original image is rasterized by 1 in the raster direction and 1 in the column direction.
A method of creating a mask pattern for reducing the size to / 2 and a thinning algorithm will be described.

【0085】第2実施例においては、印刷に用いられる
最小単位である記録分解能が1ドットであり、疑似乱数
を適用するマスクパターンの分解能と同じである。従っ
て、プリンタ2の有する記録ヘッド10の分解能に基づ
いて作成されたグレイスケールの画像データ等に対して
前記マスクパターンによりマスクをかけた場合、画像の
どこかで疑似乱数のもつ周期性と同調してしまう恐れが
ある。
In the second embodiment, the recording resolution, which is the minimum unit used for printing, is 1 dot, which is the same as the resolution of the mask pattern to which the pseudo random number is applied. Therefore, when the grayscale image data or the like created based on the resolution of the recording head 10 of the printer 2 is masked by the mask pattern, it is synchronized with the periodicity of the pseudo random number somewhere in the image. There is a risk that

【0086】すると、その結果連続的にドットが抜けて
しまったり、逆に抜けなかったりして、画像内の細線が
点線になったり、ジグザグになったり、あるいは消失し
てしまう等の問題が生じる。フルカラー画像の場合は色
再現のマスクパターンによる影響の方が大きいので、上
記のような問題はあまり気にならない場合が多いが、ビ
ジネスグラフィックやテキストの印刷の場合は、上記の
ような問題は深刻であり、細線や輪郭の保存性、及びそ
の精度が画質において重要なポイントとなる。図17
に、第2実施例におけるプリンタの装置構成を示す。図
17において、上述した第1実施例の図1と同様の構成
には同一番号を付し、説明を省略する。図17におい
て、21は画像データから面積部を抽出する面積抽出
部、22は画像データから細線及び輪郭を抽出する細線
・輪郭抽出部、23,24は変倍処理部a,b、25,
26はメモリa,b,27は結合部である。
Then, as a result, dots may be missing continuously, or dots may not be removed conversely, resulting in a problem that thin lines in the image become dotted lines, zigzags, or disappear. . In the case of full-color images, the mask pattern for color reproduction is more affected, so the above problems are often less noticeable, but in the case of printing business graphics or text, the above problems are serious. Therefore, the storability of fine lines and contours and their accuracy are important points in image quality. FIG. 17
FIG. 8 shows the device configuration of the printer in the second embodiment. In FIG. 17, the same components as those in FIG. 1 of the first embodiment described above are designated by the same reference numerals and the description thereof will be omitted. In FIG. 17, 21 is an area extraction unit that extracts an area portion from image data, 22 is a thin line / contour extraction unit that extracts thin lines and contours from image data, and 23 and 24 are scaling processing units a, b, 25,
26 is a memory a, b, and 27 is a coupling unit.

【0087】以下、図12及び図13を参照して、上述
した装置構成を備える第2実施例の縮小処理について詳
細に説明する。
The reduction processing of the second embodiment having the above-mentioned device configuration will be described in detail below with reference to FIGS. 12 and 13.

【0088】図12に示す(A)が原画像データであ
り、これをラスタ,カラム方向各々1/2に縮小する場
合について考える。
FIG. 12A shows the original image data, and consider the case where the original image data is reduced to 1/2 in the raster and column directions.

【0089】尚、図面上での縮小関係を理解しやすくす
るために、図13の(A)に原画像データとして図12
の(A)に示したのと同じ図を示しておく。まず、図1
2の(A)に示す原画像データがイメージバッファ5に
格納されている。そして、細線・輪郭抽出部22におい
て、画像データから細線や輪郭の部分を図12の(B)
に示すように抽出し、例えば単純に千鳥格子状のマスク
パターンで間引いて、変倍処理部b24で図13の
(B)に示すように1/2に縮小し、メモリb26に保
存しておく。ここで、原画像データが細線や輪郭線のみ
であれば、面積部がないので千鳥格子状等のマスクパタ
ーンによる間引きで十分に画質を保てる。
In order to make it easy to understand the reduction relationship on the drawing, the original image data shown in FIG.
The same diagram as shown in (A) of FIG. First, Fig. 1
The original image data shown in (A) of 2 is stored in the image buffer 5. Then, in the fine line / contour extraction unit 22, the fine line and the contour portion are extracted from the image data as shown in FIG.
As shown in (B) of FIG. 13 in the scaling processing unit b24, and the stored data is stored in the memory b26. deep. Here, if the original image data is only a thin line or a contour line, there is no area portion, so that the image quality can be sufficiently maintained by thinning with a mask pattern such as a houndstooth check pattern.

【0090】次に、図12の(A)に示す原画像データ
から面積抽出部21において細線や輪郭の部分以外の面
積部を図12の(C)に示すように抽出する。そして、
変倍処理部a23で、上述した第1実施例で説明した方
法により、擬似乱数によるマスクパターンを用いて、図
13の(C)に示すように1/2に縮小し、メモリa2
5に保存する。尚、面積抽出部21において面積部の抽
出を行わず、図12の(B)に示す細線部や輪郭も含め
て、即ち図12の(A)に示す原画像データをそのまま
用いて、変倍処理部a23で縮小してもよい。
Next, from the original image data shown in FIG. 12A, the area extraction unit 21 extracts the area portion other than the thin line and the contour portion as shown in FIG. 12C. And
In the scaling unit a23, the mask pattern of pseudo random numbers is used to reduce the size to ½ as shown in FIG. 13C by the method described in the first embodiment, and the memory a2
Save to 5. It should be noted that the area extraction unit 21 does not extract the area part, and includes the thin line part and the contour shown in FIG. 12B, that is, the original image data shown in FIG. You may reduce by the process part a23.

【0091】続いて、結合部27において、メモリb2
6に格納された図13の(B)に示す細線や輪郭の縮小
画像と、メモリa25に格納された図13の(C)に示
す細線や輪郭の部分以外の縮小画像とをOR処理するこ
とにより、図13の(D)に示すように、原画像の1/
2縮小画像が生成される。
Subsequently, in the combining unit 27, the memory b2
ORing the reduced image of the thin lines and contours shown in FIG. 13 stored in FIG. 6 with the reduced image of the thin lines and contours shown in FIG. 13C stored in the memory a25. Thus, as shown in (D) of FIG.
2 reduced images are generated.

【0092】以上説明した第2実施例における縮小処理
を、図22のフローチャートに示す。まずステップS3
01において、イメージバッファ5に画像データを展開
する(図12の(a))。そして、ステップS302に
進み、細線・輪郭抽出部22において細線及び輪郭線を
抽出する(図12の(b))。そしてステップS303
で変倍処理部b24でDRAM8からのマスクパターン
によりマスキングが行われ、ステップS304でメモリ
b26にマスキング後の画像データを格納する(図13
の(b))。
The reduction processing in the second embodiment described above is shown in the flowchart of FIG. First, step S3
In 01, the image data is expanded in the image buffer 5 ((a) of FIG. 12). Then, the process proceeds to step S302, and the thin line / contour extracting unit 22 extracts the thin line and the contour ((b) of FIG. 12). And step S303
Then, the scaling processing unit b24 performs masking with the mask pattern from the DRAM 8 and stores the masked image data in the memory b26 in step S304 (FIG. 13).
(B)).

【0093】次にステップS305において、イメージ
バッファ5の画像データから、面積部分を抽出する(図
12の(d))。そしてステップS306で変倍処理部
a23でDRAM8からのマスクパターンによりマスキ
ングが行われ、ステップS307でメモリa25にマス
キング後の画像データを格納する(図13の(c))。
Next, in step S305, the area portion is extracted from the image data of the image buffer 5 ((d) of FIG. 12). Then, in step S306, the scaling unit a23 performs masking with the mask pattern from the DRAM 8, and in step S307, the masked image data is stored in the memory a25 ((c) of FIG. 13).

【0094】そしてステップS308に進み、結合部2
7においてメモリa25とメモリb26に格納されてい
る内容をOR処理することにより結合してプリントバッ
ファ9に格納し(図13の(d))、ステップS309
で記録ヘッド10に出力する。
Then, the process proceeds to step S308, and the combining unit 2
In FIG. 7, the contents stored in the memory a25 and the memory b26 are OR-processed to be combined and stored in the print buffer 9 ((d) of FIG. 13), and step S309
Is output to the recording head 10.

【0095】以上説明したように第2実施例によれば、
細線や輪郭部分と、それ以外の面積部分とを別々に処理
することにより、細線や輪郭部分については完全保存性
を、面積部分については濃度保存性をそれぞれ重視して
最適な縮小法を用いることができるため、グレイスケー
ルにおいては階調性が、カラー画像においては色味及び
階調性が保存され、細線保存性、階調性、色味の全てに
おいて良好に保存された縮小画像を得ることが可能とな
る。
As described above, according to the second embodiment,
By using thin lines and contours separately from other area parts, the optimal reduction method should be used, emphasizing perfect preservation for thin lines and contours and density preservation for area. As a result, it is possible to obtain a reduced image in which grayscale is preserved in grayscale, and color images are preserved in tint and tone, and fine line preservation, tone, and tint are all well preserved. Is possible.

【0096】また、第2実施例においては、細線や輪郭
部分のみをまず先に単純かつ高速に処理し、更に面積を
もつ部分を専用の処理系で処理して、最後にOR処理す
るため、画像データの中で細線か、輪郭かそれ以外かを
常に判定しながら処理を選択する必要がない。従って、
細線や輪郭部分と面積部分とを同時に処理するよりも高
速な処理が可能である。
Further, in the second embodiment, only the thin line and the contour portion are processed first simply and at high speed, and the portion having the area is processed by the dedicated processing system, and finally the OR processing is performed. It is not necessary to select the processing while always determining whether the image data is a thin line, a contour, or other. Therefore,
It is possible to perform processing at a higher speed than processing the thin line or contour portion and the area portion at the same time.

【0097】尚、上述した細線や輪郭の抽出方法及び面
積部の抽出方法は、ソフトウェアやハードウエアによる
公知の方法を用いることが可能である。
As the method of extracting the thin line or the contour and the method of extracting the area portion described above, known methods using software or hardware can be used.

【0098】[0098]

【第3実施例】以上に説明した第2実施例は、第1実施
例に細線部の保存性を追加した方法であった。しかし本
発明は以上の例に限定されるものではなく、更に、面積
階調方式でなくマルチドットや濃淡インク等を用いた濃
度階調方式の画像記録方法においても適用できる。係る
方法を用いた本発明に係る第3実施例における色味、階
調性保存について以下に説明する。
[Third Embodiment] The second embodiment described above is a method in which the preservability of the thin line portion is added to the first embodiment. However, the present invention is not limited to the above example, and can be applied not only to the area gradation method but also to an image recording method of a density gradation method using multi-dots or dark and light ink. The tint and gradation preservation in the third embodiment of the present invention using such a method will be described below.

【0099】第3実施例における装置構成は上述した第
1実施例に示す図1と同様であるため、説明を省略す
る。
Since the device configuration of the third embodiment is the same as that of FIG. 1 shown in the first embodiment, the description thereof will be omitted.

【0100】上述した第1実施例及び第2実施例では、
画像記録方法が面積階調方式であるため、原画像データ
を縮小する際に、単位面積中に占めるドットの割合が縮
小画像においてもほぼ同じになるように、縮小比率に応
じた擬似乱数によるマスクパターンを使用して縮小する
ことにより、原画像データの階調性を保存することがで
きた。
In the first and second embodiments described above,
Since the image recording method is the area gradation method, when reducing the original image data, a mask with a pseudo-random number according to the reduction ratio is used so that the ratio of dots in the unit area is almost the same in the reduced image. By using the pattern for reduction, it was possible to preserve the gradation of the original image data.

【0101】しかし、例えば濃度階調方式の画像記録方
法においては濃インクと淡インクとの組み合わせによっ
て濃度が決定される。従って、原画像データの階調性を
保つ縮小処理を実現するためには、第1実施例や第2実
施例のように単純に濃インクと淡インクとを1つの擬似
乱数によるマスクパターンを用いて同時に間引く第1の
方法の外、更なる階調性及び色味の保存性を考慮した第
2の方法が考えられる。
However, in the density gradation type image recording method, for example, the density is determined by the combination of the dark ink and the light ink. Therefore, in order to realize the reduction processing that maintains the gradation of the original image data, the dark ink and the light ink are simply used as a mask pattern by one pseudo-random number as in the first and second embodiments. In addition to the first method of thinning out at the same time, a second method considering further gradation and storage stability of color can be considered.

【0102】前記第1の方法については、濃淡インクな
どを用いた濃度階調方式の場合でも基本的に面積階調を
併用しているため、単純にドット数だけをマスクパター
ンによって間引いてしまうと、階調性が微妙に崩れてし
まうおそれがある。
Regarding the first method, since the area gradation is basically used together even in the density gradation method using the dark and light ink, if the number of dots is simply thinned out by the mask pattern. However, there is a possibility that the gradation may be slightly broken.

【0103】一方、前記第2の方法では、疑似乱数を用
いて縮小率に応じたマスクパターンを作成する際に、濃
インクと淡インクでそれぞれ別のマスクパターンを作成
してそれぞれ縮小処理を実行し、そして最後にOR処理
することにより、階調性を保存することが可能である。
On the other hand, in the second method, when the mask pattern corresponding to the reduction ratio is created by using the pseudo random number, different mask patterns are created for the dark ink and the light ink, and the reduction process is executed for each. The gradation property can be preserved by performing the OR processing at the end.

【0104】以上のようにマスクパターンを別々にして
処理することにより、例えば縮小率が大きく、従って縮
小後の色再現のマスクパターンのサイズが小さくなるた
めに濃度が高めに出てしまうような場合には、濃インク
の間引き率を微妙に増やしてやる等の処理を行うことも
可能である。
In the case where the mask patterns are processed separately as described above, for example, the reduction ratio is large, and therefore the size of the mask pattern for color reproduction after the reduction is small, resulting in a high density. It is also possible to perform processing such as subtly increasing the thinning rate of dark ink.

【0105】また、縮小率によっては半端な間引き率に
なるような場合には、濃インクの間引き数を増やし、淡
インクの間引き数を減らすか、または淡インクによるド
ット数を積極的に少し増やす等、ユーザの所望するよう
に、フレキシブルな処理を行うことも可能である。
If the thinning-out ratio is an odd one depending on the reduction ratio, the thinning-out number of dark ink is increased and the thinning-out number of light ink is decreased, or the number of dots of light ink is positively increased slightly. It is also possible to perform flexible processing as desired by the user.

【0106】マルチドット方式による画像記録において
も同様である。マルチドット方式は、単一濃度のインク
を複数回、約同一の着弾点に吐出し、その着弾点の染料
濃度を増加させることにより濃度階調を得ようとするも
のである。従って、単純に全てのドットに対してマスク
をかけて間引く方法ももちろん考えられる。そして更
に、各着弾点におけるドットの重なり数に応じて、同一
の重なり数のもの同志の間でそれぞれ疑似乱数を用いた
縮小率に応じたマスクパターンにより縮小し、その後、
各重なり数における縮小画像をOR処理して、最終縮小
画像を得る方法もある。
The same applies to image recording by the multi-dot method. In the multi-dot method, ink of a single density is ejected a plurality of times to approximately the same landing point, and the density of the dye at that landing point is increased to obtain density gradation. Therefore, of course, a method of simply masking all the dots and thinning them out is also conceivable. Then, further, according to the number of overlapping dots at each landing point, reduction is performed by a mask pattern according to the reduction ratio using a pseudo random number between those having the same number of overlapping, and then,
There is also a method of ORing the reduced images at each number of overlaps to obtain the final reduced image.

【0107】以上説明したように第3実施例によれば、
マルチドットや濃淡インク等を用いた濃度階調方式によ
る画像記録方法において、より階調性を保存した縮小処
理が可能となる。
As described above, according to the third embodiment,
In the image recording method based on the density gradation method using multi-dots, dark and light ink, etc., it is possible to carry out the reduction processing while preserving the gradation.

【0108】[0108]

【第4実施例】第4実施例では、解像度変換を行う場合
についての説明を行う。解像度変換を行う場合も、やは
り規則的なパターンを使用すると、色味の変化が発生し
てしまう。このため、第4実施例においては解像度変換
処理に疑似乱数を用いる。
[Fourth Embodiment] In the fourth embodiment, a case where resolution conversion is performed will be described. Even when resolution conversion is performed, if a regular pattern is used, a change in tint will occur. Therefore, in the fourth embodiment, pseudo random numbers are used for resolution conversion processing.

【0109】以下、解像度160DPI(ドット/イン
チ)の画像を、解像度360DPIの画像に変換する一
般的な方法を、図14及び図15を参照して説明する。
A general method for converting an image having a resolution of 160 DPI (dots / inch) into an image having a resolution of 360 DPI will be described below with reference to FIGS. 14 and 15.

【0110】160DPIの画像をを360DPIに変
換する場合、DPIの比率からするとイメージバッファ
上の拡大率は4:9となる。よって、面積比にすると
2.25倍×2.25倍=5.05倍という、端数を含
んだ倍率に1ドットをで変換せねばならない。従って、
端数の処理方法によって、色味の変化が発生してしま
う。
When an image of 160 DPI is converted to 360 DPI, the enlargement ratio on the image buffer is 4: 9 from the DPI ratio. Therefore, in terms of area ratio, one dot must be converted into a magnification including a fraction of 2.25 times 2.25 times 5.05 times. Therefore,
A tint change occurs depending on the fraction processing method.

【0111】図14の(A)に、単色160DPIの原
画像データの4×4ドットのブロック例を示し、図14
の(B)に、図14の(A)を360DPIに解像度変
換した9×9ドットのブロック例を示す。
FIG. 14A shows an example of a block of 4 × 4 dots of original image data of monochrome 160 DPI.
14B shows an example of a 9 × 9 dot block obtained by converting the resolution of FIG. 14A to 360 DPI.

【0112】図14に示す(A)及び(B)のそれぞれ
のドット数とブランク数による面積比を計算してみる
と、図14(A)で4:12、即ち1:3である。それ
に対して、図14(B)では33:48で、即ち1:
1.45となってしまっていることが分かる。即ち、原
画像と、解像度変換を行った画像とでは、濃度、即ち色
味が異なってしまうことになる。
When the area ratio by the number of dots and the number of blanks of each of (A) and (B) shown in FIG. 14 is calculated, it is 4:12, that is, 1: 3 in FIG. 14A. On the other hand, in FIG. 14B, it is 33:48, that is, 1 :.
You can see that it has become 1.45. That is, the original image and the image subjected to the resolution conversion have different densities, that is, tints.

【0113】図18に、第4実施例における解像度変換
処理が可能なプリンタの装置構成を示す。図18におい
て、上述した第1実施例の図1と同様の構成には同一番
号を付し、説明を省略する。図18において、31は画
素選択部、32は解像度変換部、33はスムージング部
である。
FIG. 18 shows the device configuration of a printer capable of resolution conversion processing in the fourth embodiment. In FIG. 18, the same components as those in FIG. 1 of the first embodiment described above are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted. In FIG. 18, 31 is a pixel selection unit, 32 is a resolution conversion unit, and 33 is a smoothing unit.

【0114】第4実施例における解像度変換処理の詳細
を図15を参照して説明する。
Details of the resolution conversion processing in the fourth embodiment will be described with reference to FIG.

【0115】図15の(A)は、図14の(A)と同
様、単色160DPIの原画像の4×4ドットのブロッ
ク例を示し、図15の(B)に、第4実施例により図1
5の(A)を360DPIに解像度変換した9×9ドッ
トのブロック例を示す。
Similar to FIG. 14A, FIG. 15A shows an example of a 4 × 4 dot block of an original image of monochromatic 160 DPI, and FIG. 15B shows a diagram according to the fourth embodiment. 1
An example of a block of 9 × 9 dots obtained by converting the resolution of (A) of 5 to 360 DPI is shown.

【0116】第4実施例では、まず図15の(A)に示
す画像データがイメージバッファ5に格納されている。
画素選択部31では、イメージバッファ5内の画像デー
タから、DRAM8より送出されたパターンに従って、
まずカラム方向に8ドットに1ドットの割合で画素を選
択する。尚、DRAM8のパターンは擬似乱数により作
成されており、予めROM7に格納されている。
In the fourth embodiment, first, the image data shown in FIG. 15A is stored in the image buffer 5.
In the pixel selection unit 31, from the image data in the image buffer 5, according to the pattern sent from the DRAM 8,
First, pixels are selected at a ratio of 1 dot to 8 dots in the column direction. The pattern of the DRAM 8 is created by pseudo random numbers and is stored in the ROM 7 in advance.

【0117】そして解像度変換部32において、所定の
解像度変換処理に加えて、選択された画素とその隣接画
素とでOR処理を行う。従って、4ドットが9ドットに
変換される。
Then, in the resolution conversion unit 32, in addition to the predetermined resolution conversion processing, OR processing is performed on the selected pixel and its adjacent pixels. Therefore, 4 dots are converted to 9 dots.

【0118】次に、ラスタ方向についても同様の処理を
行うことにより、図15の(b)に示されるように解像
度変換された画像が出力される。
Next, by performing the same processing in the raster direction, the resolution-converted image is output as shown in FIG. 15 (b).

【0119】即ち、図15の(b)において、カラム方
向に2倍に拡大された8ドットから、直線Aで示される
ドット列が選択される。そして、右隣のドットとOR処
理を行うことにより、直線Bで示されるドット列が追加
される。ラスタ方向における直線C,Dについても同様
である。
That is, in FIG. 15B, the dot row indicated by the straight line A is selected from the 8 dots which are doubled in the column direction. Then, the dot row shown by the straight line B is added by performing the OR processing with the dot on the right side. The same applies to the straight lines C and D in the raster direction.

【0120】図15の(B)における、ドット数とブラ
ンク数による面積比は20:61で、即ち1:3.05
であり、図14の(A)または図15の(A)に示す原
画における比率とほとんど同じである。
In FIG. 15B, the area ratio by the number of dots and the number of blanks is 20:61, that is, 1: 3.05.
And is almost the same as the ratio in the original image shown in FIG. 14 (A) or FIG. 15 (A).

【0121】次に、スムージング部32においてスムー
ジング処理が行われる。この例を図16に示す。即ち、
図16の(A)で示される160DPIの原画像データ
が、上記の解像度変換処理により一旦図15の(B)に
示すように360DPIに変換され、スムージング部3
2において公知のスムージング処理が行なわれ、図16
の(B)に示す結果を得る。
Next, smoothing processing is performed in the smoothing section 32. This example is shown in FIG. That is,
The original image data of 160 DPI shown in (A) of FIG. 16 is once converted to 360 DPI as shown in (B) of FIG.
In FIG. 16, a known smoothing process is performed, and FIG.
The result shown in (B) is obtained.

【0122】即ち、第4実施例における解像度変換処理
により、図16の(a)に示す画像が最終的に図16の
(b)に示される画像となる。
That is, by the resolution conversion processing in the fourth embodiment, the image shown in FIG. 16 (a) finally becomes the image shown in FIG. 16 (b).

【0123】第4実施例における解像度変換処理を、図
23のフローチャートに示す。まずステップS401に
おいて、イメージバッファ5に画像データが展開される
(図15の(a))。そしてステップS402におい
て、イメージバッファ5に格納されている全画像データ
について解像度変換処理が終了したか否かを判断し、未
終了であればステップS403に進む。ステップS40
3ではDRAM8から画素を決定するためのパターンが
入力され、ステップS404で、画素選択部31におい
て画素を選択する。そして処理はステップS405に進
み、選択された画素と隣接する画素とのORを取りなが
ら、解像度変換処理を行う(図15の(b))。そして
ステップS402に戻り、全ての画像データに関して解
像度変換処理が終了するまで、以上の処理を繰りかえ
す。
The resolution conversion processing in the fourth embodiment is shown in the flowchart of FIG. First, in step S401, image data is expanded in the image buffer 5 ((a) of FIG. 15). Then, in step S402, it is determined whether or not the resolution conversion process has been completed for all the image data stored in the image buffer 5, and if not completed, the process proceeds to step S403. Step S40
In 3, the pattern for determining the pixel is input from the DRAM 8, and in step S404, the pixel selecting unit 31 selects the pixel. Then, the process proceeds to step S405, and the resolution conversion process is performed while ORing the selected pixel and the adjacent pixel ((b) of FIG. 15). Then, the process returns to step S402, and the above process is repeated until the resolution conversion process is completed for all the image data.

【0124】ステップS402で全画像データについて
解像度変換処理が終了したと判定されると、ステップS
406においてスムージング処理が行われ、その結果は
プリントバッファ9に格納される(図16の(b))。
そして、ステップS407において記録ヘッド10に出
力される。
If it is determined in step S402 that the resolution conversion process has been completed for all image data, step S402 is performed.
Smoothing processing is performed in 406, and the result is stored in the print buffer 9 ((b) of FIG. 16).
Then, in step S407, the data is output to the recording head 10.

【0125】次に、逆に360DPIから160DPI
に変換する場合について考えると、これは第1実施例に
示した縮小処理の場合と同様に考えることができる。
Next, conversely, 360 DPI to 160 DPI
Considering the case of converting into, the same can be considered as the case of the reduction processing shown in the first embodiment.

【0126】360DPI画像データに4/9の間引き
率で疑似乱数を用いてマスクパターンを作成し、このマ
スクパターンを用いて間引いた後のデータを再配列して
出力することにより、160DPIへの解像度変換が達
成される。
A mask pattern is created from 360 DPI image data by using a pseudo random number at a decimation ratio of 4/9, and the data after thinning using this mask pattern is rearranged and output to obtain a resolution of 160 DPI. The conversion is achieved.

【0127】また、上述した160DPIから360D
PIへの解像度変換処理で説明したのと同様に、360
DPIの解像度の画像に対して、まずカラム方向から擬
似乱数により画素を選択し、その隣接する画素とAND
処理を行ってから通常の解像度変換を行うことにより、
例えば9ドットを4ドットに変換することができる。そ
して、ラスタ方向についても同様の処理を行う。これは
即ち、縮小処理についても適用可能である。
In addition, the above 160DPI to 360D
As described in the resolution conversion processing to PI, 360
For an image having a DPI resolution, first, a pixel is selected from the column direction by a pseudo random number, and the pixel is ANDed with its adjacent pixel.
By performing normal resolution conversion after processing,
For example, 9 dots can be converted into 4 dots. Then, similar processing is performed in the raster direction. This is also applicable to reduction processing.

【0128】以上説明したように第4実施例によれば、
単位面積当たりのドット数とブランク数による面積比が
原画と大きくずれることなく、解像度変換ができるの
で、色濃度が大きく変化することはなくなる。
As described above, according to the fourth embodiment,
Since the resolution conversion can be performed without the area ratio of the number of dots per unit area and the number of blanks largely deviating from the original image, the color density does not change significantly.

【0129】また、第4実施例においては解像度変換処
理について説明したが、拡大処理についても第4実施例
の解像度を上げる場合の処理と同様の方法で実現でき
る。
Although the resolution conversion processing has been described in the fourth embodiment, the enlargement processing can be realized by the same method as the processing for increasing the resolution in the fourth embodiment.

【0130】また、上述した第1実施例で説明した擬似
乱数により作成したマスクパターンを使用しても、画像
の高解像度への解像度変換処理や、拡大処理が可能であ
る。例えば、マスクパターンにより選択された画素に対
して、第4実施例で示した様に、隣接画素とOR処理を
行う等の方法が考えられる。
Further, by using the mask pattern created by the pseudo-random number described in the first embodiment, the resolution conversion processing to the high resolution of the image and the enlargement processing can be performed. For example, as shown in the fourth embodiment, a method of performing an OR process with an adjacent pixel on the pixel selected by the mask pattern can be considered.

【0131】以上第1〜第4実施例においては、疑似乱
数を用いて作成されるマスクパターンは、予め装置内の
ROM7に書き込まれており、使用する際にDRAM8
に転送して使用する例を示したが、本発明はもちろんこ
の限りではなく、全ての実施例において、図19に示す
ように乱数を発生する機能を持ったハードウェアやソフ
トウェアにより、必要の度に疑似乱数を発生させ、マス
クパターンを随時作成することも可能である。
In the above first to fourth embodiments, the mask pattern created by using the pseudo random number is written in the ROM 7 in the apparatus in advance, and the DRAM 8 is used when it is used.
Although the present invention is not limited to this, the present invention is not limited to this, and hardware and software having a function of generating random numbers as shown in FIG. It is also possible to generate a pseudo-random number and generate a mask pattern at any time.

【0132】また、上述した各実施例におけるプリンタ
2は、どのようなタイプのプリンタでもよく、例えばレ
ーザービームプリンタや、熱転写プリンタ、インクジェ
ットプリンタ、例えば、熱エネルギーによる膜沸騰を利
用して液滴を吐出するタイプのヘッドを用いたいわゆる
バブルジェット方式のプリンタであってもよい。
Further, the printer 2 in each of the above-described embodiments may be any type of printer, for example, a laser beam printer, a thermal transfer printer, an inkjet printer, for example, a droplet is formed by utilizing film boiling by thermal energy. It may be a so-called bubble jet type printer using a discharge type head.

【0133】また、複写機やファクシミリ等の画像処理
装置にも同様に応用できる。
Further, it can be similarly applied to an image processing apparatus such as a copying machine or a facsimile.

【0134】尚、本発明は、複数の機器から構成される
システムに適用しても1つの機器から成る装置に適用し
ても良い。また、本発明は、システム或は装置にプログ
ラムを供給することによって達成される場合にも適用で
きることはいうまでもない。
The present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of one device. Further, it goes without saying that the present invention can be applied to the case where it is achieved by supplying a program to a system or an apparatus.

【0135】[0135]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、変
倍、解像度変換用の疑似乱数化パターンを用いて原画像
を変換することにより、各色の濃度が保存されるように
変換され、原画像の色味、階調性を保存した画像処理を
行うことが可能になる。
As described above, according to the present invention, the original image is converted by using the pseudo random number pattern for scaling and resolution conversion, so that the density of each color is preserved, It is possible to perform image processing that preserves the tint and gradation of the original image.

【0136】また、細線や輪郭部分と、それ以外の面積
部分とを別々に処理することにより、細線や輪郭部分に
ついては完全保存性を、面積部分については濃度保存性
をそれぞれ重視して最適な縮小法を用いることができる
ため、細線保存性、階調性、色味の全てにおいて良好な
画像処理をより高速に行うことが可能になる。
Further, by separately processing the fine line or contour portion and the other area portion, the perfect preservation property is emphasized for the thin line or contour portion and the density preservation property is optimized for the area portion. Since the reduction method can be used, good image processing can be performed at higher speed in all of the thin line storability, gradation, and tint.

【0137】更に、マルチドットや濃淡インク等を用い
た濃度階調方式による画像記録方法においても、より階
調性を保存した縮小処理が可能となる。
Further, even in the image recording method by the density gradation method using multi-dots, dark and light ink, etc., it is possible to carry out the reduction processing while preserving the gradation.

【0138】更に、ユーザが画像調整を行う必要がなく
なるため、ユーザの熟練度を必要とせずに、原画像の色
味、階調性を保存した画像処理を行うことが可能とな
る、といった効果が得られる。
Furthermore, since it is not necessary for the user to perform image adjustment, it is possible to perform image processing that preserves the tint and gradation of the original image without requiring the user's skill level. Is obtained.

【0139】[0139]

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に係る第1実施例における装置構成を示
すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a device configuration in a first embodiment according to the present invention.

【図2】文字の変倍例を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing an example of scaling characters.

【図3】細線の変倍例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of scaling a thin line.

【図4】縮小する前の原画の例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an example of an original image before reduction.

【図5】規則的なマスクパターンの一例を示す図であ
る。
FIG. 5 is a diagram showing an example of a regular mask pattern.

【図6】原画イメージを消失してしまった縮小画像の例
を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing an example of a reduced image in which an original image has disappeared.

【図7】本実施例における中間調を提供する画像データ
の例を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing an example of image data providing a halftone in the present embodiment.

【図8】本実施例における中間調を提供する画像データ
に規則的なマスクパターンをかけた例を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing an example in which a regular mask pattern is applied to image data providing a halftone in the present embodiment.

【図9】本実施例における中間調を提供する画像データ
に規則的なマスクパターンをかけて縮小処理を行った結
果を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing a result of performing reduction processing by applying a regular mask pattern to image data providing a halftone in the present embodiment.

【図10】本実施例における疑似乱数を用いて作成した
マスクパターンの例を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing an example of a mask pattern created using pseudo random numbers in this embodiment.

【図11】本実施例における中間調を提供する画像デー
タに図10に示すマスクパターンをかけて縮小処理を行
った結果を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing a result of performing reduction processing by applying the mask pattern shown in FIG. 10 to image data providing a halftone in the present embodiment.

【図12】本発明に係る第2実施例における細輪郭抽出
の例を示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing an example of thin contour extraction in the second embodiment according to the present invention.

【図13】第2実施例における細線輪郭等の縮小処理を
示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing a reduction process of a thin line contour or the like in the second embodiment.

【図14】本発明に係る第4実施例において解像度変換
の従来例を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing a conventional example of resolution conversion in a fourth embodiment according to the present invention.

【図15】第4実施例において疑似乱数を用いた解像度
変換の例を示す図である。
FIG. 15 is a diagram showing an example of resolution conversion using pseudo random numbers in the fourth embodiment.

【図16】第4実施例において疑似乱数を用いた解像度
変換の後にスムージング処理を施した例を示す図であ
る。
FIG. 16 is a diagram showing an example in which smoothing processing is performed after resolution conversion using pseudo random numbers in the fourth embodiment.

【図17】本発明に係る第2実施例の装置構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 17 is a block diagram showing a device configuration of a second embodiment according to the present invention.

【図18】本発明に係る第4実施例の装置構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 18 is a block diagram showing a device configuration of a fourth embodiment according to the present invention.

【図19】本発明に係る第1実施例の他の装置構成を示
すブロック図である。
FIG. 19 is a block diagram showing another device configuration of the first embodiment according to the present invention.

【図20】第1実施例における縮小処理を示すフローチ
ャートである。
FIG. 20 is a flowchart showing reduction processing in the first embodiment.

【図21】第1実施例における他の装置構成による縮小
処理を示すフローチャートである。
FIG. 21 is a flowchart showing a reduction process by another device configuration in the first embodiment.

【図22】本発明に係る第2実施例における縮小処理を
示すフローチャートである。
FIG. 22 is a flowchart showing reduction processing in the second embodiment according to the present invention.

【図23】本発明に係る第4実施例における解像度変換
処理を示すフローチャートである。
FIG. 23 is a flowchart showing a resolution conversion process in the fourth embodiment according to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ホストコンピュータ 2 プリンタ 3 受信バッファ 4 コマンド解析・画像展開部 5 プリントバッファ 6 変倍処理部 7 ROM 8 DRAM 9 記録ヘッド 1 Host Computer 2 Printer 3 Receive Buffer 4 Command Analysis / Image Development Section 5 Print Buffer 6 Magnification Processing Section 7 ROM 8 DRAM 9 Recording Head

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 1/387 101 1/46 (72)発明者 高橋 喜一郎 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 岩崎 督 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 兼松 大五郎 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code Internal reference number FI Technical indication location H04N 1/387 101 1/46 (72) Inventor Kiichiro Takahashi 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo No. Canon Inc. (72) Inventor Kei Iwasaki 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc. (72) Inventor Daigoro Kanematsu 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc. In the company

Claims (28)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 画像データを入力する入力工程と、 前記入力工程により入力された画像データに対し、所定
画素ブロックのうちマスキングを行う所定数を擬似乱数
に従って決定することにより生成されたマスクパターン
を使用してマスキングを施す変換工程と、 前記変換工程によりマスキングされた画像データを出力
する出力工程とを有する画像処理方法。
1. An input step of inputting image data, and a mask pattern generated by determining a predetermined number of predetermined pixel blocks to be masked for the image data input in the input step according to a pseudo random number. An image processing method comprising: a conversion step of performing masking using the output step; and an output step of outputting image data masked by the conversion step.
【請求項2】 前記マスクパターンは予め保持されてい
ることを特徴とする請求項1記載の画像処理方法。
2. The image processing method according to claim 1, wherein the mask pattern is held in advance.
【請求項3】 擬似乱数を発生する擬似乱数発生工程
と、 前記擬似乱数発生工程で発生した擬似乱数により前記マ
スクパターンを生成するマスクパターン生成工程とを更
に有することを特徴とする請求項1記載の画像処理方
法。
3. The method according to claim 1, further comprising a pseudo random number generating step of generating a pseudo random number, and a mask pattern generating step of generating the mask pattern by the pseudo random number generated in the pseudo random number generating step. Image processing method.
【請求項4】 前記マスクパターンは前記変換工程にお
ける変換率に従って変更されることを特徴とする請求項
1記載の画像処理方法。
4. The image processing method according to claim 1, wherein the mask pattern is changed according to a conversion rate in the conversion step.
【請求項5】 前記変換工程において、前記画像データ
が複数のカラーで表現される場合に各色成分毎にマスキ
ングを行い、その際に少なくとも1つの色成分に対する
前記マスクパターンは他の色成分に対する前記マスクパ
ターンとは異なることを特徴とする請求項1記載の画像
処理方法。
5. In the converting step, when the image data is represented by a plurality of colors, masking is performed for each color component, and at this time, the mask pattern for at least one color component is for the other color components. The image processing method according to claim 1, wherein the image processing method is different from the mask pattern.
【請求項6】 前記変換工程において、前記画像データ
が濃淡階調方式で表現される場合に各階調毎にマスキン
グを行い、その際に少なくとも1つの階調に対する前記
マスクパターンは他の階調に対する前記マスクパターン
とは異なることを特徴とする請求項1記載の画像処理方
法。
6. In the converting step, when the image data is expressed in a gray scale method, masking is performed for each gray scale, and at this time, the mask pattern for at least one gray scale is used for other gray scales. The image processing method according to claim 1, wherein the image processing method is different from the mask pattern.
【請求項7】 画像データを入力する入力工程と、 前記画像データから細線・輪郭線を抽出する細線抽出工
程と、 前記画像データから面積を有する部分を抽出する面積抽
出工程と、 前記細線抽出工程により抽出された細線・輪郭線を間引
き変換する第1の変換工程と、 前記面積抽出工程により抽出された面積部分に対し、所
定画素ブロックのうちマスキングを行う所定数を擬似乱
数に従って決定することにより生成されたマスクパター
ンを使用してマスキングを施す第2の変換工程と、 前記第1の変換工程により変換された画像データと、前
記第2の変換工程によりマスキングされた画像データと
の論理和をとって結合する結合工程と、 前記結合工程により結合された画像データを出力する出
力工程とを有することを特徴とする画像処理方法。
7. An input step of inputting image data, a thin line extracting step of extracting thin lines / contour lines from the image data, an area extracting step of extracting a portion having an area from the image data, and the thin line extracting step. A first conversion step of thinning out and converting thin lines / contours extracted by: and a predetermined number of predetermined pixel blocks for masking the area portion extracted by the area extraction step according to a pseudo-random number. A second conversion step of masking using the generated mask pattern, a logical sum of the image data converted by the first conversion step and the image data masked by the second conversion step are calculated. An image processing method, comprising: a combining step of combining by combining; and an output step of outputting the image data combined by the combining step. Law.
【請求項8】 画像データを入力する入力工程と、 前記入力工程により入力された画像データから、擬似乱
数により生成されたパターンに従って画素を選択する選
択工程と、 前記選択工程により選択された画素の近隣の画素を参照
して画素を追加する変換工程と、 前記変換工程により画素が追加された画像データを出力
する出力工程とを有することを特徴とする画像処理方
法。
8. An input step of inputting image data, a selection step of selecting pixels from the image data input by the input step in accordance with a pattern generated by a pseudo-random number, and a selection step of the pixels selected by the selection step. An image processing method comprising: a conversion step of adding a pixel with reference to a neighboring pixel; and an output step of outputting the image data in which the pixel is added by the conversion step.
【請求項9】 前記変換工程は、前記選択工程により選
択された画素とそれに隣接する画素との論理和をとるこ
とにより、画素を追加することを特徴とする請求項8記
載の画像処理方法。
9. The image processing method according to claim 8, wherein in the converting step, a pixel is added by taking the logical sum of the pixel selected in the selecting step and the pixel adjacent thereto.
【請求項10】 前記パターンは予め保持されているこ
とを特徴とする請求項8記載の画像処理方法。
10. The image processing method according to claim 8, wherein the pattern is held in advance.
【請求項11】 擬似乱数を発生する擬似乱数発生工程
と、 前記擬似乱数発生工程で発生した擬似乱数により前記パ
ターンを生成するパターン生成工程とを更に有すること
を特徴とする請求項8記載の画像処理方法。
11. The image according to claim 8, further comprising a pseudo random number generating step of generating a pseudo random number, and a pattern generating step of generating the pattern by the pseudo random number generated in the pseudo random number generating step. Processing method.
【請求項12】 前記パターンは前記変換工程における
変換率に従って変更されることを特徴とする請求項8記
載の画像処理方法。
12. The image processing method according to claim 8, wherein the pattern is changed according to a conversion rate in the conversion step.
【請求項13】 画像データを入力する入力工程と、 前記画像データを所定方向に間引き変換する第1の変換
工程と、 前記画像データを前記所定方向と直角をなす方向に間引
き変換する第2の変換工程と、 前記第1の変換工程及び第2の変換工程により変換され
た画像データを出力する出力工程とを有し、 前記第1の変換工程と前記第2の変換工程の少なくとも
いずれか一方は擬似乱数により間引く画素を決定して間
引き変換を行うことを特徴とする画像処理方法。
13. An input step of inputting image data, a first converting step of thinning-converting the image data in a predetermined direction, and a second converting step of thinning-converting the image data in a direction perpendicular to the predetermined direction. A conversion step, and an output step of outputting the image data converted by the first conversion step and the second conversion step, and at least one of the first conversion step and the second conversion step. Is an image processing method characterized by determining pixels to be thinned out by a pseudo-random number and performing thinning-out conversion.
【請求項14】 画像データを入力する入力手段と、 所定画素ブロックのうちマスキングを行う所定数を擬似
乱数に従って決定することにより生成されたマスクパタ
ーンを保持する保持手段と、 前記入力手段により入力された画像データに対し、前記
保持手段に保持されているマスクパターンを使用してマ
スキングを施す変換手段と、 前記変換手段によりマスキングされた画像データを出力
する出力手段とを有する画像処理装置。
14. Input means for inputting image data, holding means for holding a mask pattern generated by determining a predetermined number of predetermined pixel blocks to be masked according to a pseudo random number, and input by the input means. An image processing apparatus comprising: a conversion unit that masks the image data using the mask pattern held by the holding unit; and an output unit that outputs the image data masked by the conversion unit.
【請求項15】 前記保持手段は前記マスクパターンを
予め保持していることを特徴とする請求項14記載の画
像処理装置。
15. The image processing apparatus according to claim 14, wherein the holding unit holds the mask pattern in advance.
【請求項16】 擬似乱数を発生する擬似乱数発生手段
と、 前記擬似乱数発生手段で発生した擬似乱数により前記マ
スクパターンを生成するマスクパターン生成手段とを更
に有することを特徴とする請求項14記載の画像処理装
置。
16. The method according to claim 14, further comprising a pseudo random number generating means for generating a pseudo random number, and a mask pattern generating means for generating the mask pattern by the pseudo random number generated by the pseudo random number generating means. Image processing device.
【請求項17】 前記マスクパターンは前記変換手段に
おける変換率に従って変更されることを特徴とする請求
項14記載の画像処理装置。
17. The image processing apparatus according to claim 14, wherein the mask pattern is changed according to a conversion rate in the conversion means.
【請求項18】 前記変換手段において、前記画像デー
タが複数のカラーで表現される場合に各色成分毎にマス
キングを行い、その際に少なくとも1つの色成分に対す
る前記マスクパターンは他の色成分に対する前記マスク
パターンとは異なることを特徴とする請求項14記載の
画像処理装置。
18. The converting means performs masking for each color component when the image data is expressed in a plurality of colors, wherein the mask pattern for at least one color component is for the other color components. The image processing device according to claim 14, wherein the image processing device is different from the mask pattern.
【請求項19】 前記変換手段において、前記画像デー
タが濃淡階調方式で表現される場合に各階調毎にマスキ
ングを行い、その際に少なくとも1つの階調に対する前
記マスクパターンは他の階調に対する前記マスクパター
ンとは異なることを特徴とする請求項14記載の画像処
理装置。
19. The converting means performs masking for each gradation when the image data is expressed by a gradation method, and at this time, the mask pattern for at least one gradation is for other gradations. The image processing device according to claim 14, wherein the image processing device is different from the mask pattern.
【請求項20】 画像データを入力する入力手段と、 前記画像データから細線・輪郭線を抽出する細線抽出手
段と、 前記画像データから面積を有する部分を抽出する面積抽
出手段と、 前記細線抽出手段により抽出された細線・輪郭線を間引
き変換する第1の変換手段と、 所定画素ブロックのうちマスキングを行う所定数を擬似
乱数に従って決定することにより生成されたマスクパタ
ーンを保持する保持手段と、 前記面積抽出手段により抽出された面積部分に対し、前
記保持手段に保持されたマスクパターンを使用してマス
キングを施す第2の変換手段と、 前記第1の変換手段により変換された画像データと、前
記第2の変換手段によりマスキングされた画像データと
の論理和をとって結合する結合手段と、 前記結合手段により結合された画像データを出力する出
力手段とを有することを特徴とする画像処理装置。
20. Input means for inputting image data, thin line extracting means for extracting thin lines / contour lines from the image data, area extracting means for extracting a portion having an area from the image data, and the thin line extracting means. First conversion means for thinning out and converting thin lines / contours extracted by: holding means for holding a mask pattern generated by determining a predetermined number of predetermined pixel blocks to be masked according to a pseudo-random number; Second conversion means for masking the area portion extracted by the area extraction means using the mask pattern held by the holding means; image data converted by the first conversion means; And a combining unit that combines the image data masked by the second converting unit by ORing the image data and the combining unit. The image processing apparatus characterized by an output means for outputting the image data.
【請求項21】 画像データを入力する入力手段と、 擬似乱数により生成されたパターンを保持する保持手段
と、 前記入力手段により入力された画像データから、前記保
持手段に保持されたパターンに従って画素を選択する選
択手段と、 前記選択手段により選択された画素の近隣の画素を参照
して画素を追加する変換手段と、 前記変換手段により画素が追加された画像データを出力
する出力手段とを有することを特徴とする画像処理装
置。
21. Input means for inputting image data, holding means for holding a pattern generated by a pseudo-random number, and pixels from the image data input by the input means in accordance with the pattern held by the holding means. A selection unit for selecting; a conversion unit for adding a pixel by referring to a pixel adjacent to the pixel selected by the selection unit; and an output unit for outputting the image data to which the pixel is added by the conversion unit. An image processing device characterized by:
【請求項22】 前記変換手段は、前記選択手段により
選択された画素とそれに隣接する画素との論理和をとる
ことにより、画素を追加することを特徴とする請求項2
1記載の画像処理装置。
22. The conversion means adds a pixel by taking the logical sum of the pixel selected by the selection means and the pixel adjacent thereto.
1. The image processing device according to 1.
【請求項23】 前記保持手段は前記パターンを予め保
持していることを特徴とする請求項21記載の画像処理
装置。
23. The image processing apparatus according to claim 21, wherein the holding unit holds the pattern in advance.
【請求項24】 擬似乱数を発生する擬似乱数発生手段
と、 前記擬似乱数発生手段で発生した擬似乱数により前記パ
ターンを生成するパターン生成手段とを更に有すること
を特徴とする請求項21記載の画像処理装置。
24. The image according to claim 21, further comprising: a pseudo random number generating means for generating a pseudo random number; and a pattern generating means for generating the pattern by the pseudo random number generated by the pseudo random number generating means. Processing equipment.
【請求項25】 前記パターンは前記変換手段における
変換率に従って変更されることを特徴とする請求項21
記載の画像処理装置。
25. The pattern is changed according to a conversion rate in the conversion means.
The image processing device described.
【請求項26】 画像データを入力する入力手段と、 前記画像データを所定方向に画素数を変換する第1の変
換手段と、 前記画像データを前記所定方向と直角をなす方向に画素
数を変換する第2の変換手段と、 前記第1の変換手段及び第2の変換手段により変換され
た画像データを出力する出力手段と、 擬似乱数により生成されたパターンを保持する保持手段
とを有し、 前記第1の変換手段と前記第2の変換手段の少なくとも
いずれか一方は前記保持手段に保持されているパターン
により変換する画素を決定することを特徴とする画像処
理装置。
26. Input means for inputting image data, first converting means for converting the number of pixels of the image data in a predetermined direction, and converting the number of pixels of the image data in a direction perpendicular to the predetermined direction. Second output means for outputting the image data converted by the first conversion means and the second conversion means, and a holding means for holding the pattern generated by the pseudo-random number, An image processing apparatus, wherein at least one of the first conversion unit and the second conversion unit determines a pixel to be converted according to a pattern held by the holding unit.
【請求項27】 前記出力手段は、インクを吐出して記
録を行うインクジェットプリンタであることを特徴とす
る請求項14に記載の画像処理装置。
27. The image processing apparatus according to claim 14, wherein the output unit is an inkjet printer that ejects ink to perform recording.
【請求項28】 前記出力手段は、熱エネルギーを利用
してインクを吐出する記録ヘッドを備えたインクジェッ
トプリンタであって、インクに与える熱エネルギーを発
生するための熱エネルギー変換体を備えていることを特
徴とする請求項14記載の画像処理装置。
28. The ink jet printer having a recording head for ejecting ink by utilizing thermal energy, wherein the output means comprises a thermal energy converter for generating thermal energy given to the ink. The image processing device according to claim 14, wherein
JP25521594A 1993-10-28 1994-10-20 Image processing method and apparatus Expired - Fee Related JP3623990B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25521594A JP3623990B2 (en) 1993-10-28 1994-10-20 Image processing method and apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27034493 1993-10-28
JP5-270344 1993-10-28
JP25521594A JP3623990B2 (en) 1993-10-28 1994-10-20 Image processing method and apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07182504A true JPH07182504A (en) 1995-07-21
JP3623990B2 JP3623990B2 (en) 2005-02-23

Family

ID=34315493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25521594A Expired - Fee Related JP3623990B2 (en) 1993-10-28 1994-10-20 Image processing method and apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3623990B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005084321A (en) * 2003-09-08 2005-03-31 Pioneer Electronic Corp Image processor, and its method and its program, and recording medium where same program is recorded
US8284453B2 (en) 2006-10-13 2012-10-09 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing method, and recording medium for changing an image width
JP5240194B2 (en) * 2007-06-07 2013-07-17 ソニー株式会社 Signal processing method and signal processing apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005084321A (en) * 2003-09-08 2005-03-31 Pioneer Electronic Corp Image processor, and its method and its program, and recording medium where same program is recorded
US8284453B2 (en) 2006-10-13 2012-10-09 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing method, and recording medium for changing an image width
JP5240194B2 (en) * 2007-06-07 2013-07-17 ソニー株式会社 Signal processing method and signal processing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP3623990B2 (en) 2005-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2003032256A1 (en) Method of preparing bit map
JP5290614B2 (en) Image forming apparatus, print data generation method, and computer program
US5852454A (en) Color recording device and method for receiving binary image data and recording a corresponding color image
JP3504331B2 (en) Print quality improvement method and apparatus for improving dot print image quality
US6118457A (en) Resolution conversion with preservation of fine lines and of hue
JP3623990B2 (en) Image processing method and apparatus
KR100959608B1 (en) Image processing apparatus, printer, and image processing method
JP2014150432A (en) Image processing method and image processing apparatus
US9036212B2 (en) Halftone screen generation mechanism
JP4369995B2 (en) Method and apparatus for draft printing
US6850339B1 (en) Resolution enhancement of half-toned black data transmitted with color data
JPH11355596A (en) Method and system for error diffusion
US9363414B2 (en) Halftone mechanism
US6389167B1 (en) Multi-level pixel density reduction for printers
JP3449015B2 (en) Color inkjet recording method
JP2001018455A (en) Apparatus for processing gradation image
JPH08118683A (en) Method and apparatus for recording image
JP2022180776A (en) Image data processing apparatus
JP2008143118A (en) Printing device, printing device control program, recording medium having the program, printing device control method, printing image data generating device, printing image data generating program, recording medium having the program and printing image data generating method
JP2004025621A (en) Dot gradation expression method, computer program, and computer readable storage medium
JP3185435B2 (en) Image forming device
JP4572336B2 (en) Printing apparatus and printing method
JP3235187B2 (en) Color printer
JP2022124022A (en) Image processing device
US7158255B2 (en) Method for printing shingling print data

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081203

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111203

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121203

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees