JPH07140632A - スクリーン印刷におけるフイルム原稿の作成方法 - Google Patents

スクリーン印刷におけるフイルム原稿の作成方法

Info

Publication number
JPH07140632A
JPH07140632A JP29188993A JP29188993A JPH07140632A JP H07140632 A JPH07140632 A JP H07140632A JP 29188993 A JP29188993 A JP 29188993A JP 29188993 A JP29188993 A JP 29188993A JP H07140632 A JPH07140632 A JP H07140632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
photosensitive
photosensitive film
original
screen printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29188993A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Mizuki
信夫 水木
Takeshi Koizumi
武 古泉
Kentaro Osawa
健太郎 大沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kimoto Co Ltd
Toyo Electric Manufacturing Ltd
Original Assignee
Kimoto Co Ltd
Toyo Electric Manufacturing Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kimoto Co Ltd, Toyo Electric Manufacturing Ltd filed Critical Kimoto Co Ltd
Priority to JP29188993A priority Critical patent/JPH07140632A/ja
Publication of JPH07140632A publication Critical patent/JPH07140632A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 スクリーン印刷における製版工程でのフイル
ム原稿の作成において、寸法精度の高いフイルム原稿の
作成を可能にする。 【構成】 感光性フイルム7上に、電子写真の乾式現像
法で粉体トナー9により粉体トナー画像を形成し、次い
で、粉体トナー画像面からこの粉体トナー9を介して感
光性フイルム7を全面露光後、この感光性フイルム7を
現像する。現像は粉体トナー9を除去後この感光性フイ
ルム7を現像するか又は現像時に粉体トナー9を除去す
るかして、寸法精度の高いフイルム原稿を作成する。 【効果】 スクリーン印刷の多色刷りにおいて、寸法精
度が高く、且つ安価なフイルム原稿の作成が可能となっ
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スクリーン印刷におけ
る製版工程で、スクリーン感光乳剤に焼き付ける際に使
用するフイルム原稿に関するものであり、更に詳しく
は、電子写真と感光性フイルムとを組み合わせた、寸法
精度が高く且つ安価なフイルム原稿の作成方法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】スクリーン版の製版方法としては、カッ
ティング製版法、ブロッキング製版法の手工的製版法
と、感光性樹脂等を使用する感光製版法がある。感光製
版法としては、感光膜をスクリーン上に直接塗布した後
焼き付けを行う直接法、フイルム状の支持体上に形成さ
れた感光膜をスクリーン上に貼り付けた後焼き付けを行
う直間法、及びフイルム状の支持体上に形成された感光
膜に焼き付け現像を行った後スクリーン上に転写する間
接法の三種類の方法がある。
【0003】感光製版法では、予め画像が描かれたポジ
フイルム原稿を通して露光することにより、露光部の感
光膜が不溶化し、次いで、水、有機剤等の現像液で現像
することにより未露光部が除去され、露光部のみの感光
層が残り画像が形成される。感光膜に使用される感光材
料としては、重クロム酸塩類とゼラチンあるいはポリビ
ニルアルコールの組み合わせ、ジアゾ樹脂とポリビニル
アルコールの組み合わせ、ポリビニルアルコールとアク
リル酸エステルモノマあるいはオリゴマーと光開始剤の
組み合わせ、スチリルピリジウム基を導入したポリビニ
ルアルコール等が挙げられる。
【0004】これらの感光材料を露光するに際して使用
するポジ画像を描画する方法としては、手描きによる方
法と、描画装置による方法とがある。従来は手描きによ
る方法が主流であったが、最近は手描きするいわゆるト
レーサが不足し、描画装置による方法が一部行われるよ
うになっている。以下、代表的な三つの描画装置例につ
いて説明する。
【0005】(1) 転写型感熱記録方式;フイルムの上に
比較的融点の低い熱可塑性インクを塗布したインクフイ
ルムを用い、このインクフイルムのインク塗布面と被印
写体であるフイルムシートとを重ね合わせ、サーマルヘ
ッドによりインクフイルムを加熱して、インクを被印写
体に熱転写させるものである。
【0006】(2) 電子写真記録方式;電子写真は光導電
体ドラムを感光体として使用し、これに帯電、露光、現
像を行い、光導電体ドラム上に形成された画像をフイル
ム、用紙に転写後定着を行うものである。現像方法とし
ては湿式現像法と乾式現像法の二つの方法がある。湿式
現像法は石油系溶剤などの液体中にトナーを分散させた
液体トナーで現像する方法で、石油系溶剤などの液体を
蒸発させることにより定着を行っている。乾式現像法は
粉体のトナーを用い、形成した画像を加熱、加圧するこ
とにより、あるいは溶剤により定着している。
【0007】(3) ホトプロッタ記録方式;ドラムに高感
度の感光性フイルムを巻き付け、ドラムを回転させなが
らレーザなどの光をビーム状にして感光性フイルム上を
画像信号により走査後、現像定着する。
【0008】しかしながら、転写型感熱記録方式では、
加熱によりインクを転写するため、例えばポリエステル
フイルム上にインクを転写しようとすると、熱の影響で
ポリエステルフイルムの収縮や波打ちの寸法変化を起こ
しやすい。
【0009】電子写真記録方式の湿式現像方式では、熱
による影響は受けないが、乾式現像方式に比べ形成され
た画像の透過光学濃度が低く、シルクスクリーンの感光
膜の焼き付け用原稿としては適していない。
【0010】電子写真記録方式の乾式現像方式では、定
着方法として加熱定着が一般的で、その他の定着方法と
して加圧定着、溶剤定着が知られている。加熱定着は、
例えば加熱したローラの間を通過させる等の加熱により
トナーを融着させる方法で、フイルムに高熱が加わるた
め、例えばポリエステルフイルムを用いた場合には、熱
によるフイルムの収縮、波打ちなどの寸法変化を起こし
やすい。
【0011】特に捺染においては、原画が多色の場合が
多く、十数色重ね刷りする場合もあり、各色毎の原稿間
の位置精度が重要となり、原稿フイルムの熱による寸法
変化の発生はそのまま色ずれにつながってしまう。定着
時の熱による寸法変化を無くし、あるいは少なくする方
法としては、耐熱性の高いフイルム、例えばポリサルホ
ン、ポリエーテルサルホン、ポリアリレート等のフイル
ムを使用する方法があるが、これらのフイルムは高価で
ある。
【0012】トナーの加圧定着は加圧したローラの間を
通すことなどで圧力によりトナーを基材に圧着して定着
する方法で、この方法では熱が加わらないため、フイル
ムの寸法変化は起こらない。しかしながら、加圧定着に
より画像濃度の高いフイルム原稿を得ようとすると、ト
ナーの量が多く必要となるために、加圧時に働く物理的
な力によりトナー画像のエッジ部が不鮮明になる。
【0013】トナーの溶剤定着は有機溶剤の蒸気等によ
りトナー表面を溶かし定着する方法で、この方法におい
てもフイルムの寸法変化は起こらない。しかしながら、
この方法は有機溶剤を使用するため、人体に対する有害
性あるいは環境汚染の問題があった。
【0014】また、ホトプロッタによる方法は、フイル
ムを加熱する工程が無いので寸法精度は高いが、装置、
フイルムが高価でり、且つ作成速度が遅いと言う問題が
あった。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記のよう
な従来技術による問題点を解決しようとするものであっ
て、電子写真を用いた、寸法精度の高い、画質の良好な
フイルム原稿を作成する方法を提供することを目的とす
る。
【0016】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
め、本発明によるスクリーン印刷におけるフイルム原稿
の作成方法は、感光性フイルム上に電子写真の乾式現像
法で粉体トナー画像を形成し、次いで、粉体トナー画像
面から感光性フイルムを全面露光後、この感光性フイル
ムを現像することを特徴とする。この際露光前に形成し
た粉体トナー画像を定着しないことを特徴とし、感光性
フイルム上の粉体トナーを感光性フイルムの現像前又は
現像時に除去することを特徴とする。このようにするこ
とにより寸法精度の高いフイルム原稿の作成が可能とな
る。
【0017】本発明によるスクリーン印刷におけるフイ
ルム原稿の作成方法において、感光性フイルム上の粉体
トナー画像を除去する方法としては、電子写真の光導電
体ドラムのクリーニング方法、例えばファーブラシクリ
ーニング方式、ブレードクリーニング方式、磁気ブラシ
クリーニング方式などが利用できる。他の方法として
は、水等の液体による洗浄も可能である。感光性フイル
ムの現像方法が現像液による溶液現像の場合には、これ
らの現像液により感光性フイルムの現像を行うと同時
に、粉体トナーの除去を行うことも可能である。
【0018】本発明で使用する感光性フイルムとして
は、特に限定は無いが、スクリーン焼き付け用の原稿と
しての使用目的から、光線透過率の高いフイルム上に透
過光学濃度が高い画像が形成される感光性フイルムが好
ましい。これらの感光性フイルムとしては、銀塩フイル
ム、ジアゾフイルム、その他として、例えば特開昭57−
168248号公報に記載の水溶性ポリマーとジアゾ樹脂より
なる感光層を有する染色による画像を形成するフイル
ム、特開昭59−188643号公報に記載の活性光線遮蔽層上
に光重合性の感光層を積層してなる感光性フイルム、特
開昭60-17742号公報に記載の透明フイルム上に水現像可
能なジアゾ樹脂感光層、水不溶性着色画像層を設けた感
光性フイルムをあげることができる。
【0019】
【作用】本発明の電子写真と感光性フイルムとを組み合
わせたフイルム原稿の作成方法においては、トナーの定
着を全く行っていないので、寸法精度が高く、良好な画
質のフイルム原稿が得られる。
【0020】
【実施例】以下、本発明を実施例により具体的に説明す
る。
【0021】第1実施例;7色刷りの捺染の絵柄につい
て、以下のように電子写真記録方式によりフイルム原稿
の作成を行った。図1に示したような定着器の無い電子
写真装置を使用した。すなわち、光導電体ドラム1に帯
電器3により全面的に帯電させ、LED ヘッド2を画像信
号より駆動して光を光導電体ドラム1に照射することに
より光の入射部分の電荷を除去し、除電された部分に現
像器4で粉体トナーを付着させ、次に転写帯電器5によ
りこれと光導電体ドラム1との間に置かれた被記録体で
ある感光性フイルムの感光面上に前記の粉体トナー画像
を転写形成する。
【0022】この実施例では、被記録体である感光性フ
イルムとして、厚さ50μm の透明ポリエステルフイルム
の片面に、ジアゾ化合物とカップリング成分とを主成分
として含む感光層を塗布したポジ−ポジ型の感光性フイ
ルム(〔株〕きもと製、商品名シルクセルジアS)を用
いた。
【0023】このようにして感光性フイルム上に形成さ
れたポジ型の粉体トナー画像を定着しないままで、超高
圧水銀灯により感光性フイルムをこの粉体トナー面から
露光した後、水洗して粉体トナーを除去し、アンモニア
ガスにより現像を行い、ポジのフイルム原稿を作成し
た。
【0024】このフイルム原稿の作成過程を断面図で図
2〜7に示す。透明フイルム7の片面に感光層8を塗布
した感光性フイルム6の断面を図2に示している。この
感光製フイルム6の感光面に図1に示した電子写真装置
で各色の画像信号により1色ずつ粉体トナーのポジ画像
を形成する。図3は感光製フイルム6の感光層8の表面
に、粉体トナー9により粉体トナー画像が形成された状
態を示している。この粉体トナー画像を定着しないまま
で光線10により露光する状態を図4に示している。この
露光により図5に示すように、感光層8には露光部分11
と未露光部分12とができる。このような露光の後、水洗
により粉体トナー9を除去した状態を図6に示す。その
後この感光性フイルム6を現像することにより、図7に
示すように発色画像部分13が形成される。
【0025】かくして作成された7色に対応する7枚の
フイルム原稿は、スクリーン印刷の製版における焼き付
け用フイルム原稿として、フイルムの波打ち、変形もな
く、各絵柄間の精度も十分であった。
【0026】第2実施例;第1実施例の場合と同様に7
色刷りの捺染の絵柄について、図1に示した定着器の無
い電子写真装置を使用して、電子写真記録方式によりフ
イルム原稿の作成を行った。本実施例では、被記録体で
ある感光性フイルムとして、厚さ 100μmの透明ポリエ
ステルフイルムの片面に、バインダー樹脂にカーボンブ
ラックを分散した遮光層、光重合系感光層、オーバーコ
ート層をこの順に有するネガ−ポジ型の感光性フイルム
(〔株〕きもと製、商品名キモリスBK)を用いて、こ
の感光製フイルムのオーバーコート層上にネガの粉体ト
ナー像を形成させた。
【0027】感光性フイルムのオーバーコート層上に形
成された粉体トナー画像を超高圧水銀灯で露光後、界面
活性剤を主成分とする液体現像液で感光性フイルムを現
像すると共に、粉体トナーを除去し、ポジ画像のフイル
ム原稿を得た。第1実施例と同様に7色刷りの捺染の絵
柄についてフイルム原稿を作成したが、充分な画像精度
を有していた。
【0028】比較例;前記の両実施例に使用した図1に
示す電子写真装置に熱ローラ方式の加熱定着器を接続
し、厚さ 100μm の透明ポリエステルフイルム上に粉体
トナー画像を形成した後、 190℃で熱定着を行った。前
記第1予備第2実施例と同様に7色刷りの捺染の絵柄に
ついてフイルム原稿を作成したが、熱によりフイルムの
波打ち、変形が発生し、各絵柄間の充分な位置精度を有
していなかった。
【0029】
【発明の効果】本発明によるスクリーン印刷におけるフ
イルム原稿の作成方法によれば、スクリーン印刷の多色
刷りにおいて、寸法精度が高く、且つ安価なフイルム原
稿の作成が可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のフイルム原稿の作成方法に使用する定
着器の無い電子写真装置を示す動作説明図である。
【図2】本発明のフイルム原稿の作成過程を示す断面図
である。
【図3】本発明のフイルム原稿の作成過程を示す断面図
である。
【図4】本発明のフイルム原稿の作成過程を示す断面図
である。
【図5】本発明のフイルム原稿の作成過程を示す断面図
である。
【図6】本発明のフイルム原稿の作成過程を示す断面図
である。
【図7】本発明のフイルム原稿の作成過程を示す断面図
である。
【符号の説明】
1 光導電体ドラム 2 LED ヘッド 3 帯電器 4 現像器 5 転写帯電器 6 感光性フイルム 7 透明フイルム 8 感光層 9 粉体トナー 10 光線 11 露光部分 12 未露光部分 13 発色画像部分
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大沢 健太郎 埼玉県与野市鈴谷4丁目6番35号 株式会 社きもと開発研究所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 感光性フイルム上に電子写真の乾式現像
    法で粉体トナー画像を形成し、次いで、粉体トナー画像
    面から感光性フイルムを全面露光後、この感光性フイル
    ムを現像することを特徴とするスクリーン印刷における
    フイルム原稿の作成方法。
  2. 【請求項2】 形成した粉体トナー画像を定着しないこ
    とを特徴とする請求項1記載のスクリーン印刷における
    フイルム原稿の作成方法。
  3. 【請求項3】感光性フイルム上の粉体トナーを感光性フ
    イルムの現像前又は現像時に除去することを特徴とする
    請求項1記載のスクリーン印刷におけるフイルム原稿の
    作成方法。
JP29188993A 1993-11-22 1993-11-22 スクリーン印刷におけるフイルム原稿の作成方法 Pending JPH07140632A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29188993A JPH07140632A (ja) 1993-11-22 1993-11-22 スクリーン印刷におけるフイルム原稿の作成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29188993A JPH07140632A (ja) 1993-11-22 1993-11-22 スクリーン印刷におけるフイルム原稿の作成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07140632A true JPH07140632A (ja) 1995-06-02

Family

ID=17774769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29188993A Pending JPH07140632A (ja) 1993-11-22 1993-11-22 スクリーン印刷におけるフイルム原稿の作成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07140632A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1185824A (en) Photoimaging process in which a toned image is transferred to a cover sheet on a photosensitive layer
US4284703A (en) Peel-apart-developable light-sensitive materials and image-forming method using the same
US3173787A (en) Photosensitive element comprising a hydrophobic support, a hydrophilic layer thereonand a light-sensitive resin overcoat layer and photomechanical processes therewith
US4294913A (en) Information carriers, method of forming and copying said carriers
JPH01287677A (ja) 像形成部材の作製方法
US5102756A (en) Camera speed printing plate with in situ mask
US3357830A (en) Dyed image xerography
US4252879A (en) Image recording material having optically different particles
JPH05509177A (ja) 印刷部材
JPH01302358A (ja) 像形成部材
JPH07140632A (ja) スクリーン印刷におけるフイルム原稿の作成方法
US4343876A (en) Dot-enlargement process for photopolymer litho masks
US3890148A (en) Exposure of light-sensitive materials
US4500587A (en) Graphic arts film and method of preparing same
US4012250A (en) Imaging system
KR100334012B1 (ko) 액정디스플레이용컬러필터의제조방법
US3023099A (en) Photographic process for etching scribing media
GB2089058A (en) Photomechanical colour images
GB2224860A (en) Production of coloured images
JP2917168B2 (ja) 感光感熱記録シートを用いた記録装置及び記録方法
US4971886A (en) Recording medium having heat-sensitive chromogenic material, and image reproducing method by using the medium
US3615390A (en) Method of producing a direct positive photographic relief image employing a photoconductive-binder element
JPH06202386A (ja) 感光性物品及びそこに画像を転写する方法
Mizuki Sensitive Materials For Image Instrumentation
JPS5922218B2 (ja) 印刷原版用感光材料