JPH07141445A - Data processor - Google Patents

Data processor

Info

Publication number
JPH07141445A
JPH07141445A JP5169822A JP16982293A JPH07141445A JP H07141445 A JPH07141445 A JP H07141445A JP 5169822 A JP5169822 A JP 5169822A JP 16982293 A JP16982293 A JP 16982293A JP H07141445 A JPH07141445 A JP H07141445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
record
item
file
name
designated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP5169822A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshio Higashihara
利雄 東原
Takashi Kurihara
栗原  隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP5169822A priority Critical patent/JPH07141445A/en
Publication of JPH07141445A publication Critical patent/JPH07141445A/en
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PURPOSE:To output form, etc., according to designated contents by only designating the record name, the item name, the output object item and the calculating formula, etc., of an output record in accordance with the outputted image of the form, etc. CONSTITUTION:When the parameters of an A table and a B table (the record name of a suming record, the item name, a suming object item and a calculating formula, etc.,) are designated from an input part 1, a table structure analysis part 5 analyzes the parameters of these A table and B table and prepares various kinds of tables such as a calculating table. An extension file preparation part 9 reads a prescribed record from a source file based on table contents and prepares an extension file 11. An extension suming processing part 12 prepares a suming file 13 from the contents of the extension file 11. A printing processing part 14 refers to the calculating formula table, prepares a printing file 15 from the suming file 13, prints the file and outputs it.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、オフィスコンピュー
タやパーソナルコンピュータ等において、会計ファイ
ル、人事ファイル等からレコードデータを読み出して加
工するデータ処理装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data processing apparatus for reading and processing record data from an accounting file, a personnel file, etc. in an office computer, a personal computer or the like.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、オフィスコンピュータや汎用コン
ピュータ等の事務処理装置においては、会計ファイル、
人事ファイル、売上伝票ファイル、在庫ファイル等、各
種多様のファイルを記憶管理しているが、各ファイルを
構成するレコード構造は、ファイル毎に異なっており、
同一レコード形態(レコードを構成する各項目が一致す
るレコード)毎にまとめて別ファイルとして記憶管理し
ている。ところで、所定のファイルからレコードを抽出
し、この抽出レコードの中から任意の項目データを読み
出してレコード集計を行い、この集計結果を帳票フォー
ムと共に出力させる帳票作成処理は、予めシステムエン
ジニア等の専門家が個々の帳票に1:1に対応させて設
計しておいた帳票処理プログラムにしたがって行われ
る。
2. Description of the Related Art Conventionally, in an office processing device such as an office computer or a general-purpose computer, an accounting file,
Various types of files such as personnel files, sales slip files, inventory files, etc. are stored and managed, but the record structure that constitutes each file is different for each file.
The same record form (records in which each item that constitutes a record matches) is collectively managed as a separate file. By the way, a record is extracted from a predetermined file, arbitrary item data is read out from the extracted record, the record is totaled, and the form creation process for outputting the totalized result together with the form form is performed in advance by an expert such as a system engineer. Is performed according to a form processing program designed to correspond to each form 1: 1.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】このように従来におい
ては、個々の帳票に1:1に対応させた個別の帳票処理
プログラムを予め設定しておく必要があるが、実際の業
務は時の経過につれて変化してゆく為、帳票処理プログ
ラムが現実に適合しなくなり、そのままでは業務内容に
マッチした帳票を得ることができなくなることがある。
このような場合、従来においては、予め作成しておいた
帳票処理プログラムの一部を変更して対処するようにし
ているが、多少の変更を加える場合でも、プログラミン
グ等の専門的で高度の知識を必要とする為、一般ユーザ
の業務担当者にあってはその変更は極めて困難であり、
システムエンジニアにプログラムの変更を依頼しなけれ
ばならないのが現状であった。この発明の課題は、プロ
グラムを変更することなしに、帳票等の出力イメージに
したがって出力レコードのレコード名、その項目名、出
力対象項目等の他、各項目名に対応して任意の計算式を
単に指定するだけで、その指定内容にしたがった帳票等
を出力できるようにすることである。
As described above, in the conventional art, it is necessary to previously set an individual form processing program corresponding to each form in a one-to-one manner. As it changes with time, the form processing program may not fit in reality, and it may not be possible to obtain a form that matches the business content as it is.
In such a case, in the past, a part of the form processing program created in advance was changed to deal with it, but even if some changes are made, specialized and advanced knowledge such as programming is required. It is extremely difficult for general user business personnel to change the
In the current situation, it was necessary to ask the system engineer to change the program. An object of the present invention is to set an arbitrary calculation formula corresponding to each item name in addition to the record name of the output record, its item name, the output target item, etc. according to the output image of the form etc. without changing the program. By simply specifying, it is possible to output a form or the like according to the specified content.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】この発明の手段は次の通
りである。 (1)、第一の指定手段は出力レコードのレコード名お
よび抽出されるレコードの項目内容(例えば、項目コー
ド)を指定するキー入力装置等である。尚、レコード名
はキャラクタで表わされた名称もしくはコードであって
もよい。 (2)、第二の指定手段は出力レコードのデータ項目と
して出力される項目名および各項目名に対応してデータ
項目として抽出される出力対象項目を表形式で指定する
と共に、各項目名に対応する欄内に任意の欄位置を変数
とする計算式を指定する。なお、第二の指定手段は各項
目名に対応して設けられた複数の欄内に計算式を1:1
に対応付けて指定するようにしてもよい。 (3)、読出手段は前記第一の指定手段で指定された項
目内容に従ってレコードを所定のファイルより読み出
す。 (4)、加工手段はこの読出手段によって読み出された
レコードに基づいて、前記第一の指定手段で指定された
出力レコードのレコード名毎に、前記第二の指定手段で
指定された出力対象項目のデータを加工(例えば、集
計)する。 (5)、演算手段は前記第二の指定手段によって各項目
名に対応する欄内に指定され、任意の欄位置を変数とす
る計算式にしたがった一連の演算を前記加工手段によっ
て加工されたレコード毎に行う。 (6)、出力手段はこの演算手段によって演算されたレ
コードを前記第一の指定手段で指定されたレコード名に
対応付けて、また、そのレコードの出力対象項目のデー
タを前記第二の指定手段で指定された各項目名に対応付
けて出力する。
The means of the present invention are as follows. (1), the first designating means is a key input device or the like for designating the record name of the output record and the item contents (for example, item code) of the record to be extracted. The record name may be a name or code represented by characters. (2), the second designating means designates, in a table format, the item names output as the data items of the output record and the output target items extracted as the data items corresponding to the respective item names. In the corresponding column, specify the calculation formula that makes any column position a variable. Note that the second designating means sets the calculation formula in a plurality of fields provided corresponding to each item name in a ratio of 1: 1.
May be specified in association with. (3) The reading means reads the record from the predetermined file in accordance with the item contents designated by the first designating means. (4) Based on the record read by the reading means, the processing means outputs the output target designated by the second designating means for each record name of the output record designated by the first designating means. The item data is processed (for example, aggregated). (5), the arithmetic means is designated by the second designating means in the column corresponding to each item name, and the processing means processes a series of arithmetic operations according to a calculation formula in which any column position is a variable. Do this for each record. (6) The output means associates the record calculated by the calculation means with the record name specified by the first specifying means, and outputs the data of the output target item of the record by the second specifying means. Output in association with each item name specified in.

【0005】[0005]

【作用】この発明の手段の作用は次の通りである。ま
ず、専門的知識を有しない業務担当者等が所望する帳票
等を得る為に、第一の指定手段によって出力レコードの
レコード名および抽出されるレコードの項目内容を指定
すると共に、第二の指定手段によって出力レコードのデ
ータ項目として出力される項目名および各項目名に対応
してデータ項目として抽出される出力対象項目をそれぞ
れ表形式で指定し、更に、各項目名に対応する欄内に任
意の欄位置を変数とする計算式を指定しておく。する
と、この指定項目内容に合致するレコードが所定のファ
イルから読み出されると共に、このレコードに基づいて
加工手段は出力レコードのレコード名毎に出力対象項目
のデータを加工する。これによって演算手段は前記第二
の指定手段によって各項目名に対応する欄内に指定さ
れ、任意の欄位置を変数とする計算式にしたがった一連
の演算を前記加工手段によって加工されたレコード毎に
行う。すると、出力手段はこの演算手段によって演算さ
れたレコードを前記第一の指定手段で指定されたレコー
ド名に対応付けて、また、そのレコードの出力対象項目
のデータを前記第二の指定手段で指定された各項目名に
対応付けて出力することができる。したがって、プログ
ラムを変更することなしに、帳票等の出力イメージにし
たがって出力レコードのレコード名、その項目名、出力
対象項目等の他、各項目名に対応して任意の計算式を単
に指定するだけで、その指定内容にしたがった帳票等を
出力することができる。
The operation of the means of the present invention is as follows. First, in order to obtain a form or the like desired by a person in charge of business who does not have specialized knowledge, the record name of the output record and the item content of the record to be extracted are designated by the first designating means, and the second designation is made. Specify the item name output as a data item of the output record by the means and the output target item extracted as a data item corresponding to each item name in the table format, and further, in the column corresponding to each item name Specify a formula that uses the column position of as a variable. Then, a record that matches the contents of the designated item is read from a predetermined file, and the processing unit processes the data of the output target item for each record name of the output record based on this record. As a result, the calculation means is designated by the second designation means in the column corresponding to each item name, and a series of computations according to a calculation formula in which any column position is a variable is processed for each record processed by the processing means. To do. Then, the output means associates the record calculated by the calculation means with the record name specified by the first specifying means, and specifies the data of the output target item of the record by the second specifying means. It is possible to output in association with each of the created item names. Therefore, without changing the program, simply specify the record name of the output record, its item name, the item to be output, etc. according to the output image of the form, etc., and any calculation formula corresponding to each item name. Then, it is possible to output a form or the like according to the specified content.

【0006】[0006]

【実施例】以下、図1〜図26を参照して一実施例を説
明する。図1は本実施例に係るデータ処理装置のブロッ
ク構成図である。このデータ処理装置はオフィスコンピ
ュータを構成するもので、専門的知識を有しない業務担
当者等が集計定義表を用いて集計レベルに対応して集計
対象等を任意に指定しておくだけで、この集計定義表の
定義内容に該当するレコードを所定ファイルから読み出
して集計レベルに応じた階層構造でレコードを集計し、
この集計結果を帳票データとして印刷出力するものであ
る。入力部1は各種のデータやコマンド等を入力するキ
ー入力装置で、入力部1から入力されたデータはパラメ
ータ設定部2に取り込まれて処理されると共に表示部3
に表示出力される。なお、入力部1は所定のキー操作に
応答してパラメータ設定部2に対して起動命令を与え
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment will be described below with reference to FIGS. FIG. 1 is a block diagram of the data processing apparatus according to this embodiment. This data processing device constitutes an office computer, and a person in charge of business who does not have specialized knowledge can simply specify the aggregation target etc. corresponding to the aggregation level using the aggregation definition table. Read the records corresponding to the definition contents of the aggregation definition table from the specified file and aggregate the records in the hierarchical structure according to the aggregation level.
The tabulation result is printed out as form data. The input unit 1 is a key input device for inputting various data and commands, and the data input from the input unit 1 is taken into a parameter setting unit 2 and processed, and a display unit 3 is provided.
Is displayed and output. The input unit 1 gives a start command to the parameter setting unit 2 in response to a predetermined key operation.

【0007】パラメータ設定部2は入力部1からの起動
命令に応答して動作し、業務担当者等が所望する任意の
レコード集計を指示する為に集計レコードのレコード名
や集計対象あるいは集計条件等を定義する定義表(本実
施例にあっては2種類のA表、B表)を入力部1から入
力されたデータにしたがって生成し、表示部3から表示
出力させると共に、パラメータファイル4に設定する。
なお、A表、B表については後で詳細に説明するので、
ここでは簡単に説明しておくものとする。例えば、所望
する帳票として図2に示す様な「経費実績表」を印刷出
力させる為に、この帳票の出力イメージにしたがった集
計定義表としてA表およびB表を生成しておく。ここ
で、図2に示す帳票は集計レコードのレコード名を行項
目に配置し、また集計レコードのデータ項目名を列項目
に配置したものである。A表は図3、B表は図4に示す
様に構成されており、A表は集計レベル毎に集計レコー
ドのレコード名および集計レコードとして抽出される項
目内容等を定義する定義表である。また、B表は集計レ
コードのデータ項目として出力される項目名およびその
項目名に対応してデータ項目として抽出される出力対象
項目あるいは帳票印刷時の書式や集計条件等を表形式で
定義すると共に、この表を構成する各欄に対応して計算
式を定義する定義表である。
The parameter setting unit 2 operates in response to a start command from the input unit 1, and in order to instruct any record aggregation desired by a person in charge of business operation, the record name of the aggregation record, the aggregation target, the aggregation condition, etc. A definition table (in this embodiment, two types of A table and B table) that defines is generated according to the data input from the input unit 1, is displayed and output from the display unit 3, and is set in the parameter file 4. To do.
Note that Tables A and B will be described in detail later, so
A brief explanation will be given here. For example, in order to print out the “expense record table” as shown in FIG. 2 as a desired form, tables A and B are generated in advance as a summary definition table according to the output image of this form. Here, in the form shown in FIG. 2, the record name of the totalized record is arranged in the line item, and the data item name of the totalized record is arranged in the column item. The table A is configured as shown in FIG. 3 and the table B is configured as shown in FIG. 4, and the table A is a definition table that defines the record name of the aggregation record and the item contents extracted as the aggregation record for each aggregation level. Further, the table B defines, in a table format, the item names output as the data items of the aggregate record and the output target items extracted as the data items corresponding to the item names, the form at the time of printing the form, and the aggregate conditions. , Is a definition table that defines a calculation formula corresponding to each column constituting this table.

【0008】パラメータファイル4はA表、B表に対応
してその基本フォーマット(罫線データ等)が予めメー
カサイドによって固定的に格納されている他に、入力部
1から任意に入力された各種帳票のA表パラメータデー
タ、B表パラメータデータおよび、入力部1から任意に
入力された各種の帳票名とA表パラメータデータ、B表
パラメータデータとを対応付ける対応テーブルが記憶さ
れている。
The parameter file 4 has its basic formats (ruled line data, etc.) fixedly stored in advance by the maker side corresponding to the tables A and B, and various forms arbitrarily input from the input unit 1. The A table parameter data, the B table parameter data, and a correspondence table that associates various form names arbitrarily input from the input unit 1 with the A table parameter data and the B table parameter data are stored.

【0009】表構造解析部5は帳票印刷時に入力部1か
ら入力された起動命令にしたがって動作し、出力対象と
して任意に指定された帳票名に対応するA表パラメータ
データ、B表パラメータデータを解析し、その解析結果
にしたがって各種のパラメータ解析テーブル6を作成す
る。この場合、本実施例においてはパラメータ解析テー
ブル6として図5(A)に示す様なA表結合テーブル、
図5(B)に示す様なB表結合テーブル、図5(C)に
示す様なB表条件テーブル、図5(D)に示す様なB表
集計項目テーブルの他、図6に示すB表計算式テーブル
を作成する。また、表構造解析部5はA表に定義されて
いる集計レベルに応じた階層構造等を解析し、その解析
結果に基づいて構成ファイル7を作成する。なお、構成
ファイル7は後で詳述するが、A表内の集計対象項目と
それに対応する集計レコードとの対応関係や集計レベル
の階層構造における上下関係等を表わす各種の構成レコ
ードから成るものである。更に、表構造解析部5はB表
のヘッダー位置に定義されている各欄の項目名、例えば
“期初計画”……等の名称を読み出して印刷書式メモリ
8に設定する他、B表の書式の位置に定義されている各
欄の印刷書式を読み出して印刷書式メモリ8に設定す
る。その後、表構造解析部5は展開ファイル作成部9に
起動命令を与える。
The table structure analysis unit 5 operates according to a start command input from the input unit 1 when printing a form, and analyzes the A table parameter data and the B table parameter data corresponding to the form name arbitrarily designated as an output target. Then, various parameter analysis tables 6 are created according to the analysis results. In this case, in the present embodiment, as the parameter analysis table 6, the A table join table as shown in FIG.
B table combination table as shown in FIG. 5B, B table condition table as shown in FIG. 5C, B table total item table as shown in FIG. 5D, and B shown in FIG. Create a spreadsheet table. Further, the table structure analysis unit 5 analyzes the hierarchical structure or the like according to the aggregation level defined in the table A, and creates the configuration file 7 based on the analysis result. The configuration file 7, which will be described in detail later, is made up of various configuration records that represent the correspondence between the items to be aggregated in table A and their corresponding aggregate records, the hierarchical relationship in the hierarchical structure of the aggregate level, and the like. is there. Further, the table structure analysis unit 5 reads out the item name of each column defined in the header position of the B table, for example, the name of “initial plan” ... The print format of each column defined at the position is read and set in the print format memory 8. After that, the table structure analysis unit 5 gives a start command to the expansion file creation unit 9.

【0010】印刷書式メモリ8は入力部1から任意に入
力された印刷書式の他に、図7に示す様にB表の列方向
に定義されている見出し欄の内容(集計レコードのデー
タ項目として出力される項目名と見出し欄を構成する罫
線フォーマット)が帳票名に対応付けて記憶されている
と共に、集計レベルに対応した罫線フォーマットが記憶
されている。この罫線フォーマットは入力部1から任意
に入力設定されたもので、集計レベルに対応した括り用
の罫線フォーマットで、罫線フォーマットの形状によっ
て集計レベルの上下関係を表現している。
In addition to the print format arbitrarily input from the input unit 1, the print format memory 8 stores the contents of the heading column defined in the column direction of the B table as shown in FIG. The output item name and the ruled line format that forms the heading column are stored in association with the form name, and the ruled line format corresponding to the totaling level is also stored. This ruled line format is arbitrarily input and set from the input unit 1, and is a ruled line format for bundling corresponding to the counting level, and the upper and lower relations of the counting level are expressed by the shape of the ruled line format.

【0011】展開ファイル作成部9はパラメータ解析テ
ーブル6内の各種テーブル内容を参照し、データファイ
ル10を構成する各種のソースファイルA……Nの中か
ら集計対象ファイルを指定したり、この集計対象ファイ
ルから抽出したレコードに基づいて1レコードずつ展開
レコードを順次生成し、展開ファイル11に書き出す。
これによって展開ファイル11を作成すると、展開ファ
イル作成部9は展開集計処理部12に起動命令を与え
る。
The expansion file creating unit 9 refers to various table contents in the parameter analysis table 6 to specify a file to be totalized from various source files A ... Based on the records extracted from the file, expanded records are sequentially generated one by one and written in the expanded file 11.
When the expansion file 11 is created in this way, the expansion file creation unit 9 gives a start command to the expansion aggregation processing unit 12.

【0012】展開集計処理部12は構成ファイル7を参
照しながら展開ファイル11の内容に基づいて1レコー
ドずつ集計レコードを順次作成し、集計ファイル13に
書き出す。これによって集計ファイル13を作成する
と、展開集計処理部12は印刷処理部14に起動命令を
与える。
The expansion totalization processing unit 12 sequentially creates totalization records one by one based on the contents of the expansion file 11 while referring to the configuration file 7, and writes the totalization records in the totalization file 13. When the totalization file 13 is created in this way, the expansion totalization processing unit 12 gives a start instruction to the print processing unit 14.

【0013】印刷処理部14は集計ファイル13から集
計レコードを1レコードずつ読み出しながらパラメータ
解析テーブル6内の計算式テーブルに設定されている計
算式にしたがって集計レコードを演算処理し、印刷ファ
イル15に書き出す。そして、印刷処理部14は印刷フ
ァイル15の内容を印刷書式メモリ8に設定されている
印刷書式にしたがって1レコードずつ帳票フォーマット
と共にプリンタ16から印字出力させることにより、帳
票作成を行う。
The print processing unit 14 reads out the totalized records from the totalization file 13 one by one, performs arithmetic processing on the totalization records according to the calculation formula set in the calculation formula table in the parameter analysis table 6, and writes them to the print file 15. . Then, the print processing unit 14 prints out the contents of the print file 15 one by one according to the print format set in the print format memory 8 together with the form format from the printer 16 to create a form.

【0014】次に、本実施例の動作を説明する。先ず、
所望する帳票を得る為に入力部1からA表、B表の作成
を指示すると、パラメータ設定部2はこれに応答して動
作する。先ず、A表作成時にパラメータ設定部2はパラ
メータファイル4から読み出したA表の基本フォーマッ
トにしたがって表枠等を表示出力させる。いま、A表の
基本フォーマットが表示出力されている状態において、
業務担当者は入力部1からA表のパラメータデータを入
力する。図3はA表にパラメータデータを入力した場合
の表示例である。ここで、A表の行方向の見出し部に
は、各集計レベルに対応して任意の名称が集計レコード
のレコード名として入力されている。例えば、行No「0
1」には集計レベルaに対応してレコード名「計」が入
力され、また、行No「02」には集計レベルbに対応し
てレコード名「固定費」、行No「03」には集計レベル
cに対応してレコード名「人件費」……が入力されてい
る。なお、上述の例では集計レベル毎に任意のレコード
名を入力部1から直接入力するようにしたが、使用する
レコード名が予め定まっている場合には、これら使用予
定のレコード名をテーブルに記憶しておき、レコード名
入力時にこのテーブル内容をウィンドゥ画面に一覧表示
させ、その中から任意のレコード名を選択することによ
ってレコード名を入力するようにしてもよい。また、レ
コード名は名称に限らず、コードであってもよい。
Next, the operation of this embodiment will be described. First,
When the input unit 1 gives an instruction to create the tables A and B in order to obtain a desired form, the parameter setting unit 2 operates in response to this. First, when creating the A table, the parameter setting unit 2 displays and outputs a table frame and the like according to the basic format of the A table read from the parameter file 4. Now, with the basic format of table A being displayed and output,
The person in charge of business inputs the parameter data of table A from the input unit 1. FIG. 3 is a display example when the parameter data is input in the table A. Here, in the row heading portion of the table A, an arbitrary name is input as the record name of the totalized record corresponding to each totaling level. For example, line No "0
The record name “total” is entered in 1 ”corresponding to the aggregation level a, the record name“ fixed cost ”is entered in row No“ 02 ”corresponding to the aggregation level b, and the row No“ 03 ”is entered. The record name “personnel expenses” ... Is entered in correspondence with the aggregation level c. In the above example, an arbitrary record name is directly input from the input unit 1 for each aggregation level. However, if the record name to be used is predetermined, these record names to be used are stored in the table. Alternatively, when the record name is input, the table contents may be displayed in a list on the window screen, and the record name may be input by selecting an arbitrary record name from the list. Further, the record name is not limited to the name and may be a code.

【0015】また、A表の列方向の見出し部には、任意
のファイル名および項目名が入力されている。例えば、
図3に示すA表においては2種類のファイル名「計画F
ILE」、「会計FILE」が入力されており、これに
よって集計レコードをどのファイルから抽出すべきかの
対象ファイル名が定義されている。また、ファイル名
「計画FILE」に対応してその項目名「予算項目」が
入力され、また、ファイル名「会計FILE」に対応し
てその項目名「勘定科目」が入力されており、これによ
って集計レコードとして抽出すべき対象項目名が定義さ
れている。更に、A表の行方向および列方向の見出し部
によって構成されるマトリックス状の各入力エリアに
は、集計対象項目の具体的な項目内容(項目コード)が
入力されている。例えば、行No「03」、即ち、集計レ
ベルcに対応するレコード名「人件費」については、
「計画FILE」の「予算項目」に対応して項目コード
「101」、「102」が入力され、また、「会計FI
LE」の「勘定科目」に対応して項目コード「211
1」、「2112」、「2134」が入力されており、
これによって計画ファイルを構成する予算項目のうち、
項目コード「101」、「102」に該当するレコード
を抽出すべきことが定義され、また、会計ファイルを構
成する勘定項目のうち、項目コード「2111」、「2
112」、「2134」に該当するレコードを抽出すべ
きことが定義されている。
Further, arbitrary file names and item names are entered in the column heading portion of table A. For example,
In the table A shown in FIG. 3, two types of file names "Plan F"
"ILE" and "accounting FILE" are entered, which defines the target file name from which the total record should be extracted. Further, the item name "budget item" is entered corresponding to the file name "plan FILE", and the item name "account item" is entered corresponding to the file name "accounting file". Target item names to be extracted as summary records are defined. Further, specific item contents (item codes) of the items to be totaled are entered in each matrix-shaped input area formed by the heading portions in the row direction and the column direction of the table A. For example, for line No. “03”, that is, for the record name “personnel cost” corresponding to the aggregation level c,
The item codes “101” and “102” are input in correspondence with the “budget item” of the “plan FILE”, and the “accounting FI” is entered.
Item code "211" corresponding to "LE""Account"
"1", "2112" and "2134" have been entered,
Of the budget items that make up the plan file,
It is defined that records corresponding to the item codes “101” and “102” should be extracted, and the item codes “2111” and “2” among the account items constituting the accounting file are defined.
It is defined that records corresponding to "112" and "2134" should be extracted.

【0016】また、A表には各行Noに対応して管理単位
エリアが設けられており、任意の行を指定してそれに対
応する位置に丸印を入力することにより当該行は項目コ
ードが入力されるエリアであることを示す。これはA表
の定義内容を行単位毎に解析する際に、当該丸印が付さ
れている行が解析対象となり、その他の行を対象から外
すことによって処理スピードの向上を図る為である。同
時に、業務担当者が抽出集計すべきデータがソースファ
イル(会計FILEなど)にある事を確認する意味もあ
る。なお、図3で示したA表においては、ファイル名と
して2種類入力した例を示したが、3種類以上入力して
もよく、また1つのファイル名に対応してそれぞれ1つ
ずつの項目名を入力したが、1つのファイル名に対応さ
せて2以上の項目名を入力するようにしてもよい。この
ようにしてA表を作成すると、パラメータ設定部2はそ
のパラメータデータをパラメータファイル4に設定す
る。
Further, in the table A, a management unit area is provided corresponding to each row No. By designating an arbitrary row and inputting a circle mark at a position corresponding to it, an item code is inputted to the row. Indicates that this is an area to be covered. This is because, when the definition contents of the table A are analyzed line by line, the line marked with the circle becomes the analysis target, and the other lines are excluded from the target to improve the processing speed. At the same time, it also makes sense that the person in charge of business confirms that the data to be extracted and aggregated is in the source file (accounting file, etc.). In addition, in the table A shown in FIG. 3, an example in which two types are input as the file name is shown, but three or more types may be input, and one item name corresponds to one file name. However, it is also possible to input two or more item names in association with one file name. When the table A is created in this way, the parameter setting unit 2 sets the parameter data in the parameter file 4.

【0017】次に、パラメータ設定部2はパラメータフ
ァイル4からB表の基本フォーマットを読み出して表示
出力させる。ここで、B表の行方向の見出し部には「書
式」、「対象FILE」、「集計項目」、「計算式」、
「条件項目」、「条件値」が予め固定的に設定されてお
り、また、B表の列方向における見出し部の各列項目は
その項目位置を示す名称として「A」、「B」、
「C」、……「G」に対応付けられている。
Next, the parameter setting unit 2 reads out the basic format of the table B from the parameter file 4 and outputs it for display. Here, in the heading portion in the row direction of table B, “format”, “target FILE”, “total item”, “calculation formula”,
“Condition item” and “condition value” are fixedly set in advance, and each column item in the heading section in the column direction of table B has “A”, “B” as names indicating the item position,
It is associated with "C", ... "G".

【0018】いま、B表の基本フォーマットが表示出力
されている状態において、業務担当者は入力部1からB
表のパラメータデータを入力する。図4はB表にパラメ
ータデータを入力した場合の表示例である。ここで、B
表の列方向における見出し部には集計レコードのデータ
項目として印刷出力される項目名が入力されている。例
えば、項目位置「B」には「期初計画」、項目位置
「C」には「修正計画」、項目位置「D」、「E」には
その共有項目として「実積」およびその下位項目として
項目位置「D」には「部門経費」、項目位置「E」には
「付替経費」、更に項目位置「F」には「実積計」、項
目位置「G」には「計画差」が入力されている。また、
B表の行項目において、「書式」には項目データの印刷
書式として列項目毎に欄幅、文字種、文字サイズ等が入
力されている。また、次の「対象FILE」には列項目
位置「B」、「C」に対応して「計画FILE」が入力
され、列項目位置「D」、「E」に対応して「会計FI
LE」が入力されている。更に、次の「集計項目」は集
計対象として抽出されたレコードの中からどの項目デー
タを集計すべきかを定義するもので、列項目位置
「B」、「C」に対応して「予算額+」が入力され、ま
た、列項目位置「D」、「E」に対応して「借方金額
+」および「貸方金額−」が入力されている。ここで、
プラス/マイナスの符号は加算集計あるいは減算集計を
定義するものである。
Now, in the state where the basic format of the table B is displayed and output, the person in charge of business operates from the input section 1 to B
Enter the parameter data in the table. FIG. 4 is a display example when the parameter data is input to the table B. Where B
In the heading portion in the column direction of the table, the item name to be printed out as the data item of the total record is input. For example, the item position “B” is “initial plan”, the item position “C” is “corrected plan”, and the item positions “D” and “E” are “actual product” as its shared item and its subordinate items. "Division expense" in item position "D", "replacement expense" in item position "E", "actual volume meter" in item position "F", "plan difference" in item position "G" Has been entered. Also,
In the row item of the table B, the column width, the character type, the character size, etc. are input in the “format” as the print format of the item data for each column item. In the next "target FILE", "planned FILE" is input corresponding to the column item positions "B" and "C", and "accounting FI" is input corresponding to the column item positions "D" and "E".
"LE" has been entered. Further, the next “total item” defines which item data should be totaled from the records extracted as the total target, and corresponds to the column item positions “B” and “C”, “budget amount + Is entered, and "debit amount +" and "credit amount-" are entered corresponding to the column item positions "D" and "E". here,
The plus / minus signs define addition or subtraction.

【0019】次に、B表の列項目位置B、C、D…に対
応する「計算式」の各欄には、出力される集計レコード
を加工する為の計算式が入力されている。ここである項
目データをそのまま出力すべきことを定義する場合に
は、その項目位置に対応する欄内に計算式を記述する必
要はないが、ある項目データを加工すべきことを定義す
る場合には、その項目位置に対応する欄内にその加工内
容を示す計算式を記述しておく。また、計算式入力用の
各欄は、複数の計算式(本実施例にあっては3つの計算
式)を入力可能にするために、それぞれ3行に区分され
ており、図4に示す例では計算式入力エリアは縦3×横
6のマトリックス構成となっている。この計算式入力エ
リアに入力された各計算式は左上(列項目位置Bの1行
目)から右方向へ順次実行され、1行目の全ての計算式
が実行されると、2行目に移り、その左端から右方向へ
順次実行されて行き、最後に3行目の左端から右方向へ
順次実行される。このように計算式は予め決められた順
序で順次実行されてゆく為、この実行順序を考慮して計
算式を記述する必要がある。即ち、本実施例において
は、計算式を記述する場合、他の計算式の結果を参照す
べきことを示す計算式も記述することができるようにし
ている為、計算順序を考慮して計算式を記述する必要が
ある。
Next, in each column of the "calculation formula" corresponding to the column item positions B, C, D, ... Of the table B, the calculation formula for processing the output aggregate record is input. When defining that a certain item data should be output as it is, it is not necessary to write a calculation formula in the column corresponding to the item position, but when defining that a certain item data should be processed, Describes the calculation formula indicating the processing content in the column corresponding to the item position. In addition, each column for inputting a calculation formula is divided into three lines so that a plurality of calculation formulas (three calculation formulas in this embodiment) can be input, and the example shown in FIG. In, the formula input area has a matrix configuration of vertical 3 × horizontal 6. Each calculation formula input to this calculation formula input area is sequentially executed from the upper left (first line of the column item position B) to the right direction, and when all the calculation formulas of the first line are executed, The process is sequentially executed from the left end to the right direction, and finally, the third line is sequentially executed from the left end to the right direction. As described above, since the calculation formulas are sequentially executed in a predetermined order, it is necessary to describe the calculation formulas in consideration of this execution order. That is, in this embodiment, when a calculation formula is described, it is also possible to describe a calculation formula indicating that the result of another calculation formula should be referred to. Therefore, the calculation formula is considered in consideration of the calculation order. Need to be described.

【0020】一方、計算式は任意の欄位置を変数とする
もので、この欄位置と、定数と、簡単な演算子を用いて
記述するようにしている。欄位置はB表の列項目位置に
よって表わされるのが、他の計算式の結果を参照すべき
場合には、その計算式が入力されている行Noが列項目位
置に付加される。例えば、欄位置「B」や「C」はB表
の別項目位置B、Cに対応する集計レコード内の項目デ
ータに代る代入名称であり、この項目データを変数とす
ることを示している。また、欄位置「F1」は列項目位
置Fの1行目に入力されている計算式の結果を参照する
場合にそれに代る代入名称であり、また、欄位置「G
2」は列項目位置Gの2行目に入力されている計算式の
結果を参照する場合にそれに代る代入名称である。ま
た、計算式の記述例として図4に示す計算式「D+E」
は列項目位置D、Eに対応する集計レコード内の項目デ
ータを加算するべきことを定義する。また計算式「B/
1000」は列項目位置Bに対応する項目データを“1
000”で割ってその値を“千”の単位で出力すべきこ
とを定義する。更に、計算式「C−F1」は列項目位置
Cに対応する項目データから欄位置F1に入力されてい
る計算式「D+E」の結果を減算すべきことを定義す
る。
On the other hand, in the calculation formula, an arbitrary column position is used as a variable, and this column position, a constant, and a simple operator are used for description. The column position is represented by the column item position in Table B. When the result of another calculation formula is to be referred to, the row number in which the calculation formula is input is added to the column item position. For example, the column positions "B" and "C" are substitution names for the item data in the tabulation record corresponding to the different item positions B and C in the B table, and indicate that this item data is used as a variable. . The column position "F1" is a substitute name for referring to the result of the calculation formula input in the first line of the column item position F, and the column position "G1".
"2" is an alternative name when referring to the result of the calculation formula input in the second line of the column item position G. Further, as an example of the description of the calculation formula, the calculation formula “D + E” shown in FIG.
Defines that the item data in the summary record corresponding to the column item positions D and E should be added. In addition, the calculation formula "B /
“1000” indicates that the item data corresponding to the column item position B is “1”.
Define that the value should be output in units of "thousands" by dividing by 000 ". Further, the calculation formula" C-F1 "is input from the item data corresponding to the column item position C to the column position F1. Define that the result of the formula "D + E" should be subtracted.

【0021】更に、B表において、「条件項目」および
「条件値」はA表の定義内容によって抽出された抽出レ
コードのうちある項目データが所定の値に該当するレコ
ードのみを集計対象として集計すべきことを定義するも
ので、「条件項目」として列項目位置「B」、「C」に
はそれぞれ「計画種別」が入力され、またその「条件
値」として列項目位置「B」には「1」、列項目位置
「C」には「2」、「3」、「4」が入力され、同様
に、「条件項目」として列項目位置「D」、「E」には
それぞれ「相手勘定」が入力され、また「条件値」とし
て列項目位置「D」には「≠0011(0011を除く
他の全てのコードを抽出すべきことを示している)」、
列項目位置「E」には「0011」が入力されている。
なお、B表の表枠外には帳票名として「経費実績表」が
入力されている。このようにしてB表を作成すると、パ
ラメータ設定部2はそのパラメータデータをパラメータ
ファイル4に設定する。
Further, in Table B, "condition item" and "condition value" are totaled only for the records in which some item data has a predetermined value among the extracted records extracted according to the definition contents of Table A. It defines what should be done. As the “condition item”, the column item positions “B” and “C” are input with the “plan type”, respectively, and as the “condition value”, the column item position “B” is “ 1 "and" 2 "," 3 ", and" 4 "are entered in the column item position" C ", and similarly," counter account "is entered in the column item positions" D "and" E "as" condition items ", respectively. Is input to the column item position “D” as “condition value” and “≠ 0011 (indicating that all other codes except 0011 should be extracted)”,
"0011" is entered in the column item position "E".
Note that "expense record list" is entered as the form name outside the frame of table B. When the table B is created in this way, the parameter setting unit 2 sets the parameter data in the parameter file 4.

【0022】このようにして、A表、B表を作成した
後、入力部1から任意の帳票名を指定してその印刷指令
を与えると、表構造解析部5は図8に示すフローチャー
トにしたがって動作する。なお、図8は表構造解析部5
の全体動作の概要を示したゼネラルフローで、先ず、表
構造解析部5はパラメータファイル4から指定帳票のA
表パラメータデータを読み出してA表結合テーブルを作
成すると共に(ステップA1)、構成ファイルを作成す
る(ステップA2)。次に、表構造解析部5はパラメー
タファイル4から指定帳票のB表パラメータデータを読
み出してB表の結合テーブルを作成すると共に(ステッ
プA3)、条件テーブル(ステップA4)、集計項目テ
ーブル(ステップA5)、計算式テーブル(ステップA
6)をそれぞれ作成する。その後、B表のパラメータデ
ータから書式に関するデータを取り出して印刷書式メモ
リ8に書き込む(ステップA7)。
After the tables A and B are created in this way, when an arbitrary form name is designated from the input unit 1 and a print command is given, the table structure analysis unit 5 follows the flow chart shown in FIG. Operate. Note that FIG. 8 shows the table structure analysis unit 5
In the general flow showing the outline of the overall operation of the table structure analysis unit 5, first, the table structure analysis unit 5 reads the designated form A from the parameter file 4.
The table parameter data is read to create a table A connection table (step A1) and a configuration file is created (step A2). Next, the table structure analysis unit 5 reads the B table parameter data of the specified form from the parameter file 4 to create a combined table of the B table (step A3), a condition table (step A4), and a total item table (step A5). ), Formula table (step A
Create 6) respectively. Then, the format data is extracted from the parameter data in Table B and written in the print format memory 8 (step A7).

【0023】図9はA表結合テーブルの作成フローを示
したもので、表構造解析部5はA表の列方向の見出し部
を解析して図5(A)に示す様なA表結合テーブルを作
成する。ここで、A表結合テーブルはA表に定義されて
いるファイル名と項目名とを対応付ける対応テーブル
で、「ファイル名」、「シークェンシャル番号SE
Q」、「項目名」、「ファイル記号」とから成る。ここ
で、シークェンシャル番号SEQは同一ファイル内に定
義されている項目名を「01」から連続番号で特定する
為のコードであり、また、「ファイル記号」はA表に定
義されているファイルを「1」から連続番号で特定する
為のコードである。先ず、表構造解析部5はパラメータ
ファイル4から指定帳票のA表パラメータデータを読み
出すと共に(ステップB1)、ファイル記号として初期
値「1」を指定しておく(ステップB2)。そして、A
表の列方向の見出し部をその先頭から順次解析してゆ
く。即ち、表構造解析部5は先ず、A表に定義されてい
る先頭ファイル名を指定したのち(ステップB3)、シ
ークェンシャル番号SEQの初期値「1」を指定し(ス
テップB4)、更にこの先頭ファイル名に対応する最初
の項目名を指定する(ステップB5)。これによって指
定されたファイル名、シークェンシャル番号SEQ、項
目名、ファイル記号をA表結合テーブルに書き込む(ス
テップB6)。この場合、図3に示すA表であれば、A
表結合テーブルの1行目には図5(A)に示す様なデー
タが書き込まれる。次に、同一ファイル名に対応して他
の項目名が定義されていれば(ステップB7)、シーク
ェンシャル番号SEQに「1」を加算してその値を更新
すると共に(ステップB8)、次の項目名を指定し(ス
テップB5)、A表結合テーブルへの書き込みを行う
(ステップB6)。以下、同一ファイル名に対応する全
ての項目名を指定し終るまで上述の動作を繰り返す。こ
の結果、全ての項目名を指定し終ると、次のステップB
9に進み、A表に他のファイル名が有れば、それを条件
にファイル記号「1」を加算し、その値の更新を行う
(ステップB10)。以下、ステップB3に戻り、A表
から当該他のファイル名を指定すると共に、そのファイ
ル名に対応する全ての項目名を順次指定しながらA表結
合テーブルへの書き込みを行う。
FIG. 9 shows a flow of creating the A table join table. The table structure analysis unit 5 analyzes the column heading portion of the A table to analyze the A table join table as shown in FIG. 5 (A). To create. Here, the A table connection table is a correspondence table that associates the file names defined in the A table with the item names. The "file name" and "sequential number SE
It consists of "Q", "item name", and "file symbol". Here, the sequential number SEQ is a code for specifying the item names defined in the same file by consecutive numbers from "01", and the "file symbol" is the file defined in the table A. It is a code for specifying "1" by a serial number. First, the table structure analysis unit 5 reads the table A parameter data of the specified form from the parameter file 4 (step B1), and specifies the initial value "1" as the file symbol (step B2). And A
The heading portion in the column direction of the table is sequentially analyzed from the beginning. That is, the table structure analysis unit 5 first specifies the first file name defined in the table A (step B3), then specifies the initial value "1" of the sequential number SEQ (step B4), and further The first item name corresponding to the first file name is designated (step B5). The file name, the sequential number SEQ, the item name, and the file symbol designated by this are written in the A table connection table (step B6). In this case, if the table A shown in FIG.
Data as shown in FIG. 5A is written in the first row of the table combination table. Next, if another item name is defined corresponding to the same file name (step B7), "1" is added to the sequential number SEQ to update the value (step B8), and next. Item name is designated (step B5), and writing to the table A connection table is performed (step B6). Hereinafter, the above operation is repeated until all the item names corresponding to the same file name are designated. As a result, when all the item names have been specified, the next step B
If there is another file name in the table A, the file symbol "1" is added under that condition and the value is updated (step B10). After that, returning to step B3, while writing the other file name from the table A and sequentially designating all the item names corresponding to the file name, writing to the table A connection table is performed.

【0024】次に、図8で示した構成ファイル7の作成
処理(ステップA2)を図10〜図14を参照して詳述
する。図10〜図12は構成ファイル7を作成する際の
動作を示したフローチャートであり、また、図13はこ
の場合における表構造解析部5の動作内容を図式的に示
した図、また図14は作成された構成ファイル7を示し
た図である。なお、図14の(A)は構成ファイル7の
レコード構造を示したもので、この構成レコードは「子
フード」、「親コード」、「終了フラグ」、「名称」と
から成り、「子フード」および「親コード」はA表内の
集計対象項目とそれに対応する集計レコードとの対応関
係を表わしたり、集計レベルの階層構造における親子関
係(上下関係)を表わすコードである。また、「終了フ
ラグ」は親コードに集計レベルaが含まれている場合に
“1”となるフラグであり、終了フラグに“1”がセッ
トされている場合にはそれよりも上位レベルへのレコー
ド集計を行わないことを示している。「名称」はA表に
定義されている集計レコードのレコード名である。先
ず、表構造解析部5はA表パラメータの先頭行を指定し
(ステップC1)、指定行の集計レベルは最上位のレベ
ルaか否かをチェックする(ステップC2)。ここで、
集計レベルがaであれば、初期設定の為に、表構造解析
部5内の最終項目ワークメモリ(図13の(B)参照)
の内容を全てクリアしておくと共に(ステップC3)、
現在着目中のレベル(現在レベル)として集計レベルa
を指定しておく(ステップC4)。この状態において、
現在レベルと現在着目している行(現在行)の行Noとか
らレベル行データを生成する(ステップC5)。例え
ば、図3に示すA表を例に挙げると、A表の先頭行は集
計レベルaであり、かつその行Noは「01」であるの
で、この現在レベルと行Noとを組み合せたレベル行デー
タ「a01」を生成する。次に、このレベル行データ
「a01」と現在行の名称(集計レコードのレコード名
「計」)とを最終項目ワークメモリの現在レベルaに対
応する位置にセットする(ステップC6)。なお、最終
項目ワークメモリは図13の(B)に示す様に集計レベ
ルa、b、c、d……に対応してレベル行データおよび
名称を記憶する構成となっており、構成レコード作成時
のワークメモリである。
Next, the process of creating the configuration file 7 shown in FIG. 8 (step A2) will be described in detail with reference to FIGS. 10 to 12 are flowcharts showing the operation when creating the configuration file 7, FIG. 13 is a diagram schematically showing the operation content of the table structure analysis unit 5 in this case, and FIG. 14 is It is a figure showing composition file 7 created. Note that FIG. 14A shows the record structure of the configuration file 7, and this configuration record consists of "child hood", "parent code", "end flag", and "name". And "parent code" are codes that represent the correspondence between the items to be totalized in table A and the corresponding totalized records, or the parent-child relationship (upper / lower relationship) in the hierarchical structure at the totaling level. Further, the “end flag” is a flag that becomes “1” when the parent code includes the aggregation level a, and when the end flag is set to “1”, a higher level than that is set. It indicates that record aggregation is not performed. “Name” is the record name of the totalized record defined in table A. First, the table structure analysis unit 5 specifies the first row of the A table parameter (step C1), and checks whether the totaling level of the specified row is the highest level a (step C2). here,
If the aggregation level is a, the final item work memory in the table structure analysis unit 5 for initial setting (see (B) of FIG. 13)
While clearing all the contents of (Step C3),
Aggregation level a as the level currently being focused on (current level)
Is designated (step C4). In this state,
Level line data is generated from the current level and the line number of the line of interest (current line) (step C5). For example, taking the table A shown in FIG. 3 as an example, the first row of the table A is the aggregation level a and the row number is "01". Therefore, the level row combining the current level and the row number is shown. Data “a01” is generated. Next, the level row data "a01" and the name of the current row (record name "total" of the totalized record) are set at the position corresponding to the current level a of the final item work memory (step C6). The final item work memory is configured to store level line data and names corresponding to the aggregation levels a, b, c, d ... As shown in FIG. Is the work memory of.

【0025】次に、現在行の管理単位エリアに丸印が付
されているか否かをチェックする(ステップC7)。い
ま、図3に示す様に先頭行には丸印が付されていないの
で、A表の次行に着目してその行にレコード名が設定さ
れているか否かをチェックする(ステップC8)。ここ
で、設定有りが検出されると、現在行を更新して次行の
指定を行う(ステップC9)。これによってA表の2行
目が指定されると次に、ステップC2に戻るが、この場
合、2行目の集計レベルはb、したがってステップC1
0に進み、指定行のレベルが現在レベル以上か否かのエ
ラーチェックを行い、現在レベル以上であれば、最終項
目メモリ内で指定行のレベル以下の内容を全てクリアし
ておく(ステップC11)。
Next, it is checked whether the management unit area of the current line is circled (step C7). Now, as shown in FIG. 3, since the first row is not marked with a circle, attention is paid to the next row of table A to check whether or not a record name is set in that row (step C8). When the setting is detected, the current line is updated and the next line is designated (step C9). When the second row of the A table is designated by this, the process then returns to step C2, but in this case, the summarization level of the second row is b, so
The process proceeds to 0, and an error check is performed to see if the level of the specified line is equal to or higher than the current level. If the level is equal to or higher than the current level, all contents below the level of the specified line are cleared in the last item memory (step C11). .

【0026】いま、指定行レベルbは現在レベルのa未
満であるので、ステップC12に進み、指定行レベルを
現在レベルとして現在レベルの更新を行う。次に、現在
レベルと現在行の行Noとからレベル行データを生成し
(ステップC13)、このレベル行データと現在行の名
称とを最終項目ワークメモリの現在レベルに対応する位
置にセットする(ステップC14)。この場合、レベル
行データ「b02」、名称「固定費」が現在レベルbに
対応する位置にセットされる(図13の(B)参照)。
次に、このレベル行データの先頭に記号(・)を結合し
(ステップC15)、この結合データを図13の(A)
に示す様に構成レコードの子コードとしてセットする
(ステップC16)。ここで、記号(・)はA表のうち
項目コードが入力されていない行を着目行とした場合に
セットされるもので、これによってソースファイルと対
応関係が無いことを示している。そして、図11のステ
ップC17に進み、最終項目ワークメモリの中から(現
在レベル+1)のレベル位置に格納されているレベル行
データを読み出し、このレベル行データの先頭に記号
(・)を結合し、この結合コードを構成レコードの親コ
ードとしてセットする(ステップC18)。いま、現在
レベルはb、したがって最終項目ワークメモリのレベル
aの位置に格納されているレベル行データ「a01」に
記号(・)を結合した結合コードが親コードとなる(図
13の(A)参照)。ここで、親コードのレベルがaで
あれば(ステップC19)、構成レコードの終了フラグ
に“1”をセットする(ステップC20)。次に、親コ
ードの名称を最終項目ワークメモリから読み出して構成
レコードの名称としてセットする(ステップC21)。
このようにして1レコード分のデータとして子コード
「・b02」、親コード「・a01」、終了フラグ
「1」、名称「計」が揃うと、この構成レコ−ドは構成
ファイル7に書き出される(ステップC22)。
Since the designated row level b is now less than the current level a, the flow advances to step C12 to set the designated row level as the current level and update the current level. Next, level line data is generated from the current level and the line number of the current line (step C13), and the level line data and the name of the current line are set at the position corresponding to the current level of the final item work memory ( Step C14). In this case, the level row data “b02” and the name “fixed cost” are set at the position corresponding to the current level b (see FIG. 13B).
Next, a symbol (•) is combined at the beginning of this level row data (step C15), and this combined data is shown in FIG.
It is set as a child code of the configuration record as shown in (step C16). Here, the symbol (•) is set when the line of the table A in which the item code is not input is the line of interest, which indicates that there is no correspondence with the source file. Then, the process proceeds to step C17 in FIG. 11 to read the level row data stored in the level position (current level + 1) from the last item work memory, and combine the symbol (•) at the beginning of this level row data. , This combined code is set as the parent code of the configuration record (step C18). Now, the current level is b, and therefore the combined code in which the symbol (•) is combined with the level line data “a01” stored at the position of level a in the last item work memory becomes the parent code ((A) in FIG. 13). reference). Here, if the level of the parent code is a (step C19), "1" is set to the end flag of the configuration record (step C20). Next, the name of the parent code is read from the last item work memory and set as the name of the configuration record (step C21).
In this way, when the child code ".b02", the parent code ".a01", the end flag "1", and the name "total" are prepared as the data for one record, this configuration record is written to the configuration file 7. (Step C22).

【0027】次に図10のステップC7に戻るが、この
場合、現在行の管理単位エリアには丸印が付されていな
いので、次の行の3行目が指定される(ステップC
9)。その後、上述のステップC12〜C14が実行さ
れる結果、最終項目ワ−クメモリのレベルcにはレベル
行デ−タ「c03」と現在行の名称「人件費」がセット
される(図13の(B)参照)。そしてこのレベル行デ
−タに記号(・)を付けた結合コ−ドが構成レコードの
子コ−ドとしてセットされる(ステップC15、C1
6)。次に、最終項目ワ−クメモリ内のレベルbの位置
(1段上位のレベル位置)から読み出したレベル行デ−
タ「b02」に記号(・)を付けた結合コ−ドが構成レ
コ−ドの親コ−ドとしてセットされる(図11のステッ
プC17、C18)。この場合、親コ−ドに対応する最
終項目ワ−クメモリ内の名称「固定費」が構成レコ−ド
の名称となる(ステップC21)。このようにして1レ
コ−ド分のデ−タとして子コ−ド「・c03」、親コ−
ド「・b02」、名称「固定費」が揃うと、この構成レ
コ−ドは構成ファイル7に書き出される(ステップC2
2)。
Next, returning to step C7 of FIG. 10, in this case, since the management unit area of the current row is not marked with a circle, the third row of the next row is designated (step C).
9). After that, as a result of the above steps C12 to C14 being executed, the level line data "c03" and the name "personnel expenses" of the current line are set in the level c of the last item work memory (((Fig. 13)). See B)). Then, the join code in which the symbol (.) Is added to this level row data is set as a child code of the configuration record (steps C15 and C1).
6). Next, the level row data read from the position of level b in the last item work memory (level position one step higher).
The combined code in which the symbol (.) Is added to the data "b02" is set as the parent code of the constituent record (steps C17 and C18 in FIG. 11). In this case, the name "fixed cost" in the last item work memory corresponding to the parent code becomes the name of the constituent record (step C21). In this way, the child code ".c03" and the parent code are used as the data for one record.
When the code ".b02" and the name "fixed cost" are available, this configuration record is written to the configuration file 7 (step C2).
2).

【0028】続いて、図10のステップC7で3行目の
管理単位エリアに丸印が付いていることが検出される
と、図12のステップC23に進み、ファイル記号の初
期値として「1」をセットしておく。次に、現在行に入
力されている項目コ−ドをその先頭から指定し(ステッ
プC24)、ファイル記号と項目コ−ドとを結合してこ
の結合コ−ドを構成レコ−ドの子コ−ドとしてセットす
る(ステップC25、C26)。この場合、ファイル記
号「1」と項目コ−ド「101」とが結合される為、子
コ−ドは「1101」となる。次に、最終項目ワ−クメ
モリ内の現在レベルのレベル行デ−タの先頭に記号
(・)を結合し(ステップC27)、この結合デ−タを
構成レコ−ドの親コ−ドとしてセットする(ステップC
28)。そして、この親コ−ドの名称「人件費」を最終
項目ワ−クメモリから読み出して構成レコ−ドの名称と
してセットする(ステップC29)。図13の(C)は
この場合の構成レコ−ドを示し、子コ−ドが「110
1」、親コ−ドが「・c03」、名称が「人件費」から
成る構成レコ−ドが、構成ファイル7に書き出される
(ステップC30)。次に、現在行に他の項目コ−ドが
入力されているかをチェックし(ステップC31)、有
れば、ステップC24に戻り、次の項目コ−ドを指定し
て以下、上述の動作を繰り返す。この結果、3行目の項
目コ−ド「102」が指定された場合の構成レコ−ド
は、子コ−ドが「1102」、親コ−ドが「・c0
3」、名称が「人件費」となる。
Subsequently, when it is detected in step C7 in FIG. 10 that the management unit area on the third line is circled, the process proceeds to step C23 in FIG. 12, where "1" is set as the initial value of the file symbol. Set. Next, the item code entered in the current line is designated from the beginning (step C24), the file symbol and the item code are combined to form this combined code, which is a child code of the constituent record. -Set as a card (steps C25, C26). In this case, since the file symbol "1" and the item code "101" are combined, the child code becomes "1101". Next, the symbol (.) Is combined at the beginning of the level row data of the current level in the last item work memory (step C27), and this combined data is set as the parent code of the constituent record. Yes (Step C
28). Then, the name "personnel cost" of the parent code is read from the last item work memory and set as the name of the constituent record (step C29). FIG. 13C shows a configuration record in this case, in which the child code is "110".
1 ", the parent code is" .c03 ", and the name is" personnel expenses "is written to the configuration file 7 (step C30). Next, it is checked whether another item code is entered in the current line (step C31), and if there is, the process returns to step C24, the next item code is designated, and the above operation is performed. repeat. As a result, when the item code "102" on the third line is designated, the constituent code is "1102" for the child code and ".c0" for the parent code.
3 ”and the name is“ Personnel expenses ”.

【0029】その後、ステップC31で項目コ−ド無し
が検出されるので、ステップC32に進み、他のファイ
ル名がA表内に定義されているかをチェックするが、い
ま、A表内には次のファイル名として「会計FILE」
が定義されているので、ステップC33に進み、ファイ
ル記号に「1」を加算してその値を更新したのち、ステ
ップC24に戻る。この場合、ファイル記号は「2」、
項目コ−ドとして最初の「2111」が指定される為、
構成レコ−ドの子コ−ドは「22111」となり、親コ
−ドは「・c03」、名称は「人件費」となる。いま、
ステップC32で他のファイル無しが指定されると、図
10のステップC8に戻り、以下、ステップC8で設定
無しが検出されるまで構成レコ−ドを作成して構成ファ
イル7に書き出す処理を1レコ−ドずつ繰り返す。これ
によって図14に示す様な構成ファイル7が作成され
る。この構成ファイル7の内容は図3のA表を参照する
ことによって生成されたものある。
After that, since no item code is detected in step C31, the process proceeds to step C32 and it is checked whether another file name is defined in the A table. File name of "accounting FILE"
Is defined, the process proceeds to step C33, "1" is added to the file symbol to update the value, and then the process returns to step C24. In this case, the file symbol is "2",
Since the first "2111" is specified as the item code,
The child code of the configuration record is "22111", the parent code is ".c03", and the name is "labor cost". Now
If no other file is specified in step C32, the process returns to step C8 in FIG. 10, and the process of creating a configuration record and writing it to the configuration file 7 is repeated until one setting is detected in step C8. -Repeat each one. As a result, the configuration file 7 as shown in FIG. 14 is created. The contents of the configuration file 7 are generated by referring to the table A in FIG.

【0030】このようにして構成ファイル7を作成し終
ると、表構造解析部5はB表の結合テーブル、条件テ−
ブル、集計項目テ−ブルの他、計算式テ−ブルを作成す
る。このうち、B表結合テ−ブル、条件テ−ブル、集計
項目テ−ブルは図15および図16に示すフローチャー
トにしたがって作成される。ここで、B表結合テ−ブル
(図5(B)を参照)は「ファイル名」、「シークェン
シャル番号SEQ」、条件項目の「項目名」、「ファイ
ル記号」とから成る。また、条件テ−ブル(図5(C)
参照)は「ファイル名」、「B表の項目位置」、「条件
値」、「否定フラグ」とから成る。ここで、「否定フラ
グ」とは条件値として「≠(等しくない)」が設定され
ていることを示すフラグである。また、集計項目テ−ブ
ル(図5(D)参照)は「ファイル名」、「B表の項目
位置」、集計項目の「項目名」、「マイナスサイン」と
から成る。ここで、「マイナスサイン」は例えば「貸方
金額−」という様に集計項目に項目名にマイナス符号が
付いていることを示す。
After the configuration file 7 is created in this way, the table structure analysis unit 5 determines the join table of the B table and the condition table.
Create a calculation formula table in addition to the table and total item table. Of these, the B table connection table, the condition table, and the total item table are created according to the flowcharts shown in FIGS. Here, the B table connection table (see FIG. 5B) is composed of "file name", "sequential number SEQ", "item name" of condition item, and "file symbol". In addition, the condition table (Fig. 5 (C))
(Reference) comprises "file name", "item position of table B", "condition value", and "negative flag". Here, the "negative flag" is a flag indicating that "≠ (not equal)" is set as the condition value. Further, the total item table (see FIG. 5D) is composed of "file name", "item position of table B", "item name" of total item, and "minus sign". Here, the "minus sign" indicates that the item name is attached with a minus sign in the total item, such as "credit amount-".

【0031】先ず、表構造解析部5はパラメータファイ
ル4から指定帳票のB表パラメータデータを読み出し
(ステップD1)、その第2列(項目位置B)を指定し
ておく(ステップD2)。次に、指定列の対象ファイル
名を呼び出すと共に(ステップD3)、このファイル名
に対応するファイル記号をA表結合テーブルより呼び出
す(ステップD4)。そして、次のステップD5でシー
クェンシャル番号SEQの初期値「1」をセットしたの
ち、指定列の条件項目に着目して項目名が設定されてい
るかをチェックし(ステップD6)、設定されていれば
その条件項目名を指定する(ステップD9)。これによ
って得られたファイル名、シークェンシャル番号SE
Q、条件項目名、ファイル記号から結合レコードを生成
したのち(ステップD10)、この結合レコードをB表
結合テーブルにセットするが、その際、同一レコードの
重複設定を避ける為に、B表結合テーブル内に同一レコ
ードが設定されていないことを条件に(ステップD1
1)、生成した結合レコードをB表結合テーブルにセッ
トする(ステップD12)。
First, the table structure analysis unit 5 reads the B table parameter data of the specified form from the parameter file 4 (step D1), and specifies the second column (item position B) thereof (step D2). Next, the target file name in the designated column is called (step D3), and the file symbol corresponding to this file name is called from the table A connection table (step D4). Then, in the next step D5, the initial value "1" of the sequential number SEQ is set, and then it is checked whether or not the item name is set by paying attention to the condition item in the designated column (step D6), and it is set. If so, the condition item name is designated (step D9). File name and sequential number SE obtained by this
After generating a join record from Q, the condition item name, and the file symbol (step D10), this join record is set in the B table join table. At that time, in order to avoid duplicate setting of the same record, the B table join table On condition that the same record is not set (step D1
1) The generated join record is set in the B table join table (step D12).

【0032】次に、指定列の条件値に着目してその条件
値を指定すると共に(ステップD13)、この条件値に
“≠”が付加されていれば(ステップD14)、否定フ
ラグをセットする(ステップD15)。このようにして
得られたファイル名、指定列の項目位置を示す列名称、
条件値、否定フラグとから条件レコードを生成し(ステ
ップD16)、B表の条件テーブルにセットする(ステ
ップD17)。ここで、指定列に複数の条件値が定義さ
れていれば、各条件値毎に条件レコードを生成する為、
ステップD18では他の条件値が有るか否かをチェック
し、有ればステップD13に戻り、次の条件値を指定し
てそれに対応する条件レコードを生成して条件テーブル
にセットする。そして、次のステップD19では指定列
に他の条件項目が有るか否かをチェックし、有ればステ
ップD20に進み、シークェンシャル番号SEQに
「1」を加算してその値を更新したのち、ステップD9
に戻り、次の条件項目を指定し、以下、それに対応する
結合レコードを生成したり、条件レコードを生成して対
応テーブルにセットする。
Next, paying attention to the condition value of the designated column, the condition value is designated (step D13), and if "≠" is added to this condition value (step D14), a negative flag is set. (Step D15). The file name obtained in this way, the column name indicating the item position of the specified column,
A condition record is generated from the condition value and the negative flag (step D16) and set in the condition table of table B (step D17). Here, if multiple condition values are defined in the specified column, a condition record is generated for each condition value.
In step D18, it is checked whether or not there is another condition value, and if there is another condition value, the process returns to step D13, the next condition value is designated, a corresponding condition record is generated and set in the condition table. Then, in the next step D19, it is checked whether or not there is another condition item in the designated column, and if there is another condition item, the process proceeds to step D20, where "1" is added to the sequential number SEQ to update the value. , Step D9
Then, the next condition item is designated, and thereafter, the corresponding join record is generated, or the condition record is generated and set in the correspondence table.

【0033】ステップD19で他の条件項目無しが検出
されると、ステップD21に進み、指定列の条件項目を
指定し、その条件項目にマイナス符号が付加されていれ
ば(ステップD22)、マイナスサインフラグのセット
を行う(ステップD23)。このようにして得られたフ
ァイル名、指定列の列項目位置を列名称、集計項目、マ
イナスサインフラグとから集計項目レコードを生成し
(ステップD24)、集計項目テーブルにセットする
(ステップD25)。
When it is detected in step D19 that there is no other condition item, the process proceeds to step D21, the condition item in the designated column is specified, and if the condition item is added with a minus sign (step D22), a minus sign is given. The flag is set (step D23). The file name and the column item position of the designated column thus obtained are generated from the column name, the tabulation item and the minus sign flag (step D24) and set in the tabulation item table (step D25).

【0034】このようにB表の1列分の定義内容を解析
して1列分のB表結合テーブル、条件テーブル、集計項
目テーブルを作成したら、ステップD7に進み、B表の
次列にデータが指定されているかをチェックし、有れば
その行を指定し(ステップD8)、以下、ステップD3
に戻り、上述の動作を繰り返す。
After the definition contents for one column of the B table are thus analyzed and the B table connection table, condition table, and total item table for one column are created, the process proceeds to step D7, and the data in the next column of the B table is set. Is specified, and if there is, the line is specified (step D8), and then step D3
Then, the above operation is repeated.

【0035】その後、表構造解析部5はB表パラメータ
データを解析して計算式テーブルを作成する。計算式テ
ーブルは図6に示す様に変数名、計算式、値を1組とす
るデータを複数組記憶可能なもので、この計算式テーブ
ルは後述する出力項目テーブルと対を成している。図1
7はこの計算式テーブルの作成フローを示したもので、
先ず、表構造解析部5はB表の2列目(列項目位置B)
を指定し(ステップE1)、その指定列内に集計項目が
定義されているかをチェックする(ステップE2)。い
ま、2列目には集計項目として「予算額+」が定義され
ているので、ステップE3に進み、その列項目位置Bを
変数名として計算式テーブルにセットする。このような
動作をB表の最終列を指定し終るまで繰り返す為に、次
のステップE4では指定列が最終列かを調べ、最終列で
なければ、ステップE5に進み、B表の次の列を指定
し、ステップE2に戻る。この結果、図4に示すB表の
場合、計算式テーブルには、図6に示す如く集計項目が
定義されているB表の列項目位置B、C、D、Eが変数
名としてセットされる。
After that, the table structure analysis unit 5 analyzes the B table parameter data and creates a calculation formula table. As shown in FIG. 6, the calculation formula table can store a plurality of sets of data having one set of variable name, calculation formula, and value, and this calculation formula table is paired with an output item table described later. Figure 1
7 shows the flow of creating this calculation formula table.
First, the table structure analysis unit 5 determines the second column of the B table (column item position B).
Is designated (step E1), and it is checked whether or not total items are defined in the designated column (step E2). Now, since "budget amount +" is defined as the total item in the second column, the process proceeds to step E3, and the column item position B is set as a variable name in the calculation formula table. In order to repeat such an operation until the last column of the B table is designated, it is checked in the next step E4 whether the designated column is the last column, and if it is not the last column, the process proceeds to the step E5 and the next column of the B table. Is designated, and the process returns to step E2. As a result, in the case of the B table shown in FIG. 4, the column item positions B, C, D, E of the B table in which the total items are defined as shown in FIG. 6 are set as variable names in the calculation formula table. .

【0036】いま、B表の最終列まで指定し終ると、B
表の計算式入力エリアにセットされている各計算式をそ
の実行順序にしたがって順次読み出して計算式テーブル
にセットする処理を行う(ステップE6〜E13)。先
ず、計算式入力エリアの左上を指定する為にその入力エ
リアの1行目を指定すると共に(ステップE6)、その
2列目を指定する(ステップE7)。そして、この指定
位置に計算式が有るかをチェックし(ステップE8)、
有れば、その行列を示すB表上の列項目位置および計算
式入力エリアの行Noを組み合せ、それを変数名として計
算式と共に計算式テーブルにセットする(ステップE
9)。そして、ステップE10、E11で1行目の最終
列を指定し終るまで次の行を指定しながら上述の動作を
繰り返す。ここで、図4に示すB表にはその1行目の6
列目に計算式が入力されているので、その変数名は「F
1」となり、この変数名と共に計算式「D+E」が計算
式テーブルにセットされる(図6参照)。以下、ステッ
プE12、E13で、計算式入力エリアの最終行を指定
し終るまで次の行を指定しながら上述の動作を繰り返
す。この結果、図4に示す計算式入力エリアのの2行目
に記述されている計算式「C−F1」はその位置を変数
名「G2」として計算式テーブルにセットされ、また、
3行目に記述されている各計算式「B/1000」、
「C/1000」……「G2/1000」はその位置を
変数名「B3」、「C3」……「G3」として計算式テ
ーブルにセットされる。
When the last column of table B has been specified, B
The calculation formulas set in the calculation formula input area of the table are sequentially read according to the execution order and set in the calculation formula table (steps E6 to E13). First, in order to specify the upper left of the calculation formula input area, the first row of the input area is specified (step E6), and the second column is specified (step E7). Then, it is checked whether or not there is a calculation formula at this designated position (step E8),
If there is, the column item position on the B table showing the matrix and the row number of the calculation formula input area are combined and set in the calculation formula table together with the calculation formula as a variable name (step E).
9). Then, in steps E10 and E11, the above-described operation is repeated while designating the next row by designating the last column of the first row. Here, in the table B shown in FIG.
Since the formula is entered in the column, the variable name is "F
1 ”, and the calculation formula“ D + E ”is set in the calculation formula table together with this variable name (see FIG. 6). Hereinafter, in steps E12 and E13, the above operation is repeated while designating the last row of the calculation formula input area and designating the next row. As a result, the calculation formula “C-F1” described in the second line of the calculation formula input area shown in FIG. 4 is set in the calculation formula table with its position as the variable name “G2”.
Each calculation formula “B / 1000” described in the third line,
"C / 1000" ... "G2 / 1000" are set in the calculation formula table with their positions as variable names "B3", "C3" ... "G3".

【0037】このようにして計算式入力エリアの最終行
(3行目)まで指定し終ると、ステップE14に進み、
出力項目テーブルの作成を行う。この場合、B表の各列
内においてその最後の変数名を計算式テーブルから読み
出して出力項目テーブルに順次書き込む。即ち、B表の
各列においてその最後の行に記述されている計算式の結
果を、集計レコードのデータ項目として出力される項目
内容とする為に、B表の各列毎にその最後の計算式の記
述位置を変数名として出力項目テーブルにそれぞれ書き
込んでおく。
When the last line (third line) of the calculation formula input area has been specified in this way, the process proceeds to step E14.
Create output item table. In this case, the last variable name in each column of table B is read from the formula table and sequentially written in the output item table. That is, in order to set the result of the calculation formula described in the last row in each column of the B table as the item content output as the data item of the totalized record, the last calculation is performed for each column of the B table. Write the expression description position as a variable name in the output item table.

【0038】次に、表構造解析部5はB表パラメータデ
ータから書式データを列項目位置に対応付けて読み出
し、印刷書式メモリ8にセットする。
Next, the table structure analysis unit 5 reads out the format data from the B table parameter data in association with the column item position and sets it in the print format memory 8.

【0039】このようなテーブル作成処理が終ると、表
構造解析部5は展開ファイル作成部9を起動させる。す
ると、展開ファイル作成部9は図18および図19に示
すフローチャートにしたがって展開ファイル作成処理を
行う。なお、展開ファイル11は帳票の出力データであ
る集計ファイル13を作成するまでに中間的に生成され
るファイルである。ここで、図20はソースファイルが
計画ファイルの場合にその1レコード目〜4レコード目
の内容にしたがって作成された展開レコードを示し、ま
た、図21はソースファイルが会計ファイルの場合にそ
の1レコード目〜3レコード目の内容にしたがって作成
された展開レコードを示している。更に、図22はこれ
によって作成された展開ファイル11の内容を示してい
る。いま、パラメータ解析テーブル6には図5(A)〜
(D)に示す様な内容の各種テーブルがセットされてい
るものとする。
Upon completion of such table creation processing, the table structure analysis unit 5 activates the expanded file creation unit 9. Then, the expansion file creating unit 9 performs the expansion file creating process according to the flowcharts shown in FIGS. 18 and 19. The expansion file 11 is a file that is intermediately generated until the total file 13 that is the output data of the form is created. Here, FIG. 20 shows the expanded record created according to the contents of the first record to the fourth record when the source file is the plan file, and FIG. 21 shows the one record when the source file is the accounting file. The expanded record created according to the contents of the third to third records is shown. Further, FIG. 22 shows the contents of the expanded file 11 created by this. Now, in the parameter analysis table 6, FIG.
It is assumed that various tables having the contents shown in (D) are set.

【0040】先ず、展開ファイル作成部9はパラメータ
解析テーブル6を参照し、A表結合テーブルよりファイ
ル名(最初は1レコード目のファイル名)を取り出すと
共に(ステップF1)、そのファイル記号を指定してお
く(ステップF2)。次に、このファイル名に対応する
ソースファイルを指定し(ステップF3)、このソース
ファイル内の先頭レコードを指定する(ステップF
4)。これによって集計対象ファイルとしてA表に最初
に定義されている「計画ファイル」の先頭レコードが指
定される。次に、A表結合テーブルから項目名(最初は
1レコード目の項目名)を取り出し(ステップF5)、
この項目名に対応する項目値を指定ファイル内の指定レ
コード(最初は先頭レコード)から取り出す(ステップ
F6)。そして、この項目値と指定ファイル記号とを結
合し(ステップF7)、この結合データを展開レコード
の分類キーとしてセットする(ステップF8)。いま、
図20に示す様に計画ファイルの先頭レコードから予算
項目の項目値「101」が取り出され、この項目値「1
01」と指定ファイル記号「1」とが結合され、この結
合データ「1101」が展開レコードの1レコード目に
おける分類キーとなる。
First, the expansion file creating section 9 refers to the parameter analysis table 6 to retrieve the file name (first file name of the first record) from the A table connection table (step F1) and specify the file symbol. (Step F2). Next, the source file corresponding to this file name is designated (step F3), and the first record in this source file is designated (step F3).
4). As a result, the top record of the "plan file" first defined in the table A is designated as the file to be totaled. Next, the item name (initially, the item name of the first record) is fetched from the table A connection table (step F5),
The item value corresponding to this item name is taken out from the designated record (first record at the beginning) in the designated file (step F6). Then, this item value and the designated file symbol are combined (step F7), and this combined data is set as the classification key of the expanded record (step F8). Now
As shown in FIG. 20, the item value “101” of the budget item is extracted from the first record of the plan file, and this item value “1
01 "and the designated file symbol" 1 "are combined, and this combined data" 1101 "becomes the classification key in the first record of the expanded record.

【0041】次に、この計画ファイルの先頭レコードに
おいてその出力対象項目はB表に定義されている抽出条
件に合致するレコードか否かを調べる。即ち、先ず、展
開ファイル作成部9はB表結合テーブルを参照し、この
テーブル内に指定ファイル記号が有るかをチェックする
(ステップF9)。ここで、上述した様に条件項目がB
表内に定義されている時に、ファイル名、条件項目名、
ファイル記号等がB表結合テーブルにセットされる為、
ファイル記号がセットされていないということは条件項
目がB表に定義されていないこと(つまり、出力対象項
目の抽出条件がセットされていない無条件)を意味す
る。いま、B表結合テーブルには指定ファイル記号
「1」がセットされているので、ステップF10に進
み、B表結合テーブルの項目名に対応する項目値を指定
レコードから取り出す。この場合、先頭レコードから計
画種別の項目値「1」が取り出される。そして、この項
目値に対応する条件値をB表条件テーブル内から検索し
(ステップF11)、一致する条件値が有るかをチェッ
クする(ステップF12)。いま、先頭レコードに含ま
れている計画種別の項目値「1」はB表条件テーブル内
の1レコード目に存在する為、次のステップF13に進
み、それに対応するB表条件テーブル内に否定フラグが
セットされているか否かをチェックするが、この場合、
否定フラグはセットされていないので、ステップF19
に進み、一致した条件値に対応する位置の値(この場
合、B)をB表条件テーブルから取り出し、これと一致
する項目位置の値を集計項目テーブル内で検索し(ステ
ップF20)、これに対応する項目名を指定する(ステ
ップF21)。ここで、集計項目テーブルにはその1レ
コード目に項目位置Bがセットされているのでそれに対
応する項目名「予算額」が取り出され、この項目名に対
応する項目値「800,000」を指定レコードから取
り出すと共に(ステップF22)、この項目位置Bに対
応して集計項目テーブル内にマイナスサインフラグがセ
ットされているかをチェックする(ステップF23)。
次に、ステップF24に進み、指定レコードから取り出
した項目値「800,000」を展開レコードの対応位
置「B」に集計するが、この場合、マイナスサインフラ
グがセットされるものについてはマイナス集計が行わ
れ、マイナスサインフラグがセットされていないものは
プラス集計される。これによって図20に示す様な1レ
コード目の展開レコードが作成される。
Next, it is checked whether or not the output target item in the first record of this plan file is a record that meets the extraction conditions defined in the B table. That is, first, the expansion file creation unit 9 refers to the B table connection table and checks whether or not there is a designated file symbol in this table (step F9). Here, as described above, the condition item is B
When defined in the table, file name, condition item name,
Since the file symbol etc. are set in the B table connection table,
The fact that the file symbol is not set means that the condition item is not defined in the table B (that is, the extraction condition of the output target item is unconditional). Since the designated file symbol "1" is set in the B table joining table, the process proceeds to step F10, and the item value corresponding to the item name of the B table joining table is taken out from the designated record. In this case, the item value “1” of the plan type is extracted from the first record. Then, the condition value corresponding to this item value is searched from the table B condition table (step F11), and it is checked whether there is a matching condition value (step F12). Since the item value “1” of the plan type included in the first record exists in the first record in the B table condition table, the process proceeds to the next step F13 and the negative flag in the corresponding B table condition table. Check if is set, but in this case,
Since the negative flag is not set, step F19
Then, the value of the position corresponding to the matched condition value (B in this case) is taken out from the B table condition table, and the value of the item position matching this is searched in the tabulation item table (step F20). The corresponding item name is designated (step F21). Here, since the item position B is set in the first record in the total item table, the item name "budget amount" corresponding to it is taken out and the item value "800,000" corresponding to this item name is specified. It is taken out from the record (step F22), and it is checked whether or not the minus sign flag is set in the tabulation item table corresponding to this item position B (step F23).
Next, proceeding to step F24, the item value “800,000” fetched from the designated record is totaled in the corresponding position “B” of the expansion record. In this case, if the minus sign flag is set, negative totalization is performed. If the minus sign flag is not set, it is counted as plus. As a result, the first expanded record as shown in FIG. 20 is created.

【0042】次に、集計項目テーブル内で同一の項目位
置(この場合、B)が他にもセットされているかをチェ
ッするが(ステップF25)、図5(D)に示す様に、
会計ファイルについては項目名「借方金額」、「貸方金
額」に対応して集計項目テーブル内にそれぞれ2ケ所ず
つ同一項目位置D、Eがセットされているが、項目位置
Bについては複数セットされていないので、ステップF
14に進み、B表条件テーブル内で項目値と一致する条
件値が他に有るかをチェックする。いま、B表条件テー
ブル内において条件値「1」はその1行目しか存在しな
い為、ステップF15に進み、指定された計画ファイル
内に次のレコードがあることを条件に、次のレコードを
指定する(ステップF18)。
Next, it is checked whether another same item position (B in this case) is set in the total item table (step F25), but as shown in FIG.
In the accounting file, the same item positions D and E are set in two places in the total item table in correspondence with the item names "debit amount" and "credit amount", respectively, but a plurality of item positions B are set. No, so step F
In step 14, it is checked whether there is another condition value that matches the item value in the B table condition table. Since the condition value “1” exists only in the first line in the condition table B table, the process proceeds to step F15, and the next record is specified on condition that the next record exists in the specified plan file. (Step F18).

【0043】これによって計画ファイルの2レコード目
が指定され、ステップF5に戻り、以下、上述の動作が
繰り返される。この場合、ファイル記号「1」と2レコ
ード目の予算項目値「102」とによって2レコード目
における展開レコードの分類キー「1102」が生成さ
れる(ステップF5〜F8)。また、上記1レコード目
と同様に2レコード目の計画種別に対応する項目値も
「1」で、この項目値「1」に一致する条件値はB表条
件テーブル内に存在し、かつそれに対応して否定フラグ
もセットされていないので、ステップF19に進み、B
表条件テーブルから項目位置「B」を取り出し、この項
目位置「B」に対応する項目名「予算額」の値を計画フ
ァイルの2レコード目から取り出す(ステップF20〜
F22)。この場合、図20に示す様に、計画ファイル
の2レコード目の予算額の項目から「200,000」
が取り出され、展開レコード(2レコード目)の対応位
置「B」にプラス集計される(ステップF24)。
As a result, the second record of the plan file is designated, the process returns to step F5, and the above operation is repeated. In this case, the file code “1” and the budget item value “102” of the second record generate the classification key “1102” of the expanded record in the second record (steps F5 to F8). The item value corresponding to the plan type of the second record is “1” as in the case of the first record, and the condition value matching the item value “1” exists in the B table condition table and corresponds to it. Since the negative flag has not been set, the process proceeds to step F19 and B
The item position "B" is fetched from the table condition table, and the value of the item name "budget amount" corresponding to this item position "B" is fetched from the second record of the plan file (step F20-).
F22). In this case, as shown in FIG. 20, the budget amount item in the second record of the plan file is “200,000”.
Are taken out and added to the corresponding position “B” of the expanded record (second record) and added up (step F24).

【0044】次に、計画ファイルの3レコード目が指定
されると(ステップF18)、展開レコード(3レコー
ド目)の分類キー「1103」が生成される。この場
合、計画ファイルから読み出された3レコード目の計画
種別の項目値は「2」で、この項目値と一致する条件値
はB表条件テーブル内にセットされているが、この条件
値に一致する項目値は「C」である。したがって、計画
ファイルの3レコード目から取り出された「予算額」の
項目値「400,000」が展開レコード(3レコード
目)における対応位置「C」にプラス集計される。
Next, when the third record of the plan file is designated (step F18), the classification key "1103" of the expanded record (third record) is generated. In this case, the item value of the plan type of the third record read from the plan file is "2", and the condition value that matches this item value is set in the B table condition table. The matching item value is “C”. Therefore, the item value “400,000” of “budget amount” extracted from the third record of the plan file is added up to the corresponding position “C” in the expansion record (third record).

【0045】更に、計画ファイルの4レコード目が指定
されると、その3レコード目と同様に展開レコード(4
レコード目)の項目位置「C」には計画ファイルの4レ
コード目から取り出された予算額の項目値「50,00
0」がプラス集計される。なお、この展開レコードの分
類キーは「1104」となる。以下、同様に、計画ファ
イルを1レコードずつ順次指定しながら、パラメータ解
析テーブル6内のA表結合テーブル、B表の結合テーブ
ル、条件テーブル、集計項目テーブルを参照し、計画フ
ァイルの展開レコードを1レコードずつ順次作成してゆ
く。
Further, when the fourth record of the plan file is designated, the expanded record (4
In the item position “C” of (record record), the item value “50,00” of the budget amount extracted from the fourth record of the plan file
"0" is added up. The classification key of this expansion record is "1104". Similarly, while sequentially designating the plan file one record at a time, referring to the A table join table, the B table join table, the condition table, and the total item table in the parameter analysis table 6, the expansion record of the plan file is set to 1 Create records one by one.

【0046】なお、ステップF9でB表結合テーブル内
に指定ファイル記号がセットされていないことが検出さ
れた場合には、条件項目が定義されていない無条件項目
である為、ステップF28に進み、B表条件テーブルの
定義内容を参照せず、直接的に、集計項目テーブル内で
指定ファイルと同一のファイル名を検索し、以降、ステ
ップF21に戻る。
When it is detected in step F9 that the designated file symbol is not set in the B table join table, the condition item is an unconditional item that is not defined, so the process proceeds to step F28. The same file name as the designated file is directly searched in the tabulation item table without referring to the definition contents of the B table condition table, and thereafter, the process returns to step F21.

【0047】このような動作を1レコードずつ行った結
果、指定ファイル内の全レコードを指定し終り、ステッ
プF15で次レコード無しが検出されると、ステップF
16に進み、A表結合テーブル内に他のファイルが定義
されているかをチェックする。いま、A表結合テーブル
内には、他のファイルとして会計ファイルが定義されて
いるので、最初のステップF1に戻り、上述と同様に会
計ファイルに対応してその展開レコードを順次生成する
処理を行う。即ち、A表結合テーブルよりファイル名と
して「会計FILE」を取り出し(ステップF1)、そ
のファイル記号として「2」を指定しておく(ステップ
F2)。そして、このファイル名に対応するソースファ
イルとして会計ファイルを指定すると共に(ステップF
3)、その先頭レコードを指定しておく(ステップF
4)。
As a result of performing such an operation one record at a time, when all the records in the designated file have been designated and the absence of the next record is detected in step F15, step F
Proceed to step 16 and check whether another file is defined in the table A join table. Now, since the accounting file is defined as another file in the table A combination table, the process returns to the first step F1 and the processing for sequentially generating the expanded records corresponding to the accounting file is performed as described above. . That is, "accounting file" is taken out as a file name from the table A combination table (step F1), and "2" is designated as the file symbol (step F2). Then, the accounting file is designated as the source file corresponding to this file name (step F
3) Specify the top record (step F)
4).

【0048】この状態において、指定レコードの「勘定
科目」の項目値「2111」とファイル記号「2」とを
結合し、1レコード目における展開レコードの分類キー
「22111」を生成する(ステップF5〜F8)。そ
して、ステップF9に進むが、この場合、B表結合テー
ブルにはファイル記号「2」が記憶されているので、B
表結合テーブルの項目名「相手勘定」に対応する項目値
を会計ファイルの1レコード目から取り出す(ステップ
F10)。いま、会計ファイルの1レコード目からは
「相手勘定」の項目値として「0011」が取り出され
るので、この項目値と一致する条件値をB表条件テ−ブ
ルから検表する(ステップF11)。この場合、該当す
る条件値はテ−ブル内の5行目と6行目にそれぞれセッ
トされているので、ステップF12で一致が検出されて
ステップF13に進み、先ず、最初の5行目に着目し、
それに対応する位置に否定フラグがセットされているか
をチェックする。いま、B表条件テ−ブルの5行目には
否定フラグがセットされている為、ステップF14に進
み、B表条件テ−ブル内でこの項目値「0011」と一
致する条件値が他に有るかをチェックするが、いま、B
表条件テ−ブル内の6行目に条件値「0011」が有る
為、ステップF13に戻る。いま、この条件値に対応す
る位置に否定フラグはセットされていないので、ステッ
プF19に進み、B表条件テ−ブルからこれに対応する
項目位置「E」を取り出し、この項目位置「E」に一致
する集計項目テ−ブル内の項目名を指定するが(ステッ
プF20、F21)、この場合、集計項目テ−ブルの5
行目、6行目にそれぞれセットされている項目位置
「E」のうち最初の項目位置、つまり、5行目に対応す
る項目名「借方金額」を指定する。そして、会計ファイ
ルの1レコ−ド目から指定項目名に対応する項目値「5
0,000」を会計ファイルに対する1レコ−ド目にお
ける展開レコ−ドの対応する位置「E」にプラス集計す
る(ステップF22〜F24)。
In this state, the item value "2111" of the "account title" of the designated record and the file symbol "2" are combined to generate the classification key "22111" of the expanded record in the first record (step F5-). F8). Then, the process proceeds to step F9. In this case, since the file symbol "2" is stored in the B table connection table, B
The item value corresponding to the item name "counterpart" of the table combination table is taken out from the first record of the accounting file (step F10). Since "0011" is taken out as the item value of "counter account" from the first record of the accounting file, the condition value matching this item value is checked from the B table condition table (step F11). In this case, since the corresponding condition values are set in the fifth and sixth lines in the table, a match is detected in step F12, the process proceeds to step F13, and the first five lines are focused. Then
Check whether the negative flag is set in the corresponding position. Now, since the negative flag is set in the fifth row of the B table condition table, the process proceeds to step F14, and there is another condition value in the B table condition table that matches this item value "0011". I will check if there is, but now, B
Since the condition value "0011" is present on the sixth line in the table condition table, the process returns to step F13. Now, since the negative flag is not set at the position corresponding to this condition value, the routine proceeds to step F19, where the item position "E" corresponding to this is taken out from the table B condition table, and this item position "E" is set. The item name in the matching total item table is designated (steps F20 and F21), but in this case, 5 of the total item table is specified.
The first item position among the item positions "E" set in the lines 6 and 6, that is, the item name "debit amount" corresponding to the line 5 is designated. Then, from the first record of the accounting file, the item value "5" corresponding to the designated item name
10,000 "is added to the corresponding position" E "of the expansion record in the first record for the accounting file (steps F22 to F24).

【0049】そして、ステップF25に進むが、この場
合、集計項目テ−ブル内にはその5行目の他に6行目に
も同一の項目位置「E」が存在する為、ステップE21
に戻り、集計項目テ−ブル内の当該項目位置に対応する
項目名「貸方金額」を指定し、この指定項目名に対応す
る項目値を会計ファイルの1レコ−ド目から取り出す
(ステップF22)。この場合、会計ファイルの1レコ
−ド目からは貸方金額の項目値として「D」が取り出さ
れ、展開レコ−ドの1レコ−ド目の対応位置「E」に集
計されるが、この際、集計項目テ−ブルの6行目にはマ
イナスサインフラグがセットされているので、マイナス
集計、つまり、(前回の借方金額「50,000」−今
回の貸方金額「0」)の集計演算が行われる(ステップ
F24)。その後、ステップF25、F14、F15か
らステップF18に進み、会計ファイルの2レコ−ド目
が指定される。これによって会計ファイルの2レコ−ド
目に対応してその展開レコ−ドが生成されるが、この場
合、勘定科目の項目値も「2111」で、1レコ−ド目
と同様に分類キ−は「22111」となる。また、2レ
コ−ド目の相手勘定も「0011」で、項目条件値と一
致する為、その借方金額「0」が展開レコ−ドの項目位
置Eにプラス集計され、またその貸方金額「40,00
0」がその項目位置Eにマイナス集計される。この為、
2レコ−ド目の展開レコ−ドの項目位置には「−40,
000」が書き込まれる。
Then, the process proceeds to step F25. In this case, since the same item position "E" exists on the sixth line in addition to the fifth line in the total item table, step E21 is performed.
Then, the item name "credit amount" corresponding to the item position in the total item table is designated, and the item value corresponding to the designated item name is taken out from the first record of the accounting file (step F22). . In this case, "D" is taken out as the item value of the credit amount from the first record of the accounting file, and it is totaled in the corresponding position "E" of the first record of the expansion record. Since the minus sign flag is set in the sixth line of the total item table, negative total, that is, (previous debit amount "50,000" -current credit amount "0") is calculated. (Step F24). Then, the process proceeds from step F25, F14, F15 to step F18, and the second record of the accounting file is designated. As a result, the expansion record is generated corresponding to the second record of the accounting file. In this case, the item value of the account item is also "2111" and the classification key is the same as the first record. Becomes “22111”. In addition, since the counter account of the second record is also "0011", which coincides with the item condition value, the debit amount "0" is added up to the item position E of the development record and the credit amount "40". , 00
"0" is negatively added up to the item position E. Therefore,
The item position of the expansion record of the second record is "-40,
000 ”is written.

【0050】次に、会計ファイルの3レコ−ド目が指定
されるが、この相手勘定の項目値は「0011」で、B
表条件テ−ブル内にはこれと一致する条件値はセットさ
れていないので、ステップF12からステップF26に
進み、B表結合テ−ブル内で指定ファイル対応して否定
フラグがセットされてるかをチェックする。いま、B表
条件テ−ブル内にはその5行目に会計ファイルに対応し
て否定フラグがセットされているので、ステップF27
に進み、否定フラグがセットされている位置の値「D」
をB表条件テ−ブルから取り出し、この値に一致する位
置を集計項目テ−ブル内から検索し(ステップF2
0)、その項目名「借方金額」に対応する項目値「8
0,000」を3レコ−ド目から取り出し、展開レコ−
ドの対応位置Dにプラス集計する。その後、ステップF
25からステップF21に戻り、上述と同様に次の項目
名「貸方金額」の項目値「0」が展開レコ−ドの位置
「D」にマイナス集計される。以下、次レコ−ドが指定
され、ステップF12で不一致が検出される毎に上述と
同様の動作が1レコ−ドずつ繰り返される。これによっ
て条件項目「相手勘定」の条件値「≠0011」にした
がった展開レコ−ドが順次生成される。
Next, the third record of the accounting file is specified. The item value of this counter account is "0011", and B
Since the condition value corresponding to this is not set in the table condition table, the process proceeds from step F12 to step F26 to check whether the negative flag is set in the B table connection table for the specified file. To check. Now, in the table B condition table, a negative flag is set in the fifth line corresponding to the accounting file, so step F27.
To the value "D" at the position where the negative flag is set.
Is retrieved from the table B condition table, and the position corresponding to this value is searched from the tabulation item table (step F2).
0), the item value “8” corresponding to the item name “debit amount”
50,000 "is taken out from the 3rd record and expanded.
Add to the corresponding position D of D. Then step F
The process returns from step 25 to step F21, and similarly to the above, the item value "0" of the next item name "credit amount" is negatively added up to the expansion record position "D". After that, the next record is designated, and the same operation as described above is repeated one record each time a mismatch is detected in step F12. As a result, the expansion records according to the condition value "≠ 0011" of the condition item "counter account" are sequentially generated.

【0051】その後、会計ファイルの全レコ−ドを指定
し終り、ステップF15で次レコ−ド無しが検出される
と、ステップF16に進み、A表結合テ−ブル内に他の
ファイルが有るかをチェックするが、この場合、ファイ
ル無しが検出されるので、ステップF17に進み、展開
レコ−ドの編集処理が行われる。即ち、分類キ−が同一
の展開レコ−ドをそれぞれ抽出し、これを1つのレコ−
ドにまとめると共に、分類キ−にしたがって各展開レコ
−ドを昇順にソ−トする。例えば、図21に示す様に、
1レコ−ド目と2レコ−ド目の展開レコ−ドはその分類
キ−が同一である為、1つの展開レコ−ドにまとめら
れ、その項目位置「E」の値は「10,000」とな
る。図22は上述の様にして作成された展開ファイル1
1の内容を示している。即ち、計画ファイル、会計ファ
イルの内容にしたがって作成された展開ファイル11
で、そのレコード構造はA、B、C、D、E、Fの項目
を有し、その先頭項目Aは分類キーとなっている。
Thereafter, when all records of the accounting file have been designated and no next record is detected in step F15, the process proceeds to step F16, and there is another file in the A table join table. In this case, since the absence of a file is detected, the process proceeds to step F17, and the expansion record editing process is performed. That is, the development records having the same classification key are extracted, and these are extracted as one record.
Each development record is sorted in ascending order according to the classification key. For example, as shown in FIG.
The development records of the first record and the second record have the same classification key, so they are combined into one development record, and the value of the item position "E" is "10,000". It will be. FIG. 22 shows the expansion file 1 created as described above.
The contents of 1 are shown. That is, the expansion file 11 created according to the contents of the plan file and the accounting file
The record structure has items A, B, C, D, E, and F, and the first item A is a classification key.

【0052】このようにして展開ファイル作成部9は展
開ファイル11を作成したのち、展開集計処理部12を
起動させる。すると、展開集計処理部12は図23のフ
ローチャートにしたがって集計ファイル13を作成す
る。なお、図24は展開集計処理部12の動作内容を具
体的に説明する為の図である。展開ファイル作成部9は
展開ファイル11の内容と構成ファイル7の内容とに基
づいて集計ファイル13を部品展開手法にしたがって生
成する。先ず、展開集計処理部12は展開ファイル11
の先頭から1レコード分のデータを読み込む(ステップ
G1)。そして、次のステップG2ではデータ終了か、
つまり、展開ファイル11の先頭から全てのレコードを
読み出したか否かをチェックする。最初は展開ファイル
11の先頭から1レコード分のデータを読み込んだ場合
であるから、次のステップG3に進み、構成ファイル7
の内容をサーチし、その分類キーと一致する子コードを
持った構成レコードを構成ファイル7から検索する。い
ま、図24に示す様に展開ファイル11の先頭レコード
内の分類キーは「1101」であり、構成ファイル7に
は図14に示す様にこれと一致する子コードを持った構
成レコードが存在する為、ステップG3でそのことが検
出されてステップG4に進み、集計ファイル13のレコ
ード(集計レコード)を生成する。即ち、図24の具体
例において、先ず、展開集計処理部12はこの子コード
「1101」に対応する親コードを構成ファイル7から
読み出し、この親コード「・c03」をB表の行No「0
3」とそれ以外「・c」とに分解し、この行No「03」
を集計ファイル13の1レコード目の先頭項目に配置
し、またそれ以外の「・c」をそれに続けて配置する。
そしてこの子コードに対応する名称を構成ファイル7か
ら読み出し、集計レコードの次の項目に配置する。これ
に続けて展開ファイル11のデータ項目を集計レコード
の次項目以降に順次配置する。この集計レコードはA表
のNo「03」に定義されているレコード名「人件費」、
集計レベル「c」の集計レコードであり、このレコード
名に対応してA表に定義されている集計対象コードに該
当するデータを集計したものである。これによって集計
ファイル13の1レコード分のデータが生成されると、
この生成レコードを集計ファイル13に書き出すが、そ
の際、集計ファイル13内に既に同一分類キーを持つレ
コードが存在していれば、それを1レコードに集計して
集計ファイル13内に書き込み、また同一分類キーのレ
コードが存在していなければ、今回生成したレコードを
新たに集計ファイル13に追加する(ステップG5)。
In this way, the expansion file creating section 9 creates the expansion file 11 and then activates the expansion aggregation processing section 12. Then, the development totalization processing unit 12 creates the totalization file 13 according to the flowchart of FIG. Note that FIG. 24 is a diagram for specifically explaining the operation content of the expansion aggregation processing unit 12. The expansion file creation unit 9 generates the totalization file 13 according to the parts expansion method based on the contents of the expansion file 11 and the contents of the configuration file 7. First, the expansion totalization processing unit 12 uses the expansion file 11
The data for one record is read from the beginning of (step G1). Then, in the next step G2, is the data end?
That is, it is checked whether or not all the records have been read from the beginning of the expanded file 11. First, since the data for one record is read from the beginning of the expansion file 11, the process proceeds to the next step G3, and the configuration file 7
Is searched, and a configuration record having a child code matching the classification key is retrieved from the configuration file 7. Now, as shown in FIG. 24, the classification key in the first record of the expanded file 11 is "1101", and the configuration file 7 has a configuration record having a child code matching this as shown in FIG. Therefore, this is detected in step G3, and the process proceeds to step G4 to generate a record (total record) of the total file 13. That is, in the specific example of FIG. 24, first, the expansion totalization processing unit 12 reads out the parent code corresponding to the child code “1101” from the configuration file 7, and reads this parent code “· c03” from the row No. “0” of the B table.
This line No. "03"
Is placed in the first item of the first record of the totalization file 13, and the other ".c" is placed following it.
Then, the name corresponding to this child code is read from the configuration file 7 and placed in the next item of the tabulation record. Following this, the data items of the expanded file 11 are sequentially arranged after the next item of the totalized record. This aggregate record is the record name “personnel expenses” defined in No. 03 of table A,
It is a totalization record of the totalization level "c", and is the totalization of data corresponding to the totalization target code defined in the table A corresponding to this record name. As a result, when data for one record of the totalization file 13 is generated,
This generated record is written to the totalization file 13, but at this time, if a record having the same classification key already exists in the totalization file 13, it is totalized into one record and written in the totalization file 13, and the same If the classification key record does not exist, the record generated this time is newly added to the totalization file 13 (step G5).

【0053】次に、構成ファイル7内の該当レコード位
置に終了フラグがセットされているか否かをチェックす
る(ステップG6)。ここで、構成ファイル7内の終了
フラグは親コードの集計レベルが「a」のときに“1”
となるもので、終了フラグが“1”のときにはそのまま
ステップG3に戻るが、終了フラグが“1”でなければ
新たな展開レコードを生成して展開ファイル11への書
き出しを行う(ステップG7)。この場合、図24の
(B)に示す様なレコードを生成して展開ファイル11
へ戻す。即ち、今回生成した集計レコードよりも上位レ
ベルにあるレコード名がA表に定義されていれば、今回
生成した集計レコードの集計結果を上位レベルにあるレ
コード名の集計レコードへ集計させる為に新たな展開レ
コードを生成して展開ファイル15への書き出しを行
う。ここで、構成ファイル7内の該当する親コード「・
c03」を先頭項目に配置し、これに続いて展開ファイ
ル11から読み出したデータを順次配置して成るレコー
ドを展開ファイル11へ書き出す。なお、図22で示し
た展開ファイル11において、図中破線の下に配置した
レコードはこの戻されたレコードを示している。その
後、ステップG3に戻り、以下、構成ファイル7の内容
を全てサーチし、該当レコードが検出されなくなるまで
上述の動作を繰り返す。この結果、ステップG3で該当
レコード無しが検出されて不一致終了となると、ステッ
プG1に戻り、展開ファイル11から次のレコードを読
み出す。このような動作は展開ファイル11の全レコー
ドに対して行われる。これによって集計対象コードに該
当するデータがA表の対応するレコード名の集計レコー
ドに集計される他、この集計レコードよりも上位レベル
にあるレコード名がA表に定義されていれば、この集計
レコードの集計結果が上位レベルにあるレコード名の集
計レコードに集計される。一方、上位レベルにある集計
レコードへのマイナス集計が定義されていれば、上位レ
ベルの集計レコードへマイナス集計される。そして、ス
テップG1でデータ終了が検出されると、ステップG8
に進み、集計ファイル13を構成する各レコードをその
先頭項目の内容にしたがって昇順にソートする。このよ
うにしてソートされた集計ファイル17内の各レコード
は帳票出力時の印刷順に並べ替えられる。
Next, it is checked whether or not the end flag is set at the corresponding record position in the configuration file 7 (step G6). Here, the end flag in the configuration file 7 is "1" when the aggregation level of the parent code is "a".
When the end flag is "1", the process directly returns to step G3. If the end flag is not "1", a new expansion record is generated and written in the expansion file 11 (step G7). In this case, the expanded file 11 is created by generating a record as shown in FIG.
Return to. That is, if a record name at a higher level than the total record generated this time is defined in the table A, a new result is added in order to total the totalized result of the total record generated this time to the total record having the record name at the higher level. The expansion record is generated and written in the expansion file 15. Here, the corresponding parent code “・ in the configuration file 7
“C03” is arranged in the first item, and subsequently, a record formed by sequentially arranging the data read from the expansion file 11 is written to the expansion file 11. In the expanded file 11 shown in FIG. 22, the record arranged below the broken line in the drawing shows the returned record. After that, the process returns to step G3, and thereafter, the entire contents of the configuration file 7 are searched, and the above operation is repeated until the corresponding record is not detected. As a result, when no corresponding record is detected in step G3 and the mismatch ends, the process returns to step G1 to read the next record from the expanded file 11. Such an operation is performed for all the records of the expanded file 11. As a result, the data corresponding to the aggregation target code is aggregated in the aggregate record of the corresponding record name in table A, and if a record name at a higher level than this aggregate record is defined in table A, this aggregate record The aggregation result of is aggregated to the aggregation record of the record name at the higher level. On the other hand, if the negative aggregation to the aggregation record at the higher level is defined, it is negatively aggregated to the aggregation record at the higher level. When the end of data is detected in step G1, step G8
Then, the records constituting the totalization file 13 are sorted in ascending order according to the contents of the first item. The records in the totalization file 17 sorted in this way are rearranged in the print order when the form is output.

【0054】このようにして集計ファイル13が作成さ
れると、展開集計処理部12は印刷処理部14を起動さ
せる。図25は印刷処理部14の動作を示したフローチ
ャートである。先ず、印刷処理部14は集計ファイル1
3の先頭から1レコード分のデータを読み込み(ステッ
プH1)、この集計レコードの各フィールドにおける値
を計算式テーブル内の対応する変数名の値として計算式
テーブルにセットする(ステップH2)。これによって
図6に示す計算式テーブルには集計レコードの各フィー
ルドB、C、D、Eの値が対応する変数名B、C、D、
Eの値としてそれぞれセットする。
When the totalization file 13 is created in this way, the expansion totalization processing unit 12 activates the print processing unit 14. FIG. 25 is a flowchart showing the operation of the print processing unit 14. First, the print processing unit 14 uses the tally file 1
Data for one record is read from the head of 3 (step H1), and the value in each field of this aggregate record is set in the calculation formula table as the value of the corresponding variable name in the calculation formula table (step H2). As a result, in the calculation formula table shown in FIG. 6, the variable names B, C, D, to which the values of the fields B, C, D, E of the aggregate record correspond.
Set each as the value of E.

【0055】次に、計算式テーブル内の各計算式を順次
実行し、その結果を計算式テーブル内の対応する値とし
てそれぞれセットする(ステップH3)。即ち、図6に
示す計算式テーブルから計算式「D+E」を読み出して
その計算式にしたがった演算を実行する。ここでこの計
算式に含まれている変数名D、Eに対応する値を計算式
テーブルから読み出し、この変数名D、Eの値を加算
し、その結果を変数名F1の値として計算式テーブルに
セットする。次に、計算式テーブルから計算式「C−F
1」を読み出すと共にこの計算式に含まれている変数名
C、F1に対応する値を計算式テーブルから読み出し、
この変数名Cの値から変数名F1の値を減算し、その結
果を変数名G2の値として計算式テーブルにセットす
る。次に、計算式テーブルから計算式「B/1000」
を読み出し、変数名Bの値を“1000”で割り、その
結果を変数名B3の値として計算式テーブルにセットす
る。以下、同様に、計算式テーブルから計算式「C/1
000」、「D/1000」、「E/1000」、「F
1/1000」、「G2/1000」を順次読み出し、
その結果を対応する変数名C3、D3、E3、F3、G
3の値として計算式テーブルにそれぞれセットする。
Next, each calculation formula in the calculation formula table is sequentially executed, and the result is set as the corresponding value in the calculation formula table (step H3). That is, the calculation formula “D + E” is read from the calculation formula table shown in FIG. 6 and the operation according to the calculation formula is executed. Here, the values corresponding to the variable names D and E included in this calculation formula are read from the calculation formula table, the values of these variable names D and E are added, and the result is used as the value of the variable name F1. Set to. Next, from the formula table, the formula "CF
1 ”and read the values corresponding to the variable names C and F1 included in this formula from the formula table,
The value of the variable name F1 is subtracted from the value of the variable name C, and the result is set as the value of the variable name G2 in the calculation formula table. Next, from the formula table, the formula "B / 1000"
Is read, the value of the variable name B is divided by “1000”, and the result is set in the calculation formula table as the value of the variable name B3. Similarly, from the calculation formula table, the calculation formula "C / 1
000 ”,“ D / 1000 ”,“ E / 1000 ”,“ F ”
"1/1000" and "G2 / 1000" are sequentially read out,
The result is the corresponding variable name C3, D3, E3, F3, G
The value of 3 is set in the calculation formula table.

【0056】このようにして計算式テーブル内の各計算
式を予め決められた順序にしたがって順次実行し、その
結果を計算式テーブル内にそれぞれセットすると、印刷
処理部14は、図6に示す様に計算式テーブルと対を成
す出力項目テーブルを参照し、その変数名B3、C3、
D3、E3、F3、G3に対応する値を計算式テーブル
からそれぞれ読み出し、この値を集計レコードの対応す
るフィールドB、C、D、E、F、Gに代入して新たな
レコードを作成し(ステップH4)、これを印刷ファイ
ル15に書き込む(ステップH5)。この結果、図26
に示す様に、集計ファイル13の1レコード目はその各
フィールドB〜Gの値が計算式テーブルの内容にしたが
って加工され、印刷ファイル15の1レコード目に書き
込まれる。
As described above, when the respective calculation formulas in the calculation formula table are sequentially executed in the predetermined order and the results are set in the calculation formula table, the print processing unit 14 displays as shown in FIG. The output item table that forms a pair with the calculation formula table is referred to, and its variable names B3, C3,
The values corresponding to D3, E3, F3, and G3 are read from the formula table, and these values are assigned to the corresponding fields B, C, D, E, F, and G of the aggregate record to create new records ( At step H4), this is written in the print file 15 (step H5). As a result, FIG.
As shown in, the first record of the totalization file 13 is written in the first record of the print file 15 by processing the values of the fields B to G according to the contents of the calculation formula table.

【0057】このような処理はステップH6で全レコー
ド終了が検出されるまで繰り返され、集計ファイル13
の全レコードに対して実行される。この結果、図26の
(A)に示す集計ファイル13の各レコード図6の計算
式テーブルにしたがって加工されることにより、図26
の(B)に示す様な印刷ファイル15が得られる。する
と、印刷処理部15は印刷書式メモリ8内の印刷書式に
したがって印刷ファイル15の内容を集計レベルに対応
する罫線フォーマットと共にプリンタ16から帳票とし
て印刷出力させる。この場合、印刷ファイル15の各レ
コード名を順次取り出して帳票の縦方向に配置すると共
に、印刷書式メモリ8内の各項目名を順次取り出して帳
票の横方向に配置する。図2はこの場合の帳票印刷例
で、その行方向には集計レベルに対応した階層構造の罫
線フォーマットと共に、集計レコードのレコード名が印
刷され、列方向には集計レコードの項目名が印刷され、
更にこの項目名に対応して印刷ファイル15内の各レコ
ードの項目データが1レコード毎に印刷出力されてい
る。
This processing is repeated until the end of all records is detected in step H6, and the totalization file 13
Is executed for all records of. As a result, each record of the totalization file 13 shown in FIG. 26A is processed according to the calculation formula table of FIG.
A print file 15 as shown in (B) is obtained. Then, the print processing unit 15 causes the printer 16 to print out the contents of the print file 15 as a form together with the ruled line format corresponding to the aggregation level in accordance with the print format in the print format memory 8. In this case, each record name of the print file 15 is sequentially taken out and arranged in the vertical direction of the form, and each item name in the print format memory 8 is taken out sequentially and arranged in the horizontal direction of the form. FIG. 2 shows an example of printing a form in this case. In the row direction, the record name of the total record is printed together with the ruled line format of the hierarchical structure corresponding to the total level, and the item name of the total record is printed in the column direction.
Further, the item data of each record in the print file 15 is printed out for each record corresponding to the item name.

【0058】以上の様に、本実施例においては、業務担
当者が所望する帳票を得る為に、その出力イメージにし
たがって集計レコードのレコード名、集計レコードのデ
ータ項目として出力される項目名、集計対象項目等をA
表、B表に定義しておくと共に、B表の各項目名に対応
する欄内に任意の欄位置を変数とする計算式を指定して
おくと、A表、B表の定義内容にしたがって任意のレコ
ード項目の内容が所定ファイルから読み出されてレコー
ド名毎に集計されると共に、この集計レコードがB表に
定義されている計算式にしたがって加工されて印刷出力
されるので、業務担当者等であっても所望する帳票を容
易に得ることができる。特に、計算式を記述する場合、
任意の欄位置を変数とする計算式を帳票の出力イメージ
に対応する欄内に記述してゆくだけでよく、その記述が
極めて容易なものとなる。
As described above, in this embodiment, in order to obtain the form desired by the person in charge of business, the record name of the totalized record, the item name output as the data item of the totalized record, and the totalization according to the output image thereof. Target items are A
If the calculation formulas in which the column positions are defined as variables in the columns corresponding to each item name in Table B are specified in the tables and B tables, the definition contents of Tables A and B will be used. The contents of arbitrary record items are read from a predetermined file and tabulated for each record name, and the tabulated records are processed and printed out according to the formula defined in Table B. Even in such cases, the desired form can be easily obtained. Especially when writing a formula,
It suffices to describe a calculation formula in which any column position is a variable in the column corresponding to the output image of the form, and the description becomes extremely easy.

【0059】なお、上記実施例は「D+E」、「B/1
000」の様に簡単な計算式を例に挙げたが、計算式と
しては四則演算に限らず、任意である。また計算式に条
件を付け、条件が真の時、その式を実行するようにして
もよい。また、上記実施例はレコード集計を行う場合に
ついて説明したが、A表の集計レベルをAだけにするこ
とによりレコード集計に限らず、単にレコード抽出、配
列、項目内計算等を行うようにしてもよい。また、上記
実施例は帳票を印刷出力する場合を示したが、CRT画
面表示やその他の媒体に出力するようにしてもよい。一
方、上記実施例はA表、B表を別個独立に定義するよう
にしたが、A表、B表を同一画面上において同時に定義
するようにしてもよい。また、上記実施例においては、
A表の見出し部によって構成されるマトリックス上の任
意の交点位置に項目コードを入力するようにしたが、項
目名を入力するようにしてもよく、またその行方向に入
力される集計レコードのレコード名を集計レベルに応じ
て階層構造で入力するようにしたが、階層構造に限定さ
れないことは勿論である。パラメータファイルからA
表、B表のイメージそのものを印刷する事により、帳票
などの仕様書として業務担当者がわかる形で保管できる
様にしてもよい。
In the above embodiment, "D + E", "B / 1
Although a simple calculation formula such as “000” is given as an example, the calculation formula is not limited to the four arithmetic operations, and is arbitrary. It is also possible to add a condition to the calculation formula and execute the formula when the condition is true. Further, although the above-mentioned embodiment has explained the case of performing the record aggregation, if the aggregation level of the A table is set to only A, not only the record aggregation but also the record extraction, the array, the in-item calculation, etc. may be performed. Good. In the above embodiment, the form is printed out, but it may be output on a CRT screen display or other medium. On the other hand, in the above embodiment, the tables A and B are defined separately and independently, but the tables A and B may be defined simultaneously on the same screen. Further, in the above embodiment,
Although the item code is input at an arbitrary intersection position on the matrix formed by the heading section of the table A, the item name may be input, or the record of the totalized record input in the row direction. Although the names are input in a hierarchical structure according to the aggregation level, it goes without saying that the names are not limited to the hierarchical structure. From parameter file A
By printing the images of the table and the table B themselves, the specifications such as a form may be stored so that the person in charge of business can understand them.

【0060】[0060]

【発明の効果】この発明によれば、帳票等の出力イメー
ジにしたがって出力レコードのレコード名、その項目
名、出力対象項目等の他に、各項目名に対応して任意の
計算式を単に指定するだけで、その指定内容にしたがっ
た帳票等を出力することができるので、従来の様にシス
テムエンジニア等の専門家にプログラムの変更を依頼す
る必要はなく、一般ユーザである業務担当者でも容易に
所望する帳票等を簡単に得ることが可能となる。
According to the present invention, in addition to the record name of the output record, its item name, the item to be output, etc. according to the output image of the form, any calculation formula is simply specified corresponding to each item name. By simply doing so, it is possible to output a form etc. according to the specified contents, so it is not necessary to request an expert such as a system engineer to change the program as in the past, and it is easy for a business person who is a general user It is possible to easily obtain a desired form or the like.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】実施例に係るデータ処理装置のブロック構成
図。
FIG. 1 is a block configuration diagram of a data processing device according to an embodiment.

【図2】帳票の印刷出力例を示した図。FIG. 2 is a diagram showing a printout example of a form.

【図3】A表に定義された内容を具体的に示した図。FIG. 3 is a diagram specifically showing the contents defined in table A.

【図4】B表に定義された内容を具体的に示した図。FIG. 4 is a diagram specifically showing the contents defined in table B.

【図5】図3、図4に示すA表、B表を解析することに
よって得られたA表結合テーブル、B表結合テーブル、
B表条件テーブル、B表集計項目テーブルの内容を具体
的に示したもので、(A)はA表結合テーブル、(B)
はB表結合テーブル、(C)はB表条件テーブル、
(D)はB表集計項目テーブルを示した図。
5 is a table A join table, a table B join table obtained by analyzing the tables A and B shown in FIG. 3 and FIG.
The contents of the B table condition table and the B table total item table are concretely shown. (A) is the A table join table, (B)
Is a B table join table, (C) is a B table condition table,
FIG. 6D is a diagram showing a B-table tabulation item table.

【図6】図4に示すB表を解析することによって得られ
た計算式テーブルを示すと共に、これと対を成す出力項
目テーブルを示した図。
6 is a diagram showing a calculation formula table obtained by analyzing the B table shown in FIG. 4 and an output item table forming a pair with the calculation formula table.

【図7】印刷書式メモリ8に設定された一部の内容を示
した図。
FIG. 7 is a diagram showing a part of contents set in a print format memory 8.

【図8】表構造解析部5の全体動作の概要を示したゼネ
ラルフローチャート。
FIG. 8 is a general flowchart showing an outline of the overall operation of the table structure analysis unit 5.

【図9】図8で示したA表結合テーブル作成処理を詳細
に示したフローチャート。
9 is a flowchart showing in detail the table A join table creation process shown in FIG.

【図10】図8で示した構成ファイル作成処理の一部を
詳細に示したフローチャート。
10 is a flowchart showing in detail a part of the configuration file creation processing shown in FIG.

【図11】図10に続く構成ファイル作成処理の一部を
示したフローチャート。
FIG. 11 is a flowchart showing a part of a configuration file creation process following FIG.

【図12】図10に続く構成ファイル作成処理の一部を
示したフローチャート。
FIG. 12 is a flowchart showing a part of a configuration file creation process following FIG.

【図13】構成ファイル作成処理の動作内容を具体的に
示した図で、(A)、(C)は構成レコード、(B)は
最終項目ワークメモリの内容を示した図。
FIG. 13 is a diagram specifically showing the operation contents of a configuration file creation process, in which (A) and (C) are configuration records and (B) is a diagram showing the contents of the final item work memory.

【図14】構成ファイルの具体的な内容を示した図。FIG. 14 is a diagram showing specific contents of a configuration file.

【図15】図8で示したB表に関するテーブル作成処理
の一部を示したフローチャート。
FIG. 15 is a flowchart showing a part of table creation processing relating to table B shown in FIG.

【図16】図15に続くテーブル作成処理の一部を示し
たフローチャート。
16 is a flowchart showing a part of the table creation processing continued from FIG.

【図17】図8で示した計算式テーブル作成処理を詳細
に示したフローチャート。
FIG. 17 is a flowchart showing in detail the calculation formula table creation process shown in FIG. 8.

【図18】展開ファイル作成処理の一部を示したフロー
チャート。
FIG. 18 is a flowchart showing a part of expanded file creation processing.

【図19】図17に続く展開ファイル作成処理の一部を
示したフローチャート。
FIG. 19 is a flowchart showing a part of expanded file creation processing subsequent to FIG. 17;

【図20】計画ファイルのレコード内容に基づいて作成
された展開レコードを示した図。
FIG. 20 is a diagram showing a development record created based on the record contents of a plan file.

【図21】会計ファイルのレコード内容に基づいて作成
された展開レコードを示した図。
FIG. 21 is a diagram showing a development record created based on the record contents of an accounting file.

【図22】展開ファイル11の内容を具体的に示した
図。
FIG. 22 is a diagram specifically showing the contents of the expansion file 11.

【図23】展開集計処理部12による展開集計処理を示
した図。
FIG. 23 is a diagram showing a deployment tabulation process by a deployment tabulation processing unit 12.

【図24】展開集計処理の動作内容を具体的に示した図
で、(A)は展開ファイル、構成ファイルから集計レコ
ードが生成される様子を示した図、(B)は新たに生成
される展開レコードを示した図。
24A and 24B are diagrams specifically showing the operation contents of the development and aggregation processing, in which FIG. 24A is a diagram showing how a compilation record is generated from a development file and a configuration file, and FIG. 24B is newly generated. The figure which showed the expansion record.

【図25】印刷処理部14の動作を示したフローチャー
ト。
FIG. 25 is a flowchart showing the operation of the print processing unit.

【図26】印刷処理部14か集計ファイル13の内容に
よって作成した印刷ファイル15を示した図。
FIG. 26 is a diagram showing a print file 15 created based on the contents of the print processing unit 14 or the totalization file 13.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 入力部 2 パラメータ設定部 3 表示部 4 パラメータファイル 5 表構造解析部 6 パラメータ解析テーブル 7 構成ファイル 8 印刷書式メモリ 9 展開ファイル作成部 10 データファイル 11 展開ファイル 12 展開集計処理部 13 集計ファイル 14 印刷処理部 15 印刷ファイル 16 プリンタ 1 Input Section 2 Parameter Setting Section 3 Display Section 4 Parameter File 5 Table Structure Analysis Section 6 Parameter Analysis Table 7 Configuration File 8 Print Format Memory 9 Expansion File Creation Section 10 Data File 11 Expansion File 12 Expansion Aggregation Processing Section 13 Aggregation File 14 Printing Processing unit 15 Print file 16 Printer

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】出力レコードのレコード名および抽出され
るレコードの項目内容を指定する第一の指定手段と、 出力レコードのデータ項目として出力される項目名およ
び各項目名に対応してデータ項目として抽出される出力
対象項目を表形式で指定すると共に、各項目名に対応す
る欄内に任意の欄位置を変数とする計算式を指定する第
二の指定手段と、 前記第一の指定手段で指定された項目内容に従ってレコ
ードを所定のファイルより読み出す読出手段と、 この読出手段によって読み出されたレコードに基づい
て、前記第一の指定手段で指定された出力レコードのレ
コード名毎に、前記第二の指定手段で指定された出力対
象項目のデータを加工する加工手段と、 前記第二の指定手段によって各項目名に対応する欄内に
指定され、任意の欄位置を変数とする計算式にしたがっ
た一連の演算を前記加工手段によって加工されたレコー
ド毎に行う演算手段と、 この演算手段によって演算されたレコードを前記第一の
指定手段で指定されたレコード名に対応付けて、また、
そのレコードの出力対象項目のデータを前記第二の指定
手段で指定された各項目名に対応付けて出力する出力手
段と、 を具備したことを特徴とするデータ処理装置。
1. A first specifying means for specifying a record name of an output record and item contents of a record to be extracted, and an item name output as a data item of the output record and a data item corresponding to each item name. In addition to designating the output target items to be extracted in a table format, second designating means for designating a calculation formula having a variable at any column position in the column corresponding to each item name, and the first designating means. Reading means for reading a record from a predetermined file in accordance with the designated item content; and for each record name of the output record designated by the first designating means, based on the record read by the reading means A processing means for processing the data of the output target item designated by the second designating means, and an arbitrary column position designated in the column corresponding to each item name by the second designating means A calculation means for performing a series of calculations according to a calculation formula in which each variable is processed by each of the records processed by the processing means, and a record calculated by this calculation means is assigned a record name designated by the first designating means. In association with
A data processing device comprising: output means for outputting the data of the output target item of the record in association with each item name designated by the second designating means.
【請求項2】前記第二の指定手段は各項目名に対応して
設けられた複数の欄内に計算式を1:1に対応付けて指
定するようにしたことを特徴とする請求項(1)記載の
データ処理装置。
2. The second designating means designates a calculation expression in a plurality of fields provided corresponding to each item name in a one-to-one correspondence with each other. 1) The data processing device described.
JP5169822A 1993-06-17 1993-06-17 Data processor Abandoned JPH07141445A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5169822A JPH07141445A (en) 1993-06-17 1993-06-17 Data processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5169822A JPH07141445A (en) 1993-06-17 1993-06-17 Data processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07141445A true JPH07141445A (en) 1995-06-02

Family

ID=15893550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5169822A Abandoned JPH07141445A (en) 1993-06-17 1993-06-17 Data processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07141445A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017182789A (en) * 2016-03-29 2017-10-05 株式会社オービック Distribution simulation device, distribution simulation method, and distribution simulation program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017182789A (en) * 2016-03-29 2017-10-05 株式会社オービック Distribution simulation device, distribution simulation method, and distribution simulation program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5765167A (en) Data file update processing apparatus
US7623129B2 (en) Apparatus and method for visualizing the relationship between a plurality of sets
US20090070158A1 (en) Method apparatus and system for visualization of probabilistic models
US7805284B2 (en) Simulation model defining system for generating a simulation program for a simulator simulating a behavior of economy or society regarded as a system of phenomena and events
CN114064611B (en) Metadata reusable data modeling method and system
KR940002481B1 (en) Method and apparatus for data processing
US5805881A (en) Method and apparatus for generating arbitrary output records in response to output designation of records
JP3548866B2 (en) Data processing device
JPH07141445A (en) Data processor
JP3551445B2 (en) Form processing device
JPH09167191A (en) Data processor
JP3109324B2 (en) Data aggregation device
JP3489138B2 (en) Form output device
JP3482651B2 (en) Data processing device
JP3309164B2 (en) Print processing device
JPH0785176A (en) Data processing unit
JPH0588863A (en) Program development supporting system
JP3064706B2 (en) Data processing device
JP3109330B2 (en) Form output device
JPH0778214A (en) Slip output device
JP3554768B2 (en) Data aggregation device
JPH10177477A (en) Job design support system
JPH08314946A (en) Business processing data base design support device
JP2849290B2 (en) Screen form definition body automatic generation processing method
JPH0778212A (en) Slip output device

Legal Events

Date Code Title Description
A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20040127