JPH07162565A - Facsimile equipment - Google Patents

Facsimile equipment

Info

Publication number
JPH07162565A
JPH07162565A JP5306906A JP30690693A JPH07162565A JP H07162565 A JPH07162565 A JP H07162565A JP 5306906 A JP5306906 A JP 5306906A JP 30690693 A JP30690693 A JP 30690693A JP H07162565 A JPH07162565 A JP H07162565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
routine
transmission
information
facsimile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5306906A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3006377B2 (en
Inventor
Fumihiro Minamizawa
文宏 南沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP5306906A priority Critical patent/JP3006377B2/en
Priority to US08/352,844 priority patent/US5699171A/en
Publication of JPH07162565A publication Critical patent/JPH07162565A/en
Priority to US08/982,317 priority patent/US5991371A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3006377B2 publication Critical patent/JP3006377B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

PURPOSE:To utilize effectively an allocated facsimile number by utilizing at least one of functions with respect to transmission to at least two facsimile numbers independently. CONSTITUTION:A sender information memory corresponding to a connection number is selected and the address of the selected memory is stored in a buffer memory provided to a CPU (S1002). A forwarding text in a forwarding text memory to be selected is coded and sent (S1004) and an original set to an original platen is read arid the read transmission information is stored in a read memory (S1005). Sender information is added to the stored transmission information (S1006). Then the information is coded by a coding means and stored in the transmission memory and the data by one page are sent (S1007). Whether or not a succeeding page of the original is in existence in the original platen is discriminated (S1008).

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、1本の通信回線に複数
のファクシミリ番号が割り当てられるファクシミリ装置
に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a facsimile machine in which a plurality of facsimile numbers are assigned to one communication line.

【0002】[0002]

【従来の技術】1本の通信回線に複数のファクシミリ番
号や電話番号を割り当てるサービスが電話交換会社によ
って提供されている。このサービスは、上記複数のファ
クシミリ番号あるいは電話番号毎にファクシミリ装置や
電話機を設置することにより、少ない回線数で多くのフ
ァクシミリ装置や電話機を使用するのに用いられたり、
あるいは、ファクシミリ/電話切換装置付ファクシミリ
装置等では、1つのファクシミリ番号をファクシミリ専
用とし、1つの電話番号を電話機専用として用いること
によりファクシミリ/電話の自動切換装置として用いら
れたりしている。
2. Description of the Related Art A telephone exchange company provides a service for assigning a plurality of facsimile numbers and telephone numbers to one communication line. This service is used to install a facsimile machine or telephone for each of the above-mentioned plurality of facsimile numbers or telephone numbers so that many facsimile machines or telephones can be used with a small number of lines.
Alternatively, in a facsimile machine with a facsimile / telephone switching device or the like, one facsimile number is used exclusively for a facsimile, and one telephone number is used exclusively for a telephone, whereby it is used as an automatic facsimile / telephone switching device.

【0003】呼出信号検出時における複数種類のファク
シミリ番号の区別は、呼出信号を異ならせることにより
行われる。一定の呼出信号に別の信号が付加されたり、
呼出信号のパターンが変更されたりして行われるのであ
る。呼出信号のパターンが変更されることにより呼出番
号が区別されて複数の呼出番号が割り当てられるサービ
スをディスティンクティブリンギングサービスと呼ぶ
が、このディスティンクティブリンギングサービスの場
合には、検出された呼出信号のパターンをそのまま呼出
音のパターンとするため、呼出信号パターン毎に異なっ
た呼出音パターンが得られる。そのため、ディスティン
クティブリンギングサービスが提供される場合、1台の
ファクシミリ装置に複数のファクシミリ番号が割り当て
られると、各呼出番号毎に異なった呼出音パターンが得
られ、どの呼出番号のファクシミリ装置に対して呼出し
が行われているかが判断でき、必要な情報が受信された
か否か等を容易に判断することができる。
When a calling signal is detected, a plurality of types of facsimile numbers are distinguished by making different calling signals. Another signal is added to a certain ringing signal,
This is done by changing the pattern of the calling signal. A service in which a calling number is distinguished by changing the pattern of the calling signal and a plurality of calling numbers are assigned is called a distinctive ringing service. In the case of this distinctive ringing service, the detected calling signal is detected. Since the pattern is used as the ringing tone pattern as it is, a ringing tone pattern different for each ringing signal pattern can be obtained. Therefore, when a distinctive ringing service is provided, when a plurality of facsimile numbers are assigned to one facsimile device, different ringing tone patterns are obtained for each calling number, and for which facsimile number the facsimile device is called. It is possible to determine whether or not a call is being made, and it is possible to easily determine whether or not necessary information has been received.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかし、ファクシミリ
装置に割り当てられた複数のファクシミリ番号毎に呼出
信号のパターンに応じた呼出音パターンが得られても、
ファクシミリ装置の送信に関する機能については、それ
ら割り当てられたファクシミリ番号とは無関係にファク
シミリ装置固有の設定がなされる。例えば、ファクシミ
リ装置が送信の際にその送信情報に添付する送信元の情
報は、ファクシミリ装置固有の情報となるのである。そ
のため、ファクシミリ装置の送信に関する各種機能を使
用する場合には、1台のファクシミリ装置に複数のファ
クシミリ番号が割り当てられても1つのファクシミリ番
号が割り当てられたのと何ら変わらず、複数割り当てら
れたファクシミリ番号が有効に活用されないという問題
があった。そこで、1台のファクシミリ装置に複数割り
当てられるファクシミリ番号を送信時において有効に活
用し得るようにすることが本発明の課題である。
However, even if the ring tone pattern corresponding to the pattern of the ringing signal is obtained for each of the plurality of facsimile numbers assigned to the facsimile apparatus,
With respect to the function relating to transmission of the facsimile apparatus, the setting unique to the facsimile apparatus is made irrespective of the assigned facsimile numbers. For example, the information of the transmission source attached to the transmission information at the time of transmission by the facsimile device is information unique to the facsimile device. Therefore, when various functions related to transmission of the facsimile device are used, even if a plurality of facsimile numbers are assigned to one facsimile device, it is no different from the case where one facsimile number is assigned. There was a problem that the numbers were not used effectively. Therefore, it is an object of the present invention to make effective use of a plurality of facsimile numbers assigned to one facsimile device during transmission.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、第1の発明に係るファクシミリ装置は、ファクシミ
リ装置の送信に関する機能の少なくとも1つを、1本の
通信回線に対して割り当てられた複数のファクシミリ番
号のうちの少なくとも2つの番号毎に独立して活用する
番号別送信機能活用手段を含むように構成される。第2
の発明に係るファクシミリ装置においては、番号別送信
機能活用手段が、送信時において前記少なくとも2つの
番号毎に送信情報に各番号に対応する送信時付加情報を
付加する番号別送信時付加情報付加手段を含むものとさ
れる。
In order to solve the above-mentioned problems, a facsimile apparatus according to a first aspect of the present invention has a plurality of functions in which at least one of transmission functions of the facsimile apparatus is assigned to one communication line. Of the facsimile numbers, the number-based transmission function utilization means is utilized independently for each number. Second
In the facsimile apparatus according to the present invention, the number-specific transmission function utilizing means adds number-specific transmission additional information corresponding to each number to the transmission information for each of the at least two numbers when transmitting. Is included.

【0006】ファクシミリ装置の送信に関する機能とし
て、例えば、送信時に原稿上の画像等の送信情報に何ら
かの送信時付加情報を付加する機能や、送付書を自動添
付する機能や、自動送信する場合にその送信先を記憶す
る機能や、メモリに記憶された情報を送信する機能や、
通信管理データを記憶する通信管理データ記憶機能等が
ある。番号別送信機能活用手段は、これらの機能のうち
少なくとも1つを少なくとも2つのファクシミリ番号毎
に独立して活用するものである。第1の発明に係るファ
クシミリ装置には、上記機能の各々をファクシミリ番号
別に活用する手段である番号別送信時付加情報付加手
段,番号別送付書添付手段,番号別自動送信先記憶手
段,番号別メモリ情報送信手段,番号別通信管理データ
記憶手段、あるいはこれら以外の手段の少なくとも1つ
が設けられるのである。
As a function relating to transmission of the facsimile apparatus, for example, a function of adding some additional information at the time of transmission to the transmission information such as an image on a document at the time of transmission, a function of automatically attaching a delivery note, and a case of automatically transmitting A function to store the destination, a function to send the information stored in the memory,
There is a communication management data storage function for storing communication management data. The number-based transmission function utilization means utilizes at least one of these functions independently for at least two facsimile numbers. In the facsimile apparatus according to the first aspect of the invention, means for utilizing each of the above functions for each facsimile number is added means for adding additional information at the time of number transmission, means for attaching a delivery note by number, means for storing automatic transmission destination by number, and number At least one of the memory information transmitting means, the communication management data storage means by number, or other means is provided.

【0007】番号別に活用される手段は、必ずしも全て
の送信について活用される必要はない。例えば、番号別
送信時付加情報付加手段による送信情報への番号別送信
情報の付加が、他のファクシミリ装置からの呼出しに応
じてその呼出しを行ったファクシミリ装置へ原稿情報の
送信を行ういわゆるポーリング送信の場合にのみ行わ
れ、通常の原稿送信時には行われないようにしてもよ
い。ポーリング送信時には前記少なくとも2つのファク
シミリ番号毎にそれぞれの番号に対応した送信時付加情
報が付加され、通常送信時には全番号共通の送信時付加
情報が付加されるようにしてもよいのである。送付書の
添付についても同様であり、ポーリング送信時には前記
少なくとも2つのファクシミリ番号毎にそれぞれの番号
に対応した送付書が添付され、通常送信時には全番号共
通の送付書が添付されるようにしてもよい。逆に、通常
送信時には送信時付加情報が付加され、ポーリング送信
時には付加されないようにすることも可能である。
The means utilized by number does not necessarily have to be utilized for all transmissions. For example, so-called polling transmission, in which the number-specific transmission information is added to the transmission information by the number-specific transmission additional information addition means, in response to a call from another facsimile device, the original information is transmitted to the calling facsimile device. It may be performed only in the case of 1) and not during normal document transmission. At the time of polling transmission, transmission additional information corresponding to each of the at least two facsimile numbers may be added, and during normal transmission, transmission additional information common to all numbers may be added. The same applies to the attachment of a delivery note. At the time of polling transmission, a delivery note corresponding to each of the at least two facsimile numbers is attached, and at the time of normal transmission, a delivery note common to all numbers is attached. Good. On the contrary, it is possible to add additional information at the time of normal transmission and not at the time of polling transmission.

【0008】なお、各ファクシミリ装置は、それぞれ送
信に関して備えている機能の種類や数が異なるが、各フ
ァクシミリ装置の有する機能の範囲内で呼出信号別機能
活用手段を機能させることができる。
Although each facsimile device has different types and numbers of functions for transmission, the paging signal function utilization means can function within the range of the functions of each facsimile device.

【0009】また、前記少なくとも2つのファクシミリ
番号は、前記割り当てられた複数種類のファクシミリ番
号のうち、メーカまたはユーザによってそのファクシミ
リ番号に対応する情報がファクシミリ装置に登録されて
いるものである。ファクシミリ番号に対応する情報がフ
ァクシミリ装置に登録されていないものについては、番
号別送信機能活用手段が活用されてもよく、活用されな
くてもよい。ファクシミリ番号に対応する情報がファク
シミリ装置に登録されていないものについて番号別送信
機能活用手段が活用される場合には、情報の取扱いを簡
単にするために、それらのファクシミリ番号が一括して
1つのファクシミリ番号として扱われるようにすること
が望ましい。
Further, the at least two facsimile numbers are information in which the information corresponding to the facsimile numbers is registered in the facsimile apparatus by the manufacturer or the user among the plurality of types of the assigned facsimile numbers. If the information corresponding to the facsimile number is not registered in the facsimile device, the number-based transmission function utilizing means may or may not be utilized. In the case where the number-based transmission function utilizing means is used for information for which the information corresponding to the facsimile number is not registered in the facsimile device, those facsimile numbers are collectively set to one in order to simplify the handling of the information. It is desirable to treat it as a facsimile number.

【0010】送信時付加情報は、ファクシミリ装置によ
って送信時に自動的に付加される情報であり、例えば、
どのファクシミリ番号のファクシミリ装置から送信がな
されたかを示す送信元情報や、ファクシミリ装置により
自動添付される送付書等である。送信時に送信時付加情
報としてこれらの送信元情報や送付書等が少なくとも2
つの番号毎に送信情報に付加されるのである。なお、送
信時付加情報の内容は特に限定されないが、送信元を明
示するために、送信元情報と送付書との少なくとも一方
が含まれることが望ましい。なお、送信元情報としての
ファクシミリ番号や送信元の名称、あるいは送付書の内
容等は、送信の際に操作者によって入力されたものでも
よく、予め記憶されたものでもよく、あるいは、他のフ
ァクシミリ装置等から入力されたものでもよい。
The additional information at the time of transmission is information automatically added at the time of transmission by the facsimile apparatus.
The information includes sender information indicating from which facsimile number the facsimile device has transmitted the data, and a transmission form automatically attached by the facsimile device. At the time of sending, at least 2 of these sender information and delivery information are added as additional information when sending.
Each number is added to the transmission information. The content of the additional information upon transmission is not particularly limited, but it is preferable that at least one of the transmission source information and the delivery note is included in order to clearly indicate the transmission source. It should be noted that the facsimile number as the sender information, the name of the sender, or the contents of the transmission form may be input by the operator at the time of transmission, may be stored in advance, or may be another facsimile. It may be input from a device or the like.

【0011】送信時付加情報が前記少なくとも2つの番
号毎に複数種類ある場合には、それら複数種類の送信時
付加情報のうちの少なくとも1つを選択する送信時付加
情報選択手段を設けてもよい。
When there are a plurality of types of additional transmission information for each of the at least two numbers, additional transmission information selection means for selecting at least one of the plurality of types of additional transmission information may be provided. .

【0012】[0012]

【作用】第1の発明に係るファクシミリ装置による送信
の際、番号別送信機能活用手段により、ファクシミリ装
置に割り当てられた複数個のファクシミリ番号のうちの
少なくとも2つの番号毎に独立してファクシミリ装置の
有する送信に関する機能の少なくとも1つが活用され、
送信が行われる。例えば、4つのファクシミリ番号が1
台のファクシミリ装置に割り当てられ、そのうちの2つ
の番号に対応する情報がファクシミリ装置に登録されて
いる場合、その2つの番号についてはファクシミリ装置
の有する送信に関する機能のうちの少なくとも1つがそ
れぞれの番号毎に活用されるのである。この場合、残り
の2つのファクシミリ番号については番号別送信機能活
用手段が活用できないようにしてもよく、あるいは、そ
の残りの2つのファクシミリ番号をひとまとまりとし、
1つの番号であるかのように扱って番号別送信機能活用
手段が活用されるようにしてもよい。
When transmitting by the facsimile apparatus according to the first aspect of the present invention, the number-based transmission function utilizing means independently operates at least two of the plurality of facsimile numbers assigned to the facsimile apparatus. At least one of the transmission-related functions possessed is utilized,
The transmission is done. For example, four fax numbers are 1
When the information assigned to two facsimile devices is registered in the facsimile device, at least one of the transmission functions of the facsimile device is assigned to each of the two numbers. Is utilized for. In this case, the transmission function utilizing means for each number may be disabled for the remaining two facsimile numbers, or the remaining two facsimile numbers may be grouped together.
The number-based transmission function utilizing means may be used by treating it as if it were a single number.

【0013】第2の発明に従って番号別送信機能活用手
段の1つが番号別送信時付加情報付加手段とされれば、
送信の際、送信先へ送信する送信情報、例えば、原稿や
メモリの情報に、少なくとも2つのファクシミリ番号毎
に固有の送信時付加情報が自動的に付加され、送信先に
送られる。
According to the second aspect of the present invention, if one of the number-based transmission function utilization means is a number-based transmission additional information addition means,
At the time of transmission, the transmission additional information unique to at least two facsimile numbers is automatically added to the transmission information to be transmitted to the transmission destination, for example, the information of the document or the memory, and the transmission information is transmitted to the transmission destination.

【0014】[0014]

【発明の効果】第1の発明によれば、送信に関する機能
の少なくとも1つが少なくとも2つのファクシミリ番号
毎に独立して活用されるようになり、ファクシミリ装置
に複数個のファクシミリ番号が割り当てられた場合にそ
の割り当てられたファクシミリ番号を有効に活用でき
る。1台のファクシミリ装置をあたかも複数台のファク
シミリ装置の如く活用できるのであり、ファクシミリ装
置の設置コストを節減することができる。また、第2の
発明によれば、少なくとも2つのファクシミリ番号に固
有の送信時付加情報を自動的に付加することができ、送
信元の確認が行い易くなり、情報の整理が容易になる。
According to the first aspect of the present invention, at least one of the functions relating to transmission can be utilized independently for each of at least two facsimile numbers, and a plurality of facsimile numbers are assigned to the facsimile apparatus. It is possible to effectively utilize the facsimile number assigned to the. Since one facsimile machine can be utilized as if it were a plurality of facsimile machines, the installation cost of the facsimile machine can be reduced. Further, according to the second aspect of the invention, it is possible to automatically add the additional information at the time of transmission, which is unique to at least two facsimile numbers, making it easy to confirm the sender and organizing the information.

【0015】[0015]

【実施例】以下、本発明を留守番電話機付ファクシミリ
装置に適用した実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。本実施例の留守番電話機付ファクシミリ装置は、デ
ィスティンクティブリンギングサービスに対応するもの
であり、留守番電話機付ファクシミリ装置の機能を各呼
出番号に対応して使用することのできるものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENT An embodiment in which the present invention is applied to a facsimile machine with an answering machine will be described in detail with reference to the drawings. The facsimile machine with an answering machine of this embodiment is compatible with the distinctive ringing service, and the function of the facsimile machine with an answering machine can be used in correspondence with each calling number.

【0016】図1は留守番電話機付ファクシミリ装置の
外観を示す図である。このファクシミリ装置の本体10
は、容器状の下カバー12と、その下カバー12に被せ
られた上カバー14とを備えている。下カバー12に
は、受話器16が取り付けられている。下カバー12内
には、図2に示すように、記録媒体としての記録紙18
を多数枚収容可能な記録紙カセット20がセットされる
ようになっている。記録紙18は、記録紙カセット20
から給紙ローラ22により1枚ずつ送り出された後、ペ
ーパガイド24,一対の送りローラ26等により構成さ
れる記録紙送り装置28によって記録装置30に送ら
れ、文字,図形等の画像が記録される。32は記録紙先
端センサであり、記録紙カセット20から送り出された
記録紙18の先端を検出し、その検出に基づいて記録装
置30の記録開始タイミングが決められる。
FIG. 1 is a view showing the external appearance of a facsimile machine with an answering machine. The main body 10 of this facsimile machine
Includes a container-shaped lower cover 12 and an upper cover 14 that covers the lower cover 12. A handset 16 is attached to the lower cover 12. Inside the lower cover 12, as shown in FIG.
A recording paper cassette 20 capable of accommodating a large number of sheets is set. The recording paper 18 is a recording paper cassette 20.
After being fed one by one from the paper feed roller 22, the paper is fed to a recording device 30 by a recording paper feeding device 28 composed of a paper guide 24, a pair of feeding rollers 26 and the like, and an image such as characters and figures is recorded. It A recording paper leading edge sensor 32 detects the leading edge of the recording paper 18 delivered from the recording paper cassette 20, and the recording start timing of the recording device 30 is determined based on the detection.

【0017】記録装置30は上カバー14内に設けられ
ている。記録装置30は、記録ヘッド34と、記録ヘッ
ド34に対向する位置に回転可能に設けられたプラテン
36と、インクリボン装置38とを備えている。記録ヘ
ッド34はサーマル式であり、記録紙18の送り方向と
直交する方向に一列に並ぶ多数の発熱素子を有してい
る。また、プラテン36は図示しない駆動装置により中
心線まわりに回転させられて記録紙18を送るようにさ
れている。インクリボン装置38は、記録ヘッド34の
記録範囲に対応する幅の感熱インクリボン40と、感熱
インクリボン40を送るインクリボン装置42とを有し
ている。
The recording device 30 is provided in the upper cover 14. The recording device 30 includes a recording head 34, a platen 36 rotatably provided at a position facing the recording head 34, and an ink ribbon device 38. The recording head 34 is of a thermal type and has a large number of heating elements arranged in a line in a direction orthogonal to the feeding direction of the recording paper 18. The platen 36 is rotated around a center line by a driving device (not shown) to feed the recording paper 18. The ink ribbon device 38 has a thermal ink ribbon 40 having a width corresponding to the recording range of the recording head 34, and an ink ribbon device 42 for feeding the thermal ink ribbon 40.

【0018】感熱インクリボン40は記録紙18と同期
して送られ、感熱インクリボン40および記録紙18の
送りと、記録ヘッド34による感熱インクリボン40の
記録紙18への圧接および発熱素子の発熱とによって記
録紙18に画像が記録される。画像を記録された記録紙
18は、ペーパガイド52により案内されて排紙台54
へ送られ、装置外へ排出される。56は記録紙排出セン
サであり、記録が複数枚連続して行われるとき、画像を
記録された記録紙18が完全に排出されたことが記録紙
排出センサ56によって検出された後、次の記録紙18
の記録紙カセット20からの送り出しが開始されて紙詰
まりが回避される。
The thermal ink ribbon 40 is fed in synchronism with the recording paper 18, the thermal ink ribbon 40 and the recording paper 18 are fed, and the recording head 34 presses the thermal ink ribbon 40 against the recording paper 18 and heats the heating elements. An image is recorded on the recording paper 18 by and. The recording paper 18 on which the image has been recorded is guided by the paper guide 52 and ejected from the paper ejection tray 54.
Sent to the outside of the device. Reference numeral 56 denotes a recording paper ejection sensor, which detects that the recording paper 18 on which an image has been completely ejected is completely ejected by the recording paper ejection sensor 56 when a plurality of recording sheets are continuously recorded. Paper 18
The feeding of the paper from the recording paper cassette 20 is started, and the paper jam is avoided.

【0019】上カバー14内にはまた、原稿60に記録
された送信すべき画像を読み取る画像読取装置62が設
けられている。原稿60は、上カバー14の原稿挿入部
63に着脱可能に取り付けられた原稿受け64上に載せ
られるとともに、図1に示す一対の原稿ガイド66間に
セットされる。原稿60がセットされたことが上カバー
14内に設けられた原稿センサ68により検出され、一
対の原稿給紙ローラ70,ペーパガイド72等により構
成される原稿送り装置74によって原稿60が1枚ずつ
画像読取装置62へ送られる。
An image reading device 62 for reading an image to be transmitted recorded on a document 60 is also provided in the upper cover 14. The document 60 is placed on a document receiver 64 which is detachably attached to the document insertion portion 63 of the upper cover 14, and is set between a pair of document guides 66 shown in FIG. The setting of the document 60 is detected by a document sensor 68 provided in the upper cover 14, and a document feeding device 74 including a pair of document feeding rollers 70, a paper guide 72 and the like causes the document 60 to be fed one by one. It is sent to the image reading device 62.

【0020】画像読取装置62は、光源76によって原
稿60に光を照射し、原稿60からの反射光をレンズ7
8により集光した後、ミラー80,82により反射さ
せ、ラインイメージセンサ84に入光させて原稿60の
画像を1ライン分ずつ読み取るものである。86は原稿
60の先端を検出する原稿先端センサであり、原稿先端
センサ86による原稿60の先端の検出に基づいてライ
ンイメージセンサ84が制御される。読取り後、原稿6
0は一対の排出ローラ90により送られ、上カバー14
に形成された開口92から外へ排出される。
The image reading device 62 irradiates the original 60 with light from the light source 76, and reflects light reflected from the original 60 onto the lens 7.
After being condensed by 8, the light is reflected by the mirrors 80 and 82 and is made incident on the line image sensor 84 to read the image of the original 60 line by line. Reference numeral 86 denotes a document leading edge sensor that detects the leading edge of the document 60, and the line image sensor 84 is controlled based on the detection of the leading edge of the document 60 by the document leading edge sensor 86. Original 6 after reading
0 is sent by a pair of discharge rollers 90, and the upper cover 14
It is discharged to the outside through the opening 92 formed in.

【0021】図1に示すように、上カバー14上には操
作パネル98が設けられている。この操作パネル98に
は図3に示すように液晶ディスプレイ100およびキー
ボード102が設けられている。キーボード102は、
テンキー104,ファンクション(FUNCTION) キー10
6,セット(SET)キー108,カーソルキー110,ク
リア(CLEAR)キー112,スタート(START) キー11
4,ストップ(STOP)キー116等種々のキーを有する。
As shown in FIG. 1, an operation panel 98 is provided on the upper cover 14. The operation panel 98 is provided with a liquid crystal display 100 and a keyboard 102 as shown in FIG. Keyboard 102
Numeric keypad 104, function key 10
6, SET key 108, cursor key 110, CLEAR key 112, START key 11
4, it has various keys such as a STOP key 116.

【0022】ファンクションキー106は本ファクシミ
リ装置において実行可能な種々の機能の表示開始等を指
示するキーである。カーソルキー110は本来液晶ディ
スプレイ100内のカーソルを移動させるためのキーで
あるが、後述するように上記機能の選択を行うためにも
使用される。セットキー108は機能の選択決定等を指
示するキーであり、クリアキー112は、機能選択の指
示の解除等を行うためのキーである。スタートキー11
4は、後述する呼出信号の登録指示等を行うためのキー
であり、ストップキー116は、機能選択の停止の指示
等を行うためのキーである。
The function key 106 is a key for instructing the start of display of various functions that can be executed by the facsimile apparatus. The cursor key 110 is originally a key for moving the cursor in the liquid crystal display 100, but is also used for selecting the above-mentioned function as described later. The set key 108 is a key for instructing selection of a function and the like, and the clear key 112 is a key for canceling an instruction for function selection. Start key 11
Reference numeral 4 denotes a key for instructing registration of a calling signal, which will be described later, and the stop key 116 is a key for instructing stop of function selection.

【0023】本留守番電話機付ファクシミリ装置は、図
4に示すように、CPU120,RAM122,ROM
124およびEEPROM126を備えたコンピュータ
128により制御される。また、CPU120には更
に、モデム130とネットワークコントロールユニット
(以下、NCUという)132と操作パネル98と呼出
番号発生回路134とスピーカ136とが接続されてい
る。NCU132は外部回線である電話回線138と接
続される。
As shown in FIG. 4, the facsimile machine with an answering machine has a CPU 120, a RAM 122, and a ROM.
It is controlled by a computer 128 with 124 and an EEPROM 126. Further, the CPU 120 is further connected to a modem 130, a network control unit (hereinafter referred to as NCU) 132, an operation panel 98, a calling number generation circuit 134, and a speaker 136. The NCU 132 is connected to the telephone line 138 which is an external line.

【0024】RAM122には、図5に示すように、接
続番号保存メモリ140,設定モードメモリ142,接
続番号用メモリ144,送信メモリ148,受信メモリ
150,接続番号メモリ152,記録メモリ154,読
取メモリ156,第1呼出信号メモリ158,第2呼出
信号メモリ160,前回呼出信号メモリ162,今回呼
出信号メモリ164,第1カウンタ166,第2カウン
タ168,第3カウンタ170,第1フラグF1 ,第2
フラグF2 ,第3フラグF3 等が備えられている。
As shown in FIG. 5, the RAM 122 has a connection number storage memory 140, a setting mode memory 142, a connection number memory 144, a transmission memory 148, a reception memory 150, a connection number memory 152, a recording memory 154, and a reading memory. 156, first calling signal memory 158, second calling signal memory 160, previous calling signal memory 162, current calling signal memory 164, first counter 166, second counter 168, third counter 170, first flag F 1 , first Two
A flag F 2 , a third flag F 3, etc. are provided.

【0025】接続番号保存メモリ140は、登録された
呼出信号に対応する接続番号を保存するメモリである。
なお、1台の本実施例装置に対して電話交換局により複
数の呼出番号が割り当てられ、それら複数の呼出番号を
呼び出す際には電話交換局から呼出番号毎に異なるパタ
ーンの呼出信号が送られる。これら呼出信号のうちで、
ファクシミリ装置に割り当てられた呼出番号に対応する
呼出信号等、ユーザが登録を希望する呼出信号がある場
合には、ユーザは呼出信号を登録するとともに登録呼出
信号に任意の接続番号を対応付ける。そのために必要な
登録処理は後に説明する呼出信号登録ルーチンの実行に
よってなされる。設定モードメモリ142は、留守番電
話モード,呼出信号登録モード,応答メッセージ登録モ
ード等の各種のモードの設定状態が記憶されるメモリで
ある。
The connection number storage memory 140 is a memory for storing the connection number corresponding to the registered calling signal.
It should be noted that a plurality of call numbers are assigned to one apparatus of this embodiment by the telephone exchange station, and when calling the plurality of call numbers, the telephone exchange station sends a call signal having a different pattern for each call number. . Of these call signals,
When there is a calling signal that the user desires to register, such as a calling signal corresponding to the calling number assigned to the facsimile machine, the user registers the calling signal and associates the registered calling signal with an arbitrary connection number. The registration processing required for that purpose is performed by executing a calling signal registration routine described later. The setting mode memory 142 is a memory that stores the setting states of various modes such as an answering machine mode, a ringing signal registration mode, and a response message registration mode.

【0026】接続番号用メモリ144の記憶領域は、本
実施例装置の使用に伴って順次登録される接続番号毎に
種々の情報を記憶する登録接続番号用メモリ144aと
なるべき記憶領域と、登録を予定されているが未だ登録
されていない未登録接続番号用として共用される未登録
接続番号用メモリ144bの領域とに分けられている。
未登録接続番号用メモリ144bは本実施例装置の使用
前から設定されており、予定されている全ての接続番号
に対して登録接続番号用メモリ144aが設定された後
もそのまま残るものである。
The storage area of the connection number memory 144 is a storage area to be a registered connection number memory 144a for storing various information for each connection number that is sequentially registered with the use of the apparatus of this embodiment. Is divided into an area of the memory 144b for unregistered connection numbers which is shared for unregistered connection numbers which are scheduled but not yet registered.
The unregistered connection number memory 144b has been set before the use of the apparatus of this embodiment, and remains as it is after the registered connection number memory 144a has been set for all planned connection numbers.

【0027】送信メモリ148は、送信すべき情報を、
接続番号とは関係なく、送信時に一時的に貯えるメモリ
である。受信メモリ150は、受信した情報を、接続番
号とは関係なく、受信時に一時的に貯えるメモリであ
る。接続番号メモリ152は、接続番号を一時的に貯え
るメモリである。記録メモリ154は、受信情報を記録
する際、復号化された受信情報を一時的に貯えるメモリ
である。読取メモリ156は、原稿から読み取られたイ
メージデータを一時的に貯えるメモリである。第1,第
2の各呼出信号メモリ158,160、前回呼出信号メ
モリ162、今回呼出信号メモリ164、第1〜第3の
各カウンタ166,168,170、および第1〜第3
の各フラグF1 ,F2 ,F3 は、後で説明する呼出信号
登録ルーチンで用いられるメモリであり、詳細はルーチ
ンの説明中で説明する。
The transmission memory 148 stores information to be transmitted,
It is a memory that is temporarily stored during transmission regardless of the connection number. The reception memory 150 is a memory that temporarily stores the received information regardless of the connection number when the information is received. The connection number memory 152 is a memory that temporarily stores the connection number. The recording memory 154 is a memory for temporarily storing the decoded reception information when recording the reception information. The reading memory 156 is a memory that temporarily stores image data read from a document. First and second calling signal memories 158 and 160, previous calling signal memory 162, current calling signal memory 164, first to third counters 166, 168 and 170, and first to third.
Each of the flags F 1 , F 2 , and F 3 is a memory used in a call signal registration routine described later, and the details will be described in the description of the routine.

【0028】前記接続番号用メモリ144の未登録接続
番号用メモリ144bには、図6に示すように、応答メ
ッセージメモリ172,受信メッセージメモリ174,
ページング先番号メモリ176,ページングフラグ17
8,リモコン制御コードメモリ180,代行受信メモリ
182,リトリーバル受信メモリ184,送信元情報メ
モリ186,送付書メモリ188,通信管理データ保存
メモリ190等種々のメモリが設けられている。そし
て、1個の接続番号が登録される毎に設定される登録接
続番号用メモリ144aにも上記各メモリが同様に設け
られる。
The unregistered connection number memory 144b of the connection number memory 144 has a response message memory 172, a reception message memory 174, and a reception message memory 174, as shown in FIG.
Paging destination number memory 176, paging flag 17
Various memories such as a remote control code memory 180, a proxy reception memory 182, a retrieval reception memory 184, a sender information memory 186, a delivery note memory 188, a communication management data storage memory 190 are provided. Each memory is similarly provided in the registered connection number memory 144a which is set every time one connection number is registered.

【0029】応答メッセージメモリ172は、留守番電
話処理時における応答メッセージが記憶されるメモリで
ある。受信メッセージメモリ174は、留守番電話処理
時における受信メッセージが記憶されるメモリである。
ページング先番号メモリ176は、受信メッセージが録
音されたことを報知先に報知するページングの際の報知
先の呼出番号が記憶されるメモリである。ページングフ
ラグ178は、ページングを行うか否かを判定するため
のフラグのセット状態を記憶するメモリである。
The response message memory 172 is a memory for storing a response message at the time of answering machine processing. The received message memory 174 is a memory in which a received message at the time of answering machine processing is stored.
The paging destination number memory 176 is a memory that stores the calling number of the notification destination at the time of paging for notifying the notification destination that the received message was recorded. The paging flag 178 is a memory that stores a set state of a flag for determining whether to perform paging.

【0030】リモコン制御コードメモリ180は、他の
電話機あるいはファクシミリ装置からの指令に従って本
留守番電話機付ファクシミリ装置に所定の動作をさせる
場合に、その動作を行わせるための制御コードであるリ
モコン制御コードを記憶するメモリである。代行受信メ
モリ182は、記録紙18がない場合に、受信情報を代
行して記憶するメモリである。リトリーバル受信メモリ
184は、受信情報を記録紙18に記録せずメモリに受
信するリトリーバル受信によって受信された情報を記憶
するメモリである。送信元情報メモリ186は、ファク
シミリ送信時の送信元に関する情報、例えば、ファクシ
ミリ番号をイメージデータとして記憶するメモリであ
る。イメージデータとして記憶することにより、送信時
の符号化方式に係わらず送信情報への送信元情報の付加
が容易に行われる。送付書メモリ188は、原稿等の送
信情報を送信する際に自動的に添付する送付書の内容を
イメージデータとして記憶するメモリである。イメージ
データとして記憶しておくことより、送信毎の符号化が
容易に行われる。通信管理データ保存メモリ190は、
ファクシミリ装置の通信に関する情報を保存するメモリ
である。
The remote control code memory 180 stores a remote control code which is a control code for causing the facsimile machine with an answering machine to perform a predetermined operation in accordance with a command from another telephone or a facsimile machine. It is a memory for storing. The proxy reception memory 182 is a memory that stores the received information by proxy when the recording paper 18 is not present. The retrieval reception memory 184 is a memory for storing the information received by the retrieval reception in which the reception information is received in the memory without being recorded on the recording paper 18. The transmission source information memory 186 is a memory for storing information regarding a transmission source at the time of facsimile transmission, for example, a facsimile number as image data. By storing the image data as image data, it is possible to easily add the transmission source information to the transmission information regardless of the encoding method at the time of transmission. The delivery note memory 188 is a memory that stores, as image data, the content of the delivery note that is automatically attached when transmitting the transmission information such as a document. By storing the image data, it is easy to encode each transmission. The communication management data storage memory 190 is
It is a memory for storing information regarding communication of the facsimile device.

【0031】ROM124には、主制御ルーチンメモリ
192を始め、モード設定ルーチンメモリ194,呼出
信号登録ルーチンメモリ196,着信処理ルーチンメモ
リ198,ページング処理ルーチンメモリ200,ペー
ジング先番号設定ルーチンメモリ202,送信ルーチン
メモリ204,応答メッセージ登録ルーチンメモリ20
6,受信メッセージ再生ルーチンメモリ208,代行受
信情報出力ルーチンメモリ210,通信管理レポート出
力ルーチンメモリ212,接続番号設定ルーチンメモリ
214,FAX処理ルーチンメモリ216,留守番電話
処理ルーチンメモリ218,メッセージ送出ルーチン2
19,ポーリング送信ルーチンメモリ220,リトリー
バル送信ルーチンメモリ222,受信ルーチンメモリ2
24,送信元情報設定ルーチンメモリ226,送付書設
定ルーチンメモリ228等種々のメモリが設けられてい
る。
The ROM 124 includes a main control routine memory 192, a mode setting routine memory 194, a call signal registration routine memory 196, an incoming call processing routine memory 198, a paging processing routine memory 200, a paging destination number setting routine memory 202, and a transmission routine. Memory 204, response message registration routine memory 20
6, received message reproduction routine memory 208, proxy reception information output routine memory 210, communication management report output routine memory 212, connection number setting routine memory 214, FAX processing routine memory 216, answering machine processing routine memory 218, message sending routine 2
19, polling transmission routine memory 220, retrieval transmission routine memory 222, reception routine memory 2
24, various memories such as a sender information setting routine memory 226 and a delivery note setting routine memory 228 are provided.

【0032】上記主制御ルーチンメモリ192は、ファ
クシミリ装置と電話機との切替えを含む本実施例の装置
を制御する主制御ルーチンが記憶されたメモリである。
モード設定ルーチンメモリ194は、留守番電話モー
ド,ポーリング送信モード,呼出信号登録モード等の各
種のモードを設定するモード設定ルーチンが記憶された
メモリである。呼出信号登録ルーチンメモリ196は、
接続番号と呼出信号とを登録する呼出信号登録ルーチン
が記憶されたメモリである。
The main control routine memory 192 is a memory in which a main control routine for controlling the apparatus of this embodiment including switching between the facsimile apparatus and the telephone is stored.
The mode setting routine memory 194 is a memory that stores a mode setting routine for setting various modes such as an answering machine mode, a polling transmission mode, and a calling signal registration mode. The call signal registration routine memory 196 is
The memory stores a call signal registration routine for registering a connection number and a call signal.

【0033】着信処理ルーチンメモリ198は、登録さ
れた呼出信号の着信に関する処理を行うルーチンが記憶
されたメモリである。ページング処理ルーチンメモリ2
00は、留守番電話機に受信メッセージが録音されたこ
とを予め定められた報知先に報知するページング処理ル
ーチンが記憶されたメモリである。ページング先番号設
定ルーチンメモリ202は、ページング処理を行う際の
ページング先の呼出番号を設定するページング先番号設
定ルーチンが記憶されたメモリである。送信ルーチンメ
モリ204は、原稿受け64にセットされた原稿の画像
を送信する送信ルーチンが記憶されたメモリである。
The incoming call processing routine memory 198 is a memory in which a routine for performing processing related to incoming of the registered call signal is stored. Paging processing routine memory 2
A memory 00 stores a paging processing routine for notifying a predetermined notification destination that a received message has been recorded on the answering machine. The paging destination number setting routine memory 202 is a memory that stores a paging destination number setting routine that sets a calling number of a paging destination when performing paging processing. The transmission routine memory 204 is a memory in which a transmission routine for transmitting the image of the document set on the document receiver 64 is stored.

【0034】応答メッセージ登録ルーチンメモリ206
は、留守番電話機の応答メッセージを登録する応答メッ
セージ登録ルーチンが記憶されたメモリである。受信メ
ッセージ再生ルーチンメモリ208は、留守番電話機の
受信メッセージを再生する受信メッセージ再生ルーチン
が記憶されたメモリである。代行受信情報出力ルーチン
メモリ210は、代行受信された情報を記録紙に出力さ
せる代行受信情報出力ルーチンが記憶されたメモリであ
る。通信管理レポート出力ルーチンメモリ212は、フ
ァクシミリ装置の通信に関する情報を記録紙に出力させ
る通信管理レポート出力ルーチンが記憶されたメモリで
ある。接続番号設定ルーチンメモリ214は、呼出信号
登録の際に、呼出信号に特定の接続番号を割り当てる接
続番号設定ルーチンが記憶されたメモリである。
Response message registration routine memory 206
Is a memory in which a reply message registration routine for registering a reply message of the answering machine is stored. The received message reproduction routine memory 208 is a memory in which a received message reproduction routine for reproducing a received message of the answering machine is stored. The proxy reception information output routine memory 210 is a memory that stores a proxy reception information output routine that outputs the proxy reception information to a recording sheet. The communication management report output routine memory 212 is a memory in which a communication management report output routine for outputting information regarding communication of the facsimile apparatus to a recording sheet is stored. The connection number setting routine memory 214 is a memory that stores a connection number setting routine that assigns a specific connection number to a call signal when registering a call signal.

【0035】FAX処理ルーチンメモリ216は、本実
施例装置に自動着信が行われた場合のファクシミリ装置
での処理を行うFAX処理ルーチンが記憶されたメモリ
である。留守番電話処理ルーチンメモリ218は、留守
番電話モードが設定されている場合にかかってきた電話
に対して留守番電話処理を行う留守番電話処理ルーチン
が記憶されたメモリである。メッセージ送出ルーチンメ
モリ219は、留守番電話処理ルーチン実行中に他の電
話機からの指令により受信メッセージの内容を送出する
メッセージ送出ルーチンが記憶されたメモリである。ポ
ーリング送信ルーチンメモリ220は、ファクシミリ装
置にセットされた原稿の情報を、他のファクシミリ装置
からの指令に従ってその指令を発したファクシミリ装置
に送信するポーリング送信を行うポーリング送信ルーチ
ンが記憶されたメモリである。リトリーバル送信ルーチ
ンメモリ222は、リトリーバル受信メモリ184に記
憶された情報を他のファクシミリ装置からの指令に従っ
て、そのファクシミリ装置へ送信するリトリーバル送信
ルーチンが記憶されたメモリである。受信ルーチンメモ
リ224は、本実施例装置でファクシミリ受信を行う受
信ルーチンが記憶されたメモリである。送信元情報設定
ルーチンメモリ226は、本実施例装置でファクシミリ
送信を行う際の送信元情報を設定する送信元情報設定ル
ーチンが記憶されたメモリである。送付書設定ルーチン
メモリ228は、本実施例装置でファクシミリ送信を行
う際に、送信情報に付加する送付書の内容を設定する送
付書設定ルーチンが記憶されたメモリである。
The FAX processing routine memory 216 is a memory in which a FAX processing routine for performing processing in a facsimile machine when an automatic incoming call is made to the apparatus of this embodiment is stored. The answering machine processing routine memory 218 is a memory that stores an answering machine processing routine that performs answering machine processing for an incoming call when the answering machine mode is set. The message sending routine memory 219 is a memory that stores a message sending routine that sends the contents of a received message in response to a command from another telephone while the answering machine processing routine is being executed. The polling transmission routine memory 220 is a memory in which a polling transmission routine for performing a polling transmission for transmitting the information of the original set in the facsimile device to the facsimile device that has issued the command according to the command from another facsimile device is stored. . The retrieval transmission routine memory 222 is a memory in which a retrieval transmission routine for transmitting the information stored in the retrieval reception memory 184 to the facsimile device according to a command from another facsimile device is stored. The reception routine memory 224 is a memory that stores a reception routine for performing facsimile reception in the apparatus of this embodiment. The transmission source information setting routine memory 226 is a memory in which a transmission source information setting routine for setting transmission source information when performing facsimile transmission by the apparatus of this embodiment is stored. The delivery note setting routine memory 228 is a memory that stores a delivery note setting routine for setting the content of the delivery note added to the transmission information when performing facsimile transmission by the apparatus of this embodiment.

【0036】図8に示すように、EEPROM126に
は、接続番号登録テーブルメモリ230が備えられてい
る。図9に示すように、接続番号登録テーブルメモリ2
30には、接続番号毎に、その接続番号に対応する信号
パターン、すなわち、接続番号が登録される際に対応付
けられる呼出信号パターンと、接続番号に対応するメモ
リに関する情報が記憶されたメモリポインタとが記憶さ
れている。これによって、接続番号を指定することによ
り必要な情報の入っているメモリが適切に選択され、ま
た、送られて来た呼出信号の信号パターンから対応する
接続番号が特定されるのである。
As shown in FIG. 8, the EEPROM 126 is provided with a connection number registration table memory 230. As shown in FIG. 9, the connection number registration table memory 2
A memory pointer 30 stores, for each connection number, a signal pattern corresponding to the connection number, that is, a call signal pattern associated when the connection number is registered, and information about a memory corresponding to the connection number. And are remembered. As a result, by specifying the connection number, the memory containing the necessary information is properly selected, and the corresponding connection number is specified from the signal pattern of the paging signal sent.

【0037】モデム130は、デジタル信号をアナログ
信号に変調し、NCU132を介して電話回線138に
出力するとともに、電話回線138から入力されるアナ
ログ信号をデジタル信号に復調する変調・復調機構と、
音声アナログデータを音声デジタルデータに変換する音
声デジタル化機構および音声デジタルデータをアナログ
音声データに再生する音声再生機構とを備えた装置であ
る。
The modem 130 modulates a digital signal into an analog signal, outputs the analog signal to the telephone line 138 via the NCU 132, and a modulation / demodulation mechanism for demodulating the analog signal input from the telephone line 138 into a digital signal.
A device provided with a voice digitizing mechanism for converting voice analog data into voice digital data and a voice reproducing mechanism for reproducing voice digital data into analog voice data.

【0038】NCU132は、ダイヤリング機能と信号
検出機能とを有しており、電話回線138に適した方式
で信号を送り出したり、電話回線138から送られてく
る信号を検出したりして、モデム130と電話回線13
8との情報の授受を仲介する装置である。また、NCU
132には受話器240が接続されており、本実施例装
置のユーザと相手先との通話が受話器を介して行われ
る。操作パネル98は、コンピュータ128による種々
のルーチンの実行中における情報の入力、あるいはコン
ピュータ128から出される情報の表示を行う装置であ
る。呼出番号発生回路134は、他の電話機もしくはフ
ァクシミリ装置への呼出しを行う際の呼出番号を発生さ
せる回路であり、手動入力の場合はCPU120を介し
て操作パネル98から先方の呼出番号の情報が入力さ
れ、自動呼出しの場合、例えばページング先の呼出しの
場合にはページング先番号メモリ176に記憶されてい
る情報が読み出されて入力される。これらの情報に基づ
いて呼出番号発生回路134で発生させられた呼出番号
の情報がNCU132を経て電話回線138に送られ
る。スピーカ136は、受信メッセージメモリ174に
記憶された受信メッセージ等を音声出力する装置であ
る。
The NCU 132 has a dialing function and a signal detection function, and sends out a signal by a method suitable for the telephone line 138 or detects a signal sent from the telephone line 138 to make a modem. 130 and telephone line 13
8 is a device that mediates the transfer of information to and from. Also, NCU
A receiver 240 is connected to 132, and a call between the user of the apparatus of this embodiment and the other party is performed via the receiver. The operation panel 98 is a device for inputting information during the execution of various routines by the computer 128 or for displaying information output from the computer 128. The calling number generating circuit 134 is a circuit for generating a calling number when calling another telephone or a facsimile machine, and in the case of manual input, information of the calling number of the other party is input from the operation panel 98 via the CPU 120. In the case of automatic calling, for example, in the case of calling a paging destination, the information stored in the paging destination number memory 176 is read and input. Information on the calling number generated by the calling number generating circuit 134 based on these pieces of information is sent to the telephone line 138 via the NCU 132. The speaker 136 is a device that outputs the received message and the like stored in the received message memory 174 by voice.

【0039】次に本留守番電話機付ファクシミリ装置の
機能に着目した場合の構成を、留守番電話機とファクシ
ミリ装置とに分け、2つの機能ブロック図を用いて説明
する。留守番電話機は、図10に示すように、信号処理
部242と留守番電話処理部244とを備えている。信
号処理部242は、電話回線138との信号の授受およ
び受信した信号の登録,検出を行う部分である。また、
留守番電話処理部244は、呼出信号に応じて留守番電
話機能を適切に作動させるための部分である。
Next, the configuration when focusing on the function of the facsimile machine with an answering machine will be divided into an answering machine and a facsimile machine and will be described with reference to two functional block diagrams. As shown in FIG. 10, the answering machine includes a signal processing section 242 and an answering machine processing section 244. The signal processing unit 242 is a unit that sends and receives signals to and from the telephone line 138 and registers and detects received signals. Also,
The answering machine processing unit 244 is a section for appropriately operating the answering machine function in response to a calling signal.

【0040】信号処理部242には、電話回線138に
接続されたNCU132,モデム130,受話器24
0,呼出番号発生回路134,呼出信号登録手段246
および着信検出手段248と、呼出信号登録手段246
に接続された操作パネル98と、呼出信号登録手段24
6および着信検出手段248に接続された接続番号登録
テーブルメモリ230とが備えられている。ここで、呼
出信号登録手段246は、NCU132で検出された呼
出信号を登録する手段であり、着信検出手段248はN
CU132で検出された呼出信号の着信処理を行う手段
である。
The signal processing unit 242 has an NCU 132, a modem 130, and a receiver 24 connected to the telephone line 138.
0, calling number generating circuit 134, calling signal registration means 246
And incoming call detecting means 248 and call signal registration means 246
And an operation panel 98 connected to the call signal registration means 24
6 and a connection number registration table memory 230 connected to the incoming call detecting means 248. Here, the call signal registration means 246 is means for registering the call signal detected by the NCU 132, and the incoming call detection means 248 is N.
It is a means for performing incoming processing of the ringing signal detected by the CU 132.

【0041】電話回線138から入力された信号がNC
U132で検出され、受話器240と呼出信号登録手段
246と着信検出手段248とにその情報が送られる。
呼出し信号が検出されている間に受話器240が上げら
れれば通話状態となる。受話器が上げられない場合、呼
出信号を登録するモードの設定がなされていれば呼出信
号登録手段246で呼出信号登録ルーチンが実行され、
呼出信号を登録するモードの設定がなされていなければ
着信処理ルーチンが実行される。
The signal input from the telephone line 138 is NC
Detected by U132, the information is sent to the handset 240, the call signal registration means 246, and the incoming call detection means 248.
If the handset 240 is picked up while the call signal is detected, the call is established. If the handset cannot be picked up, and if the mode for registering the call signal is set, the call signal registration means 246 executes the call signal registration routine,
If the mode for registering the ringing signal is not set, the incoming call processing routine is executed.

【0042】呼出信号登録手段246は操作パネル98
および接続番号登録テーブルメモリ230に接続されて
いる。操作パネル98からのキー入力に応じて呼出信号
登録ルーチンが実行され、それによって登録される接続
番号が接続番号登録テーブルメモリ230に記憶される
のである。接続番号登録テーブルメモリ230は着信検
出手段248に接続されている。登録された接続番号の
情報が着信処理ルーチンで用いられ、着信した呼出信号
に対応する接続番号の情報が留守番電話処理部244で
用いられる。留守番電話処理部244はモデム130と
接続されているため、電話回線138から送られて来る
情報がNCU132,モデム130を介して留守番電話
処理部244に送られ、また、留守番電話処理部244
からモデム130およびNCU132を介して電話回線
へ情報が送られる。
The call signal registration means 246 is an operation panel 98.
And the connection number registration table memory 230. The call signal registration routine is executed in response to a key input from the operation panel 98, and the connection number registered thereby is stored in the connection number registration table memory 230. The connection number registration table memory 230 is connected to the incoming call detecting means 248. Information on the registered connection number is used in the incoming call processing routine, and information on the connection number corresponding to the incoming call signal is used in the answering machine processing section 244. Since the answering machine processing unit 244 is connected to the modem 130, the information sent from the telephone line 138 is sent to the answering machine processing unit 244 via the NCU 132 and the modem 130, and the answering machine processing unit 244 is also performed.
From the modem 130 and NCU 132 to the telephone line.

【0043】留守番電話処理部244には、接続番号毎
に応答メッセージの読み出し、受信メッセージのメモリ
への書き込み、ページングの実施等を制御する留守番電
話制御手段250と、応答メッセージが記憶される応答
メッセージメモリ(図中、OGMメモリと記す)172
と、受信メッセージが記憶される受信メッセージメモリ
(図中、ICMメモリと記す)174と、ページングに
関する情報が記憶されるページングメモリ252とが備
えられている。なお、このページングメモリ252は、
前記ページング先番号メモリ176とページングフラグ
178とで構成されている。
In the answering machine processing section 244, answering machine control means 250 for controlling the reading of a reply message, the writing of a received message in a memory, the execution of paging, etc. for each connection number, and the reply message in which the reply message is stored. Memory (referred to as OGM memory in the figure) 172
A reception message memory (referred to as an ICM memory in the figure) 174 for storing a reception message, and a paging memory 252 for storing information regarding paging. The paging memory 252 is
It is composed of the paging destination number memory 176 and a paging flag 178.

【0044】着信検出手段248およびモデム130か
ら送られる情報に基づき、留守番電話制御手段250に
より接続番号に応じて留守番電話機が制御され、留守番
電話処理が行われる。各接続番号毎に応答メッセージメ
モリ172から応答メッセージが出され、それに応じた
受信メッセージが各接続番号毎に受信メッセージメモリ
174に記憶される。また、報知先が設定されている場
合には、受信メッセージの録音が終了した後に各接続番
号毎に受信メッセージが録音されたことが報知されるの
である。
On the basis of the information sent from the incoming call detecting means 248 and the modem 130, the answering machine control means 250 controls the answering machine according to the connection number, and the answering machine processing is performed. A response message is issued from the response message memory 172 for each connection number, and a corresponding received message is stored in the received message memory 174 for each connection number. Further, when the notification destination is set, it is notified that the received message is recorded for each connection number after the recording of the received message is completed.

【0045】一方、ファクシミリ装置には、図11に示
すように、信号処理部254と通信制御部256と送信
処理部258と受信処理部260とが備えられている。
信号処理部254は留守番電話機の信号処理部242と
同じ構成であり、同じ機能を有している。信号処理部2
54の着信検出手段248およびモデム130からの情
報が通信制御部256に送られる。その情報に基づいて
通信制御手段262により送信処理部258および受信
処理部260が制御される。通信制御部256には通信
制御手段262と通信管理手段264とが備えられてお
り、通信制御手段262により送信処理部258および
受信処理部260の制御が行われ、通信管理手段264
では、通信結果の管理が行われる。
On the other hand, as shown in FIG. 11, the facsimile machine is provided with a signal processing section 254, a communication control section 256, a transmission processing section 258 and a reception processing section 260.
The signal processing unit 254 has the same configuration and the same function as the signal processing unit 242 of the answering machine. Signal processing unit 2
Information from the incoming call detecting means 248 of 54 and the modem 130 is sent to the communication control unit 256. The communication control unit 262 controls the transmission processing unit 258 and the reception processing unit 260 based on the information. The communication control unit 256 includes a communication control unit 262 and a communication management unit 264. The communication control unit 262 controls the transmission processing unit 258 and the reception processing unit 260, and the communication management unit 264.
Then, the communication result is managed.

【0046】送信処理部258には、送信時付加情報付
加手段265と、読取手段266と、読取メモリ156
と、セレクタ270と、MH符号化手段272と、MR
符号化手段274と、MMR符号化手段276と、送信
メモリ148とが備えられている。送信時付加情報付加
手段265は、読取手段266で読み取った送信情報
に、送信時付加情報として接続番号や送付書を付加する
手段である。前記読取メモリ156は読取手段266に
より読み取られた送信情報をイメージデータとして記憶
するのである。セレクタ270は、イメージデータを符
号化する際の符号化の方式を選択する手段である。な
お、この符号化の方式の決定は、通信制御手段262か
らもたらされる通信相手先の装置の受信可能な符号の情
報に基づいてなされる。MH符号化手段272,MR符
号化手段274およびMMR符号化手段276は、それ
ぞれ異なる方式でイメージデータを符号化して圧縮する
手段である。前記送信メモリ148はこれらの符号化手
段によって符号化された送信情報を一時的に保存するの
である。
The transmission processing unit 258 includes a transmission additional information adding unit 265, a reading unit 266, and a reading memory 156.
, Selector 270, MH encoding means 272, MR
Encoding means 274, MMR encoding means 276 and transmission memory 148 are provided. The transmission additional information adding unit 265 is a unit that adds a connection number and a delivery note as transmission additional information to the transmission information read by the reading unit 266. The reading memory 156 stores the transmission information read by the reading means 266 as image data. The selector 270 is means for selecting an encoding method when encoding image data. It should be noted that the determination of this encoding method is made based on the information of the receivable code of the device of the communication partner, which is provided from the communication control means 262. The MH coding means 272, the MR coding means 274 and the MMR coding means 276 are means for coding and compressing image data by different methods. The transmission memory 148 temporarily stores the transmission information encoded by these encoding means.

【0047】読取手段266で読み取られた送信情報
に、送信時付加情報付加手段265によってイメージデ
ータ化された送信時付加情報が接続番号別に付加されて
読取メモリ156に送信情報として記憶される。この送
信情報がセレクタ270で決定された符号化の方式に従
って符号化され、送信メモリ148に一旦貯えられた後
に、通信制御部256および信号処理部254を経て電
話回線138に送られる。
The transmission information read by the reading unit 266 is added with the transmission additional information converted into image data by the transmission additional information adding unit 265 for each connection number and stored in the reading memory 156 as the transmission information. The transmission information is encoded according to the encoding method determined by the selector 270, temporarily stored in the transmission memory 148, and then sent to the telephone line 138 via the communication control unit 256 and the signal processing unit 254.

【0048】受信処理部260には、受信メモリ150
と、代行受信メモリ182と、リトリーバル受信メモリ
184と、セレクタ278と、MH復号化手段280
と、MR復号化手段282と、MMR復号化手段284
と、記録メモリ154と、記録手段286とが備えられ
ている。
The reception processing section 260 includes a reception memory 150.
, Substitute reception memory 182, retrieval reception memory 184, selector 278, and MH decoding means 280.
, MR decoding means 282 and MMR decoding means 284
A recording memory 154 and a recording means 286.

【0049】セレクタ278は、上記各受信メモリ15
0,182,184に記憶された符号化された受信情報
を記録紙に出力するために復号化する方式を選択する手
段である。符号化された受信情報の符号化の方式は、送
信元のファクシミリ装置の仕様によって決まるため、送
信処理部258の説明で記載した三つの符号化方式のい
づれかの方式で符号化されている。そのため、それぞれ
の符号化方式に対応した復号化方式で復号化が行われ
る。MH復号化手段280、MR復号化手段282およ
びMMR復号化手段284は、それぞれMH符号化手
段、MR符号化手段およびMMR符号化手段で符号化さ
れた受信情報を復号化する手段である。記録手段286
は、記録メモリ154に一時的に貯えられた復号化され
た受信情報を記録する手段である。
The selector 278 is provided for each of the receiving memories 15 described above.
It is a means for selecting a method of decoding the encoded received information stored in 0, 182, 184 in order to output it on a recording sheet. The encoding method of the encoded reception information is determined by the specifications of the transmission source facsimile apparatus, and thus is encoded by any of the three encoding methods described in the description of the transmission processing unit 258. Therefore, decoding is performed by the decoding method corresponding to each encoding method. The MH decoding means 280, the MR decoding means 282 and the MMR decoding means 284 are means for decoding the reception information coded by the MH coding means, the MR coding means and the MMR coding means, respectively. Recording means 286
Is a unit for recording the decrypted received information temporarily stored in the recording memory 154.

【0050】通信制御手段262を経て電話回線138
から送られて来る符号化された受信情報が一時的に受信
メモリ150で記憶される。記録紙18が有る場合およ
びリトリーバル受信の設定がなされていない通常受信の
場合には、受信メモリ150の受信情報の復号化の方式
がセレクタ278で選択され、いずれかの復号化手段で
復号化されて記録メモリ154に貯えられた後、記録手
段286で記録が行われる。この際、復号化方式は通信
制御手段262からもたらされる通信相手先の符号化方
式の情報に基づいて決定される。一方、受信時に代行受
信あるいはリトリーバル受信が行われた場合には、受信
情報は、その受信が行われたときの呼出信号に対応した
登録接続番号の登録接続番号用メモリ144a、あるい
は呼出信号が未登録の場合には未登録接続番号用メモリ
144bの代行受信メモリ182あるいはリトリーバル
受信メモリ184に記憶され、通信制御手段262から
指示があるまでそのまま保存される。通信制御手段26
2からその保存された受信情報を記録紙18に出力させ
る指令があった場合は、通常受信の場合と同様の処理が
行われ、記録紙18にその受信情報が出力される。
Telephone line 138 via communication control means 262
The encoded reception information sent from the device is temporarily stored in the reception memory 150. When the recording paper 18 is present and in the case of normal reception in which the retrieval reception is not set, the decoding method of the reception information of the reception memory 150 is selected by the selector 278 and is decoded by one of the decoding means. After being stored in the recording memory 154, the recording is performed by the recording means 286. At this time, the decoding method is determined based on the information of the encoding method of the communication partner, which is provided from the communication control means 262. On the other hand, when the proxy reception or the retrieval reception is performed at the time of reception, the reception information is the registration connection number memory 144a of the registration connection number corresponding to the call signal when the reception is performed, or the call signal is not present. In the case of registration, it is stored in the proxy reception memory 182 or the retrieval reception memory 184 of the unregistered connection number memory 144b, and is stored as it is until instructed by the communication control means 262. Communication control means 26
When there is a command from 2 to output the stored reception information to the recording paper 18, the same processing as in the case of normal reception is performed, and the reception information is output to the recording paper 18.

【0051】次に本留守番電話機付ファクシミリ装置の
作動をフローチャートに基づいて説明する。図12の主
制御ルーチンに示すように、ステップ1(以下、S1と
略記する。他のステップについても同じ。)で電源が投
入され、S2で初期化が行われ、続いてS3でモード設
定ルーチンが実行されて装置の作動モードの設定が行わ
れる。設定されるモードは、本実施例装置において設定
可能な種々のモード、例えば、留守番電話モード,呼出
信号登録モード,ファックス自動受信モード,マニュア
ル受信モード,ページング先番号設定モード,応答メッ
セージ登録モード,受信メッセージ再生モード,代行受
信情報出力モード,通信管理レポート出力モード,ポー
リング送信モード,リトリーバル送信モード,リトリー
バル受信モード,送信元情報設定モード,送付書設定モ
ード等である。
Next, the operation of the facsimile machine with an answering machine will be described with reference to a flowchart. As shown in the main control routine of FIG. 12, the power is turned on in step 1 (hereinafter abbreviated as S1; the same applies to other steps), initialization is performed in S2, and then a mode setting routine is performed in S3. Is executed to set the operation mode of the device. The modes to be set are various modes that can be set in the apparatus of this embodiment, for example, answering machine mode, ringing signal registration mode, fax automatic reception mode, manual reception mode, paging destination number setting mode, response message registration mode, reception. The message reproduction mode, the proxy reception information output mode, the communication management report output mode, the polling transmission mode, the retrieval transmission mode, the retrieval reception mode, the transmission source information setting mode, the delivery sheet setting mode, and the like.

【0052】次にS4で、NCU132において呼出信
号の検出がなされたか否かの判定が行われる。呼出信号
は、データの送受信が行われていない定常状態における
電圧より低く、高低2種類の電圧により構成される。し
たがって、電圧が定常状態より低ければ呼出信号があ
り、高ければないのである。呼出信号が検出されるとS
5で受話器240が上がったか否かが判定され、受話器
240が上がったのであればS12が実行され、上がら
なかったのであればS6が実行される。S6では呼出信
号登録モードが設定されているか否かが判定される。設
定されていればS7で呼出信号登録ルーチンが実行され
た後S3以降のステップが繰り返され、設定されていな
ければS8で着信処理ルーチンが実行される。そしてS
9でページング処理ルーチンが実行された後、S3以降
が繰り返される。
Next, in S4, it is judged whether or not the calling signal is detected in the NCU 132. The call signal is lower than the voltage in the steady state in which data is not transmitted / received and is composed of two types of voltage, high and low. Therefore, if the voltage is lower than the steady state, there is a ringing signal, and if the voltage is higher than the steady state, it is not. S when the call signal is detected
In step 5, it is determined whether or not the receiver 240 is lifted. If the receiver 240 is lifted, S12 is executed, and if not, S6 is executed. In S6, it is determined whether the ringing signal registration mode is set. If set, the calling signal registration routine is executed in S7 and then the steps from S3 are repeated, and if not set, the incoming call processing routine is executed in S8. And S
After the paging processing routine is executed in 9, S3 and subsequent steps are repeated.

【0053】S4で呼出信号の検出がなされなかった場
合には、S10で呼出番号の入力があるか否かが判定さ
れる。なお、呼出番号の入力の有無は、図示しないキー
ボード管理プログラムによって管理されているキーボー
ド102の押下状態の情報であるキーボード管理情報に
基づいて判定される。テンキー104による呼出番号の
入力が開始されている場合には、セットキー108が押
下されてその入力が終了するまで次のステップの実行が
待たれる。呼出番号の入力があった場合にはS11で原
稿受け64に原稿がセットされているか否かが原稿セン
サ68からの信号に基づいて判定され、原稿がセットさ
れている場合にはS13でファクシミリの送信ルーチン
が実行された後S14が実行される。セットされていな
い場合にはS12で通話が行われ、受話器240が下ろ
されて回線が開放された後にS14が実行される。ま
た、S10で呼出番号の入力がない場合には直ちにS1
4が実行される。
If the calling signal is not detected in S4, it is determined in S10 whether or not the calling number is input. Whether or not the call number is input is determined based on the keyboard management information that is information on the pressed state of the keyboard 102 managed by a keyboard management program (not shown). When the input of the calling number by the ten keys 104 is started, execution of the next step is waited until the set key 108 is pressed and the input is completed. When the calling number is input, it is determined in S11 whether or not a document is set in the document receiver 64 based on a signal from the document sensor 68. If a document is set, the facsimile number is set in S13. After the transmission routine is executed, S14 is executed. If it is not set, a call is made in S12, the receiver 240 is lowered and the line is opened, and then S14 is executed. If the calling number is not input in S10, immediately S1
4 is executed.

【0054】S14〜S21では、応答メッセージ登録
ルーチン,受信メッセージ再生ルーチン,代行受信情報
出力ルーチン,通信管理レポート出力ルーチン,ページ
ング先番号設定ルーチン,送信元情報設定ルーチン,送
付書設定ルーチンおよびその他の処理が実行され、その
後、S3以降が繰り返される。
In S14 to S21, a response message registration routine, a received message reproduction routine, a proxy reception information output routine, a communication management report output routine, a paging destination number setting routine, a sender information setting routine, a delivery note setting routine and other processing. Is executed, and thereafter, S3 and subsequent steps are repeated.

【0055】次に主制御ルーチンのS3で実行されるモ
ード設定ルーチンを図13に基づいて説明する。まず、
S101でコンピュータ128がモード設定を行うモー
ド、即ちモード設定モードにあるか否かが判定される。
モード設定モードは、ファンクションキー106の押下
により設定されるが、このファンクションキー106押
下の判定は、上記キーボード管理情報に基づいて行われ
る。ファンクションキー106が押し下げられると、コ
ンピュータ128はモード設定モードになり、S102
で液晶ディスプレイ100に設定できるモードが表示さ
れる。このモード表示の詳細は省略するが、モード設定
モードが繰り返し実行されている間、S102において
は予め定められた周期で液晶ディスプレイ100に表示
されるモードが変えられる。したがって、液晶ディスプ
レイ100に或るモードが表示されている間にキーボー
ド102の操作によりモード設定指令が入力されれば、
S104においてその表示されているモードの設定が行
われる。このモード設定の後、あるいはS103におい
てモード設定指令が入力されない場合に、S105が実
行される。S105では、モード設定モードを終了する
か否かがキーボード102からの入力情報に基づいて決
定される。モード設定モードが終了されないのであれ
ば、S102以降の処理が繰り返され、終了されるので
あればルーチンの実行が終了する。なお、S101でモ
ード設定モードにない場合には、ルーチンの実行が直ち
に終了する。
Next, the mode setting routine executed in S3 of the main control routine will be described with reference to FIG. First,
In S101, it is determined whether or not the computer 128 is in a mode for performing mode setting, that is, in the mode setting mode.
The mode setting mode is set by pressing the function key 106, and the determination of the pressing of the function key 106 is performed based on the keyboard management information. When the function key 106 is pressed down, the computer 128 enters the mode setting mode and S102.
The mode that can be set is displayed on the liquid crystal display 100. Although details of the mode display are omitted, the mode displayed on the liquid crystal display 100 is changed at a predetermined cycle in S102 while the mode setting mode is repeatedly executed. Therefore, if a mode setting command is input by operating the keyboard 102 while a certain mode is displayed on the liquid crystal display 100,
In S104, the displayed mode is set. After this mode setting, or when the mode setting command is not input in S103, S105 is executed. In S105, whether to end the mode setting mode is determined based on the input information from the keyboard 102. If the mode setting mode is not ended, the processing from S102 is repeated, and if it is ended, the routine execution is ended. If the mode setting mode is not set in S101, execution of the routine ends immediately.

【0056】例えば、留守番電話モードの設定が行われ
る場合、ファンクションキー106の押下に応じてモー
ド設定モードとなり、液晶ディスプレイに種々のモード
が順次表示される。その表示されているモードが留守番
電話モードであるうちに、キーボード102のモード設
定用のキーが押し下げられれば留守番電話モードが設定
される。キーボード102からモード設定の終了指令を
入力しない限り、複数種類のモードの設定を引き続いて
行うことができる。このようにして設定された各モード
の状態が、RAM122の設定モードメモリ142に記
憶される。なお、液晶ディスプレイ100におけるモー
ド表示の変更は、キーボード102からの表示変更指令
の入力に応じて行われるようにすることも可能である。
For example, when the answering machine mode is set, the mode setting mode is set according to the depression of the function key 106, and various modes are sequentially displayed on the liquid crystal display. If the mode setting key of the keyboard 102 is pressed while the displayed mode is the answering machine mode, the answering machine mode is set. Unless a mode setting end command is input from the keyboard 102, a plurality of types of modes can be continuously set. The state of each mode set in this way is stored in the setting mode memory 142 of the RAM 122. The mode display on the liquid crystal display 100 can be changed according to the input of a display change command from the keyboard 102.

【0057】次にS7の呼出し信号登録ルーチンについ
て図14および図15に基づいて説明する。呼出信号の
登録は、ロングオフを検出した後に、ON状態およびO
FF状態の各時間を計測し、連続する2周期のON状態
およびOFF状態の時間を比較し、それらが許容誤差の
範囲で一致するときに、2周期分の平均値を呼出信号と
してEEPROM126に記憶させることにより行われ
る。
Next, the calling signal registration routine of S7 will be described with reference to FIGS. The ringing signal is registered in the ON state and the O state after detecting the long-off.
Each time in the FF state is measured, the times of two consecutive ON and OFF states are compared, and when they match within the allowable error range, the average value of two cycles is stored in the EEPROM 126 as a calling signal. It is carried out by

【0058】まず、S201において第1フラグF1
セットされているか否かの判定が行われる。第1フラグ
1 はそのセットにより、連続する2周期分の呼出信号
が一致し、その登録実行の指示を待つ状態であることを
表し、初期設定においてリセットされている。そのた
め、S201の判定結果はNOになってS202が実行
され、呼出信号の検出中であることが液晶ディスプレイ
100に表示される。
First, in S201, it is determined whether or not the first flag F 1 is set. When set, the first flag F 1 indicates that the calling signals for two consecutive cycles match each other and waits for an instruction to execute the registration, and is reset in the initial setting. Therefore, the determination result of S201 is NO, S202 is executed, and the fact that the ringing signal is being detected is displayed on the liquid crystal display 100.

【0059】次いでS203が実行され、受話器240
が上がったか否かが判定される。受話器240が上がる
ことにより回線が閉結されて通話可能な状態となるので
あり、これが行われなければS203の判定結果はNO
となってS204が実行され、呼出信号がON状態であ
るか否かの判定が行われる。
Next, S203 is executed and the receiver 240
Is determined. When the handset 240 is lifted, the line is closed and the telephone is ready for communication. If this is not done, the determination result in S203 is NO.
Then, S204 is executed, and it is determined whether or not the calling signal is in the ON state.

【0060】ON状態であればS204の判定結果はY
ESになり、S205において第2フラグF2 がセット
されているか否かの判定が行われる。第2フラグF2
は、ロングオフが検出されたことを表すフラグである
が、初期設定においてリセットされており、S205の
判定結果はNOとなり、S206において第2カウンタ
168がリセットされてルーチンの実行はメインルーチ
ンに戻る。
If it is ON, the determination result of S204 is Y
It becomes ES, and it is judged in S205 whether or not the second flag F 2 is set. Second flag F 2
Is a flag indicating that long-off is detected, but it is reset in the initial setting, the determination result in S205 is NO, the second counter 168 is reset in S206, and the routine returns to the main routine. .

【0061】呼出信号がON状態である間、S201〜
S206が繰り返し実行される。呼出信号登録ルーチン
開始時に呼出信号がOFF状態であり、あるいはON状
態からOFF状態に変わればS204の判定結果がNO
になり、S212において呼出信号がOFF状態である
ことが今回呼出信号メモリ164に記憶される。このと
き、今回呼出信号メモリ164にそれまで記憶されてい
たデータは前回呼出信号メモリ162に移される。次い
でS213が実行され、第2カウンタ168のカウント
値C2 が1増加させられる。OFF状態の時間が計測さ
れるのである。
While the call signal is ON, S201-
S206 is repeatedly executed. If the calling signal is in the OFF state at the start of the calling signal registration routine, or if it changes from the ON state to the OFF state, the determination result in S204 is NO.
Then, in S212, the fact that the calling signal is OFF is stored in the calling signal memory 164 this time. At this time, the data previously stored in the call signal memory 164 this time is moved to the call signal memory 162 the previous time. Next, S213 is executed, and the count value C 2 of the second counter 168 is incremented by 1. The time in the OFF state is measured.

【0062】次いでS214が実行され、前回呼出信号
メモリ162のデータに基づいて、呼出信号登録ルーチ
ンが前回実行されたとき呼出信号がON状態であったか
否かの判定が行われる。呼出信号登録ルーチンが開始さ
れたとき、呼出信号がOFF状態であればS214の判
定結果はNOになり、S218においてカウント値C 2
が設定値CA 以上であるか否かにより、ロングオフ状態
が検出されたか否かの判定が行われる。設定値CA は、
図33に示すようにロングオフ全体の長さよりは短い
が、ロングオフ以外のOFF状態の時間よりは長い時間
を表す値である。S218の判定結果は当初はNOであ
り、ルーチンの実行はメインルーチンに戻る。
Next, S214 is executed and the previous call signal
Based on the data of the memory 162, the calling signal registration routine
Was the ringing signal ON when the call was last executed?
It is determined whether or not. The call signal registration routine is started.
If the calling signal is in the OFF state when the call is made, the determination in S214 is made.
The determination result is NO, and the count value C is obtained in S218. 2 
Is the set value CALong-off state depending on whether or not
It is determined whether or not is detected. Set value CAIs
As shown in FIG. 33, it is shorter than the total length of the long off.
However, the time is longer than the OFF time other than long-off.
Is a value that represents. The determination result of S218 is initially NO.
Then, execution of the routine returns to the main routine.

【0063】また、呼出信号登録ルーチンが開始された
とき、呼出信号がON状態であってOFF状態に変わっ
たときには、S214の判定結果はYESになるが、こ
の場合にはまだロングオフが検出されていないためS2
15の判定結果がNOになり、ルーチンの実行はメイン
ルーチンに戻る。
When the ringing signal registration routine is started and the ringing signal changes from the ON state to the OFF state, the determination result in S214 is YES, but in this case, long-off is still detected. Not S2
The determination result of 15 is NO, and the execution of the routine returns to the main routine.

【0064】呼出信号がOFF状態である間、S201
〜S204,S212,S213が実行されるとともに
S214の判定結果がNOになり、S218が実行され
る。このOFF状態がロングオフでなければ、S218
の判定結果がYESになる前にON状態に変わってS2
04の判定結果がYESになるが、ロングオフが検出さ
れていないため、S205の判定結果がNOになり、そ
れまでカウントされたOFF状態の時間を表す値C2は
S206においてリセットされ、メモリに記憶されるこ
とはない。
While the call signal is OFF, S201
~ S204, S212, and S213 are executed, the determination result of S214 is NO, and S218 is executed. If this OFF state is not long off, S218
Before the judgment result of becomes YES, it changes to the ON state and S2
Although the determination result of 04 is YES, since the long-off is not detected, the determination result of S205 is NO, and the value C2 representing the OFF-state time counted up to that point is reset in S206 and stored in the memory. It will not be done.

【0065】ロングオフが検出されるまでS201〜S
206,S212〜S214,S218が繰り返し実行
される。OFF状態が設定時間CA 以上続けばS218
の判定結果がYESになり、S219において第3フラ
グF3 がセットされているか否かの判定が行われる。第
3フラグF3 は、第3カウンタ170が1回のロングオ
フにつき1回のみ増大させられるようにするためのフラ
グである。第3フラグF3 は初期設定においてリセット
されており、S219の判定結果はNOになる。したが
って、S220において第3フラグF3 がセットされた
後、S221が実行され、第2フラグF2 がセットされ
てロングオフが検出されたことが記憶されるとともに、
第3カウンタ170のカウント値C3 が1増加させられ
て、ロングオフの回数がカウントされる。
Until the long-off is detected, S201 to S201
206, S212 to S214, S218 are repeatedly executed. If the OFF state continues for the set time C A or more, S218
The determination result is to YES, it is determined whether the third flag F 3 is set in S219 is performed. The third flag F 3 is a flag for allowing the third counter 170 to be incremented only once for each long off. The third flag F 3 is reset in the initial setting, the determination result of S219 is to NO. Therefore, after the third flag F 3 is set in S220, S221 is executed, it is stored that the second flag F 2 is set and the long-off is detected, and
The count value C 3 of the third counter 170 is incremented by 1, and the number of long offs is counted.

【0066】次いで図15に示すS222が実行され、
第3カウンタ170のカウント値C 3 が3以上である
か、すなわち呼出信号が2周期分検出されたか否かの判
定が行われるが、この判定結果は当初はNOであり、S
223において第2呼出信号メモリ160の内容が第1
呼出信号メモリ158に移される。ただし、第2呼出信
号メモリ160は第1呼出信号メモリ158と共に初期
設定でクリアされるため、ロングオフが初めて検出され
たときにはデータは記憶されておらず、第1,第2呼出
信号メモリ158,160はいずれもクリアされたまま
の状態に保たれる。
Next, S222 shown in FIG. 15 is executed,
Count value C of the third counter 170 3 Is 3 or more
That is, it is determined whether the ringing signal has been detected for two cycles.
However, the determination result is initially NO, and S
At 223, the content of the second call signal memory 160 is the first
It is moved to the call signal memory 158. However, the second call
No. memory 160 is initialized together with the first call signal memory 158.
Long-off is detected for the first time because it is cleared by setting.
No data is stored when the first and second calls are made.
The signal memories 158 and 160 are both cleared.
Be kept in the state of.

【0067】ロングオフ状態の時間は、設定値CA で表
される時間より長く、S218の判定結果がYESにな
った後もOFF状態がON状態に変わるまで、S201
〜S204,S212〜S214,S218,S219
が繰り返し実行される。
The time in the long off state is longer than the time represented by the set value C A , and even after the determination result in S218 is YES, the OFF state is changed to the ON state until S201.
~ S204, S212 ~ S214, S218, S219
Is repeatedly executed.

【0068】呼出信号がロングオフの状態からON状態
に変われば、第2フラグF2 がセットされているため、
S205の判定結果がYESになってS207が実行さ
れ、ON状態であることが今回呼出信号メモリ164に
記憶される。そして、S208において第1カウンタ1
66のカウント値C1 が1増加させられてON状態の時
間が計測された後、S209において呼出信号が前回O
FF状態であったか否かの判定が行われる。OFF状態
からON状態に変わったときにはS209の判定結果が
YESになり、S210において第2呼出信号メモリ1
60の1番目の記憶エリアにカウント値C2 が記憶され
るとともに第3フラグF3 がリセットされ、S211に
おいて第2カウンタ168がリセットされる。
If the ringing signal changes from the long-off state to the on-state, the second flag F 2 is set.
The determination result of S205 is YES, S207 is executed, and the ON state is stored in the present call signal memory 164. Then, in S208, the first counter 1
After the count value C 1 of 66 is incremented by 1 and the time in the ON state is measured, the ringing signal is set to O last time in S209.
It is determined whether or not it is in the FF state. When the OFF state is changed to the ON state, the determination result in S209 is YES, and in S210, the second call signal memory 1
The count value C 2 is stored in the first storage area of 60, the third flag F 3 is reset, and the second counter 168 is reset in S211.

【0069】呼出信号がON状態である間、S201〜
S205,S207〜S209が繰り返し実行され、O
N状態の時間が第1カウンタ166によって計測され
る。そして、ON状態からOFF状態に変わればS20
4の判定結果がNOになってS212〜S215が実行
される。ロングオフの検出後であるためS215の判定
結果がYESになり、S216が実行されて第1カウン
タ166のカウント値C 1 、すなわちON状態の時間が
第2呼出信号メモリ160の2番目の記憶エリアに格納
され、S217において第1カウンタ166がリセット
される。
While the calling signal is ON, S201-
S205 and S207 to S209 are repeatedly executed, and O
The time in the N state is measured by the first counter 166.
It If the state changes from the ON state to the OFF state, S20
The determination result of 4 is NO and S212 to S215 are executed.
To be done. Since the long-off has been detected, the determination in S215
The result is YES, S216 is executed, and the first count
166 count value C 1 , That is, the time of ON state
Stored in the second storage area of the second call signal memory 160
Then, the first counter 166 is reset in S217.
To be done.

【0070】このOFF状態はロングオフではなく、S
218の判定結果がYESになる前にON状態に変わ
り、OFF状態の時間が第2呼出信号メモリ160に記
憶される。このようにして呼出信号に含まれるON状態
およびOFF状態の各時間が検出され、2回目にロング
オフが検出されればS218の判定結果がYESにな
る。このとき第3フラグF3 はリセットされており、S
219の判定結果はNOになるため、S221において
第3カウンタ194によってロングオフの回数が計測さ
れた後、S222が実行される。この判定結果はNOで
あり、S223において第2呼出信号メモリ160の内
容、すなわち1周期目の呼出信号のON状態およびOF
F状態の時間が第1呼出信号メモリ158に移される。
This OFF state is not long off, but S
Before the determination result of 218 becomes YES, the state changes to the ON state, and the time of the OFF state is stored in the second call signal memory 160. In this way, each time of the ON state and the OFF state included in the calling signal is detected, and if the long off is detected for the second time, the determination result of S218 is YES. At this time, the third flag F 3 is reset and S
Since the determination result of 219 is NO, after the number of long offs is measured by the third counter 194 in S221, S222 is executed. The result of this determination is NO, and in S223, the contents of the second call signal memory 160, that is, the ON state of the call signal in the first cycle and the OF.
The time in the F state is moved to the first call signal memory 158.

【0071】1周期目の呼出信号の検出時と同様に2周
期目の呼出信号のON状態およびOFF状態の時間が検
出され、第2呼出信号メモリ160に記憶される。3回
目にロングオフが検出されればS222の判定結果がY
ESになり、S224において連続する2周期分の呼出
信号が一致するか否かの判定が行われる。第1呼出信号
メモリ158および第2呼出信号メモリ160にそれぞ
れ記憶されたON状態およびOFF状態の時間が比較さ
れ、誤差の範囲で一致するか否かの判定が行われるので
ある。
Similarly to when the ringing signal of the first cycle is detected, the ON and OFF times of the ringing signal of the second cycle are detected and stored in the second ringing signal memory 160. If the long off is detected for the third time, the determination result of S222 is Y.
It becomes ES, and it is determined in S224 whether or not the ringing signals for two consecutive cycles match. The ON state time and the OFF state time stored in the first call signal memory 158 and the second call signal memory 160 are compared with each other, and it is determined whether or not they match within the error range.

【0072】一致しなければS224の判定結果はNO
となり、S223が実行され、第2呼出信号メモリ16
0の内容が第1呼出信号メモリ158に移される。例え
ば、図33に示すように、呼出信号がロングオフの途中
の状態から供給されても、検出されたOFF状態の時間
が設定時間CA より長いときにはロングオフと判定さ
れ、メモリに記憶される。しかし、このときには実際の
ロングオフの時間より短いため、2周期の呼出信号が一
致しないと判定される。このような場合には、3周期目
の呼出信号のON状態およびOFF状態の時間が計測さ
れ、第2呼出信号メモリ182に順次格納される。連続
する2周期の分の呼出信号が一致するまで呼出信号のO
N状態およびOFF状態の時間の計測が行われる。
If they do not match, the determination result in S224 is NO.
Then, S223 is executed and the second call signal memory 16
The contents of 0 are moved to the first call signal memory 158. For example, as shown in FIG. 33, even if the ringing signal is supplied from a state in the middle of long-off, when the detected OFF state time is longer than the set time C A , it is determined to be long-off and stored in the memory. . However, at this time, since it is shorter than the actual long-off time, it is determined that the calling signals of two cycles do not match. In such a case, the time of the ON state and the OFF state of the calling signal in the third cycle is measured and sequentially stored in the second calling signal memory 182. O of the ringing signal until the ringing signals for two consecutive cycles match
The time of the N state and the OFF state is measured.

【0073】連続する2周期分の呼出信号が一致すれば
S224の判定結果はYESになり、S225において
第1〜第3カウンタ166〜170,第2,第3フラグ
2,F3 がリセットされ、第1,第2呼出信号メモリ
162,164,前回呼出信号メモリ162,今回呼出
信号メモリ164がクリアされるとともに、第1フラグ
1 がセットされ、連続する2周期の呼出信号が一致し
たことが記憶される。
[0073] the determination result of S224 if the call signal two consecutive cycles match becomes to YES, the first to third counters 166 to 170 in S225, the second, third flag F 2, F 3 is reset , The first and second ringing signal memories 162, 164, the previous ringing signal memory 162, the current ringing signal memory 164 are cleared, the first flag F 1 is set, and the ringing signals of two consecutive cycles match. Is memorized.

【0074】次いでS226が実行され、液晶ディスプ
レイ100に受話器240の持ち上げにより、検出した
呼出信号を登録できる旨が表示される。続いてS227
において受話器240の持ち上げがあったか否かの判定
が行われる。この判定結果がNOの場合にはルーチンの
実行はメインルーチンに戻る。これらの操作が行われる
まで、S3〜S6,S201,S227が繰り返し実行
される。
Then, step S226 is executed, and the fact that the detected call signal can be registered is displayed on the liquid crystal display 100 by lifting the handset 240. Then S227
At, it is determined whether or not the handset 240 has been lifted. If the determination result is NO, the routine execution returns to the main routine. Until these operations are performed, S3 to S6, S201, and S227 are repeatedly executed.

【0075】受話器240の持ち上げがあればS227
の判定結果がYESになり、S228が実行され、液晶
ディスプレイ100にスタートキー114の押下により
登録でき、ストップキー116の押下により登録をやめ
ることができる旨が表示される。そして、S229にお
いて受話器240が下ろされて通信が遮断されたか否か
の判定が行われる。この判定結果がNOの場合にはS2
30においてストップキー116が押し下げられたか否
かの判定が行われ、この判定結果もNOの場合にはS2
31においてスタートキー114が押し下げられたか否
かの判定が行われる。
If the handset 240 is lifted, S227
The determination result of is YES, S228 is executed, and it is displayed on the liquid crystal display 100 that the registration can be stopped by pressing the start key 114 and the stop key 116. Then, in S229, it is determined whether or not the handset 240 has been dropped and the communication has been cut off. If the determination result is NO, S2
At 30, it is determined whether or not the stop key 116 has been pressed. If the result of this determination is also NO, then S2
At 31, it is determined whether the start key 114 has been depressed.

【0076】受話器240の下ろし,ストップキー11
6の押し下げ,スタートキー114の押し下げのいずれ
かが実行されるまでS229〜S231が繰り返し実行
される。この間、受話器240が下ろされた場合にはS
232が実行され、回線が遮断され、通信終了処理が行
われる。
Lower the receiver 240 and press the stop key 11
S229 to S231 are repeatedly executed until either pressing down 6 or pressing down the start key 114 is executed. During this period, if the handset 240 is taken down, S
232 is executed, the line is cut off, and communication termination processing is performed.

【0077】また、呼出信号の登録を行わないとしてス
トップキー130が押し下げられたならばS235が実
行され、回線が閉結中であって通話ができることを示す
“TELEPHONE”が液晶ディスプレイ100に表
示される。そして、S236においてスタートキー11
4の押し下げにより、ファクシミリ受信の指示があった
か否かの判定が行われ、なければS237において受話
器240が下ろされたか否かにより、通話終了の指示が
あったか否かの判定が行われる。
If the stop key 130 is pressed down without registering the ringing signal, S235 is executed, and "TELEPHONE" indicating that the line is closed and a call can be made is displayed on the liquid crystal display 100. It Then, in S236, the start key 11
By pressing down 4, it is determined whether or not there is an instruction to receive a facsimile, and if not, whether or not there is an instruction to end the call is determined depending on whether or not the handset 240 is lowered in S237.

【0078】呼出信号登録モードが実行されるときに
は、モード設定モードで着信モードが如何なるモードに
設定されていても、手動受信モードとされるのである。
したがって、受話器240の持ち上げによって通信相手
の声が聞こえる場合には通話を行い、声が聞こえない場
合にはファクシミリ送信であると判断してスタートキー
114を押して相手先のファクシミリ装置からの送信情
報を受信することとなる。
When the call signal registration mode is executed, the manual reception mode is set regardless of the incoming mode set in the mode setting mode.
Therefore, if the voice of the communication partner is heard by lifting the handset 240, the call is made. If the voice is not heard, it is determined that the transmission is facsimile transmission, and the start key 114 is pressed to display the transmission information from the facsimile apparatus of the other end. It will be received.

【0079】S231でスタートキー114が押し下げ
られると、S233で接続番号設定ルーチンが実行さ
れ、登録する信号に対応する接続番号が接続番号メモリ
152に記憶された後、S234が実行される。S23
4では、第1呼出信号メモリ158と第2呼出信号メモ
リ160とにそれぞれ記憶された呼出信号のON状態お
よびOFF状態の時間の平均値が呼出信号のパターンを
表すデータとしてEEPROM126の接続番号登録テ
ーブルメモリ230に記憶され、S233で設定された
接続番号がその呼出信号のパターンを表すデータに対応
して接続番号登録テーブルメモリ230に記憶された
後、接続番号メモリ152が初期化される。S234で
は、ON状態,OFF状態の各長さが、状態の変化時期
を起点として計測されたカウント値で表される時間で登
録され、それが接続番号と対応付けられるのである。本
実施例においては、ON状態およびOFF状態をそれぞ
れ3個ずつ含む呼出信号がファクシミリ装置用として登
録される。登録終了後、S235以降が実行されてルー
チンの実行が終了する。
When the start key 114 is depressed in S231, the connection number setting routine is executed in S233, the connection number corresponding to the signal to be registered is stored in the connection number memory 152, and then S234 is executed. S23
4, the connection number registration table of the EEPROM 126 is data in which the average values of the ON state and the OFF state time of the call signal stored in the first call signal memory 158 and the second call signal memory 160 respectively represent the pattern of the call signal. After the connection number stored in the memory 230 and set in S233 is stored in the connection number registration table memory 230 corresponding to the data representing the pattern of the calling signal, the connection number memory 152 is initialized. In S234, the length of each of the ON state and the OFF state is registered by the time represented by the count value measured from the time when the state changes, which is associated with the connection number. In this embodiment, call signals including three ON states and three OFF states are registered for the facsimile machine. After the registration is completed, S235 and the subsequent steps are executed to complete the routine.

【0080】上記S233の接続番号設定について図1
6に基づいて説明する。S301で液晶ディスプレイ1
00に「接続番号を入力」と表示される。S302で
は、登録される呼出信号パターンに対応する接続番号が
入力されたか否かが判定される。接続番号は前述のよう
に任意に選定可能であり、例えば、1桁の数値でも、呼
出番号と同じでもよい。ただし、後に説明する未登録接
続番号用メモリ144bに予め割り当てられている特別
の数値は選定できない。この特別の数値は、未登録の呼
出信号に共通の接続番号として機能するものであるた
め、便宜上、接続番号の1つと見なすこととする。所定
のテンキー104が押し下げられ、さらにセットキー1
08が押し下げられて接続番号の入力が確定されると、
S303でその接続番号が接続番号メモリ152に記憶
されてルーチンの実行が終了する。
Regarding the connection number setting in S233 above, FIG.
6 will be described. Liquid crystal display 1 in S301
"Enter connection number" is displayed in 00. In S302, it is determined whether or not the connection number corresponding to the ringing signal pattern to be registered has been input. The connection number can be arbitrarily selected as described above, and may be, for example, a one-digit numerical value or the same as the calling number. However, it is not possible to select a special numerical value that is previously assigned to the unregistered connection number memory 144b described later. Since this special numerical value functions as a common connection number for unregistered call signals, it is regarded as one of the connection numbers for convenience. The specified numeric keypad 104 is pressed down, and then the set key 1
When 08 is pushed down and the input of the connection number is confirmed,
In S303, the connection number is stored in the connection number memory 152, and the execution of the routine ends.

【0081】主制御ルーチンのS8の着信処理ルーチン
について図17に基づいて説明する。S501におい
て、電話回線138から送られて来た呼出信号のパター
ン、すなわち1周期の呼出信号内における各ON状態と
各OFF状態との長さが前記図14,図15の呼出信号
登録ルーチンに関して説明したのと類似の処理(ただ
し、呼出信号の各ON状態およびOFF状態の長さは一
周期分のみ計測される)により取得され、取得された呼
出信号のパターンが接続番号登録テーブルメモリ230
に記憶された情報と比較されて、その呼出信号パターン
に対応する接続番号が特定される。以下、この処理を呼
出信号の識別と称する。なお、送られて来た呼出信号の
パターンが接続番号登録テーブルメモリ230に記憶さ
れた呼出信号パターンのいずれとも一致しない場合、す
なわち呼び出されているのが未登録呼出番号であった場
合には、対応する接続番号がないことを表すデータが作
成される。
The incoming call processing routine of S8 of the main control routine will be described with reference to FIG. In S501, the pattern of the calling signal sent from the telephone line 138, that is, the length of each ON state and each OFF state in the calling signal of one cycle is described with reference to the calling signal registration routine of FIGS. A similar process to that described above (however, the length of each ON state and OFF state of the ringing signal is measured for only one cycle), and the pattern of the ringing signal acquired is the connection number registration table memory 230.
The connection number corresponding to the ringing signal pattern is identified by comparison with the information stored in. Hereinafter, this process is referred to as identification of a calling signal. If the pattern of the calling signal that has been sent does not match any of the calling signal patterns stored in the connection number registration table memory 230, that is, if it is the unregistered calling number that is being called, Data indicating that there is no corresponding connection number is created.

【0082】S501に続いてS502が実行され、送
られて来た呼出信号に基づいて特定された接続番号が接
続番号保存メモリ140に記憶される。送られて来た呼
出信号が未登録のものであった場合には、未登録接続番
号用メモリ144bに予め割り当てられている特定の数
値が接続番号保存メモリ140に記憶される。
After S501, S502 is executed, and the connection number specified on the basis of the sent call signal is stored in the connection number storage memory 140. If the incoming call signal is an unregistered one, a specific numerical value pre-assigned to the unregistered connection number memory 144b is stored in the connection number storage memory 140.

【0083】S503では、設定モードメモリ142が
参照され、自動着信モードが設定されているか否かが判
定される。ここで、自動着信モードには、ファクシミリ
装置の自動着信モードと留守番電話機の留守番電話モー
ドとがあり、いずれかのモードが設定されている場合に
は判定がYESとなり、S504で回線が接続され、い
ずれのモードも設定されていない場合には判定がNOと
なり、ルーチンの実行が終了する。S505では留守番
電話モードが設定されているか否かが判定され、留守番
電話モードが設定されている場合はS506でファクシ
ミリ装置に着信(図中、FAX着信と記す)したのか留
守番電話機に着信したのかが判定される。留守番電話モ
ードが設定されている状態でファクシミリ装置に着信し
た場合にはS508でファクシミリ装置に関する受信処
理であるFAX処理が実行された後、ルーチンの実行が
終了する。ファクシミリ装置に着信したのでない場合に
は、S507で留守番電話処理ルーチンが実行された
後、ルーチンの実行が終了する。S505で留守番電話
モードが設定されていない場合は、S508でFAX処
理が実行された後ルーチンの実行が終了する。
In S503, the setting mode memory 142 is referred to, and it is determined whether or not the automatic incoming call mode is set. Here, the automatic incoming call mode includes an automatic incoming call mode of a facsimile machine and an answering machine mode of an answering machine. If either mode is set, the determination is YES and the line is connected in S504, If neither mode is set, the determination is NO, and the routine execution ends. In S505, it is determined whether or not the answering machine mode is set. If the answering machine mode is set, it is determined in S506 whether an incoming call was made to the facsimile device (indicated as FAX incoming in the figure) or an answering machine was received. To be judged. When an incoming call arrives at a facsimile machine in a state where the answering machine mode is set, a fax process, which is a reception process for the facsimile machine, is executed in S508, and then the routine is completed. If the call has not arrived at the facsimile device, the answering machine processing routine is executed in S507, and then the execution of the routine ends. If the answering machine mode is not set in S505, the FAX process is executed in S508, and then the routine ends.

【0084】上記S507の留守番電話処理ルーチンを
図18に基づいて説明する。S601で接続番号保存メ
モリ140に記憶された接続番号に対応する応答メッセ
ージ(図中、OGMと記す)が記憶された応答メッセー
ジメモリ172が選択され、その番地がCPU120の
バッファメモリに記憶され、S602で、上記接続番号
に対応する受信メッセージメモリ(図中、ICMメモリ
と記す)174とリモコン制御コードメモリ180の番
地が同じくバッファメモリに記憶される。
The answering machine processing routine of S507 will be described with reference to FIG. The response message memory 172 in which the response message (denoted as OGM in the drawing) corresponding to the connection number stored in the connection number storage memory 140 in S601 is stored is selected, and its address is stored in the buffer memory of the CPU 120, and S602 Then, the addresses of the received message memory (indicated as ICM memory in the figure) 174 and the remote control code memory 180 corresponding to the connection number are also stored in the buffer memory.

【0085】S603では、バッファメモリが参照さ
れ、接続番号に対応する応答メッセージが応答メッセー
ジメモリ172から読み出されて出力される。この出力
が行われている間、CPU120は一定間隔で電話回線
からのDTMF信号の入力を監視し、DTMF信号が入
力された場合にはそのDTMF信号とリモコン制御コー
ドメモリ180に記憶されているリモコン制御コードと
を比較する。DTMF信号が入力されない場合や、入力
されたDTMF信号がリモコン制御コードと異なる場合
には応答メッセージの出力が継続され、応答メッセージ
の出力が完了したならばS604が実行される。S60
4では、バッファメモリが参照されて接続番号に対応す
る受信メッセージメモリ174が選択され、その受信メ
ッセージメモリ174に受信メッセージの録音がなされ
た後、S605でページングフラグ178がONにセッ
トされる。その後、バッファメモリが初期化されてルー
チンの実行が終了する。
In S603, the buffer memory is referred to and the response message corresponding to the connection number is read from the response message memory 172 and output. While this output is being performed, the CPU 120 monitors the input of the DTMF signal from the telephone line at regular intervals, and when the DTMF signal is input, the DTMF signal and the remote control stored in the remote control control code memory 180. Compare with control code. When the DTMF signal is not input or when the input DTMF signal is different from the remote control code, the output of the response message is continued, and when the output of the response message is completed, S604 is executed. S60
In 4, the received message memory 174 corresponding to the connection number is selected by referring to the buffer memory, the received message is recorded in the received message memory 174, and then the paging flag 178 is set to ON in S605. After that, the buffer memory is initialized and the execution of the routine ends.

【0086】一方、S603の実行中にDTMF信号が
入力され、その入力されたDTMF信号がリモコン制御
コードメモリ180に記憶されたリモコン制御コードと
一致すると、応答メッセージ出力が中断され、図19の
メッセージ送出ルーチンが実行される。まず、S651
で、留守番電話処理ルーチンのS602で受信メッセー
ジメモリ174の番地が記憶されたバッファメモリが参
照されて、その接続番号の受信メッセージメモリ174
に受信情報が記憶されているか否かが判定される。受信
情報が記憶されている場合には、S652でその記憶さ
れている受信情報が相手先に送出され、受信情報が記憶
されていない場合には、S653で受信情報がない旨の
メッセージが送出される。S652あるいはS653が
実行された後は、S654でバッファメモリが初期化さ
れ、メッセージ送出ルーチンの実行が終了する
On the other hand, when the DTMF signal is input during execution of S603 and the input DTMF signal matches the remote control code stored in the remote control control code memory 180, the response message output is interrupted and the message in FIG. The sending routine is executed. First, S651
Then, in S602 of the answering machine processing routine, the buffer memory storing the address of the received message memory 174 is referred to, and the received message memory 174 of the connection number is referred to.
It is determined whether or not the received information is stored in. If the received information is stored, the stored received information is sent to the destination in S652, and if the received information is not stored, a message indicating that there is no received information is sent in S653. It After S652 or S653 is executed, the buffer memory is initialized in S654 and the execution of the message sending routine ends.

【0087】着信処理ルーチンのS508のFAX処理
ルーチンを図20に基づいて説明する。S701で、通
常のファクシミリ装置間の通信手順に従って先方のファ
クシミリ装置との接続が行われる。S702で設定モー
ドメモリ142が参照され、リトリーバル送信モードあ
るいはポーリング送信モードが設定されているか否かが
判定される。いずれかの送信モードが設定されているの
であればS704でリトリーバル送信モードが設定され
ているか否かが判定される。S702でいずれの送信モ
ードも設定されていない場合にはS703で受信ルーチ
ンが実行された後S707が実行される。
The FAX processing routine of S508 of the incoming call processing routine will be described with reference to FIG. In step S <b> 701, connection with the other facsimile device is performed according to the normal communication procedure between the facsimile devices. In S702, the setting mode memory 142 is referred to, and it is determined whether the retrieval transmission mode or the polling transmission mode is set. If any transmission mode is set, it is determined in S704 whether or not the retrieval transmission mode is set. If no transmission mode is set in S702, the reception routine is executed in S703 and then S707 is executed.

【0088】リトリーバル送信モードが設定されている
場合にはS705でリトリーバル送信ルーチンが実行さ
れた後S707が実行され、そうでない場合はS706
でポーリング送信ルーチンが実行された後S707が実
行される。S707ではファクシミリ装置間の接続を断
つFAX切断手順が実行された後、S708で回線が開
放される。S709で、送られて来た呼出信号に対応す
る接続番号の通信管理データ保存メモリ190が選択さ
れ、S710で上記送信または受信に関する通信管理デ
ータが保存されてルーチンの実行が終了する。
If the retrieval transmission mode is set, the retrieval transmission routine is executed in step S705 and then step S707 is executed. If not, step S706 is executed.
After the polling transmission routine is executed in step S707, step S707 is executed. In S707, the FAX disconnection procedure for disconnecting the connection between the facsimile devices is executed, and then the line is opened in S708. In S709, the communication management data storage memory 190 of the connection number corresponding to the sent call signal is selected, and in S710, the communication management data relating to the transmission or reception is stored, and the execution of the routine ends.

【0089】上記S703の受信ルーチンを図21に基
づいて説明する。S801で通常のファクシミリ通信手
順に従って受信準備が整えられ、受信が開始される。S
802で1ページ分の符号化された受信情報が受信メモ
リ150に記憶され、S803でその受信メモリ150
に記憶された受信情報に接続番号に関する情報が付加さ
れる。この際、受信情報は符号化された状態であるた
め、この受信情報の符号化方式に合わせて接続番号が符
号化されて付加される。S804ではリトリーバル受信
モードが設定されているか否かが判定され、このモード
が設定されていればS805が実行され、設定されてい
なければS808が実行される。S805では接続番号
に対応するリトリーバル受信メモリ184が選択され、
それにS806で1ページ分の符号化された受信情報が
記憶される。
The reception routine of S703 will be described with reference to FIG. In step S801, preparations for reception are made according to a normal facsimile communication procedure, and reception is started. S
In 802, the reception information encoded for one page is stored in the reception memory 150, and in S803, the reception memory 150 is stored.
Information relating to the connection number is added to the received information stored in. At this time, since the received information is in a coded state, the connection number is coded and added according to the coding system of this received information. In S804, it is determined whether or not the retrieval reception mode is set. If this mode is set, S805 is executed, and if it is not set, S808 is executed. In S805, the retrieval reception memory 184 corresponding to the connection number is selected,
In addition, the received information encoded for one page is stored in S806.

【0090】S808では、記録紙18が記録紙カセッ
ト20にセットされており記録できる状態にあるか否か
が判定され、記録紙18がセットされており記録できる
状態にある場合はS809で1ページ分の記録が行われ
てS810で記録紙18が排出される。S808で記録
紙18がセットされてなく記録できる状態にない場合
は、S811で接続番号に対応した代行受信メモリ18
2が選択され、S812でそれに1ページ分の符号化さ
れた受信情報が記憶される。S806,S810,S8
12のいずれかが実行された後にはS807が実行され
て次のページの受信情報があるか否かが判定され、ある
場合にはS802以降の処理が繰り返され、ない場合に
はルーチンの実行が終了する。
In S808, it is determined whether or not the recording paper 18 is set in the recording paper cassette 20 and is in a recordable state. Minutes are recorded, and the recording paper 18 is ejected in S810. If the recording paper 18 is not set and recording is not possible in S808, the proxy reception memory 18 corresponding to the connection number is recorded in S811.
2 is selected, and the received information encoded for one page is stored in S812. S806, S810, S8
After any one of 12 is executed, S807 is executed to determine whether or not there is the reception information of the next page. If there is, the processing of S802 and thereafter is repeated, and if there is not, the routine is executed. finish.

【0091】FAX処理ルーチンのS705のリトリー
バル送信ルーチンについて図22に基づいて説明する。
S901で接続番号に対応するリトリーバル受信メモリ
184が選択され、S902でそのリトリーバル受信メ
モリ184に受信情報が記憶されているか否かが判定さ
れる。受信情報が記憶されていない場合は直ちにルーチ
ンの実行が終了し、受信情報が記憶されている場合には
S903で通常のファクシミリ通信手順に従って送信の
準備が整えられる。この際、リトリーバル受信メモリ1
84に記憶されている受信データをファクシミリ通信手
順で決定された符号化方式のデータに変換して送信メモ
リ148に記憶する。リトリーバル受信メモリ184の
受信データを一旦復号化して記録メモリ154にイメー
ジデータとして一時的に保存し、そのイメージデータを
読取メモリ156にコピーして、決定した符号化方式で
符号化して送信メモリ148に記憶するのである。
The retrieval transmission routine of S705 of the FAX processing routine will be described with reference to FIG.
The retrieval reception memory 184 corresponding to the connection number is selected in S901, and it is determined in S902 whether the reception information is stored in the retrieval reception memory 184. If the received information is not stored, the execution of the routine ends immediately, and if the received information is stored, the preparation for transmission is made in step S903 according to the normal facsimile communication procedure. At this time, the retrieval reception memory 1
The reception data stored in 84 is converted into the data of the encoding method determined by the facsimile communication procedure and stored in the transmission memory 148. The reception data of the retrieval reception memory 184 is once decoded and temporarily stored as image data in the recording memory 154, the image data is copied to the reading memory 156, encoded by the determined encoding method, and then transmitted to the transmission memory 148. Remember.

【0092】S904では接続番号に対応する送付書メ
モリ188が選択され、S905でそのメモリに記憶さ
れていた送付書が符号化されて送信される。この際、符
号化は、S903で決定された方式で行われる。S90
6ではリトリーバル受信メモリ184に記憶されていた
受信情報の1ページが送信された後、S907で次のペ
ージの受信情報があるか否かが判定され、ある場合には
S906が実行され、ない場合には、ルーチンの実行が
終了する。なお、リトリーバル受信メモリ184に記憶
されている受信情報には、受信ルーチンで接続番号の情
報が付加されているため、送信情報には各ページ毎に接
続番号の情報が付加されている。
In S904, the delivery note memory 188 corresponding to the connection number is selected, and in S905, the delivery note stored in that memory is encoded and transmitted. At this time, the encoding is performed by the method determined in S903. S90
In step 6, after one page of the reception information stored in the retrieval reception memory 184 is transmitted, it is determined in step S907 whether there is reception information for the next page. Ends the routine. Since the reception information stored in the retrieval reception memory 184 has the connection number information added in the reception routine, the transmission information has the connection number information added for each page.

【0093】FAX処理ルーチンのS706のポーリン
グ送信ルーチンについて、図23に基づいて説明する。
S1001で通常のファクシミリ通信手順に従って送信
準備が整えられる。S1002では、接続番号に対応し
た送信元情報メモリ186が選択され、その選択された
送信元情報メモリ186の番地がCPU120に備えら
れたバッファメモリに記憶される。S1003で接続番
号に対応した送付書メモリ188が選択される。S10
03で選択された送付書メモリ188の送付書が符号化
されてS1004で送信された後、S1005で原稿受
け64にセットされた原稿の読み取りが行われ、その読
み取られた送信情報が読取メモリ156に記憶される。
S1006では、その記憶された送信情報に送信元情報
が付加される。S1002で選択された送信元情報メモ
リ186の情報が上記バッファメモリを参照して読み出
され、付加されるのである。その後、S1007で符号
化手段によって符号化されて送信メモリ148に記憶さ
れ、1ページ分が送信される。S1008では原稿受け
64に次のページの原稿があるか否かが判定され、ある
場合にはS1005以降が繰り返され、ない場合にはS
1009で上記バッファメモリの内容がクリアされ、ル
ーチンの実行が終了する。
The polling transmission routine of S706 of the FAX processing routine will be described with reference to FIG.
In step S1001, preparation for transmission is completed according to a normal facsimile communication procedure. In S1002, the source information memory 186 corresponding to the connection number is selected, and the address of the selected source information memory 186 is stored in the buffer memory provided in the CPU 120. In S1003, the delivery note memory 188 corresponding to the connection number is selected. S10
After the transmission document in the transmission document memory 188 selected in 03 is encoded and transmitted in S1004, the document set in the document receiver 64 is read in S1005, and the read transmission information is stored in the reading memory 156. Memorized in.
In S1006, the transmission source information is added to the stored transmission information. The information of the transmission source information memory 186 selected in S1002 is read and added with reference to the buffer memory. Then, in S1007, the data is encoded by the encoding means and stored in the transmission memory 148, and one page is transmitted. In S1008, it is determined whether or not there is a document of the next page in the document receiver 64. If there is, the process from S1005 onward is repeated, and if not, S100.
At 1009, the contents of the buffer memory are cleared, and the routine execution ends.

【0094】主制御ルーチンのS9のページング処理ル
ーチンについて図24に基づいて説明する。S1101
で接続番号に対応するページング先番号メモリ176が
選択され、その選択されたページング先番号メモリ17
6の番地がCPU120に備えられたバッファメモリに
記憶される。S1102でその番地にページング先番号
が記憶されているか否かが判定される。ページング先番
号が設定され、記憶されていれば、S1103が実行さ
れる。S1103では、接続番号に対応するページング
フラグ178がONにセットされているか否かが判定さ
れる。セットされていれば、S1104において、S1
101で選択されたページング先番号メモリ176に記
憶されたページング先番号が上記バッファメモリを参照
して読み出され、ページング先に対して発呼が行われ
る。先方に着信するとS1105でビープ音が送出され
る。S1102でページング先番号メモリ176にペー
ジング先番号が記憶されていない場合、S1103でペ
ージングフラグがセットされていない場合、およびS1
105が終了した場合は、S1106で上記バッファメ
モリの内容がクリアされ、ルーチンの実行が終了する。
The paging processing routine of S9 of the main control routine will be described with reference to FIG. S1101
Selects the paging destination number memory 176 corresponding to the connection number, and the selected paging destination number memory 17 is selected.
The address of 6 is stored in the buffer memory provided in the CPU 120. In S1102, it is determined whether the paging destination number is stored in that address. If the paging destination number is set and stored, S1103 is executed. In S1103, it is determined whether the paging flag 178 corresponding to the connection number is set to ON. If it is set, in S1104, S1
The paging destination number stored in the paging destination number memory 176 selected at 101 is read out by referring to the buffer memory, and the paging destination is called. When an incoming call arrives at the destination, a beep sound is transmitted in S1105. If the paging destination number is not stored in the paging destination number memory 176 in S1102, if the paging flag is not set in S1103, and S1
When 105 ends, the contents of the buffer memory are cleared in S1106, and the routine execution ends.

【0095】主制御ルーチンのS13の送信ルーチンに
ついて図25に基づいて説明する。S1201で液晶デ
ィスプレイ100に「接続番号を入力する」と表示さ
れ、S1202で接続番号がテンキー104によって入
力されたか否かが判定される。接続番号の入力が終了
し、セットキー108が押し下げられて入力値が確定さ
れると、S1203で入力された接続番号が接続番号メ
モリ152に記憶される。S1204では、S1202
で入力された値が0であるか否かが判定され、0である
場合にはルーチンの実行が終了する。入力値が0でない
場合にはS1205が実行される。S1205では、ポ
ーリング送信ルーチンと同じ手順で送付書および送信元
情報が付加され、送信情報が送信される。この際、送信
元情報の選択に用いる接続番号は、接続番号メモリ15
2に記憶されたものが用いられる。原稿受け64の原稿
の送信が全て終了すると、S1206でFAX切断手順
が実行されて回線の接続が断たれた後S1207で回線
が開放される。S1208で、接続番号メモリ152の
内容が参照されてその接続番号用のメモリの通信管理デ
ータ保存メモリ190が選択され、S1209でこの送
信に関する通信管理データが保存された後、S1210
で接続番号メモリ152が初期化されてルーチンの実行
が終了する。
The transmission routine of S13 of the main control routine will be described with reference to FIG. In S1201, the message “INPUT CONNECTION NUMBER” is displayed on the liquid crystal display 100, and in S1202, it is determined whether or not the connection number has been entered using the ten keys 104. When the input of the connection number is completed and the set key 108 is pressed down to confirm the input value, the connection number input in S1203 is stored in the connection number memory 152. In S1204, S1202
It is determined whether or not the value input in is 0, and if it is 0, the execution of the routine ends. If the input value is not 0, S1205 is executed. In S1205, the transmission information and the transmission source information are added in the same procedure as the polling transmission routine, and the transmission information is transmitted. At this time, the connection number used to select the source information is the connection number memory 15
The one stored in 2 is used. When the transmission of all documents by the document receiver 64 is completed, the FAX disconnection procedure is executed in S1206 to disconnect the line, and then the line is opened in S1207. In step S1208, the content of the connection number memory 152 is referred to, the communication management data storage memory 190 of the memory for the connection number is selected, and in step S1209, the communication management data relating to this transmission is stored, and then, step S1210.
Then, the connection number memory 152 is initialized and the execution of the routine ends.

【0096】主制御ルーチンのS14の応答メッセージ
登録ルーチンについて図26に基づいて説明する。S1
301で応答メッセージ登録モードが設定されているが
否かが判定される。応答メッセージ登録モードであれ
ば、S1302で接続番号がキーボード102から入力
され、セットキー108の押下により確定されて接続番
号メモリ152に記憶される。S1303では応答メッ
セージを録音するためのスタートキー114が押し下げ
られたか否かが判定され、押し下げられていればS13
05が実行され、押し下げられていなければS1304
が実行される。S1304ではストップキー116が押
し下げられたか否かが判定され、押し下げられていれば
S1308が実行され、押し下げられていなければS1
303が再び実行される。
The response message registration routine of S14 of the main control routine will be described with reference to FIG. S1
At 301, it is determined whether the response message registration mode is set. In the response message registration mode, the connection number is input from the keyboard 102 in S1302, confirmed by pressing the set key 108, and stored in the connection number memory 152. In S1303, it is determined whether or not the start key 114 for recording the response message has been pressed, and if it has been pressed, S13.
05 is executed, and if not pushed down, S1304
Is executed. In S1304, it is determined whether or not the stop key 116 has been pressed. If it has been pressed, S1308 is executed, and if it has not been pressed, S1
303 is executed again.

【0097】S1305では、S1303でスタートキ
ー114が押し下げられた後の経過時間を計測するため
のタイマの作動が開始されるとともに、接続番号メモリ
152に記憶された接続番号に対応する応答メッセージ
メモリ172が選択され、その応答メッセージメモリ1
72に液晶ディスプレイ100の指示に従って入力され
た応答メッセージが記憶される。この際、応答メッセー
ジメモリ172にすでにメッセージが入力されている場
合には、新たにメッセージが入力されると前のメッセー
ジは自動的に消去される。S1306でストップキー1
16が押し下げられたか否かが判定される。押し下げら
れていればS1308が実行され、押し下げられていな
ければS1307が実行される。S1307では、上記
タイマの計測結果によりS1303のスタートキー押下
から20秒が経過したか否かが判定される。経過してい
れば応答メッセージの入力が終了されてS1308が実
行され、経過していなければS1305以降が繰り返さ
れる。
In S1305, the operation of the timer for measuring the elapsed time after the start key 114 is pressed down in S1303 is started, and the response message memory 172 corresponding to the connection number stored in the connection number memory 152 is also started. Is selected and its response message memory 1
A response message input according to the instruction of the liquid crystal display 100 is stored in 72. At this time, if a message has already been input to the response message memory 172, the previous message is automatically deleted when a new message is input. Stop key 1 in S1306
It is determined whether 16 has been depressed. If it is pushed down, S1308 is executed, and if it is not pushed down, S1307 is executed. In S1307, it is determined from the measurement result of the timer whether or not 20 seconds have elapsed since the start key was pressed in S1303. If it has elapsed, the input of the response message is terminated and S1308 is executed, and if it has not elapsed, S1305 and subsequent steps are repeated.

【0098】S1308では、さらに別の接続番号に対
して応答メッセージが録音される否かが判定され、さら
に録音されるのであれば、S1302で接続番号が更新
されて以降の処理が繰り返され、録音されないのであれ
ばS1309で接続番号メモリを初期化した後、ルーチ
ンの実行が終了する。
In S1308, it is determined whether or not the response message is recorded for another connection number, and if it is further recorded, the connection number is updated in S1302 and the subsequent processing is repeated to record. If not, the connection number memory is initialized in step S1309, and then the execution of the routine ends.

【0099】主制御ルーチンのS15の受信メッセージ
再生ルーチンについて図27に基づいて説明する。S1
401で受信メッセージ再生モードか否かが判定され
る。S1402では液晶ディスプレイ100に「接続番
号を入力」と表示され、S1403で接続番号がテンキ
ー104によって入力されたか否かが判定される。接続
番号の入力が終了し、セットキー108が押し下げられ
て入力値が確定されると、S1404で入力された接続
番号が接続番号メモリ152に記憶される。次いでS1
405において、S1403での入力値が0であるか否
かが判定され、0である場合にはS1408が実行され
る。入力値が0でない場合にはS1406が実行され、
接続番号メモリ152が参照されて指定された接続番号
に対応する受信メッセージの内容が受信メッセージメモ
リ174から読み出されて再生された後、S1407が
実行される。S1407では、さらに別の接続番号に対
する受信メッセージを再生するか否かが判定され、さら
に再生するのであれば、S1402以降が繰り返され
る。再生しないのであればS1408で接続番号メモリ
が初期化された後、ルーチンの実行が終了する。
The received message reproduction routine of S15 of the main control routine will be described with reference to FIG. S1
At 401, it is determined whether or not the received message reproduction mode. In S1402, “Enter connection number” is displayed on the liquid crystal display 100, and in S1403, it is determined whether or not the connection number is input by the ten keys 104. When the input of the connection number is completed and the set key 108 is pressed down to confirm the input value, the connection number input in S1404 is stored in the connection number memory 152. Then S1
In 405, it is determined whether the input value in S1403 is 0, and if it is 0, S1408 is executed. If the input value is not 0, S1406 is executed,
After the connection number memory 152 is referred to and the content of the received message corresponding to the specified connection number is read from the received message memory 174 and reproduced, S1407 is executed. In S1407, it is determined whether or not the received message for another connection number is reproduced, and if it is further reproduced, S1402 and subsequent steps are repeated. If not reproduced, the connection number memory is initialized in step S1408, and then the execution of the routine ends.

【0100】主制御ルーチンのS16の代行受信情報出
力ルーチンについて図28に基づいて説明する。S15
01で設定モードメモリ142の内容が読み出されて代
行受信情報出力モードが設定されているか否かが判定さ
れる。代行受信情報出力モードが設定されていれば、S
1502で接続番号のキーボード102からの入力が行
われ、セットキー108の押下に応じて接続番号メモリ
152に記憶される。その後S1503が実行され、入
力された接続番号に対応する代行受信メモリ182が選
択される。
The alternate reception information output routine of S16 of the main control routine will be described with reference to FIG. S15
At 01, the contents of the setting mode memory 142 are read to determine whether or not the proxy reception information output mode is set. If the interception information output mode is set, S
At 1502, the connection number is input from the keyboard 102, and is stored in the connection number memory 152 when the set key 108 is pressed. After that, S1503 is executed, and the interception reception memory 182 corresponding to the input connection number is selected.

【0101】S1504で、その代行受信メモリ182
内に代行受信データがあるか否かが判定される。代行受
信データがあればS1505が実行され、なければS1
509が実行される。S1505では、1ページ分のデ
ータが記録紙18に記録され、S1506でその記録紙
18が排紙台54に排出される。S1507では、代行
受信メモリ182内に次のページのデータが記憶されて
いるか否かが判定され、記憶されているのであればS1
505以降の処理が繰り返され、記憶されていないので
あれば、S1508でその接続番号に対応する代行受信
メモリ182が初期化される。但し、正常に記録された
か否かが図示しないプログラムの実行により監視されて
おり、正常に記録されていない場合には、代行受信メモ
リ182の初期化は行われず、代行受信メモリ182内
にデータを残した状態でS1509が実行される。S1
509では、別の接続番号に関して代行受信情報出力を
するか否かが判定され、するのであればS1502以降
の処理が繰り返され、しないのであれば1510で接続
番号メモリ152が初期化された後、ルーチンの実行が
終了する。
In step S1504, the substitute reception memory 182.
It is determined whether or not there is interception data. If there is substitute reception data, S1505 is executed, and if not, S1
509 is executed. In S1505, one page of data is recorded on the recording paper 18, and in S1506, the recording paper 18 is ejected to the paper ejection tray 54. In S1507, it is determined whether or not the data of the next page is stored in the interception reception memory 182, and if it is stored, S1.
If the processing from 505 onward is repeated and is not stored, the interception memory 182 corresponding to the connection number is initialized in S1508. However, whether or not the data was normally recorded is monitored by the execution of a program (not shown), and when the data is not normally recorded, the interception reception memory 182 is not initialized and data is stored in the interception reception memory 182. S1509 is executed with the state left. S1
In 509, it is determined whether or not the substitute reception information is output with respect to another connection number. If yes, the processes in and after S1502 are repeated, and if not, after the connection number memory 152 is initialized in 1510, Execution of the routine ends.

【0102】主制御ルーチンのS17の通信管理レポー
ト出力ルーチンについて図29に基づいて説明する。S
1601で設定モードメモリ142の内容が読み出され
て通信管理レポート出力モードが設定されているか否か
が判定される。設定されていればS1602で液晶ディ
スプレイ100の指示に従って接続番号のキーボード1
02からの入力が行われ、セットキー108の押下に応
じて接続番号メモリ152に記憶される。S1603で
は、入力された接続番号に対応する通信管理データ保存
メモリ190が選択される。
The communication management report output routine of S17 of the main control routine will be described with reference to FIG. S
At 1601, the contents of the setting mode memory 142 are read to determine whether the communication management report output mode is set. If it is set, the keyboard 1 of the connection number is followed in accordance with the instruction of the liquid crystal display 100 in S1602.
An input from 02 is made and stored in the connection number memory 152 when the set key 108 is pressed. In S1603, the communication management data storage memory 190 corresponding to the input connection number is selected.

【0103】S1604で通信管理データ保存メモリ1
90の内容が記録紙18に記録された後、S1605で
その通信管理データ保存メモリ190が初期化される。
S1606で別の接続番号に関して通信管理レポートを
出力するか否かが判定され、するのであればS1602
以降の処理が繰り返され、しないのであれば1607で
接続番号メモリ152が初期化された後、ルーチンの実
行が終了する。
In S1604, the communication management data storage memory 1
After the content of 90 is recorded on the recording paper 18, the communication management data storage memory 190 is initialized in S1605.
In S1606, it is determined whether or not to output a communication management report regarding another connection number, and if so, S1602.
The subsequent processing is repeated, and if not executed, the connection number memory 152 is initialized at 1607, and then the execution of the routine ends.

【0104】主制御ルーチンのS18のページング先番
号設定ルーチンについて図30に基づいて説明する。S
1701で設定モードメモリ142の内容が読み出され
てページング先番号設定モードが設定されているか否か
が判定される。ページング先番号設定モードが設定され
ていれば、S1702で液晶ディスプレイ100の指示
に従った接続番号の入力が行われ、S1703で、入力
された接続番号に対応するページング先番号メモリ17
6が選択される。
The paging destination number setting routine of S18 of the main control routine will be described with reference to FIG. S
At 1701, the contents of the setting mode memory 142 are read to determine whether the paging destination number setting mode is set. If the paging destination number setting mode is set, the connection number is input in accordance with the instruction of the liquid crystal display 100 in S1702, and in S1703, the paging destination number memory 17 corresponding to the input connection number.
6 is selected.

【0105】S1704で液晶ディスプレイ100の指
示に従ったページング先番号の入力が行われてその情報
がページング先番号メモリ176に記憶された後、S1
705で別の接続番号に関してページング先番号の入力
が行われるか否かが判定される。さらに入力されるので
あればS1702以降の処理が繰り返され、されないの
であれば1706で接続番号メモリ152が初期化され
た後、ルーチンの実行が終了する。
After the paging destination number is input in accordance with the instruction of the liquid crystal display 100 in S1704 and the information is stored in the paging destination number memory 176, S1 is entered.
At 705, it is determined whether the paging destination number is input for another connection number. If further input is made, the processing from S1702 onward is repeated, and if not input, the connection number memory 152 is initialized at 1706, and then the execution of the routine ends.

【0106】主制御ルーチンのS19の送信元情報設定
ルーチンについて図31に基づいて説明する。S180
1で設定モードメモリ142の内容が読み出されて送信
元情報設定モードが設定されているか否かが判定され
る。送信元情報設定モードが設定されていれば、S18
02で接続番号がキーボード102から入力される。そ
の接続番号がセットキー108で確定されると、S18
03で、入力された接続番号に対応する送信元情報メモ
リ186が選択される。
The transmission source information setting routine of S19 of the main control routine will be described with reference to FIG. S180
At 1, the contents of the setting mode memory 142 are read to determine whether or not the transmission source information setting mode is set. If the sender information setting mode is set, S18
In 02, the connection number is input from the keyboard 102. When the connection number is confirmed with the set key 108, S18
In 03, the transmission source information memory 186 corresponding to the input connection number is selected.

【0107】S1804で液晶ディスプレイ100の指
示に従って送信元情報が入力されて、その情報が送信元
情報メモリ186に記憶される。その後、S1805で
別の接続番号に関して送信元情報が入力されるか否かが
判定され、されるのであればS1802以降の処理が繰
り返され、されないのであれば1806で接続番号メモ
リ152が初期化された後、ルーチンの実行が終了す
る。
In step S1804, the sender information is input according to the instruction of the liquid crystal display 100, and the information is stored in the sender information memory 186. Thereafter, in S1805, it is determined whether or not the transmission source information is input for another connection number. If it is determined, the processes of S1802 and subsequent steps are repeated, and if not, the connection number memory 152 is initialized in 1806. After that, execution of the routine ends.

【0108】主制御ルーチンのS20の送付書設定ルー
チンについて図32に基づいて説明する。S1901で
設定モードメモリ142の内容が読み出されて送付書設
定モードが設定されているか否かが判定される。送付書
設定モードが設定されていれば、S1902で接続番号
がキーボード102から入力される。その接続番号がセ
ットキー108で確定されると、S1903で、入力さ
れた接続番号に対応する送付書メモリ188が選択され
る。
The delivery note setting routine of S20 of the main control routine will be described with reference to FIG. In S1901, the contents of the setting mode memory 142 are read and it is determined whether or not the delivery note setting mode is set. If the sending sheet setting mode is set, the connection number is input from the keyboard 102 in S1902. When the connection number is confirmed with the set key 108, the delivery note memory 188 corresponding to the input connection number is selected in S1903.

【0109】S1904で液晶ディスプレイ100の指
示に従って送付書が入力されて、その情報が送付書メモ
リ188に記憶された後、S1905で別の接続番号に
関して送付書が入力されるか否かが判定され、されるの
であればS1902以降の処理が繰り返され、されない
のであれば1906で接続番号メモリ152が初期化さ
れた後、ルーチンの実行が終了する。
In step S1904, a delivery note is input according to the instruction of the liquid crystal display 100, the information is stored in the delivery note memory 188, and then it is determined in step S1905 whether the delivery note is input for another connection number. If yes, the processing from S1902 onward is repeated, and if not, the connection number memory 152 is initialized at 1906, and then the routine execution is terminated.

【0110】以上の説明から明らかなように、接続番号
保存メモリ140と、リトリーバル受信メモリ184
と、送信元情報メモリ186と、送付書メモリ188
と、接続番号メモリ152と、接続番号登録テーブルメ
モリ230と、着信処理ルーチンのS501,S502
と、リトリーバル送信ルーチンのS901〜S904
と、ポーリング送信ルーチンのS1001〜S1003
と、送信ルーチンのS1201〜S1203と、送信元
情報設定ルーチンと、送付書設定ルーチンとが番号別送
信機能活用手段を構成している。
As is clear from the above description, the connection number storage memory 140 and the retrieval reception memory 184.
And a sender information memory 186 and a transmission note memory 188
, Connection number memory 152, connection number registration table memory 230, and incoming call processing routines S501 and S502.
And S901 to S904 of the retrieval transmission routine
And S1001 to S1003 of the polling transmission routine
The transmission routines S1201 to S1203, the transmission source information setting routine, and the transmission sheet setting routine constitute the number-based transmission function utilizing means.

【0111】以上、本発明を留守番電話機付ファクシミ
リ装置に適用した場合について説明したが、本発明はフ
ァクシミリ装置単独に適用されても良いのは勿論であ
り、ファクシミリ装置の有する機能も本実施例装置に備
えられた機能に限られない。例えば、外部からの指令に
より設定される送信先への情報の転送機能等を有しても
よい。また、受話器240の上げ下ろしは、電話機に備
えられ、押下により受話器の上げ下ろしの際に得られる
信号と同じ信号が得られるフックボタンに代替させても
よい。また、本実施例では、送信元情報が各ページに付
けられ、送付書が送信開始時に添付されるが、必ずしも
このようにする必要はない。例えば、送信元情報を付け
るページを特定ページに固定したり、各ページ毎に異な
る情報を付けてもよい。また、送信元情報と送付書との
両方を送信する必要はなく、いずれか一方のみであって
もよい。送付書について、例えば、送信情報の最終ペー
ジに正常送信を確認する送付書を添付したりしてもよ
い。その他、特許請求の範囲を逸脱することなく、当業
者の知識に基づいて種々の変更、改良を施した態様で本
発明を実施することができる。
The case where the present invention is applied to the facsimile machine with an answering machine has been described above, but it goes without saying that the present invention may be applied to the facsimile machine alone, and the function of the facsimile machine is also the apparatus of this embodiment. It is not limited to the functions provided in. For example, it may have a function of transferring information to a destination set by a command from the outside. Further, the lifting and lowering of the handset 240 may be replaced with a hook button which is provided in the telephone and obtains the same signal as that obtained when the handset is lifted and lowered by pressing. Further, in the present embodiment, the transmission source information is attached to each page and the transmission sheet is attached at the start of transmission, but this need not always be the case. For example, the page to which the sender information is attached may be fixed to a specific page, or different information may be attached to each page. Further, it is not necessary to transmit both the transmission source information and the delivery note, and only one of them may be transmitted. Regarding the delivery form, for example, a delivery form confirming normal transmission may be attached to the final page of the transmission information. In addition, the present invention can be implemented in variously modified and improved modes based on the knowledge of those skilled in the art without departing from the scope of the claims.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例である留守番電話機付ファク
シミリ装置の外観を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing an appearance of a facsimile machine with an answering machine according to an embodiment of the present invention.

【図2】上記実施例装置の側面断面図である。FIG. 2 is a side sectional view of the apparatus of the above embodiment.

【図3】上記実施例装置の操作パネルを示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an operation panel of the apparatus of the embodiment.

【図4】上記実施例装置の構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the apparatus of the above embodiment.

【図5】図4のRAMの構成を概念的に示す図である。5 is a diagram conceptually showing the structure of the RAM shown in FIG.

【図6】上記RAMの接続番号用メモリの構成を概念的
に示す図である。
FIG. 6 is a diagram conceptually showing a configuration of a connection number memory of the RAM.

【図7】図4のROMの構成を概念的に示す図である。FIG. 7 is a diagram conceptually showing the structure of the ROM of FIG.

【図8】図4のEEPROMの構成を概念的に示す図で
ある。
8 is a diagram conceptually showing the structure of the EEPROM of FIG.

【図9】図8のEEPROMの接続番号テーブルメモリ
の構成を概念的に示す図である。
9 is a diagram conceptually showing the structure of a connection number table memory of the EEPROM shown in FIG.

【図10】上記実施例の留守番電話機の機能ブロック図
である。
FIG. 10 is a functional block diagram of the answering machine of the above embodiment.

【図11】上記実施例のファクシミリ装置の機能ブロッ
ク図である。
FIG. 11 is a functional block diagram of the facsimile apparatus of the above embodiment.

【図12】上記実施例の作動を制御する主制御ルーチン
のフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart of a main control routine for controlling the operation of the above embodiment.

【図13】上記主制御ルーチン中における作動モードを
設定するためのモード設定ルーチンのフローチャートで
ある。
FIG. 13 is a flowchart of a mode setting routine for setting an operation mode in the main control routine.

【図14】上記主制御ルーチン中で呼出信号を登録する
呼出信号登録ルーチンのフローチャートの一部である。
FIG. 14 is a part of a flowchart of a call signal registration routine for registering a call signal in the main control routine.

【図15】図14の呼出信号登録ルーチンのフローチャ
ートの残りの部分である。
15 is the remaining part of the flowchart of the ringing signal registration routine of FIG.

【図16】上記呼出信号登録ルーチン中のパターン登録
ルーチンのフローチャートである。
FIG. 16 is a flowchart of a pattern registration routine in the call signal registration routine.

【図17】上記主制御ルーチン中の着信処理ルーチンの
フローチャートである。
FIG. 17 is a flowchart of an incoming call processing routine in the main control routine.

【図18】上記着信処理ルーチン中の留守番電話処理ル
ーチンのフローチャートである。
FIG. 18 is a flowchart of an answering machine processing routine in the incoming call processing routine.

【図19】上記留守番電話処理ルーチンに割り込むメッ
セージ送出ルーチンのフローチャートである。
FIG. 19 is a flowchart of a message sending routine that interrupts the answering machine processing routine.

【図20】上記着信処理ルーチン中のFAX処理ルーチ
ンのフローチャートである。
FIG. 20 is a flowchart of a FAX processing routine in the incoming call processing routine.

【図21】上記FAX処理ルーチン中の受信ルーチンの
フローチャートである。
FIG. 21 is a flowchart of a reception routine in the FAX processing routine.

【図22】上記FAX処理ルーチン中のリトリーバル送
信ルーチンのフローチャートである。
FIG. 22 is a flowchart of a retrieval transmission routine in the FAX processing routine.

【図23】上記FAX処理ルーチン中のポーリング送信
ルーチンのフローチャートである。
FIG. 23 is a flowchart of a polling transmission routine in the FAX processing routine.

【図24】上記主制御ルーチン中のページング処理ルー
チンのフローチャートである。
FIG. 24 is a flowchart of a paging process routine in the main control routine.

【図25】上記主制御ルーチン中の送信ルーチンのフロ
ーチャートである。
FIG. 25 is a flowchart of a transmission routine in the main control routine.

【図26】上記主制御ルーチン中の応答メッセージ登録
ルーチンのフローチャートである。
FIG. 26 is a flowchart of a response message registration routine in the main control routine.

【図27】上記主制御ルーチン中の受信メッセージ再生
ルーチンのフローチャートである。
FIG. 27 is a flowchart of a received message reproduction routine in the main control routine.

【図28】上記主制御ルーチン中の代行受信情報出力ル
ーチンのフローチャートである。
FIG. 28 is a flowchart of a proxy reception information output routine in the main control routine.

【図29】上記主制御ルーチン中の通信管理レポート出
力ルーチンのフローチャートである。
FIG. 29 is a flowchart of a communication management report output routine in the main control routine.

【図30】上記主制御ルーチン中のページング先番号設
定ルーチンのフローチャートである。
FIG. 30 is a flowchart of a paging destination number setting routine in the main control routine.

【図31】上記主制御ルーチン中の送信元情報設定ルー
チンのフローチャートである。
FIG. 31 is a flowchart of a transmission source information setting routine in the main control routine.

【図32】上記主制御ルーチン中の送付書設定ルーチン
のフローチャートである。
FIG. 32 is a flowchart of a delivery note setting routine in the main control routine.

【図33】呼出信号のON/OFFの様子を示す図であ
る。
FIG. 33 is a diagram showing how a ringing signal is turned ON / OFF.

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ファクシミリ装置の送信に関する機能の
少なくとも1つを、1本の通信回線に対して割り当てら
れた複数のファクシミリ番号のうちの少なくとも2つの
番号毎に独立して活用する番号別送信機能活用手段を有
することを特徴とするファクシミリ装置。
1. A number-based transmission function for independently utilizing at least one of the functions relating to the transmission of a facsimile apparatus for each of at least two numbers of a plurality of facsimile numbers assigned to one communication line. A facsimile machine having a utilization means.
【請求項2】 前記番号別送信機能活用手段が、送信時
において前記少なくとも2つの番号毎に送信情報に各番
号に対応する送信時付加情報を付加する番号別送信時付
加情報付加手段を有することを特徴とする請求項1記載
のファクシミリ装置。
2. The number-specific transmission function utilization means includes number-specific transmission additional information addition means for adding transmission additional information corresponding to each number to transmission information for each of the at least two numbers at the time of transmission. The facsimile apparatus according to claim 1, wherein:
JP5306906A 1993-12-07 1993-12-07 Facsimile machine Expired - Fee Related JP3006377B2 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5306906A JP3006377B2 (en) 1993-12-07 1993-12-07 Facsimile machine
US08/352,844 US5699171A (en) 1993-12-07 1994-12-01 Facsimile machine having a plurality of own-call-numbers
US08/982,317 US5991371A (en) 1993-12-07 1997-12-01 Communication apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5306906A JP3006377B2 (en) 1993-12-07 1993-12-07 Facsimile machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07162565A true JPH07162565A (en) 1995-06-23
JP3006377B2 JP3006377B2 (en) 2000-02-07

Family

ID=17962697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5306906A Expired - Fee Related JP3006377B2 (en) 1993-12-07 1993-12-07 Facsimile machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3006377B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0895406A3 (en) * 1997-07-28 2000-04-05 Sharp Kabushiki Kaisha Communication apparatus and method of selecting recording paper container of same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0895406A3 (en) * 1997-07-28 2000-04-05 Sharp Kabushiki Kaisha Communication apparatus and method of selecting recording paper container of same

Also Published As

Publication number Publication date
JP3006377B2 (en) 2000-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2821043B2 (en) Facsimile machine
JPS619079A (en) Facsimile transmission system
JP2002244973A (en) Method and device for controlling communication
US5699171A (en) Facsimile machine having a plurality of own-call-numbers
US5675421A (en) Facsimile machine with a mailbox function and remote operation mode
JP3006377B2 (en) Facsimile machine
JPH07162504A (en) Telephone set
JPH07162636A (en) Facsimile equipment
JPH07162490A (en) Telephone set
US5659607A (en) Telephone set
JPH011363A (en) facsimile machine
JPH07105877B2 (en) Image communication device
JP2541824B2 (en) Fax machine
JP3055301B2 (en) Parent-child facsimile machine
KR970003398B1 (en) Control method of facsimile
KR0136440B1 (en) Method for transmitting data in facsimile by remote control
JP3147712B2 (en) Communication device
JP2756980B2 (en) Conversation control method of facsimile machine
JPS60182865A (en) Facsimile equipment
JP3505816B2 (en) Facsimile machine
KR100219938B1 (en) Automatically message notifing method at reserved time using by facsimile
JP3441535B2 (en) Facsimile machine
KR100429789B1 (en) Method for expressing line connection information in facsimile
JP3295189B2 (en) Facsimile machine
JPH01119174A (en) Facsimile equipment

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101126

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101126

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121126

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees