JPH07160691A - Document processor - Google Patents

Document processor

Info

Publication number
JPH07160691A
JPH07160691A JP5339291A JP33929193A JPH07160691A JP H07160691 A JPH07160691 A JP H07160691A JP 5339291 A JP5339291 A JP 5339291A JP 33929193 A JP33929193 A JP 33929193A JP H07160691 A JPH07160691 A JP H07160691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
display
data
characters
modification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5339291A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2776229B2 (en
Inventor
Yasushi Kawakami
泰 川上
Shiro Yamada
史郎 山田
Chitoshi Ito
千年 伊藤
Mayumi Nishio
真由美 西尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP5339291A priority Critical patent/JP2776229B2/en
Priority to EP94118957A priority patent/EP0656594B1/en
Priority to DE69419483T priority patent/DE69419483T2/en
Publication of JPH07160691A publication Critical patent/JPH07160691A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2776229B2 publication Critical patent/JP2776229B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

PURPOSE:To provide the document processor which improves the image display function by selectively displaying the only readable modified characters for the printing image display. CONSTITUTION:The printing image display processing is executed every time when the character is inputted. Based on the type of the set character modification and the printing size and the character data, whether or not the character modification display is available or not is discriminated (S55). When the character modification display is available (S56:No), the character modification processing is executed based on the dot pattern data for display and the data of the dot pattern with the character modification processing are prepared (S57). The dot pattern data are stored in a display data butter (S58). When the character modification display is not available (S56:Yes), the dot pattern data for display where the character modification processing is not executed are stored in the display buffer (S58).

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、文書処理装置に関し、
特に入力した文字や記号等のキャラクタを印刷イメージ
で表示する場合に、文字修飾を施して判読可能なキャラ
クタに関してだけ、修飾文字で表示するようにしたもの
に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a document processing device,
In particular, the present invention relates to a case in which characters such as characters and symbols that have been input are displayed as a print image, and only characters that are legible by character modification are displayed as modified characters.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、日本語用や英語用のワードプロセ
ッサなどにおいては、複数行分の文書データを表示可能
なディスプレイやキーボードやドット印字方式の印字ヘ
ッドを有する印刷機構などを基本的に備え、入力した文
字や記号からなる文書データは、所定の文字サイズでデ
ィスプレイにマトリックス状に表示され、入力した文書
データについて印刷処理を指示した場合、印刷文字サイ
ズや文字間ピッチ及び行間値などを含む予め設定した書
式情報に基いて、その文書データが印刷用紙に印刷でき
るようになっている。ところで、最近のワードプロセッ
サには、入力した文書データのレイアウトを表示するレ
イアウト表示機能に加えて、その文書の印刷イメージを
表示するイメージ表示機能を備えたものが実用化されて
いる。
2. Description of the Related Art Conventionally, a Japanese or English word processor is basically provided with a display capable of displaying document data for a plurality of lines, a keyboard, a printing mechanism having a dot-printing print head, and the like. Document data consisting of input characters and symbols is displayed in a matrix on the display with a predetermined character size, and when a print process is instructed for the input document data, the print character size, character pitch, and line spacing are included in advance. The document data can be printed on a printing paper based on the set format information. By the way, recent word processors have been put into practical use that have an image display function of displaying a print image of the document in addition to a layout display function of displaying a layout of input document data.

【0003】即ち、このイメージ表示機能により、文書
データの印刷イメージを表示する場合、文書データの文
字や記号等のキャラクタは、設定した印刷文字サイズに
対応する表示文字サイズで、しかも設定した文字間ピッ
チ及び行間値とに基いてディスプレイに表示される。と
ころで、この文書データ中の任意の文字や記号に、白抜
き文字(アウトライン文字)、ボールド文字、影付き白
抜き文字などの文字修飾指示をしたときには、その文字
修飾指示された文字や記号は、その文字修飾の種類に応
じた修飾文字でディスプレイに印刷イメージ表示され
る。
That is, when a print image of document data is displayed by this image display function, characters such as characters and symbols of the document data have a display character size corresponding to the set print character size, and the set character spacing is set. It is displayed on the display based on the pitch and line spacing. By the way, when character modification instructions such as white characters (outline characters), bold characters, and shaded white characters are given to any characters or symbols in this document data, the characters or symbols that have been given the character modification instructions are A print image is displayed on the display with a modified character according to the type of the character modification.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】前述したように、イメ
ージ表示機能を備えたワードプロセッサにおいては、文
書データ中の、文字修飾指示された文字や記号は、設定
された印刷文字サイズに対応する表示文字サイズでその
文字修飾の種類に応じた修飾文字で印刷イメージ表示さ
れるので、特に印刷文字サイズが小さいときには、その
表示文字サイズも小さくなることから、特に白抜きの修
飾文字や影付き白抜きの修飾文字については、白抜きに
ならない上、その文字や記号が読みずらいという問題が
ある。
As described above, in the word processor having the image display function, the characters and symbols in the document data for which character modification is instructed are displayed characters corresponding to the set print character size. Since the print image is displayed with the modified characters according to the type of character modification depending on the size, especially when the printed character size is small, the displayed character size is also small. Regarding the modified characters, there is a problem that the characters are not blank and the characters and symbols are difficult to read.

【0005】本発明の目的は、印刷イメージ表示として
相応しい判読可能な修飾文字だけを選択的に表示し、イ
メージ表示機能の充実化を図れるような文書処理装置を
提供することにある。
It is an object of the present invention to provide a document processing apparatus capable of selectively displaying only legible modified characters suitable for displaying a print image and enhancing the image display function.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】請求項1に係る文書処理
装置は、図1の機能ブロック図に示すように、文字や記
号等のキャラクタ及び種々の指令を入力する為の入力手
段と、この入力手段から入力されるキャラクタのデータ
を記憶するデータ記憶手段と、キャラクタに関する表示
用ドットパターンデータを記憶したフォント記憶手段
と、印刷手段で印刷出力するキャラクタに施す文字修飾
の種類を設定する文字修飾設定手段と、データ記憶手段
のデータについてフォント記憶手段から表示用ドットパ
ターンデータを読出し、文字修飾設定手段で設定された
種類の文字修飾を施した複数のキャラクタの表示用修飾
ドットイメージデータを作成する表示用ドットイメージ
作成手段と、その表示用ドットイメージ作成手段から表
示用修飾ドットイメージデータを受けてディスプレイに
表示する表示手段と、データ記憶手段に記憶したキャラ
クタを印刷媒体に印刷する印刷手段とを備えた文書処理
装置において、文字修飾設定手段で設定された修飾種類
のデータと、印刷される文字サイズに対応づけて決定さ
れる表示文字サイズと、予め設定された所定の判別論理
とに基いて、文字修飾を施したキャラクタがディスプレ
イ上で判読不可能か否かをキャラクタ毎に判別する文字
修飾可否判別手段と、文字修飾可否判別手段からの出力
を受け、文字修飾を施したキャラクタが判読不可能なと
きには、表示用ドットイメージ作成手段にそのキャラク
タの表示用修飾ドットイメージデータの作成を中止させ
る文字修飾表示中止指令手段とを備えたものである。
A document processing apparatus according to a first aspect of the present invention, as shown in the functional block diagram of FIG. 1, has input means for inputting characters such as characters and symbols and various commands. A data storage means for storing character data input from the input means, a font storage means for storing display dot pattern data relating to the character, and a character decoration for setting the type of character decoration applied to the character printed out by the printing means. With respect to the data of the setting means and the data storage means, the display dot pattern data is read from the font storage means, and the display modified dot image data of a plurality of characters subjected to the character modification of the type set by the character modification setting means is created. Display dot image creating means, and display dot image creating means from the display dot image creating means. In a document processing apparatus including display means for receiving data and displaying it on a display, and printing means for printing characters stored in the data storage means on a print medium, and data of a modification type set by the character modification setting means, Based on the display character size determined in correspondence with the character size to be printed and the predetermined discrimination logic set in advance, it is determined for each character whether or not the character-modified character is unreadable on the display. When the character-modified character is unreadable when receiving the output from the character-modification possibility determining means for determining and the character-modification possibility determining means, the display-modified dot-image data of the character is displayed in the display-dot-image creating means. And a character decoration display stop command means for stopping the creation.

【0007】[0007]

【作用】請求項1に係る文書処理装置においては、文字
修飾設定手段により、印刷手段で印刷出力するキャラク
タに施す文字修飾の種類が設定されたときには、表示用
ドットイメージ作成手段は、データ記憶手段に記憶され
たキャラクタのデータについて、フォント記憶手段から
キャラクタに関する表示用ドットパターンデータを順次
読出し、文字修飾設定手段で設定された種類の文字修飾
を施した複数のキャラクタの表示用修飾ドットイメージ
データを作成する。ところで、文字修飾可否判別手段
は、文字修飾設定手段で設定された修飾種類のデータ
と、印刷される文字サイズに対応づけて決定される表示
文字サイズと、予め設定された所定の判別論理とに基い
て、文字修飾を施したキャラクタがディスプレイ上で判
読不可能か否かをキャラクタ毎に判別するので、文字修
飾表示中止指令手段は、文字修飾可否判別手段からの出
力を受け、文字修飾を施したキャラクタが判読不可能な
ときには、表示用ドットイメージ作成手段にそのキャラ
クタの表示用修飾ドットイメージデータの作成を中止さ
せる。
In the document processing apparatus according to the first aspect, when the character decoration setting means sets the character decoration type to be applied to the character printed out by the printing means, the display dot image forming means is the data storage means. For the character data stored in, the display dot pattern data relating to the character is sequentially read from the font storage means, and the modified dot image data for display of a plurality of characters subjected to the character modification of the type set by the character modification setting means is displayed. create. By the way, the character decoration adequacy determining means uses the data of the type of decoration set by the character decoration setting means, the display character size determined in association with the character size to be printed, and the predetermined determination logic set in advance. Based on this, it is determined for each character whether or not the character-modified character is unreadable on the display.The character-modification display stop command means receives the output from the character-modification permission / inhibition judgment means and performs character modification. When the character is unreadable, the display dot image creating means is caused to stop the creation of the display modified dot image data of the character.

【0008】このように、文字や記号等のキャラクタの
表示用ドットパターンデータについて、設定された文字
修飾を施した表示用修飾ドットパターンデータを作成す
るときに、表示文字サイズと予め設定された所定の判別
論理とに基いて、文字修飾を施したキャラクタがディス
プレイ上で判読不可能か否かを判別し、その判別結果に
よって、表示用修飾ドットパターンデータの作成を中止
する指令を受けないキャラクタについては、キャラクタ
の表示用ドットパターンデータに文字修飾を施した表示
用修飾ドットパターンデータを作成する一方、作成を中
止する指令を受けたキャラクタについては、文字修飾を
施さないでキャラクタ自体の表示用ドットパターンデー
タを作成するので、ディスプレイには、判読不可能な修
飾文字については普通のキャラクタで表示する一方、印
刷イメージ表示として相応しい判読可能な修飾文字だけ
を選択的に表示するので、イメージ表示機能の充実化を
図ることができる。
As described above, when the display modification dot pattern data for which the set character modification is applied is created for the display dot pattern data of characters such as characters and symbols, the display character size and the preset predetermined value are set. Based on the discrimination logic of the above, it is determined whether the character with the character modification is unreadable on the display, and the character that does not receive the command to stop the creation of the display modified dot pattern data according to the judgment result. Creates the display modification dot pattern data in which the character display dot pattern data is character-modified, while the character for which the command to stop the creation is received is not displayed in the character display dot. Since the pattern data is created, the display will show While displayed through character, only the selectively displaying appropriate legible modified character as a print image display, it is possible to enrich the image display function.

【0009】[0009]

【実施例】以下、本発明の実施例について図面に基いて
説明する。本実施例は、アルファベット文字や記号など
の多数のキャラクタを印刷テープに印刷可能なテープ印
刷装置に本発明を適用した場合のものである。図2に示
すように、テープ印刷装置1の本体フレーム2の前部に
はキーボード3が配設され、キーボード3の後方で本体
フレーム2内には印刷機構PMが配設され、またキーボ
ード3の直ぐ後側には、入力した文字や記号を印刷イメ
ージで表示可能な液晶ディスプレイ22が設けられてい
る。このディスプレイ22には、縦方向に32ドット、
横方向に121ドットで構成される表示画面を有してい
る。ここで、符号4は、印刷機構PMに装着するテープ
カセットCSを着脱するときに、カバーフレーム6を開
放する為のリリースボタンである。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. This embodiment is a case where the present invention is applied to a tape printing apparatus capable of printing a large number of characters such as alphabetic characters and symbols on a printing tape. As shown in FIG. 2, a keyboard 3 is arranged in the front part of the main body frame 2 of the tape printing apparatus 1, a printing mechanism PM is arranged in the main body frame 2 behind the keyboard 3, and the keyboard 3 is arranged. Immediately behind it, a liquid crystal display 22 is provided which can display input characters and symbols as a print image. This display 22 has 32 dots in the vertical direction,
It has a display screen composed of 121 dots in the horizontal direction. Here, reference numeral 4 is a release button for opening the cover frame 6 when the tape cassette CS attached to the printing mechanism PM is attached or detached.

【0010】キーボード(入力手段に相当する)3に
は、アルファベットや数字や記号を入力する為の文字キ
ー、スペースキー、リターンキー、カーソルKを上下左
右方向に移動させる為のカーソル移動キー、文字修飾の
種類や印刷文字サイズなどを含む書式情報を変更設定す
る書式設定キー、各種の設定処理を終了する実行キー、
印刷を指令する印刷キー、電源をON・OFFする為の
電源キーなどが設けられている。
The keyboard (corresponding to the input means) 3 is a character key for inputting alphabets, numbers and symbols, a space key, a return key, a cursor movement key for moving the cursor K vertically and horizontally, and a character. Formatting key to change and set format information including type of decoration and print character size, execution key to end various setting processing,
A print key for instructing printing, a power key for turning the power on and off, and the like are provided.

【0011】次に、印刷機構PMについて、図3に基い
て簡単に説明すると、印刷機構PMに着脱自在に矩形状
のテープカセットCSが装着されており、このテープカ
セットCSには、ラミネートフィルムテープ7が巻装さ
れたテープスプール8と、印字リボン9が巻装されたリ
ボン供給スプール10と、この印字リボン9を巻取る巻
取りスプール11と、ラミネートフィルムテープ7と同
一幅を有する両面テープ12が剥離紙を外側にして巻装
された供給スプール13と、これらラミネートフィルム
テープ7と両面テープ12とを接合させる接合ローラ1
4とが回転自在に設けられている。
Next, the printing mechanism PM will be briefly described with reference to FIG. 3. A rectangular tape cassette CS is detachably attached to the printing mechanism PM. The tape cassette CS has a laminated film tape. 7, a tape spool 8 on which the print ribbon 9 is wound, a ribbon supply spool 10 on which a print ribbon 9 is wound, a take-up spool 11 for winding the print ribbon 9, and a double-sided tape 12 having the same width as the laminate film tape 7. And a supply roller 13 wound with the release paper on the outside, and a joining roller 1 for joining the laminated film tape 7 and the double-sided tape 12 together.
4 and 4 are rotatably provided.

【0012】前記ラミネートフィルムテープ7と印字リ
ボン9とが重なる位置には、サーマルヘッド15が立設
され、これらラミネートフィルムテープ7と印字リボン
9とをサーマルヘッド15に押圧するプラテンローラ1
6と、ラミネートフィルムテープ7と両面テープ12と
を接合ローラ14に押圧して印刷テープ19を作成する
送りローラ17とは、本体フレーム2に回動自在に枢着
された支持体18に回転可能に枢支されている。このサ
ーマルヘッド15には、128個の発熱素子からなる発
熱素子群が上下方向に列設されている。
A thermal head 15 is provided upright at a position where the laminate film tape 7 and the print ribbon 9 overlap each other, and the platen roller 1 for pressing the laminate film tape 7 and the print ribbon 9 against the thermal head 15.
6 and a feed roller 17 that presses the laminated film tape 7 and the double-sided tape 12 against the joining roller 14 to create the printing tape 19 are rotatable on a support 18 pivotally attached to the body frame 2. Is pivoted to. In the thermal head 15, a heating element group composed of 128 heating elements is vertically arranged.

【0013】従って、テープ送りモータ45(図4参
照)の所定回転方向への駆動により、接合ローラ14と
巻取りスプール11とが所定回転方向に夫々同期して駆
動されながら、サーマルヘッド15の発熱素子群に通電
されたとき、ラミネートフィルムテープ7上には複数の
ドット列により文字やバーコードが印字され、しかもラ
ミネートフィルムテープ7は両面テープ12を接合した
状態で印刷テープ19としてテープ送り方向Aにテープ
送りされ、図2・図3に示すように、本体フレーム2の
外部に繰出される。尚、印刷機構PMの詳細について
は、特開平2─106555号公報を参照。
Therefore, when the tape feed motor 45 (see FIG. 4) is driven in the predetermined rotation direction, the joining roller 14 and the take-up spool 11 are driven in synchronization with each other in the predetermined rotation direction, and the heat of the thermal head 15 is generated. When the elements are energized, characters or bar codes are printed on the laminated film tape 7 by a plurality of dot rows, and the laminated film tape 7 is used as the printing tape 19 with the double-sided tape 12 bonded to the tape feeding direction A. 2 is fed to the outside of the main body frame 2 as shown in FIGS. For details of the printing mechanism PM, refer to Japanese Patent Laid-Open No. 2-106555.

【0014】次に、この印刷テープ19を自動的に切断
する切断装置30について、図3に基いて簡単に説明す
ると、前記テープカセットCSの左側に対応する本体フ
レーム2の直ぐ内側には、板状の補助フレーム31が立
設され、この補助フレーム31に固定刃32が上向きに
固着されている。補助フレーム31に固着された左右方
向向きの枢支軸33には、前後方向に延びる操作レバー
34の前端近傍部が回動可能に枢支され、その操作レバ
ー34の枢支軸33より前側に対応する部位において、
可動刃35が前記固定刃32と対向して取付けられてい
る。また、操作レバー34の後端部は、切断用モータ4
6(図4参照)に連結された揺動駆動機構(図示略)に
より上下揺動可能に構成され、常には、可動刃35が固
定刃32から離間した状態で保持されている。
Next, a cutting device 30 for automatically cutting the printing tape 19 will be briefly described with reference to FIG. 3. A plate is provided immediately inside the main body frame 2 corresponding to the left side of the tape cassette CS. -Shaped auxiliary frame 31 is erected, and fixed blade 32 is fixed to this auxiliary frame 31 upward. A pivot shaft 33 in the left-right direction fixed to the auxiliary frame 31 rotatably pivots a portion near the front end of an operation lever 34 extending in the front-rear direction, and the pivot lever 33 extends forward of the pivot shaft 33 of the operation lever 34. In the corresponding part,
The movable blade 35 is attached so as to face the fixed blade 32. Further, the rear end portion of the operation lever 34 is provided with the cutting motor 4
6 (see FIG. 4) is configured to be swingable up and down by a swing drive mechanism (not shown), and the movable blade 35 is always held in a state of being separated from the fixed blade 32.

【0015】そして、サーマルヘッド15により印刷さ
れた印刷テープ19は、テープカセットCSから固定刃
32と可動刃35との間を通って本体フレーム2外に延
びているので、切断信号により駆動された切断用モータ
46により、揺動駆動機構を介して操作レバー34の後
端部が上下揺動され、可動刃35が固定刃32に接近し
て、これら両刃32・35で印刷テープ19が切断され
る。
The printing tape 19 printed by the thermal head 15 extends from the tape cassette CS to the outside of the main body frame 2 through the space between the fixed blade 32 and the movable blade 35, and is therefore driven by the cutting signal. The cutting motor 46 vertically swings the rear end portion of the operation lever 34 via the swing drive mechanism, the movable blade 35 approaches the fixed blade 32, and the printing tape 19 is cut by these both blades 32, 35. It

【0016】ところで、前記テープカセットCSから繰
出される印刷テープ19として、テープ幅を6mm、9m
m、12mm、18mm、24mmとする5種類が準備されて
おり、これらテープカセットCSの底壁部には、これら
5種類のテープ幅の何れかを検知する為に、4つの突出
爪の有無を組合せた突出片20が設けられている。そし
て、このテープカセットCSの下側を支持する本体フレ
ーム2には、この突出片20の突出爪の組合せからテー
プ幅を検知するカセットセンサ42(図4参照)が取付
けられている。即ち、このカセットセンサ42は、突出
片20を構成する突出爪の組合せにより、例えば、テー
プ幅が24mmのときには「0100」のカセット信号を
出力し、またテープ幅が12mmのときには「1100」
のカセット信号を出力するとともに、テープカセットC
Sが装着されていないときには、「0000」のカカセ
ット信号を出力する。
By the way, as the printing tape 19 fed from the tape cassette CS, tape widths are 6 mm and 9 m.
Five types, m, 12 mm, 18 mm, and 24 mm are prepared. The bottom wall of these tape cassettes CS has four protruding claws in order to detect any of these five types of tape widths. A combined protruding piece 20 is provided. A cassette sensor 42 (see FIG. 4) that detects the tape width from the combination of the protruding claws of the protruding piece 20 is attached to the main body frame 2 that supports the lower side of the tape cassette CS. That is, the cassette sensor 42 outputs a cassette signal of "0100" when the tape width is 24 mm, or "1100" when the tape width is 12 mm, depending on the combination of the protruding claws that form the protruding piece 20.
Output the cassette signal of the tape cassette C
When S is not attached, the cassette signal of "0000" is output.

【0017】次に、テープ印刷装置1の制御系は、図4
のブロック図に示すように構成されている。制御装置C
の入出力インターフェース50には、キーボード3と、
カセットセンサ42と、液晶ディスプレイ(LCD)2
2に表示データを出力する為のビデオRAM24を有す
るディスプレイコントローラ(LCDC)23と、警告
用ブザー43の為の駆動回路44と、サーマルヘッド1
5を駆動する為の駆動回路47と、テープ送りモータ4
5を駆動する為の駆動回路48と、切断用モータ46を
駆動する為の駆動回路49とが夫々接続されている。
Next, the control system of the tape printer 1 is shown in FIG.
The block diagram of FIG. Control device C
The input / output interface 50 of the
Cassette sensor 42 and liquid crystal display (LCD) 2
2, a display controller (LCDC) 23 having a video RAM 24 for outputting display data, a drive circuit 44 for a warning buzzer 43, and the thermal head 1.
Drive circuit 47 for driving 5, and tape feed motor 4
A drive circuit 48 for driving the motor 5 and a drive circuit 49 for driving the cutting motor 46 are connected to each other.

【0018】制御装置Cは、CPU52と、このCPU
52にデータバスなどのバス51を介して接続された入
出力インターフェース50、表示用CG(キャラクタジ
ェネレータ)ROM53、印刷用CG(キャラクタジェ
ネレータ)ROM54、ROM55及びRAM60とか
ら構成されている。表示用CGROM(フォント記憶手
段に相当する)53には、アルファベット文字や記号な
どの多数のキャラクタの各々に関して、表示用ドットパ
ターンデータが、各書体(ゴシック系書体、明朝系書体
など)毎に6種類(7、10、16、21、32、32
BIG ドット)の表示文字サイズ分、コードデータに対応
させて格納されている。ここで、32BIG ドットの表示
文字サイズは、アルファベットの大文字のようにベース
ラインの下側に食み出さない文字列のときに、32ドッ
ト文字サイズより大きく表示できる表示文字サイズであ
る。
The control device C includes a CPU 52 and this CPU.
An input / output interface 50, a display CG (character generator) ROM 53, a printing CG (character generator) ROM 54, a ROM 55, and a RAM 60, which are connected to 52 via a bus 51 such as a data bus. A display CGROM (corresponding to a font storage means) 53 has display dot pattern data for each of a number of characters such as alphabetic characters and symbols for each typeface (Gothic typeface, Mincho typeface, etc.). 6 types (7, 10, 16, 21, 32, 32
The display character size of (BIG dot) is stored in association with the code data. Here, the display character size of 32 BIG dots is a display character size that can be displayed larger than the 32 dot character size in the case of a character string that does not extend below the baseline like an uppercase letter of the alphabet.

【0019】印刷用CGROM54には、アルファベッ
ト文字や記号などの多数のキャラクタの各々に関して、
印刷用ドットパターンデータが、各書体毎に7種類(6
ポイント:16ドット、10ポイント:24ドット、1
3ポイント:32ドット、19ポイント:48ドット、
26ポイント:64ドット、38ポイント:96ドッ
ト、44ポイント:96BIG ドット)の印刷文字サイズ
分、コードデータに対応させて格納されている。ここ
で、96BIG ドットの印刷文字サイズは、アルファベッ
トの大文字のようにベースラインの下側に食み出さない
文字列のときに、96ドット文字サイズより大きく印刷
できる文字サイズである。
The CGROM 54 for printing is provided with respect to each of a large number of characters such as alphabetic characters and symbols.
There are 7 types of dot pattern data for printing (6
Points: 16 dots, 10 points: 24 dots, 1
3 points: 32 dots, 19 points: 48 dots,
26 points: 64 dots, 38 points: 96 dots, 44 points: 96 BIG dots) are stored in correspondence with the print character size corresponding to the code data. Here, the print character size of 96 BIG dots is a character size that can be printed larger than the 96 dot character size in the case of a character string that does not extend below the baseline like an uppercase letter of the alphabet.

【0020】ROM55には、キーボード3から入力さ
れた文字や数字や記号などのキャラクタのコードデータ
に対応させてディスプレイコントローラ23を制御する
表示駆動制御プログラム、文字や記号にアンダーライ
ン、影付き文字、ボールド、イタリック、アウトライン
(白抜き文字)、影文字などの各種の文字修飾を施す文
字修飾制御プログラム、印刷データバッファ66のデー
タを順次読出してサーマルヘッド15やテープ送りモー
タ45を駆動する印刷駆動制御プログラム、本願特有の
後述のテープ印刷制御の制御プログラムなどが格納され
ている。このROM55には、図5に示すように、印刷
文字サイズSZとそのサイズで印刷するときの表示文字
サイズとを対応させた文字サイズ変換テーブルTB1が
格納されている。
In the ROM 55, a display drive control program for controlling the display controller 23 in accordance with code data of characters such as characters, numbers and symbols input from the keyboard 3, underlining of characters and symbols, shaded characters, A character modification control program for performing various character modifications such as bold, italic, outline (white characters), and shadow characters, and print drive control for sequentially reading the data in the print data buffer 66 to drive the thermal head 15 and the tape feed motor 45. A program, a control program for tape printing control, which will be described later, peculiar to the present application, and the like are stored. As shown in FIG. 5, the ROM 55 stores a character size conversion table TB1 that associates the print character size SZ with the display character size when printing with that size.

【0021】また、ROM55には、図示しないが、7
種類の印刷文字サイズと各印刷文字サイズに関する一連
の文字や記号のドットパターンデータが格納されている
印刷用CGROM54の先頭アドレス(インデックスア
ドレス)とを対応させた印刷文字サーチテーブルと、こ
のインデックスアドレスと各文字や記号の印刷用CGR
OM54における格納先頭アドレスとを対応させた印刷
文字インデックステーブルとが格納されている。更に、
ROM55には、図示しないが、6種類の表示文字サイ
ズと各表示文字サイズに関する一連の文字や記号のドッ
トパターンデータが格納されている表示用CGROM5
3の先頭アドレス(インデックスアドレス)とを対応さ
せた表示文字サーチテーブルと、このインデックスアド
レスと各文字や記号の表示用CGROM53における格
納先頭アドレスとを対応させた表示文字インデックステ
ーブルとが格納されている。
Although not shown in the ROM 55, 7
A print character search table that associates the print character size of each type with the start address (index address) of the printing CGROM 54 that stores the dot pattern data of a series of characters and symbols related to each print character size, and this index address CGR for printing each character and symbol
A print character index table corresponding to the storage start address in the OM 54 is stored. Furthermore,
Although not shown, the ROM 55 stores 6 types of display character sizes and a dot pattern data of a series of characters and symbols related to each display character size, and the display CG ROM 5
A display character search table in which the start address (index address) of No. 3 is associated and a display character index table in which this index address is associated with the storage start address of the display CGROM 53 of each character or symbol are stored. .

【0022】RAM60のテキストメモリ(データ記憶
手段に相当する)61には、キーボード3から入力され
た文書データが格納される。パラメータメモリ62に
は、テキストメモリ61の先頭アドレスを指示する先頭
アドレスポインタのポインタ値SPと、その末尾アドレ
スを指示する末尾アドレスポインタのポインタ値EP
と、データカウント値DC、文字修飾番号のデータM
D、印刷文字サイズSZのデータが格納される。表示文
字サイズメモリ63には、求められた表示文字サイズの
データが格納される。配置位置情報メモリ64には、表
示する各文字や記号の表示データバッファ65における
表示位置情報が格納される。表示データバッファ65に
は、入力された複数の文字や記号の表示用ドットパター
ンデータが合成して格納され、また印刷データバッファ
66には、印刷に供する複数の文字や記号の印刷用ドッ
トパターンデータが合成して印刷用ドットイメージデー
タとして格納される。その他にワークメモリ67が設け
られている。
A text memory (corresponding to data storage means) 61 of the RAM 60 stores document data input from the keyboard 3. In the parameter memory 62, a pointer value SP of a start address pointer that indicates the start address of the text memory 61 and a pointer value EP of an end address pointer that indicates the end address thereof
, Data count value DC, character modification number data M
D, data of print character size SZ is stored. The display character size memory 63 stores data of the obtained display character size. The arrangement position information memory 64 stores the display position information in the display data buffer 65 of each character or symbol to be displayed. The display data buffer 65 stores the input dot pattern data for display of a plurality of characters and symbols, and the print data buffer 66 stores the print dot pattern data of a plurality of characters and symbols for printing. Are combined and stored as dot image data for printing. In addition, a work memory 67 is provided.

【0023】次に、テープ印刷装置1の制御装置Cで行
なわれるテープ印刷制御のルーチンについて、図6〜図
9のフローチャートに基いて説明する。尚、図中符号S
i(i=10、11、12・・・・)は各ステップであ
る。キーボード3上の電源キーにより電源が投入される
とこの制御が開始され、先ずRAM60の各メモリ61
〜66をクリアするとともに、印刷機構PMを初期化す
る初期設定処理が実行される(S10)。次に、テキスト
メモリ61の先頭の2バイトに、標準の書式情報データ
が格納され、ディスプレイ22に文書入力画面が表示さ
れるとともに、この入力画面には、標準書式情報の印刷
文字サイズに対応する表示文字サイズの大きさを有する
カーソルKが表示される(S11)。例えば、図10に示
すように、テキストメモリ61の先頭の2バイトには、
文字修飾番号のデータMDとして「0(修飾なし)」、
書体番号データFNとして「明朝書体」、印刷文字サイ
ズSZとして「44pt(ポイント)」が夫々標準書式
情報として格納される。
Next, the tape print control routine executed by the controller C of the tape printer 1 will be described with reference to the flow charts of FIGS. Incidentally, reference numeral S in the figure
i (i = 10, 11, 12, ...) Is each step. When the power is turned on by the power key on the keyboard 3, this control is started.
.. to 66 are cleared, and an initialization process for initializing the printing mechanism PM is executed (S10). Next, standard format information data is stored in the first 2 bytes of the text memory 61, a document input screen is displayed on the display 22, and this input screen corresponds to the print character size of the standard format information. The cursor K having the size of the display character size is displayed (S11). For example, as shown in FIG. 10, in the first 2 bytes of the text memory 61,
"0 (no modification)" as data MD of character modification number,
“Mincho typeface” is stored as the typeface number data FN, and “44 pt (points)” is stored as the print character size SZ as standard format information.

【0024】次に、テキストメモリ61に格納された文
字や記号を印刷イメージで表示する印刷イメージ表示処
理が実行される(S12)。この印刷イメージ表示処理に
ついては説明の都合上、後述することにする。そして、
書式設定キーが操作されたときには(S13・S14:Yes
)、書式情報設定処理制御が実行され(S17)、S12
を経てS13に移行する。この書式情報設定処理制御にお
いては、文字修飾の種類名や印刷文字サイズや書体名な
どの書式設定内容を一括して設定可能な書式設定画面が
ディスプレイ22に表示されるので、カーソル移動キー
を操作して、設定項目「文字修飾の種類名」や「印刷文
字サイズ名」や「書体名」にカーソルを移動し、所望の
設定内容に対応する数字キーを入力した後実行キーを操
作すると、数字で設定された文字修飾番号MDや印刷文
字サイズSZのデータを含む書式情報がテキストメモリ
61に変更書式情報として格納される。
Next, a print image display process for displaying the characters and symbols stored in the text memory 61 as a print image is executed (S12). This print image display processing will be described later for convenience of description. And
When the format key is operated (S13 / S14: Yes
), The format information setting process control is executed (S17), S12.
After that, the process proceeds to S13. In this format information setting process control, a format setting screen in which the format setting contents such as character decoration type name, print character size and typeface name can be collectively set is displayed on the display 22. Therefore, the cursor movement key is operated. Then, move the cursor to the setting item “Type of character decoration type”, “Print character size name” or “Typeface name”, enter the number key corresponding to the desired setting content, and then press the Enter key. Format information including the data of the character modification number MD and the print character size SZ set by is stored in the text memory 61 as the modified format information.

【0025】ここで、文字修飾の種類及びその設定番号
として、0:修飾なし、1:アンダーライン、2:影付
き文字、3:ボールド、4:イタリック、5:アウトラ
イン(白抜き文字)、6:影文字・・・が設定可能にな
っている。また、印刷文字サイズ及びその設定番号とし
て、1:6pt、2:10pt、3:13pt、4:1
9pt、5:26pt、6:38pt、7:44ptが
設定可能になっている。例えば、図10に示すように、
文書データを入力するまでに、文字修飾番号MDとして
「5(アウトライン)」、印刷文字サイズSZとして
「19pt」に変更されたときには、これらの変更され
た設定情報を含む変更書式情報が、テキストメモリ61
において、前記標準書式情報に続けて2バイトで格納さ
れる。
Here, as types of character modification and setting numbers thereof, 0: no modification, 1: underline, 2: shaded character, 3: bold, 4: italic, 5: outline (white character), 6 : Shadow characters ... can be set. Further, the print character size and its setting number are 1: 6pt, 2: 10pt, 3: 13pt, and 4: 1.
9pt, 5: 26pt, 6: 38pt, and 7: 44pt can be set. For example, as shown in FIG.
By the time the document data is input, when the character modification number MD is changed to "5 (outline)" and the print character size SZ is changed to "19pt", the change format information including the changed setting information is changed to the text memory. 61
In, the data is stored in 2 bytes following the standard format information.

【0026】次に、アルファベット文字キーや記号キー
や数字キーなどの印刷可能キーが操作されたときには
(S13:Yes 、S14:No、S15:Yes )、操作された印
刷可能キーのコードデータを文書データとしてテキスト
メモリ61に格納する文書データ格納処理が実行され
(S18)、印刷イメージ表示処理制御が実行される(S
12)。次に、この印刷イメージ表示処理制御について説
明する(図7参照)。このとき、テキストメモリ61に
は、図10に示すように、標準書式情報、第1変更書式
情報、文字「ABCDEF」、改行コード、第2変更書
式情報、・・・が順次格納されているものとする。
Next, when a printable key such as an alphabetic character key, a symbol key, or a numeric key is operated (S13: Yes, S14: No, S15: Yes), the code data of the operated printable key is documented. Document data storage processing for storing the data in the text memory 61 is executed (S18), and print image display processing control is executed (S18).
12). Next, the print image display processing control will be described (see FIG. 7). At this time, in the text memory 61, as shown in FIG. 10, standard format information, first modified format information, characters “ABCDEF”, line feed code, second modified format information, ... Are sequentially stored. And

【0027】この制御が開始されると、先ずテキストメ
モリ61内のデータが先頭アドレスから順次検索され、
書式情報や文字コードや改行コードに基いて、表示する
文字や記号の各々に関して、表示用ドットパターンデー
タを表示データバッファ65に展開する為の配置位置情
報が求められ、その配置位置情報が配置位置情報メモリ
64に格納される(S30)。尚、配置位置情報は、例え
ば、書式情報や文字コードや改行コードと印刷用ドット
パターンデータとから印刷時の文字配置位置を求め、そ
の座標値を1/3倍して表示用の配置位置とする等して
求められる。次に、パラメータメモリ62における印刷
処理に関するパラメータ情報を初期化する初期化処理が
実行される(S31)。即ち、パラメータメモリ62にお
いて、先頭アドレスポインタ値SPにはテキストメモリ
61の先頭アドレスがセット(図10参照)され、末尾
アドレスポインタ値EPにはテキストメモリ61の末尾
アドレスの次のアドレス(末尾アドレス+2)がセット
(図10参照)され、データカウント値DCとして初期
値「0」がセットされ、文字修飾番号MDとして「0
(修飾なし)」がセットされ、更に印刷文字サイズSZ
として「44pt」がセットされる。
When this control is started, first the data in the text memory 61 is sequentially searched from the top address,
Based on the format information, the character code, and the line feed code, the arrangement position information for expanding the display dot pattern data into the display data buffer 65 is obtained for each of the characters and symbols to be displayed, and the arrangement position information is the arrangement position. It is stored in the information memory 64 (S30). Note that the arrangement position information is, for example, the character arrangement position at the time of printing is obtained from the format information, the character code, the line feed code, and the dot pattern data for printing, and the coordinate value is multiplied by 1/3 to obtain the arrangement position for display. Be asked to do so. Next, an initialization process for initializing the parameter information regarding the printing process in the parameter memory 62 is executed (S31). That is, in the parameter memory 62, the start address of the text memory 61 is set to the start address pointer value SP (see FIG. 10), and the end address pointer value EP is set to the address next to the end address of the text memory 61 (end address + 2 ) Is set (see FIG. 10), the initial value "0" is set as the data count value DC, and "0" is set as the character decoration number MD.
(No modification) "is set, and the print character size SZ
"44pt" is set as.

【0028】次に、書式情報のデータや文字コードは夫
々2バイト構成なので、先頭アドレスに、データカウン
ト値DCを2倍したアドレス分を加算した検索アドレス
のデータが読込まれ(S32)、そのデータが書式情報の
データのときには(S33:Yes )、書式変更処理制御
(図8参照)が実行される(S35)。この制御が開始さ
れると、先ずその書式情報に格納されている印刷文字サ
イズデータYSZ が読込まれ(S42)、パラメータメモリ
62内の印刷文字サイズSZとその読込み印刷文字サイ
ズYSZ とが異なるときには(S43:No)、パラメータメ
モリ62の印刷文字サイズSZとしてその読込み印刷文
字サイズYSZ に変更される(S44)。尚、印刷文字サイ
ズSZとその読込み印刷文字サイズYSZ とが等しいとき
には(S43:Yes )、S45に移行する。
Next, since the format information data and the character code each have a 2-byte structure, the search address data obtained by adding the doubled data count value DC to the start address is read (S32). If is data of format information (S33: Yes), format change processing control (see FIG. 8) is executed (S35). When this control is started, first, the print character size data YSZ stored in the format information is read (S42), and when the print character size SZ in the parameter memory 62 is different from the read print character size YSZ ( (S43: No), the print character size SZ of the parameter memory 62 is changed to the read print character size YSZ (S44). When the print character size SZ is equal to the read print character size YSZ (S43: Yes), the process proceeds to S45.

【0029】次に、その書式情報に格納されている文字
修飾番号データYMD が読込まれ(S45)、パラメータメ
モリ62内の文字修飾番号MDとその読込み文字修飾番
号データYMD とが異なるときには(S46:No)、パラメ
ータメモリ62の文字修飾番号MDとしてその読込み文
字修飾番号YMD に変更される(S47)。尚、文字修飾番
号MDとその読込み文字修飾番号YMD とが等しいときに
は(S46:Yes )、S48に移行する。次に、同様に、そ
の他の書式情報についても同様に検索され、変更のとき
にはその変更されたデータが更新して格納され(S4
8)、この制御を終了して、印刷イメージ表示処理制御
のS37にリターンする。
Next, the character modification number data YMD stored in the format information is read (S45), and when the character modification number MD in the parameter memory 62 and the read character modification number data YMD are different (S46: No), the character modification number MD of the parameter memory 62 is changed to the read character modification number YMD (S47). When the character modification number MD is equal to the read character modification number YMD (S46: Yes), the process proceeds to S48. Next, similarly, the other format information is searched in the same manner, and when there is a change, the changed data is updated and stored (S4
8) Then, this control is terminated, and the process returns to S37 of the print image display processing control.

【0030】次に、印刷イメージ表示処理制御におい
て、データカウント値DCが1つインクリメントされ
(S37)、先頭アドレスポインタ値(先頭アドレス)S
Pに、データカウント値DCを2倍したアドレス分を加
算した検索アドレスと末尾アドレスポインタ値EPで指
示するアドレスとが合致せず、テキストメモリ61に表
示に供する文字が存在するときには(S38:No)、S32
以降が繰り返して実行される。そして、検索アドレスの
データが印刷可能な文字コードのときには(S33:No、
S34:Yes )、表示用イメージ発生処理制御(図9参
照)が実行される(S36)。
Next, in the print image display processing control, the data count value DC is incremented by 1 (S37), and the start address pointer value (start address) S
When the search address obtained by adding the address obtained by doubling the data count value DC to P does not match the address designated by the end address pointer value EP and there is a character to be displayed in the text memory 61 (S38: No). ), S32
The subsequent steps are repeatedly executed. When the search address data has a printable character code (S33: No,
S34: Yes), and display image generation processing control (see FIG. 9) is executed (S36).

【0031】この制御が開始されると、先ず文字サイズ
変換テーブルTB1に基いて、パラメータメモリ62内
の印刷文字サイズSZに対応する表示文字サイズが読込
まれ(S50)、この表示文字サイズと表示文字サーチテ
ーブルとに基いて、その表示文字サイズの一連の文字や
記号のドットパターンデータが格納されている表示用C
GROM53のインデックスアドレスが読込まれ(S5
1)、更にそのインデックスアドレスと表示文字インデ
ックステーブルと文字コードとに基いて、その文字コー
ドの表示用CGROM53における格納先頭アドレスつ
まりフォント記憶アドレスが読込まれ(S52)、そのフ
ォント記憶アドレスに格納されている表示用ドットパタ
ーンデータが表示用CGROM53から読出されてワー
クメモリ67に一旦格納される(S53)。
When this control is started, first, based on the character size conversion table TB1, the display character size corresponding to the print character size SZ in the parameter memory 62 is read (S50), and the display character size and the display character size are read. A display C that stores dot pattern data of a series of characters and symbols of the display character size based on the search table
The index address of GROM 53 is read (S5
1) Further, based on the index address, the display character index table and the character code, the storage start address of the character code in the display CGROM 53, that is, the font storage address is read (S52) and stored in the font storage address. The display dot pattern data is read from the display CGROM 53 and temporarily stored in the work memory 67 (S53).

【0032】次に、文字修飾番号MDが「0」でなく、
文字修飾処理を実行するときには(S54:No)、文字修
飾の種類と表示文字サイズと所定の判別論理とに基い
て、文字修飾処理が可能か否かが判別され(S55)、そ
の判別可否の結果、文字修飾表示が可能なときには(S
56:No)、その文字について、その文字修飾番号MDで
指示された修飾種類の文字修飾処理が実行され、この文
字修飾処理された表示用修飾ドットパターンデータがワ
ークメモリ67に更新して格納され(S57)、S58に移
行する。ここで、判別可否の結果、文字修飾表示が不可
能なとき(S56:Yes )、或いはS54でYes と判定され
たときには、その文字の表示用修飾ドットパターンデー
タを作成することなく、S58に移行する。そして、その
ワークメモリ67に格納されているドットパターンデー
タが、配置位置情報メモリ64に格納されているその文
字の配置位置データで指示される表示データバッファ6
5の格納位置に格納され(S58)、この制御を終了し
て、印刷イメージ表示処理制御のS37にリターンする。
Next, if the character modification number MD is not "0",
When the character modification processing is executed (S54: No), it is determined whether or not the character modification processing is possible based on the type of character modification, the display character size, and the predetermined determination logic (S55). As a result, when character modification display is possible (S
56: No), the character modification processing of the modification type indicated by the character modification number MD is executed for the character, and the display modified dot pattern data subjected to the character modification processing is updated and stored in the work memory 67. (S57) and S58 are entered. Here, as a result of the determination, when the character modification display is impossible (S56: Yes) or when it is determined Yes in S54, the process proceeds to S58 without creating the modification dot pattern data for display of the character. To do. The dot pattern data stored in the work memory 67 is instructed by the layout position data of the character stored in the layout position information memory 64.
It is stored in the storage position of 5 (S58), this control is ended, and the process returns to S37 of the print image display processing control.

【0033】ここで、前述した所定の判別論理について
説明すると、例えば、文字修飾の種類番号「2」の「影
付き文字」については、印刷文字サイズSZが13pt以
上で影付き文字の文字修飾表示が可能とし、文字修飾の
種類番号「3」の「ボールド」については、印刷文字サ
イズSZが6pt以上でボールドの文字修飾表示が可能と
し、文字修飾の種類番号「5」の「アウトライン」につ
いては、印刷文字サイズSZが13pt以上でアウトライ
ンの文字修飾表示が可能とし、更に文字修飾の種類番号
「6」の「影文字」については、印刷文字サイズSZが
26pt以上で影文字の文字修飾表示が可能とするように
論理付けられている。
Here, the above-mentioned predetermined discrimination logic will be described. For example, for the "shadow character" of the character modification type number "2", the print character size SZ is 13pt or more and the character modification display of the shadow character is performed. For "bold" with character modification type number "3", it is possible to display bold character modification with print character size SZ of 6pt or more, and for "outline" with character modification type number "5" The outline character modification display is possible when the print character size SZ is 13pt or more. Furthermore, regarding the "shadow character" of the character modification type number "6", the character modification display of the shadow character is possible when the print character size SZ is 26pt or more. It is logically made possible.

【0034】次に、印刷イメージ表示処理制御におい
て、S37を実行後、先頭アドレスに、データカウント値
DCを2倍したアドレス分を加算した検索アドレスと末
尾アドレスポインタ値EPで指示するアドレスとが合致
したときには(S38:Yes )、表示データバッファ65
に展開して格納された表示用ドットイメージデータがビ
デオRAM24に出力されてディスプレイ22に表示さ
れ(S39)、この制御を終了して、テープ印刷制御のS
13にリターンする。
Next, in the print image display processing control, after S37 is executed, the search address obtained by adding the address obtained by doubling the data count value DC to the start address matches the address designated by the end address pointer value EP. If so (S38: Yes), the display data buffer 65
The dot image data for display which is expanded and stored in is stored in the video RAM 24 and is displayed on the display 22 (S39).
Return to 13.

【0035】例えば、テキストメモリ61に、図10に
示す書式情報や文字コード列が格納されている場合に
は、文字列「A〜F」については、文字修飾の種類が
「アウトライン」に設定され、印刷文字サイズSZとし
て「19pt」が設定されているので、前述した判別論理
により文字修飾表示が可能なので、図11に示すよう
に、これら文字列「A〜F」については、「アウトライ
ン」の文字修飾を施してディスプレイ22に表示され、
「アウトライン」の文字修飾を施した文字列「A〜F」
をディスプレイ22上で確実に判読することができる。
一方、2行分の文字列「H〜J」、「K〜M」について
は、文字修飾の種類が「アウトライン」に設定されてい
るが、印刷文字サイズSZとして「10pt」が設定され
ているので、前述した判別論理により文字修飾表示が不
可能なので、図11に示すように、これら文字列「H〜
J」、「K〜M」については、「アウトライン」の文字
修飾を施さない通常の文字としてディスプレイ22に表
示される。
For example, when the format information and the character code string shown in FIG. 10 are stored in the text memory 61, the character modification type is set to "outline" for the character strings "A to F". Since "19pt" is set as the print character size SZ, the character decoration display can be performed by the above-described discrimination logic. Therefore, as shown in FIG. 11, for these character strings "A to F", "outline" is displayed. It is displayed on the display 22 with characters modified,
Character string "A to F" with character modification of "outline"
Can be reliably read on the display 22.
On the other hand, regarding the character strings “H to J” and “K to M” for two lines, the type of character decoration is set to “outline”, but “10 pt” is set as the print character size SZ. Therefore, since the character decoration display is impossible by the above-mentioned discrimination logic, as shown in FIG.
“J” and “K to M” are displayed on the display 22 as normal characters without character modification of “outline”.

【0036】ところで、例えば、テキストメモリ61
に、図12に示す書式情報や文字コード列が格納されて
いる場合には、2行分の文字列「A〜F」、「H〜M」
については、「アウトライン」で且つ印刷文字サイズS
Zとして「19pt」なので、前述した判別論理により文
字修飾表示が可能なので、図13に示すように、これら
2行分の文字列「A〜F」、「H〜M」については、
「アウトライン」の文字修飾を施してディスプレイ22
に表示され、「アウトライン」の文字修飾を施した文字
列「A〜F」、「H〜M」をディスプレイ22上で確実
に判読することができる。
By the way, for example, the text memory 61
In the case where the format information and the character code string shown in FIG. 12 are stored in, the character strings “A to F” and “H to M” for two lines are stored.
Is "outline" and the print character size S
Since Z is "19pt", the character decoration display can be performed by the above-mentioned discrimination logic. Therefore, as shown in FIG. 13, for these two lines of character strings "A to F" and "HM",
Display 22 with "Outline"
The character strings “A to F” and “H to M” that are displayed on the display 22 and are subjected to the character modification of “outline” can be reliably read on the display 22.

【0037】次に、テープ印刷制御において、印刷キー
が操作されたときには(S13:Yes、S14〜S15:No、
S16:Yes )、印刷処理制御が実行され(S19)、S12
に戻る。この印刷処理制御は通常の印刷処理と同様なの
で簡単に説明すると、テキストメモリ61から書式情報
や文字コードが順次読出され、印刷文字サーチテーブル
と印刷文字インデックステーブルとに基いて、その文字
コードの印刷用CGROM54における印刷用ドットパ
ターンデータが読出されて印刷データバッファ66に展
開して合成格納され、この印刷データバッファ66の印
刷用ドットイメージデータが印刷機構PMに出力され、
印刷テープ19に印刷される。ところで、書式設定キ
ー、印刷可能キー及び印刷キー以外のキーが操作された
ときには(S13:Yes 、S14〜S16:No)、その操作さ
れたキーに対応する処理が実行され(S20)、S12に戻
る。
Next, in the tape print control, when the print key is operated (S13: Yes, S14 to S15: No,
S16: Yes), print processing control is executed (S19), S12
Return to. Since this print processing control is similar to the normal print processing, it will be briefly described. Format information and character codes are sequentially read from the text memory 61, and the character codes are printed based on the print character search table and the print character index table. The dot pattern data for printing in the CGROM 54 for printing is read out, expanded in the print data buffer 66, combined and stored, and the dot image data for printing in this print data buffer 66 is output to the printing mechanism PM,
It is printed on the printing tape 19. By the way, when a key other than the format setting key, the printable key, and the print key is operated (S13: Yes, S14 to S16: No), the process corresponding to the operated key is executed (S20) and S12 is executed. Return.

【0038】以上説明したように、文字や記号等のキャ
ラクタの表示用ドットパターンデータについて、設定さ
れた文字修飾を施した表示用修飾ドットパターンデータ
を作成するときに、文字修飾の種類と表示文字サイズと
予め設定された所定の判別論理とに基いて、文字修飾を
施したキャラクタがディスプレイ22上で判読不可能か
否かを判別し、その判別結果によって、表示用修飾ドッ
トパターンデータの作成を中止する指令を受けないキャ
ラクタについては、キャラクタの表示用ドットパターン
データに文字修飾を施した表示用修飾ドットパターンデ
ータを作成する一方、作成を中止する指令を受けたキャ
ラクタについては、文字修飾を施さないでキャラクタ自
体の表示用ドットパターンデータを作成するので、ディ
スプレイ22には、判読不可能な修飾文字については普
通のキャラクタで表示する一方、印刷イメージ表示とし
て相応しい判読可能な修飾文字だけを選択的に表示する
ので、イメージ表示機能の充実化を図ることができる。
As described above, with respect to the display dot pattern data for displaying characters such as characters and symbols, when the display modification dot pattern data subjected to the set character modification is created, the type of the character modification and the display character are displayed. Based on the size and a predetermined determination logic set in advance, it is determined whether the character-modified character is unreadable on the display 22, and the display modification dot pattern data is created based on the determination result. For characters that do not receive a command to cancel, character modification is applied to the display dot pattern data of the character to create display modification dot pattern data, while for characters that receive the command to cancel creation, character modification is performed. Since the dot pattern data for displaying the character itself is created without it, the display 22 While displaying ordinary characters for Unreadable modified character, only the selectively displaying appropriate legible modified character as a print image display, it is possible to enrich the image display function.

【0039】ここで、特許請求の範囲に記載した各手段
と、上記実施例中の構成との対応関係について説明する
と、文字修飾可否判別手段に相当するものは、表示用イ
メージ発生処理制御の特にS54〜S55であり、文字修飾
表示中止指令手段に相当するものは、S56:Yes 、S58
である。
Here, the correspondence between each means described in the claims and the configuration in the above-mentioned embodiment will be explained. The means corresponding to the character modification adequacy determining means is particularly related to the display image generation processing control. S54 to S55, which correspond to the character decoration display stop command means, are S56: Yes and S58.
Is.

【0040】尚、前述した文字修飾の可否を判別する判
別論理は、一例を示したものであり、ディスプレイ22
の表示画面の大きさや表示用ドットパターンデータの構
成ドット数などに応じて適宜変更することが可能であ
る。尚、印刷文字サイズは、印刷テープ19のテープ幅
と入力された文書の行数とから演算で求めるようにして
もよい。尚、本発明の技術的思想の範囲内において、前
記実施例の制御に関し、既存の技術や当業者に自明の技
術に基いて種々の変更を加えることもあり得る。尚、キ
ーボードやディスプレイや印刷装置を備え、文字修飾処
理可能なワードプロセッサなどの種々の文書処理装置に
本発明を適用し得ることは勿論である。
The above-mentioned discrimination logic for discriminating whether or not character modification is possible is an example, and the display 22
It is possible to appropriately change it according to the size of the display screen, the number of dots forming the display dot pattern data, and the like. The print character size may be calculated from the tape width of the print tape 19 and the number of lines of the input document. It should be noted that, within the scope of the technical idea of the present invention, various modifications may be made to the control of the above-described embodiment based on existing technology or technology obvious to those skilled in the art. It is needless to say that the present invention can be applied to various document processing devices such as a word processor having a keyboard, a display, and a printing device and capable of character modification processing.

【0041】[0041]

【発明の効果】請求項1に係る文書処理装置によれば、
文字修飾可否判別手段と、文字修飾表示中止指令手段と
を設け、文字や記号等のキャラクタの表示用ドットパタ
ーンデータについて、設定された文字修飾を施した表示
用修飾ドットパターンデータを作成するときに、文字修
飾の種類と表示文字サイズと予め設定された所定の判別
論理とに基いて、文字修飾を施したキャラクタがディス
プレイ上で判読不可能か否かを判別し、その判別結果に
よって、表示用修飾ドットパターンデータの作成を中止
する指令を受けないキャラクタについては、キャラクタ
の表示用ドットパターンデータに文字修飾を施した表示
用修飾ドットパターンデータを作成する一方、作成を中
止する指令を受けたキャラクタについては、文字修飾を
施さないでキャラクタ自体の表示用ドットパターンデー
タを作成するので、ディスプレイには、判読不可能な修
飾文字については普通のキャラクタで表示する一方、印
刷イメージ表示として相応しい判読可能な修飾文字だけ
を選択的に表示するので、イメージ表示機能の充実化を
図ることができる。
According to the document processing apparatus of the first aspect,
When the character modification permission / inhibition determination means and the character modification display stop command means are provided to create the display modification dot pattern data with the set character modification for the display dot pattern data of characters such as characters and symbols. , Based on the type of character decoration, display character size, and predetermined decision logic, it is determined whether the character with the character decoration is unreadable on the display. For characters that do not receive the command to stop the creation of the modified dot pattern data, create the modified dot pattern data for display by character-modifying the dot pattern data for display of the character, while receiving the command to stop the creation. For, the dot pattern data for display of the character itself is created without character modification. The display displays normal characters for unreadable modified characters, while selectively displaying only readable modified characters suitable for print image display, thus enhancing the image display function. .

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】請求項1の構成を示す機能ブロック図である。FIG. 1 is a functional block diagram showing the configuration of claim 1.

【図2】テープ印刷装置の斜視図である。FIG. 2 is a perspective view of a tape printer.

【図3】テープカセットを装着した印刷機構の概略平面
図である。
FIG. 3 is a schematic plan view of a printing mechanism equipped with a tape cassette.

【図4】テープ印刷装置の制御系のブロック図である。FIG. 4 is a block diagram of a control system of the tape printer.

【図5】文字サイズ変換テーブルの設定内容を説明する
図表である。
FIG. 5 is a diagram illustrating setting contents of a character size conversion table.

【図6】テープ印刷制御のルーチンの概略フローチャー
トである。
FIG. 6 is a schematic flowchart of a tape printing control routine.

【図7】印刷イメージ表示処理制御のルーチンの概略フ
ローチャートである。
FIG. 7 is a schematic flowchart of a print image display processing control routine.

【図8】書式情報変更処理制御のルーチンの概略フロー
チャートである。
FIG. 8 is a schematic flowchart of a format information change processing control routine.

【図9】表示用イメージ発生処理制御のルーチンの概略
フローチャートである。
FIG. 9 is a schematic flowchart of a routine of display image generation processing control.

【図10】複数の書式情報や文字列コードが格納された
テキストメモリの説明図である。
FIG. 10 is an explanatory diagram of a text memory in which a plurality of format information and character string codes are stored.

【図11】文字修飾表示が中止された文字列を含む修飾
文字列の表示例を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing a display example of a modified character string including a character string whose character modification display has been stopped.

【図12】図10と異なる書式情報や文字列コードが格
納された図10相当図である。
12 is a diagram corresponding to FIG. 10 in which format information and character string codes different from those in FIG. 10 are stored.

【図13】修飾文字列の表示例を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing a display example of a modified character string.

【符号の説明】 1 テープ印刷装置 3 キーボード 13 サーマルヘッド 19 印刷テープ 22 液晶ディスプレイ 52 CPU 53 表示用CGROM 55 ROM 60 RAM 61 テキストメモリ 65 表示データバッファ C 制御装置 PM 印刷機構[Explanation of Codes] 1 tape printer 3 keyboard 13 thermal head 19 printing tape 22 liquid crystal display 52 CPU 53 display CGROM 55 ROM 60 RAM 61 text memory 65 display data buffer C controller PM printing mechanism

フロントページの続き (72)発明者 西尾 真由美 名古屋市瑞穂区苗代町15番1号 ブラザー 工業株式会社内Front page continuation (72) Inventor Mayumi Nishio 15-1 Naeshiro-cho, Mizuho-ku, Nagoya City Brother Industries, Ltd.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 文字や記号等のキャラクタ及び種々の指
令を入力する為の入力手段と、この入力手段から入力さ
れるキャラクタのデータを記憶するデータ記憶手段と、
キャラクタに関する表示用ドットパターンデータを記憶
したフォント記憶手段と、印刷手段で印刷出力するキャ
ラクタに施す文字修飾の種類を設定する文字修飾設定手
段と、データ記憶手段のデータについてフォント記憶手
段から表示用ドットパターンデータを読出し、文字修飾
設定手段で設定された種類の文字修飾を施した複数のキ
ャラクタの表示用修飾ドットイメージデータを作成する
表示用ドットイメージ作成手段と、その表示用ドットイ
メージ作成手段から表示用修飾ドットイメージデータを
受けてディスプレイに表示する表示手段と、データ記憶
手段に記憶したキャラクタを印刷媒体に印刷する印刷手
段とを備えた文書処理装置において、 前記文字修飾設定手段で設定された修飾種類のデータ
と、印刷される文字サイズに対応づけて決定される表示
文字サイズと、予め設定された所定の判別論理とに基い
て、文字修飾を施したキャラクタがディスプレイ上で判
読不可能か否かをキャラクタ毎に判別する文字修飾可否
判別手段と、 前記文字修飾可否判別手段からの出力を受け、文字修飾
を施したキャラクタが判読不可能なときには、前記表示
用ドットイメージ作成手段にそのキャラクタの表示用修
飾ドットイメージデータの作成を中止させる文字修飾表
示中止指令手段と、 を備えたことを特徴とする文書処理装置。
1. Input means for inputting characters such as characters and symbols and various commands, and data storage means for storing character data input from the input means.
Font storage means for storing display dot pattern data relating to characters, character modification setting means for setting the type of character modification to be applied to characters printed out by the printing means, and display dots for the data in the data storage means from the font storage means. A display dot image creating means for reading pattern data and creating modified dot image data for display of a plurality of characters that have been subjected to character modification of the type set by the character modification setting means, and display from the display dot image creating means In the document processing apparatus, which comprises display means for receiving the modified dot image data for display on the display, and printing means for printing the characters stored in the data storage means on a print medium, the modification set by the character modification setting means. Corresponds to the type of data and the font size to be printed A character modification possibility determining means for determining, for each character, whether or not the character modified character is unreadable on the display, based on the display character size determined by the above and a predetermined determination logic set in advance. When the output from the character modification propriety determining means is not readable, the character modification which causes the display dot image creating means to stop the creation of the display modified dot image data of the character A document processing apparatus comprising: a display stop command means.
JP5339291A 1993-12-02 1993-12-02 Document processing device Expired - Lifetime JP2776229B2 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5339291A JP2776229B2 (en) 1993-12-02 1993-12-02 Document processing device
EP94118957A EP0656594B1 (en) 1993-12-02 1994-12-01 Word processor
DE69419483T DE69419483T2 (en) 1993-12-02 1994-12-01 Word processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5339291A JP2776229B2 (en) 1993-12-02 1993-12-02 Document processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07160691A true JPH07160691A (en) 1995-06-23
JP2776229B2 JP2776229B2 (en) 1998-07-16

Family

ID=18326070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5339291A Expired - Lifetime JP2776229B2 (en) 1993-12-02 1993-12-02 Document processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2776229B2 (en)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62231286A (en) * 1986-03-31 1987-10-09 株式会社東芝 Character display unit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62231286A (en) * 1986-03-31 1987-10-09 株式会社東芝 Character display unit

Also Published As

Publication number Publication date
JP2776229B2 (en) 1998-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07164712A (en) Tape printer
JP3258486B2 (en) Tape printer
JP2910817B2 (en) Tape printer
JP3377277B2 (en) Document processing device
JP3280073B2 (en) Document processing device
EP0656594B1 (en) Word processor
JPH07214860A (en) Document processing equipment
JP3242255B2 (en) Document processing device
JP2776229B2 (en) Document processing device
JP3131962B2 (en) Barcode creation device
JPH07219950A (en) Document processor
JP3189925B2 (en) Tape printer
JP3254653B2 (en) Tape printer
JP3213154B2 (en) Tape printer
JP3273094B2 (en) Document processing device
JPH07137377A (en) Tape printer
JPH05177901A (en) Printer
JPH07230456A (en) Document processor
JP2914473B2 (en) Document processing device
JPH07225756A (en) Document processor
JP3094710B2 (en) Tape printer
JPH07230455A (en) Document processor
JPH07199887A (en) Display data preparing device for document processor
JP3900647B2 (en) Document processing device
JPH07172010A (en) Label producing device

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080501

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090501

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090501

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100501

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110501

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140501

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term