JPH07156866A - 電力供給法及びその装置 - Google Patents

電力供給法及びその装置

Info

Publication number
JPH07156866A
JPH07156866A JP30146693A JP30146693A JPH07156866A JP H07156866 A JPH07156866 A JP H07156866A JP 30146693 A JP30146693 A JP 30146693A JP 30146693 A JP30146693 A JP 30146693A JP H07156866 A JPH07156866 A JP H07156866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hull
power
power supply
equipment
fuel tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30146693A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisei Tanaka
大生 田中
Akira Muto
晃 武藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP30146693A priority Critical patent/JPH07156866A/ja
Publication of JPH07156866A publication Critical patent/JPH07156866A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 曳航可能な船体1から陸上4の受電設備に送
電する。 【構成】 自力航行可能又は不能な廃船の船体1内や甲
板1′上にある既存の艤装設備を除去又は改造して、自
力航行不能な船体1となし、該船体1に新たに発電所設
備3及び燃料槽2を再度艤装する。発電所設備3は原動
機6、発電機7、変電設備8′及び送電設備8″等を収
容した変電室8よりなり、燃料層2は船倉5を利用する
ものである。発電機7は原動機6の主軸に接続されて回
動し電力を発電し変電設備8′によって高電圧に変圧
し、送電設備8″から臨海工業地帯等陸上4の受電設備
に送電される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電力供給法及び電力供給
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、自家発電又は広域発電所等の建設
には広大な用地及び燃料貯槽を確保する必要がある。建
設用地が確保できても環境問題で建設ができない。燃料
の保管が大変である。既存の工場で新規発電所用地を確
保することは困難である。陸地に発電所を建設するには
莫大な用地を必要とする。即ち1万kwの発電設備で燃
料タンク及び発電所で3000m2 の用地が必要であ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は用地及び地上
の燃料貯槽の不要な電力供給法及びその装置を得ること
を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め本発明は 係留した船体に設けられた燃料槽内の燃料を用いて該船
体に艤装した発電所設備を動作し、船体外に送電するこ
とを特徴とする電力供給法 陸上の受電設備に送電する上記発明記載の電力供給法 船体が廃船を改造したものである上記第1又は第2発明
記載の電力供給法 燃料槽が船倉によって形成されている上記第1〜第3発
明にそれぞれ記載の電力供給法 船体に発電所設備及び燃料槽を艤装し、係留可能な電力
供給装置 船体が廃船の船体である上記第5発明記載の電力供給装
置 船体が改造船の船体である上記第5又は第6発明記載の
電力供給装置 船倉が燃料槽である上記第5、第6又は第7発明にそれ
ぞれ記載の電力供給装置 によって構成される。
【0005】
【作用】本発明では係留した船に艤装した発電所設備内
の原動機を該船に設けられた燃料槽内の燃料を用いて動
作し、それによって発電機を回動させて発電し、上記設
備内の送電設備から陸上の受電設備に送電するものであ
る。
【0006】上記船には廃船を改造したものが用いら
れ、燃料槽には船倉が用いられる。このような船は曳航
されて岸壁に係留されて浮上している。
【0007】
【実施例】自力航行可能又は不能な廃船の船体1内や甲
板1’上にある既存の艤装設備を除去又は改造して、自
力航行不能な船体1となし、該船体1に新たに発電所設
備3及び燃料槽2を再度艤装する。しかし新造の専用船
体1を用いることもできる。
【0008】発電所設備3は原動機6、発電機7、変電
設備8’及び送電設備8”等を収容した変電室8よりな
り、燃料槽2は船倉5を利用するものである。
【0009】原動機6にはディーゼルエンジン、航空機
のゼットエンジン(ガスタービン)等を用い、このゼッ
トエンジンには747ジャンボゼット機の使用済取替中
古エンジン等を用いる。発電機7は原動機6の主軸に接
続されて回動し電力を発電し変電設備8’によって高電
圧に変圧し、送電設備8”から臨海工業地帯等陸上4の
受電設備に送電される。
【0010】尚図中9で示すものは運転制御管理室、1
0は控室、11は煙突、12は清水タンク、13は係留
綱、14、14’は係留用ポストである。
【0011】
【発明の効果】本発明は上述の方法及び装置によったの
で燃料槽を含む発電所設備を設けるに際し、建設用地を
確保する必要がなく迅速簡便に発電設備が得られる効果
がる。又発電設備用冷却水に海水を利用し得て陸上への
電力供給効率を改善し得るばかりでなく、海上において
上記燃料槽に燃料を直接補給することができるし、又騒
音や廃ガス処理を海上において容易に行い得る効果があ
る。又船体には航行不能となった廃船の船体を利用し得
る効果がある(500トンクラスの船で5万kw〜10
万kwの発電が可能であり、1000トンクラスでは5
0万kwの発電が可能である)。さらに船体を曳航して
移動させ得る利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電力供給法及びその装置を示す側面図
である。
【符号の説明】 1 船体 2 燃料槽 3 発電所設備 4 陸上 5 船倉

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 係留した船体に設けられた燃料槽内の燃
    料を用いて該船体に艤装した発電所設備を動作し、船体
    外に送電することを特徴とする電力供給法。
  2. 【請求項2】 陸上の受電設備に送電する請求項(1) 記
    載の電力供給法。
  3. 【請求項3】 船体が廃船を改造したものである請求項
    (1) 又は(2) 記載の電力供給法。
  4. 【請求項4】 燃料槽が船倉によって形成されている請
    求項(1) 〜(3) にそれぞれ記載の電力供給法。
  5. 【請求項5】 船体に発電所設備及び燃料槽を艤装し、
    係留可能な電力供給装置。
  6. 【請求項6】 船体が廃船の船体である請求項(5) 記載
    の電力供給装置。
  7. 【請求項7】 船体が改造船の船体である請求項(5) 又
    は(6) 記載の電力供給装置。
  8. 【請求項8】 船倉が燃料槽である請求項(5) (6) 又は
    (7) にそれぞれ記載の電力供給装置。
JP30146693A 1993-12-01 1993-12-01 電力供給法及びその装置 Pending JPH07156866A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30146693A JPH07156866A (ja) 1993-12-01 1993-12-01 電力供給法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30146693A JPH07156866A (ja) 1993-12-01 1993-12-01 電力供給法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07156866A true JPH07156866A (ja) 1995-06-20

Family

ID=17897243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30146693A Pending JPH07156866A (ja) 1993-12-01 1993-12-01 電力供給法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07156866A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150052727A (ko) * 2013-11-06 2015-05-14 대우조선해양 주식회사 부유 추진체의 발전플랜트 개조 공법
KR20150063238A (ko) * 2013-11-29 2015-06-09 대우조선해양 주식회사 유조선을 이용한 발전 플랜트 및 발전 방법
KR20150063239A (ko) * 2013-11-29 2015-06-09 대우조선해양 주식회사 Lng 운반선을 이용한 발전 플랜트 및 발전 방법
KR20150115234A (ko) * 2014-04-03 2015-10-14 대우조선해양 주식회사 적하역 전력공급시스템 및 방법
KR20210027677A (ko) * 2019-08-30 2021-03-11 강미나 노후선체를 활용한 전력공급선

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150052727A (ko) * 2013-11-06 2015-05-14 대우조선해양 주식회사 부유 추진체의 발전플랜트 개조 공법
KR20150052745A (ko) * 2013-11-06 2015-05-14 대우조선해양 주식회사 Lng 운반선을 이용한 발전 방법
KR20150052747A (ko) * 2013-11-06 2015-05-14 대우조선해양 주식회사 Lng 운반선을 이용한 발전 방법
KR20150052748A (ko) * 2013-11-06 2015-05-14 대우조선해양 주식회사 Lng 운반선을 이용한 발전 플랜트 및 발전 방법
KR20150052749A (ko) * 2013-11-06 2015-05-14 대우조선해양 주식회사 발전 플랜트의 제어방법
KR20150052728A (ko) * 2013-11-06 2015-05-14 대우조선해양 주식회사 잭업 리그를 이용한 발전 플랜트 및 발전 방법
KR20150053211A (ko) * 2013-11-06 2015-05-15 대우조선해양 주식회사 유조선을 이용한 발전 플랜트
KR20150053210A (ko) * 2013-11-06 2015-05-15 대우조선해양 주식회사 유조선을 이용한 발전 플랜트
KR20150053209A (ko) * 2013-11-06 2015-05-15 대우조선해양 주식회사 유조선을 이용한 발전 플랜트
KR20150063238A (ko) * 2013-11-29 2015-06-09 대우조선해양 주식회사 유조선을 이용한 발전 플랜트 및 발전 방법
KR20150063239A (ko) * 2013-11-29 2015-06-09 대우조선해양 주식회사 Lng 운반선을 이용한 발전 플랜트 및 발전 방법
KR20150115234A (ko) * 2014-04-03 2015-10-14 대우조선해양 주식회사 적하역 전력공급시스템 및 방법
KR20210027677A (ko) * 2019-08-30 2021-03-11 강미나 노후선체를 활용한 전력공급선

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5004117B2 (ja) 舶用電気推進装置
KR101707504B1 (ko) 잭업 리그를 이용한 발전 플랜트
US8664795B2 (en) Structure and method for capturing and converting wind energy at sea
US6610193B2 (en) System and method for the production and use of hydrogen on board a marine vessel
US8482164B2 (en) Buoyant harbor power supply
KR20090038891A (ko) 해양선박 동력발생 시스템
KR20160150431A (ko) 풍력과 해류 및 조류 발전장치를 내장한 반 잠수식 플렛폼
JP4753843B2 (ja) 船舶
KR20150074709A (ko) 하이브리드 선박을 위한 부유식 충전소
JPH07156866A (ja) 電力供給法及びその装置
WO2021043759A1 (en) An energy system for supply of power to a mobile offshore drilling unit
KR20230025842A (ko) 해상에 설치되는 담수를 이용한 연료생산장치
EP2670657A1 (en) A floating unit for energy production
JP2002070720A (ja) 水素生産用水上風力発電設備
WO2013057847A1 (ja) 船舶
KR101722242B1 (ko) 에너지 공급선
KR20150030307A (ko) 컨테이너선의 전력 관리시스템 및 전력 관리방법
KR101279646B1 (ko) 부유식 해상발전소
KR20160112627A (ko) Ess 제어 장치
KR20160036839A (ko) 중고 lng운반선을 개조하여 부유식 해상 구조물로 자원을 지원하는 방법
KR20150115233A (ko) 해상 풍력발전단지의 전력공급시스템 및 방법
KR102249656B1 (ko) 선박평형수탱크 공기유동 기반 발전장치 및 선박 비상기기용 전력공급시스템
US20240025517A1 (en) Offshore energy generation system
KR20100064794A (ko) 선박 추진용 엔진을 이용한 발전장치
KR102634539B1 (ko) Bwts 전기공급시스템