JPH0717863U - 建設機械の回転角検出装置 - Google Patents

建設機械の回転角検出装置

Info

Publication number
JPH0717863U
JPH0717863U JP4846193U JP4846193U JPH0717863U JP H0717863 U JPH0717863 U JP H0717863U JP 4846193 U JP4846193 U JP 4846193U JP 4846193 U JP4846193 U JP 4846193U JP H0717863 U JPH0717863 U JP H0717863U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotation angle
lower traveling
upper revolving
revolving structure
top member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4846193U
Other languages
English (en)
Inventor
浩之 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd filed Critical Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP4846193U priority Critical patent/JPH0717863U/ja
Publication of JPH0717863U publication Critical patent/JPH0717863U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Transform (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 上部旋回体を有する建設車両に於いて、下部
走行体との相対角度検出を信頼性・耐久性に優れたもの
とする。 【構成】 上部旋回体3を有する建設車両において、上
部旋回体3と下部走行体4とを連結するジョイント5の
ハウジングの円筒面上に非対称コマ部材1を設け、上部
旋回体3に固定された測長センサ2で非対称コマ部材1
の端面までの距離を計測することにより長さを角度に変
換して下部走行体4に対する上部旋回体3の相対角を検
出する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、建設機械の回転角検出装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、上部旋回体を有する建設車両を自動制御する際に、下部走行体との相対 角度を検出する方法としては図1に示すように、上部旋回体にポテンショメ−タ を取り付け、これをスイベルジョイントのハウジングと接触させて検出していた ため、誤差も大きく、信頼性・耐久性に欠けていた。
【0003】
【考案が解決すべき課題】
本考案は、上記従来技術の問題点を鑑みてなされたものであり、上部旋回体を 有する建設車両に於いて、下部走行体に対する上部旋回体の相対角度検出を信頼 性・耐久性に優れたものとすることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上部旋回体を有する建設車両において、該上部旋回体と下部走行体とを連結す るジョイントのハウジングの円筒面上に非対称コマ部材を設け、前記上部旋回体 に固定された測長センサで前記非対称コマ部材の端面までの距離を計測すること により、長さを角度に変換して下部走行体に対する上部旋回体の相対角を検出す るようにした。
【0005】 そして、非対称コマ部材の端面を螺旋状のスロ−プとした。 また、非対称コマ部材をその端面がスパイラル曲線となるスパイラル曲線板と した。 特に、上部旋回体と下部走行体を連結するジョイントをスイベルジョイントと した。
【0006】
【実施例】
本考案の実施例を図面に基づいて説明する。図2は、本考案で使用するスイベ ルジョイント5であり、従来のスイベルジョイントに非対称コマ部材1を設けた ものである。
【0007】 図3は、非対称コマ部材1の展開図であり、非対称コマ部材1を展開すると高 さπd2/4、厚さtの台形状の板になる。この台形状の板をスイベルジョイン ト5のハウジングの円筒面上に沿って巻き付けると、端面が螺旋状のスロ−プと なる。
【0008】 図4は、本考案の回転角検出装置の概略図を示す。図3の展開図で示した台形 状の板である非対称コマ部材1は、上部旋回体3と下部走行体4とを連結するス イベルジョイント5のハウジングの円筒面上に設けられている。
【0009】 測長センサ2は上部旋回体3に固定されており、螺旋状のスロ−プとなってい る非対称コマ部材1の端面をセンシングできるように設定されている。スイベル ジョイント5が回転すると測長センサ2から非対称コマ部材1の端面までの距離 は360°どの場所であっても異なっているので、測長センサ2で非対称コマ部 材の端面までの距離を計測することにより長さを角度に変換して下部走行体4に 対する上部旋回体3の相対角が検出できる。
【0010】 また、上記距離を計測して相対角を常時検出できれば、測長センサ2と連動す るタイマ−及び演算装置により、下部走行体4に対する上部旋回体3の角速度、 角加速度も計測可能となる。
【0011】 図5及び図6は本考案の別の実施例であり、非対称コマ部材11を、その端面 がスパイラル曲線となるスパイラル曲線板としたものである。非対称コマ部材1 1の形状は、スパイラル曲線板に限定されるものではなく、スイベルジョイント 5の回転中心から非対称コマ部材11の端面までの距離が360°どの位置でも 異なっていればよい。
【0012】 第一実施例同様、測長センサ12は上部旋回体3に固定されているが、この実 施例では、非対称コマ部材11は板状であり、計測すべき端面は板の側面となる ため、測長センサ12は横向きに設置されている。
【0013】
【考案の効果】
上部旋回体に固定された測長センサで非対称コマ部材の端面までの距離を計測 することにより長さを角度に変換して非接触で下部走行体に対する上部旋回体の 相対角を検出するようにしたので、従来の接触式の回転角検出装置と比べて信頼 性・耐久性に優れたものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の接触式回転角検出装置の概略図。
【図2】本考案で使用するスイベルジョイントの斜視
図。
【図3】非対称コマ部材1の展開図。
【図4】本考案の回転角検出装置の概略図。
【図5】本考案の他の実施例の概略図。
【図6】図5の部分平面図。
【符号の説明】
1,11 非対称コマ部材 2,12 測長センサ 3 上部旋回体 4 下部走行体 5 スイベルジョイント

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上部旋回体を有する建設車両において、
    該上部旋回体と下部走行体とを連結するジョイントのハ
    ウジングの円筒面上に非対称コマ部材を設け、前記上部
    旋回体に固定された測長センサで前記非対称コマ部材の
    端面までの距離を計測することにより、長さを角度に変
    換して下部走行体に対する上部旋回体の相対角を検出す
    るようにしたことを特徴とする建設機械の回転角検出装
    置。
  2. 【請求項2】 非対称コマ部材の端面を螺旋状のスロ−
    プとしたことを特徴とする請求項1の建設機械の回転角
    検出装置。
  3. 【請求項3】 非対称コマ部材をその端面がスパイラル
    曲線となるスパイラル曲線板としたことを特徴とする請
    求項1の建設機械の回転角検出装置。
  4. 【請求項4】 上部旋回体と下部走行体を連結するジョ
    イントをスイベルジョイントとしたことを特徴とする請
    求項1の建設機械の回転角検出装置。
JP4846193U 1993-09-07 1993-09-07 建設機械の回転角検出装置 Pending JPH0717863U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4846193U JPH0717863U (ja) 1993-09-07 1993-09-07 建設機械の回転角検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4846193U JPH0717863U (ja) 1993-09-07 1993-09-07 建設機械の回転角検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0717863U true JPH0717863U (ja) 1995-03-31

Family

ID=12804012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4846193U Pending JPH0717863U (ja) 1993-09-07 1993-09-07 建設機械の回転角検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0717863U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002162252A (ja) * 2000-09-18 2002-06-07 Mitsubishi Electric Corp 回転位置検出装置
KR101518605B1 (ko) * 2013-10-29 2015-05-07 주식회사 포스코 회전운동 측정장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002162252A (ja) * 2000-09-18 2002-06-07 Mitsubishi Electric Corp 回転位置検出装置
JP4549548B2 (ja) * 2000-09-18 2010-09-22 三菱電機株式会社 回転位置検出装置
KR101518605B1 (ko) * 2013-10-29 2015-05-07 주식회사 포스코 회전운동 측정장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0717863U (ja) 建設機械の回転角検出装置
JPS58148604U (ja) デジタル表示型マイクロメ−タヘツド
JPH0477610U (ja)
JP3121816U (ja) 路面断面プロファイルの測定装置
JPS60178590U (ja) ロボツトア−ムの位置決め装置
JPS6112010U (ja) 車両軌道及び道路面の検測装置
JPS5956580U (ja) 車両の障害物探知装置
JPH02107007U (ja)
JPH0519909U (ja) 角度検出装置
JPS5978954U (ja) ホイ−ルバランサ−のホイ−ルの位置及び寸法自動入力装置
JPH0212613U (ja)
JPS60183809U (ja) 位置検出器
JPS6258765U (ja)
JPH01142014U (ja)
JPH0428397U (ja)
JPH02139953U (ja)
JPH0421905U (ja)
JPS5854597U (ja) 配管の自動検査装置
JPS60574U (ja) 小さなスペ−スへの駐車補助装置
JPS6393509U (ja)
JPH02110713A (ja) 車体位置検出方法
JPH0371525U (ja)
JPS62103810U (ja)
JPH01136405U (ja)
JPH0449174U (ja)