JPH07129163A - Automatic instrument playing device - Google Patents

Automatic instrument playing device

Info

Publication number
JPH07129163A
JPH07129163A JP5293824A JP29382493A JPH07129163A JP H07129163 A JPH07129163 A JP H07129163A JP 5293824 A JP5293824 A JP 5293824A JP 29382493 A JP29382493 A JP 29382493A JP H07129163 A JPH07129163 A JP H07129163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
performance
touch
demo
data
event
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5293824A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masayuki Maekawa
雅之 前川
Katsuhiko Torii
克彦 鳥居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd filed Critical Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority to JP5293824A priority Critical patent/JPH07129163A/en
Publication of JPH07129163A publication Critical patent/JPH07129163A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

PURPOSE:To provide an auto-play device which can enhance the grade in, musical terms through changing of the tune sense and can give a filled power of expression by sensing the touch of a keyboard at the time of demonstrative playing, changing the pattern read according to the touch, and changing the tone and/or rhythm. CONSTITUTION:An auto-play device is composed of a memory means 9 to store the playing data selectible in compliance with the strength of a touch, an input means 7 to enter information externally, an extracting means 6 to extract the strength of the touch from the information entered by the input means 7, a judging means 21 to judge and classify the strength of the touch extracted by the means 6, a reading means 22 to read the playing data from the memory means 9 in accordance with the grouping judged by the means 21, and a musical sound generating means 8 to generate musical sounds on the basis of the playing data read by the reading means 22.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、例えばシンセサイザ、
電子ピアノ、電子オルガン等の電子楽器に用いられる自
動演奏装置に関し、特にタッチの強さに応じ自動演奏の
曲感に変化を持たせることができる自動演奏装置に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION The present invention relates to, for example, a synthesizer,
The present invention relates to an automatic musical instrument used for an electronic musical instrument such as an electronic piano and an electronic organ, and more particularly to an automatic musical instrument that can change the musical feeling of an automatic musical instrument according to the strength of a touch.

【0002】近年、種々の機能を有する電子楽器が普及
し、一般に用いられており、かかる電子楽器においては
自動演奏機能を有するものが知られている。
In recent years, electronic musical instruments having various functions have become widespread and commonly used, and among such electronic musical instruments, those having an automatic performance function are known.

【0003】しかし、これらの自動演奏機能は、予めメ
モリに記憶された自動演奏データに従って発音するだけ
であるので、機械的で単調になりやすい。そこで、演奏
者の音楽的感覚を表現できる、より音楽性に富んだ自動
演奏ができる自動演奏装置が望まれている。
However, since these automatic performance functions only sound according to the automatic performance data stored in the memory in advance, they tend to be mechanical and monotonous. Therefore, there is a demand for an automatic performance device that can express the musical sensation of the performer and that can perform an automatic performance with a higher musicality.

【0004】[0004]

【従来の技術】従来、電子楽器等は自動演奏装置を内蔵
しているものが多く、演奏者が電子楽器を演奏しない状
態においては、この自動演奏装置により所定のデモンス
トレーション演奏(以下、単に「デモ演奏」という)を
行うことができるようになっている。
2. Description of the Related Art Conventionally, many electronic musical instruments and the like have a built-in automatic performance device. When the performer does not play the electronic musical instrument, a predetermined demonstration performance (hereinafter simply referred to as "demo") is performed by the automatic performance device. "Performance").

【0005】このようなデモ演奏は、あらかじめ読み出
し専用記憶装置(以下、「ROM」という)に所定のフ
ォーマットでデモ演奏用データを記憶しておき、前記R
OMに記憶されたデータを順次読み出して楽音形成回路
(音源回路)に与えることにより、所定の音楽が演奏さ
れるようになっている。
In such a demo performance, data for the demo performance is stored in advance in a read-only storage device (hereinafter referred to as "ROM") in a predetermined format.
Predetermined music is played by sequentially reading the data stored in the OM and giving it to the tone forming circuit (tone generator circuit).

【0006】そして、最後まで読み出したら1曲の演奏
を完了し、引続きデモ演奏用データの最初から順次読み
出すことにより、繰り返し同一曲を演奏可能になってい
る。
[0006] Then, by reading out to the end, the performance of one song is completed, and by successively reading the demo performance data from the beginning, the same song can be played repeatedly.

【0007】しかしながら、このようなデモ演奏は、通
常、リードオンリメモリ(以下、「ROM」という)が
用いられるので、自動演奏データは固定的であり、ユー
ザがこれに変更を加えることはできない。したがって、
演奏そのものが機械的で常に同じ音が同じ音色で、かつ
同じ強さやテンポで演奏されるので単調であるという欠
点があった。
However, since a read only memory (hereinafter referred to as "ROM") is usually used for such a demo performance, the automatic performance data is fixed and cannot be changed by the user. Therefore,
The performance itself is mechanical, and the same tone is always played with the same timbre, with the same strength and tempo, which is a drawback that it is monotonous.

【0008】また、単純にメモリから自動演奏データを
読み出して発音するだけでは、あるコード進行の曲面で
は当該演奏パターンが曲の流れにマッチしているが、他
の曲面では当該演奏パターンでは不自然さが残る場合が
ある。
Further, if the automatic performance data is simply read out from the memory and pronounced, the performance pattern matches the flow of the music on a curved surface of a certain chord progression, but on another curved surface the performance pattern is unnatural. May remain.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】上記のように、従来の
デモ演奏は同じ曲が同じ音色で、かつ同じテンポで演奏
されるので単調であるという欠点がある。
As described above, the conventional demo performance has the drawback that it is monotonous because the same song is played with the same timbre and the same tempo.

【0010】本発明は、係る問題点を解消するためにな
されたものであり、デモ演奏時に鍵盤のタッチを検出し
て、そのタッチの強さに応じて読み出されるパターンを
変更して音色やリズムを変化させることにより、機械的
な自動演奏を排除して、曲感を変化させて音楽性を高
め、表現力を豊にすることのできる自動演奏装置を提供
することを目的とする。
The present invention has been made to solve the above problems, and detects a touch on the keyboard during a demo performance, and changes the pattern to be read according to the strength of the touch to change the timbre or rhythm. It is an object of the present invention to provide an automatic performance device capable of eliminating a mechanical automatic performance, changing the musical sensation to enhance musicality, and enhancing the expressive power by changing the.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理説明
図である。
FIG. 1 is a diagram for explaining the principle of the present invention.

【0012】本発明は、タッチの強さに応じて選択可能
な演奏データを記憶する記憶手段9と、外部からの情報
を入力する入力手段7と、前記入力手段7から入力され
た情報からタッチの強さを抽出する抽出手段6と、前記
抽出手段6により抽出されたタッチの強さを判定分類す
る判定手段21と、前記判定手段21によ判定されたグ
ループ区分に応じて前記記憶手段9から演奏データを読
み出す読出手段22と、前記読出手段22により読み出
された演奏データに基づき楽音を発生する楽音発生手段
8とにより構成される。
According to the present invention, a storage means 9 for storing performance data that can be selected according to the strength of touch, an input means 7 for inputting information from the outside, and a touch operation based on the information input from the input means 7 are made. Means 6 for extracting the strength of the touch, a determining means 21 for determining and classifying the strength of the touch extracted by the extracting means 6, and the storage means 9 according to the group classification determined by the determining means 21. It is composed of a reading means 22 for reading out performance data from and a musical sound generating means 8 for generating a musical sound based on the performance data read out by the reading means 22.

【0013】請求項2の発明は、前記請求項1の発明に
おいて、前記記憶手段9に記憶される演奏データは、タ
ッチデータのブロック区分に応じ、それぞれのブロック
ごとに割り当てられていることを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the performance data stored in the storage means 9 is assigned to each block according to the block division of the touch data. And

【0014】請求項3の発明は、前記請求項1の発明に
おいて、前記記憶手段9に記憶される演奏データは、タ
ッチデータのブロック区分に応じ、それぞれのトラック
ごとに割り当てられていることを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the performance data stored in the storage means 9 is assigned to each track according to a block division of the touch data. And

【0015】請求項4の発明は、前記請求項1乃至3の
発明において、前記記憶手段9に記憶される演奏データ
はテンポであることを特徴とする。
The invention of claim 4 is characterized in that, in the invention of claims 1 to 3, the performance data stored in the storage means 9 is a tempo.

【0016】請求項5の発明は、前記請求項1乃至3の
発明において、前記記憶手段9に記憶される演奏データ
は音量であることを特徴とする。
The invention of claim 5 is characterized in that, in the inventions of claims 1 to 3, the performance data stored in the storage means 9 is a volume.

【0017】請求項6の発明は、前記請求項1乃至3の
発明において、前記記憶手段9に記憶される演奏データ
はリズムであることを特徴とする。
The invention of claim 6 is characterized in that, in the invention of claims 1 to 3, the performance data stored in the storage means 9 is a rhythm.

【0018】[0018]

【作用】本発明の自動演奏装置は、上記目的を達成する
ために、前記記憶手段9にはキータッチの強さに応じて
曲感を変化させるための演奏データを記憶しておき、キ
ータッチの強さに応じて該記憶手段9の内容を順次読み
出して発音することにより曲感に変化を与えながらデモ
ンストレーション演奏を行うものである。
In order to achieve the above-mentioned object, the automatic performance apparatus of the present invention stores performance data for changing the musical feeling in accordance with the strength of the key touch in the storage means 9, and the key touch is performed. The contents of the storage means 9 are sequentially read out in accordance with the strength of the tones and sounded to give a demonstration performance while changing the musical feeling.

【0019】このため、本発明はタッチデータを数段階
のブロックに区分し、それぞれのブロックに演奏データ
を割り当て、入力手段7から入力された情報、例えば鍵
盤から入力された鍵情報から抽出手段6によりタッチデ
ータを抽出し、判定手段21よりタッチの強さに応じて
数段階のブロックに分類する。
For this reason, the present invention divides the touch data into blocks of several stages, assigns performance data to each block, and extracts from the information input from the input means 7, for example, the key information input from the keyboard. The touch data is extracted in accordance with, and the determination unit 21 classifies the blocks into several blocks according to the touch strength.

【0020】一方、記憶手段9には、タッチの強さに対
応したブロック区分に応じてトラックごとに演奏データ
を記憶しておく。
On the other hand, the storage means 9 stores performance data for each track according to the block division corresponding to the touch strength.

【0021】そして、演奏中において、該タッチデータ
の分類区分に応じて、例えば弱いタッチならば2トラッ
クを、また、強いタッチならば全トラックを記憶手段9
から同時に読み出して演奏データを生成し、該演奏デー
タに基づき楽音発生手段8により楽音を発生するように
したものである。
During the performance, the storage means 9 stores, for example, two tracks for a weak touch and all tracks for a strong touch according to the classification of the touch data.
Are simultaneously read out to generate performance data, and the musical sound generating means 8 generates musical tones based on the performance data.

【0022】これにより、演奏者の鍵盤へのタッチの強
弱に応じてデモ演奏の演奏パターンに変化を与えること
が可能となる。
As a result, the performance pattern of the demo performance can be changed according to the strength of the player's touch on the keyboard.

【0023】[0023]

【実施例】図2は、本発明に係る自動演奏装置を適用し
た電子楽器の全体的な構成を示す概略ブロック図であ
る。
FIG. 2 is a schematic block diagram showing the overall structure of an electronic musical instrument to which the automatic musical instrument according to the present invention is applied.

【0024】図において、1は中央処理装置(CPU)
であり、ROM2のプログラムメモリ部に記憶されてい
る制御プログラムに従って当該電子楽器の各部を制御す
るものである。
In the figure, 1 is a central processing unit (CPU)
That is, each unit of the electronic musical instrument is controlled according to a control program stored in the program memory unit of the ROM 2.

【0025】CPU1に設けられた判定制御部21、読
出制御部22はCPU1のソフトウエアで実現されるも
のである。この判定制御部21は、タッチ検出回路6に
より検出されたタッチの強さに応じて、タッチの強さを
数種類に分類区分するものである。
The determination control section 21 and the read control section 22 provided in the CPU 1 are realized by the software of the CPU 1. The determination control unit 21 classifies the touch strength into several types according to the touch strength detected by the touch detection circuit 6.

【0026】また、読出制御部22は、前記判定制御部
21により分類されたタッチの強さの分類区分に応じて
RAM3上に読み出す演奏データのアドレスをセット
し、ROM2より該当する演奏データを読み出すもので
ある。
The read control unit 22 sets the address of the performance data to be read on the RAM 3 according to the classification of the touch strength classified by the judgment control unit 21, and reads the corresponding performance data from the ROM 2. It is a thing.

【0027】ROM2は上述したように電子楽器全体を
制御するプログラムを格納するものである。また、この
ROM2には、上記制御プログラムの他、CPU1が使
用する種々の固定データが記憶されており、CPU1に
より、システムバスを介してアクセスされる。
The ROM 2 stores a program for controlling the entire electronic musical instrument as described above. In addition to the control program, various fixed data used by the CPU 1 are stored in the ROM 2 and are accessed by the CPU 1 via the system bus.

【0028】RAM3はデモ演奏用データを一時的に記
憶したり、装置のステータス情報を記憶したり、あるい
はCPU1の作業用領域として使用されるものである。
The RAM 3 is used for temporarily storing demo performance data, storing status information of the apparatus, or used as a work area of the CPU 1.

【0029】なお、当該電子楽器を制御するための各種
レジスタ、フラグ等は当該RAM3に定義されており、
このRAM3は、CPU1により、システムバスを介し
てアクセスされる。
Various registers, flags, etc. for controlling the electronic musical instrument are defined in the RAM 3.
The RAM 3 is accessed by the CPU 1 via the system bus.

【0030】操作パネル部5は、電源スイッチ、モード
指定スイッチ、メロディ選択スイッチ、音色選択スイッ
チ、リズム選択スイッチ等の各種スイッチ及び所定の情
報を表示する表示器等が設けられている。
The operation panel section 5 is provided with various switches such as a power switch, a mode designation switch, a melody selection switch, a tone color selection switch, a rhythm selection switch, and a display device for displaying predetermined information.

【0031】本発明に係わる自動演奏スイッチは、該操
作パネル部5に設けられており、当該電子楽器の自動演
奏のスタート/ストップの制御に使用される。
The automatic performance switch according to the present invention is provided on the operation panel section 5 and is used for controlling the start / stop of the automatic performance of the electronic musical instrument.

【0032】パネルスキャン回路4は、上記操作パネル
部5に設けられた各スイッチのセット/リセット状態を
調べ、オン(ON)状態になっているパネルスイッチデ
ータを検出してCPU1に送出するものである。
The panel scan circuit 4 checks the set / reset state of each switch provided in the operation panel section 5, detects panel switch data in the ON state, and sends it to the CPU 1. is there.

【0033】鍵盤7は、複数のキーと、これらキーの押
鍵・離鍵に連動して開閉するキースイッチからなり、そ
して図示しない鍵盤スキャン回路で検出された全てのキ
ーのオン/オフ信号がタッチ検出回路6に送られる。
The keyboard 7 is composed of a plurality of keys and key switches that open and close in conjunction with key depression / release of these keys, and ON / OFF signals of all the keys detected by a keyboard scanning circuit (not shown). It is sent to the touch detection circuit 6.

【0034】タッチ検出回路6は鍵盤7のキースキャン
回路から送られてくるキースイッチのオン/オフを示す
信号からキータッチの強さ(速さ)を示すタッチデータ
を生成するとともに、オン又はオフ情報及びオン又はオ
フされたキーを特定する情報(キーナンバ)を出力する
ものである。
The touch detection circuit 6 generates touch data indicating the strength (speed) of the key touch from the signal indicating the on / off state of the key switch, which is sent from the key scan circuit of the keyboard 7, and is turned on or off. The information and the information (key number) for identifying the key turned on or off are output.

【0035】このオン/オフ情報及びキーナンバ、タッ
チデータは、システムバスを介してCPU1に送られ
る。
The on / off information, key number and touch data are sent to the CPU 1 via the system bus.

【0036】音源回路8は、CPU1から出力される信
号に対応する楽音波形データ及びエンベロープデータを
波形メモリ9から読み出し、読み出した楽音波形データ
にエンベロープを付加して楽音信号として出力するもの
である。
The tone generator circuit 8 reads out musical tone waveform data and envelope data corresponding to the signal output from the CPU 1 from the waveform memory 9, adds an envelope to the read musical tone waveform data, and outputs it as a tone signal.

【0037】この音源回路8が出力した楽音信号はデジ
タルシグナルプロセッサー(以下DSPという)10に
供給される。なお、音源回路8には波形データやエンベ
ロープデータを記憶する波形メモリ9が接続されてい
る。
The tone signal output by the tone generator circuit 8 is supplied to a digital signal processor (hereinafter referred to as DSP) 10. A waveform memory 9 for storing waveform data and envelope data is connected to the tone generator circuit 8.

【0038】9は波形メモリであり、例えばROMで構
成される。この波形メモリ9は、各種音色や音域に応じ
た楽音波形データ及びエンベロープデータが記憶されて
おり、該波形メモリ9は、音源回路8によりアクセスさ
れる。
Reference numeral 9 denotes a waveform memory, which is composed of a ROM, for example. The waveform memory 9 stores musical tone waveform data and envelope data corresponding to various tones and ranges, and the waveform memory 9 is accessed by the tone generator circuit 8.

【0039】DSP10は、デジタルフィルタで構成さ
れており、リバーブ等、曲の効果を付加するものであ
る。
The DSP 10 is composed of a digital filter and adds a musical effect such as reverb.

【0040】11はD/A変換器であり、入力されたデ
ジタル楽音信号をアナログ楽音信号に変換するものであ
る。このD/A変換器11で変換されたアナログ楽音信
号は、増幅器12に供給されるようになっている。
Reference numeral 11 denotes a D / A converter, which converts the input digital musical tone signal into an analog musical tone signal. The analog tone signal converted by the D / A converter 11 is supplied to the amplifier 12.

【0041】12は増幅器であり、D/A変換器11か
ら供給されるアナログ楽音信号を所定の利得で増幅する
ものである。この増幅器12の出力はスピーカ13に供
給されるようになっている。
An amplifier 12 amplifies the analog musical tone signal supplied from the D / A converter 11 with a predetermined gain. The output of the amplifier 12 is supplied to the speaker 13.

【0042】スピーカ13は、入力された電気信号とし
てのアナログ楽音信号を音響信号に変換するものであ
る。つまり、発生された楽音信号に応じて楽音を放音す
るものである。
The speaker 13 converts the input analog musical tone signal as an electric signal into an acoustic signal. That is, the musical tone is emitted according to the generated musical tone signal.

【0043】このスピーカ13により、鍵盤7の鍵の押
下に対応した楽音が放音され、また、指定されたデモン
ストレーション曲が演奏されることになる。
The speaker 13 emits a musical sound corresponding to the pressing of a key on the keyboard 7, and also plays a designated demonstration song.

【0044】上記CPU1、ROM2、RAM3、パネ
ルスキャン回路4、タッチ検出回路6及び音源回路8
は、システムバスを介して相互に接続されている。
The CPU 1, ROM 2, RAM 3, panel scan circuit 4, touch detection circuit 6 and sound source circuit 8 described above.
Are interconnected via a system bus.

【0045】次に、上記の構成における本発明の実施例
の動作について説明する。
Next, the operation of the embodiment of the present invention having the above configuration will be described.

【0046】図3は本発明の自動演奏装置を適用した電
子楽器の動作を示すメインルーチンのフローチャートで
ある。
FIG. 3 is a flow chart of the main routine showing the operation of the electronic musical instrument to which the automatic musical instrument of the present invention is applied.

【0047】電源が投入されると、先ず初期化処理を行
う(ステップS11)。この初期化処理は、音源回路8
の内部状態を初期状態に設定して電源投入時に不要な音
が発生されるのを防止したり、RAM3の作業用領域を
クリアしたり、レジスタやフラグ、音量、音色等のデー
タを初期設定する処理である。
When the power is turned on, first, initialization processing is performed (step S11). This initialization process is performed by the tone generator circuit 8
To prevent the generation of unnecessary sounds when the power is turned on, clear the work area of the RAM 3, and initialize data such as registers, flags, volume, and timbre. Processing.

【0048】次いでデモイベント処理を行う(ステップ
S12)。デモイベント処理はデモスイッチの押鍵の有
無を調べ、デモ演奏用のフラグを立てるか、またはリセ
ットするか、カウンタをスタートするか、あるいはカウ
ンタをストップするかを調べて処理するものである。詳
細は図4で説明する。
Next, a demo event process is performed (step S12). In the demo event processing, the presence or absence of a key depression of the demo switch is checked, and whether a flag for demo performance is set or reset, a counter is started, or a counter is stopped is processed. Details will be described with reference to FIG.

【0049】次いで、鍵盤イベント処理を行う(ステッ
プS13)。この鍵盤イベント処理は、鍵盤7のキーの
押鍵/離鍵に伴なう通常の発音/消音処理とタッチデー
タに応じてデモ演奏のパターンを変更する処理等を行う
ものである。
Next, keyboard event processing is performed (step S13). This keyboard event processing is to perform normal sounding / silence processing associated with key depression / key release on the keyboard 7 and processing for changing the demo performance pattern in accordance with touch data.

【0050】即ち、デモ演奏中でない場合は、全鍵域が
通常演奏、つまり単音、和音の発音、又は消音に用いら
れ、デモ演奏中である場合は、通常演奏と同時にキータ
ッチの強さに応じてデモ演奏のパターンが変更され、デ
モ演奏に抑揚がつけられる。
That is, when the demo performance is not being performed, the entire key range is used for the normal performance, that is, the pronunciation of a single note, a chord, or the mute. The demo performance pattern is changed accordingly, and the demo performance is accented.

【0051】続いてデモ演奏処理が行われる(ステップ
S14)。デモ演奏処理は、デモフラグがオンの際に行
う発音/消音のための処理であり、細部は図6の説明で
詳述する。
Subsequently, a demo performance process is performed (step S14). The demo performance process is a process for sounding / muting when the demo flag is on, and details will be described in detail in the description of FIG.

【0052】デモ演奏処理が終了すると、その他の処理
が行われる(ステップS15)。この「その他の処理」
では、本発明に直接関係しない上述以外の処理、例えば
パネル処理、MIDI出力処理、メモリへの書込み処理
等が行われる。
When the demo performance process is completed, other processes are performed (step S15). This "other processing"
Then, processing other than those described above that is not directly related to the present invention, such as panel processing, MIDI output processing, and memory writing processing, is performed.

【0053】その後、ステップS12に戻り、以下同様
の処理が繰り返し実行される。これにより、操作パネル
5の操作に応じた音色や音量で、鍵盤7の操作に応じた
音感の楽音が連続して発音されることになる。
Then, the process returns to step S12, and the same processing is repeated thereafter. As a result, a musical tone having a timbre corresponding to the operation of the keyboard 7 is continuously produced with a tone color and a volume corresponding to the operation of the operation panel 5.

【0054】次に本実施例のデモイベント処理の動作に
ついて説明する。図4は、図3に示すメインルーチンの
ステップS12に示したデモイベント処理ルーチンの動
作を説明するフローチャートである。
Next, the operation of the demo event process of this embodiment will be described. FIG. 4 is a flow chart for explaining the operation of the demo event processing routine shown in step S12 of the main routine shown in FIG.

【0055】図4を参照しながらデモイベント処理ルー
チンについて説明する。
The demo event processing routine will be described with reference to FIG.

【0056】デモイベント処理では、先ず、スイッチイ
ベントがあったかが調べられる(ステップS21)。即
ち、操作パネル5のパネルスキャン回路4で検出された
各スイッチのオン/オフ状態を示す信号がCPU1に読
み込まれ、RAM3に記憶される。
In the demo event processing, it is first checked whether or not there is a switch event (step S21). That is, a signal indicating the on / off state of each switch detected by the panel scan circuit 4 of the operation panel 5 is read by the CPU 1 and stored in the RAM 3.

【0057】そして、前回操作パネル5から取り込んだ
各スイッチのオン/オフ状態(RAM3の他の領域に記
憶されている)と、今回操作パネル5から取り込んだ各
スイッチのオン/オフ状態とを比較し、新たにオンにな
ったスイッチに対応するビットのみをオンにセットした
イベントマップが作成される。
Then, the on / off state of each switch (stored in the other area of the RAM 3) fetched from the operation panel 5 last time is compared with the on / off state of each switch fetched from the operation panel 5 this time. Then, an event map in which only the bit corresponding to the newly turned on switch is set to on is created.

【0058】ステップS21で、スイッチイベントがな
かったことが判断されると、そのままメインルーチンに
戻る。
When it is determined in step S21 that there is no switch event, the process directly returns to the main routine.

【0059】一方、スイッチイベントがあったことが判
定されると、デモ演奏スイッチにイベントがあったか否
かが調べられる(ステップS22)。これは、スイッチ
イベント処理で作成したイベントマップを調べることに
より行われる。他の、スイッチのオン/オフの判断も同
様である。
On the other hand, when it is determined that there is a switch event, it is checked whether or not there is an event at the demo performance switch (step S22). This is done by examining the event map created in the switch event process. The same applies to other switch on / off determinations.

【0060】そして、デモ演奏スイッチにイベントがな
いことが判断されると、その他のスイッチの押下に応じ
た処理が行なわれる(ステップS30)。例えば、音色
選択処理、リズム選択処理、音量変更処理等が行なわれ
ることになる。その後、このデモイベント処理からリタ
ーンする。
When it is determined that there is no event on the demo performance switch, the process corresponding to the depression of the other switches is performed (step S30). For example, a tone color selection process, a rhythm selection process, a volume change process, etc. will be performed. Then, the process returns from this demo event process.

【0061】一方、上記ステップS22でデモ演奏スイ
ッチにイベントがあったことが判断されると、次いで、
当該イベントがオンイベントであるか否かが調べられる
(ステップS23)。
On the other hand, if it is determined in step S22 that there is an event on the demo performance switch, then
It is checked whether or not the event is an on event (step S23).

【0062】そして、デモ演奏スイッチのオフイベント
があったことが判断されると、デモフラグをクリアし
(ステップS28)、タイムカウンタを停止し(ステッ
プS29)、その他のスイッチ処理を行ない(ステップ
S30)、メインルーチンに戻る。
When it is determined that there is an off event of the demo performance switch, the demo flag is cleared (step S28), the time counter is stopped (step S29), and other switch processing is performed (step S30). , Return to the main routine.

【0063】一方、上記ステップS23でデモ演奏スイ
ッチがオンにされたことが判断されると、デモフラグの
セットが行われる(ステップS24)。このデモフラグ
は、RAM3に定義されるフラグであり、現実にデモ演
奏が行われているか否かを記憶するために使用される。
On the other hand, when it is determined in step S23 that the demo performance switch is turned on, the demo flag is set (step S24). The demo flag is a flag defined in the RAM 3 and is used to store whether or not the demo performance is actually performed.

【0064】次いで、タイムカウンタをスタートする
(ステップS25)。この、タイムカウンタは、音を発
生するタイミングを与えるためのカウンタであり、曲の
テンポに応じて所定時間間隔でインクリメントされるも
のである。
Then, the time counter is started (step S25). The time counter is a counter for giving a timing to generate a sound, and is incremented at a predetermined time interval according to the tempo of the music.

【0065】なお、このタイムカウンタは、テンポスピ
ードに応じて初期値が設定され、設定された値に応じて
CPU1に対して割り込みを発生するものである。この
割り込みにより、発音タイミングが算出されるようにな
っている。
The time counter has an initial value set according to the tempo speed, and an interrupt is issued to the CPU 1 according to the set value. The tone generation timing is calculated by this interrupt.

【0066】そして、デモ演奏スタート処理が行われる
(ステップS27)。デモ演奏スタート処理で、デモ演
奏スタート処理ルーチンがコールされ、デモ演奏スター
トであることが判断されると、ループカウンタをクリア
し、初期状態に戻す。これにより、ROM2に記憶され
たデモ演奏用データの先頭から読出が開始されるように
なっている。
Then, a demo performance start process is performed (step S27). In the demo performance start processing, the demo performance start processing routine is called, and when it is determined that the demo performance has started, the loop counter is cleared and the initial state is restored. As a result, reading is started from the beginning of the demo performance data stored in the ROM 2.

【0067】次いで、その他のスイッチ処理が行われる
(ステップS30)。即ち、操作パネル部5のスイッチ
等の操作に応じて検出されたスイッチの指定に従った処
理、例えば音色選択処理、リズム選択処理、音量変更処
理、音色変更処理等の各種処理が行われることになる。
Next, other switch processing is performed (step S30). That is, processing according to the designation of the switch detected in response to the operation of the switch of the operation panel unit 5, for example, various processing such as tone color selection processing, rhythm selection processing, volume change processing, and tone color change processing is performed. Become.

【0068】このようにデモイベント処理はスイッチの
オン、オフやデモ演奏用のフラグを立てるか、リセット
するか、またカウンタをスタートするか、ストップする
かを調べる処理である。
As described above, the demo event process is a process for checking whether the switch is turned on or off, the flag for the demo performance is set or reset, and whether the counter is started or stopped.

【0069】図5は、図3に示すメインルーチンのステ
ップS13に示した鍵盤イベント処理ルーチンの動作を
説明するフローチャートである。以下、図5を参照しな
がら鍵盤イベント処理の動作について説明する。
FIG. 5 is a flow chart for explaining the operation of the keyboard event processing routine shown in step S13 of the main routine shown in FIG. The operation of keyboard event processing will be described below with reference to FIG.

【0070】図3のメインルーチンにおいて初期化処
理、デモイベント処理に次いで鍵盤イベント処理が行わ
れる。
In the main routine of FIG. 3, keyboard event processing is performed after initialization processing and demo event processing.

【0071】この鍵盤イベント処理では、先ず鍵盤イベ
ントの有無が調べられる(ステップS31)。この処理
はタッチ検出回路6で鍵盤装置7をスキャンすることに
より、各鍵の押下状態を示すキーデータ(以下「新キー
データ」という)を各鍵に対応したビット列として取り
込む。
In this keyboard event processing, the presence or absence of a keyboard event is first checked (step S31). In this process, the touch detection circuit 6 scans the keyboard device 7 to capture key data (hereinafter referred to as “new key data”) indicating the pressed state of each key as a bit string corresponding to each key.

【0072】そして、前回読み込んで既にRAM3に記
憶されているキーデータ(以下「旧キーデータ」とい
う)と、新キーデータを比較して相違するビットが存在
するか否かを調べ、相違するビットをオンにした鍵イベ
ントマップを作成する。
Then, the key data (hereinafter referred to as "old key data") that has been previously read and already stored in the RAM 3 is compared with the new key data to check whether there is a different bit, and the different bit is checked. Create a key event map that is turned on.

【0073】そして、鍵盤イベントの有無の判断は、上
記鍵イベントマップを参照することにより行われる。即
ち、鍵イベントマップ中にオンになっているビットが一
つでも存在すると鍵盤イベントがあった旨が判断される
ことになる。
The presence / absence of a keyboard event is determined by referring to the key event map. That is, if there is even one bit that is turned on in the key event map, it is determined that there is a keyboard event.

【0074】このステップS31で鍵盤イベントが無か
ったことが判断されると何もイベントがないので、その
ままメインルーチンに戻る。
If it is determined in step S31 that there is no keyboard event, there is no event, and the process returns to the main routine.

【0075】一方、ステップS31で鍵盤イベントがあ
ったことが判断されると、続いてオンイベントがあった
かが調べられ(ステップS32)、オンイベントがあっ
たことが判断された場合には、アサイナーにより音源8
中の所定のオシレータに発音が割り当てられる。
On the other hand, if it is determined in step S31 that there is a keyboard event, it is then checked whether or not there is an on event (step S32). If it is determined that there is an on event, the assigner determines. Sound source 8
A sound is assigned to a predetermined oscillator therein.

【0076】次いで、そのオンイベントのあった鍵を示
すキーナンバーや鍵の押下の強さ(速度)を示すイニシ
ャルタッチデータ及び音色ナンバー等をRAM3に一旦
記憶する。
Then, the key number indicating the key having the on event, the initial touch data indicating the strength (speed) of key depression, the tone color number, etc. are temporarily stored in the RAM 3.

【0077】CPU1はRAM3に記憶されているこれ
らのデータに基づいてROM2に格納されている音色パ
ラメータを読み出し、音源8に送る。これにより、音源
8中の割り当てられたオシレータで、上記音色パラメー
タに基づいた楽音信号が生成され、発音される(ステッ
プS33)。
The CPU 1 reads out the tone color parameters stored in the ROM 2 on the basis of these data stored in the RAM 3 and sends them to the sound source 8. As a result, a tone signal based on the tone color parameter is generated and sounded by the assigned oscillator in the sound source 8 (step S33).

【0078】このようにして、発音処理が終了すると、
次いでタッチデータの取得が行われる(ステップS3
4)。ここでは、上記鍵の押下の強さを示すタッチデー
タをCPU1がRAM3から読出し、そのデータがどの
ブロックに属するかが調べられる。
When the tone generation process is completed in this way,
Next, touch data is acquired (step S3).
4). Here, the CPU 1 reads the touch data indicating the strength of pressing the key from the RAM 3 to check which block the data belongs to.

【0079】そして、タッチデータがどのブロックに属
するか調べられた後、そのブロックに対応するパターン
が選ばれ、RAM3に記憶されている小節ナンバーに従
ってROM2からそのパターンに対応する小節の先頭ア
ドレスが読み出される。
After checking which block the touch data belongs to, the pattern corresponding to the block is selected, and the start address of the bar corresponding to the pattern is read from the ROM 2 according to the bar number stored in the RAM 3. Be done.

【0080】即ち、タッチデータがブロックAに属する
場合はパターンA、ブロックBに属する場合はパターン
B、ブロックCに属する場合はパターンCの対応する小
節が次の小節から演奏される。即ちパターン変更処理が
行われる(ステップS35)。
That is, if the touch data belongs to the block A, the pattern A is played, if the touch data belongs to the block B, the pattern B is played, and if the touch data belongs to the block C, the corresponding bar of the pattern C is played from the next bar. That is, the pattern changing process is performed (step S35).

【0081】このため、デモ演奏中の演奏状態は、RA
M3に現在演奏中のパターンナンバー、小節ナンバー等
が小節の変わるごとに書き込まれ管理されている。
Therefore, the performance state during the demo performance is RA
The pattern number currently being played, the measure number, etc. are written and managed in M3 each time the measure changes.

【0082】一方、ステップS62でオフイベントがあ
った場合は、そのオフイベントがあった鍵に割り当てら
れている音源8中のオシレータが検索され、リリースの
エンベロープが送り出されることにより消音処理が行わ
れ(ステップS36)、メインルーチンに戻る。
On the other hand, if there is an off event in step S62, the oscillator in the sound source 8 assigned to the key having the off event is searched for, and the release envelope is sent out to perform the mute processing. (Step S36), the process returns to the main routine.

【0083】次に図6を参照しながら、デモ演奏処理の
動作について説明する。
Next, the operation of the demo performance process will be described with reference to FIG.

【0084】デモ演奏処理では、先ずデモ演奏フラグが
オンか否かが調べられる(ステップS40)。フラグが
オフの場合には、通常の演奏であるのでメインルーチン
に戻る。
In the demo performance processing, it is first checked whether or not the demo performance flag is on (step S40). If the flag is off, it means that the performance is normal, and the process returns to the main routine.

【0085】一方、デモ演奏フラグがオンの場合にはデ
モ演奏中であるので、続いてデモデータのイベントの有
無が調べられる(ステップS41)。ここで、オフであ
ることが判断されると、メインルーチンに戻り、再度上
述したと同様の処理を繰り返し実行する。
On the other hand, if the demo performance flag is on, the demo performance is in progress, so that the presence or absence of an event in the demo data is checked (step S41). Here, if it is determined to be off, the process returns to the main routine, and the same processing as described above is repeatedly executed.

【0086】一方、デモデータのイベントがあると判断
されると、そのデータがオンイベントであるかが調べら
れる(ステップS42)。ここでオンイベントであれ
ば、発音処理を行う(ステップS43)。
On the other hand, if it is determined that there is an event of demo data, it is checked whether the data is an on event (step S42). If it is an on-event here, sound generation processing is performed (step S43).

【0087】音源回路8は、これに基づいて駆動され、
所定のチャネルを介してデジタル楽音信号を出力し、D
SP10に供給する。このデジタル楽音信号は、D/A
変換器11でアナログ楽音信号に変換され、増幅器12
で増幅されてスピーカ13から放音される。
The sound source circuit 8 is driven based on this,
Output a digital tone signal through a predetermined channel, and
Supply to SP10. This digital tone signal is D / A
The analog tone signal is converted by the converter 11, and the amplifier 12
Is amplified by and is emitted from the speaker 13.

【0088】このようにして、音源回路8は所定の発音
処理を行ないメインルーチンに戻り、再度同様の処理を
繰り返す。
In this way, the tone generator circuit 8 performs a predetermined tone generation process and returns to the main routine to repeat the same process again.

【0089】一方、前記ステップS42でデモデータの
オンイベントでなかったことが判断されると、続いて鍵
盤のオフイベントがあったかが調べられる(ステップS
44)。ここで、オフイベントがあると消音処理を行な
い(ステップS45)、当該イベントに対する処理を終
了し、メインルーチンに戻る。
On the other hand, if it is determined in step S42 that the demo data is not an on event, it is then checked whether or not there is a keyboard off event (step S).
44). If there is an off event, the mute processing is performed (step S45), the processing for the event is terminated, and the process returns to the main routine.

【0090】この消音処理とは、音源回路8がステップ
S43で行なった発音処理により現在出力している音デ
ータの出力を中止する。これにより、スピーカ13から
出力されている音が消音される処理である。この消音処
理が終了すると、メインルーチンに戻り、再度同様の処
理を繰り返す。
This muffling process stops the output of the sound data currently being output by the sound source circuit 8 by the sounding process performed in step S43. This is a process of muting the sound output from the speaker 13. When this muffling process ends, the process returns to the main routine and the same process is repeated again.

【0091】上記ステップS44でオフイベントがない
と、デモ曲の終了か否かが調べられる(ステップS4
6)。これは、例えば、シーケンスカウンタが最終値で
あるか否かを調べることにより行われる。
If there is no off event in step S44, it is checked whether or not the demo song has ended (step S4).
6). This is done, for example, by checking whether the sequence counter is at the final value.

【0092】この結果、最終値でなければシーケンスカ
ウンタをインクリメントし、その他の処理を行なう(ス
テップS47)。その他の処理では、例えば、パネル処
理ルーチンで検出したイベントがあったスイッチに対応
する処理や、音色変更処理を行なう。
As a result, if it is not the final value, the sequence counter is incremented and other processing is performed (step S47). In other processing, for example, processing corresponding to the switch having an event detected in the panel processing routine and timbre changing processing are performed.

【0093】その後、メインルーチンに戻る。これによ
り、引き続いて別の曲感を有するデモ演奏が行われるこ
とになる。
Then, the process returns to the main routine. As a result, a demo performance having another musical sensation is subsequently performed.

【0094】一方、上記ステップS46でシーケンスカ
ウンタが最終値であることが判断されると、ループカウ
ンタをインクリメントした後、デモ演奏スタート処理を
行なう(ステップS48)。
On the other hand, if it is determined in step S46 that the sequence counter is at the final value, the loop counter is incremented and then the demo performance start process is performed (step S48).

【0095】デモ演奏スタート処理で、デモ演奏スター
ト処理ルーチンがコールされ、デモ演奏スタートである
ことが判断されると、ループカウンタをクリアし、初期
状態に戻し、メインルーチンに戻る。
In the demo performance start processing, the demo performance start processing routine is called, and when it is determined that the demo performance is started, the loop counter is cleared, the initial state is restored, and the process returns to the main routine.

【0096】これにより、ROM2に記憶されたデモ演
奏用データの先頭から読出が開始され、再度デモ演奏が
行われることになる。
As a result, the reading of the demo performance data stored in the ROM 2 is started from the beginning, and the demo performance is performed again.

【0097】次に図7の例を参照しながらブロックごと
に演奏データを記憶させる要領について説明する。
Next, with reference to the example of FIG. 7, a procedure for storing performance data for each block will be described.

【0098】図においてパターンA、パターンB、パタ
ーンCは、それぞれキータッチの強さに応じて選択され
る演奏データのブロック区分を示しており、例えばパタ
ーンAはキータッチの弱い場合に、パターンBはノーマ
ルの場合に、パターンCはキータッチの強い場合に選択
される。
In the figure, a pattern A, a pattern B, and a pattern C indicate block divisions of the performance data selected according to the strength of the key touch. For example, the pattern A is the pattern B when the key touch is weak. Is selected in the case of normal, and the pattern C is selected in the case of strong key touch.

【0099】このためのブロックの選択基準として、例
えばパターンAはキータッチの強さが01〜2F、パタ
ーンBは30〜5F、パターンCは60〜7Fと規定
し、この基準に基づいて演奏データを読み出すブロック
を選択する。
As block selection criteria for this purpose, for example, the pattern A has a key touch intensity of 01 to 2F, the pattern B has a value of 30 to 5F, and the pattern C has a value of 60 to 7F. Select the block to read.

【0100】一方、各パターンに対応する演奏条件とし
ては、例えばパターンAには演奏される楽器数が少ない
場合や演奏される楽器の音量が小さいデータ、演奏され
るリズムが遅いデータの場合等、トラック数が少ない場
合が割り当てられるようにする。
On the other hand, the performance condition corresponding to each pattern is, for example, that pattern A has a small number of musical instruments to be played, the volume of musical instruments to be played is low, or the data to be played is slow rhythm. If the number of tracks is small, assign it.

【0101】また、パターンCには、楽器の数が多い場
合、音量が大きいデータ、リズムが速いデータ等トラッ
ク数が多い場合に割り当てられる。そしてパターンBは
通常のノーマルの場合に割り当てられるように構成す
る。
The pattern C is assigned when the number of musical instruments is large, the volume of data is large, the data of fast rhythm is large, and the number of tracks is large. The pattern B is configured to be assigned in the normal case.

【0102】なお、これらのデモ演奏のパターンは、通
常のノーマルパターン(パターンB)の他に、例えば演
奏される楽器を減らした(トラック数を減らした)パタ
ーン(パターンA)、演奏される楽器をノーマルパター
ンよりも増やし(トラック数を増やし)賑やかにしたパ
ターン(パターンC)等をROM2に予め記憶してお
く。
These demo performance patterns include, for example, a normal normal pattern (pattern B), a pattern (pattern A) in which the number of musical instruments to be played is reduced (the number of tracks is reduced), and a musical instrument to be played. Is increased from the normal pattern (the number of tracks is increased) and a lively pattern (pattern C) or the like is stored in the ROM 2 in advance.

【0103】次に、図8のフローチャートと図9の説明
図を参照しながら、演奏データの読出しについて説明す
る。
Next, reading of performance data will be described with reference to the flowchart of FIG. 8 and the explanatory view of FIG.

【0104】タッチデータの取得では、先ずタッチデー
タのブロック分けを行う(ステップS51)。即ち、C
PU1はROM2に格納されているプログラムにより、
RAM3に書き込まれたタッチデータが、予め設定され
ているブロックのどの区分に属するかを調べ分類する。
In the acquisition of touch data, first, the touch data is divided into blocks (step S51). That is, C
PU1 uses the program stored in ROM2
The touch data written in the RAM 3 is classified by checking which division of a preset block it belongs to.

【0105】次いで、スタートアドレスをセットする
(ステップS52)。即ち、図9に例示するように、C
PU1がRAM3に書き込まれている該当データのパタ
ーンナンバと小節ナンバを参照して、ROM2からその
アドレスを調べ、RAM3にアドレスのセットを行い、
鍵盤イベント処理のルーチンに戻る。
Then, the start address is set (step S52). That is, as illustrated in FIG.
PU1 refers to the pattern number and measure number of the corresponding data written in RAM3, checks the address from ROM2, sets the address in RAM3,
Return to the keyboard event processing routine.

【0106】これによりCPU1は、そのアドレスを読
出し、該当する演奏データを読み出す。
As a result, the CPU 1 reads the address and the corresponding performance data.

【0107】このようにして、タッチの強さに応じてデ
モ演奏の演奏パターンに変化を与えることが可能とな
る。
In this way, it is possible to change the performance pattern of the demo performance according to the strength of the touch.

【0108】なお、ブロック区分は本実施例のように3
個に限定されるものではなく、対象とする楽器や楽曲に
応じて任意に設定してよい。またキータッチの強さによ
る区分も同様である。
The block division is 3 as in this embodiment.
The number is not limited to one, and may be set arbitrarily according to the target musical instrument or music. The same applies to classification according to the strength of key touch.

【0109】[0109]

【発明の効果】以上詳述したように、本発明によればタ
ッチの強さに応じて読み出す演奏データを変化させるこ
とにより曲感を変化させて単調さを取り除いたデモンス
トレーション演奏が可能となる。
As described in detail above, according to the present invention, it is possible to perform a demonstration performance in which monotonousness is removed by changing the musical performance by changing the performance data to be read according to the strength of the touch.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の自動演奏装置の原理説明図である。FIG. 1 is a diagram illustrating the principle of an automatic performance device of the present invention.

【図2】本発明に係る自動演奏装置を適用した電子楽器
の全体的な構成を示す概略ブロック図である。
FIG. 2 is a schematic block diagram showing an overall configuration of an electronic musical instrument to which the automatic musical instrument according to the present invention is applied.

【図3】本発明の自動演奏装置を適用した電子楽器の動
作を示すメインルーチンのフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart of a main routine showing the operation of an electronic musical instrument to which the automatic musical instrument of the present invention is applied.

【図4】本実施例の動作を説明するデモイベント処理ル
ーチンのフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart of a demo event processing routine for explaining the operation of this embodiment.

【図5】本実施例の動作を説明する鍵盤イベント処理ル
ーチンのフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart of a keyboard event processing routine for explaining the operation of this embodiment.

【図6】本実施例の動作を説明するデモ演奏処理ルーチ
ンのフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart of a demo performance processing routine for explaining the operation of this embodiment.

【図7】ブロックごとに演奏データを記憶させる場合の
1例である。
FIG. 7 is an example of a case where performance data is stored for each block.

【図8】本実施例のタッチデータの取得を説明するフロ
ーチャートである。
FIG. 8 is a flowchart illustrating acquisition of touch data according to the present exemplary embodiment.

【図9】本実施例のタッチデータの取得を説明する図で
ある。
FIG. 9 is a diagram illustrating acquisition of touch data according to the present embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 CPU 2 ROM 3 RAM 4 パネルスキャン回路 5 操作パネル 6 タッチ検出回路(抽出手段) 7 鍵盤(入力手段) 8 音源回路(楽音発生手段) 9 波形メモリ(記憶手段) 21 判定制御部(判定手段) 22 読出制御部(読出手段) 1 CPU 2 ROM 3 RAM 4 Panel Scan Circuit 5 Operation Panel 6 Touch Detection Circuit (Extraction Means) 7 Keyboard (Input Means) 8 Sound Source Circuit (Musical Sound Generation Means) 9 Waveform Memory (Memory Means) 21 Judgment Control Section (Judgment Means) 22 Read control unit (reading means)

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 記憶手段に記憶されている演奏データを
順次読み出してデモンストレーション演奏を行う自動演
奏装置において、 タッチの強さに応じて選択可能な演奏データを記憶する
記憶手段と、 外部からの情報を入力する入力手段と、 前記入力手段から入力された情報からタッチの強さを抽
出する抽出手段と、 前記抽出手段により抽出されたタッチの強さを判定分類
する判定手段と、 前記判定手段により判定されたグループ区分に応じて前
記記憶手段から演奏データを読み出す読出手段と、 前記読出手段により読み出された演奏データに基づき楽
音を発生する楽音発生手段とを具備したことを特徴とす
る自動演奏装置。
1. An automatic performance device for sequentially reading performance data stored in a storage means to perform a demonstration performance, the storage means storing performance data selectable according to the strength of a touch, and information from the outside. Input means for inputting, the extraction means for extracting the touch strength from the information input from the input means, the determination means for determining and classifying the touch strength extracted by the extraction means, and the determination means An automatic performance comprising: a reading means for reading performance data from the storage means in accordance with the determined group division; and a musical sound generating means for generating a musical sound based on the performance data read by the reading means. apparatus.
【請求項2】 前記記憶手段に記憶される演奏データ
は、タッチデータのブロック区分に応じ、それぞれのブ
ロックごとに割り当てられていることを特徴とする請求
項1記載の自動演奏装置。
2. The automatic performance device according to claim 1, wherein the performance data stored in the storage means is assigned to each block according to a block division of the touch data.
【請求項3】 前記記憶手段に記憶される演奏データ
は、タッチデータのブロック区分に応じ、それぞれのト
ラックごとに割り当てられていることを特徴とする請求
項1記載の自動演奏装置。
3. The automatic performance device according to claim 1, wherein the performance data stored in the storage means is assigned to each track according to a block division of touch data.
【請求項4】 前記記憶手段に記憶される演奏データは
テンポであることを特徴とする請求項1乃至3記載の自
動演奏装置。
4. The automatic performance device according to claim 1, wherein the performance data stored in the storage means is a tempo.
【請求項5】 前記記憶手段に記憶される演奏データは
音量であることを特徴とする請求項1乃至3記載の自動
演奏装置。
5. The automatic performance device according to claim 1, wherein the performance data stored in the storage means is volume.
【請求項6】 前記記憶手段に記憶される演奏データは
リズムであることを特徴とする請求項1乃至3記載の自
動演奏装置。
6. The automatic performance device according to claim 1, wherein the performance data stored in the storage means is a rhythm.
JP5293824A 1993-11-01 1993-11-01 Automatic instrument playing device Pending JPH07129163A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5293824A JPH07129163A (en) 1993-11-01 1993-11-01 Automatic instrument playing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5293824A JPH07129163A (en) 1993-11-01 1993-11-01 Automatic instrument playing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07129163A true JPH07129163A (en) 1995-05-19

Family

ID=17799636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5293824A Pending JPH07129163A (en) 1993-11-01 1993-11-01 Automatic instrument playing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07129163A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3718919B2 (en) Karaoke equipment
US20050211074A1 (en) Tone control apparatus and method
JP2756877B2 (en) Phrase playing device
JP3239411B2 (en) Electronic musical instrument with automatic performance function
JPH09179559A (en) Device and method for automatic accompaniment
JPH06332449A (en) Singing voice reproducing device for electronic musical instrument
CN113140201A (en) Accompaniment sound generation device, electronic musical instrument, accompaniment sound generation method, and accompaniment sound generation program
JPH09244647A (en) Electronic musical instrument
JP2587737B2 (en) Automatic accompaniment device
JPH07129163A (en) Automatic instrument playing device
JP3424989B2 (en) Automatic accompaniment device for electronic musical instruments
JP2570411B2 (en) Playing equipment
JPH06242781A (en) Electronic musical instrument
JP2570550B2 (en) Electronic string instrument
JP3120487B2 (en) Electronic musical instrument with automatic accompaniment function
JP3169535B2 (en) Automatic performance device and automatic performance method
JPH10319949A (en) Electronic musical instrument
JP2961675B2 (en) Electronic musical instrument
JP3150580B2 (en) Automatic performance device and automatic performance method
JP4218566B2 (en) Musical sound control device and program
JP3434403B2 (en) Automatic accompaniment device for electronic musical instruments
JPH06250650A (en) Electronic musical instrument
JPH0772857A (en) Automatic music playing device for electronic musical instrument
JPH0756571A (en) Electronic musical instrument
JPH1097250A (en) Musical tone generator