JPH07171169A - デンタルフロス - Google Patents

デンタルフロス

Info

Publication number
JPH07171169A
JPH07171169A JP34329693A JP34329693A JPH07171169A JP H07171169 A JPH07171169 A JP H07171169A JP 34329693 A JP34329693 A JP 34329693A JP 34329693 A JP34329693 A JP 34329693A JP H07171169 A JPH07171169 A JP H07171169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
dental floss
holder
locking
thread tension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34329693A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Ishii
宏治 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishii Iron Works Co Ltd
Original Assignee
Ishii Iron Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishii Iron Works Co Ltd filed Critical Ishii Iron Works Co Ltd
Priority to JP34329693A priority Critical patent/JPH07171169A/ja
Publication of JPH07171169A publication Critical patent/JPH07171169A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C15/00Devices for cleaning between the teeth
    • A61C15/04Dental floss; Floss holders
    • A61C15/046Flossing tools

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Brushes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 デンタルフロスの糸張り部を、簡単に交換
できるようにして、使い易いデンタルフロスにする。 【構成】 歯間に挿入して掃除に用いる糸と、その糸
を張って固定する糸張り部と、その糸張り部を支持する
ホルダとからなるデンタルフロスにおいて、前記ホルダ
先端に、糸張り部が着脱自在に係合する基軸部を形成す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、歯の間に挟まった異
物を除去して清掃するデンタルフロスに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】歯間を掃除するデンタルフロスには種々
のものがあるが、その一つに、例えば本発明者が出願し
た実公平5−30430号公報の考案が開示されてい
る。この考案は、デンタルフロス本体を薄いカード形に
形成して、携帯に便利で糸の緊張を調整可能にしたもの
である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来一般のデンタルフ
ロスは、糸を張った部分の糸張り部がホルダと一体構造
となっているために、糸を簡単に交換できなかった。ま
た、糸方向をホルダ方向に対して自在に変化させること
ができないために、歯並びや歯の形状、すき間の方向に
追従させることができなかった。また、糸の方向やホル
ダの形状によっては奥の歯間まで届かなかったり、ホル
ダが歯や口内壁等に当って使いにくかったり、糸張り部
とホルダが一体構造のものは、ホルダ部を糸張り部と同
じ軽微な部材で形成してあるために、柄の部分が弱くて
使いにくい等、多くの問題点があった。
【0004】また、従来のデンタルフロスは、糸だけを
簡単に取り替えて使用するような糸張り部の構造になっ
ていないばかりか、糸自体も簡単に交換し取り付けられ
るような構造にはなっていなかった。
【0005】この発明は、上述の問題点を解決するため
になされたもので、デンタルフロスの糸張り部とホルダ
との間に基軸部を介在させてホルダから糸張り部が簡単
に交換できるようにし、かつ、糸張り部の糸方向を歯の
方向に対して角度変化させて使い易いようにし、また、
糸の交換を容易にできるデンタルフロスを提供するもの
である。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明のデンタルフロ
スは、歯間に挿入して掃除に用いる糸と、その糸を張っ
て固定する糸張り部と、その糸張り部を支持するホルダ
とからなるデンタルフロスにおいて、前記ホルダ先端
に、糸張り部が着脱自在に係合する基軸部を形成したも
のである。
【0007】また、この発明のデンタルフロスは、歯間
に挿入して掃除に用いる糸と、その糸を張って固定する
糸張り部と、その糸張り部を支持するホルダとからなる
デンタルフロスにおいて、前記ホルダ先端に、糸張り部
の糸が方向可変となるように係合する基軸部を形成した
ものである。
【0008】また、この発明のデンタルフロスは、歯間
に挿入して掃除に用いる糸と、その糸を張って固定する
糸張り部と、その糸張り部を支持するホルダとからなる
デンタルフロスにおいて、糸が糸張り部に緊張状態で張
られるように、糸の所定間隔位置に係合瘤を設けるると
ともに、糸張り部に前記係止瘤を係止する係止部を形成
したものである。
【0009】
【作用】ホルダ先端に、糸張り部が着脱自在に係合する
基軸部を形成したので、糸張り部は基軸部から取り外し
て適宜新品と交換して装着することができ、ホルダは長
期間使用に耐える。糸張り部は、軽微な部材で安価に製
作し複数セットで準備しておく。また、糸張り部とホル
ダは別体であるので、糸張り部は軽微な部材で作ること
により使い易くなり、ホルダは頑丈な部材で作ることに
より持ち易くなり耐久性が増すこととなる。
【0010】ホルダ先端に、糸が方向可変となるように
係合する基軸部を形成したので、歯並びや歯間の方向、
及び前歯や奥歯、上下歯の場所等に応じて、使い易い糸
方向に基軸部を回転させ角度調整し固定して使用するこ
とができる。
【0011】糸が糸張り部に緊張状態で張られるよう
に、糸の所定間隔位置に係止瘤を形成するとともに、糸
張り部に前記係止瘤を係止する係止部をそれぞれ形成し
たので、糸の取替えは、糸張り部先端の係止部間に糸の
係止瘤を引っかけストッパーにして糸を張り係止し、両
側にはみ出した余分の糸端部を切断して固定する。糸
は、弓状に弾力性を持った糸張り部に適度な張力をもっ
て固定される。
【0012】
【実施例】この発明に係るデンタルフロス及び糸の実施
例について、図面を参照にして詳述する。図1は、この
発明に係るデンタルフロスの第一の実施例を示す基軸部
を螺着軸で形成した場合の斜視説明図、図2は、第二の
実施例を示す基軸部を分岐差込軸で形成した場合の斜視
説明図、図3は、第三の実施例を示す基軸部を差込軸で
形成した場合の斜視説明図、図4は、第四の実施例を示
す基軸部をピン軸で形成した場合の斜視説明図である。
また、図5は、この発明に係るデンタルフロス用糸の説
明図である。各図中1は糸、2は棒状又は平板状の柄5
を有するホルダ、3は糸1を張る糸張り部、6はホルダ
2の先端に糸張り部3を着脱自在に装着するための基軸
部である。ホルダ2は、プラスチック材等の細長い棒状
又は平板状で持ち易く形成した柄5からなり、該柄5の
先端に基軸部6を形成する。 該基軸部6に、糸張り部
3を着脱自在及び又は方向可変に係合する。糸1は、弾
力性や可塑性を有するプラスチック材等で形成した弓状
の糸張り部3,3(3A)間に張り、先端係止部4,4
(4A)で固定する。この係止部4,4(4A)には、
糸1を挿入案内する溝と、この溝に連通する穴を設け
る。この穴に該穴より大きな瘤を有する図5に例示する
糸1の係止瘤7,7を引っかけて止めるように形成す
る。糸1を係止する穴は、図示省略したが、係止瘤7が
ずれることなく底部が嵌合して止まるように、入口の角
を切り欠いた凹状に形成しておく。糸1の係止瘤7,7
は、糸1が糸張り部3,3に緊張状態で張られるような
所定間隔位置に形成する。係止瘤7,7を形成するに
は、糸1と同質又は異質の樹脂材で成形時に形成する
か、あるいは接着剤等により形成する等の各種の方法に
より形成される。
【0013】図1は、基軸部6を、柄5の先端直交方向
に螺着構造の螺着軸6Aで形成したものである。螺着軸
6Aは、柄5の先端に垂直に貫通する穴を明け、この穴
に止めネジを通し、糸張り部3の中央軸部に前記止めネ
ジに螺合するネジ溝を切って、この止めネジで柄5の先
端に糸張り部を螺着固定するように形成する。また、柄
5と糸張り部3の両方に貫通穴を明け、ボルトを通して
逆方向からナットで締め付けて固定するように形成して
もよい。 糸張り部3は、前記止めネジ又はボルトとナ
ットを外して交換するとともに、止めネジ又はボルトと
ナットを緩めて、図示矢印水平方向に糸張り部3を回転
させて、ホルダ2の方向に対して糸1の方向を変更し角
度調整を行ってから、止めネジ又はボルトとナットを締
めて固定する。この螺着軸6Aで形成した場合は、取付
け取外しが確実にでき、また、糸1の方向を自由に変え
たり角度の微調整を行って固定して使用することができ
る。
【0014】図2は、基軸部6を、柄5の先端で直交す
る方向に糸張り部3を取り付けるように、分岐差込軸6
Bで形成したものである。 この分岐差込軸6Bに、着
脱容易にする段差や止め構造を内蔵する(図示省略)方
向の異なる複数の差込み溝や差込み口等を設けておい
て、糸張り部3の軸に設けた係合凸状部を差し込み固定
して、糸張り部3の交換や方向変更を行う。この分岐差
込軸6Bで形成した場合は、取付け取外しが簡単で、使
用頻度の高い方向を適宜選んで固定して使用できる。な
お、この実施例では、複数の差込み溝又は差込み口を有
する分岐差込軸6Bを柄5の先端に設けて、これに係合
する係合凸状部を糸張り部3の軸に設けたが、相互に逆
に設けて形成してもよい。この相互逆に設けた場合に
は、柄5の先端を小さく構造も簡単にすることができ、
また、糸張り部3の軸には単に溝等を設けるだけでよく
簡単に製作できる。また、差込み溝又は差込み口と係合
凸状部との関係に限らず、一方を角穴形状とし、他方を
該角穴に嵌合する凸状部に形成してもよい。
【0015】図3は、基軸部6を、柄5の先端平行方向
に差込み構造の差込軸6Cで形成したものである。 こ
の実施例では、糸張り部3の末端部に可塑材軸8を設け
る。この可塑材軸8は、強い力では曲がるが、通常の力
程度では元に戻らない性質を有する太い針金や合成樹脂
材等の材料で形成する。該可塑材軸8の末端を、前記し
た柄5先端に設けた差込軸6Cに差し込み固定して、可
塑材軸8を変形させて糸張り部3の方向変更を行う。差
込軸6Cは、ネジ込みや内部ストッパーで固定し、着脱
自在に形成する。この差込軸6Cで形成した場合は、糸
張り部3の交換が容易で、方向の変更も可塑材軸8の性
状に対応して自在に行える。なお可塑材軸8は、歯を掃
除するブラッシング時にかかる力程度では容易に曲らな
い部材で形成しておき、糸方向の変更は、あらかじめ可
塑材軸8を強い力で屈曲し角度調整して行う。
【0016】図4は、基軸部6を、柄5の先端にピン構
造のピン軸6Dで形成したものである。 このピン軸6
Dに、バネを内在させた硬質材もしくはバネ弾性を有す
る硬質材又は弾力性を有する合成樹脂材等の材料で形成
した一本の糸張り部3の末端部を、図示矢印方向弓状に
曲るようにピン構造に係合する。このピン軸6Dで形成
した場合は、糸1を弓状の片方の糸張り部3の糸係止部
4に係止瘤7を引っかけた後、糸1を張ってもう片方の
柄5の途中から突出形成した糸張り部3Aに糸を巻き付
けて長さと張り強度を調整して、係止部4Aに係止瘤7
を引っかけて固定する。このデンタルフロスの構造で
は、糸1の張り強さと同時に、柄5の方向に沿った平面
内で、糸1の方向の角度変更ができる。また、ピン軸6
Dは、ホックやピン等で簡単な取外し構造にしたり、回
転自在な固定構造にすることもできる。
【0017】図5は、デンタルフロスに使用する糸1に
所定間隔をおいて連続した係止瘤7,7・・・を設けた
ものである。係止瘤7,7の間隔は、デンタルフロスに
糸1を緊張状態をもって張れるように、糸張り部間距離
よりやや短い距離とし、両端に係止瘤7,7を有する取
付糸1Aを形成する。また、切離す部分は、無駄が生じ
ないように、使用する部分より狭い間隔を有する切断糸
1Bに形成する。糸1は、例えば、ナイロンやビニロン
等の合成繊維、木綿や絹等の動植物繊維等の容易に切れ
ないもので形成する。この糸1に設ける前記した係止瘤
7,7は、糸1と同質材や異質材を用いて、球体や異形
体の突出物よりなる瘤状に形成する。この係止瘤7,7
は、糸1の製造と同時に、熱溶着や接着剤接着によって
一括して形成したり、又は製造された糸1に後から結び
目を付けたり、突出物等を付着させたり、糸を溶融や圧
着により変形させたりして、効率良く経済的に形成す
る。係止瘤7,7は、ホルダーの糸張り部3,3(3
A)先端に設けた係止部4,4(4A)の糸挿入穴を通
り抜けない程度の大きさに形成する。上述のように形成
した取付糸1Aを、ホルダーの片方の糸張り部3先端の
係止部4の案内溝から穴に通して一端の係止瘤7を引っ
かけ、もう片方の糸張り部3(3A)の係止部4(4
A)との間隔を狭めて、他端の係止瘤7を引っかけて張
力をもって係止する。その後、両方瘤の先端に残った切
断糸1Bを切除して取付けを完了する。なお、この発明
に係る係止瘤7を設けた糸1は、コイル状やカード状に
形成した糸巻きにしたり、カッターを装備した容器等に
収納して、適宜交換し便利に使用できるようにしてお
く。
【0018】
【発明の効果】ホルダ先端に、糸張り部が着脱自在に係
合する基軸部を形成したので、糸張り部は軽微な部材で
形成して、この部分だけを適宜交換して使用できる。ま
た、ホルダは耐久性のある強い部材で形成して長期間使
用することができる。糸張り部とホルダを別体にそれぞ
れ適した部材で使い易い構造に製作できるとともに、経
済的なデンタルフロスが提供できる。また、糸張り部の
糸に手を触れることなく糸張り部ごと交換するので、交
換時に汚れた糸で手を汚すことがなく、また、汚れた手
で新しい糸を汚すこともなく衛生的である。
【0019】ホルダ先端に、糸張り部の糸が方向可変と
なるように係合する基軸部を形成したので、歯の並び方
向や歯の場所に応じて使い易い方向に角度調整ができ、
歯間の掃除が隅々まできれいにできる。
【0020】糸が糸張り部に緊張状態で張られるよう
に、糸の所定間隔位置に係止瘤を形成するとともに、糸
張り部に前記係止瘤を係止する係止部をそれぞれ形成し
たので、糸の取替えは、糸を結び付けたり長さを調整す
る必要がなく、前記した係止部に糸両端の係止瘤を単に
引っかけストッパーにするだけで、糸を張って取付ける
操作が簡単容易にできる。また、糸だけを取替えて使用
するので廃棄物も少なく、経済的である。
【0021】
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明に係るデンタルフロスの第一の実
施例を示す基軸部を螺着軸で形成した斜視説明図であ
る。
【図2】 この発明に係るデンタルフロスの第二の実
施例を示す基軸部を分岐差込軸で形成した斜視説明図で
ある。
【図3】 この発明に係るデンタルフロスの第三の実
施例を示す基軸部を差込軸で形成した斜視説明図であ
る。
【図4】 この発明に係るデンタルフロスの第四の実
施例を示す基軸部をピン軸で形成した斜視説明図であ
る。
【図5】 この発明に係るデンタルフロス用糸の説明
図である。
【符号の説明】
1 糸 6 基軸部 1A 取付糸 6A 螺着軸 1B 切断糸 6B 分岐差込軸 2 ホルダ 6C 差込軸 3,3A 糸張り部 6D ピン軸 4,4A 係止部 7 瘤 5 柄 8 可塑材軸

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 歯間に挿入して掃除に用いる糸と、そ
    の糸を張って固定する糸張り部と、その糸張り部を支持
    するホルダとからなるデンタルフロスにおいて、前記ホ
    ルダ先端に、糸張り部が着脱自在に係合する基軸部を形
    成したことを特徴とするデンタルフロス。
  2. 【請求項2】 歯間に挿入して掃除に用いる糸と、そ
    の糸を張って固定する糸張り部と、その糸張り部を支持
    するホルダとからなるデンタルフロスにおいて、前記ホ
    ルダ先端に、糸張り部の糸が方向可変となるように係合
    する基軸部を形成したことを特徴とするデンタルフロ
    ス。
  3. 【請求項3】 歯間に挿入して掃除に用いる糸と、そ
    の糸を張って固定する糸張り部と、その糸張り部を支持
    するホルダとからなるデンタルフロスにおいて、糸が糸
    張り部に緊張状態で張られるように、糸の所定間隔位置
    に係止瘤を設けるとともに、糸張り部に前記係止瘤を係
    止する係止部を形成したことを特徴とするデンタルフロ
    ス。
JP34329693A 1993-12-17 1993-12-17 デンタルフロス Pending JPH07171169A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34329693A JPH07171169A (ja) 1993-12-17 1993-12-17 デンタルフロス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34329693A JPH07171169A (ja) 1993-12-17 1993-12-17 デンタルフロス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07171169A true JPH07171169A (ja) 1995-07-11

Family

ID=18360426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34329693A Pending JPH07171169A (ja) 1993-12-17 1993-12-17 デンタルフロス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07171169A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200487941Y1 (ko) * 2018-09-19 2018-11-23 김용서 스토퍼가 결합된 치실을 이용한 헥사 드라이버 연결 장치
KR200487942Y1 (ko) * 2018-09-19 2018-11-26 김용서 Sma 와이어를 포함하는 힐링 어버트먼트 기구 세트

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200487941Y1 (ko) * 2018-09-19 2018-11-23 김용서 스토퍼가 결합된 치실을 이용한 헥사 드라이버 연결 장치
KR200487942Y1 (ko) * 2018-09-19 2018-11-26 김용서 Sma 와이어를 포함하는 힐링 어버트먼트 기구 세트

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3101260B2 (ja) 糸楊枝、糸楊枝組立体および歯の清掃装置
US4338957A (en) Dental prophylaxis device and process
US5836227A (en) Weed cutter head
US8069865B1 (en) Disposable dental flosser
KR930005084B1 (ko) 치과용 칫솔
US4729392A (en) Dental floss holder
US8079374B2 (en) Dental flosser with bendable head
US5573021A (en) Combined flosser and floss dispenser device
JPH05184606A (ja) デンタル・フロスおよびあらかじめ通糸したリーダー 部ならびにその製造方法
EP3352703B1 (de) Bürstenkopf
AU2002335473B2 (en) Reinforcement binding machine and reel used for the machine
US6523212B2 (en) Push broom bracket device
CN108601638A (zh) 牙线构件和牙线保持件
US20050217692A1 (en) Dental flosser with bendable head
JPH0713694Y2 (ja) 歯清浄具
US6488036B1 (en) Dental floss dispenser and method
JPH07171169A (ja) デンタルフロス
US4427018A (en) Dental floss holder
US4094328A (en) Dental floss manipulating instrument
DE4226658C2 (de) Flosser mit angetriebenem Zahnseidefaden
US5301698A (en) Multiple lock dental floss holder and spool enclosure assembly therefor
US5253662A (en) Dental floss holder
KR100931257B1 (ko) 치열교정 스크류용 와이어 고정클립
US6076535A (en) Dental flosser
AU654829B2 (en) A dental hygiene device

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040428

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040713