JPH07170292A - Transmitter - Google Patents

Transmitter

Info

Publication number
JPH07170292A
JPH07170292A JP31558493A JP31558493A JPH07170292A JP H07170292 A JPH07170292 A JP H07170292A JP 31558493 A JP31558493 A JP 31558493A JP 31558493 A JP31558493 A JP 31558493A JP H07170292 A JPH07170292 A JP H07170292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
signal
time
circuit
compression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31558493A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koichi Tanaka
浩一 田中
Tatsu Kawakami
達 河上
Tatsuo Nagamatsu
竜夫 永松
Mitsuru Tanabe
充 田辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP31558493A priority Critical patent/JPH07170292A/en
Publication of JPH07170292A publication Critical patent/JPH07170292A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

PURPOSE:To reduce the time delay from input to output of a sound data buffer memory and a video data buffer memory and to make the time lag between media in the output small as well. CONSTITUTION:This transmitter is provided with the sound data buffer memory 82, the video data buffer memory 83, a buffer content amount measuring circuit 86 for respectively measuring the respective content amounts of the respective buffer memories 82 and 83 and an arithmetic judgement circuit 84 and a compression parameter specifying circuit 85 for comparing the respective measured results of the content amounts of the memories 82 and 83 with the respective upper limit values of the content amounts of buffers and specifying a compression parameter for turning compressibility in a sound data compression circuit 67 and a video data compression circuit 69 to high compressibility in the compression parameter specifying circuit 85 when it is judged that the respective measured values exceed the respective upper limit values.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、例えば、コンピュータ
ネットワークのような通信の技術分野で用いられる送信
装置に関し、特に、オーディオやビデオデータのような
マルチメディアデータに対応できる送信装置に関するも
のである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a transmitter used in the technical field of communication such as a computer network, and more particularly to a transmitter capable of supporting multimedia data such as audio and video data. .

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、パーソナルコンピュータやワーク
ステーションなどの性能は格段に向上し、また、身近に
普及しつつある。また、最近は、それらをテレビジョン
や電話と同じように日常的なコミュニケーションに利用
したいという要求や、これら情報処理システムをより広
範囲の用途に活用したいという要求が出てきている。し
たがって、上記パーソナルコンピュータやワークステー
ションなどにおいては、これらの要求を実現するため
に、音声や動画などのマルチメディアデータを分散環境
上でインタラクティブに扱えるようにする事が必要とな
っている。
2. Description of the Related Art In recent years, the performance of personal computers, workstations and the like has been remarkably improved and is becoming widespread. In addition, recently, there has been a demand for utilizing them for daily communication like televisions and telephones, and a demand for utilizing these information processing systems in a wider range of applications. Therefore, in order to meet these demands, it is necessary for the above-mentioned personal computers and workstations to be able to interactively handle multimedia data such as voice and moving images in a distributed environment.

【0003】ここで、従来のマルチメディアの通信で用
いられる情報処理通信システムとしては、図11に示す
構成のものが知られている。
Here, as the information processing communication system used in the conventional multimedia communication, the configuration shown in FIG. 11 is known.

【0004】この図11において、入力装置100や1
01からは例えば音声データ、動画データ等が供給され
る。この入力装置100,101としては、例えばマイ
クロホンからのアナログの音声信号やビデオカメラから
のアナログの映像信号をディジタル信号に変換するA/
Dコンバータを挙げることができる。この入力装置10
0,101からのデータは、それぞれ入力データ処理装
置102,103に送られ、それぞれ所定のデータ処理
が施される。この入力データ処理装置102,103で
のデータ処理としては、例えばデータ圧縮処理を挙げる
ことができる。上記入力データ処理装置102,103
からの圧縮データは、マルチプレクサ104によってマ
ルチプレクス処理され、送信バッファメモリ105に蓄
えられた後に読み出されて、ネットワーク送信部106
から例えばイーサーネットなどのネットワークを介して
受信側のネットワーク受信部111に送られる。
In FIG. 11, the input device 100 or 1
From 01, for example, audio data, moving image data, etc. are supplied. As the input devices 100 and 101, for example, A / A that converts an analog audio signal from a microphone or an analog video signal from a video camera into a digital signal
A D converter can be mentioned. This input device 10
The data from 0 and 101 are sent to the input data processing devices 102 and 103, respectively, and subjected to predetermined data processing. Examples of data processing in the input data processing devices 102 and 103 include data compression processing. The input data processing device 102, 103
The compressed data from is subjected to multiplexing processing by the multiplexer 104, is stored in the transmission buffer memory 105, is then read out, and is transmitted to the network transmission unit 106.
Is sent to the network receiving unit 111 on the receiving side via a network such as Ethernet.

【0005】上記ネットワーク受信部111で受信され
たデータは、受信バッファメモリ112に一旦蓄えられ
た後に読み出され、さらに分離装置113によって上記
送信側のマルチプレクス処理に対応する分離処理がなさ
れて、出力データ処理装置114,115に送られる。
当該出力データ処理装置114,115は上記入力デー
タ処理装置102,103に対応するデータ伸張処理を
施し、その後再生装置116,117に送る。なお、当
該再生装置116,117としては、D/Aコンバータ
を例に挙げることができる。
The data received by the network receiving section 111 is temporarily stored in the receiving buffer memory 112 and then read out, and further, the separating device 113 performs a separating process corresponding to the multiplexing process on the transmitting side. It is sent to the output data processing devices 114 and 115.
The output data processing devices 114 and 115 perform data expansion processing corresponding to the input data processing devices 102 and 103, and then send the data to the reproducing devices 116 and 117. A D / A converter can be given as an example of the reproducing devices 116 and 117.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来の情報処理通信システムにおいては、以下のような問
題点がある。
However, the above-described conventional information processing communication system has the following problems.

【0007】先ず、上記従来の情報処理通信システムに
おいては、例えば通信路などの負荷の変動によって処理
が遅れ、送信バッファメモリ105において内容が増え
すぎるようになる場合がある。このように、送信バッフ
ァメモリ105の内容が増えすぎるようになると、当該
送信バッファメモリ105におけるデータの入力から出
力までの時間遅れが大きくなる。
First, in the above-described conventional information processing communication system, the processing may be delayed due to, for example, fluctuations in the load of the communication path, and the contents in the transmission buffer memory 105 may increase too much. As described above, when the content of the transmission buffer memory 105 increases too much, the time delay from the input of data to the output of the transmission buffer memory 105 increases.

【0008】また、図11の例では、送信バッファメモ
リは単数となっているが、送信バッファメモリが複数あ
る様な場合において、例えばこの複数の送信バッファメ
モリの間で内容量の差が大きくなりすぎるようになる
と、これら複数の送信バッファメモリは本来同期してい
なければならないものであるにもかかわらず、出力の際
のバッファメモリ間の時間のずれ(すなわちメディア間
の時間のずれ)が大きくなる。
Further, in the example of FIG. 11, the transmission buffer memory is single, but in the case where there are a plurality of transmission buffer memories, for example, the difference in the internal capacity between the plurality of transmission buffer memories becomes large. If this happens, the time lag between the buffer memories at the time of output (that is, the time lag between the media) becomes large even though these multiple transmission buffer memories should originally be synchronized. .

【0009】この従来の欠点についてより具体的に説明
する。例えば、動画や音声などのマルチメディアデータ
は、コンピュータがこれまで処理してきた数値データや
テキストデータとは本質的に異なる性質を持っている。
すなわち、マルチメディアデータは、第一に、マルチメ
ディアデータは単なるバイト列ではなく、明示的あるい
は暗示的に時間の属性を持っていること、第二に、本質
的にデータ量が莫大かつ冗長で、ハードウェアの処理能
力が向上したとしても、効率良く扱うためにはデータ圧
縮をする必要があること、第三に、インタラクティブな
処理を必要とされ、スループットだけでなくレスポンス
や遅れなどの性能が重視されること、などの性質を持っ
ている。
This conventional drawback will be described more specifically. For example, multimedia data such as moving images and audio have properties that are essentially different from the numerical data and text data processed by computers.
That is, the multimedia data is that firstly, the multimedia data is not just a byte string, but has an attribute of time explicitly or implicitly. Secondly, the amount of data is essentially huge and redundant. However, even if the processing capacity of the hardware is improved, it is necessary to compress the data in order to handle it efficiently. Thirdly, interactive processing is required, and not only throughput but also performance such as response and delay are required. It has the characteristics of being valued.

【0010】このため、これらを分散環境で扱うために
は、メディア間同期、通信、処理、リーソス管理などに
新たな手法を導入する必要がある。
Therefore, in order to handle these in a distributed environment, it is necessary to introduce new methods for media synchronization, communication, processing, resource management, and the like.

【0011】そこで、本発明は、上述のような実情に鑑
みてなされたものであり、入力から出力までの時間遅れ
が少なく、出力でのメディア間の時間のずれも小さい送
信装置を提供することを目的とするものである。
Therefore, the present invention has been made in view of the above situation, and provides a transmitting apparatus in which the time delay from input to output is small and the time difference between media at output is small. The purpose is.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】本発明の送信装置は、上
述した目的を達成するために提案されたものであり、信
号の取り込み時間と送信する時間との差を所定時間以内
となして音声及び/又は動画信号を送信する実時間の送
信装置であって、信号を取り込む取り込み手段と、音声
及び/又は動画信号を圧縮する圧縮手段と、音声及び/
又は動画信号を送信する送信手段と、音声及び/又は動
画信号の取り込み時間と送信する時間との差が上限とし
ての第1の時間内であることを検出する第1の検出手段
と、音声及び/又は動画信号の取り込み時間と送信する
時間との差が下限としての第2の時間内であることを検
出する第2の検出手段と、信号をバッファリングするバ
ッファ手段と、上記信号の取り込み時間と送信する時間
との差が上記第1の時間内を越えたことを検出したとき
に、上記信号の取り込み時間と送信する時間との差を上
記第1の時間と第2の時間との間と成すために、音声及
び/又は動画信号の上記圧縮を制御する制御手段とを有
することを特徴とするものである。
The transmitting apparatus of the present invention is proposed in order to achieve the above-mentioned object, and the difference between the signal acquisition time and the transmission time is set within a predetermined time, and the voice is transmitted. And / or a real-time transmission device for transmitting a video signal, the capturing means for capturing the signal, the compression means for compressing the audio and / or video signal, and the audio and / or
Alternatively, a transmitting means for transmitting the moving image signal, a first detecting means for detecting that the difference between the capturing time of the voice and / or moving image signal and the transmitting time is within the first time as the upper limit, the voice and And / or second detecting means for detecting that the difference between the capturing time of the moving image signal and the transmitting time is within the second time as the lower limit, buffer means for buffering the signal, and capturing time of the signal When it is detected that the difference between the transmission time and the transmission time exceeds the first time, the difference between the signal acquisition time and the transmission time is calculated between the first time and the second time. In order to achieve the above, there is provided a control means for controlling the compression of the audio and / or moving image signal.

【0013】また、本発明の送信装置は、送信信号が音
声及び/又は動画信号を除く信号であることを検出する
第3の検出手段を設け、音声及び/又は動画信号を除く
信号をも送信すると共に、上記第3の検出手段によって
送信信号が音声及び/又は動画信号を除く信号であるこ
とを検出したときには、当該音声及び/又は動画信号を
除く信号に対してはそのまま処理する。
Further, the transmitting apparatus of the present invention is provided with a third detecting means for detecting that the transmission signal is a signal excluding the voice and / or the moving image signal, and transmits the signal excluding the voice and / or the moving image signal. At the same time, when the third detection means detects that the transmission signal is a signal excluding the audio and / or moving image signals, the signal excluding the audio and / or moving image signals is processed as it is.

【0014】さらに、本発明の送信装置は、送信信号の
所定の部分を検出する第4の検出手段をも設け、当該第
4の検出手段によって上記所定の部分を検出したときに
は、当該所定の部分についてはそのまま処理し、他の部
分については送信を中止するようにしている。
Further, the transmitting apparatus of the present invention is further provided with a fourth detecting means for detecting a predetermined portion of the transmission signal, and when the fourth detecting means detects the predetermined portion, the predetermined portion. Is processed as it is, and transmission of other parts is stopped.

【0015】[0015]

【作用】本発明によれば、制御手段は、信号の取り込み
時間と送信する時間との差が下限である第1の時間内を
越えたことを検出したときに、信号の取り込み時間と送
信する時間との差を第1の時間と第2の時間との間と成
すために、音声及び/又は動画信号の圧縮を制御する。
すなわち、取り込み時間と受信される時間との差が第1
の時間を越えると、バッファ手段での入力から出力まで
の時間遅れが大きくなるので、取り込み時間と送信する
時間との差が第1の時間を越えるようになったときに
は、音声及び/又は動画信号を圧縮する圧縮手段を制御
してその差を第1の時間と第2の時間との間にすること
で、バッファ手段の入力から出力までの時間遅れを適正
値に回復させるようにしている。
According to the present invention, the control means transmits the signal acquisition time when it detects that the difference between the signal acquisition time and the transmission time exceeds the lower limit of the first time. Controlling the compression of the audio and / or video signals to make the difference between the first time and the second time.
That is, the difference between the acquisition time and the reception time is the first
If the time exceeds the first time, the time delay from the input to the output in the buffer means becomes large. Therefore, when the difference between the acquisition time and the transmission time exceeds the first time, the audio and / or video signal is output. Is controlled to bring the difference between the first time and the second time so that the time delay from the input to the output of the buffer means is restored to an appropriate value.

【0016】また、本発明の送信装置によれば、さらに
第3の検出手段を設け、この第3の検出手段によって送
信信号が音声及び/又は動画信号を除く信号であること
を検出したときには、そのまま処理することで、送信信
号が例えばテキストデータなどである場合に、データの
内容が変化することを防いでいる。
Further, according to the transmitting apparatus of the present invention, a third detecting means is further provided, and when it is detected by the third detecting means that the transmission signal is a signal excluding a voice signal and / or a moving image signal, By performing the processing as it is, it is possible to prevent the content of the data from changing when the transmission signal is, for example, text data.

【0017】さらに、本発明の送信装置によれば、さら
に第4の検出手段を設け、この第4の検出手段によって
送信信号の所定の部分を検出したときには、その所定の
部分を除く他の部分の送信を中止することで、バッファ
手段の入力から出力までの時間遅れを適正値に回復させ
るようにし、その所定の部分についてはそのまま処理す
ることで、この所定の部分の信号については送信するよ
うにする。
Further, according to the transmitting apparatus of the present invention, a fourth detecting means is further provided, and when a predetermined portion of the transmission signal is detected by this fourth detecting means, the other portion except the predetermined portion is detected. By stopping the transmission of the buffer means, the time delay from the input to the output of the buffer means is restored to an appropriate value, and by processing the predetermined part as it is, the signal of this predetermined part is transmitted. To

【0018】[0018]

【実施例】以下、図面を参照し、本発明の実施例につい
て詳述する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0019】図1には、本発明実施例の送信装置の構成
を示す。本実施例の送信装置は、図1に示すように、信
号の取り込み時間と送信する時間との差を所定時間以内
となして音声及び動画信号を送信する実時間の送信装置
であって、音声及び動画信号を取り込む取り込み手段と
してのA/D変換回路65及び66並びにフレームバッ
ファ66と、音声及び映像データを圧縮する音声データ
圧縮回路67及び映像データ圧縮回路69と、音声及び
映像データをバッファリングするバッファ手段としての
音声データバッファメモリ82及び映像データバッファ
メモリ83と、音声及び映像データを送信する送信手段
であるネットワーク送信部7とを有してなるものであ
る。
FIG. 1 shows the configuration of a transmitter according to the embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the transmitter of the present embodiment is a real-time transmitter that transmits a voice signal and a moving image signal with a difference between a signal acquisition time and a transmission time being within a predetermined time. And A / D conversion circuits 65 and 66 and a frame buffer 66 as a capturing means for capturing a video signal, an audio data compression circuit 67 and a video data compression circuit 69 for compressing audio and video data, and buffering audio and video data. The audio data buffer memory 82 and the video data buffer memory 83 as the buffer means for performing the operation, and the network transmission section 7 as the transmission means for transmitting the audio and video data.

【0020】さらに、本実施例の送信装置には、音声と
動画データについての取り込み時間と送信する時間との
差(後述する測定値D)が上限(後述する上限値Dma
x)の第1の時間内であることを検出する第1の検出手
段、及び、音声と動画データについての取り込み時間と
送信する時間との差が下限(後述する下限値Dmin)
の第2の時間内であることを検出する第2の検出手段と
してのバッファメモリ内容量測定回路86と、当該バッ
ファメモリ内容量測定回路86によって上記取り込み時
間と送信時間との差(測定値D)が上記第1の時間内
(上限値Dmax)を越えたことを検出したときに、上
記取り込み時間と送信する時間との差を上記第1の時間
内(上限値Dmax内)と第2の時間内(下限値Dmi
n内)と成すために、上記音声データ圧縮回路67及び
映像データ圧縮回路69における圧縮のパラメータを制
御する制御手段としての演算判断回路84及び圧縮パラ
メータ指定回路85とを有している。
Furthermore, in the transmitting apparatus of this embodiment, the difference between the acquisition time and the transmission time of the audio and moving image data (measured value D described later) is the upper limit (upper limit value Dma described later).
x) the first detection means for detecting that it is within the first time, and the difference between the acquisition time and the transmission time for the audio and moving image data is the lower limit (lower limit value Dmin described later).
Of the buffer memory internal capacity measuring circuit 86 as a second detecting means for detecting that it is within the second time, and the difference between the fetching time and the transmission time (measurement value D ) Has exceeded the first time (upper limit value Dmax), the difference between the acquisition time and the transmission time is calculated as the difference between the first time (upper limit value Dmax) and the second time. Within time (lower limit value Dmi
n)), an operation judgment circuit 84 and a compression parameter designating circuit 85 are provided as control means for controlling the compression parameters in the audio data compression circuit 67 and the video data compression circuit 69.

【0021】すなわち、本実施例の送信装置は、上記バ
ッファメモリ内容量測定回路86において上記取り込み
時間と送信時間との差(測定値D)が上記第1の時間内
(上限値Dmax)を越えたことを検出すると、上記演
算判断回路84が圧縮パラメータ指定回路85を制御す
ることで、音声データ圧縮回路67及び映像データ圧縮
回路69での圧縮率を可変する。これによって、本実施
例の送信装置は、音声データバッファメモリ82と映像
データバッファメモリ83に送る音声データと映像デー
タの量を制御するようにしている。
That is, in the transmitter of this embodiment, the difference (measurement value D) between the fetch time and the transmission time in the buffer memory internal capacity measuring circuit 86 exceeds the first time (upper limit value Dmax). When it is detected, the calculation determining circuit 84 controls the compression parameter designating circuit 85 to change the compression rate in the audio data compressing circuit 67 and the video data compressing circuit 69. As a result, the transmitter of this embodiment controls the amounts of audio data and video data to be sent to the audio data buffer memory 82 and the video data buffer memory 83.

【0022】また、本実施例の送信装置には、音声及び
動画の信号を除く信号をも送信可能であり、したがっ
て、送信信号が音声及び動画の信号を除く信号であるこ
とを検出する第3の検出手段としての検出回路93をさ
らに設けている。この検出回路93において、送信信号
が音声及び動画を除く信号であることを検出したときに
は、当該信号をデータ処理回路26によってそのまま処
理するようにもしている。なお、上記音声及び動画の信
号を除く信号としては、例えばテキストデータやプログ
ラムデータや数値データ,他のバイナリデータ等を挙げ
ることができる。
Further, the transmitting apparatus of the present embodiment can also transmit signals other than audio and moving picture signals, and therefore the third signal for detecting that the transmitted signal is a signal excluding audio and moving picture signals. A detection circuit 93 is further provided as a detection means of the. When the detection circuit 93 detects that the transmission signal is a signal excluding voice and moving image, the data processing circuit 26 processes the signal as it is. The signals other than the audio and moving image signals may include, for example, text data, program data, numerical data, and other binary data.

【0023】さらに、本発明の送信装置の上記検出回路
93は、送信信号から所定の部分として例えば映像や音
声の重要な部分を検出する第4の検出手段としても動作
し、当該第4の検出手段としての検出回路93からの検
出出力を、上記演算判断回路84に送るようにもしてい
る。当該演算判断回路84においては、上記検出出力に
基づいて、圧縮パラメータ指定回路85を制御すること
で、音声データ圧縮回路67及び映像データ圧縮メモリ
69に対して上記所定の部分のみはそのまま出力或いは
低圧縮率で処理させ、他の部分は出力させないか又は高
圧縮率で処理させるような制御を行う。
Further, the detection circuit 93 of the transmission apparatus of the present invention also operates as a fourth detection means for detecting a significant portion of a transmission signal, for example, an important portion of video or audio, and the fourth detection means. The detection output from the detection circuit 93 as a means is also sent to the calculation determination circuit 84. In the calculation determination circuit 84, the compression parameter designating circuit 85 is controlled based on the detection output, so that only the predetermined portion is directly output to the audio data compression circuit 67 and the video data compression memory 69 or low. Control is performed such that the processing is performed at the compression rate and the other parts are not output or are processed at the high compression rate.

【0024】ここで、先ず、図1と図9〜図10に示す
本発明実施例の送信装置の具体的に説明に先立ち、本発
明の送信装置が適用される情報処理通信システムのマル
チメディアデータ対応の情報処理装置の基本機能と、該
情報処理装置のモデルといわゆるアプリケーション・プ
ログラミング・インタフェース(API:applicationpr
ogramming interface) と、情報処理通信システムにお
ける当該マルチメディア対応の情報処理装置の位置付
け、当該情報処理の評価について、以下に項目に分けて
説明する。
Here, first, prior to a detailed description of the transmitter of the embodiment of the present invention shown in FIGS. 1 and 9 to 10, multimedia data of an information processing system to which the transmitter of the present invention is applied. The basic functions of the compatible information processing device, the model of the information processing device, and the so-called application programming interface (API: applicationpr)
The following describes the gramming interface), the positioning of the information processing device supporting the multimedia in the information processing communication system, and the evaluation of the information processing, divided into the following items.

【0025】1.情報処理通信システムにおけるマルチ
メディア対応の情報処理装置の機能 この情報処理装置が実現する目標は、(1) いろいろな制
約はあるが、標準のパーソナルコンピュータやワークス
テーションにおいて構築し、既存のシステムとの親和性
を保つこと、(2) 音声や動画の通信や特有の処理は、当
該情報処理装置にまかせ、クライアントプログラムはそ
のコントロールだけを行うこと、(3) メディアデータの
属性と、クライアントプログラムの目的に応じて柔軟に
対処できること、(4) プロセッサやネットワークなどの
リソースの負荷の変動に対して、対応できること、(5)
モデルが単純なこと、などである。
1. Functions of multimedia-compatible information processing device in information processing communication system The goals of this information processing device are (1) There are various restrictions, but they are built on a standard personal computer or workstation and are compatible with existing systems. To maintain compatibility, (2) leave audio and video communication and specific processing to the information processing device, and the client program only controls it. (3) Media data attributes and purpose of client program Flexibly according to the following, (4) Capable of responding to changes in the load of resources such as processors and networks, (5)
The model is simple, and so on.

【0026】これらの要求から、情報処理装置は以下に
述べるような機能を持つことが必要となる。
From these requirements, the information processing apparatus needs to have the following functions.

【0027】1.1 メディアタイプ 情報処理装置で扱うメディアデータとして、基本的には
音声と動画がある。これらには、単位時間あたりのデー
タ量や生成時刻などの時間的な属性をつけ、これを情報
処理装置での処理に利用する。例えば、データ幅8ビッ
ト、サンプリング周波数8kHzの音声データの場合に
は、単位時間は1/8000(sec)、単位時間あた
りのデータ量は1バイトという属性がつけられる。
1.1 Media Type Media data handled by the information processing device basically includes audio and moving images. These are given temporal attributes such as the amount of data per unit time and the generation time, and these are used for processing in the information processing device. For example, in the case of voice data having a data width of 8 bits and a sampling frequency of 8 kHz, the unit time is 1/8000 (sec) and the data amount per unit time is 1 byte.

【0028】1.2 情報処理装置とメディアデバイス 情報処理装置は、複数の入力デバイスからのデータを、
時間的な同期を取りながら、出力デバイスに出力する。
1.2 Information Processing Device and Media Device The information processing device receives data from a plurality of input devices,
Output to the output device while synchronizing in time.

【0029】入力デバイスとしては、(1) オーディオイ
ンタフェースやビデオ入力インタフェースなどのハード
ウェアデバイス、(2) サウンドファイルや動画ファイル
やムービーファイルのようなマルチメディアデータファ
イル、(3) マルチキャストアドレス、(4) クライアント
プロセスなどをサポートする。
The input device is (1) a hardware device such as an audio interface or a video input interface, (2) a multimedia data file such as a sound file, a moving image file or a movie file, (3) a multicast address, (4) ) Support client process etc.

【0030】出力デバイスとしては、(1) オーディオイ
ンタフェースやウィンドウなどのデバイス、(2) マルチ
メディアファイル、(3) マルチキャストアドレス、(4)
クライアントプロセス、などをサポートする。
Output devices include (1) devices such as audio interfaces and windows, (2) multimedia files, (3) multicast addresses, (4)
Supports client processes, etc.

【0031】あるホストには情報処理装置はただ一つだ
け存在し、それが直接に取り扱うデバイスは、そのホス
ト上にあることが必要である。入力デバイスと出力デバ
イスが別々のホストにあることを必要とする場合には、
クライアントがそれぞれのホスト上のそれぞれの情報処
理装置にアクセスして情報処理装置同志を接続させる。
There is only one information processing device in a host, and the device that it directly handles must be on that host. If you need the input and output devices to be on different hosts,
The client accesses each information processing device on each host and connects the information processing devices.

【0032】1.3 メディアデータの転送と同期 マルチメディアシステムとしてユーザに提供する物の品
質の評価規準として以下のものが考えられる。例えば、
(1) 転送の遅れの許容限度、(2) メディア間同期の許容
限度、(3) スループット、(4) データの欠損が許される
場合と許されない場合である。
1.3 Transfer and Synchronization of Media Data The following can be considered as criteria for evaluating the quality of objects provided to users as a multimedia system. For example,
(1) Allowable limit of transfer delay, (2) Allowable limit of inter-media synchronization, (3) Throughput, (4) When data loss is allowed and when it is not allowed.

【0033】与えられた転送路で満足できる品質を得る
ために、データ量、圧縮方式、プロトコルやパケットサ
イズなどの転送の際の種々のパラメータをコントロール
する。情報処理装置は、品質の評価基準に従って、メデ
ィア間同期を行う。
In order to obtain a satisfactory quality on a given transfer path, various parameters at the time of transfer such as data amount, compression method, protocol and packet size are controlled. The information processing device performs inter-media synchronization according to the quality evaluation standard.

【0034】1.4 ネットワークプロトコール 上記情報処理装置が利用するマルチメディアデータのネ
ットワークプロトコールは、品質の評価基準を考慮しな
がらフローなどを動的にコントロールできる必要があ
る。現状のネットワーク環境のIEEE 802.3規
格に準拠したいわゆるイーサ・ネット(Ethernet)や、国
際標準化機構(ISO)のSC13において提案されて
いる光ファイバを用いた100Mビット/秒トークンパ
ッシング方式のファイバ・ディストリィビューテッド・
データ・インタフェース(FDDI:fiber-distributed
data interface)などネットワークデバイスは、分散環
境上で個々に資源を取り合って共有しているため、あら
かじめネットワーク資源を確保するようなサービスが難
しい。しかし、現状のネットワーク環境との親和性を考
えるとインターネット・プロトコール(IP:internet
protocol) を利用する必要があり、今回はネットワーク
プロトコールとしていわゆるトランスミッション・コン
トロール・プロトコール(TCP:transmission contro
l protocol) と、コネクションレス形式のプロトコール
であるいわゆるユーザ・データグラム・プロトコール
(UDP:user datdgram protocol)を利用した。
1.4 Network Protocol In the network protocol of multimedia data used by the information processing apparatus, it is necessary to dynamically control the flow and the like while considering quality evaluation criteria. Fiber of the so-called Ethernet (Ethernet) compliant with the IEEE 802.3 standard of the current network environment and 100 Mbit / sec token passing system using optical fiber proposed in SC13 of International Standards Organization (ISO) Distributed
Data interface (FDDI: fiber-distributed
Since network devices such as data interface) share and share resources individually in a distributed environment, it is difficult to provide services that secure network resources in advance. However, considering the compatibility with the current network environment, the Internet Protocol (IP: internet
It is necessary to use the so-called transmission control protocol (TCP) as a network protocol this time.
and a so-called user datagram protocol (UDP) which is a connectionless protocol.

【0035】1.5 データの圧縮伸張 情報処理装置は、ソフトウェアまたはハードウェアによ
る、音声データや動画データの圧縮伸張機能を持つ。音
声の圧縮方式としては、国際電信電話通信諮問委員会
(CCITT)の音声符号化標準の勧告G.711,
G.721,G.722,G.728などの規格をサポ
ートする。また、画像の圧縮方式としては、国際電信電
話通信諮問委員会(CCITT)のカラー静止画像符号
化方式の国際標準化作業グループのいわゆるJPEG(J
oint Picture Expert Group)や、テレビ会議システム用
映像符号化勧告H.261、カラー動画像符号化方式の
国際標準化作業グループのMPEG(Moving Picture E
xpert Group)などの方式がある。圧縮方式ごとに特徴が
あるので、用途によって使い分ける必要がある。
1.5 Data Compression / Expansion The information processing apparatus has a software / hardware compression / expansion function for audio data and moving image data. As the voice compression method, the International Governor of Telegraph and Telephone Communications Advisory Committee (CCITT) Recommendation G. 711,
G. 721, G.I. 722, G.I. Supports standards such as 728. The image compression method is the so-called JPEG (J) of the international standardization work group of the color still image coding method of the International Telegraph and Telephone Communication Advisory Committee (CCITT).
oint Picture Expert Group) and video coding recommendations for video conferencing systems. 261, MPEG (Moving Picture E) of the International Standardization Working Group on color video coding
xpert Group). Since each compression method has its own characteristics, it is necessary to use them properly depending on the application.

【0036】1.6 リソースのコントロール 情報処理装置は、複数のクライアントプログラムからの
入出力要求を処理する機能をもつ。例えば、音声入力デ
バイスは一つしかないのに複数のクライアントから音声
入力要求があった場合には、以下のような処理方法が考
えられる。 (1) すべての要求元にコピーして配る。 (2) 先着の要求を優先し、後着の要求を拒絶する。 (3) クライアントを順次切り替える。この機能は、ウィ
ンドウシステムでのウィンドウマネージャに相当するマ
ルチメディアマネージャなどのプログラムが利用する。
1.6 Resource Control The information processing apparatus has a function of processing input / output requests from a plurality of client programs. For example, when there are voice input requests from a plurality of clients even though there is only one voice input device, the following processing method can be considered. (1) Copy and distribute to all requesters. (2) Prioritize first-come-first-served requests and reject second-come-first-served requests. (3) Switch clients sequentially. This function is used by programs such as a multimedia manager, which corresponds to the window manager in the window system.

【0037】1.7 物理デバイスのコントロール 音声や動画などのマルチメディアデータを扱う場合に
は、ビデオカメラやビデオデッキのようないわゆるオー
ディオ・ビジュアル機器(AV機器)を接続することが
必要になる。情報処理装置は、これらのコントロールの
ために、AV機器制御用の所定のプロトコールをサポー
トする。
1.7 Control of Physical Device When handling multimedia data such as voices and moving images, it is necessary to connect so-called audio-visual equipment (AV equipment) such as a video camera and a VCR. The information processing apparatus supports a predetermined protocol for controlling AV equipment for these controls.

【0038】2. 情報処理装置のモデルとAPI 2.1 AV機器が接続される情報処理装置のモデル 情報処理装置は、図2に示すように、クライアントそれ
ぞれに対し1つの実行制御単位(AVobj)を生成する。ク
ライアントがマルチメディアデータの入出力を行いたい
場合には、次のような手順で情報処理装置に要求をだ
す。まず、実行制御単位(AVobj)において仮想的なメデ
ィアデバイス(AVdev) をオープンする。当該仮想的なメ
ディアデバイス(AVdev) は物理的なデバイスではないた
め、排他制御や複数からのオープンなどが実現出来る。
2. Model of Information Processing Device and API 2.1 Model of Information Processing Device to which AV Equipment is Connected As shown in FIG. 2, the information processing device has one execution control unit (AVobj) for each client. To generate. When the client wants to input / output multimedia data, it makes a request to the information processing device by the following procedure. First, a virtual media device (AVdev) is opened in the execution control unit (AVobj). Since the virtual media device (AVdev) is not a physical device, exclusive control and opening from multiple devices can be realized.

【0039】また、図3に示すように、入力用に上記仮
想的なメディアデバイス(AVdev) をオープンした実行制
御単位(AVobj) と出力用にメディアデバイス(AVdev) を
オープンした実行制御単位(AVobj) とを接続することに
よりマルチメディアデータの転送路が確保される。同一
の実行制御単位(AVobj) でオープンされているデバイス
間のメディアの同期は保証される。
As shown in FIG. 3, the execution control unit (AVobj) that opens the virtual media device (AVdev) for input and the execution control unit (AVobj) that opens the media device (AVdev) for output. ) Is connected to secure a transfer path for multimedia data. The synchronization of media between devices opened in the same execution control unit (AVobj) is guaranteed.

【0040】さらに、図4のようにネットワークでつな
がれた異なるホスト上の情報処理装置において実行制御
単位(AVobj) を生成し、接続することにより分散環境上
のワークステーションにおいてマルチメディアデータの
転送が行われる。
Further, as shown in FIG. 4, by generating and connecting an execution control unit (AVobj) in an information processing device on different hosts connected by a network, multimedia data can be transferred in workstations in a distributed environment. Be seen.

【0041】送信、受信側の実行制御単位(AVobj) がオ
ープンするデバイス(AVdev) としてサウンドデバイスを
用いると電話が実現できる。さらに、ビデオデバイスを
オープンするとテレビ電話が実現できる。また、入力デ
バイスとして映画(Movie) ファイルを指定し、出力デバ
イスにサウンドデバイスとビデオデバイスをオープンす
ると映画(Movie) プレーヤとなる。このように入出力の
デバイスを組み替えることにより各種マルチメディアア
プリケーションを容易に作成することが可能となる。
A telephone can be realized by using a sound device as a device (AVdev) opened by the execution control unit (AVobj) on the transmission and reception sides. In addition, opening a video device enables a videophone call. When a movie file is specified as an input device and a sound device and a video device are opened as output devices, a movie player is created. As described above, by changing the input / output devices, various multimedia applications can be easily created.

【0042】2.2 情報処理装置のAPI 情報処理装置のライブラリには、例えば次のものが用意
されている。
2.2 API of Information Processing Device The following are prepared in the library of the information processing device, for example.

【0043】int avs _new(char *hostname);これは、
ホスト名(hostname)上で起動されている情報処理装置に
おいて実行制御単位(AVobj) を生成する。エラーが発生
した場合にはヌル(null)が返される。正常終了した場合
には実行制御単位(AVobj) のID(識別情報)が返され
る。実行制御単位(AVobj) に対する命令はすべてこの実
行制御単位(AVobj) のIDを用いて行なわれる。
Int avs_new (char * hostname);
An execution control unit (AVobj) is generated in the information processing device activated on the host name (hostname). If an error occurs, null is returned. In the case of normal termination, the ID (identification information) of the execution control unit (AVobj) is returned. All instructions for the execution control unit (AVobj) are executed using the ID of this execution control unit (AVobj).

【0044】int avs _open(int net, char *devname,
int mode);これは、デバイス(AVdev) をオープンす
る。引数は実行制御単位(AVobj) のID、デバイス名、
モードである。
Int avs_open (int net, char * devname,
int mode); This opens the device (AVdev). The arguments are the ID of the execution control unit (AVobj), the device name,
Mode.

【0045】int avs _connect(int net1, int net2);
これは、2つの実行制御単位(AVobj) をポイント・ツウ
・ポイント(point-to-point)接続する。これによって接
続した実行制御単位(AVobj) の一方が以下に述べる関数
(avs _transfer) によって転送状態になると、もう一
方の実行制御単位(AVobj) がそのデータを受けとれるよ
うになり自動的に受けとったデータを処理する。ひとつ
の送信実行制御単位(AVobj) に対して複数の受信実行制
御単位(AVobj) を接続することが可能なため、1対多の
データ転送を処理できる。
Int avs _connect (int net1, int net2);
It connects two execution control units (AVobj) point-to-point. When one of the execution control units (AVobj) connected by this becomes the transfer state by the function (avs_transfer) described below, the other execution control unit (AVobj) can receive the data and automatically receives it. Process the data. Since one reception execution control unit (AVobj) can be connected to one transmission execution control unit (AVobj), one-to-many data transfer can be processed.

【0046】int avs _transfer(int net, int dev, i
nt length);これは、実行制御単位(AVobj) の送信を制
御する。デバイスIDとして0を指定すると、実行制御
単位(AVobj) がオープンしたすべてのデバイスに対して
有効となる。長さ(length)に正の数を指定するとその長
さだけデータ転送が行なわれる(単位はmsec)。こ
こでゼロを指定すると、次の関数(av _transfer) が与
えられるまで転送します。負の数を指定すると即座に停
止する。
Int avs_transfer (int net, int dev, i
nt length); this controls the transmission of the execution control unit (AVobj). If 0 is specified as the device ID, the execution control unit (AVobj) is valid for all the opened devices. If a positive number is specified for the length, data is transferred for that length (unit is msec). If you specify zero here, transfer is performed until the next function (av_transfer) is given. Specify a negative number to stop immediately.

【0047】int avs _destroy(int net);これは、関
数(av _new)によって生成した実行制御単位(AVobj) を
解放する。
Int avs_destroy (int net); This releases the execution control unit (AVobj) generated by the function (av_new).

【0048】int avs _interval(int net, int dev, i
nt interval);これは、転送インターバルの設定を行な
う。単位はmsecである。デバイスIDとしてゼロを
設定すると、その実行制御単位(AVobj) でオープンされ
たすべてのデバイスに対して適応される。
Int avs _interval (int net, int dev, i
nt interval); This sets the transfer interval. The unit is msec. When zero is set as the device ID, it is applied to all the devices opened in the execution control unit (AVobj).

【0049】int avs _resize(int net, int dev, int
width, int height);これは、ビデオデバイスに対して
サイズ変更を要求する。サイズの単位はピクセルであ
る。デバイスIDとしてゼロを設定すると、その実行制
御単位(AVobj)でオープンされたすべてのビデオデバイ
スに対して適応される。
Int avs _resize (int net, int dev, int
width, int height); This requires the video device to be resized. The unit of size is pixel. When zero is set as the device ID, it is applied to all video devices opened in the execution control unit (AVobj).

【0050】int avs _nettype(int net, char *typ
e);これは、実行制御単位(AVobj) 同志を接続するネッ
トワークのタイプを設定する。現在のところ前記TCP
とUDPがサポートされている。これは関数(avs_conn
ect)を実行する以前に行なわなければならない。
Int avs _nettype (int net, char * typ
e); This sets the type of network that connects the execution control units (AVobj). Currently TCP
And UDP is supported. This is a function (avs_conn
ect) must be done before executing.

【0051】int avs _fd(int net);これは、クライア
ントと実行制御単位(AVobj) とのコントロール接続コネ
クションのファイル記述子を返す。
Int avs_fd (int net); This returns the file descriptor of the control connection connection between the client and the execution control unit (AVobj).

【0052】int avs _codec(int net, char *type, i
nt quality);これは、メディアデータの圧縮方式を指定
する。ここでは、画像データに対して前記JPEGの圧
縮伸張のみがサポートされている。
Int avs _codec (int net, char * type, i
nt quality); This specifies the compression method of the media data. Here, only the JPEG compression / expansion is supported for image data.

【0053】その他、デバイス(AVdev) に対し直接メデ
ィアデータにアクセスするためのライブラリとして次の
ものがある。例えば、 int avs _read(int net, int dev, int shmid, int si
ze); int avs _write(int net, int dev, int shmid, int s
ize); int avs _ioctl(int net, int dev, int request, int
shmi); である。
In addition, there are the following libraries for directly accessing the media data to the device (AVdev). For example, int avs _read (int net, int dev, int shmid, int si
ze); int avs _write (int net, int dev, int shmid, int s
ize); int avs _ioctl (int net, int dev, int request, int
shmi);

【0054】3.情報処理装置の実装 システム全体における情報処理装置の位置付けは次の図
5のようになる。 3.1 スレッド(Thread)の利用 スレッドを用いると、複数プロセスを用いて実現するよ
りもコンテキスト・スイッチの時間が短く、各スレッド
間でメモリなどの環境を共有でき、プログラミングが容
易になる。情報処理装置を実現するにあたってスレッド
のモデルへの割り当て方法として次の2通りが考えられ
る。
3. Mounting of Information Processing Device Positioning of the information processing device in the entire system is as shown in FIG. 3.1 Use of Threads Using threads makes the context switch time shorter than that achieved by using multiple processes, the environment such as memory can be shared between threads, and programming becomes easy. The following two methods are conceivable as methods of assigning threads to models for realizing an information processing device.

【0055】例えば、機能毎にスレッドに割り当てる、
データストリーム毎にスレッドを割り当てる、がある。
前者では画面入出力・音声入出力・ネットワークなどの
機能毎にスレッドを割り当て、パイプラインを形成する
方法であり、後者はメディアデータ毎の入力から出力ま
でを行う処理にスレッドに割り当てる方法である。
For example, each function is assigned to a thread,
There is a thread allocation for each data stream.
The former is a method of allocating threads for each function of screen input / output, audio input / output, network, etc. to form a pipeline, and the latter is a method of allocating threads for processing to perform input to output for each media data.

【0056】機能毎にパイプラインを形成してもマルチ
プロセッサ環境下でないと利点はなく、複数のストリー
ムにおいてストリーム単位のスケジュール・プライオリ
ティ制御を行うには、後者が適しているため、今回の実
装ではデータストリーム毎にスレッドを割り当てる方法
も用いた。
Even if a pipeline is formed for each function, there is no advantage unless in a multiprocessor environment, and the latter is suitable for performing schedule priority control in stream units in a plurality of streams. The method of allocating threads for each data stream was also used.

【0057】3.2 TCP/IPの送信受信バッファ
と遅延 前記TCP/IPでは高信頼性を実現するため、パケッ
トの順序付け、チェックサム、タイムアウトそして再転
送を行い、オーバヘッドが大きくデータの転送遅延が問
題となる。
3.2 Transmission / Reception Buffer and Delay of TCP / IP In order to realize high reliability in the TCP / IP, packet ordering, checksum, timeout and retransfer are performed, resulting in a large overhead and a data transfer delay. It becomes a problem.

【0058】したがって、ここでは送信および受信のた
めにバッファが用意されている。例えばワークステーシ
ョンでは、デフォルトで8K(バイト)となっている。
このバッファにデータがたまることによって遅延が生じ
る。例えば、解像度が160×120、深さ16ビット
の画面ならば、一画面でおよそ38Kバイトとなり、送
信側と受信側両方のバッファを合わせても1フレームも
バッファリングされない。この場合にはバッファサイズ
を大きくすると転送効率は向上する。ところが、画像圧
縮をかけて1/10程の4Kバイト程度の大きさにする
と両方のバッファ合わせておよそ4フレームが溜まるこ
ととなる。1秒間に5フレームのスピードで転送を行う
ならばこれだけで約1秒間の遅延となる。
Therefore, a buffer is prepared here for transmission and reception. For example, in a workstation, the default is 8K (bytes).
The accumulation of data in this buffer causes a delay. For example, in the case of a screen having a resolution of 160 × 120 and a depth of 16 bits, one screen has approximately 38 Kbytes, and even if the buffers on both the transmitting side and the receiving side are combined, no frame is buffered. In this case, increasing the buffer size improves the transfer efficiency. However, when the image is compressed to a size of about 1/10, ie, about 4 Kbytes, about 4 frames are accumulated in both buffers. If transfer is performed at a speed of 5 frames per second, this alone results in a delay of about 1 second.

【0059】しかし、逆にあまりバッファを小さくする
と、転送効率が悪くなるため、ここにトレードオフがあ
る。この送信、受信バッファのサイズは関数(setsockop
t)で変更可能である。
However, conversely, if the buffer is made too small, the transfer efficiency will deteriorate, and there is a trade-off here. The size of this send / receive buffer is set by the function (setsockop
It can be changed by t).

【0060】4. 情報処理装置の評価 情報処理装置をワークステーション上に実装した場合の
評価は以下のようになる。
4. Evaluation of information processing device The evaluation when the information processing device is mounted on a workstation is as follows.

【0061】4.1 送受信バッファと転送遅延、効率 実際に送受信バッファのサイズと転送遅延、効率の測定
をした例として、同一ネットワークに接続された2台の
ワークステーションの間で動画像データの転送を行なっ
た。ここで、ワークステーションをイーサネットで接続
し、解像度は160×120、16ビットの深さの無圧
縮とJPEG圧縮画像で転送して測定し、1フレームの
サイズは無圧縮でおよそ38Kバイト、JPEG圧縮で
およそ5Kバイトとしている。
4.1 Transmission / Reception Buffer, Transfer Delay, and Efficiency As an example of actually measuring the size of the transmission / reception buffer, transfer delay, and efficiency, transfer of moving image data between two workstations connected to the same network. Was done. Here, the workstation is connected by Ethernet, the resolution is 160 × 120, 16-bit depth uncompressed and JPEG compressed images are transferred and measured. One frame size is uncompressed, approximately 38 Kbytes, JPEG compressed. It is about 5K bytes.

【0062】また、転送遅延は関数(timed(8))を用いて
時計を合わせ、画像取り込みから転送を行いリモート側
で表示を行うまでの時間を測定した。さらに、転送効率
としては最大転送フレームレートを測定している。図6
には無圧縮、図7にはJPEG圧縮の画像の送受信バッ
ファサイズと転送遅延、効率の関係を示す。
The transfer delay was measured by adjusting the clock using a function (timed (8)) and measuring the time from image capture to transfer and display on the remote side. Furthermore, as the transfer efficiency, the maximum transfer frame rate is measured. Figure 6
Shows the relationship between the transmission / reception buffer size of an image that has not been compressed, and FIG.

【0063】図6に示すように、無圧縮で1フレームの
大きさが大きい場合には、送受信バッファに1フレーム
が入り切らないためバッファのサイズに対する転送遅延
の差はほとんど変わらない。バッファサイズが8Kバイ
トの時には、転送遅延、効率ともに良い結果が現れる。
この図6によれば、デフォルトの送受信バッファサイズ
が8KバイトということからもTCP/IPでの転送が
その場合に一番効率が良くなるようになっていることが
わかる。
As shown in FIG. 6, when the size of one frame is large without compression, the difference in transfer delay with respect to the size of the buffer remains almost unchanged because one frame does not fill the transmission / reception buffer. When the buffer size is 8 Kbytes, good results are obtained in terms of transfer delay and efficiency.
According to this FIG. 6, it can be understood that the transfer efficiency by TCP / IP is the most efficient in that case also from the fact that the default transmission / reception buffer size is 8 Kbytes.

【0064】それに比べ、図7に示すJPEG圧縮を行
なった画像を転送する場合には、ソフトウェアでJPE
Gの圧縮伸張を行うため最大フレームレートは少ない。
また、送受信バッファに数フレームが溜まってしまうた
め、バッファのサイズが大きいほど遅延は増大する。そ
こでJPEGなどの圧縮を行い画像データがネットワー
クのバンド幅より充分小さい場合には、送受信のバッフ
ァサイズを転送効率が下がらない程度に小さくすること
により、メディアデータの転送遅延を短縮できる。
In comparison, when transferring the JPEG-compressed image shown in FIG. 7, JPE is executed by software.
The maximum frame rate is small because G is compressed and expanded.
Moreover, since several frames are accumulated in the transmission / reception buffer, the delay increases as the size of the buffer increases. Therefore, when image data is sufficiently smaller than the bandwidth of the network by performing compression such as JPEG, the transfer delay of media data can be shortened by reducing the transmission / reception buffer size so that transfer efficiency does not decrease.

【0065】4.2 画面転送スピード 同様の環境で、画面サイズとフレームレートおよび転送
遅延を測定している。まず、ネットワークとしてイーサ
ネットを用いた場合は、次の表の結果が得られた。表1
には16ビットの深さの無圧縮画像、表2にはJPEG
圧縮した画像の転送最大フレームレートと遅延の性能を
示す。
4.2 Screen Transfer Speed Under the same environment, the screen size, frame rate and transfer delay are measured. First, when Ethernet was used as the network, the results in the following table were obtained. Table 1
Is a 16-bit deep uncompressed image, Table 2 is JPEG
The maximum transfer frame rate and delay performance of compressed images are shown.

【0066】[0066]

【表1】 [Table 1]

【0067】[0067]

【表2】 [Table 2]

【0068】次に、ネットワークとしてサービス総合デ
ィジタル網(ISDN:integratedservice digitial ne
twork) の1B(64K)を用いた場合の性能は表3の
ようになる。なお、ISDMを用いた場合には、画像デ
ータを圧縮しないと最小の画面サイズ(80×60)に
おいてもフレームレートが0.2(fps)となり、実用的
でないため、深さ16ビットの無圧縮画像の転送性能の
評価は省いた。
Next, as a network, an integrated service digital network (ISDN) is integrated.
Table 3 shows the performance when using 2B) of 1B (64K). In addition, when ISDM is used, the frame rate becomes 0.2 (fps) even if the image data is not compressed and the minimum screen size (80 × 60) is not practical. Evaluation of image transfer performance was omitted.

【0069】[0069]

【表3】 [Table 3]

【0070】このような情報処理装置を用いることによ
り、画像と音声の取り込みや圧縮伸張、またネットワー
クプログラミングを意識することなく容易にマルチメデ
ィアアプリケーションが作成可能となった。
By using such an information processing apparatus, a multimedia application can be easily created without being conscious of capturing and compressing / decompressing images and sounds, and network programming.

【0071】4.4 メディア間同期の実現 この情報処理装置では同期をとりメディアデータは、単
一のストリームにインターリーブして転送している。ま
た、ネットワークプロトコルとしてTCP/IPを用い
ているため、パケットの順序は保証される。さらに、複
数のメディアデータの取り込みを同時に行い、インター
リーブしてデータ送信時に同期を保証できれば、データ
受取側でも複数のメディアデータの同期はとれているも
のと仮定できる。実際この方法で単一ネットワーク上に
て転送した音声と動画のメディアデータの同期は満足の
いく結果となった。
4.4 Realization of synchronization between media This information processing apparatus synchronizes and transfers media data by interleaving into a single stream. Further, since TCP / IP is used as the network protocol, the packet order is guaranteed. Furthermore, if a plurality of pieces of media data are captured at the same time and interleaved to guarantee synchronization during data transmission, it can be assumed that the plurality of pieces of media data are also synchronized on the data receiving side. In fact, the synchronization of audio and video media data transferred over a single network in this way has been satisfactory.

【0072】4.5 遅延との関係 上述の実装では、ネットワークプロトコルとしてオペレ
ーティングシステムのUNIXで標準的なTCP/IP
を用いている。ここで、図8に示すように、メディアデ
ータを直接送ることの出来る環境では、送信側と受信側
のバッファの制御を情報処理装置が行うことができ、細
かな流量制御が行える。
4.5 Relationship with Delay In the above-mentioned implementation, TCP / IP, which is standard in the operating system UNIX, is used as the network protocol.
Is used. Here, as shown in FIG. 8, in an environment in which media data can be directly sent, the information processing apparatus can control the buffers on the transmitting side and the receiving side, and fine flow rate control can be performed.

【0073】以下、図1に戻って、上述したようなこと
を具体的に実現する本発明実施例の送信装置について説
明する。
Now, returning to FIG. 1, a transmitting apparatus according to an embodiment of the present invention that specifically realizes the above will be described.

【0074】図1において、マイクロホン1やビデオカ
メラ2からの音声信号や映像信号(動画信号)は、それ
ぞれ対応するA/D変換回路65,66に送られて、A
/D変換される。A/D変換回路65からの音声データ
は、音声データ圧縮回路67に送られ、ここで前述した
ように音声の圧縮方式として例えばG.711,G.7
21,G.722,G.728などのうちのいずれかを
用いた圧縮が施される。また、上記A/D変換回路66
からの映像データは、フレームバッファ68を介して映
像データ圧縮回路69に送られ、ここで前述したように
動画の圧縮方式として例えばJPEG,H.261,M
PEGなどのうちのいずれかを用いた圧縮が施される。
In FIG. 1, audio signals and video signals (moving image signals) from the microphone 1 and the video camera 2 are sent to the corresponding A / D conversion circuits 65 and 66, respectively.
/ D converted. The audio data from the A / D conversion circuit 65 is sent to the audio data compression circuit 67, and as described above, as the audio compression method, for example, G.264. 711, G.I. 7
21, G.I. 722, G.I. The compression is performed using any one of 728 and the like. Further, the A / D conversion circuit 66
The video data from the video data is sent to the video data compression circuit 69 via the frame buffer 68, and as described above, the moving picture compression method is, for example, JPEG, H.264. 261, M
The compression is performed using any one of PEG and the like.

【0075】これら圧縮回路67,69からの圧縮され
た音声データと映像データは、それぞれ対応して設けら
れた音声データバッファメモリ82と映像データバッフ
ァメモリ83に送られる。
The compressed audio data and video data from the compression circuits 67 and 69 are sent to the audio data buffer memory 82 and the video data buffer memory 83 provided correspondingly.

【0076】また、バッファメモリ内容量測定回路86
は、音声データバッファメモリ82と映像データバッフ
ァメモリ83のそれぞれの書き込みアドレス及び読み出
しアドレスから、当該メモリ82と83の内容量の測定
を行い、その測定結果を演算判断回路84に送る。
Further, the buffer memory internal capacity measuring circuit 86
Measures the internal capacity of the memories 82 and 83 from the write address and the read address of the audio data buffer memory 82 and the video data buffer memory 83, respectively, and sends the measurement result to the calculation determination circuit 84.

【0077】当該演算判断回路84では、上記測定回路
86からの音声データバッファメモリ82及び映像デー
タバッファメモリ83の内容量測定結果(後述する測定
値D)に基づいて、映像データバッファメモリ83の内
容量が上記上限(後述するDmax)を越えたことを検
出すると、その旨の信号を制御信号として上記圧縮パラ
メータ指定回路85に送る。
In the calculation judgment circuit 84, the contents of the video data buffer memory 83 are determined based on the internal capacity measurement results (measurement value D described later) of the audio data buffer memory 82 and the video data buffer memory 83 from the measurement circuit 86. When it is detected that the amount exceeds the upper limit (Dmax described later), a signal to that effect is sent to the compression parameter designating circuit 85 as a control signal.

【0078】さらに、上記演算判断回路84では、上記
測定回路86からのメモリ83の内容量測定結果(後述
する測定値D)が、音声データバッファメモリ82及び
映像データバッファメモリ83の内容量が上記下限(後
述するDmin)を下回ったような場合には、音声及び
映像が途切れるおそれがあるので、その旨(上限を越え
た旨)の信号を制御信号として上記圧縮パラメータ指定
回路85に送る。
Further, in the operation judging circuit 84, the internal capacity measurement result (measurement value D described later) from the measuring circuit 86 indicates the internal capacity of the audio data buffer memory 82 and the video data buffer memory 83. If the value is below the lower limit (Dmin described later), audio and video may be interrupted, so a signal to that effect (exceeding the upper limit) is sent to the compression parameter designating circuit 85 as a control signal.

【0079】当該圧縮パラメータ指定回路85は、上記
制御信号に基づいて、音声データ圧縮回路67と映像デ
ータ圧縮回路69に対してそれぞれ圧縮のパラメータを
指定する。
The compression parameter designation circuit 85 designates compression parameters for the audio data compression circuit 67 and the video data compression circuit 69 based on the control signal.

【0080】上記音声データ圧縮回路67と映像データ
圧縮回路69は、上記各圧縮のパラメータを受け取る
と、これら各圧縮パラメータに応じた圧縮処理をそれぞ
れ供給された音声データと映像データに対して施す。
When the audio data compression circuit 67 and the video data compression circuit 69 receive the above-mentioned compression parameters, the audio data compression circuit 67 and the video data compression circuit 69 perform a compression process on the supplied audio data and video data, respectively.

【0081】例えば、圧縮パラメータが高圧縮率を示す
ものである場合には、それぞれ対応するバッファメモリ
82,83に送るデータ量を減らすことができ、逆に圧
縮パラメータが低圧縮率を示すものである場合には、各
バッファメモリ82,83に送るデータ量を増やすこと
ができるようになる。
For example, when the compression parameter indicates a high compression rate, the amount of data sent to the corresponding buffer memories 82 and 83 can be reduced, and conversely, the compression parameter indicates a low compression rate. In some cases, the amount of data sent to each buffer memory 82, 83 can be increased.

【0082】すなわち、本実施例の送信装置では、以下
の図9に示すようなフローチャートの処理を行うこと
で、圧縮パラメータの指定制御を行うようにしている。
That is, in the transmitting apparatus of this embodiment, the compression parameter designation control is performed by performing the processing of the flowchart shown in FIG. 9 below.

【0083】この図9において、ステップS51では、
上記音声データバッファメモリ82及び映像データバッ
ファメモリ83の内容量の測定値Dをそれぞれ求める。
なお、上記測定値Dは以下の式で求める。 D=(バッファ読み出しアドレス)−(バッファ書き込
みアドレス)
In FIG. 9, in step S51,
The measured values D of the internal capacities of the audio data buffer memory 82 and the video data buffer memory 83 are obtained.
The measured value D is calculated by the following formula. D = (buffer read address)-(buffer write address)

【0084】次のステップS52では、当該音声データ
と映像データについての上記各測定値Dと、それぞれ対
応する音声データバッファメモリ82と映像データバッ
ファメモリ83の内容量のそれぞれの上限値Dmaxと
から、D>Dmaxを判定し、ノーと判定した場合には
ステップS53に進み、逆にイエスと判定した場合には
ステップS54に進む。
At the next step S52, from the measured values D of the audio data and the video data, and the respective upper limit values Dmax of the internal capacities of the audio data buffer memory 82 and the video data buffer memory 83, respectively, If D> Dmax is determined, and if NO is determined, the process proceeds to step S53. Conversely, if YES is determined, the process proceeds to step S54.

【0085】ステップS54では、上記圧縮パラメータ
指定回路85において、音声データ圧縮回路67と映像
データ圧縮回路69でそれぞれ圧縮率が上がるような圧
縮パラメータを指定して、上記音声データ圧縮回路67
と映像データ圧縮回路69に送る。このステップS54
の後はステップS61に戻る。
In step S54, the compression parameter designating circuit 85 designates a compression parameter for increasing the compression rate in the audio data compression circuit 67 and the video data compression circuit 69 respectively, and the audio data compression circuit 67 is designated.
To the video data compression circuit 69. This step S54
After that, the process returns to step S61.

【0086】一方、上記ステップS52においてノーと
判断された場合のステップS53では、上記各測定値D
と、音声データバッファメモリ82と映像データバッフ
ァメモリ83の内容量の各下限値Dminとから、それ
ぞれD<Dminを判定する。当該ステップS53にお
いて、ノーと判定した場合にはステップS51に戻り、
イエスと判断した場合にはステップS55に進む。
On the other hand, if the result of the determination in step S52 is NO, then in step S53 the measured values D
And D <Dmin from the respective lower limit values Dmin of the internal capacities of the audio data buffer memory 82 and the video data buffer memory 83. When it is determined No in step S53, the process returns to step S51,
If YES is determined, the process proceeds to step S55.

【0087】ステップS55では、上記圧縮パラメータ
指定回路85において、音声データ圧縮回路67と映像
データ圧縮回路69でそれぞれ圧縮率が下がるような圧
縮パラメータを指定して、上記音声データ圧縮回路67
と映像データ圧縮回路69に送る。このステップS55
の後はステップS61に戻る。
In step S55, the compression parameter designating circuit 85 designates a compression parameter for reducing the compression rate in each of the audio data compression circuit 67 and the video data compression circuit 69, and the audio data compression circuit 67 is designated.
To the video data compression circuit 69. This step S55
After that, the process returns to step S61.

【0088】これにより、本実施例の送信装置では、音
声データバッファメモリ82及び映像データバッファメ
モリ83の内容量が多くなってこれらバッファメモリ8
2及び83における入力から出力までの時間遅れ及び時
間のずれが適正な値を越えるようになっても、当該時間
送り及び時間のずれを適正な値に回復することができ、
また、音声データバッファメモリ82及び映像データバ
ッファメモリ83の内容量が少なくなって音声や映像が
途切れるおそれがでてきても、当該音声や映像の途切れ
を防ぐことができるようになる。
As a result, in the transmitting apparatus of this embodiment, the internal capacities of the audio data buffer memory 82 and the video data buffer memory 83 increase, and the buffer memory 8
Even if the time delay from the input to the output and the time lag in 2 and 83 exceed the proper values, the time feed and the time lag can be restored to the proper values,
Further, even if the contents of the audio data buffer memory 82 and the video data buffer memory 83 become small and there is a risk that audio or video will be interrupted, the audio or video can be prevented from being interrupted.

【0089】上述のようにして音声データバッファメモ
リ82から読み出された圧縮された音声データと、映像
データバッファメモリ83から読み出された圧縮された
映像データとは、マルチプレクサ5によってマルチプレ
クスされ、その後ネットワーク送信部7に送られ、当該
ネットワーク送信部7から例えばイーサネットなどのネ
ットワーク8を経て、受信側のネットワーク受信部11
に送られる。
The compressed audio data read from the audio data buffer memory 82 as described above and the compressed video data read from the video data buffer memory 83 are multiplexed by the multiplexer 5. After that, it is sent to the network transmission unit 7, and from the network transmission unit 7 via the network 8 such as Ethernet, the network reception unit 11 on the reception side.
Sent to.

【0090】また、本実施例の送信装置の入力端子89
には、送信信号として音声及び動画信号を除く信号であ
る例えばテキストデータやプログラムデータ,数値デー
タ,他のバイナリデータのような信号が入力される。こ
のデータは、検出回路93に送られる。当該検出回路9
3においては、上記音声及び動画を除くデータを検出す
るとそのまま当該データを出力して、データ処理回路9
4に送る。
Further, the input terminal 89 of the transmitter of the present embodiment.
A signal, such as text data, program data, numerical data, or other binary data, which is a signal excluding audio and moving image signals, is input as a transmission signal. This data is sent to the detection circuit 93. The detection circuit 9
In 3, the data processing circuit 9 outputs the data as it is when the data other than the audio and the moving image is detected.
Send to 4.

【0091】当該データ処理回路94では、供給された
データに対する所定の処理としては、例えば誤り訂正処
理等を行い、その後、データバッファメモリ95に送
る。当該データバッファメモリ95では、データを一旦
蓄えた後に、上記マルチプレクサ5に送る。
The data processing circuit 94 performs, for example, error correction processing as the predetermined processing on the supplied data, and then sends it to the data buffer memory 95. The data buffer memory 95 temporarily stores the data and then sends the data to the multiplexer 5.

【0092】このように、本実施例の送信側において
は、上記検出回路93を有し、送信信号として前記音声
や動画を除く他のデータも送信できるようになってい
る。
As described above, the transmitting side of the present embodiment has the above-mentioned detection circuit 93 so that other data other than the voice and the moving picture can be transmitted as the transmission signal.

【0093】さらに、本実施例の送信側では、上記A/
D変換回路65及び66からの各音声データ及び映像デ
ータも、上記検出回路93に送られる。
Further, on the transmitting side of this embodiment, the above A /
The respective audio data and video data from the D conversion circuits 65 and 66 are also sent to the detection circuit 93.

【0094】このときの上記検出回路93では、音声デ
ータに対しては例えば人間の聴覚特性を考慮して当該音
声データから低域の部分を検出したり、人間の声の部分
のように特に重要な音声部分を検出したりする。また、
映像データに対しては例えば人間の視覚特性を考慮して
当該映像データから特に視覚的に重要な映像部分を検出
したり、映像内容で特に重要な部分を検出したりする。
この検出回路93からは、上記音声データと映像データ
にそれぞれ対応する検出信号が出力され、この検出信号
が上記演算判断回路84に送られる。
In the detection circuit 93 at this time, for voice data, for example, a low-frequency portion is detected from the voice data in consideration of human auditory characteristics, or particularly important such as a human voice portion. Detects various voice parts. Also,
For video data, for example, in consideration of human visual characteristics, a particularly visually important video portion is detected from the video data, or a particularly important portion in the video content is detected.
The detection circuit 93 outputs detection signals corresponding to the audio data and the video data, respectively, and the detection signals are sent to the calculation determination circuit 84.

【0095】上記演算判断回路84では、上記検出回路
93から上記音声データに対応する検出信号を受ける
と、上記圧縮パラメータ指定回路85に対して制御信号
を出力する。
When the arithmetic decision circuit 84 receives the detection signal corresponding to the audio data from the detection circuit 93, it outputs a control signal to the compression parameter designation circuit 85.

【0096】上記圧縮パラメータ指定回路85では、上
記演算判断回路84からの音声データ用の制御信号を受
けると、例えば上記音声データの重要な部分に対する音
声データ圧縮回路67での圧縮処理の際の圧縮パラメー
タを、低圧縮率のものとする制御若しくは圧縮を行わな
いときのパラメータにする制御を行う。逆に、上記圧縮
パラメータ指定回路85では、音声の重要でない部分に
対しては音声データバッファメモリ82の内容量に応じ
て上記圧縮パラメータを高圧縮率のものとする制御を行
う。
When the compression parameter designating circuit 85 receives the control signal for audio data from the operation judging circuit 84, it compresses, for example, an important part of the audio data in the compression processing in the audio data compression circuit 67. The parameter is controlled to be a low compression rate or to be a parameter when compression is not performed. On the contrary, the compression parameter designating circuit 85 controls the non-important part of the audio so that the compression parameter has a high compression rate according to the internal capacity of the audio data buffer memory 82.

【0097】このように、本実施例の送信装置では、音
声の重要な部分を除く部分については圧縮率を高くする
ことで、上記音声データバッファメモリ82の入力から
出力までの時間遅れを適正値に回復させることができ、
また、上記音声の重要部分については低圧縮率若しくは
非圧縮とすることで、送信される音声を高品質を保つこ
とができるようになる。
As described above, in the transmitting apparatus of the present embodiment, the compression rate is increased for the portion excluding the important portion of the voice so that the time delay from the input to the output of the voice data buffer memory 82 is set to an appropriate value. Can be restored to
Also, by setting a low compression rate or non-compression for the important part of the voice, it becomes possible to maintain high quality of the transmitted voice.

【0098】一方、上記圧縮パラメータ指定回路85
は、上記演算判断回路84からの映像データ用の制御信
号を受けると、例えば上記映像データの重要な部分に対
する映像データ圧縮回路69での圧縮処理の際の圧縮パ
ラメータを、低圧縮率のものとする制御若しくは圧縮を
行わないときのパラメータにする制御を行う。逆に、上
記圧縮パラメータ指定回路85では、映像の重要でない
部分に対しては映像データバッファメモリ83の内容量
に応じて上記圧縮パラメータを高圧縮率のものとする制
御を行う。
On the other hand, the compression parameter designating circuit 85 described above.
When receiving the control signal for the video data from the arithmetic decision circuit 84, for example, the compression parameter at the time of the compression processing in the video data compression circuit 69 for the important part of the video data is set to a low compression rate. Or control to set the parameter when compression is not performed. On the contrary, the compression parameter designating circuit 85 controls the non-important part of the video so that the compression parameter has a high compression rate in accordance with the internal capacity of the video data buffer memory 83.

【0099】これにより、本実施例の送信装置では、映
像の重要な部分を除く部分については圧縮率を高くする
ことで、上記映像データバッファメモリ83の入力から
出力までの時間遅れを適正値に回復させることができ、
また、上記映像の重要部分については低圧縮率若しくは
非圧縮とすることで、送信される映像を高品質を保つこ
とができるようになる。
As a result, in the transmitting apparatus of this embodiment, the compression rate is increased in the portions other than the important portions of the video so that the time delay from the input to the output of the video data buffer memory 83 becomes a proper value. Can be recovered,
Further, by setting a low compression rate or non-compression to the important part of the video, it becomes possible to maintain high quality of the video to be transmitted.

【0100】次に、本実施例の受信側において、上述し
たような送信データを受信するネットワーク受信部11
によって受信されたデータは、分離回路12によって上
記圧縮された音声データと映像データとに分離され、そ
れぞれ対応する音声データバッファメモリ(FIFOメ
モリ)13と映像データバッファメモリ(FIFOメモ
リ)14に送られる。
Next, on the receiving side of this embodiment, the network receiving section 11 for receiving the above-mentioned transmission data.
The data received by is separated into the compressed audio data and video data by the separation circuit 12 and sent to the corresponding audio data buffer memory (FIFO memory) 13 and video data buffer memory (FIFO memory) 14, respectively. .

【0101】上記音声データバッファメモリ13や映像
データバッファメモリ14から読み出された音声データ
と映像データは、それぞれ対応する伸張処理及びD/A
変換を施す伸張D/A変換回路18,19に送られる。
これら伸張D/A変換回路18,19では、前記A/D
変換圧縮回路3,4での各圧縮処理に対応する伸張処理
がそれぞれ施され、その後D/A変換して出力する。
The audio data and the video data read from the audio data buffer memory 13 and the video data buffer memory 14 are respectively subjected to the corresponding decompression processing and D / A.
It is sent to the decompression D / A conversion circuits 18 and 19 which perform conversion.
In the expansion D / A conversion circuits 18 and 19, the A / D
Decompression processing corresponding to each compression processing in the conversion compression circuits 3 and 4 is performed, and then D / A converted and output.

【0102】上記伸張D/A変換回路18からの音声信
号はスピーカ19に送られ、上記伸張D/A変換回路1
9からの映像信号はモニタディスプレイ24に送られ
る。
The audio signal from the expansion D / A conversion circuit 18 is sent to the speaker 19, and the expansion D / A conversion circuit 1 is transmitted.
The video signal from 9 is sent to the monitor display 24.

【0103】また、上記分離回路12に供給された受信
信号は、当該分離回路12を介して検出回路25にも送
られる。検出回路25では、上記受信信号から音声及び
動画の信号を除く信号である例えば上記テキストデータ
やプログラムデータ,数値データ,他のバイナリデータ
のようなの信号を検出する。
The received signal supplied to the separation circuit 12 is also sent to the detection circuit 25 via the separation circuit 12. The detection circuit 25 detects signals such as the text data, program data, numerical data, and other binary data, which are signals obtained by removing the audio and moving image signals from the received signal.

【0104】この検出回路25において上記音声や動画
の信号を除くデータを検出すると、当該検出回路25か
らは、上記分離回路12に対して検出信号が出力され
る。上記分離回路12は、上記検出回路25からの検出
信号が供給されると、上記受信信号から当該検出信号に
応じたデータのみを分離して、データ処理回路26に送
る。
When the detection circuit 25 detects data other than the audio and moving image signals, the detection circuit 25 outputs a detection signal to the separation circuit 12. When the detection signal from the detection circuit 25 is supplied, the separation circuit 12 separates only the data corresponding to the detection signal from the reception signal and sends it to the data processing circuit 26.

【0105】当該データ処理回路26では、供給された
データに対して所定の処理を施した後、出力端子から出
力する。なお、上記所定の処理としては、例えば誤り訂
正処理等を挙げることができる。
In the data processing circuit 26, the supplied data is subjected to predetermined processing and then output from the output terminal. It should be noted that examples of the predetermined processing include error correction processing and the like.

【0106】このように、本実施例の受信側において
は、上記検出回路25を有し、上記分離回路12が当該
検出回路25からの検出信号に応じて、受信信号から音
声や動画以外のデータを分離することによって、上記音
声や動画を除くデータについての処理を可能となってい
る。
As described above, the receiving side of this embodiment has the detection circuit 25, and the separation circuit 12 responds to the detection signal from the detection circuit 25 to detect data other than voice or moving image from the reception signal. By separating the above, it is possible to process data other than the above-mentioned audio and moving images.

【0107】次に、本発明の他の実施例の構成を図10
に示す。
Next, the configuration of another embodiment of the present invention is shown in FIG.
Shown in.

【0108】この図10において、送信側ホストコンピ
ュータには、モニタディスプレイ40とマイクロホン4
1とビデオカメラ42が接続され、またネットワーク4
3を介して受信側ホストコンピュータと接続される。
In FIG. 10, a monitor display 40 and a microphone 4 are provided on the transmitting side host computer.
1 and the video camera 42 are connected, and the network 4
3 is connected to the receiving side host computer.

【0109】当該送信側ホストコンピュータにおいて、
CPU30は、メインメモリ31に保持されているプロ
グラムデータを用いて各部を制御すると共に、上述した
図1の各バッファメモリ内容量測定回路86,演算判断
回路84,検出回路93,データ処理回路94等の機能
を備えているものである。
In the transmitting host computer,
The CPU 30 controls each unit by using the program data held in the main memory 31, and at the same time, the buffer memory internal capacity measuring circuit 86, the operation judging circuit 84, the detecting circuit 93, the data processing circuit 94, etc. of FIG. 1 described above. It has the function of.

【0110】ビデオカメラ42からの映像信号は、A/
D変換圧縮処理部38によってA/D変換されると共に
前述したような圧縮処理が施され、バッファメモリ34
に一時蓄えられる。このバッファメモリ34は、前述の
各実施例の映像データバッファメモリ83として機能す
る部分と共に、前記フレームバッファ68としても機能
する部分をも有するしている。ただし、前述のフレーム
バッファ68には圧縮前の映像データが取り込まれる例
を挙げているが、この図10に示すバッファメモリ34
の例では圧縮後の映像データを取り込むようにしてい
る。
The video signal from the video camera 42 is A /
The A / D conversion is performed by the D conversion compression processing unit 38 and the compression processing as described above is performed, and the buffer memory 34
Temporarily stored in. The buffer memory 34 has a part that functions as the video data buffer memory 83 of each of the above-described embodiments and a part that also functions as the frame buffer 68. However, although an example in which the video data before compression is taken in the frame buffer 68 is given, the buffer memory 34 shown in FIG.
In the above example, the compressed video data is loaded.

【0111】一方、マイクロホン41からの音声信号
は、A/D変換圧縮処理部37によってA/D変換され
ると共に前述したような圧縮処理が施され、バッファメ
モリ33に一時蓄えられる。このバッファメモリ33
は、前述の図1の音声データバッファメモリ82として
の機能を有する。
On the other hand, the audio signal from the microphone 41 is A / D converted by the A / D conversion compression processing section 37, subjected to the above-described compression processing, and temporarily stored in the buffer memory 33. This buffer memory 33
Has a function as the audio data buffer memory 82 of FIG.

【0112】また、フレームメモリ32には、例えばC
PU30によって形成された映像フレームデータや、ビ
デオカメラ42によって撮影された映像に基づく映像フ
レームデータが記憶される。当該フレームメモリ32か
らの映像フレームデータは、ディスプレイインタフェー
ス36を介してモニタディスプレイ40に送られて表示
される。
In the frame memory 32, for example, C
The video frame data formed by the PU 30 and the video frame data based on the video imaged by the video camera 42 are stored. The video frame data from the frame memory 32 is sent to the monitor display 40 via the display interface 36 and displayed.

【0113】さらに、上記バッファメモリ33,34に
蓄えられた圧縮された音声データと映像データは、例え
ばCPU30によってマルチプレクスされた後にバッフ
ァメモリ35に一旦蓄えられてから読み出される。な
お、バッファメモリ35は図1のデータバッファメモリ
95としても機能する。当該バッファメモリ35から読
み出されたデータは、ネットワークインタフェース39
に接続されたネットワーク43を介して、受信側ホスト
コンピュータに送られる。
Further, the compressed audio data and video data stored in the buffer memories 33 and 34 are multiplexed, for example, by the CPU 30, and then temporarily stored in the buffer memory 35 and then read. The buffer memory 35 also functions as the data buffer memory 95 of FIG. The data read from the buffer memory 35 is the network interface 39.
It is sent to the receiving side host computer via the network 43 connected to.

【0114】次に、受信側ホストコンピュータには、モ
ニタディスプレイ61とスピーカ62が接続され、さら
にネットワーク43を介して送信側ホストコンピュータ
と接続される。
Next, a monitor display 61 and a speaker 62 are connected to the receiving side host computer, and further connected to the transmitting side host computer via the network 43.

【0115】当該受信側ホストコンピュータにおいて、
CPU52は、メインメモリ53に保持されているプロ
グラムデータを用いて各部を制御したり、また、各種の
演算を行う。
In the receiving host computer,
The CPU 52 uses the program data held in the main memory 53 to control each unit and perform various calculations.

【0116】上記ネットワーク43を介して上記送信側
ホストコンピュータから送られてきたデータは、ネット
ワークインタフェース50を介してバッファメモリ51
に一旦蓄えられた後、読み出される。
The data sent from the sending host computer via the network 43 is transferred to the buffer memory 51 via the network interface 50.
It is stored once in and then read.

【0117】当該バッファメモリ51から読み出された
受信データからは、例えばCPU52によって上記圧縮
された音声データと映像データとが分離され、それぞれ
対応するバッファメモリ54,55に送られる。
From the received data read from the buffer memory 51, for example, the compressed audio data and video data are separated by the CPU 52 and sent to the corresponding buffer memories 54 and 55, respectively.

【0118】バッファメモリ54に送られた圧縮された
映像データは、当該バッファメモリ54から読み出され
てデータ伸張処理部56に送られて上記送信側ホストコ
ンピュータでの圧縮に対応する伸張処理がなされる。当
該伸張された映像データは、フレームメモリに蓄えられ
てフレームとなされ、ディスプレイインタフェース58
を介してモニタディスプレイ61に送られて表示され
る。
The compressed video data sent to the buffer memory 54 is read out from the buffer memory 54 and sent to the data expansion processing unit 56, where expansion processing corresponding to the compression in the transmission side host computer is performed. It The decompressed video data is stored in the frame memory to form a frame, and the display interface 58
It is sent to and displayed on the monitor display 61 via.

【0119】また、バッファメモリ55に送られた圧縮
された音声データは、当該メモリ55から読み出されて
データ伸張処理部59に送られて上記送信側ホストコン
ピュータでの圧縮に対応する伸張処理がなされる。当該
伸張された音声データは、D/A変換処理部60によっ
てアナログの音声信号に変換された後、スピーカ62に
送られる。
Further, the compressed audio data sent to the buffer memory 55 is read from the memory 55 and sent to the data expansion processing unit 59, where the expansion processing corresponding to the compression in the transmission side host computer is performed. Done. The decompressed audio data is converted to an analog audio signal by the D / A conversion processing unit 60 and then sent to the speaker 62.

【0120】上述したように、本発明の各実施例装置に
よれば音声データバッファメモリ82及び映像データバ
ッファメモリ83の内容量の各測定値Dが、これら各バ
ッファメモリ82,83の各内容量のそれぞれの上限値
Dmaxを越えたことを検出すると、当該音声データバ
ッファメモリ82及び映像データバッファメモリ83に
おける音声及び動画データの取り込み時間と送信時間と
の差を上限値Dmaxと下限値Dminとの間とするた
めに、音声及び動画信号の圧縮パラメータの指定を制御
するようにしているので、上記音声データバッファメモ
リ82及び映像データバッファメモリ83での入力から
出力までの時間遅れ及び時間のずれを適正な値に回復で
き、また音声及び映像の途切れを防ぐことを可能として
いる。
As described above, according to each of the embodiments of the present invention, each measured value D of the internal capacity of the audio data buffer memory 82 and the video data buffer memory 83 corresponds to the internal capacity of each of the buffer memories 82 and 83. When the upper limit value Dmax and the lower limit value Dmin of the audio data buffer memory 82 and the video data buffer memory 83 are detected, the difference between the upper limit value Dmax and the lower limit value Dmin is detected. Since the specification of the compression parameters of the audio and moving image signals is controlled in order to maintain the interval, the time delay and the time lag from the input to the output in the audio data buffer memory 82 and the video data buffer memory 83 are controlled. It is possible to recover to an appropriate value, and it is possible to prevent interruptions in audio and video.

【0121】また、本実施例の送信装置においては、検
出回路93を設け、この検出回路93によって受信信号
が動画及び音声を除くデータであることを検出したとき
には、データ処理回路94においてそのまま処理するよ
うにしたことで、送信信号が例えばテキストデータなど
である場合に、データの内容が変化することを防いでい
る。
Further, the transmitting apparatus of this embodiment is provided with the detecting circuit 93, and when the detecting circuit 93 detects that the received signal is the data excluding the moving image and the sound, the data processing circuit 94 directly processes it. By doing so, when the transmission signal is, for example, text data, the content of the data is prevented from changing.

【0122】さらに、本実施例の送信装置においては、
検出回路93によって送信信号から映像において特に重
要な部分を検出したときには演算判断回路84によって
圧縮パラメータ指定回路85を制御し、これら重要な部
分を除く他の部分については高圧縮率でデータ圧縮を行
うようにすることで、音声データバッファメモリ82及
び映像データバッファメモリ83の入力から出力までの
時間遅れを適正値に回復させるようにし、上記特に重要
な部分については低圧縮率若しくは非圧縮によってその
まま処理することで、この部分の信号については音声や
映像の品質が低下することを防いでいる。
Furthermore, in the transmitter of this embodiment,
When the detection circuit 93 detects a particularly important part in the video from the transmission signal, the arithmetic determination circuit 84 controls the compression parameter designating circuit 85, and the other parts other than these important parts are compressed at a high compression rate. By doing so, the time delay from the input to the output of the audio data buffer memory 82 and the video data buffer memory 83 is restored to an appropriate value, and the particularly important part is processed as it is by a low compression rate or non-compression. By doing so, it is possible to prevent the quality of audio and video from deteriorating for the signal in this portion.

【0123】[0123]

【発明の効果】上述のように本発明の送信装置において
は、信号の取り込み時間と送信する時間との差が第1の
時間内を越えたことを検出したときに、信号の取り込み
時間と送信する時間との差を第1の時間と第2の時間と
の間と成すために、音声及び/又は映像の圧縮率を制御
することで、バッファ手段の入力から出力までの時間遅
れを適正値に回復させることと、音声や映像の途切れを
防ぐことを可能としている。
As described above, in the transmitting apparatus of the present invention, when it is detected that the difference between the signal acquisition time and the transmission time exceeds the first time, the signal acquisition time and the transmission time are transmitted. The time delay from the input to the output of the buffer means is adjusted to an appropriate value by controlling the compression ratio of the audio and / or video so that the difference between the time and the time between the first time and the second time is controlled. It is possible to recover to the above and to prevent interruption of audio and video.

【0124】また、本発明の送信装置においては、第3
の検出手段によって送信信号が音声及び/又は動画信号
を除く信号であることを検出したときには、そのまま処
理することで、送信信号が例えばテキストデータなどで
ある場合に、データの内容が変化することを防止でき
る。
Further, in the transmitting apparatus of the present invention, the third
When the transmission means detects that the transmission signal is a signal excluding the audio and / or moving image signals, the processing is performed as it is, and the content of the data is changed when the transmission signal is, for example, text data. It can be prevented.

【0125】さらに、本発明の送信装置によれば、第4
の検出手段を設け、この第4の検出手段によって送信信
号の所定の部分を検出したときには、その所定の部分を
除く他の部分の送信を中止することで、バッファ手段の
入力から出力までの時間遅れを適正値に回復させること
ができ、その所定の部分についてはそのまま処理するこ
とで、この所定の部分の信号については送信可能とす
る。
Further, according to the transmitting apparatus of the present invention, the fourth
When the predetermined portion of the transmission signal is detected by the fourth detecting means, the transmission of the other portion excluding the predetermined portion is stopped, so that the time from the input to the output of the buffer means is increased. The delay can be recovered to an appropriate value, and by processing the predetermined portion as it is, the signal of the predetermined portion can be transmitted.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明実施例の送信装置及びこれに対応する受
信側の装置の概略構成を示すブロック回路図である。
FIG. 1 is a block circuit diagram showing a schematic configuration of a transmitting apparatus and an apparatus on the receiving side corresponding to the transmitting apparatus of an embodiment of the present invention.

【図2】本発明装置が適用される情報処理通信システム
の情報処理装置のモデルを示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a model of an information processing device of an information processing communication system to which the device of the present invention is applied.

【図3】マルチメディアデータの転送について説明する
ための図である。
FIG. 3 is a diagram for explaining transfer of multimedia data.

【図4】ネットワークでつながれたホスト間のマルチメ
ディアデータの転送について説明するための図である。
FIG. 4 is a diagram for explaining transfer of multimedia data between hosts connected by a network.

【図5】システム全体における情報処理装置の位置付け
について説明するための図である。
FIG. 5 is a diagram for explaining the positioning of the information processing device in the entire system.

【図6】無圧縮の場合の送受信バッファサイズと転送遅
延、効率の関係を示す特性図である。
FIG. 6 is a characteristic diagram showing a relationship between a transmission / reception buffer size, transfer delay, and efficiency in the case of no compression.

【図7】JPEG圧縮の画像の送受信バッファサイズと
転送遅延、効率の関係を示す特性図である。
FIG. 7 is a characteristic diagram showing a relationship between a transmission / reception buffer size of an image in JPEG compression, transfer delay, and efficiency.

【図8】情報処理装置と遅延との関係を説明するための
図である。
FIG. 8 is a diagram for explaining a relationship between an information processing device and delay.

【図9】本実施例装置における映像データバッファメモ
リの内容量測定と圧縮パラメータの指定についての処理
を説明するためのフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart for explaining a process of measuring an internal capacity of a video data buffer memory and designating a compression parameter in the apparatus of this embodiment.

【図10】本発明の他の実施例の送信側ホストコンピュ
ータと受信側ホストコンピュータの概略構成を示すブロ
ック回路図である。
FIG. 10 is a block circuit diagram showing a schematic configuration of a transmission-side host computer and a reception-side host computer according to another embodiment of the present invention.

【図11】従来の送信装置と送信装置の概略構成を示す
ブロック回路図である。
FIG. 11 is a block circuit diagram showing a schematic configuration of a conventional transmitter and a transmitter.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1,41・・・マイクロホン 2,42・・・ビデオカメラ 5・・・マルチプレクサ 6・・・データバッファメモリ 7・・・ネットワーク送信部 8・・・ネットワーク 9・・・ネットワーク受信部 12・・・分離回路 13,82・・・音声データバッファメモリ 14,83・・・映像データバッファメモリ 18・・・音声データの伸張D/A変換回路 19・・・ビデオデータの伸張D/A変換回路 24,40,61・・・モニタディスプレイ 25,93・・・検出回路 26,94・・・データ処理回路 27,62・・・スピーカ 30,52・・・CPU 31,53・・・メインメモリ 32,57・・・フレームメモリ 33,34,35,51,54,55・・・バッファメ
モリ 36,58・・・ディスプレイインタフェース 37・・・音声データA/D変換圧縮部 38・・・動画データA/D変換圧縮部 56・・・音声データ用データ伸張部 59・・・映像データ用データ伸張部 60・・・音声データD/A変換部 65,66・・・A/D変換回路 67・・・音声データ圧縮回路 68・・・フレームバッファ 69・・・映像データ圧縮回路 84・・・演算判断回路 85・・・圧縮パラメータ指定回路 86・・・バッファメモリ内容量測定回路 95・・・データバッファメモリ
1, 41 ... Microphone 2, 42 ... Video camera 5 ... Multiplexer 6 ... Data buffer memory 7 ... Network transmitter 8 ... Network 9 ... Network receiver 12 ... Separation circuit 13, 82 ... Audio data buffer memory 14, 83 ... Video data buffer memory 18 ... Audio data expansion D / A conversion circuit 19 ... Video data expansion D / A conversion circuit 24, 40, 61 ... Monitor display 25, 93 ... Detection circuit 26, 94 ... Data processing circuit 27, 62 ... Speaker 30, 52 ... CPU 31, 53 ... Main memory 32, 57 ... Frame memory 33, 34, 35, 51, 54, 55 ... Buffer memory 36, 58 ... Display interface 37 ..Voice data A / D conversion compression unit 38 ... Video data A / D conversion compression unit 56 ... Audio data data expansion unit 59 ... Video data data expansion unit 60 ... Audio data D / A conversion unit 65, 66 ... A / D conversion circuit 67 ... Audio data compression circuit 68 ... Frame buffer 69 ... Video data compression circuit 84 ... Calculation judgment circuit 85 ... Compression parameter designation Circuit 86 ... Buffer memory capacity measuring circuit 95 ... Data buffer memory

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 5/38 7/10 7/24 (72)発明者 田辺 充 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 6 Identification number Reference number within the agency FI Technical indication location H04N 5/38 7/10 7/24 (72) Inventor Mitsuru Tanabe 6-chome Kitashinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo 7th 35th Sony Corporation

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 信号の取り込み時間と送信する時間との
差を所定時間以内となして音声及び/又は動画信号を送
信する実時間の送信装置であって、 信号を取り込む取り込み手段と、 音声及び/又は動画信号を圧縮する圧縮手段と、 音声及び/又は動画信号を送信する送信手段と、 音声及び/又は動画信号の取り込み時間と送信する時間
との差が、上限としての第1の時間内であることを検出
する第1の検出手段と、 音声及び/又は動画信号の取り込み時間と送信する時間
との差が、下限としての第2の時間内であることを検出
する第2の検出手段と、 信号をバッファリングするバッファ手段と、 上記信号の取り込み時間と送信する時間との差が上記第
1の時間内を越えたことを検出したときに、上記信号の
取り込み時間と送信する時間との差を上記第1の時間と
第2の時間との間と成すために、音声及び/又は動画信
号の上記圧縮を制御する制御手段とを有することを特徴
とする送信装置。
1. A real-time transmitting device for transmitting a voice and / or video signal within a predetermined time with a difference between a signal capturing time and a transmitting time, comprising: a capturing means for capturing a signal; And / or a compression means for compressing the moving picture signal, a transmitting means for transmitting the sound and / or the moving picture signal, and a difference between the capturing time of the sound and / or the moving picture signal and the transmitting time is within the first time as an upper limit. And a second detecting means for detecting that the difference between the capturing time of the audio and / or moving image signal and the transmitting time is within the second time as the lower limit. And a buffer means for buffering the signal, and when detecting that the difference between the signal acquisition time and the transmission time exceeds the first time, the signal acquisition time and the transmission time The difference in order to achieve a between the first time and the second time, transmission apparatus characterized by a control means for controlling the compression of audio and / or video signals.
【請求項2】 送信信号が音声及び/又は動画信号を除
く信号であることを検出する第3の検出手段を設け、 音声及び/又は動画信号を除く信号をも送信すると共
に、上記第3の検出手段によって送信信号が音声及び/
又は動画信号を除く信号であることを検出したときに
は、当該音声及び/又は動画信号を除く信号に対しては
そのまま処理することを特徴とする請求項1記載の送信
装置。
2. A third detection means for detecting that the transmission signal is a signal excluding a voice and / or a moving image signal is provided, and a signal excluding a voice and / or a moving image signal is also transmitted, and at the same time as the third aspect. The transmission signal is voice and / or detected by the detection means.
Alternatively, when it is detected that the signal is a signal excluding the moving image signal, the signal other than the sound and / or the moving image signal is processed as it is.
【請求項3】 送信信号の所定の部分を検出する第4の
検出手段を設け、 当該第4の検出手段によって上記所定の部分を検出した
ときには、当該所定の部分についてはそのまま処理し、
他の部分については送信を中止することを特徴とする請
求項1又は2記載の送信装置。
3. A fourth detecting means for detecting a predetermined portion of the transmission signal is provided, and when the fourth detecting means detects the predetermined portion, the predetermined portion is processed as it is,
The transmitting device according to claim 1, wherein transmission is stopped for other portions.
JP31558493A 1993-12-15 1993-12-15 Transmitter Pending JPH07170292A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31558493A JPH07170292A (en) 1993-12-15 1993-12-15 Transmitter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31558493A JPH07170292A (en) 1993-12-15 1993-12-15 Transmitter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07170292A true JPH07170292A (en) 1995-07-04

Family

ID=18067117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31558493A Pending JPH07170292A (en) 1993-12-15 1993-12-15 Transmitter

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07170292A (en)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10303971A (en) * 1997-04-23 1998-11-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Message communication system
US6278691B1 (en) 1997-02-17 2001-08-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Communications system
JP2002152310A (en) * 2000-08-28 2002-05-24 Sony Corp Radio transmitting device and method, radio receiving device and method, radio transmitting/receiving system and storage medium
CN100363746C (en) * 2004-01-18 2008-01-23 威盛电子股份有限公司 Method for measuring multimedia recording and playing device
US7499085B2 (en) 2002-06-17 2009-03-03 Panasonic Corporation Information terminal with controller for stopping voice data
US7765324B2 (en) 2003-06-10 2010-07-27 Sony Corporation Transmission apparatus and method, recording medium, and program thereof
JP2011193300A (en) * 2010-03-15 2011-09-29 Omron Corp Image processing apparatus, image processing method, image processing system, control program, and recording medium
JP2013532410A (en) * 2010-05-14 2013-08-15 クゥアルコム・インコーポレイテッド A rate adaptation method for the delivery of multimedia content over a network
JP2016208215A (en) * 2015-04-21 2016-12-08 ソニー株式会社 Transmitter, transmission method and program
KR20170137062A (en) * 2015-02-13 2017-12-12 디지털 배리어즈 서비스 엘티디. Video encoder

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0244881A (en) * 1988-08-05 1990-02-14 Toshiba Corp Moving picture encoding system
JPH03148981A (en) * 1989-11-06 1991-06-25 Fujitsu Ltd Picture signal encoding control system
JPH03204290A (en) * 1989-12-30 1991-09-05 Sony Corp Video signal coding method
JPH03283886A (en) * 1990-03-30 1991-12-13 Toshiba Corp Moving image encoder and inter-multiple point connector in inter-multiple point moving image transmission system
JPH0416082A (en) * 1990-05-09 1992-01-21 Sony Corp Moving picture encoding data transmission method
JPH0595538A (en) * 1991-10-02 1993-04-16 Toshiba Corp Picture coding device
JPH05219494A (en) * 1992-02-03 1993-08-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Video encoding processing method

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0244881A (en) * 1988-08-05 1990-02-14 Toshiba Corp Moving picture encoding system
JPH03148981A (en) * 1989-11-06 1991-06-25 Fujitsu Ltd Picture signal encoding control system
JPH03204290A (en) * 1989-12-30 1991-09-05 Sony Corp Video signal coding method
JPH03283886A (en) * 1990-03-30 1991-12-13 Toshiba Corp Moving image encoder and inter-multiple point connector in inter-multiple point moving image transmission system
JPH0416082A (en) * 1990-05-09 1992-01-21 Sony Corp Moving picture encoding data transmission method
JPH0595538A (en) * 1991-10-02 1993-04-16 Toshiba Corp Picture coding device
JPH05219494A (en) * 1992-02-03 1993-08-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Video encoding processing method

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6278691B1 (en) 1997-02-17 2001-08-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Communications system
JPH10303971A (en) * 1997-04-23 1998-11-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Message communication system
JP4644990B2 (en) * 2000-08-28 2011-03-09 ソニー株式会社 Wireless transmission apparatus and method, wireless reception apparatus and method, and computer program
JP2002152310A (en) * 2000-08-28 2002-05-24 Sony Corp Radio transmitting device and method, radio receiving device and method, radio transmitting/receiving system and storage medium
US7499085B2 (en) 2002-06-17 2009-03-03 Panasonic Corporation Information terminal with controller for stopping voice data
US7765324B2 (en) 2003-06-10 2010-07-27 Sony Corporation Transmission apparatus and method, recording medium, and program thereof
CN100363746C (en) * 2004-01-18 2008-01-23 威盛电子股份有限公司 Method for measuring multimedia recording and playing device
JP2011193300A (en) * 2010-03-15 2011-09-29 Omron Corp Image processing apparatus, image processing method, image processing system, control program, and recording medium
JP2013532410A (en) * 2010-05-14 2013-08-15 クゥアルコム・インコーポレイテッド A rate adaptation method for the delivery of multimedia content over a network
KR20170137062A (en) * 2015-02-13 2017-12-12 디지털 배리어즈 서비스 엘티디. Video encoder
JP2018509085A (en) * 2015-02-13 2018-03-29 デジタル バリアーズ サービシズ リミテッド Video encoder
US10951924B2 (en) 2015-02-13 2021-03-16 Digital Barriers Services Ltd. Video encoder
JP2016208215A (en) * 2015-04-21 2016-12-08 ソニー株式会社 Transmitter, transmission method and program
EP3531417A1 (en) * 2015-04-21 2019-08-28 Sony Corporation Transmission device, transmission method, and program
US10959126B2 (en) 2015-04-21 2021-03-23 Sony Corporation Transmission device, transmission method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6278478B1 (en) End-to-end network encoding architecture
US5490247A (en) Video subsystem for computer-based conferencing system
US5434913A (en) Audio subsystem for computer-based conferencing system
US5511003A (en) Encoding and decoding video signals using spatial filtering
US6125398A (en) Communications subsystem for computer-based conferencing system using both ISDN B channels for transmission
US5506954A (en) PC-based conferencing system
US5590128A (en) Dial lists for computer-based conferencing systems
JP3715332B2 (en) Communication system, receiving apparatus and method
US8160129B2 (en) Image pickup apparatus and image distributing method
US6618368B1 (en) Data gateway and method for relaying data
EP1919220A2 (en) Method and apparatus for dynamic bandwidth allocation of video over a digital subscriber line
US6084911A (en) Transmission of coded and compressed voice and image data in fixed bit length data packets
JP2003524909A (en) Method and apparatus for achieving a multimedia network interface
JP2001500331A (en) Video camera with general-purpose serial bus interface
US20040073953A1 (en) Audio/video apparatus for use with a cable television network
JPH07170292A (en) Transmitter
JP2007194823A (en) Video and audio controller, video and audio adjustment system, video and audio adjusting method, and program
Eleftheriadis et al. Algorithms and performance evaluation of the Xphone multimedia communication system
JP3799070B2 (en) Transmitting apparatus and method
CA2344595A1 (en) System and method for simultaneous viewing and/or listening to a plurality of transmitted multimedia streams through a centralized processing space
JPH07170503A (en) Receiver
JPH0775092A (en) Digital animation compressor and real time animation communication system using the same
JPH07170291A (en) Transmitter
JPH07170502A (en) Receiver
JP3304831B2 (en) Videophone apparatus, data compression / multiplexing method thereof, and recording medium storing data compression / multiplexing control program thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050502