JPH0713954A - Test circuit of microcomputer - Google Patents

Test circuit of microcomputer

Info

Publication number
JPH0713954A
JPH0713954A JP5149924A JP14992493A JPH0713954A JP H0713954 A JPH0713954 A JP H0713954A JP 5149924 A JP5149924 A JP 5149924A JP 14992493 A JP14992493 A JP 14992493A JP H0713954 A JPH0713954 A JP H0713954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screening
test
microcomputer
eeprom
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5149924A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tetsuya Tokushige
徹也 徳重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Oki Micro Design Miyazaki Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Oki Micro Design Miyazaki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd, Oki Micro Design Miyazaki Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP5149924A priority Critical patent/JPH0713954A/en
Publication of JPH0713954A publication Critical patent/JPH0713954A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To shorten teat time simultaneously executing the test of a whole microcomputer except an EEPROM function, and EEPROM screening. CONSTITUTION:The test circuit 16 executes screening to EEPROM 12 by an instruction from CPU 11, the screening time is counted by a regiater 17. Since CPU 11 released from control concerning acreening after instructing the test circuit 16, of the start of screening, the test concerning the function of the microcomputer 10 except EEPROM 12 is simultaneously executed in parallel based on a test device. When screening is interrupted by the circumstances of the test concerning the function of the microcomputer 10, the count value of the register 17 is temporarily saved to a storage area 12a and the contents of the storage area 12a is restored to the register 17 after the test concerning the function is completed.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、電気的消去及び再書込
み可能な読出し専用メモリ(以下、EEPROMとい
う)を内蔵するマイクロ・コンピュータ内に設けられ、
該EEPROMのテストとそれ以外のテストとのテスト
時間を短縮することが可能なマイクロ・コンピュータの
テスト回路に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention is provided in a microcomputer having a built-in read-only memory (hereinafter referred to as EEPROM) which is electrically erasable and rewritable.
The present invention relates to a test circuit of a microcomputer capable of shortening the test time of the EEPROM test and the other tests.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、このような分野の技術としては、
例えば次のような文献に記載されるものがあった。 文献1;特開平3−77148号公報 文献2;特開平3−205700号公報 図2は、前記文献2等に記載された従来のEEPROM
のメモリセル構造を示す図である。このEEPROMの
メモリセルは、半導体1の表面に形成されたソース(ア
レイグランド)2及びドレイン3を有し、そのソース2
及びドレイン3間上に、トンネルウィンドウ4aを有す
るフローティングゲート4とコントロールゲート5とが
絶縁膜を介して積層状態に形成されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, as a technique in such a field,
For example, some documents were described in the following documents. Reference 1: JP-A-3-77148 Reference 2: JP-A-3-205700 Reference: FIG. 2 shows a conventional EEPROM described in the reference 2 and the like.
It is a figure which shows the memory cell structure of. The memory cell of this EEPROM has a source (array ground) 2 and a drain 3 formed on the surface of a semiconductor 1, and the source 2
A floating gate 4 having a tunnel window 4a and a control gate 5 are formed in a stacked state between the drain 3 and the drain 3 with an insulating film interposed therebetween.

【0003】この種のEEPROMのメモリセルでは、
例えば次のようにして書込み動作が実行される。コント
ロールゲート5にEEPROMの書込み電圧約20Vを
加えると、トンネルウィンドウ4aを通してフローティ
ングゲート4に電子が注入され、メモリセルの閾値Vt
が高くなる。読出し時、コントロールゲート5に約2V
を印加しても、メモリセルはハイインピーダンス状態を
保つ。この状態をEEPROMの消去状態と呼び、読出
しデータは“1”である。逆に、コントロールゲート5
を接地電位(GND)レベルに固定し、ドレイン3にE
EPROM書込み電圧を印加すると、フローティングゲ
ート4に正孔(ホール)が注入され、閾値Vt が低くな
る。読出し時、コントロールゲート5に約2Vを印加す
ると、メモリセルが導通状態となる。この状態をEEP
ROMの書込み状態と呼び、読出しデータは“0”であ
る。
In this type of EEPROM memory cell,
For example, the write operation is executed as follows. When an EEPROM write voltage of about 20 V is applied to the control gate 5, electrons are injected into the floating gate 4 through the tunnel window 4a and the threshold V t of the memory cell is reached.
Becomes higher. Approximately 2V to control gate 5 during reading
Even if is applied, the memory cell maintains the high impedance state. This state is called the erased state of the EEPROM, and the read data is "1". Conversely, control gate 5
Is fixed to the ground potential (GND) level, and E is set to the drain 3.
When the EPROM write voltage is applied, holes are injected into the floating gate 4 and the threshold value V t becomes low. When about 2 V is applied to the control gate 5 during reading, the memory cell becomes conductive. This state is EEP
This is called the ROM write state, and the read data is "0".

【0004】製造時の欠陥をテストによって除去した後
で発生するEEPROMの故障モードの過半数は、フロ
ーティングゲート4に蓄積された電子又は正孔(ホー
ル)の消失によるものであり、その電子等の消失は書換
回数の増加に伴うトンネルウィンドウ4aの劣化に起因
する。データ保持能力は、信頼性の面から極めて重要な
特性であるため、EEPROMの全メモリセルに対して
書込みと消去を数千回から1万回程度実行し、トンネル
ウィンドウ4aの初期不良を除去するスクリーニング方
法が一般的である。通常、EEPROMにおける書込み
及び消去に必要な時間は、各々約5mSである。例え
ば、EEPROMの全メモリセルに対して一度に消去及
び書込みを実行できるテストモードを有していても、1
万回の消去及び書込みを実施するには、100秒ものテ
スト時間を費やすことになる。このようなスクリーニン
グ方法を効率よく実施するために、従来、前記文献1の
技術では、スクリーニング専用のテスト用の読出し専用
メモリ(以下、ROMという)を設け、同時に複数チッ
プをテストするようになっている。又、前記文献2の技
術では、スクリーニング専用のテストモードを有し、加
熱テスト(バーンイン)時等にスクリーニングを実施す
ることにより、高価なテスト装置を長時間専有する必要
のないテスト方法が実施される。
The majority of the failure modes of the EEPROM, which occur after the defects during manufacturing are removed by a test, are due to the disappearance of the electrons or holes accumulated in the floating gate 4, and the disappearance of the electrons and the like. Is due to deterioration of the tunnel window 4a as the number of rewrites increases. Since the data retention capability is an extremely important characteristic from the viewpoint of reliability, writing and erasing are performed several thousand to 10,000 times for all memory cells of the EEPROM to remove the initial failure of the tunnel window 4a. Screening methods are common. Usually, the time required for writing and erasing in the EEPROM is about 5 mS each. For example, even if it has a test mode in which all the memory cells of the EEPROM can be erased and programmed at one time,
It takes 100 seconds of test time to perform erasing and writing ten times. In order to efficiently carry out such a screening method, conventionally, in the technique of Document 1, a read-only memory (hereinafter referred to as a ROM) for a test dedicated to screening is provided and a plurality of chips are tested at the same time. There is. Further, in the technique of the above-mentioned document 2, a test mode dedicated to screening is provided, and by performing screening during a heating test (burn-in) or the like, a test method that does not require exclusive use of expensive test equipment for a long time is implemented. It

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
文献1及び文献2のいずれの方法を用いたテスト回路で
あっても、マイクロ・コンピュータ全体のテストと、E
EPROMのスクリーニングを実施するために、ウエハ
状態で複数回プロービングを行うか、あるいはマイクロ
・コンピュータを組立てた後にスクリーニングを実施す
ることが必要となる。そのため、テスト工程が複雑とな
り、テスト時間が長くなってテストコストの改善が充分
でないという問題があり、それらを解決することが困難
であった。本発明は、前記従来技術が持っていた課題と
して、テスト時間が長くなってテストコストの改善が充
分でないという点について解決したマイクロ・コンピュ
ータのテスト回路を提供するものである。
However, in the test circuit using either of the conventional methods of Document 1 and Document 2, a test of the entire microcomputer and an E test are performed.
In order to perform the EPROM screening, it is necessary to perform probing a plurality of times in a wafer state, or to perform the screening after assembling a microcomputer. Therefore, there is a problem that the test process becomes complicated, the test time becomes long, and the test cost is not sufficiently improved, and it is difficult to solve them. SUMMARY OF THE INVENTION The present invention provides a test circuit for a microcomputer, which solves the problem that the conventional technique has, that the test time is long and the test cost is not sufficiently improved.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題を解
決するために、EEPROMを内蔵し、該EEPROM
を含めたマイクロ・コンピュータ全体をCPUによって
プログラム制御するマイクロ・コンピュータにおいて、
次のような手段を設けている。即ち、前記CPUの制御
によって実施される前記EEPROM以外のテストとは
独立して、前記EEPROMの一部又は全部の記憶領域
に対しデータの書込み及び消去を行ってスクリーニング
を実施するスクリーニング専用テスト回路と、前記デー
タの書込み又は消去の少なくとも一方に基づきスクリー
ニング回数をカウントするカウント手段と、前記EEP
ROM又は他のEEPROMで構成され、前記カウント
手段のカウント値を記憶する不揮発性記憶手段とを、前
記マイクロ・コンピュータ内に設けている。
In order to solve the above-mentioned problems, the present invention incorporates an EEPROM, and the EEPROM is
In a microcomputer that program-controls the entire microcomputer including
The following means are provided. That is, a screening-dedicated test circuit for carrying out screening by writing and erasing data in a part or all of the storage area of the EEPROM independently of a test other than the EEPROM carried out under the control of the CPU. A counting means for counting the number of times of screening based on at least one of writing and erasing the data;
A non-volatile storage unit configured by a ROM or another EEPROM for storing the count value of the counting unit is provided in the microcomputer.

【0007】[0007]

【作用】本発明によれば、以上のようにマイクロ・コン
ピュータのテスト回路を構成したので、CPUによって
EEPROM機能以外のマイクロ・コンピュータのテス
トが行われると、それと同時平行にスクリーニング専用
テスト回路によってEEPROMに対するスクリーニン
グが実施され、そのスクリーニング回数がカウント手段
でカウントされる。マイクロ・コンピュータ全体のテス
トの都合上、EEPROMのスクリーニングを中断する
場合には、カウント手段の内容が不揮発性記憶手段へ書
込まれ(退避処理)、マイクロ・コンピュータ全体のテ
ストが終了すると、不揮発性記憶手段に退避されたスク
リーニング中断時のスクリーニング回数がカウント手段
へセットされる(回復処理)。これにより、マイクロ・
コンピュータ全体のテストとEEPROMのスクリーニ
ングとの同時実施に伴うテスト時間の短縮化が図れる。
従って、前記課題を解決できるのである。
According to the present invention, since the test circuit of the microcomputer is constructed as described above, when the microcomputer tests other than the EEPROM function by the CPU, the EEPROM is tested in parallel with the test circuit by the screening dedicated test circuit. Is performed, and the number of times of screening is counted by the counting means. For the convenience of testing the entire microcomputer, when the EEPROM screening is interrupted, the contents of the count means are written into the nonvolatile storage means (saving processing), and when the entire microcomputer test is completed, the nonvolatile The number of times of screening at the time of interruption of screening saved in the storage means is set in the counting means (recovery process). This enables the micro
The test time can be shortened due to the simultaneous execution of the test of the entire computer and the screening of the EEPROM.
Therefore, the above problem can be solved.

【0008】[0008]

【実施例】図1は、本発明の実施例を示すテスト回路を
内蔵したマイクロ・コンピュータの機能ブロック図であ
る。マイクロ・コンピュータ10は、該マイクロ・コン
ピュータ全体をプログラム制御するCPU11と、電源
の遮断等によってもデータを保持する不揮発性メモリで
あるEEPROM12と、データやプログラムを格納す
る読み書き可能なメモリ(以下、RAMという)/RO
M13と、テスト装置20等の接続が可能な入出力回路
15と、該EEPROM12のスクリーニング(“0”
と“1”を繰り返し書込む)のために該EEPROM1
2が必要とする制御信号S16fやカウントアップ信号
S16eを所定のタイミングで発生するスクリーニング
専用テスト回路16と、カウントアップ信号S16eに
基づきスクリーニング回数をカウントするスクリーニン
グ回数レジスタ17とを、備えている。
1 is a functional block diagram of a microcomputer incorporating a test circuit showing an embodiment of the present invention. The microcomputer 10 includes a CPU 11 that controls a program of the entire microcomputer, an EEPROM 12 that is a non-volatile memory that retains data even when power is cut off, and a readable / writable memory (hereinafter, RAM) that stores data and programs. Say) / RO
M13, the input / output circuit 15 capable of connecting the test apparatus 20 and the like, and the screening of the EEPROM 12 (“0”)
And repeatedly writing "1") to the EEPROM1
2 includes a test circuit 16 dedicated to screening that generates a control signal S16f and a count-up signal S16e required by 2 at a predetermined timing, and a screening number register 17 that counts the number of screenings based on the count-up signal S16e.

【0009】CPU11は、アドレス/データバスBU
Sを介してEEPROM12、RAM/ROM13、周
辺回路14、入出力回路15、スクリーニング専用テス
ト回路16、及びスクリーニング回数レジスタ17に接
続され、それらを該RAM/ROM13に格納されたプ
ログラムに従って制御する機能を有している。又、CP
U11は、制御信号S11によってEEPROM12に
対するデータの読出し等を制御する機能を有している。
EEPROM12は、例えば図2のメモリセルを多数有
し、それらがマトリクス状に配列されている。EEPR
OM12内の一部には、スクリーニング回数記憶エリア
12aが設けられている。このEEPROM12に対す
るスクリーニングは、スクリーニング専用テスト回路1
6から与えられる制御信号S16fによってCPU11
の制御とは独立にスクリーニングが実施されるようにな
っている。CPU11は、フラグFGを介してスクリー
ニング専用テスト回路16に接続されている。フラグF
Gとしては、スタートフラグSFG、ビジーフラグBF
G、及び終了フラグEFGが設けられている。
The CPU 11 is an address / data bus BU
A function of being connected to the EEPROM 12, RAM / ROM 13, peripheral circuit 14, input / output circuit 15, screening test circuit 16 and screening frequency register 17 via S and controlling them according to a program stored in the RAM / ROM 13. Have Also, CP
The U11 has a function of controlling the reading of data from the EEPROM 12 and the like by the control signal S11.
The EEPROM 12 has a large number of memory cells shown in FIG. 2, for example, and they are arranged in a matrix. EEPR
A screening frequency storage area 12a is provided in a part of the OM 12. The screening for the EEPROM 12 is performed by the screening dedicated test circuit 1
CPU 11 by the control signal S16f given from
The screening is designed to be performed independently of the control. The CPU 11 is connected to the screening-dedicated test circuit 16 via the flag FG. Flag F
As G, a start flag SFG and a busy flag BF
G and an end flag EFG are provided.

【0010】図3は、図1中のスクリーニング専用テス
ト回路16及びスクリーニング回数レジスタ17の構成
例を示すブロック図である。スクリーニング専用テスト
回路16は、カウントアップ信号S16eによってリセ
ットされ、CPU11で制御されるスタートフラグSF
Gによってセットされるセット・リセット型フリップフ
ロップ(以下、FFという)16aと、該FF16aの
出力と終了フラグEFGの論理和を求める2入力ORゲ
ート16bと、発振回路16cとを、備えている。OR
ゲート16bの出力端子は、ビジーフラグBFGを制御
するインバータ16dの入力端子に接続されると共に、
リプルキャリ型カウンタ16eのクリア端子CLRに接
続されている。発振回路16cの出力端子は、カウンタ
16eのクロック端子CLKに接続されている。カウン
タ16eの出力端子は、論理回路16fの入力端子に接
続され、該論理回路16fの出力端子から、EEPRO
M12のスクリーニングのために必要とする制御信号S
16fを所定のタイミングで発生するようになってい
る。以下の説明では、ビジーフラグBFGの信号も制御
信号S16fに含めることにする。カウンタ16eのキ
ャリアウト端子COからは、カウントアップ信号S16
eが出力され、それがFF16aに送られると共に、ス
クリーニング回数レジスタ17のクロック端子CLKに
も入力される。このスクリーニング回数レジスタ17の
キャリアウト端子COからは、ORゲート16b及びC
PU11に与える終了フラグEFGの信号を出力するよ
うになっている。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration example of the screening dedicated test circuit 16 and the screening number register 17 in FIG. The test circuit 16 for exclusive use of screening is reset by the count-up signal S16e and is controlled by the CPU 11 with a start flag SF.
A set / reset flip-flop (hereinafter referred to as FF) 16a set by G, a two-input OR gate 16b for obtaining the logical sum of the output of the FF 16a and the end flag EFG, and an oscillation circuit 16c are provided. OR
The output terminal of the gate 16b is connected to the input terminal of the inverter 16d that controls the busy flag BFG, and
It is connected to the clear terminal CLR of the ripple carry counter 16e. The output terminal of the oscillator circuit 16c is connected to the clock terminal CLK of the counter 16e. The output terminal of the counter 16e is connected to the input terminal of the logic circuit 16f, and the EEPRO is connected to the output terminal of the logic circuit 16f.
Control signal S required for screening M12
16f is generated at a predetermined timing. In the following description, the signal of the busy flag BFG will also be included in the control signal S16f. The count-up signal S16 is output from the carry-out terminal CO of the counter 16e.
e is output, is sent to the FF 16a, and is also input to the clock terminal CLK of the screening number register 17. From the carry-out terminal CO of the screening frequency register 17, OR gates 16b and C are connected.
The signal of the end flag EFG given to the PU 11 is output.

【0011】図4は、図1に示すマイクロ・コンピュー
タ10のスクリーニング処理のフローチャートであり、
この図を参照しつつ図1及び図3の動作を説明する。ま
ず、マイクロ・コンピュータ10内の入出力回路15に
テスト装置20を接続し、該テスト装置20により、マ
イクロ・コンピュータ10の基本機能及びEEPROM
12の基本機能をテストする。マイクロ・コンピュータ
10の基本機能としては、全ピンのコンタクトチェック
(接触状態及びPAD部とIC内部の保護ダイオードが
接続されているか否かの検査)、入力信号のもれがない
か否かの入力リークテスト、及び故障率の高い機能テス
ト(ファンクションテスト)等があり、それらを1〜3
項目テストする。EEPROM12の基本機能のテスト
は、時間がかかるスクリーニングを実施する前に行う簡
単なテストであり、例えば該EEPROM12の全記憶
エリアに00/FFを書込んで、それを読出す。これら
のテスト項目のうち1つでも不具合な箇所がテスト装置
20によって判明した場合、マイクロ・コンピュータ1
0のテストが直ちに打切られ、その後のテストは行われ
ない。このような基本機能のテストを行った後、良品の
マイクロ・コンピュータ10については、次のようなテ
ストが行われる。
FIG. 4 is a flowchart of the screening process of the microcomputer 10 shown in FIG.
The operation of FIGS. 1 and 3 will be described with reference to this figure. First, the test apparatus 20 is connected to the input / output circuit 15 in the microcomputer 10, and the test apparatus 20 allows the basic function of the microcomputer 10 and the EEPROM.
Test 12 basic functions. The basic functions of the microcomputer 10 include contact check of all pins (inspection of contact state and whether PAD section and protection diode inside IC are connected), input of whether or not input signal is leaked. There are leak tests and functional tests with high failure rates (function tests).
Test item. The basic function test of the EEPROM 12 is a simple test performed before performing a time-consuming screening. For example, 00 / FF is written in the entire storage area of the EEPROM 12 and read. If even one of these test items is found defective by the test apparatus 20, the microcomputer 1
The 0 test is aborted immediately and no further tests are performed. After such a basic function test is performed, the following test is performed on the non-defective microcomputer 10.

【0012】CPU11は、ステップ30でスクリーニ
ング処理を開始し、スクリーニング回数レジスタ17を
初期化した後、スタートフラグSFGをステップ31で
“1”にする。ステップ31でスタートフラグSFGが
“1”になると、スクリーニング専用テスト回路16が
起動し、該スクリーニング専用テスト回路16内のイン
バータ16dに接続されたビジーフラグBFGがステッ
プ33で“1”となり、ステップ34を介して、該スク
リーニング専用テスト回路16内の論理回路16fから
出力される制御信号S16fにより、ステップ35,3
6で該EEPROM12に対する書込み/消去サイクル
を実施する。1回の書込み又は消去の少なくとも一方が
行われると、スクリーニング専用テスト回路16内のカ
ウンタ16eから出力されるカウントアップ信号S16
eにより、ステップ37でスクリーニング回数レジスタ
17が+1インクリメント(増分)していく。そして、
ステップ38を介して所定の回数となるまでスクリーニ
ングを継続する。所定のスクリーニング回数が実施され
ると、ステップ39で、スクリーニング専用テスト回路
16内のインバータ16dの出力によってビジーフラグ
BFGが“0”になると共に、スクリーニング回数レジ
スタ17がオーバフローして終了フラグEFGが“1”
となり、該スクリーニング専用テスト回路16の動作が
停止する。ステップ39でスクリーニングが終了する
と、前記スクリーニングと平行して実施しているテスト
の終了待ちとなる。
The CPU 11 starts the screening process in step 30, initializes the screening number register 17, and then sets the start flag SFG to "1" in step 31. When the start flag SFG becomes "1" in step 31, the screening dedicated test circuit 16 is activated, the busy flag BFG connected to the inverter 16d in the screening dedicated test circuit 16 becomes "1" in step 33, and step 34 is executed. Via the control signal S16f output from the logic circuit 16f in the screening-dedicated test circuit 16 via the steps 35, 3
At 6, a write / erase cycle for the EEPROM 12 is performed. When at least one of writing and erasing is performed once, the count-up signal S16 output from the counter 16e in the screening-dedicated test circuit 16 is output.
By e, the screening frequency register 17 is incremented by +1 in step 37. And
The screening is continued through step 38 until a predetermined number of times is reached. When the predetermined number of times of screening has been performed, in step 39, the busy flag BFG is set to "0" by the output of the inverter 16d in the screening-only test circuit 16, and the screening number register 17 overflows to set the end flag EFG to "1". ”
Then, the operation of the screening dedicated test circuit 16 is stopped. When the screening is completed in step 39, the test which is being executed in parallel with the screening is awaited.

【0013】一方、CPU11は、スクリーニング専用
テスト回路16に対してスタートフラグSFGを“1”
にし、該スクリーニング専用テスト回路16に対してス
クリーニングの開始を指示した後は、スクリーニングに
関する制御から開放される。そのため、CPU11は、
EEPROM12以外のマイクロ・コンピュータ10の
機能に関するテストを、ステップ30の開始と同時にス
クリーニング処理と平行に、テスト装置20からの制御
信号に基づき実施する。ここで、マイクロ・コンピュー
タ10の機能に関するテストとしては、CPU11、R
AM/ROM13、タイマや入出力ポート等の周辺回路
14におけるファンクションテスト(但し、スクリーニ
ング前に実施した項目を除く)、さらにメモリアクセス
時間のような交流(AC)的テストや、周辺回路14内
の出力ポートのドライブ能力のような直流(DC)的な
テスト等がある。このようなマイクロ・コンピュータ1
0の機能に関するテストを実施する時、例えば、RAM
のデータ保持最低電圧の測定のために、電源電圧をEE
PROM12のスクリーニングに必要な電圧以下にする
場合がある。又、異なるテスト項目を実施するために、
一時的に、マイクロ・コンピュータ10全体の電源をオ
フ状態にすることがある。特に、スクリーニングの途中
で電源がオフ状態となると、スクリーニング回数レジス
タ17に記憶された実施済のスクリーニング回数が消去
される。そこで、電源のオフによってスクリーニング回
数レジスタ17の内容が消去される前に、該スクリーニ
ング回数の情報をコピーしておくためのスクリーニング
回数記憶エリア12aが、テスト対象であるEEPRO
M12自身の1バイト又は2バイト以上の記憶エリアを
用いて設けられている。
On the other hand, the CPU 11 sets the start flag SFG to "1" for the screening dedicated test circuit 16.
After instructing the screening-dedicated test circuit 16 to start screening, the control relating to screening is released. Therefore, the CPU 11
A test on the functions of the microcomputer 10 other than the EEPROM 12 is carried out at the same time as the start of step 30, in parallel with the screening process, based on a control signal from the test device 20. Here, as the test regarding the function of the microcomputer 10, CPU 11, R
The AM / ROM 13, the function test in the peripheral circuit 14 such as the timer and the input / output port (excluding the items performed before the screening), the AC (AC) test such as the memory access time, and the peripheral circuit 14 There are direct current (DC) tests such as the drive capability of the output port. Such a microcomputer 1
When performing a test for zero functionality, for example, RAM
EE power supply voltage to measure the lowest voltage
In some cases, the voltage may be lower than the voltage required for screening the PROM 12. Also, to carry out different test items,
The power of the entire microcomputer 10 may be temporarily turned off. In particular, when the power is turned off during the screening, the number of screenings already performed stored in the screening frequency register 17 is erased. Therefore, before the contents of the screening frequency register 17 are erased by turning off the power, the screening frequency storage area 12a for copying the information of the screening frequency is the EEPROM to be tested.
It is provided using the storage area of 1 byte or 2 bytes or more of M12 itself.

【0014】テスト装置20によってマイクロ・コンピ
ュータ10に対する電源をオフするための手順として
は、まずCPU11によってスタートフラグSFGを
“0”とし、スクリーニング専用テスト回路16による
書込み/消去サイクルの終了を待つ。即ち、スクリーニ
ング専用テスト回路16は、現在行っている書込み/消
去サイクルが終了するまではスクリーニングを継続す
る。書込み/消去1サイクルが終了すると、図4のステ
ップ34においてスタートフラグSFGが“0”である
ため、次の書込み/消去サイクルへ移らず、ステップ3
2へ進み、スクリーニング専用テスト回路16がビジー
フラグBFGを“0”とする。これにより、スクリーニ
ング専用テスト回路16がスクリーニング動作を中止す
る。CPU11は、ビジーフラグBFGを監視してお
り、サイクルの終了を検出すると、スクリーニング回数
レジスタ17の内容を読出してその内容をEEPROM
12内のスクリーニング回数記憶エリア12aに書込み
を行い(退避処理)、その書込み終了後、テスト装置2
0に対してマイクロ・コンピュータ10全体の電源をオ
フする許可を与える。これにより、テスト装置20がマ
イクロ・コンピュータ10の全体の電源をオフ状態にす
る。
As a procedure for turning off the power supply to the microcomputer 10 by the test apparatus 20, first, the CPU 11 sets the start flag SFG to "0" and waits for the end of the write / erase cycle by the screening dedicated test circuit 16. That is, the screening-dedicated test circuit 16 continues the screening until the current write / erase cycle is completed. When the write / erase 1 cycle is completed, the start flag SFG is "0" in step 34 of FIG.
In step 2, the dedicated screening test circuit 16 sets the busy flag BFG to "0". As a result, the screening dedicated test circuit 16 stops the screening operation. The CPU 11 monitors the busy flag BFG, and when detecting the end of the cycle, reads the contents of the screening number register 17 and writes the contents in the EEPROM.
Data is written into the screening frequency storage area 12a in 12 (save processing), and after the writing is completed, the test device 2
0 is given permission to turn off the entire microcomputer 10. As a result, the test apparatus 20 turns off the entire power supply of the microcomputer 10.

【0015】テスト装置20が次のテストを実施するた
めに、再度、マイクロ・コンピュータ10全体の電源を
オン状態にした場合、CPU11がスクリーニング回数
記憶エリア12aより実施済のスクリーニング回数情報
を読出し、この読出した値をスクリーニング回数レジス
タ17にセット(ロード)してスタートフラグSFGを
“1”にした後(復帰処理)、他のテストを実施する。
スタートフラグSFGが“1”になると、前記の他のテ
ストと同時平行に、スクリーニング専用テスト回路16
によってスクリーニングが再開されて実施される。な
お、テスト装置20でのテストにおいて、マイクロ・コ
ンピュータ10の電源がスクリーニング実施には不充分
だが、スクリーニング回数レジスタ17の記憶保持電圧
より高い電位となる場合は、CPU11によるスタート
フラグSFGの操作のみで対応でき、前記のようなスク
リーニング回数記憶エリア12aへの退避処理が不要と
なる。
When the test apparatus 20 again turns on the power supply of the entire microcomputer 10 to carry out the next test, the CPU 11 reads out the screening frequency information from the screening frequency storage area 12a, After the read value is set (loaded) in the screening frequency register 17 and the start flag SFG is set to "1" (return processing), another test is performed.
When the start flag SFG becomes "1", the test circuit 16 for exclusive use in screening is simultaneously conducted in parallel with the other tests.
The screening is restarted and carried out by. In the test by the test device 20, when the power supply of the microcomputer 10 is insufficient for performing the screening, but the potential becomes higher than the memory holding voltage of the screening frequency register 17, the CPU 11 only operates the start flag SFG. This can be dealt with, and the save processing to the screening frequency storage area 12a as described above is unnecessary.

【0016】以上のように、本実施例では、EEPRO
M12を除くマイクロ・コンピュータ10全体の各テス
トと、該EEPROM12のスクリーニング処理とを同
時平行に実施できる。又、テスト装置20を用いた他の
テストの都合により、テスト対象となるマイクロ・コン
ピュータ10の電源がスクリーニングを実施するのに不
充分となる場合には、CPU11の制御によってスクリ
ーニング回数レジスタ17に記憶された実施済のスクリ
ーニング回数を予めスクリーニング回数記憶エリア12
aへ退避させ、その後、他のテストが終了して電源が通
常通り印加されると、スクリーニング処理が復帰され
る。そのため、EEPROM12のスクリーニング処理
では、他のテストに影響を受けない。従って、テスト時
間が短縮され、それによるテストコストの低減化が可能
となる。
As described above, in this embodiment, EEPRO
Each test of the entire microcomputer 10 excluding M12 and the screening process of the EEPROM 12 can be simultaneously executed in parallel. If the power supply of the microcomputer 10 to be tested is insufficient for carrying out the screening due to another test using the test apparatus 20, the CPU 11 controls the screen count register 17 to store the screening frequency. The number of times the screening has been performed is stored in advance in the screening frequency storage area 12
After the other tests are completed and the power is applied as usual, the screening process is restored. Therefore, the screening process of the EEPROM 12 is not affected by other tests. Therefore, the test time is shortened and the test cost can be reduced accordingly.

【0017】図5は、図1のスクリーニング回数記憶エ
リア12aを設ける代わりに、回数メモリ43等を設け
た本発明の他の実施例の構成例を示すブロック図であ
る。この構成例では、図1のスクリーニング回数記憶エ
リア12aを設ける代わりに、図3のカウンタ16eか
ら出力されるカウントアップ信号S16eと、終了フラ
グEFGの信号を反転するインバータ41の出力とを、
2入力ANDゲート42に入力し、その出力をスクリー
ニング回数レジスタ17のクロック端子CLKに入力す
る。そして、スクリーニングの書込み/消去サイクルの
書込み又は消去の少なくとも一方と同時に、スクリーニ
ング回数レジスタ17の内容がコピーされる専用のEE
PROMからなる回数メモリ43を該スクリーニング回
数レジスタ17に併設する。回数メモリ43の出力は、
検出回路44によってオール“1”が検出され、終了フ
ラグEFGの信号が出力される。このような構成にすれ
ば、スクリーニング専用テスト回路16によるスクリー
ニングの書込み/消去サイクルの書込み又は消去の少な
くとも一方と同時に、スクリーニング回数レジスタ17
の内容が回数メモリ43にコピーされる。そのため、ス
クリーニング中に、他のテストのためにテスト装置20
がマイクロ・コンピュータ10の電源をオフしても、回
数メモリ43によってスクリーニング中断時のスクリー
ニング回数が保持される。そして、その保持内容に基づ
き、テスト装置20による他のテストが終了すれば、そ
れと同時に中断していたスクリーニング処理を復帰でき
る。従って、上記のようなスクリーニング中の電源のオ
ン/オフに伴ってCPU11よりスクリーニング回数記
憶エリア12aにスクリーニング回数情報を退避/復帰
するための手順を省略でき、制御を容易にすることがで
きる。
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration example of another embodiment of the present invention in which a count memory 43 and the like are provided instead of providing the screening count storage area 12a of FIG. In this configuration example, instead of providing the screening frequency storage area 12a of FIG. 1, a count-up signal S16e output from the counter 16e of FIG. 3 and an output of the inverter 41 that inverts the signal of the end flag EFG are provided.
It is input to the 2-input AND gate 42, and its output is input to the clock terminal CLK of the screening number register 17. The contents of the screening number register 17 are copied at the same time as at least one of the writing and erasing in the programming / erasing cycle of screening.
A count memory 43 composed of a PROM is attached to the screening count register 17. The output of the frequency memory 43 is
The detection circuit 44 detects all "1" s and outputs the signal of the end flag EFG. With such a configuration, at least one of the writing / erasing of the screening write / erase cycle by the screening dedicated test circuit 16 and at the same time the screening number register 17
Is copied to the frequency memory 43. Therefore, during the screening, the test device 20 may be used for other tests.
Even when the power of the microcomputer 10 is turned off, the number of times memory 43 holds the number of times of screening at the time of screening interruption. Then, when another test by the test apparatus 20 is completed based on the held contents, the interrupted screening process can be recovered at the same time. Therefore, it is possible to omit the procedure for saving / returning the screening frequency information from the CPU 11 to the screening frequency storage area 12a as the power is turned on / off during the screening, and control can be facilitated.

【0018】なお、本発明は上記実施例に限定されず、
種々の変形が可能である。その変形例としては、例えば
次のようなものがある。 (a) 図3のスクリーニング専用テスト回路16は、
他の回路構成に変更してもよい。例えば、カウンタ16
eをダウンカウンタで構成し、そのダウンカウンタから
出力されるカウントダウン信号に基づき、スクリーニン
グ回数レジスタ17で−1デクリメント(減分)するよ
うにしてもよい。又、スクリーニング回数レジスタ17
は、他のカウント手段で構成してもよい。 (b) 図1に示すテスト対象となるマイクロ・コンピ
ュータ10は、他の回路構成に変更してもよい。
The present invention is not limited to the above embodiment,
Various modifications are possible. The following are examples of such modifications. (A) The test circuit 16 dedicated to screening shown in FIG.
You may change to another circuit structure. For example, counter 16
Alternatively, e may be configured by a down counter, and the screening count register 17 may decrement (decrement) by 1 based on the countdown signal output from the down counter. Also, the screening frequency register 17
May be composed of other counting means. (B) The microcomputer 10 to be tested shown in FIG. 1 may be changed to another circuit configuration.

【0019】[0019]

【発明の効果】以上詳細に説明したように、テスト対象
となるマイクロ・コンピュータ内に、スクリーニング専
用テスト回路とカウント手段と不揮発性記憶手段とを設
けたので、EEPROMを除くマイクロ・コンピュータ
の各テストをCPUで実施できると共に、それと同時平
行してスクリーニング専用テスト回路によって該EEP
ROMのスクリーニングを実施できる。しかも、CPU
の制御に基づく他のテストの都合により、テスト対象と
なるマイクロ・コンピュータの電源がスクリーニングを
実施するのに不充分となる場合には、該スクリーニング
中断時の実施済のスクリーニング回数が不揮発性記憶手
段に一旦退避され、その後該実施済のスクリーニング回
数がカウント手段に復帰される。そのため、他のテスト
に影響を受けることなく、EEPROMのスクリーニン
グ処理が行える。従って、テスト時間を短縮でき、それ
によってテストコストを低減化できる。
As described above in detail, since the test-dedicated test circuit, the counting means, and the non-volatile memory means are provided in the microcomputer to be tested, each test of the microcomputer except the EEPROM is performed. Can be performed by the CPU, and at the same time, the EEP can be performed in parallel with the screening test circuit.
ROM screening can be performed. Moreover, CPU
If the power supply of the microcomputer to be tested is insufficient for performing the screening due to another test based on the control of 1., the number of performed screenings at the time of the interruption of the screening is the nonvolatile storage means. Once, the number of times the screening has been carried out is returned to the counting means. Therefore, the EEPROM screening process can be performed without being affected by other tests. Therefore, the test time can be shortened, and thus the test cost can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施例を示すマイクロ・コンピュータ
の機能ブロック図である。
FIG. 1 is a functional block diagram of a microcomputer showing an embodiment of the present invention.

【図2】従来のEEPROMのメモリセル構造を示す図
である。
FIG. 2 is a diagram showing a memory cell structure of a conventional EEPROM.

【図3】図1中のスクリーニング専用テスト回路及びス
クリーニング回数レジスタの構成例を示すブロック図で
ある。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration example of a screening dedicated test circuit and a screening frequency register in FIG.

【図4】図1のスクリーニング処理を示すフローチャー
トである。
FIG. 4 is a flowchart showing a screening process of FIG.

【図5】本発明の他の実施例の構成例を示すブロック図
である。
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration example of another embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 マイクロ・コンピュータ 11 CPU 12 EEPROM 12a スクリーニング回数記憶エリア 16 スクリーニング専用テスト回路 17 スクリーニング回数レジスタ 20 テスト装置 43 回数メモリ 10 Micro Computer 11 CPU 12 EEPROM 12a Screening Count Storage Area 16 Screening Test Circuit 17 Screening Count Register 20 Test Device 43 Counting Memory

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 電気的消去及び再書込み可能な読出し専
用メモリを内蔵し、該読出し専用メモリを含めたマイク
ロ・コンピュータ全体を中央処理装置によってプログラ
ム制御するマイクロ・コンピュータにおいて、 前記中央処理装置の制御によって実施される前記読出し
専用メモリ以外のテストとは独立して、前記読出し専用
メモリの一部又は全部の記憶領域に対しデータの書込み
及び消去を行ってスクリーニングを実施するスクリーニ
ング専用テスト回路と、 前記データの書込み又は消去の少なくとも一方に基づき
スクリーニング回数をカウントするカウント手段と、 前記読出し専用メモリ又は他の読出し専用メモリで構成
され、前記カウント手段のカウント値を記憶する不揮発
性記憶手段とを、 前記マイクロ・コンピュータ内に設けたことを特徴とす
るマイクロ・コンピュータのテスト回路。
1. A microcomputer having an electrically erasable and rewritable read-only memory built-in, wherein the entire microcomputer including the read-only memory is program-controlled by a central processing unit. A screening-dedicated test circuit that performs screening by writing and erasing data in a part or all of the storage area of the read-only memory independently of a test other than the read-only memory performed by Counting means for counting the number of times of screening based on at least one of writing or erasing data, and a non-volatile storage means for storing the count value of the counting means, which is composed of the read-only memory or another read-only memory, Provided in the microcomputer Test circuit of micro-computer, wherein the door.
JP5149924A 1993-06-22 1993-06-22 Test circuit of microcomputer Withdrawn JPH0713954A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5149924A JPH0713954A (en) 1993-06-22 1993-06-22 Test circuit of microcomputer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5149924A JPH0713954A (en) 1993-06-22 1993-06-22 Test circuit of microcomputer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0713954A true JPH0713954A (en) 1995-01-17

Family

ID=15485561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5149924A Withdrawn JPH0713954A (en) 1993-06-22 1993-06-22 Test circuit of microcomputer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0713954A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7639554B2 (en) 2007-02-08 2009-12-29 Nec Electronics Corporation Semiconductor device and method of testing semiconductor device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7639554B2 (en) 2007-02-08 2009-12-29 Nec Electronics Corporation Semiconductor device and method of testing semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6999353B2 (en) Semiconductor memory device including page latch circuit
KR100315321B1 (en) Nonvolatile semiconductor memory device and erase verify method therefor
USRE37611E1 (en) Non-volatile memory system having internal data verification test mode
US6067598A (en) Memory system having programmable flow control register
US5793775A (en) Low voltage test mode operation enable scheme with hardware safeguard
US5561627A (en) Nonvolatile semiconductor memory device and data processor
US20080109594A1 (en) Non-volatile memory device controlled by a micro-controller
TWI498897B (en) Retention logic for non-volatile memory
JP2001202799A (en) Measurement for threshold voltage distribution of memory array bit cell in circuit
US5590075A (en) Method for testing an electrically erasable and programmable memory device
US7336537B2 (en) Handling defective memory blocks of NAND memory devices
US5751944A (en) Non-volatile memory system having automatic cycling test function
US20080282119A1 (en) Memory device and built in self-test method of the same
CN110383384A (en) Memory device and method for operating or testing memory device
US8225149B2 (en) Semiconductor testing apparatus and method
US5771191A (en) Method and system for inspecting semiconductor memory device
JPH0713954A (en) Test circuit of microcomputer
JP2000510990A (en) Integrated circuit memory
KR0172437B1 (en) Non-volatile semiconductor memory device
JP2004342187A (en) Semiconductor integrated circuit and microcomputer
US20010052092A1 (en) Reading defect detecting circuit and reading defect detecting method of EEPROM
JPH0773686A (en) Nonvolatile semiconductor storage device and testing method therefor
US9996458B1 (en) Memory sector retirement in a non-volatile memory
KR100296327B1 (en) Test circuit and test method of flash memory device
EP0642135A2 (en) A nonvolatile semiconductor memory and its test method

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000905