JPH0714175B2 - Surveillance transmission equipment - Google Patents

Surveillance transmission equipment

Info

Publication number
JPH0714175B2
JPH0714175B2 JP64000277A JP27789A JPH0714175B2 JP H0714175 B2 JPH0714175 B2 JP H0714175B2 JP 64000277 A JP64000277 A JP 64000277A JP 27789 A JP27789 A JP 27789A JP H0714175 B2 JPH0714175 B2 JP H0714175B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
transfer file
stage transfer
file
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP64000277A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH02181557A (en
Inventor
快之 堀越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP64000277A priority Critical patent/JPH0714175B2/en
Publication of JPH02181557A publication Critical patent/JPH02181557A/en
Publication of JPH0714175B2 publication Critical patent/JPH0714175B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、通信設備等の設備の動作状態を遠隔監視して
その結果を伝送するための監視伝送装置に関する。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to a monitoring and transmitting apparatus for remotely monitoring the operating state of equipment such as communication equipment and transmitting the result.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

例えば通信設備の遠隔監視を行うための監視伝送装置で
は、通信設備から送られてくる外部入力情報を一定周期
でサンプリングして入力し、その状態変化データをセン
タ側のポーリングによって返送するかセンタ側に自発的
に発信を行っている。状態変化データの送信から次の状
態変化データの送信までの期間中に、入力情報のサンプ
リングによって有意情報としてアラーム発生情報が得ら
れる場合がある。従来では、送信中に発生したこのよう
な有意情報は、送信中のデータファイルに足し込んで伝
送する場合もあったが、基本的には入力情報の変化量に
比例した量のデータを送出するようになっていた。
For example, in a monitoring and transmitting device for remote monitoring of communication equipment, external input information sent from the communication equipment is sampled and input at fixed intervals, and the status change data is returned by polling on the center side or the center side. The call is voluntarily sent to. During the period from the transmission of the state change data to the transmission of the next state change data, the alarm occurrence information may be obtained as significant information by sampling the input information. Conventionally, such significant information generated during transmission may be added to the data file being transmitted and transmitted, but basically, the amount of data proportional to the amount of change in input information is transmitted. It was like this.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problems to be Solved by the Invention]

このように従来の監視伝送装置では、入力情報の変化量
の大きさに応じた量のデータを送信するような方式が採
られていた。平均的にみて一定量のデータ発生確率を前
提とした通常の監視システムの場合には、データを受信
するセンサ側でこれに対する処理が十分行うことができ
る。ところが、被監視対象がマイクロ波無線関連設備の
ような場合には、フェージング等の突発的な電波障害が
発生すると、元となる通信機器のアラーム発生に起因し
て、関連する通信機器から信号の断続による多量のアラ
ームが発生する。このような場合には、これらの情報を
収集する監視伝送装置や、情報の処理を行うセンタ側の
コンピュータの処理負担が大幅に増大し、処理能力をオ
ーバーしたり処理が遅延する等の問題を引き起こすこと
になった。また、このような事態を予測して処理能力の
大きな装置を設備することは、価格的に高価となり経済
的な問題を発生させることになった。
As described above, the conventional monitoring and transmitting apparatus employs a method of transmitting an amount of data according to the amount of change in the input information. In the case of an ordinary monitoring system which is premised on the average of a certain amount of data generation probability, the sensor receiving the data can sufficiently process the data. However, when the monitored target is microwave radio-related equipment, if a sudden radio interference such as fading occurs, the signal from the related communication device is generated due to the alarm occurrence of the original communication device. A lot of alarms are generated due to intermittent operation. In such a case, the processing load on the supervisory transmission device that collects these pieces of information and the computer on the center side that processes the information is significantly increased, and there is a problem that the processing capacity is exceeded or the processing is delayed. It caused it. In addition, it is costly to install a device having a large processing capacity in anticipation of such a situation, which causes an economical problem.

そこで本発明の目的は、有意情報が多発しても情報の処
理に過度の負担を生じさせない監視伝送装置を提供する
ことにある。
SUMMARY OF THE INVENTION It is therefore an object of the present invention to provide a monitoring and transmitting apparatus that does not cause an excessive burden on information processing even if significant information frequently occurs.

〔課題を解決するための手段〕[Means for Solving the Problems]

本発明では、(i)被監視対象から供給される入力デー
タの現在状態を記憶する現在データファイルと、(ii)
転送するデータとこれらのデータが転送済みか転送を待
っている状態かをそれぞれ示す属性情報とを格納する第
1段目転送ファイルと、(iii)この第1段目転送ファ
イルからデータを移送し、通信回線に伝送するためのデ
ータとこれらのデータが転送済みか転送を待っている状
態かをそれぞれ示す属性情報とを格納する第2段目転送
ファイルと、(iv)前記した入力データを第1段目転送
ファイルに書き込む際に既に第1段目転送ファイルに格
納されたデータと比較して変化が存在しない場合にはこ
の入力データを格納せず、変化が存在した場合には第1
段目転送ファイルの対応する属性情報を参照して転送済
みの場合にはこの入力データをそのまま格納し、転送待
ちの場合には前のデータに足し込みを行う第1段目転送
ファイル格納制御手段と、(v)第1段目転送ファイル
に格納されているデータを第2段目転送ファイルに移送
する際に既に第2段目転送ファイルに格納されたデータ
と比較して変化が存在しない場合にはこの入力データを
格納せず、変化が存在した場合には第2段目転送ファイ
ルの対応する属性情報を参照して転送済みの場合にはこ
の入力データをそのまま格納し、転送待ちの場合には前
のデータに足し込み行う第2段目転送ファイル格納制御
手段と、(vi)前記した入力データの状態変化量を計数
する状態変化量カウンタと、(vii)この状態変化量カ
ウンタのカウント値を変数とする関数値で、第2段目転
送ファイルに移送を行うための第1段目転送ファイルか
ら出力されるデータのサンプリング周期を決定する計時
カウンタとを監視伝送装置に具備させる。
In the present invention, (i) a current data file that stores the current state of the input data supplied from the monitored object, and (ii)
A first-stage transfer file that stores data to be transferred and attribute information indicating whether the data has been transferred or is in a state of waiting for transfer, and (iii) data is transferred from the first-stage transfer file. A second-stage transfer file for storing data to be transmitted to the communication line and attribute information indicating whether the data has been transferred or is waiting for transfer, and (iv) the input data described above. When writing to the first-stage transfer file, if there is no change compared with the data already stored in the first-stage transfer file, this input data is not stored, and if there is a change, the first
First-stage transfer file storage control means for referring to the corresponding attribute information of the stage-transfer file and storing the input data as it is if the transfer has been completed, and adding to previous data when waiting for transfer And (v) when the data stored in the first stage transfer file is transferred to the second stage transfer file, there is no change compared with the data already stored in the second stage transfer file. This input data is not stored in, and if there is a change, the corresponding attribute information of the second stage transfer file is referred to, and if it has been transferred, this input data is stored as is The second stage transfer file storage control means for adding to the previous data, (vi) the state change amount counter for counting the state change amount of the input data, and (vii) the state change amount counter for counting. value A function value as a variable, is provided to monitor the transmission apparatus and a time counter for determining a sampling period of the data output from the first-stage transfer file to perform the transfer to the second stage transfer file.

すなわち本発明では、第1段目転送ファイルに入力デー
タを格納する際に変化のないデータは格納せず廃棄し、
変化のあったデータについては転送前のデータが存在し
ない場合にはこれをそのまま格納し、転送前のデータが
存在した場合にはこれに足し込みを行ってデータの量を
一定に抑える。更に本発明では第2段目転送ファイルを
設け、第1段目転送ファイルから第2段目転送ファイル
へのデータの移送量を抑圧する。このため、入力データ
の状態変化量を計数する状態変化量カウンタと計時カウ
ンタが設けられている。すなわち、単位時間当たりの状
態変化量(ある程度のアラームが収集できる時間で例え
ば30秒〜60秒の状態変化量)を独立変数とした関数値の
大きさによって第1段目転送ファイルに格納されたデー
タのサンプリング秒間隔を制御する。
That is, in the present invention, when the input data is stored in the first stage transfer file, data that does not change is not stored and discarded,
Regarding the changed data, if the data before the transfer does not exist, it is stored as it is, and if the data before the transfer exists, it is added to this and the amount of the data is kept constant. Further, in the present invention, the second stage transfer file is provided to suppress the transfer amount of data from the first stage transfer file to the second stage transfer file. Therefore, a state change amount counter and a clock counter for counting the state change amount of the input data are provided. That is, the state change amount per unit time (for example, the state change amount of 30 seconds to 60 seconds during which a certain amount of alarms can be collected) is stored as an independent variable in the first transfer file according to the size of the function value. Controls the sampling second interval of data.

従って、大量のアラームが発生したような場合であって
も、センタ側に送られるデータの量が増加せず、情報の
処理に過渡の負担をかけることが防止される。
Therefore, even if a large number of alarms occur, the amount of data sent to the center does not increase, and it is possible to prevent a transient load from being applied to the processing of information.

〔実施例〕〔Example〕

以下実施例につき本発明を詳細に説明する。 The present invention will be described in detail below with reference to examples.

第1図は本発明の一実施例の監視伝送装置を使用した監
視システムの基本構成を表わしたものである。このシス
テムで通信設備等の被監視対象11から得られる外部入力
情報12は、本実施例の監視伝送装置13に入力されること
になる。監視伝送装置13は、中央処理部(CUP)14を備
えており内部バス15によって次の各部と接続されてい
る。
FIG. 1 shows a basic configuration of a surveillance system using a surveillance transmission device according to an embodiment of the present invention. External input information 12 obtained from a monitored object 11 such as communication equipment in this system is input to the monitoring and transmitting apparatus 13 of this embodiment. The supervisory transmission device 13 includes a central processing unit (CUP) 14 and is connected to the following units by an internal bus 15.

(i)タイミング発生部16: データのサンプリング等のタイミングを発生する部分で
ある。
(I) Timing generation unit 16: a unit for generating timing such as data sampling.

(ii)通信制御部17: 通信回線18を通じてセンタ側(図示せず)と接続され、
データの送信を行う部分である。
(Ii) Communication control unit 17: connected to the center side (not shown) through the communication line 18,
This is a part for transmitting data.

(iii)入力部19: 監視対象11から送られてくる入力データ12を入力する回
路部分である。
(Iii) Input unit 19: a circuit unit for inputting the input data 12 sent from the monitoring target 11.

(iv)記憶部21: この監視伝送装置の各種制御を行うためのプログラムを
格納したり、入力データ等のデータを一時的に格納する
ための部分である。
(Iv) Storage unit 21: A unit for storing programs for performing various controls of the monitoring and transmitting apparatus and temporarily storing data such as input data.

第2図は、この監視伝送装置に入力されたデータの処理
の過程を説明するためのものである。この図で入力デー
タ12は、第1図で示した記憶部21内の現在データファイ
ル23に格納される。ただし、格納前にこの入力データ12
は以前に格納済みの入力データと比較される。そしてこ
れらのデータの間に変化が存在しない場合には、現在デ
ータファイル23に格納することなく、矢印24で示したよ
うに廃棄される。これに対して、これらのデータの間に
変化が存在した場合には、その入力データ12は現在デー
タファイル23に格納される。このとき第1段目転送ファ
イル25の該当箇所の属性情報を参照してデータの格納ま
たはデータの足し込み処理を行う。
FIG. 2 is for explaining the process of processing the data input to this monitor transmission device. In this figure, the input data 12 is stored in the current data file 23 in the storage unit 21 shown in FIG. However, this input data 12
Is compared to the previously stored input data. If there is no change between these data, the data is not stored in the data file 23 at present and is discarded as indicated by the arrow 24. On the other hand, if there is a change between these data, the input data 12 is stored in the current data file 23. At this time, data storage or data addition processing is performed by referring to the attribute information of the relevant part of the first-stage transfer file 25.

第3図は、第2図で示した転送ファイルの詳細を表わし
たものである。記憶部21(第1図)を構成する転送ファ
イルは、第1段目転送ファイル25と後に説明する第2段
目転送ファイル26によって構成されている。第1段目転
送ファイル25には、データD1i,D1i+1,……を格納するデ
ータ格納箇所と、属性情報A1i,A1i+1,……を格納する属
性情報格納箇所がそれぞれ対になって設けられている。
第2段目転送ファイル26にも、データD2i,D2i+1,……を
格納するデータ格納箇所と、属性情報A2i,A2i+1,……を
格納する属性情報格納箇所がそれぞれ対になって設けら
れている。
FIG. 3 shows details of the transfer file shown in FIG. The transfer file constituting the storage unit 21 (FIG. 1) is composed of a first stage transfer file 25 and a second stage transfer file 26 described later. In the first-stage transfer file 25, data storage locations for storing data D 1 i, D 1 i +1 , ... And attribute information for storing attribute information A 1 i, A 1 i +1 , .... The storage locations are provided in pairs.
Also in the second transfer file 26, the data storage location for storing the data D 2 i, D 2 i +1 , ... And the attribute information for storing the attribute information A 2 i, A 2 i +1 ,. The storage locations are provided in pairs.

第2図に戻って説明を続ける。入力データ12を現在デー
タファイル23に格納するとき、第1段目転送ファイル25
の属性情報A1i,A1i+1,……のうちの該当するものを調べ
た結果、「転送済み」となっていた場合には、その対応
するデータ格納箇所に入力データ(例えばD1i)を格納
する。これに対して、「転送待ち」である場合には、該
当箇所に存在するデータ(例えばデータD1i)に入力デ
ータ12を論理的に加算し、足し込んだデータとして格納
する。例えばアラームの発生が論理“1"であれば、アラ
ーム発生を示す入力によって該当するデータを論理“1"
にして格納する。
Returning to FIG. 2, the explanation will be continued. When the input data 12 is stored in the current data file 23, the first transfer file 25
As a result of checking the corresponding one of the attribute information A 1 i, A 1 i +1 , ... of the attribute information, if it is “transferred”, the input data (for example, D 1 i) is stored. On the other hand, in the case of “waiting for transfer”, the input data 12 is logically added to the data (for example, the data D 1 i) existing at the relevant portion and the added data is stored. For example, if the occurrence of an alarm is logical "1", the corresponding data will be logically "1" by the input indicating the occurrence of the alarm.
And store.

ところで、入力データ12は被監視対象11のアラーム情報
を取り逃がさない程度の頻度でサンプリング入力されな
ければならないが、第1段目転送ファイル25から第2段
目転送ファイル26へのデータ移送28は1秒周期程度のサ
ンプリングタイミングを基本タイミングとすれば十分で
ある。第1段目転送ファイル25の内容は、このようなタ
イミングで第2段目転送ファイル26へ移送される。
By the way, the input data 12 must be sampled and input at such a frequency that the alarm information of the monitored object 11 is not missed, but the data transfer 28 from the first stage transfer file 25 to the second stage transfer file 26 It is sufficient to set the sampling timing of about 1 second cycle as the basic timing. The contents of the first-stage transfer file 25 are transferred to the second-stage transfer file 26 at such timing.

データD1i,D1i+1,……の移送の順序は次のようになる。
すなわち、まず第3図に示した第2段目転送ファイル26
における属性情報A2i,A2i+1,……によってデータが転送
済みか転送待ちかの判定を行う。そして、転送済みの場
合には、データD1i,D1i+1,……の内容がデータD2i,D2i
+1,……となるように移送する。これに対して、データ
の転送待ちの状態では、データD1i,D1i+1,……の内容を
データD2i,D2i+1,……に足し込んで処理する。すなわち
論理的加算処理を行う。第2段目転送ファイル26におけ
るデータD2i,D2i+1,……の内容は、通信回線18へ送出さ
れるタイミングがきたときに取り出されて送信される。
このとき、属性情報A2i,A2i+1,……は「転送待ち」の状
態から「転送済み」に変更される。
The transfer order of the data D 1 i, D 1 i +1 , ... is as follows.
That is, first, the second-stage transfer file 26 shown in FIG.
Based on the attribute information A 2 i, A 2 i +1 , ... In, it is determined whether the data has been transferred or is waiting to be transferred. And, in the case has already been transferred, the data D 1 i, D 1 i +1 , the contents of the ...... data D 2 i, D 2 i
Transfer so that it becomes +1 .... On the other hand, in the data transfer waiting state, the contents of the data D 1 i, D 1 i +1 , ... Are added to the data D 2 i, D 2 i +1 ,. That is, logical addition processing is performed. The contents of the data D 2 i, D 2 i +1 , ... In the second-stage transfer file 26 are extracted and transmitted at the timing when they are transmitted to the communication line 18.
At this time, the attribute information A 2 i, A 2 i +1 , ... Is changed from “waiting for transfer” to “transferred”.

第4図は、この監視伝送装置で用いられる2種類のカウ
ンタを表わしたものである。これらは、状変量カウンタ
31と計時カウンタ32である。状変量カウンタ31は状態変
化量をカウントするカウンタであり、CPU14の制御の下
に、入力データ12の状態変化が検出されるたびに増分さ
れる。計時カウンタ32は、30秒以上の所定の時間をタイ
ムアップとした時間で計数する。そして、タイムアップ
するたびに状変量カウンタ31のカウント値を変数とする
関数値で、第2段目転送ファイル26に移送を行うための
第1段目転送ファイル25から出力されるデータのサンプ
リング周期を決定する。これにより、入力状態データの
自動的抑圧制御を実現する。なお、計時カウンタ32のタ
イムアップ時間Tの値を変更することによって、抑圧動
作速度をコントロールすることが可能である。例えばタ
イムアップ時間Tの値を小さくすると制御応答が速くな
り、反対に大きくとると制御応答が遅くなる。
FIG. 4 shows two types of counters used in this monitor transmission device. These are state variables counters
31 and a clock counter 32. The state variable counter 31 is a counter that counts the state change amount, and is incremented under the control of the CPU 14 each time a state change of the input data 12 is detected. The clock counter 32 counts the time when a predetermined time of 30 seconds or more is timed up. Then, every time the time is up, the sampling value of the data output from the first-stage transfer file 25 for transferring to the second-stage transfer file 26 is a function value using the count value of the state variable counter 31 as a variable. To decide. Thereby, automatic suppression control of the input state data is realized. The suppression operation speed can be controlled by changing the value of the time-up time T of the clock counter 32. For example, when the value of the time-up time T is small, the control response becomes fast, and conversely, when it is large, the control response becomes slow.

〔発明の効果〕〔The invention's effect〕

以上説明したように、本発明によれば入力情報の2段回
の足し込み機構と、入力情報の状態変化量を計数する状
態変化カウンタおよび計数時間を規定する計時カウンタ
によって単位時間ごとの入力データの状態変化量を得
て、これをパラメータとして2段の足し込み機構の足し
込みタイミングを加減するようにした。これにより、入
力情報の状態変化に応じた抑圧の自動的な制御を実現す
ることができる。従って、マイクロ波通信設備のように
電波障害時にアラームを多発するような被監視設備を対
象とする監視伝送装置では、入力データの抑圧によって
センタ側の設備の大型化を避けるといった効果が生じ
る。また、本発明では入力データの抑圧を足し込み処理
で行っているので、アラーム情報を逃すことはなく、安
全性を確保することができる。
As described above, according to the present invention, the input data for each unit time is added by the two-stage addition mechanism of the input information, the state change counter for counting the state change amount of the input information, and the clock counter for defining the counting time. Then, the amount of state change is obtained, and the addition timing of the two-stage addition mechanism is adjusted using this as a parameter. As a result, it is possible to realize automatic control of suppression according to a change in the state of input information. Therefore, in a monitoring and transmitting apparatus targeted for monitored equipment such as microwave communication equipment that frequently generates an alarm when a radio wave is disturbed, the effect of avoiding an increase in the size of equipment on the center side is suppressed by suppressing input data. Further, in the present invention, since the suppression of the input data is performed by the addition processing, the alarm information is not missed and the safety can be secured.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

図面は本発明の一実施例を説明するためのもので、この
うち第1図は監視伝送装置を使用した監視システムの基
本構成を表わしたシステム構成図、第2図はこの監視伝
送装置に入力されたデータの処理の過程を示す説明図、
第3図は第1段目転送ファイルと第2段目転送ファイル
の内容を示す説明図、第4図は状変量カウンタと計時カ
ウンタを示すブロック図である。 12……入力データ、13……監視伝送装置、 14……中央処理装置、 16……タイミング発生部、19……入力部、 21……記憶部、23……現在データファイル、 25……第1段目転送ファイル、 26……第2段目転送ファイル、 31……状変量カウンタ、 32……計時カウンタ。
The drawings are for explaining one embodiment of the present invention, in which FIG. 1 is a system configuration diagram showing a basic configuration of a monitoring system using a monitoring transmission device, and FIG. 2 is an input to this monitoring transmission device. Explanatory diagram showing the process of processing the processed data,
FIG. 3 is an explanatory diagram showing the contents of the first-stage transfer file and the second-stage transfer file, and FIG. 4 is a block diagram showing the state variable counter and the clock counter. 12 ... Input data, 13 ... Monitoring transmission device, 14 ... Central processing unit, 16 ... Timing generation unit, 19 ... Input unit, 21 ... Storage unit, 23 ... Current data file, 25 ... No. 1st transfer file, 26 …… 2nd transfer file, 31 …… State variable counter, 32 …… Clock counter.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】被監視対象から供給される入力データの現
在状態を記憶する現在データファイルと、 転送するデータとこれらのデータが転送済みか転送を待
っている状態かをそれぞれ示す属性情報とを格納する第
1段目転送ファイルと、 この第1段目転送ファイルからデータを移送し、通信回
線に伝送するためのデータとこれらのデータが転送済み
か転送を待っている状態かをそれぞれ示す属性情報とを
格納する第2段目転送ファイルと、 前記入力データを前記第1段目転送ファイルに書き込む
際に既に第1段目転送ファイルに格納されたデータと比
較して変化が存在しない場合にはこの入力データを格納
せず、変化が存在した場合には前記属性情報を参照して
転送済みの場合にはこの入力データをそのまま格納し、
転送待ちの場合には前のデータに足し込みを行う第1段
目転送ファイル格納制御手段と、 前記第1段目転送ファイルに格納されているデータを前
記第2段目転送ファイルに移送する際に既に第2段目転
送ファイルに格納されたデータと比較して変化が存在し
ない場合にはこの入力データを格納せず、変化が存在し
た場合には前記属性情報を参照して転送済みの場合には
この入力データをそのまま格納し、転送待ちの場合には
前のデータに足し込みを行う第2段目転送ファイル格納
制御手段と、 前記入力データの状態変化量を計数する状態変化量カウ
ンタと、 この状態変化量カウンタのカウント値を変数とする関数
値で、前記第2段目転送ファイルに移送を行うための第
1段目転送ファイルから出力されるデータのサンプリン
グ周期を決定する計時カウンタ とを具備することを特徴とする監視伝送装置。
1. A current data file for storing the current state of input data supplied from a monitored object, data to be transferred, and attribute information indicating whether these data have been transferred or are waiting for transfer. The first-stage transfer file to be stored, the data for transferring the data from the first-stage transfer file, and the data for transmitting to the communication line, and the attributes indicating whether these data have been transferred or are waiting for transfer A second stage transfer file storing information and a case where there is no change compared with the data already stored in the first stage transfer file when the input data is written to the first stage transfer file. Does not store this input data, when there is a change, it refers to the attribute information and stores this input data as is when it has been transferred,
When the data is stored in the first-stage transfer file, the first-stage transfer file storage control means for adding to the previous data when waiting for the transfer, and when the data stored in the first-stage transfer file is transferred to the second-stage transfer file. If there is no change compared with the data already stored in the transfer file in the second stage, this input data is not stored, and if there is a change, the attribute information is referred to and transfer is completed. The second stage transfer file storage control means for storing this input data as it is and adding it to the previous data when waiting for transfer, and a state change amount counter for counting the state change amount of the input data. A sampling value of data output from the first-stage transfer file for transferring to the second-stage transfer file is determined by a function value using the count value of the state change counter as a variable. Monitoring transmission apparatus characterized by comprising a time counter.
JP64000277A 1989-01-06 1989-01-06 Surveillance transmission equipment Expired - Lifetime JPH0714175B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP64000277A JPH0714175B2 (en) 1989-01-06 1989-01-06 Surveillance transmission equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP64000277A JPH0714175B2 (en) 1989-01-06 1989-01-06 Surveillance transmission equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02181557A JPH02181557A (en) 1990-07-16
JPH0714175B2 true JPH0714175B2 (en) 1995-02-15

Family

ID=11469410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP64000277A Expired - Lifetime JPH0714175B2 (en) 1989-01-06 1989-01-06 Surveillance transmission equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0714175B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02181557A (en) 1990-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0714175B2 (en) Surveillance transmission equipment
JP2885109B2 (en) Alarm information collection method
JP3369267B2 (en) Plant remote monitoring device
JPS63280537A (en) Fault state reporting system
JP3020402B2 (en) Status information collection system and status management system
JP3141848B2 (en) Alarm information collection method
JPH0225196A (en) Remote monitor
JP3009020B2 (en) Security terminal
JP2871923B2 (en) Alarm information collection method
JPH08275260A (en) State monitor control system
JPH04178705A (en) Diagnostic device
JPH0779315B2 (en) In-device information collection method
JPS583249B2 (en) buffer device
JP2724372B2 (en) Polling control device
JPH03296195A (en) Monitoring transmitter
JPH1094072A (en) Alaram information collection system
JPH04329098A (en) Remote monitor
JP2907902B2 (en) Monitoring control method
JP2937936B2 (en) Data transfer method
JP2002091837A (en) Method and device for processing monitor data and recording medium having monitor data processing program recorded thereon
JPH03288242A (en) Load controlling method for computer system
JPH0435249A (en) Transmission controller
JPH06103953B2 (en) Surveillance transmission equipment
JPH0630474A (en) Terminal managing device
JP2002367064A (en) System for polling control in alarm monitoring