JPH07177160A - データ転送装置 - Google Patents

データ転送装置

Info

Publication number
JPH07177160A
JPH07177160A JP29770694A JP29770694A JPH07177160A JP H07177160 A JPH07177160 A JP H07177160A JP 29770694 A JP29770694 A JP 29770694A JP 29770694 A JP29770694 A JP 29770694A JP H07177160 A JPH07177160 A JP H07177160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network interface
medium
data
cluster
packet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP29770694A
Other languages
English (en)
Inventor
Aizenhandoraa Sanfuoodo
アイゼンハンドラー サンフォード
Chiyaudorii Teiya
チャウドリー テイヤ
Rii Jioyan
リー ジオヤン
Shi Ramu Pin
シ ラム ピン
Fujita Yosuke
フジタ ヨスケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Publication of JPH07177160A publication Critical patent/JPH07177160A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2838Distribution of signals within a home automation network, e.g. involving splitting/multiplexing signals to/from different paths
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/20Circuits for coupling gramophone pick-up, recorder output, or microphone to receiver
    • H04B1/205Circuits for coupling gramophone pick-up, recorder output, or microphone to receiver with control bus for exchanging commands between units
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/46Interconnection of networks
    • H04L12/4604LAN interconnection over a backbone network, e.g. Internet, Frame Relay
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/46Cluster building
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • H04L67/125Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks involving control of end-device applications over a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/565Conversion or adaptation of application format or content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L2012/2847Home automation networks characterised by the type of home appliance used
    • H04L2012/2849Audio/video appliances
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S370/00Multiplex communications
    • Y10S370/908Local area network
    • Y10S370/911Bridge, e.g. brouter, bus extender

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ネットワークインタフェースのコストを低減
すること、ネットワークトラヒック負荷を減少し、パケ
ット遅延も減少させること、および拡張性およびコスト
の点で優れたネットワークシステムを提供すること。 【構成】 受信手段は、第1の媒体からデータを受信す
る。ネットワークインタフェース手段は、受信されたデ
ータを審査し、ローカルデバイスおよび第2の媒体のど
ちらに送られるべきものか(データを送る宛先)を識別
する。データを送る宛先によって、ネットワークインタ
フェースは、ローカルデバイスか、第2の媒体かに接続
される。ネットワークインタフェース手段が、データが
ローカルデバイスに送られるものであると識別した場
合、送信手段は、クラスタ手段を介して、データをネッ
トワークインタフェース手段からローカルデバイスに送
信する。ネットワークインタフェース手段が、データが
第2の媒体に送られるものであると識別した場合、ルー
ティング手段は、データをネットワークインタフェース
手段から第2の媒体に送信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は通信機器の分野に関し、
特に二つの異なる媒体(media)間でパケットを転送す
ることに適したネットワーク用デバイスに関する。
【0002】
【従来の技術】ブルータ(brouter)はネットワーク用
デバイス(device、装置)であり、ブリッジ機能(ネッ
トワーク内の二カ所の間で個々のネットワークプロトコ
ルデータユニットを転送する機能)に加えていくらかの
ルータ機能(例えば、二つの媒体間でパケットを転送、
またはブロックする機能)を有する。
【0003】ブルータは、異なる二媒体間でパケットを
転送するためにローカルエリアネットワーク(LAN)
の中でよく使用されるが、とりわけ媒体のうち一つが無
線タイプである(つまり、赤外線あるいは無線周波数を
用いるタイプである)場合によく使用される。例えば、
赤外線(IR)遠隔制御装置などの無線媒体から、同軸
ケーブルなどの有線媒体にパケットを転送する場合や、
またその逆の場合にブルータは用いられうる。ブルータ
は有線媒体と無線媒体とを接続するために使用される。
なぜなら無線媒体の特質を考慮すると、ブルータで接続
するのが適しているからである(例えば、単一の情報源
送信がおこなわれると、ネットワークへの多数の入力点
において、別々に受信されることになる)。ブルータ
は、それぞれの媒体にとって独特の適切な物理レイヤお
よびリンクレイヤ通信機能を備えており、それによって
データが転送される。
【0004】従来の典型的なLAN構成では、図16に
示すように、ブルータ600および一群のデバイス(de
vice、装置)604〜609は、それぞれ有線LAN媒
体620に接続されている。それぞれのデバイス604
〜609はそれぞれ、LAN媒体620とのインタフェ
ースのはたらきをするトランシーバ602a〜602f
を有している。ブルータ600は、LAN媒体620お
よびIRまたはRFなどの第2の媒体630に接続され
る。無線デバイス640は、パケットをブルータ600
に送信する。IR(赤外線)あるいはRF(無線周波
数)媒体630から入パケット(incoming packet)
は、ブルータ600に受信され、有線LAN媒体620
を介して、宛先デバイス(destination device)604
〜609に転送する。本構成は、複数のネットワークイ
ンタフェース(例えばトランシーバなど)602a〜6
02fを使用している。また本構成の場合、パケットが
無線媒体630と有線媒体620との間で転送されるた
びにネットワークトラヒックの負荷がかかる。
【0005】ブルータの比較的新しい使われかたとし
て、「スマートホーム(smart home)」の中で使用され
るものがある。近年、家庭用の自動化された器具やデバ
イスが、より多く開発されてきている。このような家庭
用器具やデバイスには、娯楽システム(entertainment
system)、皿洗い器、乾燥機、セキュリティシステムお
よび室温・湯温調整システムがあるが、これに限られる
わけではない。これら器具およびデバイス間で通信を行
う可能性がある。
【0006】CEBus規格は、家庭内のすべての自動
化デバイス間で経済的なローカルエリアネットワーク
(LAN)通信を提供する目的を持ったホームオートメ
ーション規格である。CEBusは、遠隔制御、状態モ
ニタおよびクロック同期化をサポートしている。CEB
usは、Electronics Industries Association EIA/IS-
60,"Home Automation Standard (CEBus)"(1989年12
月)で定義されている。CEBusプロトコルは、A.Hu
ssainらによる"Delay Performances of Standard and M
odified CEBus Schemes"(IEEE transactions on Consu
mer Electronics、第38巻第2号、1992年5月、第77〜79
頁)、およびJ.Yangらによる"Investigationof the Per
formance of a Controlled Router for the CEBus"(IE
EE transactions on Consumer Eiectronics、第38巻第4
号、1992年11月、第831〜832頁)に詳述されている。本
願では、これら二つの論文のCEBusに関する教示を
参照して、援用している。CEBusプロトコルはCE
Busをサポートするあらゆる物理媒体上のあらゆるデ
バイス間において通信がおこなえるように設計されてい
る。これらの物理媒体には、電力線、ツイストペア、同
軸ケーブル、赤外線(IR)、無線周波数(RF)およ
び光ファイバが含まれる。
【0007】CEBus規格は、競合検索と競合解決
(contention detection and contention resolution:
CDCR)をもつキャリア検知多重アクセスプロトコル
(carrier sense multiple access protocol:CSM
A)を用いている。CEBusは、国際標準化機構の開
放形システム相互接続(ISO/OSI)通信用7レイ
ヤモデルに基づいている。CEBusは7レイヤのうち
の4レイヤだけを使用している。物理レイヤ、データリ
ンクレイヤ、ネットワークレイヤおよびアプリケーショ
ンレイヤである。物理レイヤは、上位(駆動)状態と下
位(非駆動)状態とをサポートする。記号は、パルス幅
符号化で表現され、キャリア信号の遷移(例えば、high
からlowへまたはlowからhighへの遷移)にかかる時間の
長さがシンボルを定義する。遷移にかかる100マイク
ロ秒の継続時間(単位記号時間つまりUST)は「1」
を表す。2USTは「0」を表す。3USTはファイル
の終わり(EOF)を表し、4USTはパケットの終わ
り(EOP)を表す。CEBusの他のきわだった特徴
は、データリンクフレームヘッダの構造である。データ
リンクフレームヘッダは、プリアンブル、制御フィール
ド、宛先アドレス、宛先ハウスコード、ソースアドレ
ス、ソースハウスコード、情報フィールド、およびフレ
ームチェックサムを備えている。
【0008】CEBusネットワークでは、典型的に
は、動的に再構成可能なツリー(階層)構造にインプリ
メントされるので、デバイスの各対の間には、ユニーク
なパスが存在する。この階層的トポロジィのおかげで、
パケットを送信するネットワーク用デバイスは、パケッ
トを次の媒体に送るべきかどうかを決定するだけでよ
い。ネットワークデバイスは、メッシュ型ネットワーク
で必要とされるフル(fullsuite)のネットワークサー
ビス(例えば、情報源と宛先の間の利用可能ないくつか
のパスの中から一つを選択することなど)を実行する必
要がない。さらに、パケットのコピーがつくられないの
で(無線媒体を用いたいくつかのシステムを除く)、ネ
ットワーク用デバイスは、二重化されたコピーをソート
する必要がなく、廃棄する必要もない。CEBusネッ
トワークでは、ルーティングが簡単化されているので、
選択されるネットワーク用デバイスとしては、しばしば
ブルータが用いられる。
【0009】CEBusの典型的なアプリケーションと
しては、ディジタルIR遠隔制御装置から、有線LAN
媒体(同軸ケーブルなど)に接続されたオーディオ・ビ
ジュアル構成要素(audio visual component)に制御信
号を送信することがある。ブルータは、パケットを無線
IR媒体および有線LAN媒体間で双方向に送るため
に、LANに接続されて、無線レシーバとしても使用さ
れうる。典型的には、有線LANに接続されるどのよう
なデバイス(ブルータおよびオーディオ・ビジュアル構
成要素)も、有線媒体を用いて、LANに接続された他
のいかなるデバイスとも通信できる。IR遠隔制御装置
からの命令は、ブルータによって受信され、制御される
デバイスに有線媒体を介して送られる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上述した構成において
は、各オーディオ・ビジュアル構成要素はそれぞれ、有
線LANを介して通信できるようにネットワークインタ
フェース(トランシーバなど)を有している。このよう
に典型的な応用例においては、いくつかのネットワーク
インタフェースのためにコストが高くつく。遠隔制御装
置からオーディオ・ビジュアルデバイスに命令が送信さ
れるたびに、命令は有線LAN媒体を介して送られる。
これにより、ネットワークトラヒック負荷が増加し、パ
ケット遅延をも増加することになりうる。
【0011】CEBusは、ホームオートメーションを
大きく推進するよう設計されているが、広く一般家庭に
設置されている状態ではない。その理由の一つに、デバ
イスおよび通信媒体間のインタフェースのコストが高い
ことがある。「スマートホーム」を現実のものにするに
は、家庭電化製品(consumer device)をCEBusL
ANに接続するためにより安価な装置が必要である。他
の媒体を使用する装置間の通信についてもこの問題が生
じる。
【0012】クラスタ制御装置(cluster controller)
あるいはコンセントレータ(concentrator)も、プロセ
ッサあるいはネットワークに接続される複数のデバイス
のためのインタフェースを提供するデバイスである。デ
バイスそれぞれに対するネットワークインタフェースを
提供する代わりに、クラスタ制御装置に対して単一のネ
ットワークインタフェースが提供される。これにより、
デバイスをネットワークあるいはプロセッサに接続する
ためのハードウェアが簡単化され、プロセッサの通信効
率が高まる。これは、プロセッサは単一の物理デバイ
ス、すなわちクラスタ制御装置とだけ通信すればよいか
らである。クラスタ制御装置の一例として、IBMの
「3174 Establishment Controller」があげられる。
【0013】クラスタ制御装置は効率を高めるが、提供
するサービスはデバイス(端末など)と、プロセッサま
たはネットワークとの間の通信に限られる。クラスタ制
御装置は取り付けられたデバイス間の通信はおこなわな
い。例えば、二つの端末がクラスタ制御装置に取り付け
られていて、その端末間をメッセージがやりとりされる
場合、メッセージは送信端末から送り出され、クラスタ
制御装置を通ってプロセッサに送られ、プロセッサから
再びクラスタ制御装置を通って受信端末に戻ってくる。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明によるデータ転送
装置は、第1の媒体からデータを受信し、ローカルデバ
イスおよび第2の媒体のどちらか一方にデータを転送す
る装置であって、該第1の媒体からデータを受信する手
段と、該データを審査し、該ローカルデバイスおよび該
第2の媒体のどちらか一方に送られるものであると該デ
ータを識別するネットワークインタフェース手段と、該
ローカルデバイスを該ネットワークインタフェース手段
に直接接続する、該ネットワークインタフェース手段に
接続されたクラスタ手段と、該ネットワークインタフェ
ース手段が、該データが該ローカルデバイスに送られる
ものであると識別した場合、該クラスタ手段を介して、
該データを該ネットワークインタフェース手段から該ロ
ーカルデバイスに送信する送信手段と、該ネットワーク
インタフェース手段が、該データが該第2の媒体に送ら
れるものであると識別した場合、該データを該ネットワ
ークインタフェース手段から該第2の媒体に送信するル
ーティング手段と、を備えており、そのことにより上記
目的が達成される。
【0015】本発明によるデータ転送装置は、第1およ
び第2の通信媒体および複数のデバイスを有するシステ
ムにおいて、データを、該第1の媒体に接続された該複
数のデバイスのうちの第1のデバイスから、該複数のデ
バイスのうちの第2のデバイスに転送する装置であっ
て、該第1のデバイスからデータを受信し、審査する、
該第1の媒体に接続されたネットワークインタフェース
手段と、該第1のデバイスを該ネットワークインタフェ
ース手段に直接接続し、該第2のデバイスを該ネットワ
ークインタフェース手段に選択的に接続するクラスタ手
段であって、該ネットワークインタフェース手段は、該
第2のデバイスが該クラスタ手段および該第2の媒体の
どちらか一方に接続されるものであると識別するクラス
タ手段と、該ネットワークインタフェース手段が、該第
2のデバイスは該クラスタ手段に接続されるものである
と識別した場合、該クラスタ手段を介して、該データを
該ネットワークインタフェース手段から該第2のデバイ
スに送信する送信手段と、該ネットワークインタフェー
ス手段が、該第2のデバイスは該第2の媒体に接続され
るものであると識別した場合、該第2の媒体を介して、
該データを該ネットワークインタフェース手段から該第
2のデバイスに送信するルーティング手段と、を備えて
おり、そのことにより上記目的が達成される。
【0016】ある実施例では、前記ネットワークインタ
フェース手段は、大衆家庭電化製品バス(CBEus)
ネットワークインタフェースである。
【0017】ある実施例では、前記第1のデバイスは赤
外線遠隔制御ユニットである。
【0018】ある実施例では、前記第2のデバイスは、
オーディオ装置要素およびビジュアル装置要素からなる
グループから選択された家庭用娯楽デバイスである。
【0019】ある実施例では、前記第2の媒体は活性状
態と非活性状態とを有し、前記送信手段は、前記ネット
ワークインタフェース手段が、前記第2のデバイスは前
記クラスタ手段に接続されるものである識別した場合、
該第2の媒体が非活性状態の時に、前記データを該ネッ
トワークインタフェース手段から該第2のデバイスに該
クラスタ手段を介して送信する。
【0020】ある実施例では、前記複数の各デバイスそ
れぞれに関連づけられたそれぞれのアドレスを記憶する
手段をさらに備えており、前記送信手段は、前記第2の
デバイスが前記クラスタ手段に接続されているかどうか
を決定するために、該アドレスを使う。
【0021】ある実施例では、前記アドレスを受信し、
該記憶手段に該アドレスを与える通信手段をさらに備え
ている。
【0022】ある実施例では、連結手段に接続されたデ
バイスを制御するための複数のデバイス命令を記憶する
手段をさらに備えている。
【0023】ある実施例では、前記装置を制御するため
の複数のマクロ命令を記憶する手段をさらに備えてい
る。
【0024】
【作用】本発明は、第1の媒体からデータを受信し、ロ
ーカルデバイスあるいは第2の媒体のどちらか一方にデ
ータを転送する装置を提供する。
【0025】本発明による装置は、第1の媒体からデー
タを受信する。ネットワークインタフェースはデータを
調べて、ローカルデバイスまたは第2の媒体のどちらに
向けられたのかを識別する。クラスタ機能は、ローカル
デバイスをネットワークインタフェースに直接接続する
ネットワークインタフェースに接続されている。
【0026】ネットワークインタフェースが、データが
ローカルデバイスに向けられるものとして識別した場
合、装置はクラスタ機能を用いて、データをネットワー
クインタフェースからローカルデバイスに送信する。ネ
ットワークインタフェースが、データを第2の媒体に向
けられるものとして識別した場合、データはネットワー
クインタフェースから第2の媒体に送信される。
【0027】
【実施例】はじめに本発明による実施例を概観すること
から始める。
【0028】図1は、ブルータクラスタ制御装置(BC
C)10および11を備えた本発明の実施例によるシス
テムのブロック図である。ブルータクラスタ制御装置1
0および11は、ブルータ(データを第1の媒体から第
2の媒体に送信する機能を備えている)がもつブリッジ
(データリンク)機能およびルート機能と、クラスタ制
御装置の集信機能とを兼ね備えている。
【0029】有線ネットワーク80には、一つあるいは
それ以上のBCCが接続可能である。各BCC10およ
び11は、デバイス(device、装置)(BCC10に接
続されたデバイス50、52および54、BCC11に
接続されたデバイス51、53および55)の集まり
(cluster)をサポートしている。BCCは、第2の媒
体を経由してデバイスと通信することもできる。例え
ば、無線デバイス90および91は、それぞれBCC1
0および11と通信している。BCC10および11の
いずれかと通信しているデバイス50〜55、90ある
いは91はいずれも、BCC10および11のいずれか
に接続されている他のいずれかのデバイス50〜55、
90あるいは91にパケットを送信できる。
【0030】BCC10および11は、複数の通信媒体
を備えたネットワークの中で使用されるのが好ましい。
例えば、図1に示すように、デバイス90および91
は、無線媒体93(IR、RFあるいは超音波)を用い
て、それぞれBCC10および11と通信している。デ
バイス50〜55は、各デバイスに接続された専用のプ
ライベートリンク(private link)13a〜13f(有
線および/または無線リンクを備えた種々の構成をとり
うる)を含むクラスタ機構を用いて、BCC10および
11と通信している。これらのプライベートリンクは有
線あるいは無線リンクとすることができる。各BCC1
0および11は、有線LAN媒体80および無線媒体9
3にも接続されている。各BCC10および11は、B
CCを介して専用プライベートリンク13a〜13fに
取り付けられたデバイス用のクラスタ制御装置として、
またブルータとして機能する。ブルータ機能は、無線媒
体93と有線媒体80との間でパケットを転送する場
合、無線媒体93とデバイス50〜55との間でパケッ
トを転送する場合、および有線媒体80とデバイスとの
間でパケットを転送する場合に効果的である。
【0031】BCC11は、二つの有線媒体間でパケッ
トを転送するときにも使用されうる。例えば、図1では
破線で描かれているが、デバイス57にも第2の有線媒
体95が接続されうる。BCC11は、ツイストペア線
を用いて接続されたデバイス57からのパケットを受信
できる。
【0032】典型的な構成では、BCC10および11
は二つの異なった区域にサービスを提供する。例えば、
BCC10および11は異なる部屋に設置されたり、ビ
ルの異なる階に設置されてもよい。BCC10および1
1のサポートする典型的な送信には、無線デバイス90
からそれに近接して設置された有線デバイス50への送
信、無線デバイス90から遠くのデバイス51への送
信、有線デバイス50からそれに近接して設置された有
線デバイス52への送信、有線デバイス50から遠くの
無線デバイス91への送信、および無線デバイス90か
ら遠くの無線デバイス91への送信がある。本質的に、
二媒体間のあらゆる接続がサポートされている。
【0033】例えば、デバイス90をLCDディスプレ
イ(液晶表示装置、図示せず)を有したIR遠隔制御装
置とする。デバイス55はBCC10から離れて設置さ
れたコンパクトディスク(CD)プレーヤーでもよい。
IR遠隔制御装置90から送り出された命令は、BCC
10、LAN80およびBCC11を通してCDプレー
ヤー55に送られうる。命令に対する応答として、CD
プレーヤー55は、BCC11、LAN80およびBC
C10を通して遠隔制御装置90への状態メッセージを
返送しうる。状態メッセージは、遠隔制御装置90のL
DC(不図示)に表示することができる。あるいは遠隔
制御ユニット90内でCD制御パネルのメニューあるい
は画像を表示する処理を始動できる。この双方向性通信
が可能であることにより、遠隔制御ユニットのLCD上
にCD制御パネルを表示すること、あるいはCDプレー
ヤー55をプログラミングするために遠隔制御装置のL
CD上にコマンドメニューである「オンスクリーン表
示」を表示することにも応用できる。もちろんこれらの
応用例は、上記の例には限られない。
【0034】図1に示す構成において、BCC10は、
たとえネットワーク80が使用不可能になったり、非活
性状態(inactive state)に置かれたとしても、無線デ
バイス90を有線デバイス50、52および54に接続
するのに効果的である。従来技術の装置とは異なり、無
線デバイス90と有線デバイス50、52および54の
いずれかとの間のパケットは、ネットワーク80を介し
てルーティングされることなく、BCC10から宛先デ
バイスに直接転送される。これによりパケット遅延が減
少するだけでなく、ネットワーク80のトラヒック量も
減少し、各デバイスそれぞれに対する独立したトランシ
ーバの必要性がなくなる。
【0035】さらに、BCC10はネットワーク80が
なくても動作できるので、ネットワーク80がインスト
ールされる前に、BCC10ならびにデバイス50、5
2、54および90はインストールされ、互いに接続さ
れてもよい。このモジュラーアプローチによってネット
ワーク80のインストールおよび拡張に柔軟性が生じ
る。
【0036】図2および図3は、複数の家庭電化製品
(例えば、テレビ50、レーザディスクプレーヤ52、
受信機54、ビデオテープレコーダ(以下VTRとい
う、ビデオカセットレコーダ:VCRともいう)#1
56、VTR#2 58、コンパクトディスク(CD)
プレーヤー60およびIR遠隔制御ユニット90)を備
えたホームオートメーションシステムにおける本発明の
応用例を示している。まず図2を参照する。デバイス5
0〜60は、それぞれの通信リンク13a〜13fを介
してブルータクラスタ制御装置(BCC)10に接続さ
れている。BCC10は、次にローカルエリアネットワ
ーク(LAN)80に接続されている。BCC10は、
単一の双方向性命令および状態通信リンク26をLAN
80とデバイス50〜60の間に提供している。IR遠
隔制御ユニット90などの無線デバイスはBCC10と
も通信している。本実施例においては、CEBus通信
プロトコル(CSMA/CDCR)が有線媒体および無
線媒体の両方に使用されている。
【0037】以下の例では、命令パケットが、第1のデ
バイスである遠隔制御ユニット90から第2のデバイス
であるVTR#1 56に送られている。当業者にとっ
て、「第1のデバイス」および「第2のデバイス」とい
う用語は、デバイス50〜60および90のいずれをも
指しうる。また、IR遠隔制御ユニット90は、BCC
10を介してデータを受信しうるし、VTR56は、B
CC10を介してデータを送信しうる。無線ユニットが
パケットを送信し、有線ユニットがパケットを受信する
のはあくまで一例であって、限定する意味ではない。
【0038】BCC10は、第1の(IR)媒体および
第2の(有線)通信媒体を用いて、複数のデバイスのう
ちの第1のデバイス(例えば、IR遠隔制御ユニット9
0)から複数のデバイスのうち第2のデバイス(例え
ば、テレビ50あるいはVTR#1 56)にデータを
送信する。本実施例において、デバイス50〜60はク
ラスタ手段28を介してBCC10に接続されており、
IR遠隔制御装置90はIR媒体93を介してBCC1
0と通信している。
【0039】図3に示すように、BCC10は無線トラ
ンシーバ12、無線ネットワークインタフェース14、
有線ネットワークインタフェース16および有線ネット
ワークトランシーバ18を備えている。ネットワークイ
ンタフェース14は、第1のデバイス(例えば、遠隔制
御装置90)からのデータを受信し調べるために、トラ
ンシーバ12を介して無線媒体(LAN80)に接続さ
れている。クラスタ手段28(図5を参照して後述す
る)は、テレビ50およびVTR56をネットワークイ
ンタフェース16に直接接続するために設けられてい
る。ネットワークインタフェース16は、第2のデバイ
ス(テレビ50あるいはVTR56)がクラスタ手段2
8に接続されると識別し、パケットを転送する。第2の
デバイスがLAN80もしくはもう一つのBCC11に
接続される遠隔デバイスならば(図1参照)、ネットワ
ークインタフェース16は、宛先はネットワーク80に
あると認識し、パケットは、トランシーバ18を介して
ネットワーク80へ転送される。
【0040】次の例では、状態パケットが、第1のデバ
イスであるVTR56から、第2のデバイスである遠隔
制御ユニット90に送られる。状態パケットは、上述の
第1の実施例でIR遠隔制御装置90から送られる命令
パケットに対する応答であってもよい。
【0041】BCC10は、第1の(有線)媒体および
第2の(IR)通信媒体を介して、複数のデバイスの第
1のデバイス(例えば、VTR#1 56)から、複数
のデバイスのうちの第2のデバイス(例えば、テレビ5
0あるいはIR遠隔制御ユニット90)にデータを送信
する。本実施例において、デバイス50〜60はクラス
タ手段28を介してBCC10に接続されており、IR
遠隔制御装置90は第2の(IR)媒体93を介してB
CC10と通信している。
【0042】図3に示すように、ネットワークインタフ
ェース16は、第1のデバイス(例えば、VTR#1
56)からのデータを受信し調べるクラスタ28および
リンク17を介して、第1のデバイス(VTR#1 5
6)に接続されている。クラスタ手段28(図5を参照
して後述)は、VTR#1 56をネットワークインタ
フェース16に直接接続するため、および第2のデバイ
ス(例えば、テレビ50あるいは遠隔制御ユニット9
0)をネットワークインタフェース16に選択的に接続
するために設けられている。ネットワークインタフェー
ス16は、第2のデバイス(テレビ50あるいは遠隔制
御ユニット90)をそれぞれ、クラスタ手段28もしく
は第2の媒体(無線媒体93あるいは有線媒体80)の
どちらか一方に接続されるものとして識別する。
【0043】BCC10は、ネットワークインタフェー
ス14が第2のデバイスをクラスタ手段28に接続され
るものと識別した場合、クラスタ手段28を介して、デ
ータをネットワークインタフェース16から第2のデバ
イスに送信する。例えば、第2のデバイスがテレビ50
の場合、ネットワークインタフェース16は、第2のデ
バイスがクラスタに取り付けられていると認識し、デー
タはクラスタ手段28から無線媒体93に転送されな
い。
【0044】図1に示すように、ネットワークインタフ
ェース16が、第2のデバイスを第2の媒体93に接続
されるものと識別した場合、装置は,IR媒体93を介
してデータをネットワークインタフェース16から第2
のデバイスにルーティングする。例えば、第2のデバイ
スがIR遠隔制御ユニット90である場合、ネットワー
クインタフェース16は、第2のデバイスがIR媒体9
3上にあると認識し、パケットは、クラスタ手段28あ
るいは有線媒体80から無線媒体93に転送される。
【0045】BCC10は、データ変調器/復調器70
(図2に示す)によって、通信リンク13gを用いて命
令データと状態データを交換しうる。データ変調器/復
調器70は、デバイス50〜60によって送信されたデ
ータを、デバイスが受信した命令に応答して復号化す
る。
【0046】以下に、本発明の実施例をより詳細に述べ
ることにする。
【0047】図3を参照して上述したように、BCC1
0は二つのネットワークインタフェース14および16
を備えている。図4は、ネットワークインタフェース1
4および16をさらに詳しく示している。本実施例は、
CEBusプロトコルに従っており、インタフェース1
4および16は、CEBusネットワークインタフェー
ス(CNI)である。CNIは、バス上のデバイスおよ
びCEBusネットワークの間のインタフェースの、O
SI設計を実現した例である。BCC10は、図4に示
すライン22aおよび22bを備えた、通信リンク22
(図3)によって互いに接続されている無線CNI14
および有線CNI16を備えている。
【0048】本実施例において、CNI14は、マイク
ロプロセッサ31、データ用ランダムアクセスメモリ
(RAM)30およびプログラム記憶用読み出し専用メ
モリ(ROM)32を備えている。典型的なマイクロプ
ロセッサ31としてIntel 8052マイコン(microcontrol
ler)がある。RAM30は2キロバイトのメモリを備
えており、ROM32は32キロバイトのメモリを備え
ている。電気的消去書き込み可能な読み出し専用メモリ
(EEPROM)33のような付属の不揮発性メモリデ
バイスが設けられている。ROM32は、BCC10を
操作するソフトウェアを格納する。EEPROM33
は、各インストールに対して一意的に定義されうるデバ
イス命令およびデバイスマクロを格納するために使用さ
れる。詳細については後述する。
【0049】アドレスバス36およびデータバス34
は、マイクロプロセッサ31を、RAM30、ROM3
2およびEEPROM33にそれぞれ接続している。加
えて、後述するようにソフトウェアをBCC10にダウ
ンロードするために、オプションのダイレクトメモリア
クセス(DMA)チャネル37あるいは38が、アドレ
スバス36およびデータバス34に接続されている。有
線媒体CNI16も同様の構成で配列されることは、当
業者に理解される。図4に示すように、CNI16内の
マイクロプロセッサ41、RAM40、ROM42、E
EPROM43、データバス44およびアドレスバス4
6がそれぞれ、マイクロプロセッサ31、RAM30、
ROM32、EEPROM33、データバス34および
アドレスバス36に対応する。
【0050】無線媒体93上、有線媒体80上、ライン
20(トランシーバ12をマイクロプロセッサ14に接
続する)上、およびライン24(トランシーバ18をマ
イクロプロセッサ16に接続する)上の符号は、1US
T(100マイクロ秒)の倍数の時間の駆動状態持続期
間および非駆動状態持続期間によって、符号化される。
遷移(transition)と次の遷移との時間が符号を決定す
る。トランシーバ12は受信した符号をディジタル形式
に変換する。ディジタル的な遷移は、記号1、0、EO
FおよびEOPを記述する。マイクロプロセッサ31上
の外部割り込みピン(図示せず)は、マイクロプロセッ
サに入力信号を与える。この入力信号は内部カウンタ
(図5および図6を参照して後述)をゲートするので、
各遷移は、受信カウンタ割り込み(receive counter in
terrupt)を生じ、信号持続期間カウントをフリーズ(f
reeze)する。割り込みルーチンは、符号を受信するた
め、持続期間カウントを復号化する。
【0051】デバイス50〜60とBCC10との間の
クラスタ機構28は、有線リンクあるいは無線リンクの
いずれか、もしくは二者を組み合わせたものを備えても
よい。本実施例において、すべてのリンク13a〜13
gは、マイクロコンピュータ41の出力ポートから、そ
れぞれのデバイスあるいはIR信号を介してデバイス5
0〜60上のIR入力ポートと通信するLEDにいたる
「有線の(wired)」リンクである。
【0052】パケットが有線あるいは無線ネットワーク
インタフェースのどちらか一方に受信され、もう一方の
有線あるいは無線インタフェースに宛先づけられた場
合、パケットは、パス22を介してネットワークインタ
フェース間を送信される。通信パス22は、マイクロプ
ロセッサ31および41のシリアルポート31a、31
b、41aおよび41bを接続するシリアル非同期通信
チャネルである。このチャネル上で使用される典型的な
プロトコルは、ハンドシェーク線のないディジタルRS
−232リンクである。リンクは、マイクロプロセッサ
31上に二つのポート(送信31aおよび受信31b)
と、それぞれのポートに接続されるライン22aおよび
22bとを備えている。一つのライン22aは、マイク
ロプロセッサ31の送信ポート31aおよびマイクロプ
ロセッサ41の受信ポート41bを接続している。もう
一方のライン22bは、送信ポート41aと受信ポート
31bを接続している。
【0053】シリアルポート31a、31b、41aお
よび41bは、400マイクロ秒ごとに低優先シリアル
ポート割り込みにより駆動される。シリアルポート割り
込みは、マイクロプロセッサ31の標準割り込みを使用
している。ポートは、25キロビット毎秒のデータレー
トで動作するようにセットされている。1バイトごと
(各8ビットバイトにつき、総量10ビットに対し、二
つのフレーミングビット、すなわちスタートビットとス
トップビットを有する)に、RAM30内の保持レジス
タからデータを取りだし、データを格納するのに、40
0マイクロ秒が利用可能である。これにより、データを
格納するのに十分な時間がとれる。この結果、マイクロ
プロセッサ31および41のインタフェースは、ハード
ウェアを付属することなく実現される。
【0054】データが無線媒体および有線媒体間を転送
される時は、必ずシリアルリンク22を介して送信され
る。シリアル受信割り込みは、シリアルポートを介して
1バイトすべてが受信されるたびに生じる。シリアルポ
ート割り込み受信ルーチンは、正常なパケットを他の媒
体から受信したときに、ネットワークレイヤ100(図
9参照)によってチェックされるフラグをセットする。
送信処理は「ジャンプスタート(jump started)」であ
る。「ジャンプスタート」とは、一つのネットワークイ
ンタフェースからもう一つのネットワークインタフェー
スにシリアル転送をする埋め込み型ソフトウェアによっ
て引き起こされるハードウェア割り込みをいう。シリア
ル送信バッファが空の時、すべてのポインタはリセット
され、処理が終了する。
【0055】本実施例において、デバイス50〜60に
使用されるすべてのデバイス命令およびマクロ(手続
き)について、共通アプリケーション言語(common app
lication language:CAL)の符号化されたシーケン
スは、マイクロコンピュータ31にダウンロードされ
る。CAL命令およびCALマクロのIRシーケンスへ
の翻訳は、それぞれBCC10にダウンロードされる。
デバイス50〜60の媒体アクセス制御(MAC)アド
レスおよびBCC10それ自身のアドレスは、BCC1
0にダウンロードされる。命令シーケンスおよびマク
ロ、翻訳およびMACアドレスは、すべてEEPRMO
M33のような不揮発性メモリデバイスに記憶される。
BCC10が、CEBusLAN80あるいはIR媒体
93からのCAL命令を受信すると、BCC10はCA
L命令を復号化し、その命令に対応付けられている、命
令に先立ってEEPROM33にロードされたIRシー
ケンスに翻訳する。BCC10は、復号化したIR命令
を、先行してBCC10にダウンロードされたMACア
ドレスを有するデバイスに送る。
【0056】ソフトウェアをダウンロードするのに、別
のプロセッサ(図示せず)をマイクロプロセッサ31お
よび41に接続してもよい。本実施例では、シリアルポ
ート31a、31b、41aおよび41bがプロセッサ
31および41間の通信に使用されるので、シリアルリ
ンク22を多重化すること、およびシーケンス、翻訳お
よびアドレスがダウンロードされるときは、BCC10
をディセーブル(disable)することが望ましい。
【0057】図4を用いて上述したように、命令をEE
PROM33にダウンロードする別の方法は、図4に破
線で示されるDMAチャネル37を使用することであ
る。アドレステーブルおよびアドレス命令、マクロ(プ
ロシージャ)および翻訳は、すべてこのチャネルからダ
ウンロードしてもよい。DMAを使用したとき、図示す
るように、ソフトウェアはCNI14のうちの一つにダ
ウンロードされてもよく、また、シリアルリンク22を
経由して、もう一つのCNI16に転送されてもよい。
また、DMAチャネルは、有線媒体CNI16に接続さ
れてもよく、有線媒体CNI用に、余分にDMAチャネ
ル(図示せず)を設けてもよい。
【0058】クラスタ機能を提供するために、マイクロ
コンピュータ41上にはいくつかの予備ポートビット
(図示せず)がある。各予備ポートビットは、それぞれ
のクラスタ内のそれぞれのデバイスを駆動する専用の形
式で使用されうる。マイクロコンピュータ41は、一度
に一つの命令を一つのデバイス50〜60に送るように
セットアップされている。クラスタ内での望ましいデバ
イス数が予備ポートビットの数を超えると、追加のデバ
イスをサービスするために、ポートビットの一つと関連
してマルチプレクサ(図示せず)を使用してもよい。ま
た、「8の1(1of 8)」デコーダ74(図5に示
す)は、マイクロコンピュータ41からの4入力ビット
(3アドレスビットと1データビット)の信号に基づ
き、8個まであるデバイスのうちの一つを駆動しうる。
【0059】図5は、図3に示すクラスタ手段28の実
施例のブロック図である。図5の実施例は、IR遠隔制
御デバイスを使用する、現在あるデバイス50〜60と
最大限に互換性を提供することを目的としている。この
ため、クラスタ手段28からデバイス50〜60への通
信は、赤外線通信リンクを使用する。
【0060】クラスタ手段28は、送信ライン17a、
受信ライン17bおよび割り込みライン17cを備えた
ケーブル17によって、マイクロプロセッサ41(図4
に示す)の出力ポート(図示せず)に接続されたデコー
ダを備えている。
【0061】デコーダ74は、マイクロプロセッサ41
からの値を受信し、各発光ダイオード(LED)78a
〜78fを駆動させるドライバ76a〜76fのうち一
つを選択的に駆動する。ドライバ76a〜76fは、ト
ランジスタや、あるいはLED78a〜78fを駆動す
ることのできる他のデバイスであってもよい。各LED
78a〜78fは、各デバイス50〜60の各IRウイ
ンドウ79a〜79fに向けられている。これにより、
二つのデバイス50〜60が、それぞれ同一のIR命令
シーケンスに返答したとき起こりうる問題が解決され
る。各デバイス50〜60が、2つ以上のLEDからI
R命令を受信するのを防げば、この問題は回避できる。
【0062】デバイス50〜60からクラスタ手段28
に戻される通信は、無線媒体あるいは有線媒体を使用し
て実現してもよい。図5に示す本実施例は、有線媒体7
7a〜77f、85a〜85fの実現を図示している。
通信リンク77a〜77fおよび85a〜85fは、無
線リンクであってもよい。
【0063】デバイス(例えばテレビ50)がBCC1
0を通して送られる命令あるいは状態メッセージを有し
ているとき、デバイス50は、各ライン85aを介して
割り込み制御装置73に信号を送信する。こんどは割り
込み制御装置73は、ライン83aを介して、割り込み
信号をマイクロプロセッサ71に送る。マイクロプロセ
ッサ71は、ライン83bを介して制御装置73にアク
ノリッジを送る。マイクロプロセッサ71は、マルチプ
レクサ75が、テレビ50用の各データライン77aを
使用可能にするようにセットするため、ライン81bを
介してマックス(mux)選択信号をマルチプレクサ7
5に送る。テレビ50は、ライン77a、マルチプレク
サ75およびデータライン81aを介して、命令パケッ
トあるいは状態パケットをマイクロプロセッサ71に送
信する。マイクロプロセッサ71は、割り込み信号を有
線媒体ネットワークインタフェース16の割り込みライ
ン17cに送信し、パケットをインタフェース16に送
信する。
【0064】以下に、ソフトウェアの構造を詳細に述べ
ることにする。
【0065】これからの部分では、CNI14および1
6のどちらか一方で行われる処理について述べる。BC
C10内の各CNIでは、同様の処理(例えば、アプリ
ケーションレイヤ、ネットワークレイヤおよびデータリ
ンクレイヤ)が実行されることを当業者なら理解でき
る。また、BCC10に対するプロトコルが、CEBu
sの物理レイヤ、リンクレイヤおよびネットワークレイ
ヤインタフェースの要件に関する記述のある"The CEBus
Brouter Protocol Draft Sandards: Vol.6 Revised Ve
rsion"(Electronic Industries Association、1992年1
月15日)で述べられているCEBusインタフェース規
格に従っていることも理解される。ここでは触れていな
いが、タイミング要件は、CEBus規格に従って実現
される。図9は、BCC10のソフトウェアの主処理の
ブロック図である。各マイクロプロセッサ31および4
1は、図9に示す五つの処理の一つを常に実行してい
る。
【0066】図9を参照すると、CEBusプロトコル
のアプリケーションレイヤは、メッセージ転送素子(M
TE)機能102および共通アプリケーション言語(C
AL)機能104を備えている。アプリケーションレイ
ヤ機能は取り付けられたデバイスをサービスする。ネッ
トワークレイヤ100、MTE102およびCAL10
4を備えたループは連続して実行する。
【0067】割り込み処理106は、いくつかのイベン
トのうち一つが起こると実行される。これらのイベント
には、外部送信の受信、データの送信を試みている間の
コリジョンの検出、内部カウンタ(受信カウンタ、送信
カウンタおよびバス静止カウンタ(bus quiet counte
r))のタイムアウト、主ループ処理をするDLL処理
をインタリーブするためのDLLプリエンプティブ(pr
eemptive)処理カウンタ割り込み、あるいはアプリケー
ション割り込みなどのイベントが含まれる。これらは、
シリアルリンク割り込み、カウンタ割り込みもしくは外
部割り込みになりうる。これらの割り込みのうちのいく
つかは、図11から14を参照して、後に詳述する。
【0068】データリンクレイヤ(DLL)108は、
パケットを受信しながら、パケットを復号化し、かつR
AM30あるいは40内に実現されるサーキュラ・キー
(circular queue)に記憶する。また、DLL108
は、そのRAM内で実現される、パケットアドレスを保
持するためのもう一つのサーキュラ・キーを介して、デ
ータにアクセスし続ける。DLLは、パケットが到着す
るとパケット完全性(packet integrity)チェックを行
うので、CNI14は、EOP符号を受信するとすぐパ
ケットが受け入れられるかどうか、IACK(immediat
e acknowledge packet)を送るかどうかなどがわかる。
受け入れられたパケットは、ネットワークレイヤ100
に送られる。DLLは、DLLがいる状態によって変化
するレートでプリエンプティブに実行される。
【0069】ネットワークレイヤブロック100は、O
SIネットワークレイヤの機能をはたす。この機能の中
には、ブルータアドレス指定も含まれる。ブルータアド
レス/DLLアドレステーブルは、ネットワークレイヤ
に使用されるEEPROM33(図4に示す)に設けら
れ、記憶される。受信された各データは、ブルータアド
レスを含むかどうか決定するためにチェックされる。ブ
ルータアドレスは、無線媒体93を介してデータが無線
デバイスから、かつ/または無線デバイスへ転送された
ときに存在する。
【0070】図6から図8は、受信パケットのネットワ
ークヘッダ内のブルータアドレスに基づいて、ルート決
定がどのように行われるかを示したものである。ネット
ワークレイヤ100によって処理されるネットワークヘ
ッダは、ブルータアドレスフィールドを二つまで含むこ
とができる。ブルータアドレスは、パケットが無線媒体
で発信されたり、無線媒体を介して送られたりした時
に、パケットのネットワークヘッダ内に存在する。二つ
のブルータアドレスは、パケットが第1の無線デバイス
から第1のBCCを通り、有線媒体を介し、第2のBC
Cを通って第2の無線デバイスに送られた場合(例え
ば、図1のデバイス90からデバイス91に送られる場
合)に、存在する。パケットが無線デバイスから送り出
された場合、ブルータアドレスはBCC10のアドレス
であり、宛先アドレスは無線媒体上のデバイスのアドレ
スであることに注意されたい。
【0071】たとえば、パケットがBCC10を経由し
てCDプレーヤーから遠隔制御装置90に送られた場合
(図3に示す構成において)、ネットワークヘッダ内の
第1のブルータアドレスは、BCC10のアドレスとな
る。BCC10はいったんパケットを受信すると、EE
PROM33(図3に示す)に格納されているアドレス
情報を使用して、パケットをBCC10の無線側14に
リレーし、その後遠隔制御ユニット90にリレーするこ
とを決定する。
【0072】さらに、実施例では、パケットが無線デバ
イス90から無線デバイス91に送られる。パケット
は、BCC10のMACアドレスである第1のブルータ
アドレス、あるいは場合によっては位置ホルダー(plac
eholder)(位置ホルダーは、第1のブルータアドレス
フィールドにおける’FFFF’という標準値である。
第1のブルータアドレスが位置ホルダー値を持つとき、
無線媒体ネットワークインタフェースが受信したパケッ
トはアクセプト(accept)される。)を有する。第2の
ブルータアドレスは、BCC11のMACアドレスであ
る。
【0073】図6は、BCCがクラスタ機構28からの
パケットを受信したときに実行される工程を示すフロー
チャート図である。
【0074】図6の工程150において、クラスタ機構
28(図5に示す)を介して、デバイス(例えば、図1
に示す50、52あるいは54)からのパケットをBC
C10によって受信する。工程152においてネットワ
ークレイヤ100は、宛先アドレスが同一のクラスタ機
構28に接続されたもう一つのデバイスの宛先アドレス
と一致するかどうかを決定する。宛先アドレスが一致す
るなら、工程154において、パケットは、有線媒体8
0あるいは無線媒体93を介して送信せずに、ネットワ
ークレイヤ100から宛先デバイス50、52あるいは
54に送信される。
【0075】工程152において、パケットの宛先アド
レスが、同一のクラスタ機構28に取り付けられた他の
デバイス50、52あるいは54のアドレスのいずれに
も一致しない場合、工程156においてネットワークレ
イヤ100は、その宛先アドレスが、BCC10のアド
レステーブル内で識別した、無線媒体93上のデバイス
(例えば、遠隔制御装置90)のうちの一つのアドレス
に一致するかどうかを決定する。BCC10の無線側上
のデバイスは、アドレステーブルにリストされる。パケ
ットの宛先アドレスが、工程156のアドレステーブル
内で識別された無線デバイスのうち一つのアドレスと一
致する場合、工程158で、ネットワークレイヤ100
が、シリアルインタフェース22を介して、有線媒体ネ
ットワークインタフェース16から無線媒体ネットワー
クインタフェース14にパケットを送信する。パケット
は、無線媒体ネットワークインタフェース14内で実行
されているネットワークレイヤ処理に受信される。
【0076】工程156において、パケットの宛先アド
レスが、クラスタ機構28に取り付けられたデバイス5
0、52あるいは54のいずれの宛先アドレスとも一致
しない場合、あるいは、無線媒体を経由してBCC10
に接続されるデバイス(遠隔制御装置90など)のいず
れのアドレスとも一致しない場合、工程160で、ネッ
トワークレイヤ100は、宛先デバイスが有線媒体に
(直接、あるいは第2のBCC11を経由して)接続さ
れるとみなす。次に工程162では、図8の工程220
に示されるように、BCC10がパケットを有線媒体を
介して送信する。図7は、BCC10が無線媒体93を
介してパケットを受信したときにネットワークレイヤが
実行する工程を示すフローチャート図である。工程17
0において、無線ネットワークインタフェース14は、
無線媒体93からのパケットを受信する。工程172に
おいて、インタフェース14内のデータリンク(DL
L)レイヤは、宛先デバイスが、BCC10のクラスタ
機構28に接続されたデバイス50、52あるいは54
のうちの一つであるかどうかを決定するために、宛先媒
体アクセス制御(MAC)アドレスをチェックする。工
程172においてMACアドレスが一致するとき、工程
176においてネットワークレイヤ100上にパケット
を送る前に、工程174においてDLLがフラグを設定
する。工程178において、ネットワークレイヤ100
は、デバイスがクラスタ機構28に接続されているかど
うかを決定するためにフラグをチェックする。もし、工
程178において、宛先アドレスがクラスタ機構28に
取り付けられたデバイス50、52あるいは54のアド
レスに一致する場合、工程180で、ネットワークレイ
ヤは、パケットをアプリケーションレイヤに送る。工程
182において、アプリケーションレイヤは、クラスタ
機構28を経由して、パケットを宛先デバイスに送る。
【0077】もし、工程178において、無線ネットワ
ークインタフェース14が無線媒体からパケットを受信
し、宛先MACアドレスが、クラスタ機構28に接続さ
れるデバイス50、52、54のいずれとも一致しない
場合は、工程184において、ネットワークレイヤ10
0が、パケット内の第1のブルータアドレスをチェック
する。工程186において、第1のブルータアドレスが
一致する場合、あるいは、第1のブルータアドレスが位
置ホルダーである場合、工程188において、無線媒体
93からのパケットはアクセプトされる(受け入れられ
る)。なお、もし無線デバイスがBCC10のブルータ
アドレスを知らない場合は、デバイスは、ブルータアド
レスフィールドを位置ホルダーにセットする。ネットワ
ークレイヤ100は、第1のブルータアドレスフィール
ドの位置ホルダーを持つパケットをアクセプトする。工
程190において、パケットは、無線媒体ネットワーク
インタフェース14からシリアルリンク22を介して有
線媒体ネットワークインタフェース16にリレーされ
る。工程192において、パケットは有線媒体80にリ
レーされる。工程194で、パケットは、図8の工程2
20に示されるように、有線媒体80に接続されたデバ
イスあるいはもう一つのBCC11に受信される。
【0078】工程186において、もし第1のブルータ
アドレスがBCC10のアドレスと一致しない場合は、
および第1のブルータアドレスが位置ホルダーでない場
合は(つまり、パケットがBCC10を介してルートさ
れるものではない場合は)、BCC10は、パケットを
アクセプトせず、そのパケットは工程196で廃棄され
る。
【0079】図8は、有線媒体80を介してBCC10
がパケットを受信した時にネットワークレイヤが実行す
る工程を示すフローチャート図である。工程220にお
いて、有線媒体ネットワークインタフェース16は、有
線媒体80からのパケットを受信する。工程222にお
いて、インタフェース16内のデータリンクレイヤ(D
LL)は、宛先デバイスがBCC10のクラスタ機構2
8に接続されるデバイス50、52あるいは54のうち
の一つであるかどうかを決定するために、宛先媒体アク
セス制御(MAC)アドレスをチェックする。工程22
2において、もしMACアドレスが一致すれば、工程2
24において、DLLがフラグをセットする。工程22
6で、DLLは、パケットをネットワークレイヤ100
上に送る。工程228で、ネットワークレイヤ100
は、デバイスがクラスタ機構28に接続されているかど
うかを決定するためにフラグをチェックする。工程22
8において、もし宛先アドレスが、クラスタ機構28に
取り付けられたデバイス50、52あるいは54のアド
レスと一致した場合は、工程230において、ネットワ
ークレイヤは、パケットをアプリケーションレイヤに送
る。工程232において、アプリケーションレイヤは、
クラスタ機構28を経由してパケットを宛先デバイスに
送る。
【0080】工程228において、もし宛先アドレスが
クラスタ機構28に接続されるいずれのデバイスとも一
致しない場合は、工程234において、ネットワークレ
イヤ100が、第1および第2のブルータアドレスをチ
ェックする。第1のブルータアドレスは、もし宛先が、
BCC10に接続される無線媒体93上のデバイス(例
えばデバイス90)である場合、およびパケット(例え
ばデバイス51)の情報源が無線媒体上のデバイスでな
い場合に、一致する。第2のブルータアドレスは、宛先
が、BCC10に接続される無線媒体93上のデバイス
(例えばデバイス90)である場合、および、パケット
の情報源が、BCC11に接続される無線媒体上のデバ
イス(デバイス91など)である場合、一致する。工程
236において、第1あるいは第2のブルータアドレス
のどちらかがBCC10のアドレスと一致する場合、工
程238で、パケットはネットワークレイヤにアクセプ
トされる。工程240において、ネットワークレイヤ1
00は、シリアルリンク22を介して、無線ネットワー
クインタフェース14にパケットをリレーする。工程2
42において、無線ネットワークインタフェース14
は、無線媒体93を介してパケットをリレーする。
【0081】工程228において、宛先デバイスがクラ
スタ機構28と接続されていない場合、および、第1お
よび第2のブルータアドレスのいずれもが工程236の
BCC10のアドレスと一致しない場合(パケットがB
CC10を通ってルートされるものではない場合)、パ
ケットは、工程244で廃棄される。
【0082】受信パケット内にブルータアドレスが存在
する場合、パケットのDLLヘッダ内の情報源アドレス
(情報源ハウスコードを備えている)およびそのブルー
タアドレスは、テーブルに追加される。パケットを転送
するために、テーブルをサーチするために、外に出てい
く(outgoing)送信の宛先アドレスが使用される。一致
することがわかれば、関連づけられたブルータアドレス
もまたネットワークヘッダ内に含まれる。
【0083】図10はDLL処理108の工程系統図で
ある。工程120および122において、DLL108
は、宛先ハウスコードが、上述の許容できる(allowabl
e)ハウスコードのテーブル内にある限り、どのような
DLLアドレスを持っているパケットも受け入れる。も
し、そうでない場合、工程124でパケットは廃棄され
る。工程126において、ヌルの宛先ハウスコード(nu
ll destination housecode)を有する無線媒体からのパ
ケットが受信された場合、工程128で、受け取りブル
ータ(recipient brouter)のハウスコードがパケット
に挿入される。工程130において、DLLアドレスヘ
ッダ内の宛先アドレスは、BCCアドレスと比較され
る。両者が一致すれば、工程132で、パケットは、ク
ラスタデバイスとインタフェースするアプリケーション
レイヤに送られる。工程130において、DLLヘッダ
内の宛先アドレスがどのクラスタデバイスのアドレスと
も一致しない場合、パケットは工程134で受け取ら
れ、更なる審査(examination)のためにネットワーク
レイヤにリレーされる。工程136では、更なる動作の
ため、ネットワークレイヤ100によって、ブルータの
アドレス指定チェックが処理される。
【0084】図11から13は、データのパケットを受
信する間にCNI14が実行する処理を示す工程系統図
である。まず図11によると、工程200において、バ
ス状態遷移が検知されるとき、外部バス割り込みが発生
する。信号は、外部割り込みピン(図示せず)を介し
て、マイクロプロセッサ31に送信される。工程202
において、マイクロプロセッサ31の現在のコンテクス
ト(context)がセーブされる。このコンテクストと
は、言い換えれば、割り込み処理が完了すると実行され
る次の命令に対するポインタおよび内部フラグのことで
ある。工程204において、次に実行される命令は、ネ
ットワークインタフェースの状態に依存する。もしネッ
トワークインタフェースの状態が「受信状態」にない
時、これは、新しいパケットのプリアンブルの第1の符
号となり、工程206が、受信処理を初期化するために
実行される。受信処理が初期化されると、受信カウンタ
が350マイクロ秒の値に初期化される。カウンタは、
0へとカウントダウンする。工程208において、状態
変数が「受信」にセットされる。工程210において、
工程202でセーブされたコンテクストは、割り込みに
先行していた処理を再開するため復元される。そして処
理は工程214にリターンする。受信カウンタは、リタ
ーンするまでカウントし続ける。
【0085】第2の、および次に続くhigh-lowおよびlo
w-highの遷移について、割り込みが生じたとき、工程2
04において、ネットワークインタフェース状態変数は
「受信」状態を表す値を有し、工程212が実行され
る。例えば、第1の符号の受信が完了したところで割り
込みが生じると、工程204において、実行が工程21
2へと移る。受信カウンタの現在の値がセーブされる。
このカウンタは、第1の遷移で初期化される。受信カウ
ンタ値で計測された符号継続期間は、符号を1(1US
T)、0(2UST)あるいはEOF(3UST)(E
OPは図8を用いて後述するように復号化される)とし
て定義する。未処理のカウント(raw count)は、二つ
のポインタ(格納ポインタおよび抽出ポインタ)がアク
セスする循環キュー(circular queue)として組織され
るバッファであるのカウントキュー内にセーブされる。
格納ポインタおよび抽出ポインタは、1、0、EOF、
あるいはEOPに復号化されるべき、まだ復号化されて
いない次の未処理符号を発見するために、DLLによっ
て使用される。受信カウンタは、再び350に初期化さ
れる。割り込みに先行する処理を復元する工程210が
実行され、受信カウンタは、別の割り込みを発生する次
の遷移までカウントダウンを続ける。工程200〜21
4が繰り返される。
【0086】図12は、BCC10が受信状態にあると
きDLLの実行する部分を示す。図9を参照して上述し
たように、DLLカウンタは連続して実行するので、D
LL108は、周期的に実行される。マイクロプロセッ
サ31は、DLL108を実行する主ループ(工程10
0、102および104)の実行を割り込みする。DL
Lカウンタが、所定のサイクル数をカウントすることに
よって割り込みを発生するとき、実行されるべきDLL
工程の選択は、DLLの状態に依存する。DLLが「受
信」状態にあるとき、図12に示す工程300〜308
が実行される。工程300において、DLL処理は正し
い入力点(entry point)に向けられている。工程30
2において、受信カウントが格納される循環バッファ
は、復号化されていない符号があるかどうかを決定する
ためにチェックされる。工程306において、DLL1
08(図9に示す)は、符号を復号化する、つまり符号
を「1」や「0」や「EOF」に翻訳する。現行の受信
カウンタ値は350から減算され、その差は、USTの
数を決定するために100に分割される。
【0087】工程308において、エラーチェック、デ
ータチェックおよびアドレスチェックなどの完全性チェ
ック(integrity check)が行われる。そして、DLL
108は復号化された符号をRAM30内の受信バッフ
ァと呼ばれる循環キュー(図示せず)内に格納する。
「バイト格納ポインタ」は、復号化されたバイトを格納
するために次に利用できるスロットを常に見失わないよ
うにする。アドレス循環キューは、受信バッファ内の復
号化された符号のパケットアドレスを識別するので、D
LL108は、復号化された符号にアクセスできる。二
つのポインタは、アドレス循環キューにアクセスするた
めに設けられている。第1のポインタ(「フレーム抽
出」ポインタ)は、一番古いまだ復号化されていないパ
ケット、つまり受信バッファから次に抽出されるパケッ
トの循環キュー内の位置を識別する。第2のポインタ
(「フレーム格納」ポインタ)は、次のパケットアドレ
スが格納されるべきアドレスの、アドレス循環キュー内
での位置を識別する。工程302〜308は、復号化さ
れていない符号が残っている間は繰り返し行われる。復
号化すべき記号がない場合は、DLL108の機能は完
了し、工程304において、DLL割り込みに先行して
いた処理が復元(restore)される。
【0088】図13は、受信処理のパケット部分の終わ
りを示している。上で述べたように、受信カウンタは、
350に初期化され、そこからカウントダウンが始ま
る。350マイクロ秒が、遷移なしに過ぎた場合は、現
在受信されている記号はEOP記号であって、受信カウ
ンタはタイムアウトしており、その結果、パケット割り
込みが生じる。パケット処理シーケンスの終了は、工程
400で始まる。工程402において、バス静止カウン
ト処理(bus quiet counting process)が、EOP符号
の完了と次のパケットとの間の時間を決定するために初
期化される。
【0089】工程404において、パケットが正常かど
うかを決定するためにチェックが行われる。正常でない
場合、工程406において、パケットが廃棄され、バッ
ファ値は、パケットがまだ受信されていない場合の状態
にリセットされる。その後、工程408において、マイ
クロプロセッサ31は、パケット割り込みの終了に先行
する処理にリターンする。パケットが正常である場合、
工程410において、表示プリミティブ(indication p
rimitive)と呼ばれるメッセージがDLL108の論理
リンク制御(LLC)レイヤに送られる。その後、処理
は工程408にリターンする。
【0090】図14は、パケットが送信されている間に
実行される工程を示す。アプリケーションレイヤ104
は、パケットが送信されるべきことを決定する。工程5
00において、アプリケーションレイヤは、要求プリミ
ティブ(request primitive)と呼ばれるメッセージ
を、メッセージ転送素子(message transferred elemen
t:MTE)102(図9)用メールボックス内に置
く。メッセージは、MTE102からネットワークレイ
ヤ100に転送され、ネットワークレイヤ100からD
LL108に転送される。送信処理は、データリンク自
身を実行するので、通常のプリエンプティブDLL処理
108は必要ない。工程502において、パラメータが
初期化され、DLL108が、送信処理を「ジャンプス
タート(jumpstarting)」によって送信処理を開始す
る。
【0091】「ジャンプスタート」は、ソフトウェア
が、正常に受信カウンタ割り込みを発生させるフラグを
ロードするときに実行される。工程504において、割
り込みは、マイクロプロセッサ31に送信される。工程
506において、処理は、パケットが送信されるものか
どうかを決定する。送信が行われない場合、工程512
において、カウンタは、送信される次の記号と関連づけ
られた持続時間で、ロードされる。工程514におい
て、送信される次の記号は、キューの中に置かれるの
で、今現在送信されている記号の送信が完了し次第、す
ぐに送信されうる。その後、工程510において、処理
は、DLL処理108にリターンする。DLL処理10
8は、図9に示すメインループにリターンする。工程5
06で、パケットが送られた場合、工程508におい
て、バス静止カウント処理が開始され、処理は、工程5
10にリターンする。バス静止カウントは、「下位(in
ferior)」状態においてバスステートが非活性(inacti
ve)でいる長さを決定する。
【0092】本実施例では、ホームオートメーションシ
ステム用のCEBusネットワークへの応用という観点
から述べたが、本発明に関しては、多様なブルータクラ
スタ制御システムが構成されうる。例えば、図15は、
クラスタ内の通信およびLAN780を介したクラスタ
間のデータ送信にBCC710および711を使用し
た、多重ステーション自動製造処理用制御システムのブ
ロック図である。製造設備の各ステーションは、マイク
ロコンピュータ(MC)750〜755、およびMC7
50〜755に制御される機械760〜765をそれぞ
れ備えている。MC750〜755は、各MCにたいす
る機械760〜765を非同期に制御する所定のプログ
ラムシーケンスを、実行する。
【0093】本製造処理において、機械760〜765
は、各製品が、完成前に各ステーションを通過しなけれ
ばならないような、製造される製品に対して異なる操作
(distinct operations)を実行する。操作の中には順
序に関する必要条件を有するものもある。例えば、製品
が機械762を通過する前に機械760を通過しなけれ
ばならず、機械764を通過する前に機械762を通過
しなければならないような操作がそうである。順序に関
する要件を有さない操作もある。例えば、機械760が
製品を操作する前、あるいは操作した後に、製品が機械
761に操作されるような操作がそうである。
【0094】MC750は、ローカルBCC710を経
由してローカルMC752および754に、機械760
に関する状態情報を提供する。例えば、MC750は、
現行の製品に対する操作を完了する前にかかる残り時間
の量を識別してもよく、また製品を機械762にパスす
る。機械760が製品に対する処理を完了すると、MC
750は、製品に対する操作を開始する命令をMC75
2に送る。これらのローカル状態メッセージおよび命令
メッセージは、BCC710によって、LAN780を
介してメッセージを送ることなく、MC752および7
54に戻るようリレーされる。
【0095】状態メッセージおよび命令を、クラスタ間
で送ってもよい。例えば、MC754が、製品がすべて
の機械760、762および764での処理を完了した
のかどうか示すために、BCC10、LAN780およ
びBCC711を経由して状態メッセージをMC751
に送ってもよい。
【0096】状態メッセージを、無線リンク793をで
遠隔宛先に送ってもよい。例えば、状態メッセージを、
RFリンク793を介して、RF受信機といった、別の
ビルの生産管理者の事務所内の無線デバイス790に送
ってもよい。
【0097】図15のブルータクラスタ制御装置710
は、多様な多重アクセス通信プロトコルを用いて、LA
N780と通信するよう構成されてもよい。この多重ア
クセス通信プロトコルは、イーサネット(EthernetTM
を包含するが、これに限られない(イーサネットはゼロ
ックス社のトレードマークである)。BCC710およ
び711のハードウェアおよびソフトウェアの構成は、
LAN780のプロトコルのインタフェース必要要件に
合致するよう調整される。
【0098】当業者には、本願で述べられた実施例のほ
かにも多様な実施例がありうることが理解されている。
本発明は、本実施例の見地で述べられているが、添付の
請求項の精神および範囲を逸脱しない程度に改編を加え
て、上記のように実施してもよい。
【0099】
【発明の効果】本発明によれば、第1の媒体と第2の媒
体の双方にアクセスできるブルータクラスタ制御装置が
各デバイスと接続されている。このことにより、少なく
とも次の効果が得られる。
【0100】(1)ネットワークインタフェースを少な
くすることにより、コストを低減できる。
【0101】(2)ネットワークトラヒック負荷が減少
し、その結果パケット遅延も減少する。
【0102】(3)ブルータクラスタ制御装置に取り付
けられている複数のデバイス間で直接データがやりとり
できるため、拡張性およびコストの点で改善される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による典型的な装置を備えたシステムの
ブロック図である。
【図2】図1に示すブルータクラスタ制御装置を備えた
ホームオートメーションシステムのブロック図である。
【図3】図2に示すブルータクラスタ制御装置のブロッ
ク図である。
【図4】図3に示す無線および有線ネットワークインタ
フェースのブロック図である。
【図5】図3に示すクラスタ手段のブロック図である。
【図6】図1に示すクラスタに取り付けられたデバイス
から送られたパケットが、BCCに受信されたときに実
行される工程を示すフローチャート図である。
【図7】図1に示す無線媒体から送られたパケットが、
BCCに受信されたときに実行される工程を示すフロー
チャート図である。
【図8】図1に示す有線媒体から送られたパケットが、
BCCに受信されたときに実行される工程を示すフロー
チャート図である。
【図9】図4に示すネットワークインタフェースが実行
する主工程を示すフローチャート図である。
【図10】パケットを受信したときに、図9に示すデー
タリンクレイヤが実行する工程を示すフローチャート図
である。
【図11】図4に示すネットワークインタフェース内の
受信復号化カウンタの初期化およびリセットの様子を示
すフローチャート図である。
【図12】図4に示すネットワークインタフェース内の
データの解読の様子を示すフローチャート図である。
【図13】図4に示すネットワークインタフェース内の
パケット処理の終了の様子を示すフローチャート図であ
る。
【図14】図4に示すネットワークインタフェース内の
送信処理の様子を示すフローチャート図である。
【図15】本発明の第2の実施例による装置のブロック
図である。
【図16】従来のシステムのブロック図である。
【符号の説明】
10、11 BCC 13a〜13c 専用プライベートリンク 50〜55、57 デバイス 80、95 有線媒体 90、91 無線デバイス 93 無線媒体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジオヤン リー アメリカ合衆国 ニューヨーク 10026, ニューヨーク,エイピーティー 12ジェ イ,キャセドラル ピーケーワイ 301 (72)発明者 ピン シ ラム アメリカ合衆国 ニュージャージー 08512,クランベリー,グレンガリー ウ ェイ 27 (72)発明者 ヨスケ フジタ アメリカ合衆国 ニュージャージー 07401,アレンデール,ベレスフォード アールディ.7

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の媒体からデータを受信し、ローカ
    ルデバイスおよび第2の媒体のどちらか一方にデータを
    転送する装置であって、 該第1の媒体からデータを受信する手段と、 該データを審査し、該ローカルデバイスおよび該第2の
    媒体のどちらか一方に送られるものであると該データを
    識別するネットワークインタフェース手段と、 該ローカルデバイスを該ネットワークインタフェース手
    段に直接接続する、該ネットワークインタフェース手段
    に接続されたクラスタ手段と、 該ネットワークインタフェース手段が、該データが該ロ
    ーカルデバイスに送られるものであると識別した場合、
    該クラスタ手段を介して、該データを該ネットワークイ
    ンタフェース手段から該ローカルデバイスに送信する送
    信手段と、 該ネットワークインタフェース手段が、該データが該第
    2の媒体に送られるものであると識別した場合、該デー
    タを該ネットワークインタフェース手段から該第2の媒
    体に送信するルーティング手段と、を備えた装置。
  2. 【請求項2】 第1および第2の通信媒体および複数の
    デバイスを有するシステムにおいて、データを、該第1
    の媒体に接続された該複数のデバイスのうちの第1のデ
    バイスから、該複数のデバイスのうちの第2のデバイス
    に転送する装置であって、 該第1のデバイスからデータを受信し、審査する、該第
    1の媒体に接続されたネットワークインタフェース手段
    と、 該第1のデバイスを該ネットワークインタフェース手段
    に直接接続し、該第2のデバイスを該ネットワークイン
    タフェース手段に選択的に接続するクラスタ手段であっ
    て、該ネットワークインタフェース手段は、該第2のデ
    バイスが該クラスタ手段および該第2の媒体のどちらか
    一方に接続されるものであると識別するクラスタ手段
    と、 該ネットワークインタフェース手段が、該第2のデバイ
    スは該クラスタ手段に接続されるものであると識別した
    場合、該クラスタ手段を介して、該データを該ネットワ
    ークインタフェース手段から該第2のデバイスに送信す
    る送信手段と、 該ネットワークインタフェース手段が、該第2のデバイ
    スは該第2の媒体に接続されるものであると識別した場
    合、該第2の媒体を介して、該データを該ネットワーク
    インタフェース手段から該第2のデバイスに送信するル
    ーティング手段と、を備えた装置。
  3. 【請求項3】 前記ネットワークインタフェース手段
    は、大衆家庭電化製品バス(CBEus)ネットワーク
    インタフェースである、請求項2に記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記第1のデバイスは赤外線遠隔制御ユ
    ニットである、請求項3に記載の装置。
  5. 【請求項5】 前記第2のデバイスは、オーディオ装置
    要素およびビジュアル装置要素からなるグループから選
    択された家庭用娯楽デバイスである、請求項4に記載の
    装置。
  6. 【請求項6】 前記第2の媒体は活性状態と非活性状態
    とを有し、前記送信手段は、前記ネットワークインタフ
    ェース手段が、前記第2のデバイスは前記クラスタ手段
    に接続されるものである識別した場合、該第2の媒体が
    非活性状態の時に、前記データを該ネットワークインタ
    フェース手段から該第2のデバイスに該クラスタ手段を
    介して送信する、請求項2に記載の装置。
  7. 【請求項7】 前記複数の各デバイスそれぞれに関連づ
    けられたそれぞれのアドレスを記憶する手段をさらに備
    えており、前記送信手段は、前記第2のデバイスが前記
    クラスタ手段に接続されているかどうかを決定するため
    に、該アドレスを使う、請求項2に記載の装置。
  8. 【請求項8】 前記アドレスを受信し、該記憶手段に該
    アドレスを与える通信手段をさらに備えた、請求項7に
    記載の装置。
  9. 【請求項9】 連結手段に接続されたデバイスを制御す
    るための複数のデバイス命令を記憶する手段をさらに備
    えた、請求項7に記載の装置。
  10. 【請求項10】 前記装置を制御するための複数のマク
    ロ命令を記憶する手段をさらに備えた請求項7に記載の
    装置。
JP29770694A 1993-11-30 1994-11-30 データ転送装置 Withdrawn JPH07177160A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/159,197 US5452291A (en) 1993-11-30 1993-11-30 Combination brouter and cluster controller
US08/159,197 1993-11-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07177160A true JPH07177160A (ja) 1995-07-14

Family

ID=22571510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29770694A Withdrawn JPH07177160A (ja) 1993-11-30 1994-11-30 データ転送装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5452291A (ja)
JP (1) JPH07177160A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6925490B1 (en) 2000-05-31 2005-08-02 International Business Machines Corporation Method, system and program products for controlling system traffic of a clustered computing environment

Families Citing this family (116)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10361802B1 (en) 1999-02-01 2019-07-23 Blanding Hovenweep, Llc Adaptive pattern recognition based control system and method
JPH06205313A (ja) * 1992-12-28 1994-07-22 Sony Corp Avシステム
US5809076A (en) * 1993-03-31 1998-09-15 Panasonic Technologies, Inc. Method for automatically independently providing asynchronous brouter address information to remote control units
US5818821A (en) 1994-12-30 1998-10-06 Intelogis, Inc. Universal lan power line carrier repeater system and method
US6380866B1 (en) * 1995-06-08 2002-04-30 Lucent Technologies Inc. System and apparatus for controlling an appliance situated within a premises
US5812899A (en) * 1995-07-28 1998-09-22 Eastman Kodak Company Method and apparatus for providing an automated narration for a plurality of images
AU7706596A (en) * 1995-11-13 1997-06-05 Webtronics, Inc. Control of remote devices using http protocol
US5579308A (en) * 1995-11-22 1996-11-26 Samsung Electronics, Ltd. Crossbar/hub arrangement for multimedia network
US5905442A (en) * 1996-02-07 1999-05-18 Lutron Electronics Co., Inc. Method and apparatus for controlling and determining the status of electrical devices from remote locations
JP3867313B2 (ja) * 1996-03-29 2007-01-10 ソニー株式会社 Avデータ処理制御装置およびその方法
JP3697317B2 (ja) * 1996-05-28 2005-09-21 株式会社東芝 通信装置
FR2750784B1 (fr) * 1996-07-08 1998-09-11 Electricite De France Dispositif de transmission de commandes aux equipements d'une installation, notamment d'une installation electrique et installation commandee par un tel dispositif
JP2000505969A (ja) * 1996-09-07 2000-05-16 リー、レイモンド 送電線を使用するデータ通信
US6523696B1 (en) * 1996-10-15 2003-02-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Communication control device for realizing uniform service providing environment
US7383341B1 (en) * 1996-10-15 2008-06-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Data transfer control device, relay device and control device suitable for home network environment
US5956487A (en) * 1996-10-25 1999-09-21 Hewlett-Packard Company Embedding web access mechanism in an appliance for user interface functions including a web server and web browser
US5777544A (en) * 1997-03-17 1998-07-07 Intellon Corporation Apparatus and method for controlling data communications having combination of wide and narrow band frequency protocols
US5978371A (en) * 1997-03-31 1999-11-02 Abb Power T&D Company Inc. Communications module base repeater
US6034988A (en) * 1997-08-04 2000-03-07 Intellon Corporation Spread spectrum apparatus and method for network RF data communications having extended communication channels
US20020120569A1 (en) * 1997-10-16 2002-08-29 Day Mark E. System and method for communication between remote locations
US5986574A (en) 1997-10-16 1999-11-16 Peco Energy Company System and method for communication between remote locations
JP3396859B2 (ja) * 1998-01-14 2003-04-14 シャープ株式会社 複数個の機器を含むシステムにおけるデータ転送方法、データ転送システム、転送機器指定装置、ネットワーク機器の遠隔制御装置および情報機器
US6255942B1 (en) 1998-03-19 2001-07-03 At&T Corp. Wireless communications platform
JP3837290B2 (ja) 1998-05-07 2006-10-25 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド ネットワークで使用者とデバイス命令及び制御のための方法及び装置
US7043532B1 (en) 1998-05-07 2006-05-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for universally accessible command and control information in a network
US7586398B2 (en) * 1998-07-23 2009-09-08 Universal Electronics, Inc. System and method for setting up a universal remote control
US6157319A (en) * 1998-07-23 2000-12-05 Universal Electronics Inc. Universal remote control system with device activated setup
US6584102B1 (en) 1998-12-21 2003-06-24 At&T Corp. Communication network apparatus and method
US7904187B2 (en) 1999-02-01 2011-03-08 Hoffberg Steven M Internet appliance system and method
US7299294B1 (en) * 1999-11-10 2007-11-20 Emc Corporation Distributed traffic controller for network data
US7213061B1 (en) 1999-04-29 2007-05-01 Amx Llc Internet control system and method
US6657646B2 (en) 1999-06-08 2003-12-02 Amx Corporation System and method for multimedia display
US7610559B1 (en) * 1999-07-27 2009-10-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Device customized home network top-level information architecture
US7490293B1 (en) 1999-07-27 2009-02-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Device discovery and control in a bridged home network
US8032833B1 (en) 1999-07-27 2011-10-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Home network device information architecture
US6801507B1 (en) 1999-07-27 2004-10-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Device discovery and configuration in a home network
US6690657B1 (en) 2000-02-25 2004-02-10 Berkeley Concept Research Corporation Multichannel distributed wireless repeater network
US20030037170A1 (en) * 1999-08-13 2003-02-20 Markus Zeller House communication network
US7200683B1 (en) 1999-08-17 2007-04-03 Samsung Electronics, Co., Ltd. Device communication and control in a home network connected to an external network
US6505475B1 (en) 1999-08-20 2003-01-14 Hudson Technologies Inc. Method and apparatus for measuring and improving efficiency in refrigeration systems
AU2470701A (en) * 1999-10-26 2001-05-08 Arthur D. Little, Inc. Dual aspect ratio pe array with no connection switching
GB2357663A (en) * 1999-12-20 2001-06-27 Graeme Roy Smith Wireless communication adaptor
DE69940781D1 (de) * 1999-12-30 2009-06-04 Sony Deutschland Gmbh Schnittstellenverbindungsschicht- Einrichtung zum Aufbau eines verteilten Netzwerks
US6438109B1 (en) * 2000-02-07 2002-08-20 Motorola, Inc. Method to establish a home network on multiple physical layers
US7865568B1 (en) * 2000-05-16 2011-01-04 Verizon Corporate Services Group Inc. Systems and methods for controlling appliances via a network
US20060259926A1 (en) 2000-07-20 2006-11-16 Digital Deck, Inc. Adaptable programming guide for networked devices
US20020053081A1 (en) * 2000-10-31 2002-05-02 Digitaldeck, Inc. Adaptable programming guide for networked devices
US20020029384A1 (en) 2000-07-20 2002-03-07 Griggs Theodore L. Mechanism for distributing content data
US20050022241A1 (en) * 2000-10-31 2005-01-27 Griggs Theodore L. Adaptable programming guide for networked devices
US7349967B2 (en) 2000-07-21 2008-03-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Architecture for home network on world wide web with private-public IP address/URL mapping
JP2002094543A (ja) * 2000-09-18 2002-03-29 Sony Corp 携帯情報機器、携帯情報機器アクセス装置、ホームネットワークシステム、およびホームネットワークに対するアクセス方法
US7010579B1 (en) * 2000-09-26 2006-03-07 Cisco Technology, Inc. Direct data routing system
ITVE20000054A1 (it) * 2000-12-29 2002-06-29 Teleco Automation Srl Dispositivo di telecomando multiutenza
US6668240B2 (en) 2001-05-03 2003-12-23 Emerson Retail Services Inc. Food quality and safety model for refrigerated food
US6892546B2 (en) 2001-05-03 2005-05-17 Emerson Retail Services, Inc. System for remote refrigeration monitoring and diagnostics
US6882239B2 (en) 2001-05-08 2005-04-19 Formfactor, Inc. Electromagnetically coupled interconnect system
US6879806B2 (en) 2001-06-01 2005-04-12 Zensys A/S System and a method for building routing tables and for routing signals in an automation system
GB2403385A (en) * 2001-06-14 2004-12-29 Peter D Hallenbeck Transmitting infra-red command codes over a network
US20030084139A1 (en) * 2001-10-26 2003-05-01 Motorola, Inc. Method and apparatus for brokering of control instructions for an intelligent device
US7788346B2 (en) * 2002-03-01 2010-08-31 Oracle America, Inc. System and method for state data back-up in a distributed data system
US20040003145A1 (en) * 2002-06-27 2004-01-01 Eyal Schneiderman Method and apparatus to transfer information
US20040015620A1 (en) * 2002-07-18 2004-01-22 International Business Machines Corporation Method for reporting information in a pervasive embedded environment
DE10234922A1 (de) * 2002-07-31 2004-02-19 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Eingabevorrichtung und Verfahren zur Eingabe einer Information in eine Steuereinheit
US6957067B1 (en) * 2002-09-24 2005-10-18 Aruba Networks System and method for monitoring and enforcing policy within a wireless network
US7224366B2 (en) 2002-10-17 2007-05-29 Amx, Llc Method and system for control system software
US6889173B2 (en) 2002-10-31 2005-05-03 Emerson Retail Services Inc. System for monitoring optimal equipment operating parameters
US20040223484A1 (en) * 2003-05-06 2004-11-11 Ying Xia Synchronization and interference measurement for mesh network
US20050022243A1 (en) * 2003-05-14 2005-01-27 Erik Scheelke Distributed media management apparatus and method
US7242316B2 (en) * 2003-05-14 2007-07-10 Digital Deck, Inc. Device control apparatus and method
US8022837B2 (en) * 2003-05-14 2011-09-20 Resource Consortium Limited, Inc. Infrared signal distribution and management system and method
US20050018648A1 (en) * 2003-05-14 2005-01-27 Erik Scheelke Infrared signal distribution and management system and method
KR100716968B1 (ko) * 2003-06-19 2007-05-10 삼성전자주식회사 유무선 복합 통신 장치 및 통신 방법
US7755506B1 (en) 2003-09-03 2010-07-13 Legrand Home Systems, Inc. Automation and theater control system
GB2406014B (en) * 2003-09-10 2007-01-31 Thales Uk Plc Video system
US7466157B2 (en) * 2004-02-05 2008-12-16 Formfactor, Inc. Contactless interfacing of test signals with a device under test
CN1938991B (zh) * 2004-03-31 2014-06-25 Lg电子株式会社 能够经网络与其他电子设备通信的电子设备中的分组处理方法和装置
US7412842B2 (en) 2004-04-27 2008-08-19 Emerson Climate Technologies, Inc. Compressor diagnostic and protection system
US20060290465A1 (en) * 2004-06-07 2006-12-28 Go Seog H Remot control system for home appliance and method the same
US7275377B2 (en) 2004-08-11 2007-10-02 Lawrence Kates Method and apparatus for monitoring refrigerant-cycle systems
US7408944B2 (en) * 2005-01-28 2008-08-05 Xecom, Inc. Method, system, and apparatus for a virtual host gateway in a modem device
EP1851959B1 (en) 2005-02-21 2012-04-11 Computer Process Controls, Inc. Enterprise control and monitoring system
US7778262B2 (en) 2005-09-07 2010-08-17 Vantage Controls, Inc. Radio frequency multiple protocol bridge
EP1934720B1 (en) 2005-09-07 2018-02-14 Open Invention Network LLC Method and computer program for device configuration
US7665315B2 (en) 2005-10-21 2010-02-23 Emerson Retail Services, Inc. Proofing a refrigeration system operating state
US7752853B2 (en) 2005-10-21 2010-07-13 Emerson Retail Services, Inc. Monitoring refrigerant in a refrigeration system
US7752854B2 (en) 2005-10-21 2010-07-13 Emerson Retail Services, Inc. Monitoring a condenser in a refrigeration system
US7698448B2 (en) 2005-11-04 2010-04-13 Intermatic Incorporated Proxy commands and devices for a home automation data transfer system
US7640351B2 (en) 2005-11-04 2009-12-29 Intermatic Incorporated Application updating in a home automation data transfer system
US7694005B2 (en) 2005-11-04 2010-04-06 Intermatic Incorporated Remote device management in a home automation data transfer system
US7870232B2 (en) 2005-11-04 2011-01-11 Intermatic Incorporated Messaging in a home automation data transfer system
US8590325B2 (en) 2006-07-19 2013-11-26 Emerson Climate Technologies, Inc. Protection and diagnostic module for a refrigeration system
US20090055760A1 (en) * 2006-08-17 2009-02-26 Vantage Controls, Inc. System and method for creating a user interface
US8812629B2 (en) 2008-04-18 2014-08-19 Universal Electronics Inc. System and method for configuring the remote control functionality of a portable device
US9208679B2 (en) 2006-09-05 2015-12-08 Universal Electronics Inc. System and method for configuring the remote control functionality of a portable device
US8659400B2 (en) 2006-09-05 2014-02-25 Universal Electronics Inc. System and method for configuring the remote control functionality of a portable device
US20080216494A1 (en) 2006-09-07 2008-09-11 Pham Hung M Compressor data module
US8817813B2 (en) 2006-10-02 2014-08-26 Aruba Networks, Inc. System and method for adaptive channel scanning within a wireless network
TWI326544B (en) * 2006-11-15 2010-06-21 Ind Tech Res Inst An intelligent heterogeneous network packet dispatcher methodology
CN101031182A (zh) * 2007-03-23 2007-09-05 华为技术有限公司 印制线路板及其设计方法
US8723047B2 (en) * 2007-03-23 2014-05-13 Huawei Technologies Co., Ltd. Printed circuit board, design method thereof and mainboard of terminal product
US20090037142A1 (en) 2007-07-30 2009-02-05 Lawrence Kates Portable method and apparatus for monitoring refrigerant-cycle systems
US9140728B2 (en) 2007-11-02 2015-09-22 Emerson Climate Technologies, Inc. Compressor sensor module
US9350850B2 (en) 2008-04-18 2016-05-24 Uei Cayman Inc. Using HDMI-CEC to identify a codeset
US9088663B2 (en) 2008-04-18 2015-07-21 Universal Electronics Inc. System for appliance control via a network
US8190699B2 (en) * 2008-07-28 2012-05-29 Crossfield Technology LLC System and method of multi-path data communications
EP2435917B1 (en) 2009-05-29 2021-11-10 Emerson Climate Technologies Retail Solutions, Inc. System and method for monitoring and evaluating equipment operating parameter modifications
EP2681497A4 (en) 2011-02-28 2017-05-31 Emerson Electric Co. Residential solutions hvac monitoring and diagnosis
GB2490140B (en) * 2011-04-19 2018-01-31 Qualcomm Technologies Int Ltd Chirp communications
US8964338B2 (en) 2012-01-11 2015-02-24 Emerson Climate Technologies, Inc. System and method for compressor motor protection
US9310439B2 (en) 2012-09-25 2016-04-12 Emerson Climate Technologies, Inc. Compressor having a control and diagnostic module
FR2997207B1 (fr) * 2012-10-24 2015-12-25 Schneider Electric Ind Sas Nœud d'un bus de service
US9551504B2 (en) 2013-03-15 2017-01-24 Emerson Electric Co. HVAC system remote monitoring and diagnosis
US9803902B2 (en) 2013-03-15 2017-10-31 Emerson Climate Technologies, Inc. System for refrigerant charge verification using two condenser coil temperatures
EP2971989A4 (en) 2013-03-15 2016-11-30 Emerson Electric Co REMOTE MONITORING AND DIAGNOSIS FOR A HVAC SYSTEM
AU2014248049B2 (en) 2013-04-05 2018-06-07 Emerson Climate Technologies, Inc. Heat-pump system with refrigerant charge diagnostics
US20150213710A1 (en) * 2014-01-27 2015-07-30 Jim Kinne Wireless To IR Remote Control Device

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4317196A (en) * 1978-06-02 1982-02-23 Texas Instruments Incorporated Transparent intelligent network for data and voice
CA1292054C (en) * 1987-05-15 1991-11-12 Hitachi, Ltd. Packet switching equipment and a packet switching method for controlling packet switched networks
US4970722A (en) * 1987-11-02 1990-11-13 Amp Incorporated Broadband local area network
US4882747A (en) * 1988-05-12 1989-11-21 Jerry Williams Infrared communication apparatus for remote site applications
US4939724A (en) * 1988-12-29 1990-07-03 Intel Corporation Cluster link interface for a local area network
US5088090A (en) * 1990-01-31 1992-02-11 Rad Network Devices Ltd. Routing system to interconnect local area networks
US5214646A (en) * 1990-01-31 1993-05-25 Amnon Yacoby System and method for interconnecting local area networks
US5068916A (en) * 1990-10-29 1991-11-26 International Business Machines Corporation Coordination of wireless medium among a plurality of base stations
US5212806A (en) * 1990-10-29 1993-05-18 International Business Machines Corporation Distributed control methods for management of migrating data stations in a wireless communications network
US5195091A (en) * 1991-07-09 1993-03-16 At&T Bell Laboratories Adaptive synchronization arrangement
AU664864B2 (en) * 1991-10-01 1995-12-07 Broadcom Corporation A radio frequency local area network
US5210753A (en) * 1991-10-31 1993-05-11 International Business Machines Corporation Robust scheduling mechanm for efficient band-width usage in muliticell wireless local networks

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6925490B1 (en) 2000-05-31 2005-08-02 International Business Machines Corporation Method, system and program products for controlling system traffic of a clustered computing environment

Also Published As

Publication number Publication date
US5452291A (en) 1995-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07177160A (ja) データ転送装置
US7401120B2 (en) Method and apparatus for universal data exchange gateway
US20070223500A1 (en) Home Network System
KR100559025B1 (ko) 홈 네트워크 관리 시스템
US5970066A (en) Virtual ethernet interface
KR100605207B1 (ko) 네트워크 디바이스의 서비스 관리 장치
US5559800A (en) Remote control of gateway functions in a wireless data communication network
US6275922B1 (en) Method and apparatus for remotely managing multiple appliance control configurations
US7310670B1 (en) Multi-channel power line exchange protocol
EP1863189B1 (en) Network control system for home appliances
EP1040360B1 (en) Architecture for power line exchange protocol
JPH0438100A (ja) ローカル通信バスシステムとそのようなシステムに使用するデバイスとスイッチボックス
US20060098618A1 (en) Method and bridging device for priortizing transfer of data streams
US4773001A (en) Method and apparatus for communicating with remote units of a distributive data processing system
KR20010014980A (ko) 통신 버스를 통해 수신된 버스 인터페이스 유닛 내의데이터 패킷을 미리 처리하는 방법, 상기 방법 내에서사용하기 위한 버스 인터페이스 유닛 및 상기 방법 내에서사용하기 위한 애플리케이션 데이터 프로세싱 유닛
US20020171533A1 (en) Method for transmitting and receiving messages in home appliance networking system
US20020181497A1 (en) Method and apparatus for converting and directing communications between devices operating under an ieee 1394 serial bus network protocol and devices operating under another protocol
US6393020B1 (en) Gated multi-drop communication system
JPH07114407B2 (ja) 相互に接続された一連の装置と制御バスと一連の信号接続部とを有するローカル通信バスシステム及びそのようなシステム用の装置及びスイッチボックス
EP1570576B1 (en) Method for setting home code of home network system
KR100381200B1 (ko) 가전기기 네트워크의 메시지 전송방법
KR100425762B1 (ko) 가전기기 네트워크 제어시스템
KR20060126039A (ko) 홈 네트워크 제어시스템
WO2000051096A1 (en) Method and apparatus for controlling networked appliances with a remote access device
KR100638018B1 (ko) 디바이스의 통신 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020205