JPH0718213U - Trend graph display device - Google Patents

Trend graph display device

Info

Publication number
JPH0718213U
JPH0718213U JP5032593U JP5032593U JPH0718213U JP H0718213 U JPH0718213 U JP H0718213U JP 5032593 U JP5032593 U JP 5032593U JP 5032593 U JP5032593 U JP 5032593U JP H0718213 U JPH0718213 U JP H0718213U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
data
trend
display device
trend graph
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5032593U
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
一雄 倉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP5032593U priority Critical patent/JPH0718213U/en
Publication of JPH0718213U publication Critical patent/JPH0718213U/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating Measured Values (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 現在表示位置が、全ファイル中のどの位置に
あるかを把握し得るトレンドグラフ表示装置を提供す
る。 【構成】 CRTディスプレイの通常のトレンド表示画
面7aとは別に、インジケータ7bを設け、このインジ
ケータ7bに、ファイルの先頭位置からグラフ表示位置
までの大きさMR の全体ファイルの大きさMa に対する
割合MR /Ma を帯状に表示する。
(57) [Summary] [Purpose] To provide a trend graph display device capable of grasping where in the entire file the current display position is. [Configuration] Apart from the usual trend display 7a of the CRT display, provided an indicator 7b, the proportion of this indicator 7b, to the size M a of the total file size M R from the head position of the file to the graphical display position Display M R / M a in a strip shape.

Description

【考案の詳細な説明】[Detailed description of the device]

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】[Industrial applications]

この考案は、プラントを監視し、制御するシステムのトレンドグラフ表示装置 に関する。 The present invention relates to a trend graph display device for a system for monitoring and controlling a plant.

【0002】[0002]

【従来の技術】[Prior art]

プラントを監視し、制御するために、複数箇所の信号を取込み、これらをチャ ンネル毎にデータ記憶メモリにファイルするとともに、そのトレンドデータをリ アルにCRTディスプレイに表示すること、あるいは現在時点より過去のある時 点に表示範囲をスクロールし、過去のトレンドデータを表示することは、従来よ り一般的によく行われている。 In order to monitor and control the plant, signals from multiple points are captured, these are stored in the data storage memory for each channel, and the trend data is displayed on the CRT display in real time, or from the present time to the past. Scrolling the display range at a certain point to display past trend data is more commonly performed than before.

【0003】[0003]

【考案が解決しようとする課題】[Problems to be solved by the device]

しかし、上記した従来のトレンドグラフ表示装置では、スクロールにより過去 のデータも表示し得るものの、オペレータが現在セットされているメモリにどの 程度のファイル量があるのかわからず、スクロール中の現在表示部分が全ファイ ル中、どの位置にあるか、したがってどの程度スクロールすれば目標とする日時 のデータを表示できるのか、オペレータにとって非常に把握しにくいという問題 があった。 However, in the conventional trend graph display device described above, although past data can be displayed by scrolling, the operator does not know how much file amount is in the memory currently set, and the current display portion being scrolled is not displayed. There was a problem that it was very difficult for the operator to know at which position in all the files, and therefore how much scrolling could be used to display the target date and time data.

【0004】 この考案は、上記問題点に着目してなされたものであって、トレンド表示中、 現在表示位置が、全ファイル中のどの位置に属するかを把握できるトレンドグラ フ表示装置を提供することを目的としている。The present invention has been made in view of the above problems, and provides a trend graph display device capable of grasping to which position in all files the current display position belongs during trend display. Is intended.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段及び作用】[Means and Actions for Solving the Problems]

この考案のトレンドグラフ表示装置は、複数チャンネルの入力データを順次に 取込み、データ記憶手段に記憶するとともに、各チャンネルのトレンドデータを 二次元表示器に表示し、かつ表示範囲を移動し得るものにおいて、前記二次元表 示器における現在表示位置が、データ記憶手段に記憶される全ファイルデータの どの位置に相当するかを示すインジケータを備えている。 In the trend graph display device of the present invention, in which the input data of a plurality of channels are sequentially captured and stored in the data storage means, the trend data of each channel can be displayed on the two-dimensional display and the display range can be moved. An indicator showing which position of the entire file data stored in the data storage means corresponds to the current display position on the two-dimensional display is provided.

【0006】 このトレンドグラフ表示装置では、トレンド表示中インジゲータに、全ファイ ルのどの位置に現在表示位置があるのか表示される。スクロールしてゆくと、全 ファイルに対する現在表示位置も変化してゆく。そのため現表示範囲の大きさと 、全ファイルに対する現在表示位置の変化度合により、現表示範囲を何回程スク ロールすれば、目標に達するかを判断することができる。In this trend graph display device, an indicator during trend display shows which position of all files the current display position is. As you scroll, the current display position for all files also changes. Therefore, it is possible to determine how many times the current display range should be scrolled to reach the target, based on the size of the current display range and the degree of change in the current display position for all files.

【0007】[0007]

【実施例】【Example】

以下、実施例により、この考案をさらに詳細に説明する。 図1は、この考案が実施される監視システムの構成を示すブロック図である。 この監視システムは、例えばプラント各所からの信号I1 、I2 、…、In を受 け、これらの信号I1 、I2 、…、In を時分割出力するマルチプレクサ1と、 マルチプレクサ1から時間順次に入力される信号I1 、…、In をディジタル信 号に変換するA/D変換器2と、データの取込み、演算、表示等に使われる制御 を実行するCPU3と、種々のデータの入力、設定等を行うためのキー入力部4 と、CPU3のプログラムを記憶するROM5と、取込まれたデータRAM6と 、データをトレンド表示するためのCRTディスプレイ7とを備えている。デー タ記憶用のRAM6は、半導体、フロッピディスク等が使用されるが、機械的に 固定のもの、あるいは脱着自在のものであってもよい。CRTディスプレイ7は 、トレンド表示が可能であればよいので、例えば液晶表示パネル等、他の二次元 表示器を用いてもよい。Hereinafter, the present invention will be described in more detail with reference to examples. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a monitoring system in which the present invention is implemented. The monitoring system, for example, signals from the plant each place I 1, I 2, ..., accept the I n, these signals I 1, I 2, ..., a multiplexer 1 to a time division output I n, a multiplexer 1 signals I 1 to time are sequentially input, ..., and a / D converter 2 for converting an I n the digital signal, data capture, calculation, and CPU3 executes the control to be used in the display or the like, various kinds of data It is provided with a key input unit 4 for inputting, setting, etc., a ROM 5 for storing a program of the CPU 3, a fetched data RAM 6, and a CRT display 7 for displaying a trend of data. A semiconductor, a floppy disk, or the like is used as the RAM 6 for data storage, but it may be mechanically fixed or removable. The CRT display 7 may be any other two-dimensional display such as a liquid crystal display panel, as long as it can display a trend.

【0008】 この実施例監視システムでは、通常の監視時は、各チャンネルデータI1 、… 、In がマルチプレクサ1、A/D変換器2を経て、CPUの制御のもと、RA M6に記憶されるとともに、CRTディスプレイ7にトレンド表示される。した がって、CRTディスプレイ7の表示画面には、最も新しい現在値を追いながら 、表示されることになる。In the monitoring system of this embodiment, during normal monitoring, each channel data I 1 , ..., I n is stored in the RAM 6 under the control of the CPU via the multiplexer 1 and the A / D converter 2. At the same time, the trend is displayed on the CRT display 7. Therefore, the display screen of the CRT display 7 is displayed while tracking the latest current value.

【0009】 CRTディスプレイ7の表示画面は、図3に示すように、通常のトレンド表示 画面7aと、現在の表示画面の全ファイルに対する位置を表示するインジケータ 7bとから構成されている。このインジケータ7bは、ファイルの先頭位置から 現グラフ表示位置までの全体ファイルに対する割合MR を表示するものであり、 全ファイルに相当するMa は一定であるが、割合MR /Ma は現在表示位置が、 先頭位置に近いか、最新測定データに近いかによって変化する。割合MR /Ma 、つまり斜線を施している部分は、グラフ表示を行っている表示範囲の全体に対 する割合ではなく、ファイルの先頭位置からグラフ表示位置までの全体に対する 割合である。As shown in FIG. 3, the display screen of the CRT display 7 is composed of a normal trend display screen 7a and an indicator 7b for displaying the position of the current display screen for all files. The indicator 7b displays the ratio M R of the entire file from the head position of the file to the current graph display position, and M a corresponding to all files is constant, but the ratio M R / M a is currently The display position changes depending on whether it is close to the start position or the latest measurement data. The ratio M R / M a , that is, the shaded portion, is not a ratio to the entire display range in which the graph is displayed, but a ratio to the whole from the head position of the file to the graph display position.

【0010】 装置が表示タイミングに入り、表示画面7aに、データが表示されると、次に インジケータ表示処理ルーチンに入る。このルーチンでは、先ず、データを記憶 してメモリのファイルの大きさMa を取込み(ステップST1)、次に現在表示 位置MR の取込みを行い(ステップST2)、ファイル全体の大きさMa と、先 頭位置から現在表示位置までの大きさMR を比較し、その割合MR /Ma を求め (ステップST3)、割合に応じた表示をインジケータ7bに表示して(ステッ プST4)、リターンする。When the device enters the display timing and the data is displayed on the display screen 7a, the indicator display processing routine is started. In this routine, first, store the data capture size M a of the memory file (step ST1), then the current conducted uptake display position M R (step ST2), and the size M a of the entire file , The size M R from the front position to the current display position is compared, the ratio M R / M a is calculated (step ST3), and a display corresponding to the ratio is displayed on the indicator 7b (step ST4). To return.

【0011】 なお、上記実施例において、割合を帯グラフ状に表示しているのみであるが、 より視覚的にわかりやすくするために、その割合の数値や、時刻(ファイル中の 一番古い時刻、一番新しい時刻、及び表示中のグラフの先頭位置の時刻)を表示 してもよい。 また、インジケータの現在位置表示部を示すのに、図4に示すように三角印等 を置いてもよい。In the above embodiment, the ratio is only displayed in the form of a band graph, but in order to make it easier to visually understand, the numerical value of the ratio and the time (oldest time in the file) are displayed. , The latest time, and the time at the beginning position of the graph being displayed) may be displayed. Further, a triangle mark or the like may be placed as shown in FIG. 4 to indicate the current position display portion of the indicator.

【0012】 〔考案の名称〕 この考案によれば、現在表示位置が、全ファイルに対してどこにあるかを知る ことができる。そのため、収集間隔によってファイル全体に保持できるデータの 時間数は変化するにもかかわらず、この考案では、相対的な位置を示すことにな るので、いつからのデータを持っているかということを容易に知ることができ、 トレンドグラフの移動操作を容易にできる。[Device Name] According to this device, it is possible to know where the current display position is for all files. Therefore, even though the number of hours of data that can be stored in the entire file changes depending on the collection interval, this invention indicates the relative position, so it is easy to know when to start collecting data. It is possible to know and to easily move the trend graph.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この考案が実施されるプラントの監視システム
の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a plant monitoring system in which the present invention is implemented.

【図2】同監視システムのCRTディスプレイの表示画
面を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a display screen of a CRT display of the surveillance system.

【図3】同監視システムにおけるインジケータ表示処理
動作を説明するためのフロー図である。
FIG. 3 is a flowchart for explaining an indicator display processing operation in the same monitoring system.

【図4】他のインジケータ例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing another example of an indicator.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

7a トレンド表示画面 7b 現在表示位置表示用のインジケータ 7a Trend display screen 7b Indicator for displaying the current display position

Claims (1)

【実用新案登録請求の範囲】[Scope of utility model registration request] 【請求項1】複数チャンネルの入力データを順次に取込
み、データ記憶手段に記憶するとともに、各チャンネル
のトレンドデータを二次元表示器に表示し、かつ表示範
囲を移動し得るトレンドグラフ表示装置において、 前記二次元表示器における現在表示位置が、データ記憶
手段に記憶される全ファイルデータのどの位置に相当す
るかを示すインジケータを備えたことを特徴とするトレ
ンドグラフ表示装置。
1. A trend graph display device capable of sequentially capturing input data of a plurality of channels, storing the data in a data storage means, displaying trend data of each channel on a two-dimensional display, and moving the display range, A trend graph display device comprising an indicator showing which position of all file data stored in the data storage means corresponds to the current display position on the two-dimensional display.
JP5032593U 1993-09-16 1993-09-16 Trend graph display device Pending JPH0718213U (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5032593U JPH0718213U (en) 1993-09-16 1993-09-16 Trend graph display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5032593U JPH0718213U (en) 1993-09-16 1993-09-16 Trend graph display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0718213U true JPH0718213U (en) 1995-03-31

Family

ID=12855760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5032593U Pending JPH0718213U (en) 1993-09-16 1993-09-16 Trend graph display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0718213U (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4847919U (en) * 1971-10-08 1973-06-23
JP2021069056A (en) * 2019-10-25 2021-04-30 アンリツ株式会社 Error rate measuring device and error rate measuring method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4847919U (en) * 1971-10-08 1973-06-23
JP2021069056A (en) * 2019-10-25 2021-04-30 アンリツ株式会社 Error rate measuring device and error rate measuring method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1424173A2 (en) Device for graphically monitoring the operation state of a robot
JP2007243846A (en) Image extraction analyzer, image extraction analyzing system, and image extraction analysis method
US5664084A (en) Method and apparatus for visually correlating temporal relationships
JPH0718213U (en) Trend graph display device
JP3852636B2 (en) Status data collection method and control device
JPS59109914A (en) Plant monitoring device
JPH10171531A (en) Plant monitoring display device
JP2001243584A (en) Multi-spot measurement device
GB2133164A (en) Audio signal information display device
JPH08226830A (en) Plant monitoring apparatus
JP3111412B2 (en) Multi-channel waveform analyzer
JP3364821B2 (en) Plant monitoring and control equipment
JPS6093518A (en) Display system for plant operation history
JPH1185258A (en) Process data gathering method
JPS58225412A (en) Recording and analyzing device of transient phenomenon
JPH02208519A (en) Plant monitoring apparatus
JPH0523162U (en) Target information display device
JPH0731563B2 (en) Program end time notification method
JPH05334446A (en) Trend data display device
JPH0725401U (en) Process quantity display device
JP2793655B2 (en) Scaling method for graphic data display
JPH0765277A (en) Plant monitor device
JPS63118906A (en) Automatic display picture recorder
JPS6039236B2 (en) Display method
JP2765889B2 (en) Chromatographic data processor