JPH0714252U - Power transmission device - Google Patents

Power transmission device

Info

Publication number
JPH0714252U
JPH0714252U JP4542393U JP4542393U JPH0714252U JP H0714252 U JPH0714252 U JP H0714252U JP 4542393 U JP4542393 U JP 4542393U JP 4542393 U JP4542393 U JP 4542393U JP H0714252 U JPH0714252 U JP H0714252U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crankshaft
front cover
power transmission
transmission device
boss
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4542393U
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2605846Y2 (en
Inventor
茂 竹下
Original Assignee
株式会社大金製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社大金製作所 filed Critical 株式会社大金製作所
Priority to JP1993045423U priority Critical patent/JP2605846Y2/en
Publication of JPH0714252U publication Critical patent/JPH0714252U/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2605846Y2 publication Critical patent/JP2605846Y2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 動力伝達装置のクランクシャフトとフロント
カバーのボスとの間で焼き付きを生じさせない。 【構成】 動力伝達装置は、先端に中心孔41aが形成
されたエンジン側駆動軸41から動力が伝達されるもの
であり、トルクコンバータ1と連結機構2とを備えてい
る。トルクコンバータ1は、外周面に溝42aを有し駆
動軸中心孔41aに回転自在に支持されたフロントボス
42と、フロントボス42に内周端が固定されたフロン
トカバー4とを含んでいる。連結機構2は、クランクシ
ャフト41とフロントカバー4とを所定角度範囲内で相
対回転可能に連結している。
(57) [Abstract] [Purpose] No seizure occurs between the crankshaft of the power transmission device and the boss of the front cover. [Structure] The power transmission device transmits power from an engine-side drive shaft 41 having a center hole 41a at its tip, and includes a torque converter 1 and a coupling mechanism 2. The torque converter 1 includes a front boss 42 having a groove 42a on the outer peripheral surface thereof and rotatably supported by the drive shaft center hole 41a, and a front cover 4 having an inner peripheral end fixed to the front boss 42. The connection mechanism 2 connects the crankshaft 41 and the front cover 4 to each other so as to be relatively rotatable within a predetermined angle range.

Description

【考案の詳細な説明】[Detailed description of the device]

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】[Industrial applications]

本考案は、動力伝達装置、特に、トルクコンバータを含み、エンジン側のクラ ンクシャフトからの動力を伝達する動力伝達装置に関する。 The present invention relates to a power transmission device, and more particularly to a power transmission device that includes a torque converter and that transmits power from a crankshaft on the engine side.

【0002】[0002]

【従来の技術】[Prior art]

トルクコンバータは、3種の羽根車(インペラ,タービン,ステータ)を内部 に有し、内部の流体により動力を伝達する装置である。このトルクコンバータと エンジン側クランクシャフトとを連結して動力を伝達するために、本件出願人は 既に実願平3−97529号に示すような連結機構を提案している。ここでは、 クランクシャフトとトルクコンバータのフロントカバーとがダンパー機構によっ て所定角度範囲内で相対回転自在に連結されている。エンジン側のトルクは、ク ランクシャフトから連結機構に伝達され、連結機構のダンパー機構により捩じり 振動が吸収されつつフロントカバーに伝達される。 A torque converter is a device that has three types of impellers (impeller, turbine, stator) inside and transmits power by the fluid inside. In order to connect the torque converter and the crankshaft on the engine side to transmit power, the applicant of the present application has already proposed a connecting mechanism as shown in Japanese Patent Application No. 3-97529. Here, the crankshaft and the front cover of the torque converter are connected by a damper mechanism so as to be relatively rotatable within a predetermined angle range. The torque on the engine side is transmitted from the crankshaft to the coupling mechanism, and is transmitted to the front cover while the torsional vibration is absorbed by the damper mechanism of the coupling mechanism.

【0003】 ここで、フロントカバーのボスは、クランクシャフト後端の中心孔に回転自在 に支持されている。Here, the boss of the front cover is rotatably supported in the center hole at the rear end of the crankshaft.

【0004】[0004]

【考案が解決しようとする課題】[Problems to be solved by the device]

前記従来の構成では、クランクシャフト側からフロントカバー側へトルク変動 が伝達されると、ダンパー機構の作動によりクランクシャフトとフロントカバー との間で相対回転が生じる。その結果、クランクシャフト中心孔とフロントカバ ーのボスとが摺動し、両者間に摩擦が発生する。そのため、摺動部分が高温状態 になり、また磨耗粉の発生により焼き付きが起こる場合がある。 In the above-described conventional configuration, when torque fluctuation is transmitted from the crankshaft side to the front cover side, the damper mechanism operates to cause relative rotation between the crankshaft and the front cover. As a result, the center hole of the crankshaft and the boss of the front cover slide, causing friction between the two. As a result, the sliding part becomes hot and seizure may occur due to the generation of abrasion powder.

【0005】 本考案の目的は、クランクシャフトとフロントカバーのボスとの間で焼き付き を生じにくくすることにある。An object of the present invention is to prevent seizure between the crankshaft and the boss of the front cover.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】[Means for Solving the Problems]

本考案に係る動力伝達装置は、出力側の端部に中心孔が形成されたクランクシ ャフトからの動力を伝達する動力伝達装置であり、トルクコンバータと、連結機 構とを備えている。前記トルクコンバータは、外周面に溝を有しクランクシャフ ト中心孔に回転自在に支持されたフロントボスと、フロントボスに内周端が固定 されたフロントカバーとを含んでいる。前記連結機構は、クランクシャフトとフ ロントカバーとを所定角度範囲内で相対回転自在に連結している。 A power transmission device according to the present invention is a power transmission device for transmitting power from a crankshaft shaft having a center hole formed at an end portion on an output side, and includes a torque converter and a coupling mechanism. The torque converter includes a front boss that has a groove on its outer peripheral surface and is rotatably supported in a crankshaft center hole, and a front cover whose inner peripheral end is fixed to the front boss. The connecting mechanism connects the crankshaft and the front cover so as to be relatively rotatable within a predetermined angle range.

【0007】[0007]

【作用】[Action]

本考案に係る動力伝達装置では、クランクシャフトの回転力は、動力伝達装置 の連結機構を介してトルクコンバータのフロントカバーに伝達される。エンジン 側にトルク変動が生じると、連結機構の作動によってクランクシャフトとフロン トカバーとの間で相対回転が生じる。このとき、クランクシャフトの中心孔とフ ロントボスとが摺動を繰り返し摩擦が発生する。しかし、フロントボスの外周面 には溝が形成されているために、摺動面の冷却と磨耗粉の排出とが可能になる。 その結果、摺動面での焼き付きが防止される。 In the power transmission device according to the present invention, the rotational force of the crankshaft is transmitted to the front cover of the torque converter via the coupling mechanism of the power transmission device. When torque fluctuation occurs on the engine side, the relative rotation occurs between the crankshaft and the front cover due to the operation of the connecting mechanism. At this time, the center hole of the crankshaft and the front boss repeatedly slide to generate friction. However, since the groove is formed on the outer peripheral surface of the front boss, it is possible to cool the sliding surface and discharge the abrasion powder. As a result, seizure on the sliding surface is prevented.

【0008】[0008]

【実施例】【Example】

図1は、本考案の一実施例としての動力伝達装置を示している。ここでは、O −Oがトルクコンバータの回転中心線である。 図1において、この動力伝達装置は、トルクコンバータ1と、エンジン側クラ ンクシャフト41からトルクコンバータ1にトルクを伝達するための連結機構2 とから構成されている。 FIG. 1 shows a power transmission device as an embodiment of the present invention. Here, O-O is the rotation center line of the torque converter. In FIG. 1, this power transmission device includes a torque converter 1 and a coupling mechanism 2 for transmitting torque from the engine side crankshaft 41 to the torque converter 1.

【0009】 トルクコンバータ1は、フロントカバー4と、フロントカバー4の外周壁4a に固定されたインペラシェル5とで作動油室を形成している。インペラシェル5 aは内周端部がインペラハブ31に固定されている。フロントカバー4の半径方 向中間部には、円周方向にわたって軸方向前方(図1の左方)に押し出された複 数の押し出し部4bが形成されている。この押し出し部4bに連結機構2が固定 され、エンジン側からの駆動力がフロントカバー2に入力されるようになってい る。フロントカバー4の半径方向外周側内壁には、平坦な摩擦面4cが形成され ている。In the torque converter 1, a front cover 4 and an impeller shell 5 fixed to an outer peripheral wall 4 a of the front cover 4 form a hydraulic oil chamber. The inner peripheral end of the impeller shell 5 a is fixed to the impeller hub 31. A plurality of push-out portions 4b that are pushed forward in the axial direction (to the left in FIG. 1) in the circumferential direction are formed in the middle portion in the radial direction of the front cover 4. The connecting mechanism 2 is fixed to the pushing portion 4b so that the driving force from the engine side is input to the front cover 2. A flat friction surface 4c is formed on the inner wall on the outer peripheral side in the radial direction of the front cover 4.

【0010】 フロントカバー4の内周端には、エンジン側(図1,2の左側)に突出するフ ロントボス42が固定されている。フロントボス42は、エンジン側のクランク シャフト41の後端に形成された中心孔41aに相対回転自在にかつ移動自在に 支持されている。フロントボス42の外周面には、図2及び図3から明らかなよ うに、軸方向に延びる4本の溝42aが円周方向等間隔で形成されている。図2 に示すように、溝42aの底面は、先端に向かって角度θで中心側に傾斜する傾 斜面になっている。なお、クランクシャフト41に対してフロントボス42が軸 方向に移動可能であるように、両者間には所定の軸方向隙間が確保されている。 特に、フロントボス42の根元部分とクランクシャフト41の端面41bとの間 の隙間43により、各溝42aが外部と連通している。なお、フロントボス42 の外周面には耐磨耗剤がコーティングされている。A front boss 42 protruding toward the engine side (left side in FIGS. 1 and 2) is fixed to an inner peripheral end of the front cover 4. The front boss 42 is rotatably and movably supported in a center hole 41a formed at the rear end of the crankshaft 41 on the engine side. As is apparent from FIGS. 2 and 3, four grooves 42a extending in the axial direction are formed on the outer peripheral surface of the front boss 42 at equal intervals in the circumferential direction. As shown in FIG. 2, the bottom surface of the groove 42a is an inclined surface that inclines toward the center at an angle θ toward the tip. A predetermined axial gap is secured between the crankshaft 41 and the front boss 42 so that the front boss 42 can move in the axial direction. Particularly, each groove 42a communicates with the outside by a gap 43 between the root portion of the front boss 42 and the end surface 41b of the crankshaft 41. The outer peripheral surface of the front boss 42 is coated with an antiwear agent.

【0011】 トルクコンバータ1内の作動油室は、主として、インペラ5と、タービン6と 、ステータ7と、ロックアップ装置8とから構成されている。 インペラシェル5aの内部には、複数のインペラブレード5bが固定されてい る。インペラシェル5aとインペラブレード5bとによりインペラ5が構成され ている。インペラ5と対向する位置には、タービン6が配置されている。タービ ン6は、タービンシェル6aとタービンシェル6aに固定された複数のタービン ブレード6bとにより構成されている。タービンシェル6aの内周端部は、ター ビンハブ9のフランジ部9aに複数のリベット10により固定されている。ター ビンハブ9は、内周部に出力軸(図示せず)と係合するスプライン孔11を有し ている。タービンシェル6aの外周には、複数の折曲げ爪6cが固定されている 。この折曲げ爪6cがロックアップ装置8と係合し、ロックアップ装置8からの 回転力をタービン6に伝達するようになっている。The hydraulic oil chamber in the torque converter 1 mainly includes an impeller 5, a turbine 6, a stator 7, and a lockup device 8. A plurality of impeller blades 5b are fixed inside the impeller shell 5a. The impeller 5 is constituted by the impeller shell 5a and the impeller blade 5b. A turbine 6 is arranged at a position facing the impeller 5. The turbine 6 is composed of a turbine shell 6a and a plurality of turbine blades 6b fixed to the turbine shell 6a. The inner peripheral end portion of the turbine shell 6a is fixed to the flange portion 9a of the turbine hub 9 by a plurality of rivets 10. The turbine hub 9 has a spline hole 11 that engages with an output shaft (not shown) on the inner peripheral portion. A plurality of bent claws 6c are fixed to the outer periphery of the turbine shell 6a. The bending claw 6c engages with the lockup device 8 and transmits the rotational force from the lockup device 8 to the turbine 6.

【0012】 インペラ5の内周部とタービン6の内周部との間には、ステータ7が配置され ている。ステータ7は、タービン6からインペラ5へと戻される作動油の方向を 調整するものであり、円環状のステータキャリア7aとステータキャリア7aの 外周面に形成された複数のステータブレード7bとから構成されている。ステー タ7は、ワンウェイクラッチ機構を介してインナーレース12に連結されている 。A stator 7 is arranged between the inner peripheral portion of the impeller 5 and the inner peripheral portion of the turbine 6. The stator 7 is for adjusting the direction of the hydraulic oil returned from the turbine 6 to the impeller 5, and is composed of an annular stator carrier 7a and a plurality of stator blades 7b formed on the outer peripheral surface of the stator carrier 7a. ing. The status 7 is connected to the inner race 12 via a one-way clutch mechanism.

【0013】 ロックアップ装置8は、フロントカバー4とタービン6との間に配置されてい る。このロックアップ装置8は、内周端がタービンハブ9の外周面に摺動自在に 支持された円板状のピストン13を有している。ピストン13の外周端にはフロ ントカバー4の摩擦面4cと対向する面に摩擦部材14が接着されている。ピス トン13は、外周側端部に軸方向後方(図1の右方)に延びる筒状の端壁13a を有している。ピストン13の端壁13aの内周側にはリテーニングプレート1 5が配置され、リベット16によりピストン13に固定されている。リテーニン グプレート15は、円環状に延びる筒部を有しており、筒部内に円周方向に延び る姿勢の複数のトーションスプリング17を収容している。また、各トーション スプリング17の円周方向端部は、リテーニングプレート15に形成された折曲 げ爪に支持されている。一方、トーションスプリング17の両端部にはタービン シェル6aの外周部に固定されたタービン爪6cが係合している。これにより、 ピストン13とタービン6とは円周方向に弾性的に連結されていることになる。The lockup device 8 is arranged between the front cover 4 and the turbine 6. The lockup device 8 has a disc-shaped piston 13 whose inner peripheral end is slidably supported on the outer peripheral surface of the turbine hub 9. A friction member 14 is bonded to the outer peripheral end of the piston 13 on the surface of the front cover 4 that faces the friction surface 4c. The piston 13 has a cylindrical end wall 13a extending axially rearward (rightward in FIG. 1) at the outer peripheral side end. A retaining plate 15 is arranged on the inner peripheral side of the end wall 13 a of the piston 13, and is fixed to the piston 13 by a rivet 16. The retaining plate 15 has a tubular portion that extends in an annular shape, and accommodates a plurality of torsion springs 17 that extend in the circumferential direction in the tubular portion. Further, the circumferential ends of the torsion springs 17 are supported by bending claws formed on the retaining plate 15. On the other hand, both ends of the torsion spring 17 are engaged with turbine claws 6c fixed to the outer peripheral portion of the turbine shell 6a. As a result, the piston 13 and the turbine 6 are elastically connected in the circumferential direction.

【0014】 次に、連結機構2について説明する。 連結機構2は、主に、フレキシブルプレート19とダンパー機構20とから構 成されている。フレキシブルプレート19は、円板状の部材であり、軸方向に弾 性変形可能である。フレキシブルプレート19の内周端部は、エンジン側のクラ ンクシャフト41の端面41bにボルト44により固定されている。Next, the connecting mechanism 2 will be described. The connection mechanism 2 mainly includes a flexible plate 19 and a damper mechanism 20. The flexible plate 19 is a disk-shaped member and is elastically deformable in the axial direction. An inner peripheral end portion of the flexible plate 19 is fixed to an end surface 41b of the crank shaft 41 on the engine side with a bolt 44.

【0015】 ダンパー機構20は、主に、円板状プレート21と、トーションスプリング2 2と、第1サイドプレート23と、第2サイドプレート24とから構成されてい る。円板プレート21は、外周側に円周方向に延びる複数の窓孔21aを有して いる。円板プレート21は、内周端部にフロントカバー4の押し出し部4bに対 応する位置に孔21bを有しており、この孔21bに押し出し部4bが挿入され 、溶接により両者は固定されている。窓孔21a内には円周方向に延びるトーシ ョンスプリング22が配置されている。円板プレート21の両側方には、第1サ イドプレート23及び第2サイドプレート24が配置されている。第1サイドプ レート23及び第2サイドプレート24は外周端でリベット25により一体に固 定されている。第1サイドプレート23のさらに半径方向外周側に延びる外周端 はボルト26a及びナット26bにより、フレキシブルプレート19の外周外周 端に固定されている。第2サイドプレート24の内周には、円環状の突出部21 cが円板プレート21上に形成されている。The damper mechanism 20 mainly includes a disc-shaped plate 21, a torsion spring 22, a first side plate 23, and a second side plate 24. The disc plate 21 has a plurality of window holes 21a extending in the circumferential direction on the outer peripheral side. The disc plate 21 has a hole 21b at a position corresponding to the push-out portion 4b of the front cover 4 at the inner peripheral end thereof, and the push-out portion 4b is inserted into this hole 21b and both are fixed by welding. There is. A torsion spring 22 extending in the circumferential direction is arranged in the window hole 21a. A first side plate 23 and a second side plate 24 are arranged on both sides of the disc plate 21. The first side plate 23 and the second side plate 24 are integrally fixed by rivets 25 at the outer peripheral edge. An outer peripheral end of the first side plate 23, which further extends to the outer peripheral side in the radial direction, is fixed to the outer peripheral outer end of the flexible plate 19 by a bolt 26a and a nut 26b. An annular protrusion 21 c is formed on the disc plate 21 on the inner periphery of the second side plate 24.

【0016】 第1サイドプレート23及び第2サイドプレート24は、円板プレート21の 窓孔21aに対応する位置に切り起こし窓孔部を有しており、この切り起こし窓 孔部がトーションスプリング22を保持している。このトーションスプリング2 2により、第1サイドプレート及び第2サイドプレート23,24が、フロント カバー4に固定された円板プレート21に円周方向に弾性的に連結されているこ とになる。The first side plate 23 and the second side plate 24 have a cut-and-raised window hole portion at a position corresponding to the window hole 21 a of the disc plate 21, and the cut-and-raised window hole portion has a torsion spring 22. Holding By this torsion spring 22, the first side plate and the second side plates 23, 24 are elastically connected to the disc plate 21 fixed to the front cover 4 in the circumferential direction.

【0017】 第2サイドプレート24の内周端と円板プレート21との間には、第2サイド プレート24側から円環状のコーンスプリング27,フリクションプレート28 ,フリクションワッシャ29が配置されている。フリクションプレート28は第 2サイドプレート24に係合する突起を有している。コーンスプリング27は、 フリクションワッシャ29を円板プレート21側に付勢している。An annular cone spring 27, a friction plate 28, and a friction washer 29 are arranged between the inner peripheral end of the second side plate 24 and the disc plate 21 from the second side plate 24 side. The friction plate 28 has a protrusion that engages with the second side plate 24. The cone spring 27 biases the friction washer 29 toward the disc plate 21 side.

【0018】 次に、上述の実施例の動作について説明する。 エンジン側のクランクシャフト41からのトルクは、連結機構2のフレキシブ ルプレート19からダンパー機構20を介して、トルクコンバータ1のフロント カバー4に伝達される。この伝達時に、エンジン側に発生したトルク変動はダン パー機構22によって効果的に吸収される。つまり、第1サイドプレート23及 び第2サイドプレート24が円板プレート21に対して捩じれる際に、トーショ ンスプリング22が伸縮を繰り返し、かつフリクションワッシャ29が滑り、所 定のヒステリシストルクが発生する。このようにして、連結機構2からトルクコ ンバータ1側へと伝達される捩じり振動は低減させられる。Next, the operation of the above embodiment will be described. The torque from the crankshaft 41 on the engine side is transmitted from the flexible plate 19 of the coupling mechanism 2 to the front cover 4 of the torque converter 1 via the damper mechanism 20. During this transmission, the torque fluctuation generated on the engine side is effectively absorbed by the damper mechanism 22. That is, when the first side plate 23 and the second side plate 24 are twisted with respect to the disc plate 21, the torsion spring 22 repeatedly expands and contracts, and the friction washer 29 slides to generate a predetermined hysteresis torque. To do. In this way, the torsional vibration transmitted from the coupling mechanism 2 to the torque converter 1 side is reduced.

【0019】 以上の動作時に、クランクシャフト41とフロントカバー4との間で相対回転 が生じる。そのため、クランクシャフト41の中心孔41aとフロントボス42 とが摩擦摺動をする。フロントボス42の両摺動面には耐磨耗剤がコーティング されているために発生する磨耗粉の量は少なくなっている。また、たとえ磨耗粉 が発生しても、磨耗粉は溝42a内に溜まり、摺動面に存在する磨耗粉の量を著 しく少なくすることができる。このため、摺動面の磨耗を抑えることができると ともに、焼き付きを生じにくくすることができる。また、溝42a内に溜まった 磨耗粉は、傾斜面に沿って隙間43から外部へと排出される。さらに、溝42a 内には、隙間43から外部の空気が流入するために、両摺動面が充分に冷却され る。その結果、両摺動面の焼き付きがさらに生じにくくなっている。During the above operation, relative rotation occurs between the crankshaft 41 and the front cover 4. Therefore, the center hole 41a of the crankshaft 41 and the front boss 42 frictionally slide. Since both sliding surfaces of the front boss 42 are coated with an antiwear agent, the amount of abrasion powder generated is small. Further, even if abrasion powder is generated, the abrasion powder accumulates in the groove 42a, and the amount of abrasion powder present on the sliding surface can be significantly reduced. Therefore, it is possible to suppress wear of the sliding surface and prevent seizure. Further, the abrasion powder collected in the groove 42a is discharged to the outside through the gap 43 along the inclined surface. Furthermore, since the outside air flows into the groove 42a from the gap 43, both sliding surfaces are sufficiently cooled. As a result, seizure on both sliding surfaces is even less likely to occur.

【0020】 一方、動力伝達中には、クランクシャフト41には上述の捩じり振動の他に曲 げ振動が作用している。クランクシャフト41に生じた曲げ振動は、まずクラン クシャフト41に固定されたフレキシブルプレート19に伝達される。そして、 フレキシブルプレート19の弾性変形によって曲げ振動が吸収される。このよう にして、連結機構2からトルクコンバータ1へと伝達される曲げ振動が低減させ られる。なお、以上の曲げ振動伝達時に、クランクシャフト41に対してフロン トボス42が軸方向に摺動する。このときも、やはり、捩じり振動発生時と同様 に、溝42aにより摺動面での焼き付きが生じにくくなっている。On the other hand, during power transmission, bending vibration acts on the crankshaft 41 in addition to the above-described torsional vibration. The bending vibration generated in the crankshaft 41 is first transmitted to the flexible plate 19 fixed to the crankshaft 41. The bending vibration is absorbed by the elastic deformation of the flexible plate 19. In this way, bending vibration transmitted from the coupling mechanism 2 to the torque converter 1 is reduced. Note that the front boss 42 slides in the axial direction with respect to the crankshaft 41 during transmission of the bending vibration described above. At this time as well, as with the occurrence of torsional vibration, seizure on the sliding surface is less likely to occur due to the groove 42a.

【0021】 トルクコンバータ1のフロントカバー4が回転すると、それとともにインペラ 5が回転する。インペラ5の回転は作動油を介してタービン6に連結される。タ ービン6からインペラ5へと戻る作動油の流れはステータ7により調整される。 そして、タービン6の回転はタービンハブ9を介して出力軸(図示せず)に伝わ る。When the front cover 4 of the torque converter 1 rotates, the impeller 5 rotates with it. The rotation of the impeller 5 is connected to the turbine 6 via hydraulic oil. The flow of hydraulic oil returning from the turbine 6 to the impeller 5 is adjusted by the stator 7. Then, the rotation of the turbine 6 is transmitted to the output shaft (not shown) via the turbine hub 9.

【0022】[0022]

【考案の効果】[Effect of device]

本考案に係る動力伝達装置では、クランクシャフトとフロントカバーとの間で 相対回転が生じるが、フロントボスの外周面に形成された溝が摺動面の冷却と磨 耗粉の排出とを可能にしている。その結果、摺動面での焼き付きが防止される。 In the power transmission device according to the present invention, relative rotation occurs between the crankshaft and the front cover, but the groove formed on the outer peripheral surface of the front boss enables cooling of the sliding surface and discharge of abrasion powder. ing. As a result, seizure on the sliding surface is prevented.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本考案の一実施例としての動力伝達装置の縦断
面概略図。
FIG. 1 is a schematic vertical sectional view of a power transmission device as an embodiment of the present invention.

【図2】図1の部分拡大図。FIG. 2 is a partially enlarged view of FIG.

【図3】図2のIII −III 断面図。FIG. 3 is a sectional view taken along line III-III of FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 トルクコンバータ 2 連結機構 4 フロントカバー 41 クランクシャフト 41a 中心孔 42 フロントボス 42a 溝 1 Torque Converter 2 Connection Mechanism 4 Front Cover 41 Crank Shaft 41a Center Hole 42 Front Boss 42a Groove

Claims (1)

【実用新案登録請求の範囲】[Scope of utility model registration request] 【請求項1】出力側の端部に中心孔が形成されたクラン
クシャフトからの動力を伝達する動力伝達装置であっ
て、 外周面に溝を有し前記クランクシャフト中心孔に回転自
在に支持されたフロントボスと、前記フロントボスに内
周端が固定されたフロントカバーとを含むトルクコンバ
ータと、 前記クランシャフトと前記フロントカバーとを所定角度
範囲内で相対回転自在に連結する連結機構と、 を備えた動力伝達装置。
1. A power transmission device for transmitting power from a crankshaft having a center hole formed at an end portion on an output side, the power transmission device having a groove on an outer peripheral surface and rotatably supported in the crankshaft center hole. A front boss, a torque converter including a front cover having an inner peripheral end fixed to the front boss, and a coupling mechanism that couples the cran shaft and the front cover so as to be relatively rotatable within a predetermined angle range. Power transmission device equipped.
JP1993045423U 1993-08-20 1993-08-20 Power transmission device Expired - Lifetime JP2605846Y2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993045423U JP2605846Y2 (en) 1993-08-20 1993-08-20 Power transmission device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993045423U JP2605846Y2 (en) 1993-08-20 1993-08-20 Power transmission device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0714252U true JPH0714252U (en) 1995-03-10
JP2605846Y2 JP2605846Y2 (en) 2000-08-21

Family

ID=12718874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993045423U Expired - Lifetime JP2605846Y2 (en) 1993-08-20 1993-08-20 Power transmission device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2605846Y2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5298872U (en) * 1976-01-23 1977-07-26
JP2014009705A (en) * 2012-06-27 2014-01-20 Aisin Seiki Co Ltd Power transmission device
JP2020076418A (en) * 2018-11-05 2020-05-21 株式会社Subaru Torque converter

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5298872U (en) * 1976-01-23 1977-07-26
JP2014009705A (en) * 2012-06-27 2014-01-20 Aisin Seiki Co Ltd Power transmission device
JP2020076418A (en) * 2018-11-05 2020-05-21 株式会社Subaru Torque converter

Also Published As

Publication number Publication date
JP2605846Y2 (en) 2000-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2795430B2 (en) Vibration damper assembly
US5996761A (en) Damper mechanism with spring seats having balls disposed therein for decreasing frictional resistance
US7222706B2 (en) Lockup device for hydraulic torque transmission device
US20160053878A1 (en) Fluid coupling
US6575276B2 (en) Torque converter
US6899210B2 (en) Piston coupling mechanism and lockup device for fluid-type torque transmission device equipped with the same
US6016894A (en) Hydrodynamic coupling device with a lockup clutch
US5954172A (en) Friction facing in slip-controlled lockup clutch configuration
JP2001254805A (en) Hydraulic torque transmission device
JPH0714252U (en) Power transmission device
US20060096823A1 (en) Damper disc assembly
JPH1182582A (en) Coil spring assembly for lockup damper
US6866129B2 (en) Lockup device for fluid-type torque transmission device
JPH10148249A (en) Torque converter
JPH0723850U (en) Lockup device for torque converter
US7360633B2 (en) Lockup device of hydraulic torque transmission device
CN212564292U (en) Hydrodynamic torque converter for a motor vehicle and motor vehicle comprising same
US6837347B2 (en) Lockup device for fluid-type torque transmission device
JP3517971B2 (en) Fluid transmission
US20080041684A1 (en) Torque Converter
JP2557777Y2 (en) Lock-up device for torque converter
JPH066796U (en) Power transmission device for torque converter
US10830325B2 (en) Torque converter with turbine shell and turbine hub
JP3986412B2 (en) Fluid torque transmission device
US20230134624A1 (en) Torque converter with multi-plate clutch assembly

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090616