JPH0715608U - ごみ収納箱 - Google Patents

ごみ収納箱

Info

Publication number
JPH0715608U
JPH0715608U JP5162593U JP5162593U JPH0715608U JP H0715608 U JPH0715608 U JP H0715608U JP 5162593 U JP5162593 U JP 5162593U JP 5162593 U JP5162593 U JP 5162593U JP H0715608 U JPH0715608 U JP H0715608U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
frame body
upper lid
lower lid
storage box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5162593U
Other languages
English (en)
Inventor
正博 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Aluminum Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Aluminum Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Aluminum Co Ltd filed Critical Mitsubishi Aluminum Co Ltd
Priority to JP5162593U priority Critical patent/JPH0715608U/ja
Publication of JPH0715608U publication Critical patent/JPH0715608U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 蓋の開閉操作を簡便に行うことができ、よっ
てごみの収納および取り出しが容易であるとともに、内
部の清掃をも簡易に行なうことができるごみ収納箱を得
る。 【構成】 左右の側板1、2が取り付けられ、対向面に
溝部10が形成されるとともに、上部が凸曲線状に形成
された一対の枠体3、3と、これら枠体3の底部間に配
設された底板4と、枠体3の溝部10の前面下部間にス
ライド自在に設けられた下蓋5と、枠体3の溝部10間
に、下蓋5の上部から枠体3の背面に向けて凸曲線に沿
ってスライド自在に設けられた上蓋6と、この上蓋6と
上記下蓋5とを連結可能とする掛止部材7と、枠体3の
背面下部間に配設された背板8とを備えたごみ収納箱。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、特に屋外に設置されて業務用等の各種のごみを一時収納するのに好 適なごみ収納箱に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、一般に屋外に設置されるごみ収納箱としては、鉄やステンレス等の金属 やプラスチックからなる箱状のものであって、上部開口に蓋が着脱自在に設けら れたものや、上部開口に蓋が蝶番によって開閉自在に設けられたものが知られて いる。このような従来のごみ収納箱は、上記蓋を着脱しあるいは開閉することに よって、内部にごみを収納したり、あるいは収納した当該ごみを外部に取り出し たりするようになっている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来のごみ収納箱にあっては、特に業務用のように大型の ものになると重量が嵩んでしまい、ごみ収納箱自体の搬送、取付け等のハンドリ ング性に劣るという欠点があった。また、蓋の重量も嵩むため、ごみの収納およ び排出時に上記蓋を開閉することが煩わしいとともに、収納箱の上部からごみを 収納しあるいは取り出すために、作業性に劣るという問題点があった。 また、特にごみ収納箱の底部に残ったごみを取り出すことが難しいため衛生上 好ましくなく、かつその清掃作業に多大の手間を要するという欠点もあった。
【0004】 本考案は、このような従来のごみ収納箱が有する課題を解決すべくなされたも のであって、蓋の開閉操作を簡便に行うことができ、よってごみの収納および取 り出しが容易であるとともに、内部の清掃をも簡易に行なうことができるごみ収 納箱を提供することを、その目的とするものである。
【0005】 上記課題を解決するため、請求項1に係る本考案のごみ収納箱は、左右の側板 が取り付けられ、対向面に溝部が形成されるとともに、上部が凸曲線状に形成さ れた一対の枠体と、これら枠体の底部間に配設された底板と、枠体の溝部の前面 下部間にスライド自在に設けられた下蓋と、枠体の溝部間に、下蓋の上部から枠 体の背面に向けて凸曲線に沿ってスライド自在に設けられた上蓋と、この上蓋と 下蓋とを連結可能とする掛止部材と、枠体の背面下部間に配設された背板とを備 えたことを特徴とするものである。
【0006】 また、請求項2に係る本考案のごみ収納箱は、請求項1に記載の上蓋を、下蓋 よりも軽量な部材によって形成し、かつ下蓋を、上記上蓋より強度に優れる部材 によって形成したものである。
【0007】 さらに、請求項3に記載のごみ収納箱は、少なくとも上記枠体を、アルミニウ ムまたはアルミニウム合金によって成形したものである。
【0008】
【作用】
請求項1に記載のごみ収納箱によれば、枠体の上部が凸曲線状をなしているた め、上蓋を枠体の上記凸曲線に沿って背面側にスライドさせることにより、枠体 間の前面側であって下蓋の上方にごみ投入用の開口が形成される。また、上蓋と 下蓋とを連結可能とする掛止部材を有しているので、この掛止部材により上記上 蓋と下蓋とを連結し、一体となった上下蓋を枠体に沿って背面側にスライドさせ ることにより、枠体の前面下部にこのごみ収納箱の底板を清掃するための開口が 形成される。
【0009】 しかも、請求項2に記載のごみ収納箱にあっては、上記上蓋を下蓋よりも軽量 な部材によって形成しているので、通常のごみ収納時に上蓋のみを簡易に操作す ることができ、加えて上記下蓋を上蓋より強度に優れる部材によって形成してい るので、作業者等の足が下蓋と干渉するなどして早期に下蓋が損傷を受けたり、 歪んだりすることが抑制される。 また、請求項3に記載のように、少なくとも上記枠体を、アルミニウムまたは アルミニウム合金によって押出成形すれば、製作が容易であるとともに、全体の 重量を大幅に軽減化することが可能となる。
【0010】
【実施例】
図1〜10は、本考案のごみ収納箱の一実施例を示すもので、図1〜3に示す ように、このごみ収納箱は、左右の側板1、2が取り付けられ、上部が凸曲線状 に形成された一対の枠体3、3と、これら枠体3、3の底部間に配設された底板 4と、枠体3の前面下部間にスライド自在に設けられた下蓋5と、この下蓋5の 上部から枠体3の背面に向けて上記凸曲線に沿ってスライド自在に設けられた上 蓋6と、これら上下蓋5、6とを連結可能とする掛止部材7と、上記枠体の背面 下部間に配設された背板8とによって概略構成されたものである。
【0011】 ここで、各枠体3は、このごみ収納箱の底面の四周を構成する枠体9の各側部 前後隅部に立設されており、その前面側には上方に向けて漸次背面側に傾斜する 傾斜部3a が形成され、かつその頂部に円弧部3b が形成されることにより、全 体として上方に向けて略凸曲線状を描くように形成されている。 この枠体3は、図5および図6に示すように、断面略矩形状のもので、互いの 対向面側には、溝部10が形成されている。そして、各溝部10の開口部両側に は、この溝部10内に両側部が挿入される上下蓋5、6のスライドを円滑にする ための硬質塩化ビニールからなる案内部材11が取付けられている。ここで、上 記案内部材11が取付けられる凹部12は、案内部材11が凹部12から抜け出 ないように内部が幅広となっており、案内部材11は上記凹部12内に嵌合され て固定されている。枠体3内部の上記溝部10と対向する位置には、該枠体3の 強度を高めるための補強壁13が設けられている。また、枠体3の内側を向く側 壁には、各側壁1、2が挿入される溝部14が形成されている。そして、この枠 体3は、アルミニウムの押出加工により一体に成形されている。
【0012】 上記側壁1、2は、このごみ収納箱の両側面を塞ぐためのもので、ポリプロピ レンからなり、各枠体3の下方から上記溝部14内に差込まれることにより、上 記枠体3に取付けられている。そして、これら側板1、2が組込まれた枠体3、 3の底部間に、上記底板4が配設されている。
【0013】 この底板4は、アルミニウムの押出成形により一体に成形されたもので、図3 、4および9に示すように、複数の補強材が架設された上記枠体9上に載置され て固定されている。この底板4は、図9に示すように、所定の幅寸法の水平面を 有する長尺材の中間部に、長手方向に沿って補強用兼排水用の溝15が形成され るとともに、その下面には、長手方向に平行する複数の補強用リブ16…が垂設 されている。
【0014】 また、枠体3、3の背面下部間には、当該部分を塞ぐための上記背板8が渡さ れている。この背板8は、図2、6および8に示すように、その両側端部を各枠 体3、3の凸曲線の内側に位置する側面に当接させた状態で、上記枠体3、3に 固定されている。
【0015】 このようにして、側板1、2、底板3および背板8により両側面、底面および 背面下部が塞がれた上記枠体3、3間に、上記下蓋5および上蓋6が、溝部10 に沿ってスライド自在に設けられている。 上記下蓋5は、図1〜4に示すように、枠体3の溝部10間の長さ寸法を有す る複数枚(図では8枚)の帯板20…が上下方向に連結されてなるもので、その 上下方向の寸法は、ごみ類を収納した際に前壁として充分な高さであって、かつ 下蓋5の上方からごみ類を収納し易い高さとなるように設定されている。
【0016】 下蓋5を構成する各帯板20の上下部には、それぞれ互いに隣接する帯板20 同士を回転自在に連結する円筒状の連結部21、22が形成されている。これら 円筒状の連結部21、22は、帯板20の下側に位置させた大径の連結部22内 に、隣接する帯板20の上側に位置させた小径の連結部21を長手方向から挿入 することにより帯板20同士を上下方向に離脱不能に連結するものである。各大 径の連結部22には、連結された帯板20の回動を許容するための開口部が形成 されており、これにより下蓋5は、枠体3の溝部10に沿ってスライドする際に 全体として撓み自在とされている。この各帯板20も、アルミニウムの押出成形 により一体に形成されており、各帯板20の背面には、補強用のリブ23が立設 されている。
【0017】 この下蓋5の最下部に位置する帯板20の下部連結部22内には、この下蓋5 を枠体3に沿って下方に降ろした時に、底部の枠体9の上面と当接した際におけ る衝撃を緩和するための緩衝部材24が挿入されている。また、下蓋5の背面に は、下蓋5と上蓋6とを連結可能とする掛止部材7が設けられている。 この掛止部材7は、一端が下蓋5の帯板20背面に固定されたワイヤ25と、 このワイヤ25の他端部に取付けられたフック26とからなるもので、上記下蓋 5の背面の2個所に設けられている。他方、この下蓋5の最上部に位置する帯板 20の前面中央には、取手27が設けられている。 そして、枠体3間の上記下蓋5の上方に、上蓋6が溝部10に沿ってスライド 自在に設けられている。
【0018】 この上蓋6は、図1〜6に示すように、下蓋5と同様に枠体3の溝部10間の 長さ寸法を有する複数の帯状部材30…が上下方向に連結されてなるもので、各 帯状部材30の上下部には、それぞれ下蓋5と同様に、互いの帯状部材30を回 転自在に連結する筒状の連結部31、32が形成されている。これら筒状の連結 部31、32により、上蓋6は、枠体3の凸曲線状をなす溝部10に沿ってスラ イドする際に全体として撓み自在とされている。ここで、各帯状部材30は、ア ルミニウムの押出成形により一体に形成された中空の部材であり、この中空部分 33には、補強用のウレタンが充填されている。この上蓋6は、下蓋5よりも軽 量に形成されており、逆に下蓋5を構成する帯板20は、上蓋6を構成する帯状 部材30よりも強度に優れる構造とされている。
【0019】 また、この上蓋6の最下部には、下蓋5の帯板20と同じ構成の帯板34が連 結されており、この帯板34の前面には、取手35が2個所に設けられている。 そして、上記取手35を把持して上方に押上げて、上蓋6を枠体3に沿って背面 側にスライドさせることにより、下蓋5との間にごみ投入用の開口部が形成され るようになっている。なお、上記帯板34の下部連結部36には、この上蓋6を 枠体3に沿って下方に降ろした時に、下蓋5の上端部との衝撃を緩和するための 緩衝部材37が挿入されている。さらに、上蓋6の帯板34の背面には、図10 に示すような、鍵38が設けられている。この鍵38は、鍵穴39に鍵を挿入し て回転させ、ラック40、40を離間させる方向に移動させることにより、先端 部の凸部41、41を枠体3の補強壁13に形成された溝に挿入させることによ り、不要時に上蓋6が開かないようにするものである。
【0020】 また、上蓋6の長さ寸法は、図2および図7に示すように、これを枠体3の背 面側に向けて充分にスライドさせた状態において、下蓋5との間にごみ投入用の 充分な開口ができ、しかも上蓋6の半分以上が枠体3の円弧部3b を越えて背面 側に移動した際に、自重で前面側にずり落ちないように設定されている。そして 、枠体3の背面下部には、図6〜8に示すように、上蓋6がこの位置以上に背面 側にスライドしないように、上蓋6の後端部を係止するためのストッパ45、4 5が設けられている。 このストッパ45は、ボルト46の外周に緩衝材としてのゴム47が外装され たもので、ナット48により枠体3に固定されている。
【0021】 以上の構成からなるごみ収納箱によれば、枠体3、9、上蓋6、下蓋5および 底板4等を、アルミニウム板やアルミニウムの押出成形等により形成しているの で、製作が容易であるとともに、従来のものと比して全体の重量を大幅に軽減化 することができ、取り扱い性に優れる。
【0022】 また、上蓋6および下蓋5を枠体3にスライド自在に設け、かつ枠体3の上部 を凸曲線状に形成しているので、図2に示すように、上蓋6のみを枠体3の上記 凸曲線に沿って背面側にスライドさせることにより、ごみ収納箱の前面側であっ て上蓋6と下蓋5との間にごみ投入用の開口を形成することができる。このため 、ごみの収納がきわめて容易である。しかも、図3に示すように、掛止部材7の フック26を上蓋6の取手35に掛止させて上蓋6と下蓋5とを連結し、一体と なった上下蓋5、6を枠体3に沿って背面側にスライドさせることにより、枠体 3の前面下部にこのごみ収納箱の底板4に連通する開口を形成することができる ため、ごみの取り出しや、あるいは底板4の清掃を簡易に行なうことが可能とな る。
【0023】 加えて、上記上蓋6を下蓋5よりも軽量な部材によって形成しているので、通 常のごみ収納時に上蓋6のみを簡易に操作することができる。しかも、下蓋5を 上蓋6より強度に優れる部材によって形成しているので、作業者等の足が下蓋5 と干渉するなどして、下蓋5が早期に損傷を受けたり、歪んだりすることを防止 することができる。
【0024】 さらに、緩衝材11、13およびストッパ45のゴム47により、上下蓋5、 6の開閉時の衝撃を緩衝することができる。また、上蓋6に鍵38を設けてある ので、不要な時に上蓋6が開かないようにすることが可能であるとともに、掛止 部材7を下蓋5の背面側に設けてあるので、上蓋6を閉じた状態で上記掛止部材 7が通行の妨げになったり、あるいは他のものと干渉してワイヤ25が切断され たりするおそれがない。
【0025】 なお、上記実施例においては、枠体3に溝部10を一条形成した例について説 明したが、これに限るものではなく、該枠体3に各々2条の溝部を平行に形成し 、上下蓋5、6を異なる溝部に挿入させるようにしてもよい。
【0026】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案のごみ収納箱によれば、軽量化が図られてその取 り扱い性に優れるとともに、上蓋のみあるいは上下蓋一体の開閉が容易であるた めに、ごみを簡易に収納し、あるいは取り出すことができ、かつ底部の清掃も簡 便に行なうことができる。
【0027】 さらに、上蓋を下蓋よりも軽量な部材によって形成し、かつ下蓋を上蓋より強 度に優れる部材によって形成すれば、通常のごみ収納時に上蓋を簡易に操作する ことができるとともに、作業者等の足が下蓋と干渉するなどして、下蓋が早期に 損傷を受けたり、歪んだりすることを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るごみ収納箱の全体を示す斜視図で
ある。
【図2】図1のごみ収納箱の上蓋を開口させた状態を示
す斜視図である。
【図3】図1のごみ収納箱の上下蓋を開口させた状態を
示す斜視図である。
【図4】図1のIV−IV線視断面図である。
【図5】図1のV−V線視断面図である。
【図6】図1のVI−VI線視断面図である。
【図7】図1のごみ収納箱の背面図である。
【図8】図1のごみ収納箱の背面部分を示す縦断面図で
ある。
【図9】図1のごみ収納箱の底板の断面図である。
【図10】図1のごみ収納箱の上蓋に取付けられた鍵を
示す縦断面図である。
【符号の説明】
1、2 側板 3 枠体 4 底板 5 下蓋 6 上蓋 7 掛止部材 8 背板 10 溝部

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左右の側板が取り付けられ、対向面に溝
    部が形成されるとともに、上部が凸曲線状に形成された
    一対の枠体と、これら枠体の底部間に配設された底板
    と、上記枠体の溝部の前面下部間にスライド自在に設け
    られた下蓋と、上記枠体の溝部間に、上記下蓋の上部か
    ら枠体の背面に向けて上記凸曲線に沿ってスライド自在
    に設けられた上蓋と、この上蓋と上記下蓋とを連結可能
    とする掛止部材と、上記枠体の背面下部間に配設された
    背板とを備えてなることを特徴とするごみ収納箱。
  2. 【請求項2】 上記上蓋は、上記下蓋よりも軽量な部材
    によって形成され、かつ上記下蓋は、上記上蓋より強度
    に優れる部材によって形成されていることを特徴とする
    請求項1に記載のごみ収納箱。
  3. 【請求項3】 少なくとも上記枠体は、アルミニウムま
    たはアルミニウム合金からなることを特徴とする請求項
    1または2に記載のごみ収納箱。
JP5162593U 1993-08-31 1993-08-31 ごみ収納箱 Pending JPH0715608U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5162593U JPH0715608U (ja) 1993-08-31 1993-08-31 ごみ収納箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5162593U JPH0715608U (ja) 1993-08-31 1993-08-31 ごみ収納箱

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0715608U true JPH0715608U (ja) 1995-03-17

Family

ID=12892050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5162593U Pending JPH0715608U (ja) 1993-08-31 1993-08-31 ごみ収納箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0715608U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2967204C (en) Wheel caster locking system for a housekeeping cart
US4848626A (en) Utility box
US20070210546A1 (en) Wheeled waste collection container
US4475660A (en) Caddy for janitorial supplies
US5685593A (en) Storage unit for pickup trucks
US3394832A (en) Waste receptacle
WO2005100211A1 (en) Rotationally-molded noise-dampening refuse container
CA2996345A1 (en) Reinforced dumpster
US20200017291A1 (en) Bin
LT3386B (en) Container
US20180265286A1 (en) Bin
JPH0715608U (ja) ごみ収納箱
US10435238B2 (en) Unitary ornamental front load containers, ornamental surrounds, and front load containers
US6820843B2 (en) Collection rack system
JPH0586906U (ja) ごみ収納箱
CN213110867U (zh) 一种路边用垃圾箱
JPH09315501A (ja) 収納用具
JP5574631B2 (ja) チューブ容器用組立式通箱
EP3247593B1 (en) Roof box apparatus
US20060108367A1 (en) Collection rack system
JPH0136732Y2 (ja)
CA2482663C (en) Collection rack system
JP3101300U (ja) 分別収納容器
JPS6123168Y2 (ja)
EP0508933B1 (en) Refuse collection system with bagholder