JPH07163269A - 牛の雌雄の産み分け方法およびこれに用いる補正剤 - Google Patents

牛の雌雄の産み分け方法およびこれに用いる補正剤

Info

Publication number
JPH07163269A
JPH07163269A JP5345769A JP34576993A JPH07163269A JP H07163269 A JPH07163269 A JP H07163269A JP 5345769 A JP5345769 A JP 5345769A JP 34576993 A JP34576993 A JP 34576993A JP H07163269 A JPH07163269 A JP H07163269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed
male
female
amount
cow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5345769A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3398449B2 (ja
Inventor
Tsuneharu Kuroki
常春 黒木
Akihiro Kuroki
昭博 黒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP34576993A priority Critical patent/JP3398449B2/ja
Publication of JPH07163269A publication Critical patent/JPH07163269A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3398449B2 publication Critical patent/JP3398449B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Fodder In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 牛の雌雄を計画的に産み分ける。 【構成】 栄養と栄養成分構成比(数1)を、♀>2.
5>♂になるように配合して、交配前10〜14日間、
フラッシング給与することを特徴とするものであり、雌
を求める場合は栄養素日量アルギニン(以下Arとい
う)約15g以上、カルシウム(以下Caという)約4
g以上、雄を求める場合は、Ar約15g以下、Ca約
4g以下を目安に給与し、栄養成分の過不足を生じた場
合は補正剤により補正するものである。 【数1】 【効果】 本発明は、日本標準飼料成分表があれば、何
時でも、何処でも、誰でも、簡単に雌雄の産み分けが出
来て、育種遺伝的に優良な経済形質を速やかに広め、牛
の改良増殖に極めて有利な方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は牛の雌雄の産み分け方法
に関し、飼養方法、給与期間、給与飼料の種類と量、栄
養と栄養成分構成比により、高い確率で雌雄を産み分け
る方法、および栄養構成比を補正する補正剤に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】畜産業に於いて遺伝的に優秀な牛を計画
的に育種的に得ることは極めて重要なことであり、牛が
雄であるか雌であるかは経済的に血統的に大きな意義を
もち、簡単で、何時でも、何処でも、誰でも、出来る牛
の雌雄産み分け技術は今までになく、この技術の確立が
古くから求められている。
【0003】近年受精卵移植に際してDNAによる雌雄
の鑑定、パーコール法、精子分画法、沈降法等が知られ
ているが、決定的な本技術はまだ知られていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】牛の雌雄の簡単な産み
分け技術は未だ確立されていないのが実情であるが、い
ずれの技術も手法、操作が複雑で人工授精の受胎率も低
いので、受胎率を向上させる方法と簡単な技術が求めら
れている。
【0005】
【課題を解決するための手段】現在、飼養されている牛
の管理状況を詳細に観察していると、雄が生まれてくる
のと、雌が生まれてくるのとでは飼料の違いに大きく相
関があることに気づいた。観察調査を進めると、栄養と
栄養成分構成比とに深い関係のあることを発見して本発
明を完成した。
【0006】
【本発明の目的】畜産に携わる方々に、簡単に、日本標
準飼料成分表に基づいて、何時でも、何処でも、誰で
も、雌雄の産み分けをなす技術を提供することであり、
更に栄養成分構成比を補正するための補正剤を提供する
ことである。
【0007】
【本発明の産み分け方法】普通に飼養されている牛に、
給与するフラッシング飼料の栄養成分構成比と栄養分の
1日給与量は、雌を求める場合は、栄養成分構成比2.
5以上Ar約15g以上、Ca約4g以上、雄を求める
場合は、栄養成分構成比2.5以下Ar約15g以下、
Ca約4g以下になるように日本標準飼料成分表を基礎
に計算をなし、栄養成分構成比が目的に適合せず、過不
足を生じた場合は、薬剤により補正して栄養成分構成比
を維持する。この様な飼料を交配前10〜14日間フラ
ッシング給与するものである。
【0008】
【作用】本発明の牛の産み分け作用機序については、未
だ明らかでない点もあるが、現時点では、給与された飼
料による母体内環境が、DCP、TDN、無機質、アミ
ノ酸の多いもの、栄養成分構成比の大きいものから高い
確率で雌が生まれる。すなわちX精子はY精子より高栄
養の環境で速やかに受精能を獲得し、低栄養の場合に
は、Y精子のほうが受精能を獲得する確率が高くなり性
の偏りを生ずるものと考えられる。
【0009】特に飼料のフラッシング給与により必要栄
養素の消化吸収がよりよくなり、その作用が相乗的に効
果を現すものと推考される。
【0010】
【実施例】実施例を挙げて本発明を詳しく説明するが、
本発明はこれら実施例になんら制約されるものではな
い。
【0011】
【実施例1】雌を優先的に得る場合、表1に基づいて説
明すればF1区は、Ca7.8g、P7.2g、Mg
3.00g、K13.5g、Ar19.1gである。こ
れを請求項1記載の栄養成分構成公式(数1)に代入す
ると
【数2】 となり雌生産用飼料である。
【0012】
【実施例2】雄を優先的に得る場合、表1に基づいて説
明すればM8区はCa3.0g、P2.8g、Mg1.
2g、K5.2g、Ar7.4gである。これを雌を得
る時と同様に公式に代入すると
【数3】 となり雄生産用飼料である。
【0013】
【実施例3】栄養成分構成比公式(数1)♂<2.5<
♀の目的の数値が得られない場合には、例えばCaに過
不足があればその過不足量を他の飼料に変更して補正し
てもよいが、思い通りにならない場合にはこれを薬剤に
より補正する。例えばCa2gが不足しているとすれ
ば、炭酸カルシウム(100g中Ca40g含有)によ
りこれを補正し、炭酸カルシウムを5g添加すれば目的
が達せられる。その他のついても同様である。
【0014】
【発明の効果】本発明は、何時でも、何処でも、誰で
も、日本標準飼料成分表があれば、簡単に、雌雄の産み
分けが出来て、育種的に、遺伝的に、優良経済形質を可
及的速やかに広め牛の改良と増殖に極めて有利な方法で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】フラッシング飼料給与図
【符号の説明】
1.正常の維持飼料を給与 2.フラッシング飼料を給与 3.交配
【表1】フラッシング飼料1日給与量、成分表、性比、
供試頭数、栄養成分構成比
【数1】栄養成分構成比公式
【表2】栄養成分構成比公式の実施例
【表3】栄養成分構成比公式の実施例
【表1】

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 牛の雌雄を産み分けるため、給与する飼
    料中の栄養成分を、栄養成分構成比公式 【数1】 に基づき算出するとともに、この飼料中のアルギニン及
    びカルシウム量を配合調整し、栄養成分に過不足を生じ
    た場合は、補正剤を用いて補正した飼料を、フラッシン
    グ給与(図1)することを特徴とする牛の雌雄産み分け
    方法。
  2. 【請求項2】 栄養成分構成比公式(数1)を2.5以
    上として、フラッシング飼料1日給与量中アルギニン
    (以下Arという)約15g以上カルシウム(以下Ca
    という)約4g以上を含有し優先的に雌を得る請求項1
    記載の牛の雌雄産み分け方法。
  3. 【請求項3】 栄養成分構成比公式(数1)を2.5以
    下として、フラッシング飼料1日給与量中Ar約15g
    以下Ca約4g以下を含有し優先的に雄を得る請求項1
    記載の牛の雌雄産み分け方法。
  4. 【請求項4】 栄養成分構成比公式(数1)が目的の数
    値を得難い場合、これを補正するための薬剤(炭酸カル
    シウム、リン酸カルシウム、塩化カルシウム、塩化マグ
    ネシウム、硫酸マグネシウム、塩化カリウム、リン酸カ
    リウム等、Ca、P、Mg、Kを補うもの)を用うる請
    求項1記載の牛の雌雄産み分け方法。
  5. 【請求項5】 フラッシング給与(図1)を交配前10
    〜14日間行うことを特徴とし、優先的に雌雄を得る請
    求項1記載の牛の雌雄産み分け方法。
JP34576993A 1993-12-10 1993-12-10 牛の雌雄産み分け方法 Expired - Fee Related JP3398449B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34576993A JP3398449B2 (ja) 1993-12-10 1993-12-10 牛の雌雄産み分け方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34576993A JP3398449B2 (ja) 1993-12-10 1993-12-10 牛の雌雄産み分け方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07163269A true JPH07163269A (ja) 1995-06-27
JP3398449B2 JP3398449B2 (ja) 2003-04-21

Family

ID=18378854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34576993A Expired - Fee Related JP3398449B2 (ja) 1993-12-10 1993-12-10 牛の雌雄産み分け方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3398449B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6646006B2 (en) 1993-06-11 2003-11-11 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Enhancement of vascular function by modulation of endogenous nitric oxide production or activity
US6989164B2 (en) 2000-12-22 2006-01-24 The Daily Wellness Company Method and composition for improving male fertility health
US7045151B2 (en) 2000-12-22 2006-05-16 The Daily Wellness Company Method and composition for improving fertility health in female and male animals and humans
CN102017928A (zh) * 2010-11-25 2011-04-20 大连雪龙产业集团有限公司 黑牛的人工饲养方法
WO2019004217A1 (ja) 2017-06-30 2019-01-03 国立大学法人広島大学 哺乳動物精子の分離方法、人工授精方法及び体外受精方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104488814A (zh) * 2014-11-30 2015-04-08 王旭 一种羊驼的养殖方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6646006B2 (en) 1993-06-11 2003-11-11 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Enhancement of vascular function by modulation of endogenous nitric oxide production or activity
US7452916B2 (en) 1993-06-11 2008-11-18 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Enhancement of vascular function by modulation of endogenous nitric oxide production or activity
US6989164B2 (en) 2000-12-22 2006-01-24 The Daily Wellness Company Method and composition for improving male fertility health
US7045151B2 (en) 2000-12-22 2006-05-16 The Daily Wellness Company Method and composition for improving fertility health in female and male animals and humans
CN102017928A (zh) * 2010-11-25 2011-04-20 大连雪龙产业集团有限公司 黑牛的人工饲养方法
WO2019004217A1 (ja) 2017-06-30 2019-01-03 国立大学法人広島大学 哺乳動物精子の分離方法、人工授精方法及び体外受精方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3398449B2 (ja) 2003-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Cloete et al. Productive performance of Dorper sheep
Greene Designing mineral supplementation of forage programs for beef cattle
US11653635B2 (en) Methods for increasing genetic progress in a line or breed of swine using sex-selected sperm cells
Den Hartog et al. The effect of energy intake on age at puberty in gilts.
JPH07163269A (ja) 牛の雌雄の産み分け方法およびこれに用いる補正剤
Yadav et al. Estimation of breeding values and genetic trend of production traits in Munjal Sheep
Olson Management of mineral supplementation programs for cow-calf operations
Škorjanc et al. Effect of backfat loss during lactation on weaning-to-oestrus interval of sows at gonadotropin application
Abdollahi et al. Effects of a sustained-release multi-trace element ruminal bolus on sex ratio, reproductive traits and lambs growth in synchronized Afshari ewes
JPH06181666A (ja) 家畜雌雄の産み分け方法およびこれに用いる処理剤
Umesiobi Vitamin E supplementation to sows and effects on fertility rate and subsequent body development of their weanling piglets
Meignan et al. Does feeding extruded linseed to dairy cows improve reproductive performance in dairy herds? An observational study
Batanov et al. Application of vitamin-mineral supplement in intensive use of boars and its effect on reproductive qualities.
El-Hamd et al. Effect of L-tyrosine on growth performance, age of sexual puberty, semen quality and testosterone level in friezian bulls
Snijders et al. Relationship between genetic merit, milk production, body condition, blood parameters and reproductive performance of dairy cows
Machebe et al. Impact of dietary protein on semen characteristics of boars reared under derived savannah condition
Huda et al. Effect of Parity Order on Body Weight and Body Condition Score of Baggara Cattle under Traditional System in West Kordofan State, Sudan
Praharani Genetic evaluation for growth traits, reproductive performance, and meat tenderness in beef cattle
Hacker et al. Urinary oestrone concentration in relation to piglet viability, growth and mortality
Murray Heterosis and Breed Percentage Effects on Reproductive Performance and Preweaning Traits in a Multibreed Beef Cattle Herd in Panama
Seferi et al. Comparative Survey of the Effectiveness of Hormonal Treatment with PGF2-Alpha and Gnrh, in the Cows With Sub-Estrus of some Farms in the Polog Region
Kwon et al. Suboptimum reproductive performance among dairy herds in Uganda
Drum et al. Precision reproduction on dairy cattle
Van de Vyver Achieving production goals through nutrition and planning
Scholz et al. Effects of dietary mineral supplementation on semen quality of AI bulls

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120214

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees