JPH07162517A - Message retransmission control method - Google Patents

Message retransmission control method

Info

Publication number
JPH07162517A
JPH07162517A JP30798493A JP30798493A JPH07162517A JP H07162517 A JPH07162517 A JP H07162517A JP 30798493 A JP30798493 A JP 30798493A JP 30798493 A JP30798493 A JP 30798493A JP H07162517 A JPH07162517 A JP H07162517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
pbx
application
apmg
computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30798493A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroki Kondo
弘樹 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP30798493A priority Critical patent/JPH07162517A/en
Publication of JPH07162517A publication Critical patent/JPH07162517A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi Processors (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)
  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

PURPOSE:To make a scale of an application section small by relieving a processing load of the application section of a 1st equipment in the case of message re-transmission between the 1st equipment (e.g. computer) and a 2nd equipment (e.g. PBX). CONSTITUTION:When an application section AP generates a request message, an application manager section APMG gives a request message to a PBX (S10-S11). The PBX gives a re-transmission object reply message to the APMG. The APMG gives the reply message to the AP (S13). The APMG discriminates the presence of re-transmission to the PBX and gives a retransmission request message to the PBX, as required (S15). When a retransmission non-object reply message is given from the PBX (S19), the APMG gives a reply message to the AP.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明はメッセージ再送制御方
法に関し、例えば、コンピュータと処理装置とが連携
(若しくは連動)するシステムでのメッセージ再送制御
へ適用し得るものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a message resend control method, and can be applied to, for example, message resend control in a system in which a computer and a processing device work together (or work together).

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、高度企業情報通信ネットワークの
中核として、デジタルPBX(構内交換機)は、より高
度なアプリケーションとマルチメディア対応を求められ
ている。そこで、例えば、PBXとコンピュータとの連
携又は連動によって、高度で多様なサービスの提供を可
能にすることが望まれている。
2. Description of the Related Art In recent years, digital PBXs (private branch exchanges) have been required to have more sophisticated applications and multimedia support as the core of advanced enterprise information and communication networks. Therefore, for example, it is desired to provide a variety of advanced services by linking or linking the PBX and the computer.

【0003】そこで、例えば、PBXとコンピュータ間
の連動におけるPBXとコンピュータ上のアプリケーシ
ョン間のメッセージ再送制御方式について、以下で簡単
に説明する。尚、このアプリケーションとは、例えば、
呼処理制御や、統計処理などである。そして、この統計
処理とは、例えば、発呼・着呼の数の統計処理や、発・
着呼の不通の数の統計処理などが挙げられる。更に、メ
ッセージとは、呼制御メッセージや、呼メッセージなど
が挙げられる。
Therefore, for example, a message retransmission control method between the PBX and the application on the computer in the interlock between the PBX and the computer will be briefly described below. In addition, this application is, for example,
These include call processing control and statistical processing. This statistical processing includes, for example, statistical processing of the number of outgoing calls and incoming calls,
Examples include statistical processing of the number of unanswered incoming calls. Furthermore, examples of the message include a call control message and a call message.

【0004】図2は従来のPBXとコンピュータ(例え
ば、パーソナルコンピュータ)との間でのメッセージ送
受信におけるタイムシーケンスの一例を示している。こ
の図2において、従来のPBX1とコンピュータ2との
連動(若しくは連携)システムでは、コンピュータ側ア
プリケーション部からPBX1への要求メッセージ(S
1)は、コンピュータ2側のアプリケーションマネジャ
部によって、PBX用通信制御部などを介して転送を行
う(S2)。
FIG. 2 shows an example of a time sequence in message transmission / reception between a conventional PBX and a computer (for example, a personal computer). In FIG. 2, in the conventional interlocking (or cooperating) system of the PBX 1 and the computer 2, a request message (S) from the computer side application unit to the PBX 1 is sent.
In 1), the application manager unit on the computer 2 side transfers the data via the PBX communication control unit or the like (S2).

【0005】しかし、コンピュータ2側のアプリケーシ
ョンによってPBX1への要求メッセージ(S2)に対
して、応答拒否メッセージが返信(S3〜S4)された
場合に、各アプリケーション部が個々に要求メッセージ
の再送信の有無を判断(S5)し、メッセージの再送信
を行うものであった。
However, when a response refusal message is returned (S3 to S4) in response to the request message (S2) to the PBX 1 by the application on the computer 2 side, each application unit individually resends the request message. The presence or absence is judged (S5), and the message is retransmitted.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】そこで、上述のメッセ
ージ再送信の方法の技術では、PBX1へ送信したメッ
セージの応答をコンピュータ2のアプリケーションプロ
グラムの処理によって判断し、再送の有無を決定しなけ
ればならず、コンピュータのアプリケーションプログラ
ムとPBX1間のメッセージの授受方法が複雑となり、
しかも、アプリケーションプログラムは、再送の有無を
判断し得る仕組み(アルゴリズム)などを構築する必要
があり、非常にアプリケーションプログラムの内容が複
雑で規模も大きくなっていた。
Therefore, in the above-mentioned technique of the message re-sending method, the response of the message sent to the PBX 1 must be judged by the processing of the application program of the computer 2 to determine the presence / absence of resending. However, the method of exchanging messages between the computer application program and the PBX1 becomes complicated,
Moreover, it is necessary for the application program to construct a mechanism (algorithm) or the like that can determine the presence / absence of retransmission, and the content of the application program is very complicated and the scale is large.

【0007】例えば、上述のようなPBX1とコンピュ
ータ2との連携によって実現されるシステムのコンピュ
ータには、アプリケーションプログラムが1つとは限ら
ず、複数のアプリケーションプログラムが組み込まれて
いることが多い。例えば、アプリケーションプログラム
として、大きく分けてPBXを運用するための呼処理系
のアプリケションプログラムと、統計処理系のアプリケ
ションプログラムと、ログ取得のためのアプリケーショ
ンプログラムとが一般に挙げられる。
For example, a computer of a system realized by the cooperation of the PBX 1 and the computer 2 as described above is not limited to one application program, but a plurality of application programs are often incorporated. For example, as an application program, a call processing application program for operating a PBX can be roughly classified, a statistical processing application program, and a log acquisition application program.

【0008】これらの、アプリケーションプログラムご
とに、上述のようなメッセージ再送のための仕組みを備
えるように形成することは、非常にプログラムの内容が
複雑で、プログラム規模が大きくなっていた。
If each of these application programs is formed so as to have the above-described mechanism for retransmitting a message, the contents of the program are very complicated and the program scale is large.

【0009】更に、コンピュータに備えられるアプリケ
ーションプログラムは、メッセージの再送のための処理
を行うことによって、メッセージ授受(送受信)のシー
ケンスを監視し、意識をしなければならないという困難
があった。
Further, there is a problem that the application program provided in the computer must monitor and be aware of the sequence of message transmission / reception (transmission / reception) by performing processing for message retransmission.

【0010】従って、上述のようなアプリケーションプ
ログラムが個々にメッセージ再送の有無を判断しなくて
も、もっと簡単な仕組みで必要に応じてメッセージ再送
を行い得る仕組みが望まれている。
Therefore, there is a demand for a mechanism capable of retransmitting a message as needed with a simpler mechanism without the application program individually determining whether or not to retransmit a message.

【0011】この発明は、以上の課題に鑑み為されたも
のであり、その目的とする所は、第1の装置(例えば、
コンピュータ装置PBX)と、第2の装置(例えば、P
BX)との間のメッセージ再送信の動作を行う上で、第
1の装置のアプリケーション部に対する処理負担を軽減
させ、しかも、アプリケーション部の規模を小形化し得
るメッセージ再送制御方法を提供することである。
The present invention has been made in view of the above problems, and its object is to provide a first device (for example,
A computer device PBX) and a second device (eg P
To provide a message retransmission control method that can reduce the processing load on the application unit of the first device and can reduce the size of the application unit when performing the operation of message re-transmission with the BX). .

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】この発明のメッセージ再
送制御方法は、以上の目的を達成するために、以下の特
徴的な構成で実現した。
The message retransmission control method of the present invention is realized by the following characteristic configuration in order to achieve the above object.

【0013】つまり、第1の装置は、少なくとも、第2
の装置で処理を行うためのアプリケーションプログラム
を備えて必要に応じて第2の装置に対する処理要求メッ
セージを発生するアプリケーション部と、アプリケーシ
ョン部からの処理要求メッセージを第2の装置に転送す
るアプリケーションマネジャ部とを備え、第2の装置
は、上記第1の装置からの処理要求メッセージに対して
判断して、応答メッセージを生成して上記アプリケーシ
ョンマネジャ部に転送すると共に必要な処理を行うメッ
セージ処理部を備えて、上記アプリケーションマネジャ
部は応答メッセージが上記第1の装置のメッセージ処理
部から与えられると、応答メッセージの内容を判断し、
応答内容に応じて上記要求メッセージと同じ内容の要求
メッセージの再送信を上記第1の装置に対して行い、上
記アプリケーション部には、必要に応じて上記応答メッ
セージを通知する構成としたことを特徴とする。
That is, the first device is at least the second device.
Application unit for providing a processing request message to the second device as needed, and an application manager unit for transferring the processing request message from the application unit to the second device. The second device includes a message processing unit that determines the processing request message from the first device, generates a response message, transfers the response message to the application manager unit, and performs necessary processing. In preparation, the application manager unit judges the content of the response message when the response message is given from the message processing unit of the first device,
A request message having the same content as the request message is retransmitted to the first device according to the response content, and the application unit is notified of the response message as necessary. And

【0014】[0014]

【作用】この発明のメッセージ再送制御方法において、
上述の第2の装置として、例えば、PBXや、伝送装置
や、ファイルサーバ装置や、電力供給装置など種々の装
置に適用し得る。また、上述の第1の装置としては、例
えば、パーソナルコンピュータや、ワークステーション
や、小型汎用コンピュータ以上のものや、専用制御装置
などの種々の装置で適用し得る。
In the message retransmission control method of the present invention,
The second device described above can be applied to various devices such as a PBX, a transmission device, a file server device, and a power supply device. Further, as the above-mentioned first device, for example, various devices such as a personal computer, a workstation, a small general purpose computer or more, and a dedicated control device can be applied.

【0015】このように、第1の装置と第2の装置と
が、連携若しくは連動して、メッセージ授受を行うもの
であり、例えば、第2の装置は1とは限らず複数でシス
テムが構成されることでも適用し得る。この場合には、
第1の装置と複数の第2の装置とがシステムバスで接続
される構成が望ましい。
In this way, the first device and the second device cooperate or work together to exchange messages. For example, the number of the second device is not limited to 1, and a plurality of systems are configured. It can also be applied. In this case,
A configuration in which the first device and the plurality of second devices are connected by a system bus is desirable.

【0016】また、第2の装置を仮にPBXとした場
合、第1の装置のアプリケーションプログラムは、例え
ば、呼処理プログラムや、統計処理プログラムなどが挙
げられる。この統計処理プログラムとは、例えば、発信
呼数や、着信呼数などに情報収集がある。
If the second device is a PBX, the application program of the first device may be, for example, a call processing program or a statistical processing program. The statistical processing program includes, for example, information gathering on the number of outgoing calls and the number of incoming calls.

【0017】そして、第2の装置をPBXとした場合、
上述の処理要求メッセージは、例えば、呼処理メッセー
ジや、呼制御メッセージなどが挙げられる。
When the second device is a PBX,
Examples of the above-mentioned processing request message include a call processing message and a call control message.

【0018】第1の装置からの処理要求メッセージに対
して第2の装置からの応答メッセージの内容を判断し
て、受け付け可能の応答メッセージであれば、続いてア
プリケーション部から後続の処理要求メッセージを発生
させるように指示できる。しかしながら、受け付け拒否
の応答メッセージであれば、この応答メッセージが再送
対象のものであるかをアプリケーションマネジャ部は判
断する。
In response to the processing request message from the first device, the content of the response message from the second device is judged, and if the response message is acceptable, then the subsequent processing request message is sent from the application section. Can be instructed to occur. However, in the case of a response message of rejection of acceptance, the application manager unit determines whether or not this response message is a retransmission target.

【0019】例えば、PBXの輻輳状態などによって、
受け付け拒否されたような場合は、時間をしばらく経過
して再送信する必要があるので、このような場合は再送
対象として、アプリケーションマネジャ部は、処理要求
メッセージの再送信を第2の装置(例えば、PBX)に
対して行う。
For example, depending on the congestion status of the PBX,
In the case where the acceptance is rejected, it is necessary to retransmit after some time elapses. Therefore, in such a case, the application manager unit retransmits the processing request message as a retransmission target, and the second device (for example, , PBX).

【0020】また、上述の応答メッセージに対する内容
判断によって、再送信が必要のない再送非対象応答メッ
セージと判断されると、アプリケーションマネジャ部は
再送信を行うことなく拒否の応答メッセージをアプリケ
ーション部に与える。
Further, when it is determined by the content judgment for the above-mentioned response message that the response message is a non-retransmission response message that does not require retransmission, the application manager section gives a rejection response message to the application section without performing retransmission. .

【0021】このようにして、上記アプリケーション部
には、必要に応じて上記応答メッセージだけを通知する
ことから、アプリケーション部には、従来のような再送
信の要否を判断するような仕組みを構成する必要がな
い。
In this way, since the application section is notified of only the response message as needed, the application section has a conventional mechanism for judging the necessity of retransmission. You don't have to.

【0022】即ち、従来に比べ、アプリケーション部
は、個々のアプリケーションにメッセージ再送信の要否
判断機能を除く機能部分だけを備えることで、アプリケ
ーション部の小形化や、簡素化に寄与し得る。更に、動
作上の処理負担も軽減することができる。
That is, as compared with the prior art, the application section can contribute to downsizing and simplification of the application section by providing each application with only a function section excluding the function of determining the necessity of message retransmission. Further, the processing load on operation can be reduced.

【0023】また、各アプリケーション処理上の共通的
なメッセージ再送信の判断機能を、アプリケーションマ
ネジャ部に任せることで、各アプリケーションごとに機
能を備えたときよりも、システム的に重複した機能構成
を採ることなく、簡略化した機能配置を実現することが
できる。
Also, by leaving the common message re-transmission determination function for each application processing to the application manager section, a systematic duplicated function configuration is adopted as compared with the case where each application has a function. Without this, a simplified functional layout can be realized.

【0024】[0024]

【実施例】次にこの発明をPBX−コンピュータ連携シ
ステムに適用した場合の好適な一実施例を図面を用いて
説明する。この一実施例のPBX−コンピュータ連携シ
ステムでは、コンピュータ内のアプリケーションマネジ
ャで、メッセージ再送信の有無を判断させるように構成
する。そして、アプリケーションプログラムには肯定や
否定の応答メッセージを返信させずに、代わってアプリ
ケーションマネジャが、PBXに対してメッセージ再送
信を行い、再送メッセージに対しても再送メッセージの
シーケンスを保障する環境を実現しようとするものであ
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A preferred embodiment of the present invention applied to a PBX-computer cooperation system will be described with reference to the drawings. In the PBX-computer cooperation system of this embodiment, the application manager in the computer is configured to determine whether or not the message is retransmitted. Then, instead of sending an affirmative or negative response message to the application program, the application manager instead retransmits the message to the PBX and realizes an environment in which the sequence of the retransmitted message is guaranteed for the retransmitted message. Is what you are trying to do.

【0025】この一実施例のPBX−コンピュータ連携
システムでは、ハードウエア的にはPBXとコンピュー
タとから構成されるわけであるが、このコンピュータと
は、例えば、パーソナルコンピュータの構成などとす
る。また、PBXは、沖電気工業株式会社製のiOX1
000EデジタルPBXなどで構成する。
In the PBX-computer cooperation system of this embodiment, the hardware comprises the PBX and the computer. The computer is, for example, a personal computer. In addition, PBX is iOX1 manufactured by Oki Electric Industry Co., Ltd.
000E Digital PBX etc.

【0026】(コンピュータ3のソフトウエア機能):
図3はこの一実施例のコンピュータ3のソフトウエア機
能ブロック図である。この図3において、コンピュータ
3のソフトウエアは、アプリケーションマネジャ部AP
MGと、アプリケーション部APとから構成されてい
る。そして、更に、アプリケーション部APは、メッセ
ージ・イベント受け付け部EVRと、トラヒック収集処
理部TRFと、局線着信呼ルーチング制御部ROTと、
呼処理部RCPとから構成されている。
(Software Function of Computer 3):
FIG. 3 is a software functional block diagram of the computer 3 of this embodiment. In FIG. 3, the software of the computer 3 is the application manager section AP.
It is composed of an MG and an application section AP. Further, the application unit AP further includes a message / event reception unit EVR, a traffic collection processing unit TRF, an office line incoming call routing control unit ROT,
It is composed of a call processing unit RCP.

【0027】この図3のメッセージ・イベント受け付け
部EVRは、メッセージやイベントなどを受け付け、局
線着信呼ルーチング制御部ROTや呼処理部RCPなど
に分配する。そして、トラヒック収集処理部TRFは、
受付けグループ、受付台の統計情報(例えば、発信・着
信呼数や発信・着信不通数など)を収集し監督台に通知
する。そして、局線着信呼ルーチング制御部ROTは、
局線着信呼の受付台への分配を司る。そして、図3の呼
処理部RCPは、受付台の呼状態とトレースし、受付台
の空き、塞がりを管理する。また、受付台へのディスプ
レイ表示を行うものである。
The message / event accepting unit EVR of FIG. 3 accepts messages and events and distributes them to the station line incoming call routing control unit ROT and the call processing unit RCP. Then, the traffic collection processing unit TRF
Collects statistical information (for example, the number of outgoing / incoming calls and the number of outgoing / incoming calls) of the reception group and the reception desk, and notifies the supervision desk. Then, the station line incoming call routing control unit ROT
It controls the distribution of incoming calls from the central office line to the reception desk. Then, the call processing unit RCP of FIG. 3 traces the call status of the reception board and manages the vacancy or blockage of the reception board. In addition, the display is displayed on the reception desk.

【0028】尚、コンピュータ3は、ハードウエア的に
はパーソナルコンピュータの構成で実現する。即ち、C
PU部と、表示部と、磁気ディスク装置と、内部記憶部
と、入出力部などから構成される。そして、上述のアプ
リケーションマネジャ部APMGと、アプリケーション
部APなどは、磁気ディスク装置から内部記憶部にロー
ディングされて運用される。
The computer 3 is realized as a personal computer in terms of hardware. That is, C
It is composed of a PU unit, a display unit, a magnetic disk device, an internal storage unit, an input / output unit, and the like. The application manager unit APMG and the application unit AP described above are loaded from the magnetic disk device into the internal storage unit and operated.

【0029】(アプリケーションマネジャ部APMGの
ソフトウエア機能構成):また、図6は上述のアプリケ
ーションマネジャ部APMGのソフトウエア機能ブロッ
ク図である。この図6において、アプリケーションマネ
ジャ部APMGは、通信制御部ULPと、アプリケーシ
ョンインタフェース部APIと、画面制御部APMと、
画面切替部APM2と、プリンタ出力制御部PRTと、
障害管理部FLTとから構成されている。
(Software Functional Configuration of Application Manager Section APMG): FIG. 6 is a software functional block diagram of the application manager section APMG described above. In FIG. 6, the application manager unit APMG includes a communication control unit ULP, an application interface unit API, a screen control unit APM,
A screen switching unit APM2, a printer output control unit PRT,
It is composed of a fault management unit FLT.

【0030】そして、ULPは、PBX1とAPI(サ
ーバ)間の通信制御を行うものである。そして、API
は、APMGとAP(EVR)間のメッセージ送受信制
御やメッセージ再送制御などを行うものである。そし
て、APMとAPM2とは、画面制御や画面の切り替え
などを行うものである。そして、FLTは、障害管理を
行うものである。そして、PRTは、プリンタなどの出
力制御を行うものである。
The ULP controls communication between the PBX 1 and the API (server). And the API
Is for performing message transmission / reception control between APMG and AP (EVR), message retransmission control, and the like. The APM and the APM 2 perform screen control and screen switching. The FLT is for fault management. The PRT controls the output of a printer or the like.

【0031】そして、メッセージ再送処理はAPIで行
う。そして、APIはメッセージ・イベント受け付け部
EVRからメッセージ受信時に再送が必要となる可能性
のあるメッセージ(登録系メッセージ)を専用キューに
キューイングする。このキューは、例えば、チェイン法
によるキューが好ましい。そして、PBXからの応答メ
ッセージ受信時にメッセージ内容を判定し、以下のキュ
ーイング動作を行う。
Then, the message retransmitting process is performed by the API. Then, the API queues a message (registration type message) that may need to be retransmitted when the message is received from the message / event reception unit EVR in a dedicated queue. The cue is preferably a chain method cue, for example. Then, when the response message is received from the PBX, the content of the message is determined and the following queuing operation is performed.

【0032】即ち、応答メッセージ正常の場合、専用キ
ューから対応メッセージを解放する。そして、応答メッ
セージ拒否(拒否理由が再送不必要)の場合、専用キュ
ーから対応メッセージを解放する。そして、応答メッセ
ージ拒否(拒否理由が再送必要、PBX処理輻輳)の場
合、専用キューの対応メッセージをPBX1に対して再
送する。
That is, when the response message is normal, the corresponding message is released from the dedicated queue. Then, when the response message is rejected (the reason for rejection is that retransmission is unnecessary), the corresponding message is released from the dedicated queue. Then, when the response message is rejected (the reason for rejection is retransmission, PBX processing congestion), the corresponding message in the dedicated queue is retransmitted to PBX1.

【0033】(登録系メッセージ): PBX1に対
してサービスの解放、停止の要求を行うことをサービス
の登録、登録解除と呼ぶ。そして、サービスの登録、登
録解除を行うためのメッセージを登録系メッセージと呼
ぶ。
(Registration related message): Requesting the release and stop of the service to the PBX 1 is called service registration and registration cancellation. A message for registering and deregistering the service is called a registration message.

【0034】(登録できるサービス): そして、登
録できるサービスの例として、モニタサービスがある。
このモニタサービスは、PBX接続端末のモニタを行
う。そして、登録系メッセージの例として、モニタ開始
要求メッセージ(APIサーバからPBXに対するも
の、図7)と、モニタ開始応答メッセージ(PBXから
APIサーバに対するもの、図8)と、モニタ開始拒否
メッセージ(PBXからAPIサーバに対するもの、図
9)などがある。
(Service that can be registered): An example of the service that can be registered is a monitor service.
This monitor service monitors the PBX connection terminal. Then, as examples of registration-related messages, a monitor start request message (from the API server to the PBX, FIG. 7), a monitor start response message (from PBX to the API server, FIG. 8), and a monitor start refusal message (from the PBX). There is one for the API server, FIG. 9), and the like.

【0035】(メッセージ送受信処理における前提条
件):アプリケーションマネジャ部APMGがPBX1
へ再送する条件は、PBX1に対してメッセージの再送
を行うことによって、PBX1から肯定応答メッセージ
が返信される可能性がある正当な拒否理由(例えば、P
BX輻輳状態など)を持った登録系拒否応答メッセージ
をPBX1から受信した場合に、PBX1に対してメッ
セージの再送が行われるものとする。
(Preconditions for message transmission / reception processing): The application manager APMG is PBX1.
The condition for retransmitting to PBX1 is that the message is retransmitted to PBX1 so that a positive acknowledgment message may be returned from PBX1 (eg P
When a registration rejection message with a BX congestion status etc.) is received from PBX1, the message is retransmitted to PBX1.

【0036】そして、APMGにおけるメッセージ再送
キュー(Queue、待ち行列)へのキューイングは、
キューの最後尾に行う。そして、再送順序は、キューの
先頭の再送キューから行い、再送のごとにキューから解
放し、最後尾にキューイングし直すものとする。
The queuing to the message retransmission queue (Queue, queue) in APMG is
Perform at the end of the queue. Then, the retransmission order is performed from the retransmission queue at the head of the queue, released from the queue at each retransmission, and re-queued at the end.

【0037】(メッセージ送受信処理のタイムシーケン
ス):図1は、一実施例のPBX−コンピュータ連携シ
ステムにおけるメッセージ送受信処理のタイムシーケン
ス図である。このタイムシーケンス図において、先ずコ
ンピュータ3のアプリケーション部APで要求メッセー
ジが発生すると、アプリケーションマネジャ部APMG
に与えられる(ステップS10)。次に、APMGは、
与えられた要求メッセージをPBX1のアプリケーショ
ンインタフェース部APIに対して転送させる(S1
1)。
(Time Sequence of Message Transmission / Reception Processing): FIG. 1 is a time sequence diagram of message transmission / reception processing in the PBX-computer cooperation system of one embodiment. In this time sequence diagram, first, when a request message is generated in the application section AP of the computer 3, the application manager section APMG
(Step S10). Next, APMG
The given request message is transferred to the application interface unit API of the PBX 1 (S1
1).

【0038】次に、図1のPBX1は、与えられた要求
メッセージに対して受け付けの判断と、再送対象である
かなどの判断を行い、例えば、PBX1の輻輳状態など
によって受け付け拒否の場合は、拒否応答メッセージを
生成してコンピュータのAPMGへ転送する(S1
2)。次に、コンピュータ3のAPMGは転送された受
け付け拒否応答メッセージをAPに与える(S13)。
そして、APMGは、再送の必要性のあるメッセージか
否かを判断し、再送の必要性がある場合はタイマを用い
て所定時間の後に(S14)、再び要求メッセージの再
送をPBX1のAPIに対して転送する(S15)。
Next, the PBX 1 of FIG. 1 determines whether the given request message is accepted or not, and whether or not the request message is to be retransmitted. For example, if the PBX 1 rejects the acceptance due to the congestion state of the PBX 1, A rejection response message is generated and transferred to the APMG of the computer (S1
2). Next, the APMG of the computer 3 gives the transferred acceptance rejection response message to the AP (S13).
Then, the APMG determines whether or not the message needs to be retransmitted, and if the message needs to be retransmitted, a timer is used for a predetermined time (S14), and then the request message is retransmitted to the API of the PBX1. And transfer (S15).

【0039】次に、図1の再要求メッセージを受けたP
BX1は、受け付けの判断と再送対象の再要求メッセー
ジであるかなどを判断し、例えば、PBX1の輻輳状態
などによって、再び受け付けを拒否する場合は、拒否応
答メッセージを生成してコンピュータ3のAPMGへ転
送する。次に、この受け付け拒否応答メッセージを受け
たAPMGは、再要求を行うか否かを判断し、タイマを
用いて所定時間後に(S17)、再要求を行う場合は、
再要求メッセージを生成し、再びPBX1のAPIに対
して転送する(S18)。
Next, P receiving the re-request message of FIG.
The BX 1 determines acceptance and whether it is a re-request message to be retransmitted. If the acceptance is rejected again due to congestion of the PBX 1, for example, a rejection response message is generated and the APMG of the computer 3 is notified. Forward. Next, the APMG that has received the acceptance / rejection response message determines whether to make a re-request, and if a re-request is made after a predetermined time (S17) using a timer,
A re-request message is generated and transferred again to the API of PBX1 (S18).

【0040】次に、この再要求メッセージに対して、P
BX1は受け付け判断や再送対象又は再送非対象などの
判断を行い、例えば、再送非対象と判断されれば、今度
は再送非対象の応答メッセージを生成し、コンピュータ
3のAPMGに対して転送する(S19)。この再送非
対象応答メッセージを受けとったAPMGは、この応答
メッセージをAPに与える。
Next, in response to this re-request message, P
The BX 1 makes an acceptance decision and a decision as to whether or not to retransmit or not to retransmit. For example, if it is determined to be non-retransmission target, this time a response message that is not retransmission target is generated and transferred to the APMG of the computer 3 ( S19). The APMG which has received this retransmission non-target response message gives this response message to the AP.

【0041】以上のようなメッセージ送受信処理のタイ
ムーケンスによって、APからPBX1に対する要求メ
ッセージに対する再送処理を行う。以上のように、AP
MGにAPとPBX1との間の再送の実施判断を任せ、
そして、AP自体はPBX1に対する再送の要否を判断
をする必要がないので、APの処理負担は非常に軽減さ
れる。
By the time sequence of the message transmission / reception process as described above, the retransmission process for the request message from the AP to the PBX 1 is performed. As mentioned above, AP
Let MG decide whether to retransmit between AP and PBX1,
Since the AP itself does not need to judge whether or not the PBX 1 needs to be retransmitted, the processing load on the AP is greatly reduced.

【0042】(アプリケーションマネジャ部APMGの
動作フロー):図4、図5は一実施例のコンピュータ3
内のアプリケーションマネジャ部APMGの動作フロー
チャートである。この図4(その1)において、先ず、
APMGはアプリケーション部APから要求メッセージ
の受信を行う(S30)。すると、APMGは登録系
(APMGに予め登録管理されている)メッセージであ
るか否かを判断する(S31)。この判断で、登録系メ
ッセージでないと判断された場合は、図5のS36の処
理へ進む。しかしながら、登録系メッセージであると判
断されると、次にAPMG内のアプリケーションインタ
フェース部APIに構成されているキュー内に、同一要
求メッセージが存在するか否かを確認する(S32)。
(Operation flow of the application manager APMG): FIGS. 4 and 5 show the computer 3 of one embodiment.
3 is an operation flowchart of an application manager unit APMG in FIG. In FIG. 4 (No. 1), first,
APMG receives a request message from the application part AP (S30). Then, the APMG determines whether or not the message is a registration-type (registration-managed by the APMG in advance) message (S31). If it is determined in this determination that the message is not a registration-related message, the process proceeds to S36 in FIG. However, if it is determined that the message is a registration type message, then it is confirmed whether or not the same request message exists in the queue configured in the application interface section API in the APMG (S32).

【0043】そして、この図4のS32において、キュ
ー内に同一要求メッセージが存在すると判断される場合
は、次に、このキュー内の古い要求メッセージ情報をキ
ューから外し、代わって新しい要求メッセージ情報をこ
のキューにキューイングする(S33)。そして、次に
図5(その2)のS36へ処理を進める。
When it is determined in S32 of FIG. 4 that the same request message exists in the queue, the old request message information in this queue is removed from the queue, and the new request message information is replaced. Queuing to this queue (S33). Then, the process proceeds to S36 of FIG. 5 (No. 2).

【0044】しかしながら、上述の図4のS32の確認
において、APIのキュー内に同一要求メッセージが存
在しないと判断されると、次に、要求メッセージを反転
させたメッセージタイプがキュー内に存在するか否かを
確認する(S34)。この確認によって、反転のメッセ
ージが存在しないと判断されると、次に、この要求メッ
セージ情報をAPIのキュー内にキューイングさせる
(S35)。また、上述のS34において、要求メッセ
ージを反転させたメッセージタイプがキュー内に存在す
ると確認された場合は、次に図5(その2)のS36へ
処理を進める。
However, in the above-described confirmation in S32 of FIG. 4, if it is determined that the same request message does not exist in the API queue, then it is determined whether a message type obtained by inverting the request message exists in the queue. It is confirmed whether or not (S34). If it is determined by this confirmation that the inverted message does not exist, then the request message information is queued in the API queue (S35). If it is confirmed in S34 described above that the message type obtained by inverting the request message is present in the queue, the process proceeds to S36 in FIG. 5 (part 2).

【0045】次に、図5(その2)において、APMG
は、PBX1に対して要求メッセージの送信を行う(S
36)。次に、PBXからの応答メッセージの到来を待
って受信を行う(S37)。次に、受信されたPBX1
からの応答メッセージが登録系メッセージであるか否か
を確認する(S38)。この確認で、登録されていない
応答メッセージであると判断されると、次にS43の処
理へ進む。しかしながら、上記S38において、応答メ
ッセージが登録系メッセージであると、判断されるとA
PIのキュー内に同一メッセージタイプのメッセージが
存在するか否かを確認する(S39)。
Next, referring to FIG. 5 (part 2), the APMG
Sends a request message to PBX1 (S
36). Then, it waits for the arrival of the response message from the PBX and receives it (S37). Next, the received PBX1
It is confirmed whether the response message from is a registration system message (S38). If it is determined in this confirmation that the response message is not registered, the process proceeds to S43. However, if it is determined in S38 that the response message is a registration-related message, A
It is confirmed whether or not a message of the same message type exists in the PI queue (S39).

【0046】次に、図5の上記S39において、API
のキュー内に同一メッセージタイプが存在しないと判断
されると、次にPBX1からの応答メッセージを反転さ
せたメッセージタイプがキュー内に存在するか否かを確
認する(S40)。この確認で反転メッセージタイプが
存在しないと判断される場合には、次にS43に進む。
しかしながら、上述のS40において、反転メッセージ
タイプが存在すると判断される場合には、次に要求メッ
セージの再送が必要か否かを判断する(S41)。
Next, in S39 of FIG. 5, the API
If it is determined that the same message type does not exist in the queue, then it is confirmed whether the message type obtained by inverting the response message from the PBX 1 exists in the queue (S40). If it is determined by this confirmation that the reverse message type does not exist, the process proceeds to S43.
However, if it is determined in S40 that the reverse message type exists, then it is determined whether or not the request message needs to be retransmitted (S41).

【0047】この図5の上記S41の判断で、要求メッ
セージに対する再送を、何等かの理由で行わないと判断
した場合には、APIのキュー内にキューイングされて
いるメッセージ情報をキューから解放させる(S4
2)。そして、次にAPMGは、APへPBX1からの
応答メッセージを送信する(S43)。
When it is determined in S41 of FIG. 5 that the request message is not retransmitted for some reason, the message information queued in the API queue is released from the queue. (S4
2). Then, the APMG transmits a response message from the PBX 1 to the AP (S43).

【0048】以上の図4、図5の処理の流れによって、
APから要求されたPBX1に対する要求メッセージの
処理に対してAPMGを仲介して行い、PBX1からコ
ンピュータ3に受け付け拒否が応答された場合の再送処
理をAPMGが中心となって行うことで、APの処理負
担を非常に軽減させることができる。
According to the processing flow of FIGS. 4 and 5 described above,
The APMG processes the request message for the PBX1 requested by the AP, and the APMG plays a central role in the resend process when the PBX1 sends a response to the computer 3 to reject the request. The burden can be greatly reduced.

【0049】(送受信シーケンスの逆転):上述の図
1、図4〜図5のような処理において、もう少し具体的
に説明すると、アプリケーションマネジャ部APMGが
再送を行う場合に、アプリケーション部APへの応答メ
ッセージの送信シーケンスが逆転してしまう可能性があ
る。これは、例えば、何等かのサービスの開始要求メッ
セージを再送している間に、そのサービスの停止要求メ
ッセージの送信が行われた場合に、PBX1からの肯定
応答メッセージのシーケンスが保障されなくなる場合の
ことである。このようなシーケンスの逆転を防止するた
めに以下のような方法を採る。
(Reversal of transmission / reception sequence): In the above-described processing shown in FIGS. 1 and 4 to 5, more specifically, a response to the application section AP when the application manager section APMG retransmits data will be described. The message transmission sequence may be reversed. This is, for example, when the sequence of the acknowledgment message from the PBX1 is no longer guaranteed when the stop request message for the service is transmitted while the start request message for some service is being retransmitted. That is. The following method is adopted to prevent such sequence inversion.

【0050】(送受信シーケンスの逆転防止):即ち、
送受信シーケンスを保たなければならない登録系メッセ
ージの例としてモニタ開始要求メッセージとモニタ停止
要求メッセージとを用いて説明する。先ず、APMG
は、APから受信した登録系メッセージについて、その
情報を全てメッセージ再送キューにキューイングする。
そして、モニタ停止要求メッセージをAPMGが受信し
た場合に、メッセージ再送キューにモニタ停止要求メッ
セージが既にキューイングされていないかサーチする。
(Prevention of reverse transmission / reception sequence):
A monitor start request message and a monitor stop request message will be described as an example of a registration-related message for which the transmission / reception sequence must be maintained. First, APMG
Queues all the information regarding the registration type message received from the AP in the message retransmission queue.
Then, when the APMG receives the monitor stop request message, it searches whether the monitor stop request message has already been queued in the message retransmission queue.

【0051】そして、同一のメッセージがキューイング
されている場合には古いキューを解放し、代わりに新し
いメッセージ情報をキューイングさせて、PBX1に対
して要求メッセージを送信する。
Then, when the same message is queued, the old queue is released, new message information is queued instead, and the request message is transmitted to the PBX 1.

【0052】また、キューイングされていない場合に
は、メッセージタイプをモニタ開始要求でキューをサー
チする。そして、モニタ開始要求もキューイングされて
いなかった場合には、元のメッセージであるモニタ停止
要求の情報をメッセージ再送キューにキューイングさせ
て、PBX1に対してメッセージ送信を行う。
If not queued, the queue is searched by a monitor start request for the message type. Then, if the monitor start request is not queued, the information of the monitor stop request, which is the original message, is queued in the message retransmission queue, and the message is transmitted to the PBX 1.

【0053】また、モニタ開始要求がキューイングされ
ていた場合、このメッセージ情報をキューから解放し、
代わりにモニタ停止要求メッセージをキューイングし、
PBX1に対してメッセージ送信を行う。そして、モニ
タ開始メッセージが既に送信された後に、APMGが応
答メッセージを受信してもメッセージ再送キューにはメ
ッセージ情報は残されていないので、APMGは再送を
行うこと無く、APに対してPBX1からの応答メッセ
ージを送信する。
When the monitor start request is queued, this message information is released from the queue,
Instead, queue the monitor stop request message,
A message is sent to PBX1. Then, even if the APMG receives the response message after the monitor start message has already been transmitted, the message information is not left in the message retransmission queue. Therefore, the APMG does not retransmit, and the APMX sends the message to the AP. Send a reply message.

【0054】また、モニタ開始要求メッセージを受信し
た場合にも同様の処理を行う。PBX1からの応答メッ
セージの順番は保障されることから、以上のような処理
を行うことによって、モニタ開始、モニタ停止メッセー
ジのシーケンスは保障される。
The same processing is performed when the monitor start request message is received. Since the order of the response messages from the PBX 1 is guaranteed, the sequence of the monitor start and monitor stop messages is guaranteed by performing the above processing.

【0055】図7は、モニタ開始要求メッセージのフォ
ーマットである。この図7において、モニタ開始要求メ
ッセージは、メッセージタイプ(モニタ開始要求)の部
分と、モニタオブジェクトの部分と、モニタ種別の部分
とから構成されている。そして、上記モニタオブジェク
トの部分は、情報要素種別(デバイス種別)部分と、情
報長部分と、デバイス種別(内線、外線、中継台、局線
トランク、専用線トランクなどの種別)部分と、端末番
号部分とから構成されている。更に、モニタ種別部分
は、情報要素種別部分と、情報長部分と、モニタイベン
ト種別部分とから構成されている。
FIG. 7 shows the format of the monitor start request message. In FIG. 7, the monitor start request message is composed of a message type (monitor start request) portion, a monitor object portion, and a monitor type portion. The monitor object portion includes an information element type (device type) portion, an information length portion, a device type (extension, outside line, relay stand, office line trunk, leased line trunk, etc.) portion, and a terminal number. It is composed of parts and. Further, the monitor type part is composed of an information element type part, an information length part, and a monitor event type part.

【0056】図8は、モニタ開始応答メッセージのフォ
ーマットである。この図8において、モニタ開始応答メ
ッセージは、メッセージタイプ(モニタ開始応答)部分
と、相互参照番号部分とから構成されている。相互参照
番号部分は、上述の図7のモニタオブジェクト部分と同
様なデータが設定されてPBX1から応答される。
FIG. 8 shows the format of the monitor start response message. In FIG. 8, the monitor start response message is composed of a message type (monitor start response) portion and a cross reference number portion. In the cross-reference number portion, the same data as that of the monitor object portion of FIG. 7 described above is set and is returned from the PBX 1.

【0057】図9は、モニタ開始拒否メッセージのフォ
ーマットである。この図9において、この図9におい
て、モニタ開始拒否メッセージは、メッセージタイプ
(ミニタ開始拒否)部分と、エラー理由部分とから構成
されている。このエラー理由部分には、PBX1の輻輳
状態情報や、パラメータ誤りの情報などが設定され、P
BX1からAPIに与えられる。
FIG. 9 shows the format of the monitor start refusal message. 9, the monitor start refusal message in FIG. 9 includes a message type (minimum start refusal) portion and an error reason portion. In this error reason part, congestion status information of the PBX 1 and parameter error information are set, and
It is given to the API from BX1.

【0058】(一実施例の効果): 以上の一実施例
のPBX−コンピュータ連携システムにおいては、コン
ピュータ3内のアプリケーションマネジャ部APMG
で、メッセージ再送信の有無を判断させるように構成
し、アプリケーション(プログラム)部APには肯定や
否定の応答メッセージを返信させずに、代わってアプリ
ケーションマネジャ部APMGが、PBX1に対してメ
ッセージ再送信を行うことで、再送メッセージに対する
シーケンスを保障しながら、メッセージ送受信を行うこ
とができる。従って、従来に比べ、APの作成が容易と
なり、規模も軽減化し、APの処理負担も非常に軽減さ
せることができる。
(Effect of One Embodiment): In the PBX-computer cooperation system of the above one embodiment, the application manager section APMG in the computer 3 is provided.
Then, the application manager section APMG does not send an affirmative or negative response message to the application (program) section AP, but instead the application manager section APMG sends a message to the PBX1. By performing the above, message transmission / reception can be performed while guaranteeing the sequence for the retransmitted message. Therefore, as compared with the related art, the AP can be easily created, the scale can be reduced, and the processing load on the AP can be greatly reduced.

【0059】よって、APはメッセージ再送の際のメッ
セージ送受信のシーケンスを意識することなくメッセー
ジ再送を行うことができる。
Therefore, the AP can retransmit the message without paying attention to the message transmission / reception sequence at the time of retransmitting the message.

【0060】(他の実施例): (1)尚、この発明
の要旨を変更しない範囲で、上述のの一実施例に限ら
ず、種々の実施態様で実現することができる。例えば、
上述の一実施例のコンピュータは、パーソナルコンピュ
ータとして説明したが、これは他にワークステーション
や、中型以上の汎用コンピュータや、専用コンピュータ
装置などであっても良い。
(Other Embodiments) (1) It should be noted that the present invention is not limited to the above-mentioned one embodiment and can be implemented in various embodiments without departing from the scope of the invention. For example,
Although the computer of the above-described embodiment has been described as a personal computer, it may be a workstation, a general computer of medium or larger size, a dedicated computer device, or the like.

【0061】(2)また、図3のコンピュータのソフト
ウエア機能ブロックにおいて、例えば、アプリケーショ
ン部APに他のシステム障害制御部や、モード(例え
ば、着信モードなど)制御部などを備えることであって
もよい。
(2) Further, in the software function block of the computer of FIG. 3, for example, the application section AP is provided with another system failure control section, a mode (for example, an incoming call mode) control section, and the like. Good.

【0062】(3)更に、上述の一実施例のPBXは、
他に伝送装置や、メッセージ処理装置や、ファイルサー
バ装置や、電力供給装置などであってもよい。
(3) Furthermore, the PBX of the above-mentioned embodiment is
Alternatively, it may be a transmission device, a message processing device, a file server device, a power supply device, or the like.

【0063】(4)更にまた、上述の図6のアプリケー
ションマネジャAPMGのアプリケーションインタフェ
ース部API内に構成される、キューの方式は例えば、
FIFO(Fast In Fast Out)タイプ
のものでも良い。
(4) Furthermore, the queue system configured in the application interface API of the application manager APMG shown in FIG.
A FIFO (Fast In Fast Out) type may be used.

【0064】(5)また、上述の一実施例においては、
コンピュータ3に対してPBX1の連携システムであっ
たが、この他に例えば、1台のコンピュータが複数のP
BXに対してシステムバスを通じてメッセージ転送して
制御するようなシステムにも適用し得る。
(5) Further, in the above-mentioned embodiment,
Although it was a PBX1 cooperation system for the computer 3, in addition to this, for example, one computer has a plurality of PBXs.
It can also be applied to a system in which a message is transferred to a BX via a system bus and controlled.

【0065】[0065]

【発明の効果】以上述べた様にこの発明のメッセージ再
送制御方法によれば、第1の装置と、少なくとも1以上
の第2の装置とを備えて、アプリケーションマネジャ部
は応答メッセージが第1の装置のメッセージ処理部から
与えられると、応答メッセージの内容を判断し、応答内
容に応じて処理要求メッセージと同じ内容の処理要求メ
ッセージの再送信を第1の装置に対して行い、アプリケ
ーション部には、必要に応じて応答メッセージだけを通
知することで、第1の装置のアプリケーション部に対す
る処理負担を軽減させ、しかも、アプリケーション部の
プログラム規模を小形化させることができる。
As described above, according to the message retransmission control method of the present invention, the application manager section is provided with the first device and at least one or more second devices, and the response message is the first message. When given from the message processing unit of the device, the contents of the response message are judged, the processing request message having the same contents as the processing request message is retransmitted to the first device according to the response contents, and the application unit By notifying only the response message as necessary, the processing load on the application unit of the first device can be reduced, and the program scale of the application unit can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明の一実施例のPBX−コンピュータ連
携システムの処理タイムシーケンス図である。
FIG. 1 is a processing time sequence diagram of a PBX-computer cooperation system according to an embodiment of the present invention.

【図2】従来例のPBX−コンピュータ連携システムの
処理タイムシーケンス図である。
FIG. 2 is a processing time sequence diagram of a conventional PBX-computer cooperation system.

【図3】一実施例のコンピュータのソフトウエア機能ブ
ロック図である。
FIG. 3 is a software functional block diagram of a computer according to an embodiment.

【図4】一実施例のアプリケーションマネジャ部(AP
MG)の動作フローチャート(その1)である。
FIG. 4 is an application manager section (AP
It is an operation | movement flowchart (the 1) of MG).

【図5】一実施例のアプリケーションマネジャ部(AP
MG)の動作フローチャート(その2)である。
FIG. 5 is an application manager unit (AP according to one embodiment.
It is an operation | movement flowchart (2) of MG).

【図6】一実施例のアプリケーションマネジャ部(AP
MG)のソフトウエア機能ブロック図である。
FIG. 6 is an application manager unit (AP according to one embodiment.
It is a software functional block diagram of MG).

【図7】一実施例のモニタ開始要求メッセージの説明図
である。
FIG. 7 is an explanatory diagram of a monitor start request message according to an embodiment.

【図8】一実施例のモニタ開始応答メッセージの説明図
である。
FIG. 8 is an explanatory diagram of a monitor start response message according to an embodiment.

【図9】一実施例のモニタ開始拒否メッセージの説明図
である。
FIG. 9 is an explanatory diagram of a monitor start refusal message according to an embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…PBX、3…コンピュータ、AP…アプリケーショ
ン部、APMG…アプリケーションマネジャ部。
1 ... PBX, 3 ... computer, AP ... application section, APMG ... application manager section.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04Q 3/58 101 8843−5K ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code Office reference number FI technical display location H04Q 3/58 101 8843-5K

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 第1の装置は、少なくとも、第2の装置
で処理を行うためのアプリケーションプログラムを備え
て必要に応じて第2の装置に対する処理要求メッセージ
を発生するアプリケーション部と、アプリケーション部
からの処理要求メッセージを第2の装置に転送するアプ
リケーションマネジャ部とを備え、 少なくとも1以上の第2の装置は、上記第1の装置から
の処理要求メッセージに対して判断して、応答メッセー
ジを生成して上記アプリケーションマネジャ部に転送す
ると共に必要な処理を行うメッセージ処理部を備えて、 上記アプリケーションマネジャ部は応答メッセージが上
記第1の装置のメッセージ処理部から与えられると、応
答メッセージの内容を判断し、応答内容に応じて上記処
理要求メッセージと同じ内容の処理要求メッセージの再
送信を上記第1の装置に対して行い、上記アプリケーシ
ョン部には、必要に応じて上記応答メッセージを通知す
ることを特徴とするメッセージ再送制御方法。
1. A first device comprises at least an application program for performing a process by the second device, and generates a processing request message to the second device when necessary, and an application part. And an application manager unit for transferring the processing request message from the first device to the second device, and at least one or more second devices determines the processing request message from the first device and generates a response message. And a message processing unit for performing necessary processing while transferring the response message to the application manager unit. When the response message is given from the message processing unit of the first device, the application manager unit determines the content of the response message. However, depending on the content of the response, the processing requirement of the same content as the above processing request message is required. And re-transmission of the message to the first device, the said application portion, message retransmission control method and notifies the response message as needed.
JP30798493A 1993-12-08 1993-12-08 Message retransmission control method Pending JPH07162517A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30798493A JPH07162517A (en) 1993-12-08 1993-12-08 Message retransmission control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30798493A JPH07162517A (en) 1993-12-08 1993-12-08 Message retransmission control method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07162517A true JPH07162517A (en) 1995-06-23

Family

ID=17975509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30798493A Pending JPH07162517A (en) 1993-12-08 1993-12-08 Message retransmission control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07162517A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7765197B2 (en) 2006-01-27 2010-07-27 Nec Corporation System and method for producing data replica

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7765197B2 (en) 2006-01-27 2010-07-27 Nec Corporation System and method for producing data replica

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3790324B2 (en) Work in a home ACD agent network with joint control
JP2531275B2 (en) ATM cell transfer method
US6049545A (en) System and method for message communications in a distributed telecommunications switch
CA2267755A1 (en) System and method for establishing a real-time agent pool between computer systems
JPH09160858A (en) Data resending method and server
US6728771B2 (en) Generic transport option for transporting messages in relay or broadcast mode via combinations of ISDN B-channels or D-channels
JP2000242589A (en) Computer system for control of transfer of data
EP1730911A1 (en) Content relay server, content relay system, content relay method, and program using the same
EP0891115A1 (en) Methods and apparatus for facilitating communication between multiple platforms via a single, multi-channel communication conduit
JPH07162517A (en) Message retransmission control method
KR20010028105A (en) Noncompleted Call Processing Method In Mobile Communication Network
JPH05292097A (en) Data transmission confirmation system
JP3197922B2 (en) Data transmission equipment
JPH04119039A (en) Electronic mail system
JP2750923B2 (en) Network connection failure avoidance method
KR100248079B1 (en) Method of buffer management for multimedia communications
JP3298698B2 (en) Network subscriber status notification method
JPH10136088A (en) Communication system
JPH04129352A (en) Electronic mail system
JP2000358122A (en) Fax transmission equipment
JPH04264853A (en) Data communication system
JPS612452A (en) Dynamic transmitting source selecting method in reception
JPH0575643A (en) Mail service control system
JPH11298515A (en) Facsimile store and forward exchange
JPS6351585B2 (en)