JPH07129453A - Method for constructing directory system using object-oriented data base - Google Patents

Method for constructing directory system using object-oriented data base

Info

Publication number
JPH07129453A
JPH07129453A JP5275642A JP27564293A JPH07129453A JP H07129453 A JPH07129453 A JP H07129453A JP 5275642 A JP5275642 A JP 5275642A JP 27564293 A JP27564293 A JP 27564293A JP H07129453 A JPH07129453 A JP H07129453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
entry
rdn
attribute
procedure
directory system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5275642A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroyoshi Yamada
広佳 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5275642A priority Critical patent/JPH07129453A/en
Publication of JPH07129453A publication Critical patent/JPH07129453A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PURPOSE:To provide a directory system for efficiently collating attributes and further for improving maintainability and extensiveness. CONSTITUTION:First and second RDN are provided respectively as RDN objects 61 and 62, the group of attributes A-C consisting of the first RDN is expressed as the chain of attribute objects 611-613, and the group of attributes A-C consisting of the second RDN is expressed as the chain of attribute objects 621-623. The arrangement of attributes at the respective chains of attribute objects 611-613 and 621-623 is previously sorted by fixed rules. When the collation with the RDN object 62 is requested to the RDN object 61, the leading attribute object 611 is extracted and collated with the attribute data of the leading attribute object 621 inside the RDN object 62 and only when they are matched, the collation with the following attribute objects 612 and 623 is started.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、オブジェクト指向デー
タベース(OODB)を用いて実現される、情報管理シ
ステムであるディレクトリシステムの構築方法に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method of constructing a directory system, which is an information management system, realized by using an object-oriented database (OODB).

【0002】[0002]

【従来の技術】ディレクトリシステムの情報管理単位で
あるエントリは、周知のように木構造により管理されて
いる。この木構造におけるノード(エントリ)間のパス
は、相対識別名(Relative Distinguished Name ;RD
N)と呼ばれ、これ自体が属性の組により定義される。
この属性には、型(属性型)と値(属性値)が存在す
る。一般には、この属性が不特定個数集まってRDNを
構成する。このため、通常RDNの構造は複雑となる。
2. Description of the Related Art As is well known, an entry, which is an information management unit of a directory system, is managed by a tree structure. The path between nodes (entries) in this tree structure is a Relative Distinguished Name (RD).
N), which is itself defined by a set of attributes.
This attribute has a type (attribute type) and a value (attribute value). Generally, an unspecified number of these attributes form an RDN. This usually complicates the structure of the RDN.

【0003】木構造全体においてエントリを特定するた
めには、木構造の根(ルート)からの全パスを必要とす
るので、RDNの列による指定が必要となる。このRD
Nの列をエントリの識別名(Distinguished Name;D
N)と呼ぶ。
In order to specify an entry in the entire tree structure, all paths from the root of the tree structure are required, so that it is necessary to specify by the RDN column. This RD
Distinguished Name (D) of the entry in the N column
N).

【0004】DIB(ディレクトリ情報ベース)では、
木構造に則らない検索も可能であり、これに基づく検索
パスをエントリの名前と呼ぶ。DNと名前は同じ体裁を
とっており、その外見からは区別できない。それがDN
であるのか名前であるのかは、各エントリ内の情報によ
り区別することになる。
In the DIB (directory information base),
A search that does not follow a tree structure is also possible, and the search path based on this is called the entry name. The DN and the name have the same appearance, and their appearance is indistinguishable. That is DN
Whether it is a name or a name will be distinguished by the information in each entry.

【0005】上記のようにRDNは複雑な構造を持って
おり、したがってRDNにより構成されるDN及び名前
も複雑なものとなる。
As described above, the RDN has a complicated structure, and therefore the DN and the name formed by the RDN are also complicated.

【0006】従来は、このRDNを、当該RDNの構成
要素である不特定個数の属性の(ポインタを用いた)チ
ェインにより表現しており、構造の複雑さがそのまま処
理の複雑さ、プログラムの複雑さにつながっていた。こ
のため、処理の効率低下だけでなく、プログラムの拡張
性、保守性の低下にもつながっていた。
Conventionally, this RDN is represented by a chain (using pointers) of an unspecified number of attributes which is a constituent element of the RDN, and the complexity of the structure is the same as that of the processing and the complexity of the program. It was connected to Therefore, not only the processing efficiency is lowered, but also the extensibility and maintainability of the program are lowered.

【0007】このような従来の問題を、図11および図
12を参照して具体的に説明する。
Such a conventional problem will be specifically described with reference to FIGS. 11 and 12.

【0008】図11は、従来のディレクトリシステムに
おけるRDNの照合モデルの一例を示す。
FIG. 11 shows an example of an RDN matching model in a conventional directory system.

【0009】図11において、RDNオブジェクトD0
,D1 は、RDN照合の対象となるもので、RDNを
オブジェクトとして実現したものである。
In FIG. 11, the RDN object D0
, D1 are the objects of RDN matching and are realized by using the RDN as an object.

【0010】RDNオブジェクトD0 は、対応するRD
Nを構成する3つの属性A,B,Cをそれぞれオブジェ
クトとして実現した、属性オブジェクトD02,D03,D
04を持つ。これら属性オブジェクトD02,D03,D04
は、ポインタ(リンク)D05,D06により連鎖されてい
る。
The RDN object D0 is the corresponding RD
Attribute objects D02, D03, and D that realize the three attributes A, B, and C constituting N respectively as objects.
Have 04. These attribute objects D02, D03, D04
Are linked by pointers (links) D05 and D06.

【0011】一方、RDNオブジェクトD1 は、対応す
るRDNを構成する3つの属性B,C,Aをそれぞれオ
ブジェクトとして実現した、属性オブジェクトD12,D
13,D14を持つ。これら属性オブジェクトD12,D13,
D14は、ポインタ(リンク)D15,D16により連鎖され
ている。
On the other hand, the RDN object D1 is an attribute object D12, D which realizes the three attributes B, C, A constituting the corresponding RDN as objects.
Holds 13, D14. These attribute objects D12, D13,
D14 is linked by pointers (links) D15 and D16.

【0012】このようなRDNオブジェクトD0 ,D1
で示されるRDNを照合し、それが一致関係D2 にある
ことを示すためには、まず構成要素である属性の個数D
01,D11が符号D21で示すように一致し、更に各属性が
符号D22〜D24で示すようにそれぞれ一致することを示
す必要がある。
Such RDN objects D0 and D1
In order to verify the RDN indicated by and to show that it has a matching relationship D2, first, the number of attributes D which is a constituent element is D
It is necessary to indicate that 01 and D11 match as indicated by reference numeral D21, and that the respective attributes match each other as indicated by reference numerals D22 to D24.

【0013】ここで、属性の個数D01,D11の一致D21
を示すことは、RDNオブジェクトD0 ,D1 にデータ
を持たせることにより、もしくは属性オブジェクトのチ
ェインを辿ることにより獲得できることから、容易に実
現できる。しかし、構成要素である属性(のオブジェク
ト)は無作為に並んでいるので、属性の照合は容易では
ない。
Here, the coincidence D21 of the number of attributes D01 and D11
Since it can be obtained by giving data to the RDN objects D0 and D1 or by tracing the chain of attribute objects, it can be easily realized. However, since the attributes (objects) that are the constituent elements are arranged randomly, it is not easy to collate the attributes.

【0014】このRDNの一致関係を調べるための手続
き(メソッド)の処理の流れは、従来は、図11のRD
NオブジェクトD0 が持つ手続きD07を例にとると、図
12に示すようになっていた。この図12に示す流れ図
を参照して、従来のRDNの照合処理の流れを説明す
る。
Conventionally, the processing flow of the procedure (method) for checking the matching relationship of the RDN is the conventional RD of FIG.
Taking the procedure D07 of the N object D0 as an example, it is as shown in FIG. The flow of the conventional RDN matching process will be described with reference to the flow chart shown in FIG.

【0015】まず、RDNオブジェクトD0 に対してR
DNオブジェクトD1 との照合を要求するメッセージが
発行されると、オブジェクトD0 内の対応する手続きD
07(図12では手続きE0 として表現)が呼び出され
る。この手続きD07(手続きE0 )内では、まず自オブ
ジェクトD0 の属性個数D01と比較対象オブジェクトD
1 の属性個数D11が獲得され、その比較が行われる(ス
テップE01)。図11の例では、それぞれ3個の属性を
持つので、このステップE01の照合では、一致D21が得
られることになる。
First, for the RDN object D0, R
When a message is issued requesting a match with the DN object D1, the corresponding procedure D in the object D0
07 (represented as procedure E0 in FIG. 12) is called. In this procedure D07 (procedure E0), first, the number of attributes D01 of the own object D0 and the comparison object D
The attribute number D11 of 1 is acquired and the comparison is performed (step E01). In the example of FIG. 11, since each has three attributes, the matching D21 is obtained by the collation in this step E01.

【0016】次に手続きD07(手続きE0 )内では、各
属性の一致D22〜D24を示す必要があるため、まずRD
NオブジェクトD1 の属性オブジェクト連鎖(属性チェ
イン)中の先頭の属性オブジェクトD02(図12では簡
略化のために属性D02と表現)に照合メッセージE4 が
送信される(ステップE02)。
Next, in the procedure D07 (procedure E0), it is necessary to show the coincidences D22 to D24 of the respective attributes.
The collation message E4 is transmitted to the first attribute object D02 (expressed as attribute D02 in FIG. 12 for simplification) in the attribute object chain (attribute chain) of the N object D1 (step E02).

【0017】すると、属性オブジェクトD02は、自オブ
ジェクト内の手続きD021 を呼び出す。この手続きD02
1 (図12では手続きE1 として表現)内では、RDA
オブジェクトD0 における属性AのオブジェクトD02に
一致する属性AのオブジェクトがRDNオブジェクトD
1 にも存在していることを示すために、まずRDNオブ
ジェクトD1 の属性オブジェクト連鎖中の先頭の属性オ
ブジェクトD12が獲得され(ステップE11)、属性オブ
ジェクトD01,D02の示す属性の比較が行われる(ステ
ップE12)。
Then, the attribute object D02 calls the procedure D021 in its own object. This procedure D02
Within 1 (represented as procedure E1 in Figure 12), RDA
The object of the attribute A matching the object D02 of the attribute A in the object D0 is the RDN object D
In order to show that the attribute object D1 also exists, the first attribute object D12 in the attribute object chain of the RDN object D1 is acquired (step E11), and the attributes indicated by the attribute objects D01 and D02 are compared ( Step E12).

【0018】図11の例では、属性オブジェクトD01,
D02の示す属性は一致しない。この場合、属性オブジェ
クトD02の手続きD021 (手続きE1 )内では、RDN
オブジェクトD1 においてポインタD15を辿ることによ
り、次の属性オブジェクトD13が獲得され、属性オブジ
ェクトD02との間で再度属性の比較が行われる(ステッ
プE13)。これも一致しないので、RDNオブジェクト
D1 において再度次のポインタD16を辿ることにより、
更に次の属性オブジェクトD14が獲得され、属性オブジ
ェクトD02との間で属性の比較が行われる(ステップE
14)。ここでの照合では、一致関係D22が成立し、要求
元のRDNオブジェクトD0 に照合結果「一致」が通知
される(ステップE15)。
In the example of FIG. 11, the attribute object D01,
The attributes indicated by D02 do not match. In this case, within the procedure D021 (procedure E1) of the attribute object D02, the RDN
By tracing the pointer D15 in the object D1, the next attribute object D13 is acquired, and the attribute is compared again with the attribute object D02 (step E13). Since this also does not match, by tracing the next pointer D16 again in the RDN object D1,
Further, the next attribute object D14 is acquired, and the attributes are compared with the attribute object D02 (step E).
14). In the collation here, the coincidence relationship D22 is established, and the RDN object D0 of the request source is notified of the collation result "coincidence" (step E15).

【0019】RDNオブジェクトD0 は、手続きD07
(手続きE0 )によりこの照合結果を受け取ると、属性
A(のオブジェクトD14)がRDNオブジェクトD1 に
あることが示されたことから、次の属性の検査に移る。
The RDN object D0 is the procedure D07.
When this collation result is received by (procedure E0), it is shown that the attribute A (object D14 of it) is in the RDN object D1.

【0020】ここでは、まずRDNオブジェクトD0 に
おいてポインタD05を辿ることにより、次の属性オブジ
ェクトD03(属性BのオブジェクトD03)が獲得される
(ステップE03)。そして、先の属性オブジェクトD02
の場合と同様にして、当該属性オブジェクトD03の示す
属性BがRDNオブジェクトD1 (内の属性オブジェク
トD12)にも存在していることが調べられ、一致関係D
23が示される(ステップE04,E21〜E23)。
Here, first, by tracing the pointer D05 in the RDN object D0, the next attribute object D03 (object D03 of attribute B) is acquired (step E03). And the previous attribute object D02
In the same manner as in the case of, the attribute B indicated by the attribute object D03 is also found to be present in the RDN object D1 (attribute object D12 therein), and the matching relation D
23 is shown (steps E04, E21 to E23).

【0021】また、同様にして、RDNオブジェクトD
0 内の最後の属性オブジェクトD04か示す属性Cについ
ても、RDNオブジェクトD1 内に同じ属性Cのオブジ
ェクトD13が存在することから、一致関係D24が示され
る(ステップE05,E06,E31〜E34)。
Similarly, the RDN object D
Also for the attribute C indicated by the last attribute object D04 in 0, since the object D13 of the same attribute C exists in the RDN object D1, a coincidence relationship D24 is shown (steps E05, E06, E31 to E34).

【0022】以上のようにして、属性の個数が一致し、
且つRDNオブジェクトD0 内の属性が全てRDNオブ
ジェクトD1 内にも存在することが示された結果、RD
Nの一致関係D2 が成立するようになる。
As described above, the number of attributes matches,
As a result of showing that all the attributes in the RDN object D0 also exist in the RDN object D1, the RD
The coincidence relation D2 of N comes to hold.

【0023】これにより、RDNオブジェクトD0 は、
手続きD07(手続きE0 )に従い、RDN全体の一致を
要求元に対して報告する(ステップE07)。
As a result, the RDN object D0 becomes
According to the procedure D07 (procedure E0), the agreement of the entire RDN is reported to the request source (step E07).

【0024】このように従来は、或る属性が照合の対象
となるRDN(のオブジェクト)内に存在するか否かを
調べるには、そのRDN(のオブジェクト)内で属性チ
ェイン(属性オブジェクトの連鎖)をポインタに従って
辿る必要があり、処理効率の悪いものであった。特に、
目的の属性が照合対象RDNオブジェクト内に存在しな
かった場合には、そのRDN(のオブジェクト)内の全
ての属性と比較することになり、一層効率が悪かった。
As described above, conventionally, in order to check whether or not a certain attribute exists in (an object of) an RDN to be collated, an attribute chain (a chain of attribute objects) in the (object of) the RDN is checked. ) Had to be followed according to the pointer, and the processing efficiency was poor. In particular,
If the target attribute did not exist in the RDN object to be collated, it would be compared with all the attributes in (the object of) the RDN, which was even less efficient.

【0025】即ち従来は、属性のチェインを示すポイン
タ操作を明示的に行うことによる保守性及び拡張性の低
減の問題があり、また無作為に並べられた属性をそのま
ま比較していくことによる処理効率の低下の問題があっ
た。
That is, conventionally, there is a problem that maintainability and extensibility are reduced by explicitly performing a pointer operation indicating a chain of attributes, and processing is performed by comparing attributes arranged randomly as they are. There was a problem of reduced efficiency.

【0026】また従来は、エントリの検索とDNの獲得
とが別々に行われており、指定されたエントリのDNを
返すためには、エントリ自体にDNの情報を持たせる
か、木構造を親ノードへと遡っていきそのRDNを結合
することによりDNを獲得していた。
Conventionally, entry retrieval and DN acquisition are performed separately, and in order to return the DN of the specified entry, the entry itself must have the DN information or the tree structure must be the parent. The DN was acquired by going back to the node and joining the RDNs.

【0027】しかし、前者の方法ではデータの重複が生
じるため、二重管理によるデータ容量の増大と、一貫性
保持のためのコード量の増大を伴い、後者の方法では検
索を二重に行うことによる処理速度の低下を伴うという
問題があった。
However, since data duplication occurs in the former method, the data capacity is increased by double management and the code amount for maintaining consistency is increased. In the latter method, searches are performed twice. However, there is a problem in that the processing speed is reduced due to.

【0028】[0028]

【発明が解決しようとする課題】上記したように、OO
DB(オブジェクト指向データベース)を利用した従来
のディレクトリシステムでは、複雑な構造を持つRDN
(相対識別名)を構成する属性列をポインタのチェイン
を明示的に管理することにより実現していたため、プロ
グラムにより明示的にデータの識別を行う必要があっ
た。
SUMMARY OF THE INVENTION As mentioned above, OO
In a conventional directory system using a DB (Object Oriented Database), an RDN having a complicated structure is used.
Since the attribute string forming the (relative identification name) is realized by explicitly managing the chain of pointers, it is necessary to explicitly identify the data by the program.

【0029】このため従来は、データ構造とプログラム
とが密に結合しており、拡張性、保守性に乏しいもので
あった。また、エントリの検索とそのDN(識別名)の
獲得が別途行われているため、データの重複及び処理の
重複を招き、効率の悪いものであった。
For this reason, conventionally, the data structure and the program are tightly coupled, and the expandability and maintainability are poor. Further, since the entry is searched and the DN (identification name) of the entry is separately acquired, duplication of data and duplication of processing are caused, which is inefficient.

【0030】本発明は、このような点を考慮してなされ
たものでその目的は、RDN(相対識別名)と、その構
成要素である属性も、それぞれオブジェクトとして実現
し、且つRDNのオブジェクト内において、当該RDN
を構成する不特定個数の属性の並びに順序を持たせ、こ
れらの属性を予め定められた一定の法則により事前に並
び換えておくことにより、属性の照合が効率的に行え、
しかも明示的なポインタ操作を必要としないことから保
守性及び拡張性の向上が図れるディレクトリシステムの
構築方法を提供することにある。
The present invention has been made in consideration of the above points, and its purpose is to realize an RDN (relative identification name) and its constituent attributes as objects, and At the RDN
By giving the order of an unspecified number of attributes that make up, and rearranging these attributes in advance according to a predetermined fixed rule, attribute matching can be efficiently performed,
Moreover, it is an object of the present invention to provide a method for constructing a directory system that can improve maintainability and expandability because it does not require an explicit pointer operation.

【0031】本発明の他の目的は、エントリの検索と獲
得したエントリのDN(識別名)の取得とを並列に行う
ことにより、データの重複、処理の重複を低減して効率
を向上することができるディレクトリシステムの構築方
法を提供することにある。
Another object of the present invention is to reduce the duplication of data and the duplication of processing by performing the retrieval of the entry and the DN (identification name) of the obtained entry in parallel to improve the efficiency. It is to provide a method of constructing a directory system capable of performing.

【0032】[0032]

【課題を解決するための手段及び作用】本発明は、ディ
レクトリシステムの管理対象とするデータをOODB
(オブジェクト指向データベース)により格納、管理、
処理し、上記ディレクトリシステムの管理する情報の構
成単位をなすエントリをオブジェクト指向でのオブジェ
クト(インスタンス)に対応付けると共に、各エントリ
からその下位ノードである他のエントリを選択的に選び
出す際のRDN(相対識別名)と、その構成要素である
属性も、それぞれオブジェクト(RDNオブジェクトと
属性オブジェクト)として実現し、且つ当該RDNオブ
ジェクト内において、そのRDNを構成する不特定個数
の属性(のオブジェクト)の並びに順序を持たせ、これ
らの属性を予め定められた一定の法則により事前に並び
換えておくことを特徴とするものである。
According to the present invention, the data to be managed by the directory system is OODB.
(Object-oriented database) to store and manage,
The RDN (relative when processing and associating the entry forming the structural unit of the information managed by the directory system with the object (instance) in the object-oriented manner and selectively selecting another entry that is a subordinate node from each entry (Identification name) and its constituent attributes are also realized as objects (RDN object and attribute object), and in the RDN object, an unspecified number of attributes (objects) forming the RDN are arranged in the order. And that these attributes are rearranged in advance according to a predetermined fixed rule.

【0033】このような構成においては、明示的なポイ
ンタ操作を必要としないので、保守性、拡張性の向上が
図れる。またRDNオブジェクトにおける属性(属性オ
ブジェクト)の並び順が一定の法則に則っているため、
照合すべき属性が簡単に獲得できると共に照合の終了が
速やかに判別でき、したがって効率的な属性照合が行え
る。
In such a configuration, since no explicit pointer operation is required, maintainability and expandability can be improved. In addition, the order of the attributes (attribute objects) in the RDN object follows a certain rule,
The attribute to be collated can be easily obtained, and the end of the collation can be quickly determined, so that efficient attribute collation can be performed.

【0034】また本発明は、名前とDNを、RDNを示
すオブジェクト(RDNオブジェクト)の連鎖で表現
し、エントリ検索時において、検索対象の名前(検索パ
ス)からRDNを外し、獲得するDN(獲得パス)へと
結合していくようにしたことをも特徴とする。
Further, according to the present invention, a name and a DN are expressed by a chain of objects (RDN objects) indicating an RDN, and when an entry is searched, the RDN is removed from the name (search path) to be searched and the DN (acquisition) is acquired. It is also characterized in that it is connected to (path).

【0035】このような構成においては、エントリ検索
とDN獲得とを並列に行うことが可能となるため、デー
タの重複及び処理の重複を削減できる。
In such a configuration, since it is possible to perform entry retrieval and DN acquisition in parallel, duplication of data and duplication of processing can be reduced.

【0036】[0036]

【実施例】以下、図面を参照して本発明の一実施例を説
明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0037】図1は本発明の一実施例に係るディレクト
リシステムのモデルを示すブロック構成図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a model of a directory system according to an embodiment of the present invention.

【0038】この図1に示すシステムは、クライアント
機能を有する計算機(クライアント計算機)10とサー
バ機能を有する計算機(サーバ計算機)12により構成
されている。このクライアント計算機10のクライアン
ト機能及びサーバ計算機12のサーバ機能は、それぞれ
ソフトウェアにより実現されるものである。クライアン
ト計算機10とサーバ計算機12とは通信回線11によ
り接続されている。
The system shown in FIG. 1 is composed of a computer (client computer) 10 having a client function and a computer (server computer) 12 having a server function. The client function of the client computer 10 and the server function of the server computer 12 are each realized by software. The client computer 10 and the server computer 12 are connected by a communication line 11.

【0039】なお、クライアント計算機10とサーバ計
算機12は必ずしも物理的に独立している必要はなく、
同一計算機上で実現されるものであっても構わない。そ
の場合には、通信回線11を介することなく直接ソフト
ウェア信号により通信が行われることになる。
The client computer 10 and the server computer 12 do not necessarily have to be physically independent.
It may be realized on the same computer. In that case, the communication is directly performed by the software signal without passing through the communication line 11.

【0040】クライアント計算機10は、ユーザとのイ
ンタフェースを提供するものであり、利用者プロセス1
01、及び当該プロセス101の別プロセスまたはサブ
ルーチンとして提供されるディレクトリ利用者エージェ
ント(DUA)102を有する。
The client computer 10 provides an interface with the user, and the user process 1
01, and a directory user agent (DUA) 102 provided as another process or subroutine of the process 101.

【0041】このようなクライアント計算機10におい
て、ユーザにより要求された項目は利用者プロセス10
1において解釈され、ディレクトリシステムに対する要
求はDUA102に対して発行される。
In such a client computer 10, the items requested by the user are the user process 10
1, the request for the directory system is issued to the DUA 102.

【0042】DUA102は、利用者プロセス101か
らの要求をディレクトリのプロトコルに基づく形に変換
し、その変換後の要求を、通信回線11経由でサーバ計
算機12に発行する。なお、クライアント計算機10及
びサーバ計算機12が同一計算機上で実現されている場
合には、直接サーバ計算機12に対して要求が発行され
る。
The DUA 102 converts the request from the user process 101 into a format based on the directory protocol, and issues the converted request to the server computer 12 via the communication line 11. When the client computer 10 and the server computer 12 are realized on the same computer, a request is issued directly to the server computer 12.

【0043】またDUA102は、この要求に対する結
果であるステータスをサーバ計算機12から受け取り、
利用者プロセス101の処理に適した形に変え、同プロ
セス101に伝達する。
Further, the DUA 102 receives the status resulting from this request from the server computer 12,
The process is changed to a form suitable for the processing of the user process 101 and transmitted to the process 101.

【0044】利用者プロセス101は、DUA102か
らのステータスを受け取り、必要ならばそれに更に処理
を加え、ユーザに対して処理結果の報告を行う。
The user process 101 receives the status from the DUA 102, further processes it if necessary, and reports the processing result to the user.

【0045】サーバ計算機12は実際にデータに対する
管理、検索、更新手段を提供するものである。このサー
バ計算機12は、ディレクトリシステムエージェント
(DSA)121、当該サーバ計算機12の管理対象と
なるデータが格納されるディレクトリ情報ベース(DI
B)122を有する。DIB122は、図示せぬOOD
B(オブジェクト指向データベース)により管理されて
いる。
The server computer 12 actually provides management, retrieval, and updating means for data. The server computer 12 includes a directory system agent (DSA) 121 and a directory information base (DI) in which data to be managed by the server computer 12 is stored.
B) 122. The DIB 122 is an OOD (not shown)
It is managed by B (object-oriented database).

【0046】クライアント計算機10のDUA102に
より発行された要求は、サーバ計算機12内のDSA1
21により受け取られる。DSA121は、DIB12
2(を管理するデータベース)に格納されたデータ(デ
ィレクトリ情報)のアクセスを行う機能を提供してお
り、受け取ったDUA102からの要求を実際の処理に
適した形にプロトコルの変換を行い、DIB122に対
して検索、更新の要求を発行する。
The request issued by the DUA 102 of the client computer 10 is the DSA 1 in the server computer 12.
Received by 21. The DSA121 is the DIB12
2 provides a function to access the data (directory information) stored in (the database that manages), converts the protocol of the received request from the DUA 102 into a form suitable for actual processing, and stores it in the DIB 122. Issues a search or update request.

【0047】DIB122は、DSA121からの要求
に即して実際の処理を行い、その処理の結果の報告をD
SA121に対して行う。
The DIB 122 performs actual processing in response to the request from the DSA 121, and reports the processing result as D.
Perform on SA121.

【0048】DSA121は、DIB122からの処理
結果報告をディレクトリのプロトコルに基づく形に変換
し、それをクライアント計算機10のDUA102に対
して報告する。
The DSA 121 converts the processing result report from the DIB 122 into a format based on the directory protocol, and reports it to the DUA 102 of the client computer 10.

【0049】次に、上記DIB122における情報格納
構造のモデルの一例について、図2を参照して説明す
る。
Next, an example of a model of the information storage structure in the DIB 122 will be described with reference to FIG.

【0050】ディレクトリシステムにおけるDIB(デ
ィレクトリ情報ベース)の情報格納構造は、木構造であ
ることが規定されている。したがって、本実施例におけ
るDIB122の情報格納構造も、図2に示すような木
構造となっている。DIB(122)における情報の単
位はエントリと呼ばれ、この木構造におけるノードを構
成する。
It is specified that the information storage structure of the DIB (directory information base) in the directory system is a tree structure. Therefore, the information storage structure of the DIB 122 in this embodiment also has a tree structure as shown in FIG. A unit of information in the DIB (122) is called an entry and constitutes a node in this tree structure.

【0051】DIB(122)には根と呼ばれる特別な
エントリ(ルートエントリ)211が存在する。図2の
例では、このエントリ211の下位エントリとして、エ
ントリA212が存在する。また、図2の例では、エン
トリA212にはエントリB213を始めとする2つの
下位エントリが存在するが、このエントリB213には
下位エントリは存在しない。このエントリB213のよ
うなエントリは葉エントリと呼ばれる。
The DIB (122) has a special entry (root entry) 211 called a root. In the example of FIG. 2, an entry A212 exists as a lower entry of this entry 211. Further, in the example of FIG. 2, the entry A 212 has two lower entries including the entry B 213, but the entry B 213 has no lower entry. An entry such as this entry B213 is called a leaf entry.

【0052】以上の図2の例からも明らかなように、各
エントリは不特定個数の下位エントリを持ち(持たなく
てもよい)、直接の上位エントリをただ1つ持つ。ま
た、各エントリは、属性の列としての形で情報を保持す
る。
As is clear from the example of FIG. 2 described above, each entry has an unspecified number of lower-order entries (it is not necessary to have it), and only one direct higher-order entry. In addition, each entry holds information in the form of a column of attributes.

【0053】また、ディレクトリシステムにおいては、
別名という特別なエントリが存在する。図2の例では、
エントリC214の下位エントリであるエントリD21
5が、エントリA212の別名となっている。このエン
トリD215に対する検索は、エントリA212に対す
る検索に展開されることになる。したがって、エントリ
A212を例えば社名変更後の会社(対象物)とし、エ
ントリD215を社名変更前の会社(対象物)であると
すると、旧社名でエントリの検索要求があっても、エン
トリA212を検索することが可能となる。
In the directory system,
There is a special entry called alias. In the example of FIG.
Entry D21 which is a subordinate entry of entry C214
5 is an alias for the entry A212. The search for the entry D215 is expanded to the search for the entry A212. Therefore, assuming that the entry A212 is, for example, the company (target object) after the company name change and the entry D215 is the company (target object) before the company name change, the entry A212 is searched even if a search request for the entry is made with the old company name. It becomes possible to do.

【0054】さて、図2において、例えばエントリB2
13に対する処理を指定するためには、その検索パスで
あるDN、つまりRDN221及びRDN222の連鎖
により表現するか、それとは別の名前、つまりRDN2
23、RDN224及びRDN2222の連鎖により表
現することになる。
Now, referring to FIG. 2, for example, entry B2
In order to specify the processing for 13, the search path DN, that is, the chain of RDN221 and RDN222, or another name, that is, RDN2
23, RDN 224, and RDN 2222.

【0055】図3は、図2のDIB122のOODBに
おける情報格納構造のモデルを示すものである。
FIG. 3 shows a model of the information storage structure in the OODB of the DIB 122 of FIG.

【0056】この図3には、図2中の各エントリをオブ
ジェクト(エントリオブジェクト)として実現した様子
が示されている。例えば、図2中の根エントリ211
は、根オブジェクト311により実現され、エントリA
212、エントリB213は、それぞれオブジェクト3
12、オブジェクト313により実現される。また、エ
ントリC214、エントリD215は、それぞれオブジ
ェクト314、オブジェクト315により実現される。
FIG. 3 shows a state where each entry in FIG. 2 is realized as an object (entry object). For example, the root entry 211 in FIG.
Is realized by the root object 311 and the entry A
212 and entry B213 are the objects 3 and 3, respectively.
12 and the object 313. The entry C214 and the entry D215 are realized by the object 314 and the object 315, respectively.

【0057】また、図2に示すエントリ間のパスを示す
RDN、例えばRDN221,222,223,224
は、図3に示すように、対応するオブジェクト間でリン
ク321,322,323,324を張ることにより実
現されている。同様に、エントリD215の展開先とな
るエントリA212を示す情報、即ち別名展開先231
は、当該エントリD215のオブジェクト315に、エ
ントリA212のオブジェクト312を指すポインタ3
31を持たせることにより実現される。
Further, the RDN indicating the path between the entries shown in FIG. 2, for example, RDN 221, 222, 223, 224.
Is realized by linking links 321, 322, 323, and 324 between corresponding objects, as shown in FIG. Similarly, the information indicating the entry A212 that is the expansion destination of the entry D215, that is, the alias expansion destination 231.
Is the pointer 3 pointing to the object 312 of the entry A212, and the pointer 3 pointing to the object 312 of the entry A212.
It is realized by having 31.

【0058】図4は、上記したエントリを示すオブジェ
クト(エントリオブジェクト)における下位エントリ管
理構造の一例を示す。
FIG. 4 shows an example of a lower entry management structure in an object (entry object) indicating the above-mentioned entry.

【0059】図4において符号40で示されるオブジェ
クト(エントリオブジェクト)は、そのオブジェクトに
対応したエントリの下位のエントリを管理するためのオ
ブジェクト(辞書構造オブジェクト)402と、指定さ
れたRDNに基づいて下位エントリ(に対応したエント
リオブジェクト)を検索するための手続き(検索手続
き)401とを持つ。
The object (entry object) indicated by reference numeral 40 in FIG. 4 is an object (dictionary structure object) 402 for managing lower entries of the entry corresponding to the object, and a lower object based on the designated RDN. It has a procedure (search procedure) 401 for searching an entry (an entry object corresponding to the entry).

【0060】オブジェクト(辞書構造オブジェクト)4
02は、当該オブジェクト402に対して対応する下位
エントリへのパスであるRDNを与えると、その下位エ
ントリを示すオブジェクトを返すような辞書構造を有し
ている。この辞書構造オブジェクト402は、与えられ
たRDNをインデックスとして対応する下位エントリを
示すオブジェクトを返すための手続き4021と、対応
するRDNがオブジェクトとして実現されているRDN
オブジェクト403,404…の群からなるインデック
ス列4022と、RDN(RDNオブジェクト403,
404…)で指定されるエントリに対応するオブジェク
ト(エントリオブジェクト)41,42…を指し示すポ
インタの群からなる実体列4023とを持つ。
Object (dictionary structure object) 4
02 has a dictionary structure in which when an RDN which is a path to a corresponding lower entry is given to the object 402, an object indicating the lower entry is returned. This dictionary structure object 402 includes a procedure 4021 for returning an object indicating a corresponding lower entry using the given RDN as an index, and an RDN in which the corresponding RDN is realized as an object.
An index string 4022 composed of a group of objects 403, 404, ... And RDN (RDN object 403,
..) corresponding to the entry specified by 404 ...), and an entity sequence 4023 made up of a group of pointers pointing to objects (entry objects) 41, 42.

【0061】次に、図4に示したオブジェクト(エント
リオブジェクト)40内の手続き401に従う下位エン
トリの検索処理の流れを、図5の流れ図を参照して説明
する。
Next, the flow of the lower entry search processing according to the procedure 401 in the object (entry object) 40 shown in FIG. 4 will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0062】まず、ユーザからのエントリ検索要求が、
クライアント計算機10内の利用者プロセス101、D
UA102、そしてサーバ計算機12内のDSA121
を介してDIB122に送られ、これによりOODB
(オブジェクト指向データベース)に格納されている図
4に示すエントリオブジェクト40に対して、下位エン
トリを示すオブジェクトを検索する要求が渡されたもの
とする。
First, the entry search request from the user is
User process 101, D in the client computer 10
UA102 and DSA121 in the server computer 12
Sent to the DIB 122 via the
It is assumed that a request for retrieving an object indicating a subordinate entry is given to the entry object 40 shown in FIG. 4 stored in the (object-oriented database).

【0063】オブジェクト40は、この検索要求を受け
取ると、対応する手続き401(図5では手続き50と
して表現)を呼び出す。この手続き401(手続き5
0)内では、オブジェクト40にて受け取られた検索要
求を、下位エントリを管理している辞書構造オブジェク
ト402が理解しやすい形式に変換して、その検索メッ
セージと引数としての(検索対象下位エントリへのパス
を示す)RDNを当該オブジェクト402に送る処理が
行われる(ステップ501)。
Upon receiving this search request, the object 40 calls the corresponding procedure 401 (represented as procedure 50 in FIG. 5). This procedure 401 (procedure 5
In (0), the search request received by the object 40 is converted into a format that is easily understood by the dictionary structure object 402 that manages the lower-order entry, and the search message and the (search-target lower-order entry as an argument A process of sending the RDN (indicating the path of the) to the object 402 is performed (step 501).

【0064】オブジェクト402は、この検索メッセー
ジを受け取ると、対応する手続き4021(図5では手
続き51として表現)を呼び出し、その処理を開始す
る。
Upon receiving this search message, the object 402 calls the corresponding procedure 4021 (expressed as procedure 51 in FIG. 5) and starts its processing.

【0065】この手続き4021内では、まずインデッ
クス列4022から、指定のRDNに一致するオブジェ
クト(RDNオブジェクト)を選び出す処理が行われる
(ステップ511)。ここで、図4に示すRDNオブジ
ェクト404が選ばれたものとすると、当該RDNオブ
ジェクト404(の示すRDN)に対応する実体列40
23内位置に格納されているポインタをもとに、このポ
インタの指すエントリオブジェクト42が獲得される
(ステップ512)。
In this procedure 4021, first, an object (RDN object) matching the designated RDN is selected from the index column 4022 (step 511). Here, assuming that the RDN object 404 shown in FIG. 4 is selected, the substance sequence 40 corresponding to (the RDN indicated by) the RDN object 404.
The entry object 42 pointed to by this pointer is acquired based on the pointer stored in the 23 position (step 512).

【0066】次に手続き4021(手続き51)内で
は、獲得したエントリオブジェクト42とその結果報告
(処理結果を示すステータス)とが、要求元のエントリ
オブジェクト40に通知される(ステップ513)。こ
れにより手続き4021(手続き51)の処理は終了す
る。
Next, in the procedure 4021 (procedure 51), the acquired entry object 42 and its result report (status indicating the processing result) are notified to the requesting entry object 40 (step 513). As a result, the processing of procedure 4021 (procedure 51) ends.

【0067】さて、エントリオブジェクト40に結果報
告が通知されると、同オブジェクト40の手続き401
(手続き50)内では、更にその要求元に対して、獲得
されたエントリオブジェクト42とその結果報告が通知
される。
When the entry object 40 is notified of the result report, the procedure 401 of the object 40 is notified.
In (procedure 50), the acquired entry object 42 and its result report are further notified to the request source.

【0068】次に、図4中のRDNオブジェクト40
3,404に代表されるRDNオブジェクトを用いたR
DNの照合モデルについて、図6を参照して説明する。
なお、ここでのRDNは、図11に示した従来のRDN
の照合モデルにおけるRDNと同一であるものとする。
Next, the RDN object 40 in FIG.
R using the RDN object represented by 3,404
The DN matching model will be described with reference to FIG.
The RDN here is the conventional RDN shown in FIG.
It is assumed to be the same as RDN in the collation model of.

【0069】図6において、RDNオブジェクト61,
62は、RDN照合の対象となるもので、RDNをオブ
ジェクトとして実現したものである。
In FIG. 6, the RDN object 61,
Reference numeral 62 is a target of RDN matching, and is realized by using the RDN as an object.

【0070】RDNオブジェクト61は、対応するRD
Nを構成する3つの属性A,B,Cをそれぞれオブジェ
クトとして実現した、属性オブジェクト611,61
2,613を持つ。即ち、RDNオブジェクト61に対
応するRDNの構成要素である属性A〜Cの群は、属性
オブジェクト611〜613の連鎖として表現されてい
る。またRDNオブジェクト61は、RDNの一致関係
を調べるための手続き614を持ち、属性オブジェクト
611,612,613は、属性の一致関係を調べるた
めの手続き6111,6121,6131を持つ。
The RDN object 61 is the corresponding RD
Attribute objects 611 and 61 that realize the three attributes A, B, and C constituting N as objects, respectively.
Has 2,613. That is, the group of attributes A to C that are the constituent elements of the RDN corresponding to the RDN object 61 is expressed as a chain of attribute objects 611 to 613. Further, the RDN object 61 has a procedure 614 for checking the RDN matching relationship, and the attribute objects 611, 612, 613 have procedures 6111, 6121, 6131 for checking the attribute matching relationship.

【0071】一方、RDNオブジェクト62は、対応す
るRDNを構成する3つの属性A,B,Cをそれぞれオ
ブジェクトとして実現した、属性オブジェクト621,
622,623を持つ。即ち、RDNオブジェクト62
に対応するRDNの構成要素である属性A〜Cの群は、
属性オブジェクト621〜623の連鎖として表現され
ている。またRDNオブジェクト62は、RDNの一致
関係を調べるための手続き624を持ち、属性オブジェ
クト621,622,623は、属性の一致関係を調べ
るための手続き6211,6221,6231を持つ。
On the other hand, the RDN object 62 is an attribute object 621 that realizes the three attributes A, B, and C constituting the corresponding RDN as objects.
It has 622 and 623. That is, the RDN object 62
A group of attributes A to C that are components of RDN corresponding to
It is expressed as a chain of attribute objects 621 to 623. The RDN object 62 has a procedure 624 for checking the matching relationship of RDNs, and the attribute objects 621, 622, 623 have procedures 6211, 6221, 6231 for checking the matching relationship of attributes.

【0072】ここで、RDNオブジェクト61における
属性オブジェクト611〜613の連鎖による属性の並
び、及びRDNオブジェクト62における属性オブジェ
クト621〜623の連鎖による属性の並びは、いずれ
も一定の規則により予めソート(図6の例では属性A,
B,Cの順にソート)されている。
Here, the arrangement of attributes by the chain of attribute objects 611 to 613 in the RDN object 61 and the arrangement of attributes by the chain of attribute objects 621 to 623 in the RDN object 62 are both sorted in advance according to a certain rule (see FIG. In the example of 6, attribute A,
Sorted in the order of B and C).

【0073】したがって、RDNオブジェクト61とR
DNオブジェクト62との一致63を示すためには、オ
ブジェクトの連鎖の同一位置にある属性オブジェクト
(の示す属性)同士の一致、即ち先頭の属性オブジェク
ト611及び属性オブジェクト621の一致631と、
次の属性オブジェクト612及び属性オブジェクト62
2の一致632と、最後の属性オブジェクト612及び
属性オブジェクト622の一致633とを示せばよい。
Therefore, the RDN object 61 and R
In order to indicate the match 63 with the DN object 62, the match between the attribute objects (attributes shown) at the same position in the chain of objects, that is, the match 631 between the top attribute object 611 and the attribute object 621,
Next attribute object 612 and attribute object 62
The match 632 of 2 and the match 633 of the last attribute object 612 and the attribute object 622 may be indicated.

【0074】このRDNの照合処理の流れを、図7に示
す流れ図を参照して説明する。
The flow of this RDN collation processing will be described with reference to the flow chart shown in FIG.

【0075】まずRDNオブジェクト61が、RDNオ
ブジェクト62との照合を要求する照合メッセージを受
け取ったものとする。
First, it is assumed that the RDN object 61 receives a collation message requesting collation with the RDN object 62.

【0076】するとRDNオブジェクト61は、対応す
る手続き614(図7では手続き70として表現)を呼
び出す。この手続き614(手続き70)内では、自オ
ブジェクト61から先頭の属性オブジェクト611が取
り出され、同様にRDNオブジェクト62から先頭の属
性オブジェクト621が取り出される(ステップ70
1)。
The RDN object 61 then calls the corresponding procedure 614 (represented as procedure 70 in FIG. 7). In this procedure 614 (procedure 70), the top attribute object 611 is extracted from the own object 61, and similarly, the top attribute object 621 is extracted from the RDN object 62 (step 70).
1).

【0077】これら属性オブジェクト611,621の
照合は、同レベルで行うのではない。ここでは、RDN
オブジェクト61から属性オブジェクト611に対し
て、照合の対象となる属性オブジェクト621を引数と
して比較要求のメッセージ(照合メッセージ)が送られ
る(ステップ702)。この属性オブジェクト611に
は、実際の属性の比較を行うための手続き6111が実
装されている。
These attribute objects 611 and 621 are not collated at the same level. Here, RDN
A comparison request message (matching message) is sent from the object 61 to the attribute object 611 using the attribute object 621 to be matched as an argument (step 702). The attribute object 611 has a procedure 6111 for comparing actual attributes.

【0078】属性オブジェクト611は、RDNオブジ
ェクト61から照合メッセージを受け取ると、自オブジ
ェクト611に格納されている属性Aの属性データと、
引数として与えられた属性オブジェクト621に格納さ
れている属性Aの属性データとを、手続き611(図7
では手続き71として表現)に従って比較し(ステップ
711)、一致関係631を得る。すると、この比較照
合の結果の報告が、属性オブジェクト611から要求元
のRDNオブジェクト61に対して通知される(ステッ
プ712)。
When the attribute object 611 receives the collation message from the RDN object 61, the attribute data of the attribute A stored in the own object 611,
The attribute data of the attribute A stored in the attribute object 621 given as an argument is stored in the procedure 611 (see FIG. 7).
Then, the comparison is performed according to the procedure 71) (step 711), and the coincidence relation 631 is obtained. Then, the attribute object 611 notifies the requesting RDN object 61 of the report of the result of the comparison and collation (step 712).

【0079】RDNオブジェクト61の手続き614
(手続き70)内では、属性オブジェクト611から一
致を示す結果報告を受け取ると、次の属性の照合処理に
移る。ここでは、RDNオブジェクト61,62それぞ
れの属性についてのカウンタを1つ進めることにより、
RDNオブジェクト61,62内の属性オブジェクト連
鎖中から2番目の属性オブジェクト612,622が獲
得される(ステップ703)。そして、属性オブジェク
ト612内の手続き6121(図7では手続き72とし
て表現)により、先の属性オブジェクト611,621
の場合と同様にして、属性オブジェクト612,622
に格納されている属性Bの属性データが比較され(ステ
ップ721)、一致関係632が得られる。すると、こ
の比較照合の結果の報告が、属性オブジェクト612か
ら要求元のRDNオブジェクト61に対して通知される
(ステップ722)。
Procedure 614 of RDN object 61
In (procedure 70), when a result report indicating a match is received from the attribute object 611, the process for the next attribute matching is started. Here, by incrementing the counter for each attribute of the RDN objects 61 and 62 by one,
The second attribute objects 612 and 622 from the attribute object chain in the RDN objects 61 and 62 are acquired (step 703). Then, by the procedure 6121 in the attribute object 612 (represented as the procedure 72 in FIG. 7), the previous attribute objects 611, 621
Attribute objects 612 and 622
The attribute data of the attribute B stored in is compared (step 721), and the coincidence relation 632 is obtained. Then, the attribute object 612 notifies the requesting RDN object 61 of the result of the comparison and comparison (step 722).

【0080】RDNオブジェクト61の手続き614
(手続き70)内では、属性オブジェクト612から一
致を示す結果報告を受け取ると、次の属性の照合処理に
移る。ここでは、RDNオブジェクト61,62それぞ
れの属性についてのカウンタを更に1つ進めることによ
り、RDNオブジェクト61,62内の属性オブジェク
ト連鎖中から最後の属性オブジェクト613,623が
獲得される(ステップ705)。そして、属性オブジェ
クト613内の手続き6131(図7では手続き73と
して表現)により、属性オブジェクト613,623に
格納されている属性Cの属性データが比較され(ステッ
プ731)、一致関係633が得られる。すると、この
比較照合の結果の報告が、属性オブジェクト613から
要求元のRDNオブジェクト61に対して通知される
(ステップ732)。
Procedure 614 of RDN object 61
In (procedure 70), when the result report indicating the match is received from the attribute object 612, the process for the next attribute matching is performed. Here, the last attribute object 613, 623 is acquired from the attribute object chain in the RDN objects 61, 62 by further incrementing the counter for each attribute of the RDN objects 61, 62 (step 705). Then, the procedure 6131 (expressed as procedure 73 in FIG. 7) in the attribute object 613 compares the attribute data of the attribute C stored in the attribute objects 613 and 623 (step 731), and the coincidence relation 633 is obtained. Then, the attribute object 613 notifies the requester RDN object 61 of the report of the result of the comparison and collation (step 732).

【0081】RDNオブジェクト61においては、それ
ぞれの属性オブジェクト611〜613が持つ属性A〜
Cが全て照合済みで、且つ対応する一致関係631〜6
33が得られていることから、RDNそのものの一致関
係63の成立が判断される。そこでRDNオブジェクト
61は、手続き614(手続き70)に従い、RDNの
一致を示す照合結果の報告を、要求元に通知する(ステ
ップ707)。これにより、RDNオブジェクト61内
の手続き614(手続き70)によるRDNの照合処理
は終了する。
In the RDN object 61, the attributes A to A of the respective attribute objects 611 to 613 are included.
C is all collated, and the corresponding matching relationships 631-6
Since 33 is obtained, it is judged that the matching relation 63 of the RDN itself is established. Therefore, the RDN object 61 notifies the request source of the report of the matching result indicating the matching of the RDNs according to the procedure 614 (procedure 70) (step 707). As a result, the RDN matching process by the procedure 614 (procedure 70) in the RDN object 61 is completed.

【0082】以上の動作説明から明らかなように、本実
施例によれば、RDNオブジェクト61,62における
属性オブジェクト611〜613,621〜623の連
鎖による属性の並びは、いずれも一定の規則により予め
ソートされているため、各属性における照合相手は単一
で済む。したがって、一致する場合にも照合が効率よく
行える。また、不一致が発生した場合には、以降の属性
の照合を行う必要がないため、この点においても効率的
になる。また、本実施例における属性オブジェクトの連
鎖は、明示的なポインタ操作を必要とせず、プログラム
により明示的にデータの識別を行う必要もなく、単にO
ODB(オブジェクト指向データベース)のライブラリ
により提供できるため、保守性の向上が図れる。
As is clear from the above description of the operation, according to the present embodiment, the sequence of attributes in the RDN objects 61 and 62 in the chain of the attribute objects 611 to 613 and 621 to 623 is preset according to a certain rule. Since they are sorted, only one collation partner is needed for each attribute. Therefore, even if they match, matching can be performed efficiently. Further, when a mismatch occurs, it is not necessary to collate the attributes thereafter, which is also efficient in this respect. In addition, the chain of attribute objects in the present embodiment does not require explicit pointer operation, does not need to explicitly identify data by a program, and simply O
Since it can be provided by an ODB (object-oriented database) library, maintainability can be improved.

【0083】次に、本実施例におけるDN獲得の処理に
ついて、図8に示すDN獲得のモデル例と、図9及び図
10に示す流れ図を参照しながら、図2乃至図4を併用
して説明する。なお、図9は別名でない場合のDN獲得
の処理の流れを示し、図10は別名の場合のDN獲得の
処理の流れを示す。
Next, the DN acquisition processing in this embodiment will be described with reference to the model example of DN acquisition shown in FIG. 8 and the flow charts shown in FIGS. 9 and 10 in combination with FIGS. 2 to 4. To do. Note that FIG. 9 shows the flow of DN acquisition processing in the case of no alias, and FIG. 10 shows the flow of DN acquisition processing in the case of alias.

【0084】ここでは、図2中のエントリB213をD
Nにより獲得するものとする。この場合、DNの指定
は、図8(a)において検索パス81として示されるモ
デルで表現できる。この図8(a)に示す検索パス81
の表記は、まずRDN221による検索を行い、次にR
DN222による検索を行うことを示すものである。
Here, the entry B213 in FIG.
It shall be acquired by N. In this case, the designation of DN can be expressed by the model shown as the search path 81 in FIG. The search path 81 shown in FIG.
For the notation, first search by RDN221, then R
This shows that the search by the DN 222 is performed.

【0085】図8(a)は検索処理そのものが未だ行わ
れていない状態を示しており、したがってこの時点で
は、獲得されたパス(獲得パス)82は空のままであ
る。
FIG. 8A shows a state in which the search process itself has not yet been performed, and therefore the acquired path (acquired path) 82 remains empty at this point.

【0086】以上の検索パス81及び獲得パス82は永
続的に記憶する必要はなく、本実施例では、一時的な記
憶領域にキューとして確保される。
It is not necessary to permanently store the search path 81 and the acquisition path 82 described above, and in this embodiment, they are secured as a queue in a temporary storage area.

【0087】さて、本実施例におけるDNの獲得処理
は、エントリ(を実現したエントリオブジェクト)の検
索処理と並行して行われる。このエントリの検索処理
(別名でない場合)については、既に図5を参照して述
べている。したがって、ここでは、DNの獲得処理を中
心として説明する。
Now, the DN acquisition processing in this embodiment is performed in parallel with the entry (entry object realizing the) retrieval processing. The search processing of this entry (when it is not an alias) has already been described with reference to FIG. Therefore, here, the DN acquisition process will be mainly described.

【0088】まず、図2中のルートエントリ211に相
当する図3中のエントリオブジェクト311に対して、
検索要求があったものとする。最初、検索パス81及び
獲得パス82は図8(a)に示す状態にある。
First, for the entry object 311 in FIG. 3 corresponding to the route entry 211 in FIG.
It is assumed that there is a search request. Initially, the search path 81 and the acquisition path 82 are in the state shown in FIG.

【0089】エントリオブジェクト311は、図4に示
すエントリオブジェクト40と同様の構造を有してい
る。そこで、エントリオブジェクト311の動作(振る
舞い)については、図4のオブジェクト構造を援用して
説明する。
The entry object 311 has the same structure as the entry object 40 shown in FIG. Therefore, the operation (behavior) of the entry object 311 will be described with reference to the object structure of FIG.

【0090】エントリオブジェクト311は別名でない
ことから、図9の流れ図に示すように、まず対応する手
続き(検索手続き)401(図9では手続きB0 として
表現)を呼び出す。
Since the entry object 311 is not an alias, the corresponding procedure (search procedure) 401 (represented as procedure B0 in FIG. 9) is first called as shown in the flowchart of FIG.

【0091】手続き401(手続きB0 )内では、図8
(a)に示す状態の検索パス81から最初の検索対象で
あるRDN221が取り外され(ステップB01)、しか
る後にエントリオブジェクト311内の辞書構造オブジ
ェクト402(図4のオブジェクト40参照)に対して
検索メッセージB3 が送られる(ステップB02)。
In procedure 401 (procedure B0), FIG.
The RDN 221 as the first search target is removed from the search path 81 in the state shown in (a) (step B01), and then the search message is sent to the dictionary structure object 402 (see the object 40 in FIG. 4) in the entry object 311. B3 is sent (step B02).

【0092】すると、当該オブジェクト402内の手続
き4021(図9では手続きB1 として表現)内では、
図5に示した下位エントリ(を示すオブジェクト)の検
索の場合と同様にして、先に検索パス81から取り外さ
れたRDN221をインデックスとして、対応するエン
トリ(ここでは、図2から明らかなようにエントリA2
12)を実現したオブジェクト(ここでは、エントリオ
ブジェクト312)が獲得される(ステップB11,B1
2)。そして手続き4021(手続きB1 )内では、獲
得したエントリオブジェクト312とその結果報告(検
索成功のメッセージ)とが、図9において符号B4 で示
すように、要求元のエントリオブジェクト311の手続
きB0 に対して通知される(ステップB13)。これによ
り手続き4021(手続きB1 )の処理は終了する。
Then, in the procedure 4021 (expressed as procedure B1 in FIG. 9) in the object 402,
Similar to the case of searching the lower entry (object indicating) shown in FIG. 5, the corresponding entry (here, as is clear from FIG. 2 is used as an index, the RDN 221 removed from the search path 81 first. A2
An object (here, the entry object 312) that realizes 12) is acquired (steps B11 and B1).
2). Then, in the procedure 4021 (procedure B1), the acquired entry object 312 and the result report (search success message) are compared with the procedure B0 of the request source entry object 311 as indicated by the symbol B4 in FIG. A notification is given (step B13). This completes the processing of procedure 4021 (procedure B1).

【0093】さて、エントリオブジェクト311に検索
成功のメッセージが通知されると、同オブジェクト31
1の手続きB0 (手続き401)内では、先に検索パス
81から切り離したRDN221が、獲得パス82に連
結される(ステップB03)。これにより検索パス81及
び獲得パス82は、図8(a)から図8(b)に示す状
態に遷移する。
When the entry object 311 is notified of the search success message, the same object 31
In the procedure B0 (procedure 401) of No. 1, the RDN 221 previously separated from the search path 81 is connected to the acquisition path 82 (step B03). As a result, the search path 81 and the acquisition path 82 transit from the state shown in FIG. 8A to the state shown in FIG. 8B.

【0094】次に、検索できたエントリA212を起点
にして、次のRDN222による検索が行われる。ここ
では、当該エントリA212を示すエントリオブジェク
ト312が、上記したように(エントリオブジェクト3
11の)手続きB0 (手続き401)内で既に獲得され
ているので、この獲得オブジェクト312に対して、先
にエントリオブジェクト311に送ったと同様の検索メ
ッセージを送ればよい(ステップB04)。
Next, starting from the retrieved entry A212, the next retrieval by the RDN 222 is performed. Here, as described above, the entry object 312 indicating the entry A 212 is (entry object 3
Since it has already been acquired in the procedure B0 (procedure 401) of 11), the same retrieval message as that previously transmitted to the entry object 311 may be transmitted to this acquisition object 312 (step B04).

【0095】エントリオブジェクト312は、検索メッ
セージを受け取ると、同オブジェクト312が持つ(図
4に示す手続き401に相当する)手続き(図9では手
続きB2 として表現)を呼び出す。
Upon receiving the search message, the entry object 312 calls the procedure (corresponding to the procedure 401 shown in FIG. 4) of the object 312 (expressed as procedure B2 in FIG. 9).

【0096】この手続きB2 内での処理は、エントリオ
ブジェクト312(に対応したエントリ212)が別名
でないことから、先に述べた図9中の手続きB0 の処理
に準じる。このため、手続きB0 と同様の過程を経て、
検索パス81からRDN222が取り外されると共に、
RDN222に対応したエントリB213を示すエント
リオブジェクト313が獲得され、更にこのRDN22
2が獲得パス82に連結される。これにより検索パス8
1及び獲得パス82は、図8(b)から図8(c)に示
す状態に遷移する。
The processing in the procedure B2 is similar to the processing of the procedure B0 in FIG. 9 described above because the entry object 312 (the entry 212 corresponding to the entry object) is not an alias. Therefore, after going through the same process as procedure B0,
With the RDN 222 removed from the search path 81,
The entry object 313 indicating the entry B 213 corresponding to the RDN 222 is acquired, and further this RDN 22
2 is connected to the acquisition path 82. Search path 8
1 and the acquisition path 82 transit from the state shown in FIG. 8B to the state shown in FIG. 8C.

【0097】このとき、検索の起点はエントリB213
に移動しており、検索パス81は空になっていることか
ら、これ以上の検索は不要であり、このエントリB21
3が求めるエントリであることが分かる。また、そのD
Nは獲得パス82に獲得されている。
At this time, the starting point of the search is the entry B213.
Since the search path 81 is empty, no further search is necessary.
It can be seen that 3 is the desired entry. Also, the D
N has been acquired on the acquisition path 82.

【0098】エントリオブジェクト312内の(図4に
示す手続き401に相当する)手続きB2 (図9参照)
では、獲得したエントリB213を示すエントリオブジ
ェクト313とその結果報告(検索成功のメッセージ)
とが、図9において符号B6で示すように、要求元のエ
ントリオブジェクト311の手続きB0 に対して通知さ
れる。
Procedure B2 (corresponding to procedure 401 shown in FIG. 4) in entry object 312 (see FIG. 9)
Then, the entry object 313 indicating the acquired entry B 213 and its result report (search success message)
Is notified to the procedure B0 of the request source entry object 311 as indicated by the symbol B6 in FIG.

【0099】この通知を受け取ったエントリオブジェク
ト311は、更に要求元に対して、(エントリオブジェ
クト312にて)獲得したオブジェクト313と結果報
告とを通知する(ステップB05)。このように、ルート
エントリ211を示すエントリオブジェクト311が、
要求元に対して結果を報告したところで、全体の処理は
完了する。
Upon receipt of this notification, the entry object 311 further notifies the request source of the acquired object 313 (at the entry object 312) and the result report (step B05). In this way, the entry object 311 indicating the route entry 211 is
When the result is reported to the requester, the whole process is completed.

【0100】次に、図8(c)の検索パス81に示すよ
うな名前による検索要求が、図2中のルートエントリ2
11に相当する図3中のエントリオブジェクト311に
対してあった場合のDN獲得の処理を説明する。
Next, the search request by the name as shown in the search path 81 of FIG.
A description will be given of the DN acquisition processing when the entry object 311 in FIG.

【0101】まず、検索パス81の最初のRDN223
と次のRDN224に対応した両エントリは別名エント
リでない。したがって、エントリの検索とDNの獲得処
理を、上記したRDN221,222からなる図8
(a)に示す検索パス81の場合と同様にして、2回行
うことにより、RDN223に対応したエントリC21
4(を示すエントリオブジェクト314)及びRDN2
24に対応したエントリD215(を示すエントリオブ
ジェクト315)を獲得することができる。これによ
り、検索の起点はエントリD215に移動し、検索パス
81及び獲得パス82は、図8(d)から図8(e)に
示す状態に遷移する。
First, the first RDN 223 of the search path 81
Both entries corresponding to the following RDN 224 are not alias entries. Therefore, the process of searching for an entry and acquiring the DN is performed by the RDNs 221 and 222 described above.
Similar to the case of the search path 81 shown in (a), the entry C21 corresponding to the RDN 223 is performed twice.
4 (indicating entry object 314) and RDN2
The entry D 215 (entry object 315 indicating) corresponding to 24 can be acquired. As a result, the starting point of the search moves to the entry D215, and the search path 81 and the acquisition path 82 transit from the state shown in FIG. 8D to the state shown in FIG. 8E.

【0102】さて、新たに検索の起点となったエントリ
D215は、エントリA212の別名エントリである。
この別名エントリD215は、図2に示したように、エ
ントリA212のDNを示すデータである別名展開先2
31を持っている。また、この別名エントリD215の
エントリオブジェクト315は、エントリA(別名展開
先エントリ)212のエントリオブジェクト312を指
し示すポインタ331を持っている。
The entry D215 which is the new starting point of the search is an alias entry of the entry A212.
As shown in FIG. 2, the alias entry D215 is the alias expansion destination 2 which is the data indicating the DN of the entry A212.
I have 31 The entry object 315 of the alias entry D 215 has a pointer 331 that points to the entry object 312 of the entry A (alias expansion destination entry) 212.

【0103】このため、別名エントリD215が検索の
起点となり、同エントリD215のエントリオブジェク
ト(別名オブジェクト)315内の(図4中の手続き4
01に相当する)図10に示す手続きC0 が呼び出され
ると、検索の起点をエントリA212に移すと共に、図
10に示すように、そのとき獲得されている図8(e)
の状態にある獲得パス82を当該エントリA212のD
N(ここではRDN221)で置き換えることが可能と
なる(ステップC01,C02)。
Therefore, the alias entry D215 becomes the starting point of the search, and the entry object (alias object) 315 of the entry D215 (procedure 4 in FIG.
When the procedure C0 shown in FIG. 10 is called, the starting point of the search is moved to the entry A212, and as shown in FIG.
The acquisition path 82 in the state of
N (here, RDN221) can be replaced (steps C01 and C02).

【0104】以上のステップC01,C02の結果、検索パ
ス81及び獲得パス82は、図8(e)から図8(b)
の状態へと遷移する(検索パス81の状態は変わらな
い)と共に、新たに検索の起点となった別名展開先エン
トリA212のエントリオブジェクト(別名展開先オブ
ジェクト)312内の(図4に示す手続き401に相当
する)手続きC1 が、図10において符号C2 で示すよ
うに呼び出される。このように、別名エントリD215
のエントリオブジェクト(別名オブジェクト)315に
対するアクセスは、当該オブジェクト315(のポイン
タ331)が指し示している(別名展開先エントリA2
12の)エントリオブジェクト(別名展開先オブジェク
ト)312へのアクセスに透過的に置き換えられる。
As a result of the above steps C01 and C02, the search path 81 and the acquisition path 82 are shown in FIGS. 8 (e) to 8 (b).
State (the state of the search path 81 does not change), and within the entry object (alias expansion destination object) 312 of the alias expansion destination entry A212 that is the new starting point of the search (procedure 401 shown in FIG. 4). The procedure C1 (corresponding to the above) is called as indicated by the symbol C2 in FIG. Thus, the alias entry D215
The access to the entry object (alias object) 315 of the object 315 is indicated by (the pointer 331 of) the object 315 (alias expansion destination entry A2).
(12) The access to the entry object (alias expansion destination object) 312 is transparently replaced.

【0105】手続きC1 内では、図9に示した手続きB
0 と同様の処理が行われる。これにより、検索の起点は
目的とするエントリB213に移り、図8(c)に示す
獲得パス82が得られる。
In procedure C1, procedure B shown in FIG. 9 is used.
The same process as 0 is performed. As a result, the starting point of the search moves to the target entry B213, and the acquisition path 82 shown in FIG. 8C is obtained.

【0106】このように本実施例では、エントリの検索
と検索対象エントリのDNの獲得を並列に行うことによ
り、データの二重管理及び処理の重複の発生を抑えて、
効率的なディレクトリシステムを構築することができ
る。
As described above, in this embodiment, by performing the entry search and the DN of the search target entry in parallel, it is possible to suppress the duplication of data duplication management and processing.
It is possible to build an efficient directory system.

【0107】[0107]

【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、R
DNと、その構成要素である属性も、それぞれオブジェ
クトとして実現し、且つRDNのオブジェクト内におい
て、当該RDNを構成する不特定個数の属性の並びに順
序を持たせ、これらの属性を予め一定の法則により並び
換えておく構成としたので、属性の照合が効率的に行
え、しかも明示的なポインタ操作を必要としないことか
ら保守性及び拡張性を向上することができる。
As described in detail above, according to the present invention, R
The DN and its constituent attributes are also realized as objects, and an unspecified number of attributes forming the RDN are arranged in the object of the RDN, and these attributes are preset according to a certain rule. Since the rearrangement is performed, attribute matching can be efficiently performed, and since explicit pointer operation is not required, maintainability and expandability can be improved.

【0108】また、本発明によれば、エントリの検索と
獲得したエントリのDNの取得とを並列に行う構成とし
たので、データの重複、処理の重複を低減して効率を向
上することができる。
Further, according to the present invention, since the retrieval of the entry and the acquisition of the DN of the acquired entry are performed in parallel, duplication of data and duplication of processing can be reduced and efficiency can be improved. .

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例に係るディレクトリシステム
のモデルを示すブロック構成図。
FIG. 1 is a block configuration diagram showing a model of a directory system according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1中のDIB122における情報格納構造の
モデルの一例を示す図。
2 is a diagram showing an example of a model of an information storage structure in the DIB 122 in FIG.

【図3】図2のDIB122のOODBにおける情報格
納構造のモデルを示す図。
3 is a diagram showing a model of an information storage structure in OODB of the DIB 122 of FIG.

【図4】同実施例におけるエントリオブジェクト内の下
位エントリ管理構造を示す図。
FIG. 4 is a diagram showing a lower entry management structure in an entry object in the embodiment.

【図5】図4に示したオブジェクト(エントリオブジェ
クト)40内の手続き401に従う下位エントリの検索
処理の流れを説明するための図。
5 is a diagram for explaining a flow of a lower entry search process according to a procedure 401 in the object (entry object) 40 shown in FIG.

【図6】同実施例におけるRDNの照合モデルを示す
図。
FIG. 6 is a diagram showing an RDN matching model in the embodiment.

【図7】同実施例におけるRDNの照合処理の流れを説
明するための図。
FIG. 7 is a view for explaining the flow of RDN matching processing in the embodiment.

【図8】同実施例におけるDN獲得のモデルを示す図。FIG. 8 is a diagram showing a model of DN acquisition in the embodiment.

【図9】同実施例における別名でない場合のDN獲得の
処理の流れを説明するための図。
FIG. 9 is a view for explaining the flow of a DN acquisition process when the alias is not the same in the embodiment.

【図10】同実施例における別名の場合のDN獲得の処
理の流れを説明するための図。
FIG. 10 is a view for explaining the flow of DN acquisition processing in the case of an alias in the embodiment.

【図11】従来のディレクトリシステムにおけるRDN
の照合モデルを示す図。
FIG. 11: RDN in conventional directory system
The figure which shows the collation model of.

【図12】従来のディレクトリシステムにおけるRDN
の照合処理の流れを説明するための図。
FIG. 12: RDN in conventional directory system
For explaining the flow of the matching process of FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…クライアント計算機、11…通信回線、12…サ
ーバ計算機、101…利用者プロセス、102…ディレ
クトリ利用者エージェント(DUA)、121…ディレ
クトリシステムエージェント(DSA)、122…ディ
レクトリ情報ベース(DIB)、211〜215…エン
トリ、221〜224…RDN、231…別名展開先、
311〜315…オブジェクト(エントリオブジェク
ト)、321〜325…(オブジェクトの)リンク、3
31…ポインタ、40〜42…オブジェクト(エントリ
オブジェクト)、401,4021…手続き、402…
辞書構造オブジェクト、403,404…RDNオブジ
ェクト、4022…インデックス列、4023…実体
列、50,51…手続き、61,62…RDNオブジェ
クト、611〜613,621〜623…属性オブジェ
クト、614,624,6111,6121,613
1,6211,6221,6231…手続き、70,7
1…手続き、81…検索パス、82…獲得パス、B0 〜
B2 …手続き、C0 ,C1 …手続き。
10 ... Client computer, 11 ... Communication line, 12 ... Server computer, 101 ... User process, 102 ... Directory user agent (DUA), 121 ... Directory system agent (DSA), 122 ... Directory information base (DIB), 211 ~ 215 ... Entry, 221-224 ... RDN, 231 ... Alias expansion destination,
311 to 315 ... Object (entry object), 321 to 325 ... (object) link, 3
31 ... Pointer, 40-42 ... Object (entry object), 401, 4021 ... Procedure, 402 ...
Dictionary structure object, 403, 404 ... RDN object, 4022 ... Index sequence, 4023 ... Physical sequence, 50, 51 ... Procedure, 61, 62 ... RDN object, 611-613, 621-623 ... Attribute object, 614, 624, 6111 , 6121, 613
1, 6211, 6221, 6231 ... Procedure, 70, 7
1 ... Procedure, 81 ... Search path, 82 ... Acquisition path, B0 ...
B2 ... procedure, C0, C1 ... procedure.

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】ディレクトリシステムの管理対象とするデ
ータをオブジェクト指向データベースにより格納、管
理、処理し、前記ディレクトリシステムの管理する情報
の構成単位をなすエントリをオブジェクト指向でのオブ
ジェクトに対応付けると共に、前記各エントリからその
下位ノードである他のエントリを選択的に選び出す際の
相対識別名(RDN)と、その構成要素である属性も、
それぞれオブジェクトとして実現し、且つ当該相対識別
名(RDN)のオブジェクト内において、当該相対識別
名(RDN)を構成する不特定個数の属性の並びに順序
を持たせ、これらの属性を予め定められた一定の法則に
より事前に並び換えておくことを特徴とするディレクト
リシステムの構築方法。
1. An object-oriented database stores, manages, and processes data to be managed by a directory system, associates an entry forming a unit of information managed by the directory system with an object-oriented object, and The relative identification name (RDN) when selectively selecting another entry that is a subordinate node from the entry, and the attribute that is its constituent element,
Each attribute is realized as an object, and in the object of the relative distinguished name (RDN), an unspecified number of attributes constituting the relative distinguished name (RDN) are arranged in the order, and these attributes are set to a predetermined constant value. A method for constructing a directory system characterized by rearranging in advance according to the law of.
【請求項2】前記ディレクトリシステムの情報管理形態
であるディレクトリ情報ベース(DIB)の木構造を表
現するために、前記各エントリに対応するオブジェクト
内に、その下位となるエントリの情報を、当該下位エン
トリのオブジェクトとその相対識別名(RDN)のオブ
ジェクトとの組で持つことを特徴とする請求項1記載の
ディレクトリシステムの構築方法。
2. In order to express a tree structure of a directory information base (DIB) which is an information management form of the directory system, the information of a subordinate entry is stored in the object corresponding to each entry. 2. The method for constructing a directory system according to claim 1, wherein the object of the entry and the object of its relative identification name (RDN) are combined as a set.
【請求項3】前記エントリと1対1対応する唯一の識別
名(DN)、または当該識別名(DN)以外の検索パス
により前記エントリを唯一特定するための名前を、前記
相対識別名(RDN)を示すオブジェクトの連鎖により
表現することを特徴とする請求項1記載のディレクトリ
システムの構築方法。
3. The relative identification name (RDN) is a unique identification name (DN) having a one-to-one correspondence with the entry, or a name for uniquely identifying the entry by a search path other than the identification name (DN). 3. The method for constructing a directory system according to claim 1, wherein the object is represented by a chain of objects that indicate
【請求項4】前記エントリを示すオブジェクト内に、 前記識別名(DN)もしくは名前を示すオブジェクト連
鎖から先頭オブジェクトを切り離し、この切り離したオ
ブジェクトの示す相対識別名に従って、その直接の下位
エントリに対応したオブジェクトを獲得し、その獲得し
たオブジェクトに対して残りのオブジェクト連鎖を送
り、その連鎖がなくなることをエントリ検索の終了条件
とする手続きを持たせたことを特徴とする請求項3記載
のディレクトリシステムの構築方法。
4. A head object is separated from an object chain indicating the identification name (DN) or the name in the object indicating the entry, and a direct subordinate entry corresponding to the relative identification name indicated by the separated object is associated. 4. The directory system according to claim 3, further comprising: a procedure for acquiring an object, transmitting the remaining object chain to the acquired object, and setting a termination condition for the entry search when the chain disappears. How to build.
【請求項5】前記切り離されたオブジェクトを別のオブ
ジェクト連鎖に積み上げることにより、当該オブジェク
ト連鎖からそこまで一致した前記識別名(DN)もしく
は名前を獲得するようにしたことを特徴とする請求項4
記載のディレクトリシステムの構築方法。
5. The stacking of the separated objects in another object chain to obtain the identification name (DN) or the name that matches up to that point from the object chain.
How to build the described directory system.
【請求項6】通常の検索パスによらない検索が起こる場
合には、前記積み上げられたオブジェクト連鎖を、そこ
までの正規の検索パスを示すオブジェクト連鎖に置き換
えることにより、全体として正規の検索パスを得るよう
にしたことを特徴とする請求項5記載のディレクトリシ
ステムの構築方法。
6. When a search that does not depend on a normal search path occurs, the stack of object chains is replaced with an object chain that indicates a normal search path up to that point, so that the entire normal search path is replaced. The method for constructing a directory system according to claim 5, wherein the directory system is obtained.
JP5275642A 1993-11-04 1993-11-04 Method for constructing directory system using object-oriented data base Pending JPH07129453A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5275642A JPH07129453A (en) 1993-11-04 1993-11-04 Method for constructing directory system using object-oriented data base

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5275642A JPH07129453A (en) 1993-11-04 1993-11-04 Method for constructing directory system using object-oriented data base

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07129453A true JPH07129453A (en) 1995-05-19

Family

ID=17558313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5275642A Pending JPH07129453A (en) 1993-11-04 1993-11-04 Method for constructing directory system using object-oriented data base

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07129453A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7188094B2 (en) Indexing virtual attributes in a directory server system
US5742817A (en) Method and apparatus for file server addressing
US7103589B1 (en) Method and system for searching, accessing and updating databases
US5706501A (en) Apparatus and method for managing resources in a network combining operations with name resolution functions
US7310650B1 (en) System, method and computer program product for migrating data from one database to another database
US5345586A (en) Method and system for manipulation of distributed heterogeneous data in a data processing system
US7454403B2 (en) Method and mechanism of improving performance of database query language statements using data duplication information
US7516157B2 (en) Relational directory
US6029170A (en) Hybrid tree array data structure and method
US20040078457A1 (en) System and method for managing network-device configurations
US6715128B1 (en) Method for converting directory data, and program and device therefor
US6651070B1 (en) Client/server database system
US20010051948A1 (en) Method and system for representing and accessing object-oriented data in a relational database system
US7702641B2 (en) Method and system for comparing and updating file trees
JPH0682331B2 (en) Transitive closure generation method, database compression method, database generation system, database store method and information provision system
JP2005531051A (en) Store and query relational data in a compressed storage format
JP3300399B2 (en) Computer system and file management method
US20080148220A1 (en) System infrastructure structure formulation supporting system and supporting method
JPH06259308A (en) Method and system for management of decentralized data base
JPH07129453A (en) Method for constructing directory system using object-oriented data base
US20090138451A1 (en) On-line organization of data sets
JPH08110869A (en) File system
JP3810577B2 (en) Directory synchronization method
KR20000040270A (en) Apparatus for managing user layer on electronic map
JPH08292910A (en) Device and method for resource management