JPH07146811A - Medical image data filing device - Google Patents

Medical image data filing device

Info

Publication number
JPH07146811A
JPH07146811A JP31752193A JP31752193A JPH07146811A JP H07146811 A JPH07146811 A JP H07146811A JP 31752193 A JP31752193 A JP 31752193A JP 31752193 A JP31752193 A JP 31752193A JP H07146811 A JPH07146811 A JP H07146811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
area
information
write
storage medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31752193A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masayoshi Suzuki
正慶 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Medical Corp
Priority to JP31752193A priority Critical patent/JPH07146811A/en
Publication of JPH07146811A publication Critical patent/JPH07146811A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

PURPOSE:To perform the direct-read-after-write of information representing the security state of preservation duty information on image data recorded in a storage medium, etc., by providing an unwritten area on which the direct- read-after-write can be performed at every medical image data later at the storage medium. CONSTITUTION:The image data is recorded on a DRAW type optical disk in which the file attribute information part and the real data part of the image data are set as a pair. When the image data is recorded on the DRAW type optical disk, the file attribute information part secures an area in which (n+1)-(n+3) sectors that is the unwritten areas 51 is added on (n) sectors that is the area on which actual attribute information is recorded, and records the attribute information on the DRAW type optical disk. Since write on the DRAW type optical disk is performed in sector unit, the area is secured in the number of sectors by which real data can be stored, not by real data length. The (n+1)-(n+3) sectors that is the unwritten area 51 is secured as the area on which the direct-read-after-write can be performed later, and for example, it is used for the recording of the security state 52 of the image data.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、ディジタル化した医用
画像データ(以下、単に画像データともいう)を追記形
光ディスク( WORM ; Write Once Read Many )のような
書換え不可な記憶媒体を使用した大容量記憶装置にファ
イリングする医用画像データファイリング装置、特に、
前記記憶媒体に記録した画像データの読影診断後など、
必要時にその画像データの保存義務情報などのセキュリ
ティ状態を示す情報を後記可能にした医用画像データフ
ァイリング装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention uses a non-rewritable storage medium such as a write-once optical disc (WORM; Write Once Read Many) for digitizing medical image data (hereinafter, also simply referred to as image data). Medical image data filing device for filing to a capacity storage device, in particular,
After image diagnosis of image data recorded in the storage medium,
The present invention relates to a medical image data filing apparatus capable of later writing information indicating a security status such as information about the obligation to save the image data.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の医用画像データファイリング装置
では、書換え不可な大容量記憶媒体を有する記憶装置あ
るいは前記大容量記憶媒体を集合した装置などの大容量
外部記憶装置を接続し、その記憶領域の一部に後記可能
領域を設けず、前記記憶媒体に画像データ及びその付帯
情報を順次記録して行くというものであった。
2. Description of the Related Art In a conventional medical image data filing apparatus, a large-capacity external storage device such as a storage device having a non-rewritable large-capacity storage medium or a device in which the large-capacity storage medium is assembled is connected, and its storage area is In some cases, the post-recordable area is not provided, and the image data and its supplementary information are sequentially recorded in the storage medium.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】上記従来技術におい
て、記憶媒体として追記形光ディスクなどの書換え不可
な記憶媒体を使用しているため、画像データ記録後にそ
の付帯情報などのデータの一部を書き換えることはでき
ない。このため、データ変更を行う場合は、画像データ
の全て又はその一部を消去してから同一の追記形光ディ
スクの空き記録領域や他の追記形光ディスクなどに書き
直す必要があり、記憶容量を無駄に使用する。また、画
像データの保存義務情報は、画像データを記憶媒体に記
録した後に設定したい場合が多々あるが、それができな
いという問題点があった。
In the above-mentioned prior art, since a non-rewritable storage medium such as a write-once optical disc is used as the storage medium, a part of the data such as the supplementary information is rewritten after the image data is recorded. I can't. For this reason, when changing the data, it is necessary to erase all or part of the image data and then rewrite to the empty recording area of the same write-once optical disc or another write-once optical disc, which wastes storage capacity. use. Further, although it is often desired to set the image data storage obligation information after the image data is recorded in the storage medium, there is a problem in that it cannot be set.

【0004】本発明の目的は、大容量記憶装置の記憶容
量を無駄にせず、画像データの保存義務情報など、セキ
ュリティ状態を示す情報が追記できる医用画像データフ
ァイリング装置を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a medical image data filing apparatus capable of additionally recording information indicating a security state such as image data storage obligation information without wasting the storage capacity of a large capacity storage device.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記目的は、書換え不可
な記憶媒体が用いられ、その記憶媒体にディジタル化し
た医用画像データをファイリングする大容量記憶装置を
備えた医用画像データファイリング装置において、前記
記憶媒体は、各画像データ毎に後から追記可能な未書込
み領域を備え、画像データ記録後、その未書込み領域に
所定の情報が追記できることにより達成される。
The above object is to provide a medical image data filing apparatus which uses a non-rewritable storage medium and which is provided with a mass storage device for filing digitized medical image data in the storage medium. The storage medium is provided with an unwritten area in which additional recording can be performed later for each image data, and after recording the image data, predetermined information can be additionally written in the unwritten area.

【0006】[0006]

【作用】記憶媒体は、各医用画像データ毎に後から追記
可能な未書込み領域を備え、画像データ記録後、その未
書込み領域に所定の情報、例えば画像データの保存義務
情報など、セキュリティ状態を示す情報が追記できる。
The storage medium is provided with an unwritten area in which additional recording is possible for each medical image data after recording, and after recording the image data, a predetermined security information such as image data storage obligation information is stored in the unwritten area. The information shown can be added.

【0007】画像データは、それによる画像の診断を行
った後に記憶媒体に記録するとは限らず、記憶媒体に記
録後、画像診断を行う場合もある。また、撮影した全て
の画像が診断に使用されるとは限らず、診断に使用した
画像と使用しなかった画像との区別が必要になる。この
ため、このような情報を記録する領域を予めを確保する
ことにより、画像データ記録後にその情報を追記するこ
とが可能となる。更に、保存義務情報が設定されている
画像データ(書換え不可な記憶媒体に記録されている)
に対して、消去命令及び書込み命令を発行しても、保存
義務情報により消去命令及び書込み命令をブロックする
ことが可能になり、画像データの消失や改竄を防御する
ことができる。
The image data is not always recorded in the storage medium after the diagnosis of the image by the image data, but the image diagnosis may be performed after the recording in the storage medium. In addition, not all captured images are used for diagnosis, and it is necessary to distinguish between images used for diagnosis and images not used. Therefore, by securing a region for recording such information in advance, it becomes possible to additionally write the information after recording the image data. Furthermore, image data for which retention obligation information is set (recorded in a non-rewritable storage medium)
On the other hand, even if the erasing command and the writing command are issued, the erasing command and the writing command can be blocked by the storage obligation information, and the loss or falsification of the image data can be prevented.

【0008】[0008]

【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。図4は、本発明による医用画像データファイリン
グ装置を備えた医用画像管理装置の概略構成を示すブロ
ック図である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 4 is a block diagram showing a schematic configuration of a medical image management apparatus provided with the medical image data filing apparatus according to the present invention.

【0009】この図4において、10は装置各部を接続
する光フィアバなどを用いてなる高速ローカルエリアネ
ットワーク、11a,11bは画像の表示などを行う画
像ワークステーション、13,14,15,16はX線
CT装置,MRI装置,CR装置及びDR装置など、画
像データを発生する画像データ発生装置、12a,12
b,12c,12dは画像データ発生装置13,14,
15,16から受信した種々のフォーマットで構成され
た画像データを同一の画像フォーマットに変換すると共
に、画像データのバッファとしても使用可能なコンバー
タである。
In FIG. 4, 10 is a high-speed local area network using an optical fiber connecting each part of the apparatus, 11a and 11b are image workstations for displaying images, and 13, 14, 15, and 16 are X stations. Image data generators 12a, 12 for generating image data, such as line CT device, MRI device, CR device and DR device
b, 12c, 12d are image data generators 13, 14,
It is a converter that can convert image data in various formats received from 15 and 16 into the same image format and can also be used as a buffer of image data.

【0010】17a,17bは書換え不可な大容量記憶
媒体を複数格納可能な大容量外部記憶装置を備えた医用
画像データファイリング装置(単に画像データファイリ
ング装置ともいう)である。18a,18bはこの画像
データファイリング装置17a,17bを制御する画像
データファイリング制御装置、19は画像データの属性
情報を管理し、画像検索などを行うデータベース装置で
ある。
Reference numerals 17a and 17b denote medical image data filing devices (also simply referred to as image data filing devices) equipped with a large-capacity external storage device capable of storing a plurality of non-rewritable large-capacity storage media. Reference numerals 18a and 18b are image data filing control devices that control the image data filing devices 17a and 17b, and 19 is a database device that manages attribute information of image data and performs image retrieval and the like.

【0011】図5に上記画像データファイリング制御装
置18(18a,18b)及び画像データファイリング
装置17(17a,17b)部分の構成を取り出して示
す。
FIG. 5 shows the construction of the image data filing control device 18 (18a, 18b) and the image data filing device 17 (17a, 17b) part taken out.

【0012】図5において、21は制御装置18全体を
コントロールするMPUユニット、22はプログラムや
各種テーブルなどを格納するメモリユニット、23は画
像処理を行う画像処理ユニットや画像表示を行う画像表
示ユニットなどからなるユニット、24は前記ネットワ
ーク10との接続用のネットワークインターフェース、
25は画像データ,画像情報テーブル,プログラムや各
種テーブルなどを格納する磁気ディスク装置26とのイ
ンターフェース、27は大容量外部記憶装置(光ディス
ク装置)を備えた前記画像データファイリング装置17
(17a,17b)との接続用のインターフェース、2
9は制御装置18各部を接続する主バスである。
In FIG. 5, 21 is an MPU unit for controlling the entire control device 18, 22 is a memory unit for storing programs and various tables, 23 is an image processing unit for image processing, an image display unit for image display, etc. And 24 is a network interface for connection with the network 10.
Reference numeral 25 is an interface with a magnetic disk device 26 for storing image data, an image information table, programs and various tables, and 27 is the image data filing device 17 having a large capacity external storage device (optical disk device).
Interface for connection with (17a, 17b), 2
Reference numeral 9 is a main bus that connects the respective parts of the control device 18.

【0013】図4及び図5において、各画像発生装置1
3〜16で発生した画像データは、各画像発生装置13
〜16に接続されたコンバータ12a〜12dに転送さ
れ、コンバータ12a〜12dで画像フォーマット変換
など必要な処理を行った後、ネットワーク10を介し画
像データファイリング制御装置18(18a,18b)
に送信される。
4 and 5, each image generating device 1
The image data generated in 3 to 16 is stored in each image generation device 13
Image data filing control device 18 (18a, 18b) via the network 10 after being transferred to the converters 12a to 12d connected to the device 16 to 16 and subjected to necessary processing such as image format conversion in the converters 12a to 12d.
Sent to.

【0014】画像データを受信した画像データファイリ
ング制御装置18は、それを、一時バッファ(内部記憶
装置)、ここでは磁気ディスク装置25に一時的に格納
する。その後、画像データは画像データファイリング装
置17(17a,17b)内の記憶媒体に登録される。
ここで、画像データファイリング装置17内の記憶媒体
(外部記憶媒体)は追記形光ディスク( WORM )であり、
多量かつ長期的に画像データを保存する。
The image data filing control device 18, which has received the image data, temporarily stores it in a temporary buffer (internal storage device), here a magnetic disk device 25. After that, the image data is registered in the storage medium in the image data filing device 17 (17a, 17b).
Here, the storage medium (external storage medium) in the image data filing device 17 is a write-once optical disc (WORM),
Save image data in large quantities and in the long term.

【0015】次に、図1〜図3を用いて本発明による医
用画像データファイリング装置を説明する。 図1は、
本発明装置の一実施例を説明するための図で、本発明装
置に備えられた大容量外部記憶装置内の画像データ記憶
媒体である追記形光ディスクのディスクフォーマットの
一例の説明図である。図1に示すように、ディスクフォ
ーマットは大きく3つのパーティション(領域)31〜
33に分けられる。このうち、ボリュームラベル領域3
1は、ボリュームの管理情報(ボリューム識別子,物理
レコード情報など)31aを記録する領域であり、追記
形光ディスク片面当りに1レコードで構成する。インデ
ックス領域32は、画像データのアロケーション情報
(位置情報)32a及び画像データを検索する際に使用
する情報(患者情報,検査情報,画像情報など)32b
を記録する領域であり、1画像データ当り1レコードで
構成する。データファイル領域33は、画像データを記
録する領域であり、画像データは画像データファイルの
属性情報部(データセット名称,患者情報,検査情報,
画像情報など)33aと実データ部33bとが一対化し
た1データセットとして構成する。ここで、ファイル属
性情報部33aには、画像データを追記形光ディスクに
記録する際に、各画像データ毎に後から追記可能な未書
込み領域51が設けられる。
Next, a medical image data filing apparatus according to the present invention will be described with reference to FIGS. Figure 1
FIG. 6 is a diagram for explaining an embodiment of the device of the present invention and is an explanatory diagram of an example of a disk format of a write-once optical disc which is an image data storage medium in a large-capacity external storage device provided in the device of the present invention. As shown in FIG. 1, the disk format is roughly divided into three partitions (areas) 31 to 31.
It is divided into 33. Of these, volume label area 3
Reference numeral 1 is an area for recording volume management information (volume identifier, physical record information, etc.) 31a, and is composed of one record per one side of a write-once optical disc. The index area 32 includes allocation information (positional information) 32a of image data and information (patient information, examination information, image information, etc.) 32b used when searching image data.
Is an area in which one image data is recorded. The data file area 33 is an area for recording image data, and the image data includes the attribute information section (data set name, patient information, examination information,
33 a and the actual data part 33 b are paired to form one data set. Here, the file attribute information section 33a is provided with an unwritten area 51 in which additional recording can be performed later for each image data when the image data is recorded on the write-once optical disc.

【0016】図2は、本発明装置に備えられた大容量外
部記憶装置内の画像データ記憶媒体である追記形光ディ
スクのディスクフォーマットの他の例の説明図である。
図1に例示のものとの違いは、図1においてデータセッ
トを構成している画像データファイルの属性情報部33
aと実データ部33bを各々別のパーティション(ファ
イル属性情報領域34,データファイル領域35)に記
録するようにした点である。
FIG. 2 is an explanatory view of another example of the disc format of the write-once optical disc which is the image data storage medium in the large-capacity external storage device provided in the device of the present invention.
The difference from the example illustrated in FIG. 1 is that the attribute information section 33 of the image data file forming the data set in FIG.
The point is that a and the actual data section 33b are recorded in different partitions (file attribute information area 34, data file area 35).

【0017】次に、図3を用いて本発明の動作を説明す
る。画像データは、画像データのファイル属性情報部3
3aと実データ部33bを一対として追記形光ディスク
に記録する。追記形光ディスクに画像データを記録する
とき、図3(a)に示すようにファイル属性情報部33
aは、実際の属性情報を記録する領域であるnセクタに
未書込み領域51である(n+1)〜(n+3)セクタを加えた領
域を確保し、属性情報を追記形光ディスクに記録する。
追記形光ディスクはセクタ単位でデータを書き込むた
め、領域確保は実データ長ではなく、実データを格納可
能なセクタ数で確保する。この未書込み領域51である
(n+1)〜(n+3)セクタは、後で追記可能な領域として確保
し、画像データを追記形光ディスクに書込み後、その画
像に関して付随する情報を追記する。
Next, the operation of the present invention will be described with reference to FIG. The image data is the file attribute information section 3 of the image data.
3a and the actual data part 33b are recorded as a pair on the write-once optical disc. When recording image data on the write-once optical disc, as shown in FIG.
a is an area in which the unwritten area 51 (n + 1) to (n + 3) sectors are added to the n sector, which is the area in which the actual attribute information is recorded, and the area is secured, and the attribute information is recorded on the write-once optical disc. To do.
Since the write-once optical disc writes data in units of sectors, the area is secured not by the actual data length but by the number of sectors that can store the actual data. This is the unwritten area 51
The (n + 1) to (n + 3) sectors are secured as areas that can be additionally written later, and after the image data is written on the write-once optical disc, additional information regarding the image is additionally written.

【0018】未書込み領域51は、例えば図3(b)に
示すような画像データのセキュリティ・ステータス52
を記録するのに使用する。このセキュリティ・ステータ
ス52は、画像データの保存状態を表すステータスであ
り、ここでは4つステータスに分かれる。第1は単なる
画像データを示すステータスで、その画像データのコピ
ーも消去も書込みも可能な第1( Not Specified )ステ
ータス、第2は、各種画像データ発生装置であるX線C
T装置,MRI装置,CR装置及びDR装置などから生
成した画像データで読出しや消去可能であることを示す
第2( Original)ステータスである。また第3は、第2
( Original )ステータスをもった画像データを医師が読
影し、診療行為に使用した画像データであり、消去及び
書込み不可であることを示す第3( Authorized Origina
l )ステータス、第4は、医師が読影をし、診療行為に
使用した第3( Authorized Original )ステータスの画
像データを別の光ディスクにコピーした時、そのコピー
先の画像データに第3( Authorized Original )ステー
タスの画像データをコピーしたことを示し、消去及び書
込み不可であることを示す第4( Authorized Copy )ス
テータスである。
The unwritten area 51 has a security status 52 of image data as shown in FIG. 3B, for example.
Used to record. The security status 52 is a status indicating the storage state of the image data, and is divided into four statuses here. The first is a status indicating merely image data, a first (Not Specified) status in which the image data can be copied, erased, and written, and the second is an X-ray C which is various image data generators.
The second (original) status indicates that the image data generated from the T apparatus, MRI apparatus, CR apparatus, DR apparatus, etc. can be read and erased. The third is the second
A third (Authorized Origina) that indicates that image data with the (Original) status was read by a doctor and used for medical treatment, and cannot be erased or written.
l) Status, 4th, when the image data of the third (Authorized Original) status used by the doctor for the medical examination is copied to another optical disc, the third (Authorized Original) is added to the image data of the copy destination. ) A fourth (Authorized Copy) status indicating that the image data of the status has been copied, and that erasing and writing are impossible.

【0019】この4つのセキュリティ・ステータスを追
記可能にするため、ここでは、図3(a)に示すように
未書込み領域を3セクタ設けている。また図3(b)で
は、4つのセキュリティ・ステータスを3つのセクタで
表現可能にするため、各セクタに対して意味付けを設定
した例を示している。この設定は、画像データのセキュ
リティ・ステータスの変移を考慮したもので、セキュリ
ティ・ステータスの変化する順位により未書込みセクタ
に設定されたセキュリティ・ステータスの状態を追記す
る。
In order to enable the additional writing of these four security statuses, three unwritten areas are provided here as shown in FIG. 3 (a). Further, FIG. 3B shows an example in which meaning is set for each sector so that the four security statuses can be expressed by three sectors. This setting takes into consideration the change in the security status of the image data, and the state of the security status set in the unwritten sector is additionally written according to the order in which the security status changes.

【0020】なお、図3に示す例では、セキュリティ・
ステータスを追記可能にするための未書込み領域を3セ
クタ設けたが、他の情報も変更する場合は、必要な領域
を追記形光ディスクの書込み最小単位であるセクタの整
数倍をして確保すればよい。
Note that in the example shown in FIG.
Three sectors are provided for the unwritten area to enable the additional writing of the status, but if other information is to be changed, the required area must be an integer multiple of the minimum writing unit of the write-once optical disc to secure it. Good.

【0021】上述実施例によれば、追記形光ディスクに
記録した画像データのセキュリティ・ステータスの変更
を、対象となる画像データを消去し書き直すことなく行
うことが可能になり、また、保存義務のある画像データ
(第3,第4ステータスが付記された画像データ)に対
する消去命令は、そのステータスから判断を行い拒否す
ることにより、誤って保存義務のある画像データを消去
しないように防御することが可能となる。
According to the above-described embodiment, the security status of the image data recorded on the write-once optical disc can be changed without erasing and rewriting the target image data, and there is a storage obligation. It is possible to protect the image data (image data with the 3rd and 4th status) from being deleted by making a judgment based on the status and rejecting it. Becomes

【0022】なお上述実施例では、本発明装置が医用画
像管理装置の高速ローカルエリアネットワーク上に独立
して接続された場合を例に採って説明したが、例えば画
像ワークステーションに接続されていてもよく、この場
合でも、上述実施例と同様の効果を得ることが可能であ
る。
In the above embodiment, the case where the apparatus of the present invention is independently connected on the high-speed local area network of the medical image management apparatus has been described as an example, but even if it is connected to the image workstation, for example. Of course, even in this case, it is possible to obtain the same effect as that of the above-described embodiment.

【0023】[0023]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、追
記形光ディスクなどの書換え不可な記憶媒体に記録した
画像データに対し、その画像属性情報などを後で変更す
る状況が生じた場合、例えばセキュリティ・ステータス
の変更が生じた場合でも、対象となる画像データを消去
し書き直すことなくその変更が可能になり、記憶容量の
無駄を防止しつつ画像データの保存義務情報など、セキ
ュリティ状態を示す情報が追記できるという効果があ
る。
As described above, according to the present invention, when a situation arises in which the image attribute information or the like of image data recorded in a non-rewritable storage medium such as a write-once optical disc is changed later, For example, even if the security status is changed, it can be changed without erasing and rewriting the target image data, indicating the security status such as storage obligation information of image data while preventing waste of storage capacity. The effect is that information can be added.

【0024】特に、上述実施例のように、各画像データ
毎に後から追記可能な未書込み領域への書込み情報とし
てセキュリティ・ステータスを設定すれば、保存義務の
ある画像データやデータ改竄不可とした画像データ(第
3ステータス又は第4ステータスが付記された画像デー
タ)に対する消去命令及び書込み命令を、付記されたス
テータスから判断してその実行を拒否させることがで
き、これにより誤って保存義務のある画像データを消去
することが防止され、また改竄不可とした画像データの
防御が図れるという効果がある。
In particular, as in the above-described embodiment, if the security status is set as the writing information to the unwritten area that can be additionally written later for each image data, it is made impossible to tamper with the image data that must be saved. An erase command and a write command for the image data (the image data with the third status or the fourth status added) can be judged from the added status and its execution can be rejected, so that there is an erroneous storage obligation. It is possible to prevent the image data from being erased and protect the image data that cannot be tampered with.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明装置の一実施例を説明するための図で、
画像データを記録する追記形光ディスクのディスクフォ
ーマットの一例の説明図である。
FIG. 1 is a view for explaining an embodiment of the device of the present invention,
It is an explanatory view of an example of the disc format of a write-once type optical disc which records image data.

【図2】同じく追記形光ディスクのディスクフォーマッ
トの他の例の説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram of another example of the disc format of the write-once optical disc.

【図3】図1,図2にディスクフォーマットの要部及び
セキュリティ・ステータスの設定例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing an example of setting a main part of a disk format and security status in FIGS. 1 and 2;

【図4】本発明装置を備えた医用画像管理装置の概略構
成を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a schematic configuration of a medical image management apparatus equipped with the device of the present invention.

【図5】図4中の画像データファイリング制御装置及び
本発明装置部分を取り出して示すブロック図である。
5 is a block diagram showing the image data filing control device and the device portion of the present invention in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 高速ローカルエリアネットワーク 11a 画像ワークステーション 11b 画像ワークステーション 12a〜12d コンバータ 13〜16 画像データ発生装置 17(17a,17b) 画像データファイリング装置 18(18a,18b) 画像データファイリング制御
装置 19 データベース装置 21 MPUユニット 22 メインユニット 23 画像処理,画像表示ユニット 24 ネットワークインターフェース 25 磁気ディスク装置用インターフェース 26 磁気ディスク装置 27 画像データファイリング装置用インターフェース 29 主バス 31 ボリュームラベル領域 31a ボリュームの管理情報 32 インデックス領域 32a 画像データアロケーション情報(位置情報) 32b 画像データを検索する際に使用する情報(患者
情報,検査情報,画像情報など) 33 データファイル領域 33a ファイル属性情報部 33b 実データ部 34 ファイル属性情報領域 35 データファイル領域 51 未書込み領域
10 High-speed local area network 11a Image workstation 11b Image workstation 12a-12d Converter 13-16 Image data generator 17 (17a, 17b) Image data filing device 18 (18a, 18b) Image data filing controller 19 Database device 21 MPU Unit 22 Main unit 23 Image processing and image display unit 24 Network interface 25 Magnetic disk device interface 26 Magnetic disk device 27 Image data filing device interface 29 Main bus 31 Volume label area 31a Volume management information 32 Index area 32a Image data allocation Information (positional information) 32b Information used when searching image data (patient information) Information, examination information, such as image information) 33 data file area 33a file attribute information section 33b real data section 34 file attribute information area 35 data file area 51 unwritten area

フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G06F 19/00 Continuation of front page (51) Int.Cl. 6 Identification number Office reference number FI Technical display location G06F 19/00

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】書換え不可な記憶媒体が用いられ、その記
憶媒体にディジタル化した医用画像データをファイリン
グする大容量記憶装置を備えた医用画像データファイリ
ング装置において、前記記憶媒体は、各画像データ毎に
後から追記可能な未書込み領域を備え、画像データ記録
後、その未書込み領域に所定の情報が追記できることを
特徴とする医用画像データファイリング装置。
1. A medical image data filing apparatus comprising a non-rewritable storage medium and a mass storage device for filing digitized medical image data in the storage medium, wherein the storage medium is for each image data. 1. A medical image data filing device, comprising an unwritten area in which data can be additionally written later, and after recording image data, predetermined information can be additionally written in the unwritten area.
【請求項2】前記未書込み領域は、前記画像データの付
帯情報である画像属性情報部に具備することを特徴とす
る請求項1に記載の医用画像データファイリング装置。
2. The medical image data filing apparatus according to claim 1, wherein the unwritten area is provided in an image attribute information section which is additional information of the image data.
【請求項3】前記画像属性情報部は、大きさが後記可能
な最小単位の整数倍で、未書込み領域の最小記録単位の
位置毎に、画像データのセキュリティ状態を示すように
設定され、セキュリティ状態が後記設定可能であること
を特徴とする請求項2に記載の医用画像データファイリ
ング装置。
3. The image attribute information section is set to indicate the security status of the image data at each position of the minimum recording unit of the unwritten area, the size being an integral multiple of the minimum unit that can be described later. The medical image data filing apparatus according to claim 2, wherein the state can be set later.
JP31752193A 1993-11-25 1993-11-25 Medical image data filing device Pending JPH07146811A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31752193A JPH07146811A (en) 1993-11-25 1993-11-25 Medical image data filing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31752193A JPH07146811A (en) 1993-11-25 1993-11-25 Medical image data filing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07146811A true JPH07146811A (en) 1995-06-06

Family

ID=18089174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31752193A Pending JPH07146811A (en) 1993-11-25 1993-11-25 Medical image data filing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07146811A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0487331B1 (en) Directory management system
JPH04141867A (en) File managing method
US7065021B2 (en) Method and devices for storing and reading data on a storage medium in accordance with at least two file systems, and storage medium for use in at least two file system
JP4381678B2 (en) System and method for transferring data between recording devices
JPH07146811A (en) Medical image data filing device
JPH09237304A (en) Information recording and reproducing device
JPH0357037A (en) File management device
JP3061385B2 (en) Data management device and data management method
JPH054697B2 (en)
JPS6211928A (en) Storage control system for optical disk
JPS6129955A (en) Information accumulating method in postscript type medium
JPH02132516A (en) System and method for write enable type optical disk controlling
JPS619721A (en) Sector control system of magnetic disk device
JPH0773201A (en) Medical image data base system
JPH01248383A (en) Method for backup of data of optical disk
JPH01184553A (en) File managing method
JPH04318674A (en) Data retreiving device
JPH0236479A (en) Picture data retrieving device
JPH0262624A (en) Vtoc recovering device for magnetic disk device
JPS6314391A (en) Memory medium copying method
JPH0922375A (en) File management method
JPH033266B2 (en)
JPH08212125A (en) Information recording method
JPH02118776A (en) Information control system
KR20000042101A (en) Method for interchanging file system with unix file system in full electronic exchange