JPH07152544A - Diagram production support system and its method - Google Patents

Diagram production support system and its method

Info

Publication number
JPH07152544A
JPH07152544A JP6223573A JP22357394A JPH07152544A JP H07152544 A JPH07152544 A JP H07152544A JP 6223573 A JP6223573 A JP 6223573A JP 22357394 A JP22357394 A JP 22357394A JP H07152544 A JPH07152544 A JP H07152544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diagram
data
verification
creation support
conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6223573A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Katsuhiro Inoue
勝博 井上
Akiko Uraoka
暁子 浦岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP6223573A priority Critical patent/JPH07152544A/en
Publication of JPH07152544A publication Critical patent/JPH07152544A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To extremely improve the production efficiency of diagrams. CONSTITUTION:This system and method is provided with a diagram plotting means 3 which plots the component elements of a diagram by means of a graphic knowledge (A) 2 that defines the shapes of component elements of various diagrams and a diagram component element plotting library 1 which consists of software modules used for plotting the component elements of diagrams and then outputs the 1st diagram data where at least the meaning of each component element is described, a diagram converting means 6 which converts the 1st diagram data into the 2nd diagram data based on the inter- diagram relation knowledges (A) 2 and (B) 5, and a diagram verifying means 8 which verifies the repugnancy of diagrams in regard of the prescribed verifying items based on the 1st diagram date, the 3rd diagram date, i.e., a verifying subject, end the inter-diagram relation knowledges (A) 2 and (C) 7.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、システムあるいはソフ
トウェアの分析、設計において用いられるダイアグラム
作成支援システム及びダイアグラム作成支援方法に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a diagram creation support system and a diagram creation support method used in analysis or design of a system or software.

【0002】[0002]

【従来の技術】システムあるいはソフトウェアの分析、
設計においては、従来より各種の方法論が提案されてい
る。それらの方法論では対象システム構造を多角的な観
点から観測し、各観点からの観測結果としてダイアグラ
ムを作図する。ダイアグラムとしてはデータフロー図、
状態遷移図等が知られている。このようなダイアグラム
の作図を支援する支援ツールとしてCASE(Computer
Aided Software Engineering )ツールがある。CAS
Eツールは、各種手法に依存したダイアグラムの作図を
支援している。
BACKGROUND OF THE INVENTION System or software analysis,
In designing, various methodologies have been conventionally proposed. In those methodologies, the target system structure is observed from various viewpoints, and a diagram is drawn as an observation result from each viewpoint. Data flow diagram as a diagram,
State transition diagrams and the like are known. The CASE (Computer
Aided Software Engineering) tools. CAS
The E-tool supports the construction of diagrams depending on various methods.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
CASEツールは次のような問題点を含んでいる。 (1)作図できるダイアグラムが各手法によって限定さ
れているので、作図すべきダイアグラムを開発者あるい
は開発対象に応じて変更することができない。 (2)手法毎に数多くのダイアグラムが提案されている
が、それらの間の変換が容易ではない。 (3)各手法においていろいろなダイアグラムがある
が、ダイアグラム間の等価性や一貫性に関するチェック
が十分でない。 (4)各手法の間でダイアグラムの変換や一貫性のチェ
ックが行えるとしても、変換形式やチェック項目が限定
されており、開発者や開発対象に応じてカスタマイズす
ることが難しい。 (5)システム開発に際して、ある観点に対するダイア
グラムと、別の観点に対するダイアグラムとの関連性を
把握する必要があるにもかかわらず、従来のCASEツ
ールはこのような支援を行なうことができない。 (6)システム開発に際して、対象システム構造をいく
つかに分割することによって作図された個々の観点に対
するダイアグラムを統合して新たなダイアグラムを作図
したいという要望があるが、従来のCASEツールはこ
れに対する支援を行なうことができない。
However, the conventional CASE tool has the following problems. (1) Since the diagram that can be drawn is limited by each method, the diagram to be drawn cannot be changed according to the developer or the development target. (2) Many diagrams have been proposed for each method, but conversion between them is not easy. (3) There are various diagrams in each method, but the check for equivalence and consistency between diagrams is not sufficient. (4) Even if it is possible to convert the diagram and check the consistency between the methods, the conversion format and check items are limited, and it is difficult to customize according to the developer and the development target. (5) In developing a system, a conventional CASE tool cannot provide such support although it is necessary to grasp the relationship between a diagram for one viewpoint and a diagram for another viewpoint. (6) When developing a system, there is a demand to integrate diagrams for individual viewpoints created by dividing the target system structure into several parts and to create a new diagram. Conventional CASE tools support this. Can't do.

【0004】本発明のダイアグラム作成支援システム及
びダイアグラム作成支援方法はこのような課題に着目し
てなされたものであり、その目的とするところは、従来
のCASEツールに関する上記の問題点を克服して、ダ
イアグラム作成の効率を向上させることができるダイア
グラム作成支援システム及びダイアグラム作成支援方法
を提供することにある。
The diagram creation support system and the diagram creation support method of the present invention have been made in view of such a problem, and an object thereof is to overcome the above-mentioned problems of the conventional CASE tool. , It is to provide a diagram creation support system and a diagram creation support method capable of improving the efficiency of diagram creation.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段及び作用】上記の目的を達
成するために、第1の発明に係るダイアグラム作成支援
システムは、各種のダイアグラムごとにその構成要素の
形状を定義した図形知識データベースと、各種のダイア
グラムの構成要素を作図するためのソフトウェアモジュ
ールからなるダイアグラム構成要素作図ライブラリとを
使用して、ダイアグラムの構成要素の作図を行ない、少
なくとも各構成要素の意味を記述した第1のダイアグラ
ムデータを出力するダイアグラム作図手段と、変換前の
ダイアグラムと変換後のダイアグラムとの間の関係知識
を記述した第1のダイアグラム間関係知識データベース
を使用して、前記ダイアグラム作図手段からの第1のダ
イアグラムデータを第2のダイアグラムデータに変換す
るダイアグラム変換手段と、前記ダイアグラム作図手段
からの第1のダイアグラムデータと、検証対象としての
第3のダイアグラムデータと、検証前のダイアグラムと
検証後のダイアグラムとの間の関係知識を記述した第2
のダイアグラム間関係知識データベースとに基づいて、
所定の検証項目に関してダイアグラム間の無矛盾性を検
証するダイアグラム検証手段とを具備する。
In order to achieve the above object, the diagram creation support system according to the first invention comprises a graphic knowledge database defining the shapes of its constituent elements for each type of diagram, Using the diagram component drawing library, which consists of software modules for drawing the components of various diagrams, draws the components of the diagram and at least the first diagram data describing the meaning of each component. The first diagram data from the diagram drawing means is used by using the first diagram relation knowledge database describing the relation knowledge between the diagram drawing means to be output and the diagram before conversion and the diagram after conversion. Diagram change to convert to the second diagram data Means and the diagrams and first diagram data from drawing means, and the third diagram data as verified, second describing the relationship knowledge between diagrams after validation and verification previous diagram
Based on the relational knowledge database
Diagram verification means for verifying consistency between diagrams with respect to predetermined verification items.

【0006】また、第2の発明に係るダイアグラム作成
支援システムは、第1の発明に係るダイアグラム作成支
援システムにおいて、あるダイアグラムに関する意味を
定義したダイアグラム意味知識データベースをさらに具
備し、前記ダイアグラム検証手段は、このダイアグラム
意味知識データベースと、前記ダイアグラム作図手段か
らの第1のダイアグラムデータとに基づいて、所定の検
証項目に関してダイアグラム内部の無矛盾性を検証する
手段を含む。
A diagram creation support system according to a second aspect of the present invention is the diagram creation support system according to the first aspect of the present invention, further comprising a diagram meaning knowledge database defining meanings regarding a certain diagram. , And means for verifying the consistency within the diagram regarding a predetermined verification item based on the diagram semantic knowledge database and the first diagram data from the diagram drawing means.

【0007】また、第3の発明に係るダイアグラム作成
支援システムは、第1の発明に係るダイアグラム作成支
援システムにおいて、所定のダイアグラム合成ルールに
基づいて、前記ダイアグラム作図手段からの第1のダイ
アグラムデータと、前記ダイアグラム変換手段からの第
2のダイアグラムデータとを合成して合成されたダイア
グラムデータを生成するダイアグラム合成手段をさらに
具備する。
A diagram creation support system according to a third aspect of the present invention is the diagram creation support system according to the first aspect of the present invention, wherein the first diagram data from the diagram drawing means is based on a predetermined diagram composition rule. Further comprising a diagram synthesizing means for synthesizing the second diagram data from the diagram converting means to generate synthesized diagram data.

【0008】また、第4の発明に係るダイアグラム作成
支援システムは、第3の発明に係るダイアグラム作成支
援システムにおいて、前記合成されたダイアグラムデー
タの中から特定の要素を選択する選択手段と、この選択
手段によって選択された特定の要素を所定のダイアグラ
ム変換ルールに従って表示用データに変換する変換手段
とを具備する。
A diagram creation support system according to a fourth aspect of the present invention is the diagram creation support system according to the third aspect of the present invention, and a selecting means for selecting a specific element from the synthesized diagram data, and this selection. Conversion means for converting the specific element selected by the means into display data according to a predetermined diagram conversion rule.

【0009】また、第5の発明に係るダイアグラム作成
支援システムは、各種のダイアグラムごとにその構成要
素の形状を定義した図形知識データベースと、各種のダ
イアグラムの構成要素を作図するためのソフトウェアモ
ジュールからなるダイアグラム構成要素作図ライブラリ
と、ダイアグラムのある構成要素を作図するにあたっ
て、前記図形知識データベースの中から選択された構成
要素の形状に対応するソフトウェアモジュールを選択
し、このソフトウェアモジュールを使用して当該ダイア
グラムの構成要素の作図を行ない、少なくとも各構成要
素の意味を記述したダイアグラムデータを出力するダイ
アグラム作図手段とを具備する。
The diagram creation support system according to the fifth aspect of the invention comprises a graphic knowledge database defining the shapes of the constituent elements for each type of diagram and a software module for drawing the constituent elements of various types of diagrams. When drawing a diagram component drawing library and a certain component of the diagram, select the software module corresponding to the shape of the selected component from the figure knowledge database, and use this software module to And a diagram drawing means for drawing components and outputting at least diagram data describing the meaning of each component.

【0010】また、第6の発明に係るダイアグラム作成
支援システムは、第5の発明に係るダイアグラム作成支
援システムにおいて、変換前のダイアグラムと変換後の
ダイアグラムとの間の関係知識を記述したダイアグラム
間関係知識データベースを使用して、前記ダイアグラム
作図手段からのダイアグラムデータを所定のダイアグラ
ムデータに変換するダイアグラム変換手段をさらに具備
する。
A diagram creation support system according to a sixth aspect of the present invention is the diagram creation support system according to the fifth aspect of the present invention, which is an inter-diagram relationship describing relationship knowledge between a diagram before conversion and a diagram after conversion. It further comprises diagram conversion means for converting the diagram data from the diagram drawing means into predetermined diagram data using the knowledge database.

【0011】また、第7の発明に係るダイアグラム作成
支援システムは、第5の発明に係るダイアグラム作成支
援システムにおいて、前記ダイアグラム作図手段からの
ダイアグラムデータと、検証対象としてのダイアグラム
データと、検証前のダイアグラムと検証後のダイアグラ
ムとの間の関係知識を記述したダイアグラム間関係知識
データベースとに基づいて、所定の検証項目に関してダ
イアグラム間の無矛盾性を検証するダイアグラム検証手
段をさらに具備する。
A diagram creation support system according to a seventh aspect of the present invention is the diagram creation support system according to the fifth aspect of the invention, wherein the diagram data from the diagram drawing means, the diagram data to be verified, and the pre-verification It further comprises a diagram verification means for verifying the consistency between the diagrams with respect to a predetermined verification item based on the inter-diagram relationship knowledge database describing the relationship knowledge between the diagram and the diagram after verification.

【0012】また、第8の発明に係るダイアグラム作成
支援システムは、第7の発明に係るダイアグラム作成支
援システムにおいて、あるダイアグラムに関する意味を
定義したダイアグラム意味知識データベースをさらに具
備し、前記ダイアグラム検証手段は、このダイアグラム
意味知識データベースと、前記ダイアグラム作図手段か
らのダイアグラムデータとに基づいて、所定の検証項目
に関してダイアグラム内部の無矛盾性を検証する手段を
含む。
A diagram creation support system according to an eighth aspect of the present invention is the diagram creation support system according to the seventh aspect of the present invention, further comprising a diagram meaning knowledge database defining meanings regarding a certain diagram. , And means for verifying consistency within the diagram with respect to predetermined verification items based on the diagram semantic knowledge database and the diagram data from the diagram drawing means.

【0013】また、第9の発明に係るダイアグラム作成
支援システムは、第6の発明に係るダイアグラム作成支
援システムにおいて、所定のダイアグラム合成ルールに
基づいて、前記ダイアグラム作図手段からの各構成要素
の意味を記述したダイアグラムデータと、前記ダイアグ
ラム変換手段からのダイアグラムデータとを合成して合
成されたダイアグラムデータを生成するダイアグラム合
成手段をさらに具備する。
A diagram creation support system according to a ninth aspect of the present invention is the diagram creation support system according to the sixth aspect of the invention, in which the meaning of each component from the diagram drawing means is based on a predetermined diagram composition rule. It further comprises a diagram synthesizing means for synthesizing the described diagram data and the diagram data from the diagram converting means to generate synthesized diagram data.

【0014】また、第10の発明に係るダイアグラム作
成支援システムは、第9の発明に係るダイアグラム作成
支援システムにおいて、前記合成されたダイアグラムデ
ータの中から特定の要素を選択する選択手段と、この選
択手段によって選択された特定の要素を所定のダイアグ
ラム変換ルールに従って表示用データに変換する変換手
段とを具備する。
A diagram creation support system according to a tenth aspect of the present invention is the diagram creation support system according to the ninth aspect of the present invention, and a selection means for selecting a specific element from the synthesized diagram data, and this selection. Conversion means for converting the specific element selected by the means into display data according to a predetermined diagram conversion rule.

【0015】また、第11の発明に係るダイアグラム作
成支援方法は、各種のダイアグラムごとにその構成要素
の形状を定義した図形知識データベースと、各種のダイ
アグラムの構成要素を作図するためのソフトウェアモジ
ュールからなるダイアグラム構成要素作図ライブラリと
を使用して、ダイアグラムの構成要素の作図を行ない、
少なくとも各構成要素の意味を記述した第1のダイアグ
ラムデータを出力するダイアグラム作図工程と、変換前
のダイアグラムと変換後のダイアグラムとの間の関係知
識を記述した第1のダイアグラム間関係知識データベー
スを使用して、前記第1のダイアグラムデータを第2の
ダイアグラムデータに変換するダイアグラム変換工程
と、前記第1のダイアグラムデータと、検証対象として
の第3のダイアグラムデータと、検証前のダイアグラム
と検証後のダイアグラムとの間の関係知識を記述した第
2のダイアグラム間関係知識データベースとに基づい
て、所定の検証項目に関してダイアグラム間の無矛盾性
を検証するダイアグラム検証工程とを具備する。
The diagram creation support method according to the eleventh aspect of the invention comprises a graphic knowledge database defining the shapes of the constituent elements for each type of diagram and a software module for drawing the constituent elements of various types of diagrams. Use the Diagram Component Plot Library to draw diagram components,
At least a diagram drawing process for outputting the first diagram data describing the meaning of each component and a first inter-diagram relation knowledge database describing relation knowledge between a diagram before conversion and a diagram after conversion are used. Then, a diagram conversion step of converting the first diagram data into second diagram data, the first diagram data, the third diagram data as a verification target, the diagram before verification and the diagram after verification. A diagram verification step of verifying consistency between the diagrams with respect to a predetermined verification item based on a second inter-diagram relationship knowledge database describing the relationship knowledge with the diagram.

【0016】また、第12の発明に係るダイアグラム作
成支援方法は、第11の発明に係るダイアグラム作成支
援方法において、前記ダイアグラム検証工程は、あるダ
イアグラムに関する意味を定義したダイアグラム意味知
識データベースと、前記第1のダイアグラムデータとに
基づいて、所定の検証項目に関してダイアグラム内部の
無矛盾性を検証する工程を含む。
The diagram creation support method according to the twelfth invention is the diagram creation support method according to the eleventh invention, wherein the diagram verification step includes a diagram meaning knowledge database defining meanings related to a certain diagram, The step of verifying the consistency within the diagram with respect to a predetermined verification item based on the diagram data of 1.

【0017】また、第13の発明に係るダイアグラム作
成支援方法は、第11の発明に係るダイアグラム作成支
援方法において、所定のダイアグラム合成ルールに基づ
いて、前記第1のダイアグラムデータと、前記第2のダ
イアグラムデータとを合成して合成されたダイアグラム
データを生成するダイアグラム合成工程をさらに具備す
る。
The diagram creation support method according to a thirteenth invention is the diagram creation support method according to the eleventh invention, wherein the first diagram data and the second diagram data are created based on a predetermined diagram composition rule. The method further comprises a diagram synthesizing step of synthesizing the diagram data and the synthesized diagram data.

【0018】また、第14の発明に係るダイアグラム作
成支援方法は、第13の発明に係るダイアグラム作成支
援方法において、前記合成されたダイアグラムデータの
中から特定の要素を選択する選択工程と、選択された特
定の要素を所定のダイアグラム変換ルールに従って表示
用データに変換する変換工程とをさらに具備する。
A diagram creation support method according to a fourteenth aspect of the present invention is the diagram creation support method according to the thirteenth aspect of the present invention, further comprising a selection step of selecting a specific element from the synthesized diagram data. And a conversion step of converting the specific element into display data according to a predetermined diagram conversion rule.

【0019】また、第15の発明に係るダイアグラム作
成支援方法は、各種のダイアグラムごとにその構成要素
の形状を定義した図形知識データベースを作成する工程
と、各種のダイアグラムの構成要素を作図するためのソ
フトウェアモジュールからなるダイアグラム構成要素作
図ライブラリを作成する工程と、ダイアグラムのある構
成要素を作図するにあたって、前記図形知識データベー
スの中から選択された構成要素の形状に対応するソフト
ウェアモジュールを選択し、このソフトウェアモジュー
ルを使用して当該ダイアグラムの構成要素の作図を行な
い、少なくとも各構成要素の意味を記述したダイアグラ
ムデータを出力するダイアグラム作図工程とを具備す
る。
The diagram creation support method according to the fifteenth aspect of the present invention includes a step of creating a graphic knowledge database defining the shapes of the constituent elements for each of the various diagrams, and a method of drawing the constituent elements of the various diagrams. In the process of creating a diagram component drawing library consisting of software modules and in drawing a component with a diagram, a software module corresponding to the shape of the component selected from the graphic knowledge database is selected, and the software is selected. A diagram drawing step of drawing a component of the diagram using a module and outputting diagram data describing at least the meaning of each component.

【0020】また、第16の発明に係るダイアグラム作
成支援方法は、第15の発明に係るダイアグラム作成支
援方法において、変換前のダイアグラムと変換後のダイ
アグラムとの間の関係知識を記述したダイアグラム間関
係知識データベースを使用して、前記ダイアグラムデー
タを所定のダイアグラムデータに変換するダイアグラム
変換工程をさらに具備する。
A diagram creation support method according to a sixteenth aspect of the present invention is the diagram creation support method according to the fifteenth aspect of the present invention, which is an inter-diagram relationship describing the relationship knowledge between a diagram before conversion and a diagram after conversion. The method further comprises a diagram conversion step of converting the diagram data into predetermined diagram data using a knowledge database.

【0021】また、第17の発明に係るダイアグラム作
成支援方法は、第15の発明に係るダイアグラム作成支
援方法において、前記ダイアグラム作図工程で作成され
たダイアグラムデータと、検証対象としてのダイアグラ
ムデータと、検証前のダイアグラムと検証後のダイアグ
ラムとの間の関係知識を記述したダイアグラム間関係知
識データベースとに基づいて、所定の検証項目に関して
ダイアグラム間の無矛盾性を検証するダイアグラム検証
工程をさらに具備する。
The diagram creation support method according to the seventeenth invention is the diagram creation support method according to the fifteenth invention, wherein the diagram data created in the diagram drawing step, the diagram data to be verified, and the verification The method further comprises a diagram verification step of verifying the consistency between the diagrams with respect to a predetermined verification item based on the inter-diagram relationship knowledge database describing the relationship knowledge between the previous diagram and the verified diagram.

【0022】また、第18の発明に係るダイアグラム作
成支援方法は、第17の発明に係るダイアグラム作成支
援方法において、前記ダイアグラム検証工程が、あるダ
イアグラムに関する意味を定義したダイアグラム意味知
識データベースと、前記ダイアグラム作図工程において
作成されたダイアグラムデータとに基づいて、所定の検
証項目に関してダイアグラム内部の無矛盾性を検証する
工程を含む。
A diagram creation support method according to an eighteenth invention is the diagram creation support method according to the seventeenth invention, wherein the diagram verification step includes a diagram meaning knowledge database defining meanings related to a certain diagram, and the diagram. It includes a step of verifying the consistency within the diagram regarding a predetermined verification item based on the diagram data created in the drawing step.

【0023】また、第19の発明に係るダイアグラム作
成支援方法は、第16の発明に係るダイアグラム作成支
援方法において、所定のダイアグラム合成ルールに基づ
いて、前記ダイアグラム作図工程において作成されたダ
イアグラムデータと、前記変換工程において作成された
ダイアグラムデータとを合成して合成されたダイアグラ
ムデータを生成するダイアグラム合成工程をさらに具備
する。
The diagram creation support method according to the nineteenth invention is the diagram creation support method according to the sixteenth invention, wherein the diagram data created in the diagram drawing step based on a predetermined diagram composition rule, The method further comprises a diagram synthesizing step of synthesizing the diagram data created in the converting step to generate synthesized diagram data.

【0024】また、第20の発明に係るダイアグラム作
成支援方法は、第19の発明に係るダイアグラム作成支
援方法において、前記合成されたダイアグラムデータの
中から特定の要素を選択する選択工程と、選択された特
定の要素を所定のダイアグラム変換ルールに従って表示
用データに変換する変換工程とを具備する。
A diagram creation support method according to a twentieth aspect of the invention is the diagram creation support method according to the nineteenth aspect of the invention, including a selecting step of selecting a specific element from the combined diagram data, and a selecting step. And a conversion step of converting the specific element into display data according to a predetermined diagram conversion rule.

【0025】[0025]

【実施例】以下に図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。図1は本発明の第1実施例の構成図であ
る。同図において、ダイアグラム作成支援システムは、
各種のダイアグラムごとにその構成要素の形状を定義し
た図形知識データベースとしてのダイアグラム図形知識
A(2)と、各種のダイアグラムの構成要素を作図する
ためのソフトウェアモジュールからなるダイアグラム構
成要素作図ライブラリ1とを有している。ダイアグラム
作図手段3は、ダイアグラムのある構成要素を作図する
にあたって、ダイアグラム図形知識A(2)の中から選
択されたダイアグラムの構成要素の形状に対応するソフ
トウェアモジュールを抽出し、このソフトウェアモジュ
ールを使用して当該ダイアグラムの構成要素の作図を行
ない、図形に関するデータとは別個に、各構成要素の意
味を記述したダイアグラムデータA(4)を出力する。
Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram of the first embodiment of the present invention. In the figure, the diagram creation support system is
A diagram graphic knowledge A (2) as a graphic knowledge database that defines the shapes of the constituent elements for each type of diagram, and a diagram constituent drawing library 1 consisting of software modules for drawing the constituent elements of various diagrams. Have The diagram drawing means 3 extracts a software module corresponding to the shape of the selected component of the diagram from the diagram figure knowledge A (2) when drawing a certain component of the diagram, and uses this software module. Then, the constituent elements of the diagram are drawn, and the diagram data A (4) describing the meaning of each constituent element is output separately from the data relating to the figure.

【0026】ダイアグラム変換手段6は、異なるダイア
グラム間の関係知識を記述したダイアグラム間関係知識
データベースとしてのダイアグラム間関係知識A、B
(5)を使用して、ダイアグラム作図手段3からのダイ
アグラムデータA(4)を他種類のダイアグラムデータ
B(12)に変換する。
The diagram converting means 6 is an inter-diagram relation knowledge database A, B as an inter-diagram relation knowledge database which describes relation knowledge between different diagrams.
Using (5), the diagram data A (4) from the diagram drawing means 3 is converted into another type of diagram data B (12).

【0027】さらに、ダイアグラム検証手段8は、前記
ダイアグラム作図手段3からのダイアグラムデータA
(4)と、ダイアグラムデータC(6)と、ダイアグラ
ム間関係知識A、C(7)とに基づいて、所定の検証項
目10に関してダイアグラム間の無矛盾性を検証する。
さらに、ダイアグラム検証手段8は、ダイアグラムに関
する意味を定義したダイアグラム意味知識データベース
としてのダイアグラム意味知識A(9)と、ダイアグラ
ム作図手段3からのダイアグラムデータA(4)とに基
づいて、所定の検証項目10に関してダイアグラム内部
の無矛盾性を検証する。
Further, the diagram verifying means 8 is a diagram data A from the diagram drawing means 3.
Based on (4), the diagram data C (6), and the inter-diagram relationship knowledge A, C (7), the consistency between the diagrams is verified with respect to the predetermined verification item 10.
Further, the diagram verification means 8 determines a predetermined verification item based on the diagram meaning knowledge A (9) as a diagram meaning knowledge database defining meanings related to the diagram and the diagram data A (4) from the diagram drawing means 3. For 10, verify the consistency inside the diagram.

【0028】図2は、OMT法によるオブジェクトダイ
アグラムダイアグラムとしてのクラス構造図であり、上
記した図1のダイアグラム構成要素作図ライブラリ1を
作成するために使用されるものである。
FIG. 2 is a class structure diagram as an object diagram diagram according to the OMT method, and is used to create the diagram component drawing library 1 of FIG. 1 described above.

【0029】図2において、四角形がクラスを表し、三
角形のついたクラス間の接続線が継承関係を表してお
り、上が親クラスであり、下が子クラスである。また、
ひし形のついた接続線は、集約関係を示し、黒丸を付け
た方が構成要素である。したがって、ダイアグラム(Di
agram )20は、ダイアグラムアイテム(Diagram Ite
m)21の集まりからなり、ダイアグラムアイテム20
は、ノード(Node)22とアーク(Arc )23からなる
ことがわかる。このノード22は四角形(Rectangle )
24と雲形(Cloud )25から構成され、アーク23は
三角関係(TriangleRelation )26と、ひし形関係(R
homb Relation)27と、二重線(Double Line )28
と、矢(Arrow )29とから構成されている。
In FIG. 2, a quadrangle represents a class, a connecting line between classes with a triangle represents an inheritance relationship, an upper part is a parent class, and a lower part is a child class. Also,
The connecting lines with diamonds show the aggregation relationship, and the ones marked with black circles are the constituent elements. Therefore, the diagram (Di
agram) 20 is a diagram item (Diagram Ite
m) It consists of a group of 21 diagram items, 20
It can be seen that is composed of a node (Node) 22 and an arc (Arc) 23. This node 22 is a rectangle (Rectangle)
24 and a cloud 25, the arc 23 has a triangle relation (TriangleRelation) 26, and a rhombus relation (R).
homb Relation) 27 and Double Line 28
And an arrow (Arrow) 29.

【0030】また、ダイアグラムアイテム21は、形状
を表すグラフィカルアイテム(Graphical Item)30の
集まりから構成されている。このグラフィカルアイテム
30は、テキスト(Text)31と形状(Shape )32と
それらをグループ化したもの(Group )33からなり、
形状32には、線(Line)34、多角形(Polygon )3
5、円(Circle)36がある。
The diagram item 21 is composed of a collection of graphical items 30 representing a shape. The graphical item 30 is composed of a text 31, a shape 32, and a group 33 of them,
The shape 32 includes a line 34 and a polygon 3.
There are 5 and Circle 36.

【0031】このようなクラス構成に基づいて、オブジ
ェクト指向設計手法における継承(inheritance )の概
念を活用することにより、ダイアグラム構成要素作図ラ
イブラリ1の各ソフトウェアモジュールを効率よく作成
することができる。
By utilizing the concept of inheritance in the object-oriented design method based on such a class structure, each software module of the diagram component drawing library 1 can be efficiently created.

【0032】また、図2は、同図に示すようなダイアグ
ラムを記述するときに必要となるクラスの情報も含んで
おり、図2に示す各クラスを記述するためのクラスは、
ノード(Node)22のクラスより継承した四角形(Rect
angle )24のクラスに基づいて作成される。また、継
承を表す三角形のついた関係線は、アーク(Arc )23
のクラスより継承した三角関係(Triangle Relation )
26のクラスに基づいて作成される。同様に、集約関係
はひし形関係(Rhomb Relation)27のクラスに基づい
て作成される。なお、雲形(Cloud )25、二重線(Do
uble Line )28、矢(Arrow )29は図3に示すよう
なBoochクラスダイアグラムを作成するときに使用
されるクラスである。
Further, FIG. 2 also includes class information necessary for describing a diagram as shown in the figure, and the classes for describing each class shown in FIG.
Rectangle (Rect) inherited from the class of Node 22
angle) is created based on 24 classes. Also, the relation line with a triangle that indicates inheritance is the arc 23.
Relation inherited from the class (Triangle Relation)
It is created based on 26 classes. Similarly, the aggregate relation is created based on the class of Rhomb Relation 27. In addition, Cloud 25, double line (Do
uble Line) 28 and Arrow (Arrow) 29 are classes used when creating a Booth class diagram as shown in FIG.

【0033】上記した新規クラスの作成において、図形
に対する基本操作、移動、拡大、縮小、削除、挿入など
に関する情報は上位のクラスであるダイアグラムアイテ
ム(Diagram Item)21が持っており、新たに定義する
必要はない。
In the above-mentioned creation of the new class, the diagram item (Diagram Item) 21, which is a higher-level class, has the information about the basic operation, movement, enlargement, reduction, deletion, insertion, etc. for the figure, and newly defines it. No need.

【0034】次に図1のダイアグラム図形知識A(2)
について説明する。ダイアグラム図形知識A(2)は、
ダイアグラムの構成要素と上記した図2のクラス構成、
すなわち、ダイアグラム構成要素作図ライブラリ1のソ
フトウェアモジュールとの対応関係を定義したものであ
る。
Next, the diagram figure knowledge A (2) of FIG.
Will be described. Diagram figure knowledge A (2)
The components of the diagram and the class structure of Figure 2 above,
That is, it defines the correspondence with the software modules of the diagram component drawing library 1.

【0035】ダイアグラム図形知識A(2)の図形知識
は、以下のように、関係名(構成要素名、作図モジュー
ル)の3つ組で表現される。 shape(Class,Rectangle) shape(Inheritance,Triangle Relation) shape(Aggregation,Rhomb Relation) ここで、第1行目の図形知識は「クラスの形状は四角形
である」ことを示し、第2行目は「継承の形状は三角形
である」ことを示し、第3行目は「集約の形状はひし形
である」ことを示している。
The diagram knowledge of the diagram figure knowledge A (2) is expressed by a set of three relation names (component name, drawing module) as follows. shape (Class, Rectangle) shape (Inheritance, Triangle Relation) shape (Aggregation, Rhomb Relation) Here, the shape knowledge of the first line indicates that the shape of the class is a rectangle, and the second line is The inherited shape is a triangle ", and the third line indicates that the aggregate shape is a diamond."

【0036】以上、ダイアグラム図形知識A(2)につ
いて説明したが、ダイアグラム作図手段3は、上記した
ダイアグラム図形知識A(2)から特定の構成要素が選
択されたときに、この構成要素に対応するソフトウェア
モジュールをダイアグラム構成要素作図ライブラリ1か
ら選択してそのモジュールを起動して作図を行なう。
The diagram graphic knowledge A (2) has been described above, but the diagram drawing means 3 corresponds to this component when a specific component is selected from the diagram graphic knowledge A (2). A software module is selected from the diagram component drawing library 1 and the module is activated to perform drawing.

【0037】例えば、ユーザが上記した図形知識に基づ
いてダイアグラム作図手段3によって図2に示すような
ダイアグラムを作成したことを仮定する。この場合、図
2からわかるように、グラフィカルアイテム(Graphica
l Item)30とグループ(Group )33とは四角形(re
ctangle )で描かれており、かつ、ダイアグラム図形知
識A(2)より、四角形(rectangle )はクラスを表し
ているので、ダイアグラム作図手段3は、作図の結果と
して図形情報とは別に、ダイアグラムの各構成要素に関
する以下のような意味情報(ダイアグラムデータA
(4))を出力することができる。
For example, it is assumed that the user has created the diagram as shown in FIG. 2 by the diagram drawing means 3 based on the above-mentioned figure knowledge. In this case, as can be seen in Figure 2, the graphical item (Graphica
l Item 30 and Group 33 are rectangles (re
ctangle), and from the diagram figure knowledge A (2), a rectangle (rectangle) represents a class. Therefore, the diagram drawing means 3 separates each of the diagrams from the figure information as a result of drawing. The following semantic information about the components (diagram data A
(4)) can be output.

【0038】class(Graphical Item) //Graphical It
em はclass である class(Group) class(Text) class(Shape) class(Line) class(Polygon) class(Circle) class(Diagram) class(Diagram Item) class(Node) class(Arc) class(Cloud) class(Double Line) inherit(Group,Graphical Item) //Group は、Grahic
al Item より継承する inherit(Text,Graphical Item) inherit(Shape,Graphical Item) inherit(Line,Shape) inherit(Polygon,Shape) inherit(Circle,Shape) inherit(Node,Diagram Item) inherit(Arc,Diagram Item) inherit(Cloud,Node) inherit(Double Line,Arc) aggregate(Group,Graphical Item) //Group は、Grahi
cal Item の集約である aggregate(Diagram,Diagram Item) 以下に、上記したダイアグラム作図処理の手順を図4の
フローチャートを参照して説明する。ここで、Sはステ
ップを表わすものとする。まず、ユーザは図示せぬいく
つかの表示メニューから特定のダイアグラムを選択す
る。これによって、例えば図1のダイアグラム図形知識
A(2)が選択される(S1)。次に、システムはダイ
アグラムの全構成要素とダイアグラム構成要素作図ライ
ブラリ1のソフトウェアモジュールとの対応付けを行な
う(S2)。次に、ユーザは表示された全構成要素から
特定の構成要素を選択する(S3)。システムはこれに
応答してダイアグラム構成要素作図ライブラリ1の中か
ら対応するソフトウェアモジュールを起動する(S
4)。次にその構成要素の編集作業を行ない(S5)、
終了でないときは次に選択されたダイアグラム構成要素
についても同様の処理を実行する。そして終了となった
ときは、例えば上記したようなダイアグラムデータA
(4)を生成する(S6、S7)。
Class (Graphical Item) // Graphical It
em is a class class (Group) class (Text) class (Shape) class (Line) class (Polygon) class (Circle) class (Diagram) class (Diagram Item) class (Node) class (Arc) class (Cloud) class (Double Line) inherit (Group, Graphical Item) // Group is Graphic
inherit (Text, Graphical Item) inherit (Shape, Graphical Item) inherit (Line, Shape) inherit (Polygon, Shape) inherit (Circle, Shape) inherit (Node, Diagram Item) inherit (Arc, Diagram Item) ) inherit (Cloud, Node) inherit (Double Line, Arc) aggregate (Group, Graphical Item) // Group is Grahi
aggregate (Diagram, Diagram Item) which is an aggregation of cal Items The procedure of the above-described diagram drawing processing will be described below with reference to the flowchart of FIG. Here, S represents a step. First, the user selects a particular diagram from several display menus not shown. As a result, for example, the diagram graphic knowledge A (2) in FIG. 1 is selected (S1). Next, the system associates all the components of the diagram with the software modules of the diagram component drawing library 1 (S2). Next, the user selects a specific component from all the displayed components (S3). In response to this, the system activates the corresponding software module from the diagram component drawing library 1 (S
4). Next, edit the component (S5),
If not finished, the same processing is executed for the next selected diagram component. When it is finished, for example, the diagram data A as described above
(4) is generated (S6, S7).

【0039】以下にダイアグラム変換手段6の処理動作
を説明する。ダイアグラム変換手段6は、ダイアグラム
間関係知識A,B(5)を用いて、ダイアグラムデータ
A(4)を変換して、ダイアグラムデータB(12)を
出力する。
The processing operation of the diagram converting means 6 will be described below. The diagram conversion means 6 converts the diagram data A (4) using the inter-diagram relationship knowledge A, B (5) and outputs the diagram data B (12).

【0040】ここでダイアグラム間関係知識A,B
(5)は、例えば図2に示すOMT法によるクラスダイ
アグラムと、図3に示すようなBooch法によるクラ
スダイアグラムとの間の関係を示すものであると考える
ことができ、以下のように記述できる。
Here, the inter-diagram relationship knowledge A, B
(5) can be considered to indicate the relationship between the class diagram by the OMT method shown in FIG. 2 and the class diagram by the Booth method as shown in FIG. 3, and can be described as follows. .

【0041】equivalent(class,class) equivalent(inherit,inherit) equivalent(aggregate,use) 上記の例では、第2項がOMT法における構成要素名で
あり、第3項がBooch法における構成要素名を示し
ている。
Equivalent (class, class) equivalent (inherit, inherit) equivalent (aggregate, use) In the above example, the second term is the component name in the OMT method, and the third term is the component name in the Booth method. Shows.

【0042】また、ダイアグラム変換手段6が変換を行
なうときには、上記したダイアグラム間関係知識A,B
(5)に対して、例えば、Prolog言語の処理に用
いられている単一化と後戻りのメカニズムが適用され、
このときの変換命令は以下の式で記述できる。 ?-equivalent(X,Y),X(S),output(Y(S)). ?-equivalent(X,Y),X(S,T),output(Y(S,T)). ここで、output(X) は、X を新たな知識として登録する
働きをする。
Further, when the diagram converting means 6 performs the conversion, the above-mentioned inter-diagram relationship knowledge A, B is used.
For (5), for example, the unification and backtracking mechanism used in the processing of the Prolog language is applied,
The conversion instruction at this time can be described by the following formula. ? -equivalent (X, Y), X (S), output (Y (S)).? -equivalent (X, Y), X (S, T), output (Y (S, T)). where , Output (X) serves to register X as new knowledge.

【0043】上記の変換命令の実行後、OMT法による
ダイアグラムデータA(4)の最後の2行、 aggregate(Group,Graphical Item) aggregate(Diagram,Diagram Item) のみが、 use(Group,Graphical Item) use(Diagram,Diagram Item) に変換され、他の変更はないダイアグラムデータB(1
2)が生成される。
After execution of the above conversion instruction, only the last two lines of the diagram data A (4) by the OMT method, aggregate (Group, Graphical Item) aggregate (Diagram, Diagram Item) are used (Group, Graphical Item). It is converted to use (Diagram, Diagram Item) and there is no other change. Diagram data B (1
2) is generated.

【0044】なお、Booch 法によるクラスダイア
グラムの図形知識は以下のように定義でき、この図形知
識と上記ダイアグラムデータB(12)を組み合わせる
と、図3に示すようなクラスダイアグラムが生成され
る。
The figure knowledge of the class diagram according to the Booth method can be defined as follows. By combining this figure knowledge and the above diagram data B (12), a class diagram as shown in FIG. 3 is generated.

【0045】shape(Class,Cloud) shape(Inheritance,Arrow) shape(Aggregation,Double Line) このように、2つの手法間では意味情報は共通であり、
形状のみが異なっているが、本実施例によれば形状に関
する情報のみを変更するだけで各種の手法のダイアグラ
ムを作成できる。
Shape (Class, Cloud) shape (Inheritance, Arrow) shape (Aggregation, Double Line) As described above, the semantic information is common between the two methods,
Although only the shapes are different, according to the present embodiment, it is possible to create diagrams of various methods only by changing the information on the shapes.

【0046】上記したダイアグラム変換処理の手順を図
5のフローチャートを参照して説明する。まず、ダイア
グラムデータA(4)を読み込むとともに、ダイアグラ
ム間関係知識A,B(5)を読み込む(S10、S1
1)。次に、上記したような変換命令を読み込んで変換
を実行し(単一化と後戻りによる実行)、変換後のダイ
アグラムデータB(12)を出力する(S12、S1
3)。
The procedure of the above diagram conversion processing will be described with reference to the flowchart of FIG. First, the diagram data A (4) is read, and the inter-diagram relationship knowledge A, B (5) is read (S10, S1).
1). Next, the conversion instruction as described above is read and conversion is executed (execution by unifying and returning), and the converted diagram data B (12) is output (S12, S1).
3).

【0047】次に、図1のダイアグラム検証手段8につ
いて説明する。ダイアグラム検証手段8は、ダイアグラ
ム間関係知識A、B(5)とは別個に作成されたダイア
グラム間関係知識A,C(7)と、ダイアグラムデータ
B(12)とは別個にダイアグラム作図手段3によって
作成されたダイアグラムデータC(6)と、ダイアグラ
ム作図手段3からのダイアグラムデータA(4)とを受
けて、ユーザによって選択された特定の検証項目10に
関してダイアグラムデータA(4)と、ダイアグラムデ
ータC(6)とが一致するか否か、すなわち2つのダイ
アグラムの間の整合性を検証する。ここで、ダイアグラ
ム間関係知識A,C(7)は入力されるダイアグラムデ
ータの種類によって決定されるが、ダイアグラム変換に
用いるダイアグラム間関係知識A,Bと同一のものであ
ってもよい。
Next, the diagram verification means 8 in FIG. 1 will be described. The diagram verification means 8 uses the diagram drawing means 3 separately from the inter-diagram relationship knowledge A, C (7) created separately from the inter-diagram relationship knowledge A, B (5) and the diagram data B (12). Receiving the created diagram data C (6) and the diagram data A (4) from the diagram drawing means 3, the diagram data A (4) and the diagram data C regarding the specific verification item 10 selected by the user. Verify whether (6) matches, that is, the consistency between the two diagrams. Here, the inter-diagram relationship knowledge A, C (7) is determined by the type of the inputted diagram data, but may be the same as the inter-diagram relationship knowledge A, B used for the diagram conversion.

【0048】また、ダイアグラム検証手段8に1種類の
ダイアグラムデータの意味を定義したダイアグラム意味
知識と、ダイアグラムデータを入力することにより、ダ
イアグラム内部の無矛盾性を検出できる。図1はダイア
グラム検証手段8がユーザによって選択された特定の検
証項目10に関して、ダイアグラム意味知識A(9)を
用いてダイアグラムA(4)の内部の無矛盾性を検証
し、その検証結果11を得る例を示している。
Further, by inputting the diagram meaning knowledge defining the meaning of one kind of diagram data and the diagram data to the diagram verifying means 8, it is possible to detect the inconsistency in the diagram. In FIG. 1, the diagram verifying means 8 verifies the internal consistency of the diagram A (4) using the diagram semantic knowledge A (9) with respect to the specific verification item 10 selected by the user, and obtains the verification result 11. An example is shown.

【0049】ここで、ダイアグラム内部の無矛盾性を検
証する場合はダイアグラム意味知識A(9)として例え
ば以下に示すような意味知識、例えば継承と先祖(ance
stor)の定義を行なう。
Here, in the case of verifying the inconsistency in the diagram, as the diagram semantic knowledge A (9), for example, the following semantic knowledge, for example, inheritance and ancestor (ance).
stor) is defined.

【0050】ancestor(X,Y):-inherit(Y,X). ancestor(X,Z):-ancestor(X,Y),ancestor(Y,Z). このような意味知識に対して、以下のような検証項目 ?-class(X),ancestor(X,X). を入力することによって全てのクラスについて、継承の
ループの存在を調べることができる。このときダイアグ
ラム変換と同様に、単一化と後戻りによる処理メカニズ
ムを用いることにより、ダイアグラム内部に矛盾がある
場合は継承のループを構成するクラスの名称がXの解と
して得られる。
Ancestor (X, Y):-inherit (Y, X). Ancestor (X, Z):-ancestor (X, Y), ancestor (Y, Z). For such semantic knowledge, You can check the existence of inheritance loop for all classes by entering the verification item? -Class (X), ancestor (X, X). At this time, similarly to the diagram conversion, by using the processing mechanism by unification and backtracking, when there is a contradiction in the diagram, the name of the class that constitutes the inheritance loop is obtained as the solution of X.

【0051】以下に、上記したダイアグラム検証処理の
手順を図6のフローチャートを参照して説明する。ま
ず、ダイアグラムデータA(4)と、ダイアグラムデー
タC(6)を読み込むとともに、ダイアグラム間関係知
識A,C(7)を読み込む(S20、S21)。次に、
特定の検証項目10を読み込んで検証を実行し(単一化
と後戻りによる実行)、検証結果11を出力する(S2
2、S23)。このように検証時はユーザが検証したい
項目を入力できるので、柔軟な検証を行なうことができ
る。
The procedure of the above-mentioned diagram verification process will be described below with reference to the flowchart of FIG. First, the diagram data A (4) and the diagram data C (6) are read, and the inter-diagram relationship knowledge A, C (7) is read (S20, S21). next,
The specific verification item 10 is read and verification is performed (execution by unification and backtracking), and the verification result 11 is output (S2).
2, S23). In this way, at the time of verification, the user can input an item to be verified, so that flexible verification can be performed.

【0052】上記した第1実施例から以下の効果が得ら
れる。 (1)オブジェクト指向のクラス階層を利用したダイア
グラム構成要素作図ライブラリとダイアグラム図形知識
とを組み合わせることにより、すなわち、例えばダイア
グラムはクラスであるという意味情報のデータベース
と、クラスというのは四角形であるという形状情報のデ
ータベースとを別個に用意し、これらを関連付けるよう
にしたので、形状の情報のみを変更するだけで各種の手
法のダイアグラムを記述可能なエディタを作成でき、開
発者あるいは開発対象にあわせて柔軟にカスタマイズで
きる。
The following effects can be obtained from the first embodiment described above. (1) By combining a diagram component drawing library using an object-oriented class hierarchy and diagram figure knowledge, that is, a database of semantic information that a diagram is a class, and a shape that a class is a rectangle Since an information database is prepared separately and they are associated with each other, it is possible to create an editor that can describe diagrams of various methods by changing only the shape information, and it is flexible according to the developer or development target. Can be customized.

【0053】(2)ダイアグラムの形状に関する知識と
してのダイアグラム図形知識と、ダイアグラムの論理的
な意味データとしてのダイアグラムデータと、ダイアグ
ラム間の関係を定義したダイアグラム間関係知識とを分
離して持つので、これらを組み合わせることにより、各
種のダイアグラム間の柔軟な変換が可能となる。
(2) Since the diagram figure knowledge as the knowledge about the shape of the diagram, the diagram data as the logical meaning data of the diagram, and the inter-diagram relation knowledge defining the relation between the diagrams are separately held, By combining these, flexible conversion between various diagrams is possible.

【0054】(3)ダイアグラムデータと各種の意味知
識との整合性を調べるようにしたので、ダイアグラム間
あるいは、ダイアグラム内の無矛盾性を検証できる。 (4)検証や変換においては検証ルールや変換ルールを
柔軟に定義でき、開発者や開発対象によるカスタマイズ
が容易になる。
(3) Since the consistency between the diagram data and various kinds of semantic knowledge is examined, it is possible to verify the consistency between the diagrams or within the diagrams. (4) In verification and conversion, verification rules and conversion rules can be flexibly defined, and customization by the developer and development target becomes easy.

【0055】(5)Prolog言語で用いられる単一
化と後戻りのメカニズムを用いるので変換と検証が一つ
のエンジンにより実現できる。以下に本発明の第2実施
例を説明する。第2実施例は第1実施例の構成に、以下
に述べるダイアグラム合成機能とビュー設定機能とを有
するダイアグラム合成支援機能を追加したものである。
ダイアグラム合成機能は種類(観点)の異なる2つのダ
イアグラムの合成(マージ)と、同種類の2つのダイア
グラムの合成(マージ)とを実現するものである。ま
た、ビュー設定機能は、ダイアグラムに記述された情報
の中から、特定の項目を選択して表示したい場合等に使
用する。例えば、2つのダイアグラムから新たな合成ダ
イアグラムを得た場合、実際に表示したいのはそのダイ
アグラムの情報の中の一部だけである事が多い。そこ
で、このビュー設定機能により、ダイアグラムの持つ情
報の中から表示したい項目を選択指定し、必要な情報の
みを見やすく表示する。
(5) Since the unification and backtracking mechanism used in the Prolog language are used, conversion and verification can be realized by one engine. The second embodiment of the present invention will be described below. In the second embodiment, a diagram composition support function having a diagram composition function and a view setting function described below is added to the configuration of the first embodiment.
The diagram composition function realizes composition (merging) of two diagrams of different types (viewpoints) and composition (merging) of two diagrams of the same type. The view setting function is used when it is desired to select and display a specific item from the information described in the diagram. For example, when a new synthetic diagram is obtained from two diagrams, it is often the case that only a part of the information of the diagrams is actually displayed. Therefore, this view setting function allows you to select and specify the items you want to display from the information that the diagram has, and display only the necessary information in an easy-to-see manner.

【0056】図7は上記したダイアグラム合成支援機能
を実現するダイアグラム合成支援システムの構成図であ
る。同図において、ダイアグラム合成手段44は、複数
のダイアグラム、ここでは2つのダイアグラムの定義デ
ータ即ち構成要素や構成要素間の関係等を定義するデー
タであるダイアグラムデータA(41)、B(42)を
受けて、これらの定義データを合成(マージ)するため
のルールを記述したダイアグラム合成ルール43に基づ
いて合成されたダイアグラムデータA×B(45)を生
成する。ここで、以下では、上記ダイアグラムデータA
(41)、B(42)はそれぞれ、図1に示すダイアグ
ラム作図手段3から出力されるデータ、すなわち、ダイ
アグラムデータA(4)と、ダイアグラム変換手段6か
ら出力されるデータ、すなわち、ダイアグラムデータB
(12)と同様のものとして説明する。
FIG. 7 is a block diagram of a diagram synthesis support system for realizing the above-mentioned diagram synthesis support function. In the figure, the diagram synthesizing means 44 stores definition data of a plurality of diagrams, here two diagrams, that is, diagram data A (41) and B (42) which are data defining components and a relation between components. In response, the diagram data A × B (45) synthesized based on the diagram synthesis rule 43 describing the rule for synthesizing (merging) these definition data is generated. Here, in the following, the above diagram data A
(41) and B (42) are the data output from the diagram drawing means 3 shown in FIG. 1, that is, the diagram data A (4) and the data output from the diagram converting means 6, that is, the diagram data B, respectively.
The description will be made assuming that it is the same as (12).

【0057】また、ダイアグラムビュー変換手段48
は、あるダイアグラムの定義データであるダイアグラム
データ、ここではダイアグラムデータA×B(45)を
受けて、そのダイアグラムの持つ情報の中の表示したい
項目を設定するためのビューデータ46と、ダイアグラ
ムデータをこのビューデータ46に基づいて表示するた
めのルールを記述したダイアグラム変換ルール47とに
基づいて、表示用ダイアグラムデータ49に変換する。
Further, the diagram view converting means 48
Receives the diagram data, which is the definition data of a certain diagram, here the diagram data A × B (45), and sets the view data 46 for setting the item to be displayed in the information of the diagram and the diagram data. Based on the diagram conversion rule 47 in which a rule for displaying based on the view data 46 is described, it is converted into display diagram data 49.

【0058】以下に上記したことを図8乃至図13を参
照してさらに詳細に説明する。図8、図9は、Booc
h 法によって作成されたクラスダイアグラム(図8)
とオブジェクトダイアグラム(図9)である。以下で
は、この2つのダイアグラムの合成(マージ)を例に本
実施例の説明を行う。但し、説明が煩雑になるのを避け
るため、以下で扱うクラスダイアグラム、オブジェクト
ダイアグラムは、オリジナルを簡略化している。
The above will be described in more detail with reference to FIGS. 8 to 13. 8 and 9 show the Boot
Class diagram created by h method (Fig. 8)
And the object diagram (Fig. 9). In the following, the present embodiment will be described by taking the synthesis (merging) of these two diagrams as an example. However, in order to avoid making the explanation complicated, the class diagrams and object diagrams handled below are simplified from the original.

【0059】図8、図9は、家庭暖房システムの中の
「トグルスイッチ」に関する分析/設計結果を表してい
る(出典:G.Booch 、Object-Oriented Design withApp
lications)。
8 and 9 show analysis / design results regarding the "toggle switch" in the home heating system (Source: G. Booch, Object-Oriented Design with App)
lications).

【0060】まず、図8のトグルスイッチ・クラスダイ
アグラムについて説明する。このクラスダイアグラム
は、「クラス」と「クラス間の関係」から構成される。
点線の雲形は「クラス」を表現するシンボルであり、雲
形内の各ラベル、すなわち、HeatSwitch(50)、Togg
leSwitch(52)、BooleanView (51)はクラス名で
ある。また、矢線、2重線は「クラス間の関係」を表現
するシンボルである。矢線は継承関係で、始点のクラス
が子クラス、終点のクラスが親クラスを意味する。2重
線は利用関係で、黒丸の付いた側のクラスがもう一方の
クラスのリソースを利用することを意味する。Booc
h 法ではクラスの構造(属性と操作)はクラステンプ
レートに定義され、クラスダイアグラムとして表示され
ない。
First, the toggle switch class diagram of FIG. 8 will be described. This class diagram consists of "classes" and "relationships between classes".
The dotted cloud shape is a symbol that expresses a "class", and each label inside the cloud shape, namely HeatSwitch (50), Togg.
leSwitch (52) and BooleanView (51) are class names. Arrows and double lines are symbols that express the "relationship between classes". The arrows indicate the inheritance relationship, with the starting class as the child class and the ending class as the parent class. The double line indicates the usage relationship, which means that the class with the black circle uses the resource of the other class. Boc
In the h method, the structure of the class (attributes and operations) is defined in the class template and is not displayed as a class diagram.

【0061】次に、図9のトグルスイッチ・オブジェク
トダイアグラムについて説明する。このオブジェクトダ
イアグラムは、「オブジェクト」と「オブジェクト間の
関係」から構成される。実線の雲形は「オブジェクト」
を、実線は「オブジェクト間の関係」を表現するシンボ
ルである。雲形内の各ラベル、すなわち、aController
(53)、aToggleSwitch (55)、aBooleanViewTrue
(56)、aBooleanViewFalse (54)はオブジェクト
名である。また、実線上の矢印はオブジェクト間のメッ
セージのやり取りを、ラベルはメッセージ名を表現して
いる。実線の端に付けられたF,Pの記号はオブジェク
ト間の可視性を表している。
Next, the toggle switch object diagram of FIG. 9 will be described. This object diagram is composed of "objects" and "relationships between objects". The solid cloud shape is "object"
, The solid line is a symbol expressing the “relationship between objects”. Each label in the cloud, ie aController
(53), aToggleSwitch (55), aBooleanViewTrue
(56) and aBooleanViewFalse (54) are object names. Also, arrows on solid lines represent message exchanges between objects, and labels represent message names. The symbols F and P attached to the ends of the solid lines represent the visibility between objects.

【0062】ここで、上記した2つのダイアグラム、す
なわちクラスダイアグラムとオブジェクトダイアグラム
には次のような関連性がある。すなわち、オブジェクト
はあるクラスのインスタンスである。例えば、オブジェ
クトである aToggleSwitch(55)はクラスであるトグ
ルスイッチ(ToggleSwitch)52のインスタンスであ
り、このクラスに定義された操作を実行することができ
る。また、オブジェクトである aBooleanViewTrue (5
6)と、aBooleanViewFalse (54)は共にクラスであ
る BooleanView (51)のインスタンスである。
Here, the above two diagrams, that is, the class diagram and the object diagram, have the following relationships. That is, an object is an instance of a class. For example, the object aToggleSwitch (55) is an instance of the class ToggleSwitch 52 and can perform the operations defined in this class. Also, the object aBooleanViewTrue (5
6) and aBooleanViewFalse (54) are both instances of the class BooleanView (51).

【0063】以下に、このような関連性を反映したトグ
ルスイッチ・クラスダイアグラムとトグルスイッチ・オ
ブジェクトダイアグラムの合成(マージ)について述べ
る。なお、この実施例では、データ形式としてプログラ
ミング言語Prologの記述法を用いている。
The synthesis (merging) of the toggle switch class diagram and the toggle switch object diagram reflecting such a relationship will be described below. In this example, the description method of the programming language Prolog is used as the data format.

【0064】まず、両ダイアグラムの意味情報としての
ダイアグラムデータを示す。図8のクラスダイアグラム
のダイアグラムデータA(41)は以下のようになる。
但し、Booch法では「クラスの定義」の属性名のリ
スト、操作名のリストはクラステンプレートに格納され
るため、クラスダイアグラムとしては表示されない。 <ダイアグラムデータ:トグルスイッチ・クラスダイアグラム> /*定義されるクラスの集合 class set(ダイアグラム名、クラス名のリスト) */ class set (ToggleSwitchClassDiagram, [HeatSwitch,ToggleSwitch,BooleanView ]) /*クラスの定義 class(クラス名、属性名のリスト、操作名のリスト)*/ class(HeatSwitch,[heat switch on/off ], []) class(ToggleSwitch,[switch on /off ], [switch on ,switch off ] class(BooleanView ,[boolean view], [update,state ]) /*定義されるクラス間関係の集合 class relation(関係の種類、クラス名、クラス名)*/ class relation(Inherit ,HeatSwitch,ToggleSwitch) class relation(Use ,ToggleSwitch,BooleanView) また、図9のオブジェクトダイアグラムのダイアグラム
データB(42)は以下のようになる。 <ダイアグラムデータ:トグルスイッチ・オブジェクトダイアグラム> /*定義されるオブジェクトの集合 object set (ダイアグラム名、オブジェクト名のリスト)*/ object set(ToggleSwitchObjectDiagram , [aContoroller aToggleSwitch,aBooleanViewTrue aBooleanViewFalse]) /*オブジェクトの定義 object( オブジェクト名、クラス名)*/ object(aContoroller ,Contoroller) object(aToggleSwitch,ToggleSwitch) object(aBooleanViewTrue ,BooleanView) object(aBooleanViewFalse,BooleanView) /*定義されるオブジェクト間関係の集合 object relation(オブジェクト名、可視性、同期、メッセージ名 オブジェクト名、可視性、同期、メッセージ名)*/ object relation(aContoroller,Null,Simple,State , aToggleSwitch ,Field ,Null,Null) object relation(aToggleSwitch ,Filed ,Simple,update, aBooleanViewTrue ,Parameter ,Simple,state) object relation(aToggleSwitch ,Filed ,Simple,update, aBooleanViewFalse,Parameter ,Simple,state ) さて、クラスダイアグラムとオブジェクトダイアグラム
の関係は、「オブジェクトダイアグラム上に定義された
オブジェクトのクラスと、クラスダイアグラム上に定義
されたクラスとの対応関係(ここでは、インスタンス関
係と呼ぶ)」である。このため、上記した2つのダイア
グラムデータA(41)、ダイアグラムデータB(4
2)を合成するためのダイアグラム合成ルール43に
は、2つのダイアグラムデータから、インスタンス関係
を抽出するための命令がProlog言語で記述されて
いる。
First, the diagram data as the semantic information of both diagrams will be shown. The diagram data A (41) of the class diagram of FIG. 8 is as follows.
However, in the Booth method, the list of attribute names and the list of operation names of “class definition” are stored in the class template, and thus are not displayed as a class diagram. <Diagram data: Toggle switch class diagram> / * set of defined classes class set (diagram name, list of class names) * / class set (ToggleSwitchClassDiagram, [HeatSwitch, ToggleSwitch, BooleanView]) / * class definition class (Class name, list of attribute names, list of operation names) * / class (HeatSwitch, [heat switch on / off], []) class (ToggleSwitch, [switch on / off], [switch on, switch off] class (BooleanView, [boolean view], [update, state]) / * Set of class relations that are defined class relation (relation type, class name, class name) * / class relation (Inherit, HeatSwitch, ToggleSwitch) class relation (Use, ToggleSwitch, BooleanView) In addition, the diagram data B (42) of the object diagram of Fig. 9 is as follows: <Diagram data: Toggle switch Object diagram> / * set of defined objects object set (list of diagram name, object name) * / object set (ToggleSwitchObjectDiagram, [aContoroller aToggleSwitch, aBooleanViewTrue aBooleanViewFalse]) / * object definition object (object name, Class name) * / object (aContoroller, Contolroller) object (aToggleSwitch, ToggleSwitch) object (aBooleanViewTrue, BooleanView) object (aBooleanViewFalse, BooleanView) / * set of object relations defined object relation (object name, visibility, synchronization, Message name Object name, visibility, synchronization, message name) * / object relation (aContoroller, Null, Simple, State, aToggleSwitch, Field, Null, Null) object relation (aToggleSwitch, Filed, Simple, update, aBooleanViewTrue, Parameter, Simple , State) object relation (aToggleSwitch, Filed, Sim ple, update, aBooleanViewFalse, Parameter, Simple, state) Now, the relationship between the class diagram and the object diagram is "correspondence between the class of the object defined on the object diagram and the class defined on the class diagram (here Then, it is called an instance relationship). " Therefore, the above two diagram data A (41) and diagram data B (4
In the diagram synthesis rule 43 for synthesizing 2), an instruction for extracting an instance relationship from two diagram data is described in Prolog language.

【0065】ダイアグラム合成手段44はこのようなダ
イアグラム合成ルール43に従って2つのダイアグラム
データを合成するが、この実施例の場合には、2つのダ
イアグラムデータの和集合に、次の「クラスとオブジェ
クトのインスタンス関係」に関するデータがつけ加えら
れた新たなダイアグラムデータが生成される。
The diagram synthesizing means 44 synthesizes the two diagram data according to the diagram synthesizing rule 43. In this embodiment, the union of the two diagram data sets the following "class and object instance". New diagram data is generated with the addition of data on "relationship".

【0066】 /*クラスとオブジェクトの関係*/ class object relation(instance、オブジェクト名、クラス名)*/ class object relation(instance,aToggleSwitch ,ToggleSwitch) class object relation(instance,aBooleanViewTrue,BooleanView) class object relation(instance,aBooleanViewFalse ,BooleanView) 図10は2つのダイアグラムデータを合成して得られる
ダイアグラムデータA×B(45)の表示例である。こ
れによりユーザは、例えばオブジェクト間の関係とクラ
ス間の関係を同時に一望することが可能になる。
/ * Relationship between class and object * / class object relation (instance, object name, class name) * / class object relation (instance, aToggleSwitch, ToggleSwitch) class object relation (instance, aBooleanViewTrue, BooleanView) class object relation ( instance, aBooleanViewFalse, BooleanView) FIG. 10 is a display example of diagram data A × B (45) obtained by combining two diagram data. This allows the user to simultaneously view the relationships between objects and the classes, for example.

【0067】上記したダイアグラム合成処理を要約する
と以下のようになる。すなわち、図12のフローチャー
トにおいて、まず、ダイアグラムデータA(41)とダ
イアグラムデータB(42)がダイアグラム合成手段4
4に入力される(ステップS30)。次に、ダイアグラ
ム合成ルール43を読み込む(ステップS31)。次
に、ダイアグラム合成手段44は読み込まれたダイアグ
ラム合成ルール43に基づいて2つのダイアグラムを合
成して、合成されたダイアグラムデータA×B(45)
を出力する(ステップS32、S33)。
The above diagram synthesis processing is summarized as follows. That is, in the flowchart of FIG. 12, first, the diagram data A (41) and the diagram data B (42) are the diagram synthesizing means 4
4 is input (step S30). Next, the diagram composition rule 43 is read (step S31). Next, the diagram synthesizing means 44 synthesizes the two diagrams based on the read diagram synthesizing rule 43, and the synthesized diagram data A × B (45)
Is output (steps S32 and S33).

【0068】次に、ユーザがこの合成ダイアグラムデー
タA×B(45)に対して、各オブジェクトの持つ操作
(対応するクラスで定義される操作)に関する情報を表
示したいと考え、これをビューデータ46によって設定
したとする。この場合、以下で定義されるようなクラス
ダイアグラムとオブジェクトダイアグラムに関するダイ
アグラム変換ルール47の(1)が参照され、各オブジ
ェクトの持つ操作に関する情報が抽出され、ダイアグラ
ムビュー変換手段48により変換されて、例えば、図1
1に示すような表示用ダイアグラムデータ49が表示さ
れる。 <ダイアグラム変換ルール> ルール例(1) /*オブジェクトはクラスで定義される操作を持つ*/ object operation(OBJECT NAME,LIST OF OPERATION):- object(OBJECT NAME,CLASS NAME) , class(CLASS NAME,LIST OF FIELD ,LIST OF OPERATION). ルール例(2) /*継承関係において、子クラスのオブジェクトは子クラス と親クラスの機能を持つ*/ object operation(OBJECT NAME,LIST OF OPERATION):- object(OBJECT NAME,CHILD CLASS NAME) , class relation(inherit,CHILD CLASS NAME,PARENT CLASS NAME ), class(CHILD CLASS NAME, ,LIST OF OPERATION CHILD), class(PARENT CLASS NAME , ,LIST OF OPERATION PARENT), append(LIST OF OPERATION CHILD ,LIST OF OPERATION PARENT, LIST OF OPERATION). 上記したダイアグラムビュー変換処理を要約すると以下
のようになる。すなわち、図13のフローチャートにお
いて、まず、合成されたダイアグラムデータA×B(4
5)がダイアグラムビュー変換手段48に入力される
(ステップS40)。次に、ビューデータ46に基づい
て表示したい項目を設定する(ステップS41)。次
に、ダイアグラム変換ルール47を読み込む(ステップ
S42)。次にダイアグラムビュー変換手段48はビュ
ーデータ46と読み込まれたダイアグラム変換ルール4
7に基づいて表示用ダイアグラムデータ49を作成して
出力する(ステップS43、S44)。
Next, the user wants to display information relating to the operation of each object (operation defined by the corresponding class) in the composite diagram data A × B (45), and this is displayed as the view data 46. Suppose you set it by In this case, (1) of the diagram conversion rule 47 regarding the class diagram and the object diagram as defined below is referred to, the information related to the operation of each object is extracted, converted by the diagram view conversion means 48, and, for example, , Figure 1
The display diagram data 49 as shown in 1 is displayed. <Diagram conversion rule> Rule example (1) / * object has an operation defined by a class * / object operation (OBJECT NAME, LIST OF OPERATION):-object (OBJECT NAME, CLASS NAME), class (CLASS NAME, LIST OF FIELD, LIST OF OPERATION). Rule example (2) / * In the inheritance relationship, the object of the child class has the functions of the child class and the parent class * / object operation (OBJECT NAME, LIST OF OPERATION):-object (OBJECT NAME, CHILD CLASS NAME), class relation (inherit, CHILD CLASS NAME, PARENT CLASS NAME), class (CHILD CLASS NAME ,, LIST OF OPERATION CHILD), class (PARENT CLASS NAME,, LIST OF OPERATION PARENT), append (LIST OF OPERATION CHILD, LIST OF OPERATION PARENT , LIST OF OPERATION). The diagram view conversion process described above is summarized as follows. That is, in the flowchart of FIG. 13, first, the synthesized diagram data A × B (4
5) is input to the diagram view conversion means 48 (step S40). Next, items to be displayed are set based on the view data 46 (step S41). Next, the diagram conversion rule 47 is read (step S42). Next, the diagram view conversion means 48 reads the view data 46 and the read diagram conversion rule 4
The display diagram data 49 is created based on No. 7 and output (steps S43 and S44).

【0069】上記した第2実施例の合成機能によれば、
異種類のダイアグラムを合成した場合は、2つのダイア
グラム間の整合性を合成されたダイアグラム上でチェッ
クしたり、あるダイアグラム記述中に別のダイアグラム
との整合性をチェックしたりすることが可能になる。ま
た、同種類のダイアグラムを合成した場合は、システム
の分析/設計(ダイアグラム作成作業)を分割して進め
ることが容易になる。
According to the combining function of the second embodiment described above,
When different types of diagrams are combined, it is possible to check the consistency between the two diagrams on the combined diagram or check the consistency with another diagram while describing one diagram. . In addition, when the same type of diagrams are combined, it becomes easy to divide the system analysis / design (diagram creation work).

【0070】また、ビュー設定機能によりダイアグラム
の持つ情報の中から表示したいものを選択設定し、必要
な情報のみを見やすく表示することができる。さらに、
上記2つの機能により、システム、ソフトウェアの分析
/設計におけるダイアグラム作成を支援し、より高品質
のシステム、ソフトウェア開発を行なうことができる。
Further, by the view setting function, it is possible to select and set the information to be displayed from the information that the diagram has, and display only the necessary information in an easy-to-see manner. further,
With the above two functions, it is possible to support the creation of a diagram in the analysis / design of the system and software, and to develop a higher quality system and software.

【0071】[0071]

【発明の効果】本発明によれば、ダイアグラム作成の効
率を大きく向上させることができる。
According to the present invention, the efficiency of creating a diagram can be greatly improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1実施例に係るダイアグラム作成支
援システムの構成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram of a diagram creation support system according to a first embodiment of the present invention.

【図2】OMT法によるオブジェクトダイアグラムを示
す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an object diagram according to the OMT method.

【図3】Booch法によるオブジェクトダイアグラム
を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing an object diagram according to the Booth method.

【図4】ダイアグラム作図処理の手順を示すフローチャ
ートである。
FIG. 4 is a flowchart showing a procedure of a diagram drawing process.

【図5】ダイアグラム変換処理の手順を示すフローチャ
ートである。
FIG. 5 is a flowchart showing a procedure of diagram conversion processing.

【図6】ダイアグラム検証処理の手順を示すフローチャ
ートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a procedure of a diagram verification process.

【図7】本発明の第2実施例に係るダイアグラム合成支
援システムの構成図である。
FIG. 7 is a configuration diagram of a diagram synthesis support system according to a second embodiment of the present invention.

【図8】Booch法によるクラスダイアグラムを示す
図である。
FIG. 8 is a diagram showing a class diagram according to the Booth method.

【図9】Booch法によるオブジェクトダイアグラム
を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing an object diagram according to the Booth method.

【図10】2つのダイアグラムを合成したダイアグラム
を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing a diagram in which two diagrams are combined.

【図11】オブジェクトダイアグラムの近傍に特定の表
示項目を表示した例を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing an example in which specific display items are displayed near the object diagram.

【図12】ダイアグラム合成処理の手順を示すフローチ
ャートである。
FIG. 12 is a flowchart showing a procedure of a diagram combining process.

【図13】ダイアグラムビュー変換処理の手順を示すフ
ローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart showing a procedure of diagram view conversion processing.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…ダイアグラム構成要素作図ライブラリ、2…ダイア
グラム図形知識A、3…ダイアグラム作図手段、4…ダ
イアグラムデータA、5…ダイアグラム間関係知識A、
B、6…ダイアグラムデータC、7…ダイアグラム間関
係知識A、C、8…ダイアグラム検証手段、9…ダイア
グラム意味知識A、10…検証項目、11…検証結果、
12…ダイアグラムデータB。
1 ... Diagram component drawing library, 2 ... Diagram figure knowledge A, 3 ... Diagram drawing means, 4 ... Diagram data A, 5 ... Inter-diagram relationship knowledge A,
B, 6 ... Diagram data C, 7 ... Inter-diagram relationship knowledge A, C, 8 ... Diagram verification means, 9 ... Diagram semantic knowledge A, 10 ... Verification item, 11 ... Verification result,
12 ... Diagram data B.

Claims (20)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 各種のダイアグラムごとにその構成要素
の形状を定義した図形知識データベースと、各種のダイ
アグラムの構成要素を作図するためのソフトウェアモジ
ュールからなるダイアグラム構成要素作図ライブラリと
を使用して、ダイアグラムの構成要素の作図を行ない、
少なくとも各構成要素の意味を記述した第1のダイアグ
ラムデータを出力するダイアグラム作図手段と、 変換前のダイアグラムと変換後のダイアグラムとの間の
関係知識を記述した第1のダイアグラム間関係知識デー
タベースを使用して、前記ダイアグラム作図手段からの
第1のダイアグラムデータを第2のダイアグラムデータ
に変換するダイアグラム変換手段と、 前記ダイアグラム作図手段からの第1のダイアグラムデ
ータと、検証対象としての第3のダイアグラムデータ
と、検証前のダイアグラムと検証後のダイアグラムとの
間の関係知識を記述した第2のダイアグラム間関係知識
データベースとに基づいて、所定の検証項目に関してダ
イアグラム間の無矛盾性を検証するダイアグラム検証手
段と、 を具備することを特徴とするダイアグラム作成支援シス
テム。
1. A diagram is created by using a graphic knowledge database that defines the shape of each constituent element for each type of diagram and a diagram constituent element drawing library including a software module for drawing the constituent elements of each type of diagram. Drawing the components of
A diagram drawing means for outputting at least first diagram data describing the meaning of each constituent element, and a first inter-diagram relation knowledge database describing relation knowledge between a diagram before conversion and a diagram after conversion are used. And a diagram converting means for converting the first diagram data from the diagram drawing means into second diagram data, the first diagram data from the diagram drawing means, and the third diagram data as a verification target. And a diagram verification means for verifying consistency between the diagrams with respect to a predetermined verification item, based on a second inter-diagram relationship knowledge database describing relationship knowledge between the diagram before verification and the diagram after verification. , Which is characterized by including: Lamb creation support system.
【請求項2】 あるダイアグラムに関する意味を定義し
たダイアグラム意味知識データベースをさらに具備し、
前記ダイアグラム検証手段は、このダイアグラム意味知
識データベースと、前記ダイアグラム作図手段からの第
1のダイアグラムデータとに基づいて、所定の検証項目
に関してダイアグラム内部の無矛盾性を検証する手段を
含むことを特徴とする請求項1記載のダイアグラム作成
支援システム。
2. The database further comprises a diagram semantic knowledge database that defines the meaning of a diagram,
The diagram verifying means includes means for verifying consistency within the diagram regarding a predetermined verification item based on the diagram semantic knowledge database and the first diagram data from the diagram drawing means. The diagram creation support system according to claim 1.
【請求項3】 所定のダイアグラム合成ルールに基づい
て、前記ダイアグラム作図手段からの第1のダイアグラ
ムデータと、前記ダイアグラム変換手段からの第2のダ
イアグラムデータとを合成して合成されたダイアグラム
データを生成するダイアグラム合成手段をさらに具備す
ることを特徴とする請求項1記載のダイアグラム作成支
援システム。
3. The combined diagram data is generated by combining the first diagram data from the diagram drawing means and the second diagram data from the diagram converting means based on a predetermined diagram combining rule. The diagram creation support system according to claim 1, further comprising:
【請求項4】 前記合成されたダイアグラムデータの中
から特定の要素を選択する選択手段と、この選択手段に
よって選択された特定の要素を所定のダイアグラム変換
ルールに従って表示用データに変換する変換手段とを具
備することを特徴とする請求項3記載のダイアグラム作
成支援システム。
4. Selection means for selecting a specific element from the combined diagram data, and conversion means for converting the specific element selected by the selection means into display data according to a predetermined diagram conversion rule. The diagram creation support system according to claim 3, further comprising:
【請求項5】 各種のダイアグラムごとにその構成要素
の形状を定義した図形知識データベースと、 各種のダイアグラムの構成要素を作図するためのソフト
ウェアモジュールからなるダイアグラム構成要素作図ラ
イブラリと、 ダイアグラムのある構成要素を作図するにあたって、前
記図形知識データベースの中から選択された構成要素の
形状に対応するソフトウェアモジュールを選択し、この
ソフトウェアモジュールを使用して当該ダイアグラムの
構成要素の作図を行ない、少なくとも各構成要素の意味
を記述したダイアグラムデータを出力するダイアグラム
作図手段と、 を具備することを特徴とするダイアグラム作成支援シス
テム。
5. A graphic knowledge database defining the shapes of the constituent elements for each type of diagram, a diagram constituent drawing library comprising software modules for drawing the constituent elements of various diagrams, and a constituent element having a diagram. In drawing, a software module corresponding to the shape of the component selected from the graphic knowledge database is selected, the component of the diagram is drawn using this software module, and at least each component is drawn. A diagram creation support system comprising: a diagram drawing means for outputting diagram data describing meaning.
【請求項6】 変換前のダイアグラムと変換後のダイア
グラムとの間の関係知識を記述したダイアグラム間関係
知識データベースを使用して、前記ダイアグラム作図手
段からのダイアグラムデータを所定のダイアグラムデー
タに変換するダイアグラム変換手段をさらに具備するこ
とを特徴とする請求項5記載のダイアグラム作成支援シ
ステム。
6. A diagram for converting diagram data from the diagram drawing means into predetermined diagram data by using an inter-diagram relation knowledge database describing relation knowledge between a diagram before conversion and a diagram after conversion. The diagram creation support system according to claim 5, further comprising conversion means.
【請求項7】 前記ダイアグラム作図手段からのダイア
グラムデータと、検証対象としてのダイアグラムデータ
と、検証前のダイアグラムと検証後のダイアグラムとの
間の関係知識を記述したダイアグラム間関係知識データ
ベースとに基づいて、所定の検証項目に関してダイアグ
ラム間の無矛盾性を検証するダイアグラム検証手段をさ
らに具備することを特徴とする請求項5記載のダイアグ
ラム作成支援システム。
7. Based on the diagram data from the diagram drawing means, the diagram data as a verification target, and the inter-diagram relation knowledge database describing the relation knowledge between the diagram before verification and the diagram after verification. The diagram creation support system according to claim 5, further comprising a diagram verification means for verifying consistency between the diagrams with respect to a predetermined verification item.
【請求項8】 あるダイアグラムに関する意味を定義し
たダイアグラム意味知識データベースをさらに具備し、
前記ダイアグラム検証手段は、このダイアグラム意味知
識データベースと、前記ダイアグラム作図手段からのダ
イアグラムデータとに基づいて、所定の検証項目に関し
てダイアグラム内部の無矛盾性を検証する手段を含むこ
とを特徴とする請求項7記載のダイアグラム作成支援シ
ステム。
8. The database further comprises a diagram semantic knowledge database that defines the meaning of a diagram,
8. The diagram verifying means includes means for verifying consistency within a diagram regarding a predetermined verification item based on the diagram semantic knowledge database and the diagram data from the diagram drawing means. A diagram creation support system.
【請求項9】 所定のダイアグラム合成ルールに基づい
て、前記ダイアグラム作図手段からの各構成要素の意味
を記述したダイアグラムデータと、前記ダイアグラム変
換手段からのダイアグラムデータとを合成して合成され
たダイアグラムデータを生成するダイアグラム合成手段
をさらに具備することを特徴とする請求項6記載のダイ
アグラム作成支援システム。
9. Diagram data synthesized by synthesizing diagram data describing the meaning of each component from the diagram drawing means and diagram data from the diagram converting means on the basis of a predetermined diagram synthesizing rule. 7. The diagram creation support system according to claim 6, further comprising a diagram synthesizing means for generating
【請求項10】 前記合成されたダイアグラムデータの
中から特定の要素を選択する選択手段と、この選択手段
によって選択された特定の要素を所定のダイアグラム変
換ルールに従って表示用データに変換する変換手段とを
具備することを特徴とする請求項9記載のダイアグラム
作成支援システム。
10. Selection means for selecting a specific element from the synthesized diagram data, and conversion means for converting the specific element selected by the selection means into display data according to a predetermined diagram conversion rule. The diagram creation support system according to claim 9, further comprising:
【請求項11】 各種のダイアグラムごとにその構成要
素の形状を定義した図形知識データベースと、各種のダ
イアグラムの構成要素を作図するためのソフトウェアモ
ジュールからなるダイアグラム構成要素作図ライブラリ
とを使用して、ダイアグラムの構成要素の作図を行な
い、少なくとも各構成要素の意味を記述した第1のダイ
アグラムデータを出力するダイアグラム作図工程と、 変換前のダイアグラムと変換後のダイアグラムとの間の
関係知識を記述した第1のダイアグラム間関係知識デー
タベースを使用して、前記第1のダイアグラムデータを
第2のダイアグラムデータに変換するダイアグラム変換
工程と、 前記第1のダイアグラムデータと、検証対象としての第
3のダイアグラムデータと、検証前のダイアグラムと検
証後のダイアグラムとの間の関係知識を記述した第2の
ダイアグラム間関係知識データベースとに基づいて、所
定の検証項目に関してダイアグラム間の無矛盾性を検証
するダイアグラム検証工程と、 を具備することを特徴とするダイアグラム作成支援方
法。
11. A diagram is created by using a graphic knowledge database that defines the shape of each constituent element for each type of diagram and a diagram constituent element drawing library including a software module for drawing the constituent elements of various types of diagrams. The first step is to describe the relational knowledge between the diagram before conversion and the diagram after the diagram drawing step of drawing the first diagram data describing at least the meaning of each component by drawing the components A diagram conversion step of converting the first diagram data into second diagram data by using the inter-diagram relationship knowledge database, the first diagram data, and the third diagram data as a verification target, Diagram before verification and diagram after verification A diagram verification step of verifying a consistency between the diagrams with respect to a predetermined verification item based on a second inter-diagram relationship knowledge database describing the relationship knowledge with the ram, and a diagram characterized by the following: Creation support method.
【請求項12】 前記ダイアグラム検証工程は、あるダ
イアグラムに関する意味を定義したダイアグラム意味知
識データベースと、前記第1のダイアグラムデータとに
基づいて、所定の検証項目に関してダイアグラム内部の
無矛盾性を検証する工程を含むことを特徴とする請求項
11記載のダイアグラム作成支援方法。
12. The diagram verifying step comprises a step of verifying a consistency inside a diagram for a predetermined verification item based on a diagram meaning knowledge database defining a meaning related to a certain diagram and the first diagram data. 12. The diagram creation support method according to claim 11, further comprising:
【請求項13】 所定のダイアグラム合成ルールに基づ
いて、前記第1のダイアグラムデータと、前記第2のダ
イアグラムデータとを合成して合成されたダイアグラム
データを生成するダイアグラム合成工程をさらに具備す
ることを特徴とする請求項11記載のダイアグラム作成
支援方法。
13. A diagram synthesizing step of synthesizing the first diagram data and the second diagram data based on a predetermined diagram synthesizing rule to generate synthesized diagram data. 12. The diagram creation support method according to claim 11, which is characterized in that.
【請求項14】 前記合成されたダイアグラムデータの
中から特定の要素を選択する選択工程と、選択された特
定の要素を所定のダイアグラム変換ルールに従って表示
用データに変換する変換工程とをさらに具備することを
特徴とする請求項13に記載のダイアグラム作成支援方
法。
14. The method further comprises a selecting step of selecting a specific element from the combined diagram data and a converting step of converting the selected specific element into display data according to a predetermined diagram conversion rule. 14. The diagram creation support method according to claim 13, wherein:
【請求項15】 各種のダイアグラムごとにその構成要
素の形状を定義した図形知識データベースを作成する工
程と、 各種のダイアグラムの構成要素を作図するためのソフト
ウェアモジュールからなるダイアグラム構成要素作図ラ
イブラリを作成する工程と、 ダイアグラムのある構成要素を作図するにあたって、前
記図形知識データベースの中から選択された構成要素の
形状に対応するソフトウェアモジュールを選択し、この
ソフトウェアモジュールを使用して当該ダイアグラムの
構成要素の作図を行ない、少なくとも各構成要素の意味
を記述したダイアグラムデータを出力するダイアグラム
作図工程と、 を具備することを特徴とするダイアグラム作成支援方
法。
15. A process for creating a graphic knowledge database defining the shapes of the constituent elements for each type of diagram, and a diagram constituent drawing library composed of software modules for drawing the constituent elements of various types of diagrams. When drawing a process and a certain component of a diagram, select the software module corresponding to the shape of the selected component from the figure knowledge database, and use this software module to draw the component of the diagram. And a diagram drawing step of outputting diagram data in which at least the meaning of each constituent element is described, and a diagram creation supporting method.
【請求項16】 変換前のダイアグラムと変換後のダイ
アグラムとの間の関係知識を記述したダイアグラム間関
係知識データベースを使用して、前記ダイアグラムデー
タを所定のダイアグラムデータに変換するダイアグラム
変換工程をさらに具備することを特徴とする請求項15
記載にダイアグラム作成支援方法。
16. A diagram conversion step of converting the diagram data into predetermined diagram data using an inter-diagram relation knowledge database describing relationship knowledge between a diagram before conversion and a diagram after conversion. 16. The method according to claim 15, wherein
The method to support diagram creation in the description.
【請求項17】 前記ダイアグラム作図工程で作成され
たダイアグラムデータと、検証対象としてのダイアグラ
ムデータと、検証前のダイアグラムと検証後のダイアグ
ラムとの間の関係知識を記述したダイアグラム間関係知
識データベースとに基づいて、所定の検証項目に関して
ダイアグラム間の無矛盾性を検証するダイアグラム検証
工程をさらに具備することを特徴とする請求項15記載
のダイアグラム作成支援方法。
17. The diagram data created in the diagram drawing step, the diagram data as a verification target, and the inter-diagram relation knowledge database describing the relation knowledge between the diagram before verification and the diagram after verification. 16. The diagram creation support method according to claim 15, further comprising a diagram verification step of verifying a consistency between the diagrams with respect to a predetermined verification item.
【請求項18】 前記ダイアグラム検証工程が、あるダ
イアグラムに関する意味を定義したダイアグラム意味知
識データベースと、前記ダイアグラム作図工程において
作成されたダイアグラムデータとに基づいて、所定の検
証項目に関してダイアグラム内部の無矛盾性を検証する
工程を含むことを特徴とする請求項17記載のダイアグ
ラム作成支援方法。
18. The diagram verifying step, based on the diagram meaning knowledge database defining the meaning of a certain diagram, and the diagram data created in the diagram drawing step, confirms the consistency within the diagram regarding predetermined verification items. 18. The diagram creation support method according to claim 17, further comprising a step of verifying.
【請求項19】 所定のダイアグラム合成ルールに基づ
いて、前記ダイアグラム作図工程において作成されたダ
イアグラムデータと、前記変換工程において作成された
ダイアグラムデータとを合成して合成されたダイアグラ
ムデータを生成するダイアグラム合成工程をさらに具備
することを特徴とする請求項16記載のダイアグラム作
成支援方法。
19. A diagram composition that composes the diagram data created in the diagram drawing step and the diagram data created in the converting step to generate combined diagram data based on a predetermined diagram combining rule. 17. The diagram creation support method according to claim 16, further comprising a step.
【請求項20】 前記合成されたダイアグラムデータの
中から特定の要素を選択する選択工程と、選択された特
定の要素を所定のダイアグラム変換ルールに従って表示
用データに変換する変換工程とを具備することを特徴と
する請求項19記載のダイアグラム作成支援方法。
20. A selection step of selecting a specific element from the combined diagram data, and a conversion step of converting the selected specific element into display data according to a predetermined diagram conversion rule. 20. The diagram creation support method according to claim 19.
JP6223573A 1993-09-17 1994-09-19 Diagram production support system and its method Pending JPH07152544A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6223573A JPH07152544A (en) 1993-09-17 1994-09-19 Diagram production support system and its method

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5-231111 1993-09-17
JP23111193 1993-09-17
JP6223573A JPH07152544A (en) 1993-09-17 1994-09-19 Diagram production support system and its method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07152544A true JPH07152544A (en) 1995-06-16

Family

ID=26525561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6223573A Pending JPH07152544A (en) 1993-09-17 1994-09-19 Diagram production support system and its method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07152544A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008140264A (en) * 2006-12-04 2008-06-19 Mitsubishi Electric Corp Automatic model generation device and program
JP2009070262A (en) * 2007-09-14 2009-04-02 Nec Corp Diagram conversion device, diagram conversion method and diagram conversion program
JP2013513864A (en) * 2009-12-14 2013-04-22 アビニシオ テクノロジー エルエルシー Specifying user interface elements
DE112011102727T5 (en) 2010-08-16 2013-06-27 Mitsubishi Electric Corporation Control program creating device, control program creating program and control program generating method
US11423083B2 (en) 2017-10-27 2022-08-23 Ab Initio Technology Llc Transforming a specification into a persistent computer program

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008140264A (en) * 2006-12-04 2008-06-19 Mitsubishi Electric Corp Automatic model generation device and program
JP2009070262A (en) * 2007-09-14 2009-04-02 Nec Corp Diagram conversion device, diagram conversion method and diagram conversion program
JP2013513864A (en) * 2009-12-14 2013-04-22 アビニシオ テクノロジー エルエルシー Specifying user interface elements
DE112011102727T5 (en) 2010-08-16 2013-06-27 Mitsubishi Electric Corporation Control program creating device, control program creating program and control program generating method
US9176490B2 (en) 2010-08-16 2015-11-03 Mitsubishi Electric Corporation Control program generation device, control program generation program, and control program generation method
US11423083B2 (en) 2017-10-27 2022-08-23 Ab Initio Technology Llc Transforming a specification into a persistent computer program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5799193A (en) Scenario based iterative method for development of an object oriented system model
US6477435B1 (en) Automated programming system for industrial control using area-model
US6854111B1 (en) Library manager for automated programming of industrial controls
US4860204A (en) Computer based workstation for development of graphic representation of computer programs
US5852439A (en) Object browser and manipulation system
JP2006092570A (en) System and method for configuring program
JP2788850B2 (en) Optimal menu inquiry method and editing method of structural data by hierarchical menu inquiry
JPH07200278A (en) Program system using graphic
US5655067A (en) Animation generating method in a design supporting system
JP5426938B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
Koskimies et al. SCED: A tool for dynamic modelling of object systems
JPH07152544A (en) Diagram production support system and its method
US5799192A (en) Tool encapsulating method and apparatus thereof
US5517604A (en) Data input/output process and design supporting process
CN115422621A (en) Method, system, device and storage medium for modifying colors of digital-analog parts in batch
Bettig et al. An object-oriented program shell for integrating CAD software tools
US20040205669A1 (en) Arrangement to perform object-oriented programming
JPH10222355A (en) Gui application developing device
JPS62197826A (en) Production of system flow specifications
JP2000020295A (en) Program automatic generating device
KR100243216B1 (en) Editted design method
JPH06266545A (en) Gui parts library development support device
JP2003085223A (en) Hardware/software integral design system
JPH09330215A (en) Program editing method
JPH0520046A (en) Method and device for program development assistance

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050422

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050712