JPH07169177A - Information recorder - Google Patents

Information recorder

Info

Publication number
JPH07169177A
JPH07169177A JP31173993A JP31173993A JPH07169177A JP H07169177 A JPH07169177 A JP H07169177A JP 31173993 A JP31173993 A JP 31173993A JP 31173993 A JP31173993 A JP 31173993A JP H07169177 A JPH07169177 A JP H07169177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
cartridge
information recording
reading
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31173993A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shigetoshi Hirai
重利 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP31173993A priority Critical patent/JPH07169177A/en
Publication of JPH07169177A publication Critical patent/JPH07169177A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

PURPOSE:To attain a high speed drive by reading out information without necessitating measurement by the drive. CONSTITUTION:In the case of loading a cartridge 40 in which an optical disk 1 is incorporated in an optical disk device in a direction shown by arrow A, an ID sensor detects the bar code a bar code area 43 provided on a cartridge label 42 stuck to the cartridge 40 and an ID hole 41. The CPU of the optical disk device reads ID by the bar code detected by the ID sensor, and controls the drive of the optical disk device by using information corresponding to the read ID.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、例えば光ディスクに
対して情報を記録したり、この記録された情報を再生す
る光ディスク装置等の情報記録装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information recording device such as an optical disc device for recording information on an optical disc and reproducing the recorded information.

【0002】[0002]

【従来の技術】光ディスク装置において、光ディスクを
個々に区別しドライブ動作(情報の記録、再生を行う際
の制御量)をその光ディスクに適応する技術が従来より
実施されており、特にトラッキングサーボ技術として光
ディスクの偏心をドライブ(光ディスクの回転駆動)に
おいて測定し、サーボ補正に用いることが提案実行され
ている。
2. Description of the Related Art In an optical disc apparatus, a technique has been conventionally implemented in which an optical disc is individually distinguished and a drive operation (a control amount at the time of recording and reproducing information) is applied to the optical disc, particularly as a tracking servo technique. It has been proposed to measure the eccentricity of an optical disc in a drive (rotational drive of the optical disc) and use it for servo correction.

【0003】光ディスク個々の特性データはドライブに
より測定して制御に活用するが、光ディスクをローディ
ングして必要なパラメータを測定した後、始めて上記制
御が可能となる。このため、光ディスク装置のドライブ
起動時には、光ディスクのパラメータ測定動作を伴い、
起動時間の伸長をきたす問題があった。
The characteristic data of each optical disk is measured by the drive and utilized for control. However, the above control can be performed only after the optical disk is loaded and necessary parameters are measured. Therefore, when the drive of the optical disk device is started, the parameter measurement operation of the optical disk is performed.
There was a problem that extended the startup time.

【0004】また、この方式では、光ディスクから直接
測定できる項目(サーボ動作に用いるディスク偏心、面
振れ量等)にはドライブ能力を適応できるが、ドライブ
のソフト的な動作(キャッシュ等)に適応させる情報に
ついてはディスクの運用履歴情報(ブロックアドレスの
アクセス頻度等)が必要なため、情報の蓄積を行わない
上記従来法では不可能であった。
Further, in this method, the drive capacity can be adapted to items directly measured from the optical disk (disk eccentricity used for servo operation, surface wobbling amount, etc.), but it can be adapted to the soft operation of the drive (cache, etc.). As for information, operation history information (access frequency of block address, etc.) of the disk is required, which is not possible with the above conventional method that does not store information.

【0005】また、もし使用履歴を保管できたとしても
3.5インチ系、5インチ系の光ディスクでは個々のデ
ィスクを区別するID(識別)が無いため情報管理が難
しかった。
Even if the usage history can be stored, it is difficult to manage information in 3.5-inch and 5-inch optical discs because there is no ID (identification) for discriminating each disc.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】上記したように、光デ
ィスク個々の特性データはドライブにより測定して制御
に活用するが、この場合、光ディスクのパラメータ測定
動作を伴い、起動時間の伸長をきたし、また、ドライブ
のソフト的な動作(キャッシュ等)に適応させる情報に
ついては蓄積できないという問題があった。そこで、こ
の発明は、ドライブによる測定を必要とせずに情報を読
出してドライブを高速化することのできる情報記録装置
を提供することを目的とする。
As described above, the characteristic data of each optical disc is measured by the drive and utilized for control. In this case, however, the start-up time is extended due to the parameter measurement operation of the optical disc, and However, there is a problem that the information adapted to the software operation of the drive (such as cache) cannot be stored. Therefore, it is an object of the present invention to provide an information recording apparatus capable of reading information and speeding up the drive without requiring measurement by the drive.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】この発明の情報記録装置
は、情報が記録されている情報記録媒体が組込まれてい
るカートリッジが挿入されて情報の再生を行う情報記録
装置において、上記カートリッジに設けられ、上記情報
記録媒体を識別する識別情報が記録されている識別情報
記録手段と、この識別情報記録手段の識別情報に対応し
て上記情報記録媒体の特性情報を記憶する記憶手段と、
上記挿入されるカートリッジに設けられた上記識別情報
記録手段の識別情報を読取る読取手段と、この読取手段
で読取った識別情報に対応する特性情報を上記記憶手段
から読出す読出手段と、この読出手段で読出した特性情
報に基づいて情報の再生を実行する実行手段とから構成
されている。
The information recording apparatus of the present invention is an information recording apparatus for reproducing information by inserting a cartridge incorporating an information recording medium on which information is recorded, which is provided in the cartridge. Identification information recording means for recording identification information for identifying the information recording medium, and storage means for storing characteristic information of the information recording medium corresponding to the identification information of the identification information recording means,
Reading means for reading the identification information of the identification information recording means provided in the cartridge to be inserted, reading means for reading the characteristic information corresponding to the identification information read by the reading means from the storage means, and the reading means. And executing means for reproducing the information on the basis of the characteristic information read in.

【0008】この発明の情報記録装置は、情報が記録さ
れている情報記録媒体が組込まれているカートリッジが
挿入されて情報の再生を行う情報記録装置において、上
記カートリッジに設けられ、上記情報記録媒体を識別す
る識別情報が記録されている識別情報記録手段と、この
識別情報記録手段の識別情報を上記カートリッジが挿入
される際に読取る読取手段と、この読取手段で読取った
識別情報に対応する上記情報記録媒体の特性情報を記憶
する記憶手段とから構成されている。
The information recording apparatus of the present invention is an information recording apparatus for reproducing information by inserting a cartridge incorporating an information recording medium having information recorded therein, the information recording apparatus being provided in the cartridge, Identifying information recording means for recording identification information, reading means for reading the identifying information of the identifying information recording means when the cartridge is inserted, and the above-mentioned corresponding to the identifying information read by the reading means. And a storage unit for storing characteristic information of the information recording medium.

【0009】この発明の情報記録装置は、情報が記録さ
れている情報記録媒体が組込まれているカートリッジが
挿入されて情報の再生を行う情報記録装置において、上
記カートリッジの所定の位置に設けられ、上記情報記録
媒体を識別する識別情報としてバーコードが形成された
バーコード形成エリアと、このバーコード形成エリアに
形成されたバーコードの識別情報に対応して上記情報記
録媒体の特性情報を記憶する記憶手段と、上記カートリ
ッジが挿入される際、上記カートリッジの挿入と上記バ
ーコード形成エリアに形成されたバーコードとを検出す
る検出手段と、この検出手段で上記カートリッジの挿入
が検出された際、上記検出手段で検出されたバーコード
の検出信号から上記情報記録媒体を識別する識別情報を
読取る読取手段と、この読取手段で読取った識別情報に
対応する特性情報を上記記憶手段から読出す読出手段
と、この読出手段で読出した識別情報に基づいて情報の
再生を実行する実行手段とから構成されている。
The information recording apparatus of the present invention is an information recording apparatus for reproducing information by inserting a cartridge incorporating an information recording medium on which information is recorded, which is provided at a predetermined position of the cartridge. A barcode forming area in which a barcode is formed as identification information for identifying the information recording medium, and characteristic information of the information recording medium corresponding to the identification information of the barcode formed in the barcode forming area are stored. Storage means, detection means for detecting the insertion of the cartridge and the bar code formed in the bar code forming area when the cartridge is inserted, and when the detection means detects the insertion of the cartridge, Reading means for reading the identification information for identifying the information recording medium from the detection signal of the barcode detected by the detecting means; And the characteristic information reading reading means from said storage means corresponding to the identification information read by the reading means, and a means for executing the reproduction of information based on the read identification information in the read means.

【0010】この発明の情報記録装置は、情報が記録さ
れている情報記録媒体が組込まれているカートリッジが
挿入されて情報の再生を行う情報記録装置において、上
記カートリッジに設けられ、上記情報記録媒体を識別す
る識別情報を含む磁気情報が記録されている磁気情報記
録手段と、この磁気情報記録手段に記録されている磁気
情報に含まれる識別情報に対応して上記情報記録媒体の
特性情報を記憶する記憶手段と、上記カートリッジが挿
入される際、上記磁気情報記録手段の磁気情報を読取る
磁気情報読取手段と、上記磁気情報読取手段で読取った
磁気情報から識別情報を読出し、読出した識別情報に対
応する特性情報を上記記憶手段から読出す読出手段と、
この読出手段で読出した特性情報に基づいて情報の再生
を実行する実行手段とから構成されている。
The information recording apparatus of the present invention is an information recording apparatus for reproducing information by inserting a cartridge incorporating an information recording medium on which information is recorded, the information recording apparatus being provided on the cartridge, Magnetic information recording means for recording magnetic information including identification information for identifying, and characteristic information of the information recording medium stored in correspondence with the identification information included in the magnetic information recorded in the magnetic information recording means. Storage means and magnetic information reading means for reading the magnetic information of the magnetic information recording means when the cartridge is inserted, and identification information is read from the magnetic information read by the magnetic information reading means, and read as identification information. Reading means for reading the corresponding characteristic information from the storage means,
It comprises an executing means for reproducing information based on the characteristic information read by the reading means.

【0011】[0011]

【作用】この発明は、情報が記録されている情報記録媒
体が組込まれているカートリッジが挿入されて情報の再
生を行う情報記録装置において、上記カートリッジに設
けられ、上記情報記録媒体を識別する識別情報が識別情
報記録手段に記録され、この識別情報に対応して上記情
報記録媒体の特性情報を記憶手段に記憶し、上記挿入さ
れるカートリッジに設けられた上記識別情報記録手段の
識別情報を読取り、読取った識別情報に対応する特性情
報を上記記憶手段から読出し、読出した特性情報に基づ
いて情報の再生を実行するようにしたものである。
According to the present invention, in an information recording apparatus for reproducing information by inserting a cartridge incorporating an information recording medium on which information is recorded, an identification provided on the cartridge for identifying the information recording medium. Information is recorded in the identification information recording means, characteristic information of the information recording medium is stored in the storage means corresponding to the identification information, and the identification information of the identification information recording means provided in the cartridge to be inserted is read. The characteristic information corresponding to the read identification information is read from the storage means, and the information is reproduced based on the read characteristic information.

【0012】この発明は、情報が記録されている情報記
録媒体が組込まれているカートリッジが挿入されて情報
の再生を行う情報記録装置において、上記カートリッジ
の所定の位置に設けられ、上記情報記録媒体を識別する
識別情報としてバーコードがバーコード形成エリアに形
成され、このバーコード形成エリアに形成されたバーコ
ードの識別情報に対応して上記情報記録媒体の特性情報
を記憶手段に記憶し、上記カートリッジが挿入される
際、上記カートリッジの挿入と上記バーコード形成エリ
アに形成されたバーコードとを検出手段で検出し、この
検出手段で上記カートリッジの挿入が検出された際、上
記検出手段で検出されたバーコードの検出信号から上記
情報記録媒体を識別する識別情報を読取り、この読取手
段で読取った識別情報に対応する特性情報を上記記憶手
段から読出し、読出した識別情報に基づいて情報の再生
を実行するようにしたものである。
According to the present invention, in an information recording apparatus for reproducing information by inserting a cartridge incorporating an information recording medium on which information is recorded, the information recording medium is provided at a predetermined position of the cartridge. A bar code is formed in the bar code forming area as identification information for identifying the bar code, and characteristic information of the information recording medium is stored in the storage means in correspondence with the bar code forming information formed in the bar code forming area. When the cartridge is inserted, the insertion of the cartridge and the bar code formed in the bar code forming area are detected by the detection means, and when the insertion of the cartridge is detected by the detection means, the detection means is detected. The identification information for identifying the information recording medium is read from the detected bar code detection signal, and the identification information read by the reading means is read. The corresponding characteristic information is obtained so as to perform the reproduction of the information based on the reading from the storage means, read out the identification information.

【0013】[0013]

【実施例】以下、この発明の一実施例について図面を参
照して説明する。図1は、本発明に係る光ディスク装置
で取扱われるカートリッジ40の外観を示すものであ
る。カートリッジ40の内部には光ディスク1が組込ま
れており、カートリッジ40は矢印A方向に光ディスク
装置にローディングされる。また、このカートリッジ4
0には、基本的な仕様であるIDホール41が設けら
れ、カートリッジラベル42が所定の位置に貼られる。
また、カートリッジラベル42には、IDホール41の
ローディング方向(図1に点線で示す)の同一線上の位
置にバーコードエリア(識別情報記録手段)43が設け
られている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows an external appearance of a cartridge 40 handled by the optical disk device according to the present invention. The optical disc 1 is incorporated in the cartridge 40, and the cartridge 40 is loaded in the optical disc device in the direction of arrow A. Also, this cartridge 4
An ID hole 41, which is a basic specification, is provided at 0, and a cartridge label 42 is attached at a predetermined position.
Further, the cartridge label 42 is provided with a barcode area (identification information recording means) 43 at a position on the same line in the loading direction of the ID hole 41 (shown by a dotted line in FIG. 1).

【0014】図2は、本発明に係る光ディスク装置を示
すものである。すなわち、光ディスク(情報記録媒体)
1の表面には、スパイラル状または同心円状に溝(記録
トラック)が形成されており、この光ディスク1は、モ
ータ2によって例えば一定の速度で回転される。このモ
ータ2は、モータ制御回路18によって制御されてい
る。
FIG. 2 shows an optical disk device according to the present invention. That is, an optical disc (information recording medium)
Grooves (recording tracks) are formed in a spiral or concentric shape on the surface of 1. The optical disc 1 is rotated by a motor 2 at a constant speed, for example. The motor 2 is controlled by a motor control circuit 18.

【0015】光ディスク1に対する情報の記録再生は、
光学ヘッド3によって行われる。この光学ヘッド3は、
リニアモータ31の可動部を構成する駆動コイル13に
固定されており、この駆動コイル13はリニアモータ制
御回路17に接続されている。 また、リニアモータ3
1の固定部には図示しない永久磁石が設けられ、駆動コ
イル13がリニアモータ制御回路17によって励磁され
ることにより、光学ヘッド3は情報記録媒体1の半径方
向に略等速で移動されるようになっている。
Recording and reproduction of information on the optical disc 1
This is performed by the optical head 3. This optical head 3
The linear motor 31 is fixed to a drive coil 13 that constitutes a movable portion, and the drive coil 13 is connected to a linear motor control circuit 17. In addition, the linear motor 3
A permanent magnet (not shown) is provided in the fixed portion of No. 1 and the drive coil 13 is excited by the linear motor control circuit 17 so that the optical head 3 is moved in the radial direction of the information recording medium 1 at a substantially constant speed. It has become.

【0016】上記光学ヘッド3には、対物レンズ6が図
示しないワイヤあるいは板ばねによって保持されてお
り、この対物レンズ6は、駆動コイル5によってフォー
カシング方向(レンズの光軸方向)に移動され、駆動コ
イル4によってトラッキング方向(レンズの光軸と直交
方向)に移動可能とされている。
An objective lens 6 is held on the optical head 3 by a wire or a leaf spring (not shown). The objective lens 6 is moved by a driving coil 5 in the focusing direction (optical axis direction of the lens) and driven. The coil 4 allows movement in the tracking direction (direction orthogonal to the optical axis of the lens).

【0017】また、レーザ制御回路14によって駆動さ
れる半導体レーザ発振器9より発生されたレーザ光は、
コリメータレンズ11a、ハーフプリズム11b、対物
レンズ6を介して光ディスク1上に照射され、この光デ
ィスク1からの反射光は、対物レンズ6、ハーフプリズ
ム11b、集光レンズ10a、およびシリンドリカルレ
ンズ10bを介して光検出器8に導かれる。
The laser light generated by the semiconductor laser oscillator 9 driven by the laser control circuit 14 is
The optical disc 1 is irradiated with light through the collimator lens 11a, the half prism 11b, and the objective lens 6, and the reflected light from the optical disc 1 passes through the objective lens 6, the half prism 11b, the condenser lens 10a, and the cylindrical lens 10b. It is guided to the photodetector 8.

【0018】上記光検出器8は、4分割の光検出セル8
a、8b、8c、8dによって構成されている。上記光
検出器8の光検出セル8aの出力信号は、増幅器12a
を介して加算器30a、30cの一端に供給され、光検
出セル8bの出力信号は、増幅器12bを介して加算器
30b、30dの一端に供給され、光検出セル8cの出
力信号は、増幅器12cを介して加算器30b、30c
の他端に供給され、光検出セル8dの出力信号は、増幅
器12dを介して加算器30a、30dの他端に供給さ
れるようになっている。
The photodetector 8 is a 4-division photodetector cell 8.
It is composed of a, 8b, 8c and 8d. The output signal of the photodetector cell 8a of the photodetector 8 is the amplifier 12a.
Is supplied to one end of each of the adders 30a and 30c, the output signal of the photodetector cell 8b is supplied to one end of each of the adders 30b and 30d via the amplifier 12b, and the output signal of the photodetector cell 8c is supplied to the amplifier 12c. Via adders 30b, 30c
The output signal of the photodetection cell 8d is supplied to the other ends of the adders 30a and 30d via the amplifier 12d.

【0019】上記加算器30aの出力信号は差動増幅器
OP1の反転入力端に供給され、この差動増幅器OP1
の非反転入力端には上記加算器30bの出力信号が供給
される。また、加算器30a,30bの出力信号は、加
算器30eに供給される。加算器30eの出力信号は信
号処理回路19に供給される。
The output signal of the adder 30a is supplied to the inverting input terminal of the differential amplifier OP1, and this differential amplifier OP1 is supplied.
The output signal of the adder 30b is supplied to the non-inverting input terminal of. The output signals of the adders 30a and 30b are supplied to the adder 30e. The output signal of the adder 30e is supplied to the signal processing circuit 19.

【0020】差動増幅器OP1は、上記加算器30a、
30bの差に応じてトラック差信号をトラッキング制御
回路16に供給するようになっている。このトラッキン
グ制御回路16は、差動増幅器OP1から供給されるト
ラック差信号に応じてトラック駆動信号を作成するもの
である。
The differential amplifier OP1 includes the adder 30a,
A track difference signal is supplied to the tracking control circuit 16 according to the difference of 30b. The tracking control circuit 16 creates a track drive signal according to the track difference signal supplied from the differential amplifier OP1.

【0021】上記トラッキング制御回路16から出力さ
れるトラック駆動信号は、前記トラッキング方向の駆動
コイル4に供給される。また、上記トラッキング制御回
路16で用いられたトラック差信号は、リニアモータ制
御回路17に供給されるようになっている。
The track drive signal output from the tracking control circuit 16 is supplied to the drive coil 4 in the tracking direction. Further, the track difference signal used in the tracking control circuit 16 is supplied to the linear motor control circuit 17.

【0022】リニアモータ制御回路17は、トラッキン
グ制御回路16からのトラック差信号やCPU23から
の移動制御信号に応じて後述するリニアモータ31内の
駆動コイル(導線体)13に移動速度に対応した電圧を
印加するものである。
The linear motor control circuit 17 responds to the track difference signal from the tracking control circuit 16 and the movement control signal from the CPU 23 by applying a voltage corresponding to the moving speed to a drive coil (conductor) 13 in a linear motor 31 described later. Is applied.

【0023】リニアモータ制御回路17には、後述する
リニアモータ31内の駆動コイル13が磁気部材(図示
しない)より発生する磁束を横切る瞬間に生じる駆動コ
イル13の内部の電気的変化を利用して、駆動コイル1
3と磁気部材との相対速度つまりリニアモータ31の移
動速度を検知する速度検知回路(図示しない)が設けら
れている。
The linear motor control circuit 17 uses an electric change inside the drive coil 13 at the moment when the drive coil 13 in the linear motor 31 described later crosses a magnetic flux generated by a magnetic member (not shown). , Drive coil 1
A speed detection circuit (not shown) for detecting the relative speed between the magnetic member 3 and the magnetic member, that is, the moving speed of the linear motor 31 is provided.

【0024】また、上記加算器30cの出力信号は差動
増幅器OP2の反転入力端に供給され、この差動増幅器
OP2の非反転入力端には上記加算器30dの出力信号
が供給される。これにより、差動増幅器OP2は、上記
加算器30c、30dの差に応じてフォーカス点に関す
る信号をフォーカシング制御回路15に供給するように
なっている。このフォーカシング制御回路15の出力信
号は、フォーカシング駆動コイル5に供給され、レーザ
光が光ディスク1上で常時ジャストフォーカスとなるよ
うに制御される。
The output signal of the adder 30c is supplied to the inverting input terminal of the differential amplifier OP2, and the output signal of the adder 30d is supplied to the non-inverting input terminal of the differential amplifier OP2. As a result, the differential amplifier OP2 supplies a signal regarding the focus point to the focusing control circuit 15 according to the difference between the adders 30c and 30d. The output signal of the focusing control circuit 15 is supplied to the focusing drive coil 5 and is controlled so that the laser light is always in perfect focus on the optical disc 1.

【0025】上記のようにフォーカシング、トラッキン
グを行った状態での光検出器8の各光検出セル8a、〜
8dの出力の和信号、つまり加算器30eからの出力信
号は、トラック上に形成されたピット(記録情報)から
の反射率の変化が反映されている。この信号は、信号処
理回路19に供給され、この信号処理回路19において
記録情報、アドレス情報(トラック番号、セクタ番号
等)が再生される。また、レーザ制御回路14の前段に
は記録信号を変調する変調回路としての記録信号作成回
路34が設けられている。
Each photodetecting cell 8a of the photodetector 8 in the state where focusing and tracking are performed as described above ,.
The sum signal of the outputs of 8d, that is, the output signal from the adder 30e reflects the change in the reflectance from the pits (recording information) formed on the track. This signal is supplied to the signal processing circuit 19, and the recording information and address information (track number, sector number, etc.) are reproduced in this signal processing circuit 19. Further, in front of the laser control circuit 14, a recording signal creation circuit 34 is provided as a modulation circuit for modulating the recording signal.

【0026】また、この光ディスク装置にはそれぞれフ
ォーカシング制御回路15、トラッキング制御回路1
6、リニアモータ制御回路17とCPU23との間で情
報の授受を行うために用いられるD/A変換器22、外
部(上位機種)装置と接続されるSCSI(スモールコ
ンピュータスタンダードインターフェース)コントロー
ラ50とSCSIバス51、およびIDパラメータを保
存するメモリであるIDパラメータ保存メモリ(記憶手
段)52が設けられている。
Further, the optical disk device has a focusing control circuit 15 and a tracking control circuit 1, respectively.
6, a D / A converter 22 used for exchanging information between the linear motor control circuit 17 and the CPU 23, a SCSI (small computer standard interface) controller 50 connected to an external (upper model) device, and a SCSI A bus 51 and an ID parameter storage memory (storage means) 52 which is a memory for storing ID parameters are provided.

【0027】IDパラメータ保存メモリ52は、不揮発
性のメモリとしてEEPROM、バッテリバックアップ
SRAM、DRAM等が利用できる。IDパラメータメ
モリ52の論理構成を図3に示す。1つのIDにつきn
バイトの固定長のIDブロック38からなる。IDブロ
ック38は、先頭アドレスAでID「X」(識別情報)
33と残りのパラメータ(特性情報)34〜36とから
構成される。このように他のIDブロックも同様にID
(識別情報)と残りのパラメータ(特性情報)とから構
成される。
As the ID parameter storage memory 52, an EEPROM, a battery backup SRAM, a DRAM or the like can be used as a non-volatile memory. The logical configuration of the ID parameter memory 52 is shown in FIG. N per ID
It consists of a fixed length ID block 38 of bytes. The ID block 38 has an ID “X” (identification information) at the head address A.
33 and the remaining parameters (characteristic information) 34 to 36. In this way, other ID blocks have IDs as well.
(Identification information) and the remaining parameters (characteristic information).

【0028】IDパラメータ34〜36としては、サー
ボ情報(フォーカスゲイン、オフセット、帯域、偏心
量、トラッキングゲイン、オフセット、帯域、反射率
等)、キャッシュ情報(最多アクセスブロックアドレ
ス、レングス、最新アクセスブロックアドレス、レング
ス)、管理情報(使用履歴、ユーザ名等)とする。
Servo information (focus gain, offset, band, eccentricity amount, tracking gain, offset, band, reflectance, etc.), cache information (most access block address, length, latest access block address) are used as the ID parameters 34 to 36. , Length) and management information (usage history, user name, etc.).

【0029】上記トラッキング制御回路16は、上記C
PU23からD/A変換器22を介して供給されるトラ
ックジャンプ信号に応じて対物レンズ6を移動させ、1
トラック分、ビーム光を移動させるようになっている。
The tracking control circuit 16 includes the C
The objective lens 6 is moved in accordance with the track jump signal supplied from the PU 23 via the D / A converter 22.
The beam light is moved by the amount of the track.

【0030】また、この光ディスク装置には、光ディス
ク1が組込まれたカートリッジ40を光ディスク装置本
体に自動でローディングするオートローディング部44
と、カートリッジ40がローディングされた際にバーコ
ードエリア43とIDホールを検出するIDセンサ4
5、およびカートリッジ40を取出すイジェクトスイッ
チ46が設けられ、それぞれCPU23に接続されてい
る。IDセンサ45は、例えば反射型の光インタラプタ
を用い、IDホールの検出だけでなくバーコードエリア
43のバーコードの読取りも行う。
Further, in this optical disc device, an auto loading section 44 for automatically loading the cartridge 40 in which the optical disc 1 is incorporated into the main body of the optical disc device.
And the ID sensor 4 that detects the barcode area 43 and the ID hole when the cartridge 40 is loaded.
5 and an eject switch 46 for ejecting the cartridge 40 are provided and connected to the CPU 23, respectively. The ID sensor 45 uses, for example, a reflection type optical interrupter, and not only detects the ID hole but also reads the barcode in the barcode area 43.

【0031】上記レーザ制御回路14、フォーカシング
制御回路15、トラッキング制御回路16、リニアモー
タ制御回路17、モータ制御回路18、信号処理回路1
9、記録信号作成回路34等は、バスライン20を介し
てCPU23によって制御されるようになっており、こ
のCPU23はメモリ24に記憶されたプログラムによ
って所定の動作を行うようになされている。
The laser control circuit 14, focusing control circuit 15, tracking control circuit 16, linear motor control circuit 17, motor control circuit 18, signal processing circuit 1
9. The recording signal generating circuit 34 and the like are controlled by the CPU 23 via the bus line 20, and the CPU 23 is adapted to perform a predetermined operation by a program stored in the memory 24.

【0032】ここで、光ディスク1は同一スタンパから
大量に複製するため、一般に個々を区別するID(識
別)を付加することはない。もし個々の光ディスク1を
ドライブから区別することができれば、サーボ動作を調
整し各光ディスク1の機械特性(面振れ、偏心等)に最
適化することでシークを高速化し、信頼性を上げること
ができる。
Since the optical disc 1 is copied in large numbers from the same stamper, generally, an ID (identification) for distinguishing each is not added. If the individual optical discs 1 can be distinguished from the drives, the seek operation can be speeded up and reliability can be improved by adjusting the servo operation and optimizing the mechanical characteristics (surface deviation, eccentricity, etc.) of each optical disc 1. .

【0033】また、光ディスク1の使用法(記録内容、
アクセスブロックの片寄り、シークの頻度等)にキャッ
シュ機能を適合させることで、読出しキャッシュのヒッ
ト率を向上し、ドライブを高速化でき好都合である。
The usage of the optical disc 1 (recorded contents,
By adapting the cache function to the access block deviation, seek frequency, etc., the read cache hit rate can be improved and the drive speed can be increased, which is convenient.

【0034】一般に、3.5インチの光ディスク装置
は、コンピュータペリフェラルとしてクローズした個人
ユーザ単位で用いられることが多い。このため、IDは
各ドライブユーザごとに管理できれば十分である。
In general, a 3.5-inch optical disk device is often used as a computer peripheral for each closed individual user. Therefore, it is sufficient to manage the ID for each drive user.

【0035】そこで本実施例は、上述したようにカート
リッジラベル42のバーコードエリア43にバーコード
を印刷し、このバーコードを用いて光ディスク1のID
を光ディスク装置へのカートリッジ40のローディング
時にIDセンサ45で読取るものである。
Therefore, in this embodiment, a bar code is printed in the bar code area 43 of the cartridge label 42 as described above, and the ID of the optical disk 1 is used by using this bar code.
Is read by the ID sensor 45 when the cartridge 40 is loaded into the optical disk device.

【0036】なお、IDホール41はカートリッジ40
の基本的な仕様を示すもので本発明のIDとは関係な
く、また、IDセンサ45は、本来IDホール41の検
出に用いるものであるが、本発明のバーコードの読取り
に兼用可能であるのでバーコード読取りにも用いるもの
である。
The ID hole 41 is the cartridge 40.
However, the ID sensor 45 is originally used for detecting the ID hole 41, but can also be used for reading the bar code of the present invention. Therefore, it is also used for reading barcodes.

【0037】次に、このような構成において、光ディス
ク1のドライブ動作について図4、図5のフローチャー
トを参照して説明する。まず、光ディスク1が組込まれ
たカートリッジ40がオートローディング部44によっ
てローディングされた際、IDセンサ45はバーコード
エリア43とIDホール41を検出する。
Next, the drive operation of the optical disk 1 having such a configuration will be described with reference to the flow charts of FIGS. First, when the cartridge 40 having the optical disc 1 incorporated therein is loaded by the auto loading unit 44, the ID sensor 45 detects the bar code area 43 and the ID hole 41.

【0038】CPU23は、IDセンサ45からの検出
信号からバーコードのIDを読取る。なお、IDの読取
りは専用復号回路を用いても良いが、一般にCPU23
はローディング中の負荷が軽いので、本実施例ではCP
U23を用いて行う。
The CPU 23 reads the bar code ID from the detection signal from the ID sensor 45. Although a dedicated decoding circuit may be used for reading the ID, the CPU 23 is generally used.
Since the load during loading is light, CP is used in this embodiment.
Perform using U23.

【0039】CPU23はIDの読取りに成功した場
合、IDパラメータ保存メモリ52に保存されているI
Dを参照して一致するIDがあればその情報(サーボ情
報、キャッシュ情報、光ディスク1の使用履歴等)を読
出し、保存されていないIDであれば新たにIDパラメ
ータを記録するエリアを確保する。
When the CPU 23 succeeds in reading the ID, the CPU 23 stores the I stored in the ID parameter storage memory 52.
If there is a matching ID by referring to D, the information (servo information, cache information, usage history of the optical disc 1, etc.) is read, and if it is not saved, an area for newly recording an ID parameter is secured.

【0040】この際、新たにIDパラメータを記録する
エリアが無い場合、CPU23は、最も古い使用履歴を
持つID領域を新IDパラメータ領域に確保する。但
し、CPU34によるIDパラメータの書換えは、光デ
ィスク1が少なくとも1回はアクセスされ、リードまた
はライトが成功した後に行う。
At this time, if there is no area for newly recording the ID parameter, the CPU 23 reserves the ID area having the oldest usage history in the new ID parameter area. However, the rewriting of the ID parameter by the CPU 34 is performed after the optical disc 1 is accessed at least once and the reading or writing is successful.

【0041】IDパラメータ34〜36がある場合、C
PU34は、読出したサーボ情報を用いてサーボ回路で
あるフォーカシング制御回路15のフォーカス引込み、
トラッキング制御回路17のトラッキングサーボの設定
を行い、また、キャッシュ情報を得たならばキャッシュ
機能であるメモリ24と記録信号作成回路34とをキャ
ッシュ情報で調整する。例えば、先読みキャッシュを最
多アクセスブロックまたは最新アクセスブロックあるい
はその両方について行って、初回リード時のキャッシュ
ヒット率を向上させることができる。なお、キャッシュ
情報はアクセス動作の度に更新する。
If there are ID parameters 34 to 36, C
The PU 34 uses the read servo information to pull in the focus of the focusing control circuit 15, which is a servo circuit,
The tracking servo of the tracking control circuit 17 is set, and when the cache information is obtained, the memory 24 having a cache function and the recording signal generating circuit 34 are adjusted by the cache information. For example, the read-ahead cache can be performed on the most accessed block and / or the most recently accessed block to improve the cache hit rate at the first read. The cache information is updated every access operation.

【0042】IDパラメータ34〜36が無い場合、す
なわち、新しいIDの場合、CPU34は、デフォルト
(標準値)のパラメータを用いてサーボ動作を行う。C
PU34は、サーボエラー信号を基にIDパラメータ3
4〜36によるサーボ情報を補正し、情報の記録、再生
が終了してイジェクトスイッチ46が押され、カートリ
ッジ40(光ディスク1)がイジェクトされる際にサー
ボ情報を更新する。
When the ID parameters 34 to 36 are not present, that is, when the ID is new, the CPU 34 performs the servo operation using the default (standard value) parameter. C
The PU 34 determines the ID parameter 3 based on the servo error signal.
The servo information by 4 to 36 is corrected, and when the recording / reproducing of the information is completed and the eject switch 46 is pressed to eject the cartridge 40 (optical disk 1), the servo information is updated.

【0043】また、IDパラメータ34〜36上の光デ
ィスク1の使用履歴は、ユーザからも読出し可能とする
ことでユーザの光ディスク管理に利用することができ
る。また、ドライブ故障の場合には、使用した光ディス
ク1と併せて不具合の解析にも用いることができる。な
お、光ディスク1の使用履歴は、光ディスク1のイジェ
クト時に更新する。
The use history of the optical disc 1 on the ID parameters 34 to 36 can be used by the user for optical disc management by making it readable by the user. Further, in the case of a drive failure, it can be used together with the used optical disc 1 for analyzing a defect. The usage history of the optical disc 1 is updated when the optical disc 1 is ejected.

【0044】また、上記実施例では、バーコードを用い
たが、磁気ストライプを設けても良い。磁気ストライプ
の場合には、専用の再生ヘッドが必要となる。但し、こ
の場合にはIDの読出しだけではなく、イジェクト時に
簡単な情報、たとえば最終使用日時、カートリッジの名
称等を記録することができる。この記録情報は、光ディ
スクをドライブに挿入するだけで(スピンアップするこ
となく)得ることができるので、素早くカートリッジの
内容(目次)をチェックしたいときに有効である。
Although the bar code is used in the above embodiment, a magnetic stripe may be provided. In the case of the magnetic stripe, a dedicated reproducing head is required. However, in this case, not only the reading of the ID but also simple information such as the date and time of last use and the name of the cartridge can be recorded at the time of ejection. This recorded information can be obtained simply by inserting the optical disc into the drive (without spinning up), and is effective when it is desired to quickly check the contents (table of contents) of the cartridge.

【0045】以上説明したように上記実施例によれば、
光ディスク1のカートリッジ40にバーコードを付加
し、このバーコードを検出してIDを読出して光ディス
ク1のキャッシュ機能、サーボ機能等を調節することに
より、ドライブを高速化することができる。
As described above, according to the above embodiment,
By adding a barcode to the cartridge 40 of the optical disc 1, detecting the barcode, reading the ID, and adjusting the cache function, servo function, and the like of the optical disc 1, the drive can be sped up.

【0046】このような光ディスクのID管理は、アプ
リケーション(SCSIの上位にあるソフトウエア全般
と考える)でも可能で、例えばMS−DOSでは光ディ
スクにボリュームをつけて各光ディスクを管理できる。
また、光ディスクでは一般ユーザには公開していない領
域にIDを記録し、ドライブでこれを管理しIDとする
ことが考えられる。
The ID management of such an optical disk can be performed by an application (generally considered as software on the upper level of SCSI). For example, in MS-DOS, each optical disk can be managed by attaching a volume to the optical disk.
Further, it is conceivable that an ID is recorded in an area which is not disclosed to general users on the optical disc and the drive manages the ID to use it.

【0047】これらに対して本発明は、光ディスクの規
格、及び、そのアプリケーションに影響を受けないクロ
ーズした方式であり、他の規格の変更に影響されず、ま
た他の規格の変更も必要ない。例えば、MS−DOSの
ボリューム管理法がバージョン変更で変更されたり、ア
プリケーションソフトでボリューム情報が書き換えられ
ても問題はない。また、他のドライブで一般ユーザ非公
開領域をどのように書換、消去しても影響を受けない。
よって、本発明のID機能は、光ディスク装置単体で実
現でき、他の光ディスク装置との光ディスク互換性に何
の影響も与えることがない。
On the other hand, the present invention is a closed system that is not affected by the standard of the optical disc and its application, is not affected by the change of other standard, and the change of other standard is not necessary. For example, there is no problem even if the volume management method of MS-DOS is changed by version change, or the volume information is rewritten by application software. Further, no matter how the general user private area is rewritten or erased on another drive, it is not affected.
Therefore, the ID function of the present invention can be realized by the optical disk device alone, and does not affect the optical disk compatibility with other optical disk devices.

【0048】本発明では、ユーザ自身がIDを管理する
ため、ユーザ間での光ディスク交換によって同じIDの
別の光ディスクを取り扱わなければならない状況も考え
られるが、この場合にも単に初回のキャッシュヒット率
が低下するのと、1回目のサーボ引込みが不安定になる
だけで、一旦、動作を開始すると通常通りのドライブ性
能となる。このような現象は本発明に特有の現象ではな
く、一般にIDを出荷後の光ディスクに付加するシステ
ムには共通のものである。
In the present invention, since the user himself / herself manages the ID, it is conceivable that another optical disk having the same ID must be handled by exchanging the optical disks between the users. And the first servo pull-in becomes unstable, and once the operation is started, the drive performance becomes normal. Such a phenomenon is not a phenomenon peculiar to the present invention, and is generally common to systems that add an ID to an optical disc after shipping.

【0049】個人のドライブユーザが頻繁に用いる光デ
ィスクカートリッジは、高々数10程度と考えられるた
め、光ディスク装置内のIDパラメータ保存メモリは数
10KB程度で良く、メモリコストは低いものとなる。
また、カートリッジラベルも100程度のIDを区別す
ればよいので、符号桁数も3桁程度でID符号の記録密
度を下げられるので信頼性も高く、ラベルの作成コスト
も低いものとなる。なお、上記実施例では、3.5イン
チの光ディスクについて説明したが、本発明はこれに限
らず、例えば5インチ、12インチについても適用でき
る。
Since the number of optical disk cartridges frequently used by individual drive users is considered to be about several tens at most, the ID parameter storage memory in the optical disk device may be about several tens of KB, and the memory cost is low.
Further, since it is only necessary to distinguish about 100 IDs in the cartridge label, the number of code digits is about 3 digits, and the recording density of the ID code can be lowered, so that the reliability is high and the label production cost is low. In the above embodiment, a 3.5-inch optical disk has been described, but the present invention is not limited to this, and is applicable to, for example, 5 inches and 12 inches.

【0050】[0050]

【発明の効果】以上詳述したようにこの発明によれば、
ドライブによる測定を必要とせずに情報を読出してドラ
イブを高速化することのできる情報記録装置を提供する
ことができる。
As described above in detail, according to the present invention,
It is possible to provide an information recording device capable of reading information without requiring measurement by the drive and speeding up the drive.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に係る光ディスク装置で取扱われる光デ
ィスクが組込まれているカートリッジの外観を示す図。
FIG. 1 is a diagram showing an appearance of a cartridge in which an optical disc handled by an optical disc device according to the present invention is incorporated.

【図2】本発明に係る光ディスク装置の概略構成を示す
ブロック図。
FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of an optical disc device according to the present invention.

【図3】IDパラメータメモリの論理構成を示す図。FIG. 3 is a diagram showing a logical configuration of an ID parameter memory.

【図4】光ディスク1のドライブ動作を説明するための
フローチャート。
FIG. 4 is a flowchart for explaining a drive operation of the optical disc 1.

【図5】光ディスク1のドライブ動作を説明するための
フローチャート。
FIG. 5 is a flowchart for explaining a drive operation of the optical disc 1.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…光ディスク 23…CPU 40…カートリッジ 41…IDホール 42…カートリッジラベル 43…バーコードエリア 44…オートローディング部 45…IDセンサ 46…イジェクトスイッチ 52…IDパラメータ保存メモリ 1 ... Optical disc 23 ... CPU 40 ... Cartridge 41 ... ID hole 42 ... Cartridge label 43 ... Bar code area 44 ... Auto loading part 45 ... ID sensor 46 ... Eject switch 52 ... ID parameter storage memory

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 情報が記録されている情報記録媒体が組
込まれているカートリッジが挿入されて情報の再生を行
う情報記録装置において、 上記カートリッジに設けられ、上記情報記録媒体を識別
する識別情報が記録されている識別情報記録手段と、 この識別情報記録手段の識別情報に対応して上記情報記
録媒体の特性情報を記憶する記憶手段と、 上記挿入されるカートリッジに設けられた上記識別情報
記録手段の識別情報を読取る読取手段と、 この読取手段で読取った識別情報に対応する特性情報を
上記記憶手段から読出す読出手段と、 この読出手段で読出した特性情報に基づいて情報の再生
を実行する実行手段と、 を具備したことを特徴とする情報記録装置。
1. An information recording device for reproducing information by inserting a cartridge incorporating an information recording medium having information recorded therein, wherein identification information for identifying the information recording medium is provided on the cartridge. Identification information recording means recorded, storage means for storing characteristic information of the information recording medium corresponding to the identification information of the identification information recording means, and identification information recording means provided in the cartridge to be inserted. Reading means for reading the identification information, reading means for reading the characteristic information corresponding to the identification information read by the reading means from the storage means, and reproduction of the information based on the characteristic information read by the reading means. An information recording apparatus comprising: an executing unit.
【請求項2】 情報が記録されている情報記録媒体が組
込まれているカートリッジが挿入されて情報の再生を行
う情報記録装置において、 上記カートリッジに設けられ、上記情報記録媒体を識別
する識別情報が記録されている識別情報記録手段と、 この識別情報記録手段の識別情報を上記カートリッジが
挿入される際に読取る読取手段と、 この読取手段で読取った識別情報に対応する上記情報記
録媒体の特性情報を記憶する記憶手段と、 を具備したことを特徴とする情報記録装置。
2. An information recording device for reproducing information by inserting a cartridge incorporating an information recording medium on which information is recorded, the identification information being provided on the cartridge and identifying the information recording medium. Identification information recording means recorded, reading means for reading the identification information of the identification information recording means when the cartridge is inserted, and characteristic information of the information recording medium corresponding to the identification information read by the reading means An information recording apparatus comprising: a storage unit that stores the information.
【請求項3】 情報が記録されている情報記録媒体が組
込まれているカートリッジが挿入されて情報の再生を行
う情報記録装置において、 上記カートリッジの所定の位置に設けられ、上記情報記
録媒体を識別する識別情報としてバーコードが形成され
たバーコード形成エリアと、 このバーコード形成エリアに形成されたバーコードの識
別情報に対応して上記情報記録媒体の特性情報を記憶す
る記憶手段と、 上記カートリッジが挿入される際、上記カートリッジの
挿入と上記バーコード形成エリアに形成されたバーコー
ドとを検出する検出手段と、 この検出手段で上記カートリッジの挿入が検出された
際、上記検出手段で検出されたバーコードの検出信号か
ら上記情報記録媒体を識別する識別情報を読取る読取手
段と、 この読取手段で読取った識別情報に対応する特性情報を
上記記憶手段から読出す読出手段と、 この読出手段で読出した識別情報に基づいて情報の再生
を実行する実行手段と、 を具備したことを特徴とする情報記録装置。
3. An information recording apparatus for reproducing information by inserting a cartridge incorporating an information recording medium on which information is recorded, which is provided at a predetermined position of the cartridge and identifies the information recording medium. A barcode forming area in which a barcode is formed as identification information, storage means for storing characteristic information of the information recording medium corresponding to the identification information of the barcode formed in the barcode forming area, and the cartridge. Detecting means for detecting the insertion of the cartridge and the barcode formed in the barcode forming area when the cartridge is inserted, and the detecting means for detecting the insertion of the cartridge when the detecting means detects the insertion of the cartridge. Reading means for reading the identification information for identifying the information recording medium from the detection signal of the barcode, and the reading means. An information recording apparatus comprising: a reading unit that reads characteristic information corresponding to the identification information from the storage unit; and an executing unit that reproduces the information based on the identification information read by the reading unit. .
【請求項4】 情報が記録されている情報記録媒体が組
込まれているカートリッジが挿入されて情報の再生を行
う情報記録装置において、 上記カートリッジに設けられ、上記情報記録媒体を識別
する識別情報を含む磁気情報が記録されている磁気情報
記録手段と、 この磁気情報記録手段に記録されている磁気情報に含ま
れる識別情報に対応して上記情報記録媒体の特性情報を
記憶する記憶手段と、 上記カートリッジが挿入される際、上記磁気情報記録手
段の磁気情報を読取る磁気情報読取手段と、 上記磁気情報読取手段で読取った磁気情報から識別情報
を読出し、読出した識別情報に対応する特性情報を上記
記憶手段から読出す読出手段と、 この読出手段で読出した特性情報に基づいて情報の再生
を実行する実行手段と、 を具備したことを特徴とする情報記録装置。
4. An information recording apparatus for reproducing information by inserting a cartridge incorporating an information recording medium on which information is recorded, the identification information being provided on the cartridge and identifying the information recording medium. Magnetic information recording means for recording the included magnetic information; storage means for storing characteristic information of the information recording medium corresponding to identification information included in the magnetic information recorded in the magnetic information recording means; When the cartridge is inserted, the magnetic information reading means for reading the magnetic information of the magnetic information recording means, and the identification information read from the magnetic information read by the magnetic information reading means, and the characteristic information corresponding to the read identification information A reading means for reading from the storage means; and an executing means for executing reproduction of information based on the characteristic information read by the reading means. Characteristic information recording device.
JP31173993A 1993-12-13 1993-12-13 Information recorder Pending JPH07169177A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31173993A JPH07169177A (en) 1993-12-13 1993-12-13 Information recorder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31173993A JPH07169177A (en) 1993-12-13 1993-12-13 Information recorder

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07169177A true JPH07169177A (en) 1995-07-04

Family

ID=18020898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31173993A Pending JPH07169177A (en) 1993-12-13 1993-12-13 Information recorder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07169177A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2161922C (en) Optical disk write method
US5706271A (en) Method for recording information on an erasable optical recording medium
US5745459A (en) Methods and apparatus for managing recording medium
KR100754036B1 (en) Optical recording apparatus, optical recording method, and digital still camera
EP1398771A2 (en) Optical information recording medium and recording apparatus
US6345385B2 (en) Storage unit, storage medium and identification information recording method
JPH0876939A (en) Optical disk device
US6704252B2 (en) Method and apparatus for reproducing information data from partial CD-R
US6381204B1 (en) Power save mode control method and storage unit
US6317392B1 (en) Optical disk with a non-volatile memory, optical disk unit, and control method for the optical disk unit
US6804183B2 (en) Rotation control method for controlling rotation of media having zones in radial direction and employing ZCAV system, and storage apparatus using the rotation control method
JPH07169177A (en) Information recorder
US6628575B1 (en) Track jump method for ZCAV system and storage apparatus employing ZCAV system
JPH09231682A (en) Information recording and reproducing device and information recording method
JPH09259575A (en) Optical disk device
JP4105247B2 (en) Recording and / or reproducing apparatus for disc-shaped recording medium, recording and / or reproducing method for disc-shaped recording medium
US7440376B2 (en) Operation condition setting system
JP3302143B2 (en) Optical disk cartridge and optical disk device
JPH113570A (en) Rewritable optical disk and its drive device
KR20040035115A (en) Apparatus and method for detecting fashion disc
US20050246731A1 (en) Writing apparatus and detecting device
JP3945449B2 (en) Optical disc apparatus and optical disc reproducing method
JP3611585B2 (en) Recording and / or playback device
JPH04247326A (en) Optical information recorder
KR0176607B1 (en) Driving method of cd-rom drive