JPH07122048A - Digital video tape recorder - Google Patents

Digital video tape recorder

Info

Publication number
JPH07122048A
JPH07122048A JP28393793A JP28393793A JPH07122048A JP H07122048 A JPH07122048 A JP H07122048A JP 28393793 A JP28393793 A JP 28393793A JP 28393793 A JP28393793 A JP 28393793A JP H07122048 A JPH07122048 A JP H07122048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
index
recording
memory
tape
video tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28393793A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Noboru Komori
昇 小森
Kanji Nakanishi
寛次 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP28393793A priority Critical patent/JPH07122048A/en
Publication of JPH07122048A publication Critical patent/JPH07122048A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

PURPOSE:To continuously reproduce index images and to easily and rapidly retrieve recording images by recording the static images stored in a memory means for index in the margin region disposed at the front end of a video tape. CONSTITUTION:A sub-code detecting means 13 detects start signals for index recorded in the sub-code regions disposed at every one track of the tape 1. A control means 14 executes reproduction operation once by controlling a memory 15 for index, extracts the DC and low-frequency components of the image data in a memory 11 and stores these components in the memory 15. A video recording means 16 adds an error correction code to the image data of the memory 15 and records the data in the margin region at the top of the tape and continuously reproduces the data, thereby obtaining the index images. As a result, the erasing of the images does not arise and the contents of the image of the recording tape are easily and rapidly retrieved even if the power source of the IC memory is turned off.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、デジタルビデオテープ
レコーダにおける画像の検索に適したインデックス機能
に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an index function suitable for image retrieval in a digital video tape recorder.

【0002】[0002]

【従来の技術】ビデオテープレコーダには、従来から検
索用のコントロール信号を磁気テープのコントロールト
ラックに記録できるタイプのものがあり、このコントロ
ール信号を利用することによって高速頭出しを行なうこ
とが可能である。しかしながら、磁気テープに記録され
た内容を知らずに検索を行なう場合には、テープの先頭
から順次高速頭出しを行ない、頭出しによって得られた
画面を数秒間ずつ再生し、この検索動作を続けることに
よって、所望の画面を選び出していた。
2. Description of the Related Art Conventionally, there is a video tape recorder of a type capable of recording a control signal for retrieval on a control track of a magnetic tape, and by using this control signal, high speed cueing can be performed. is there. However, when performing a search without knowing the contents recorded on the magnetic tape, a high-speed cue is performed sequentially from the beginning of the tape, the screen obtained by the cue is reproduced for several seconds, and this search operation is continued. To select the desired screen.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】従来のビデオテープレ
コーダでは、テープに記録された何種類もの画像の中か
ら必要とする画像を検索するには多くの時間が掛かり、
短時間で目的とする画像を捜し出すことは困難であっ
た。
In the conventional video tape recorder, it takes a lot of time to retrieve a necessary image from many kinds of images recorded on the tape.
It was difficult to find the desired image in a short time.

【0004】したがって、本発明の目的は、デジタル画
像記録再生装置の特性を利用し、記録されたテープの内
容を容易に知ることができるインデックス機能を備えた
デジタルビデオテープレコーダを提供することにある。
Therefore, it is an object of the present invention to provide a digital video tape recorder having an index function which makes it possible to easily know the contents of a recorded tape by utilizing the characteristics of a digital image recording / reproducing apparatus. .

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、第1の視点において、ビデオテープの少なくとも先
頭部に予め余白領域を区画形成し、場面ごとに抜き出さ
れた画像データを格納するインデックス用記憶手段と、
格納されている前記画像データを前記余白領域に記録す
る録画手段と、を備えることを特徴とするデジタルビデ
オテープレコーダを提供する。
In order to achieve the above object, in the first aspect, an index for preliminarily defining a blank area at least at the beginning of a video tape and storing image data extracted for each scene. Storage means,
There is provided a digital video tape recorder, comprising: a recording unit that records the stored image data in the blank area.

【0006】また、第2の視点において、補助制御信号
を記録するサブコード領域をビデオテープのトラックの
一部に有し、且つ、該補助制御信号を記録する補助制御
信号記録手段を備えるデジタルビデオテープレコーダに
おいて、前記補助制御信号記録手段によって場面ごとに
記録されたインデックス用スタート信号を、検出するサ
ブコード検出手段と、ビデオテープの巻き戻しあるいは
早送りの高速作動時に、該インデックス用スタート信号
が検出された際、インデックス用スタート信号が記録さ
れているところの画像データを抜き出す制御手段と、抜
き出された前記画像データを格納するインデックス用記
憶手段と、を備えることを特徴とするデジタルビデオテ
ープレコーダ提供する。
In the second aspect, a digital video having a sub-code area for recording an auxiliary control signal in a part of a track of a video tape and an auxiliary control signal recording means for recording the auxiliary control signal. In the tape recorder, the sub-code detection means for detecting the index start signal recorded for each scene by the auxiliary control signal recording means, and the index start signal detected during high-speed operation of rewinding or fast-forwarding the video tape Digital video tape recorder, comprising: a control means for extracting image data where the index start signal is recorded, and an index storage means for storing the extracted image data. provide.

【0007】さらに、第3の視点において、請求項1、
2の両者の特徴を有することを特徴とするデジタルビデ
オテープレコーダを提供する。
Further, in the third aspect, claim 1,
There is provided a digital video tape recorder characterized by having both of the features of (2).

【0008】そして、第2の視点における前記制御手段
が、圧縮された画像データの中の、直流成分及び低周波
成分のデータのみを抜き出すことを特徴とするデジタル
ビデオテープレコーダを提供する。
A second aspect of the present invention provides the digital video tape recorder, wherein the control means extracts only the data of the DC component and the low frequency component from the compressed image data.

【0009】また、請求項1及び2の両者の特徴を備
え、且つ、第2の視点における前記制御手段が、圧縮さ
れた画像データの中の、直流成分及び低周波成分のデー
タのみを抜き出すことを特徴とするデジタルビデオテー
プレコーダを提供する。
Further, the control means according to the second aspect has the features of both claims 1 and 2, and extracts only the data of the direct current component and the low frequency component from the compressed image data. To provide a digital video tape recorder.

【0010】[0010]

【作用】本発明の第1の視点においては、ビデオテープ
の先頭部又は後端部に予め余白領域を設けておき、イン
デックス用記憶手段に格納された静止画像をこの余白領
域に記録することにより、ICメモリの電源が切られて
も画像が消去されるおそれはなく、また、インデックス
画像を連続して再生できるので、記録された内容を瞬時
に知ることができる。なお、画像が記録される場所はテ
ープの先頭部又は後端部に限られることはなく、どの部
分でも可能であり、特に先頭部が適している。(請求項
1)
According to the first aspect of the present invention, a margin area is provided in advance at the head portion or the trailing edge of the video tape, and the still image stored in the index storage means is recorded in this margin area. Even if the power of the IC memory is turned off, there is no possibility that the image will be erased, and the index images can be continuously reproduced, so that the recorded contents can be instantly known. It should be noted that the place where the image is recorded is not limited to the head portion or the rear end portion of the tape, and it can be any portion, and the head portion is particularly suitable. (Claim 1)

【0011】また、第2の視点による画像データを抜き
出す態様として、場面ごと例えば録画の開始ごとにビデ
オテープのサブコード領域にインデックス用スタート信
号が記録され、テープの巻き戻しあるいは早送り時にこ
のインデックス用スタート信号が検出されるたびに、1
フィールド又は1フレームの画像データを例えばICメ
モリから構成されるインデックス用記憶手段に自動的に
格納している。
As a mode of extracting image data from the second viewpoint, an index start signal is recorded in the subcode area of the video tape for each scene, for example, each time recording is started, and the index start signal is used for rewinding or fast-forwarding the tape. 1 each time a start signal is detected
The image data of the field or one frame is automatically stored in the index storage means including an IC memory.

【0012】本発明と異なり、録画の開始ごとにインデ
ックス用の画像データをICメモリに直接格納した場合
には、例えばビデオ一体型カメラではバッテリーを交換
した時に電源が完全に切られ、ICメモリの内容が消去
されインデックス画像が消えてしまうが、本発明におい
ては、テープの巻き戻し又は早送り時にインデックス用
の画像を一括してICメモリに格納しているので、ビデ
オ一体型カメラにおいても確実にインデックス画像を作
成すことができる(請求項2)。さらに、静止画像デー
タを上記の方式で抜き出した後、テープの前記余白領域
に記録することでより確実にインデックス画像を保存で
きる(請求項3)。
Unlike the present invention, when the index image data is directly stored in the IC memory each time recording is started, for example, in a video-integrated camera, the power is completely turned off when the battery is replaced, and the IC memory Although the contents are erased and the index image disappears, in the present invention, the index images are collectively stored in the IC memory when the tape is rewound or fast forwarded. An image can be created (Claim 2). Furthermore, after extracting the still image data by the above method and recording it in the blank area of the tape, the index image can be stored more reliably (claim 3).

【0013】また、取り扱っている信号がデジタル信号
なので、回路規模を大きくすることなく、容易に画像信
号をインデックス用の画像としてICメモリに一旦記録
することができる。
Further, since the signal handled is a digital signal, the image signal can be easily temporarily recorded in the IC memory as an index image without increasing the circuit scale.

【0014】デジタル画像装置では、情報量をできるだ
け少なくして記録するために、画像の符号圧縮を行なっ
ている。画像の符号圧縮には、DCT(離散コサイン変
換)符号圧縮が多く採用されており、このDCT符号圧
縮では高周波成分は相関性が高いことから情報量は少な
くなり、直流成分及び低周波成分の情報量は多くなって
いる。
In a digital image device, code compression of an image is performed in order to record the information with a minimum amount of information. DCT (Discrete Cosine Transform) code compression is often used for image code compression. In this DCT code compression, the amount of information is small because the high frequency components are highly correlated, and the information of the DC component and the low frequency component is reduced. The quantity is increasing.

【0015】本発明においては、インデックス画像のモ
ニター表示にこのDCT符号圧縮の直流及び低周波成分
を有効に利用し、マルチ画像を作成している(請求項
4)。
In the present invention, the DC and low frequency components of the DCT code compression are effectively used for the monitor display of the index image to create a multi-image (claim 4).

【0016】さらに、上記の方式を統合することによ
り、複数のインデックス画像がマルチ画像として自動的
にテープの区画形成された余白領域に記録される(請求
項5)。
Furthermore, by integrating the above methods, a plurality of index images are automatically recorded as multi-images in the blank area of the tape formed by partitioning (claim 5).

【0017】[0017]

【実施例】以下に本発明の実施例について説明を行な
う。
EXAMPLES Examples of the present invention will be described below.

【0018】図1に、本発明におけるブロック図を示
す。再生信号は増幅手段1に入力されて増幅されイコラ
イザ2へ出力される。イコライザ2では周波数特性の補
正が為され信号波形の整形が行なわれる。この出力信号
は、比較器3及びPLL(PhaseLocked Loop)回路4に入
力される。PLL回路4では記録信号に同期の取れた読
み出し用のクロック信号を生成し、このクロック信号に
基づいて比較器3ではイコライザ2から入力された信号
を二値化信号に変換する。
FIG. 1 shows a block diagram of the present invention. The reproduction signal is input to the amplification means 1, amplified, and output to the equalizer 2. The equalizer 2 corrects the frequency characteristic and shapes the signal waveform. This output signal is input to the comparator 3 and the PLL (Phase Locked Loop) circuit 4. The PLL circuit 4 generates a read clock signal in synchronism with the recording signal, and the comparator 3 converts the signal input from the equalizer 2 into a binarized signal based on this clock signal.

【0019】二値化信号はメモリ5に入力され、信号読
み取り時における時間変動をメモリ5で吸収し、メモリ
5の出力はシリアル・パラレル変換手段6の入力に接続
され、シリアル・パラレル変換手段6にて並列の信号に
変換され出力される。並列の信号は同期信号及びIDコ
ードを検出する同期検出手段7に入力される。
The binarized signal is input to the memory 5, and the time variation at the time of reading the signal is absorbed by the memory 5. The output of the memory 5 is connected to the input of the serial / parallel conversion means 6, and the serial / parallel conversion means 6 is connected. Are converted into parallel signals and output. The parallel signals are input to the synchronization detection means 7 which detects the synchronization signal and the ID code.

【0020】デジタル画像記録再生装置では、信号は単
位ブロック、例えば90バイトごとに分割され、この単
位ブロックごとに同期信号とブロックの順番を示すID
コードとが付加されている。
In the digital image recording / reproducing apparatus, the signal is divided into unit blocks, for example, every 90 bytes, and a synchronization signal and an ID indicating the order of the blocks are provided for each unit block.
The code and is added.

【0021】同期信号及びIDコードが検出されたあ
と、信号はメモリ8に入力されて正規の形に並べ替えら
れ、並べ替えられた信号は、エラー検出訂正手段9、及
びサブコード検出手段13、及び音声回路(図示せず)
に出力される。
After the sync signal and the ID code are detected, the signals are input to the memory 8 and rearranged in a normal form, and the rearranged signals are error detection / correction means 9 and subcode detection means 13, And audio circuit (not shown)
Is output to.

【0022】エラー検出訂正手段9ではリードソロモン
符号訂正が行なわれ、訂正不可能な誤り信号は次のエラ
ー修正手段10にて画像の相関性を利用して1フレーム
前の信号又は1ライン前の信号が挿入される。エラー修
正手段10の出力信号はメモリ11に入力され、メモリ
11に接続されている画像伸長手段12と共に、符号圧
縮されている画像信号を伸長し通常のビデオ信号に変換
し映像出力回路(図示せず)に出力する。
The Reed-Solomon code correction is performed in the error detection / correction means 9, and the uncorrectable error signal is used in the next error correction means 10 by utilizing the correlation of the image and the signal of one frame before or one line before. The signal is inserted. The output signal of the error correction means 10 is input to the memory 11, and together with the image expansion means 12 connected to the memory 11, the code-compressed image signal is expanded and converted into a normal video signal, and a video output circuit (not shown). Output).

【0023】一方、サブコード検出手段13では、テー
プの1トラックごとに設けられているサブコード領域の
サブコード信号を検出する。サブコード領域には、タイ
ムレコード、レコードデータ、又は日時等の情報を記録
することができ、本発明においては、後述するインデッ
クス用メモリ15を制御するためのインデックス用スタ
ート信号を記録している。
On the other hand, the subcode detecting means 13 detects the subcode signal of the subcode area provided for each track of the tape. Information such as a time record, record data, or date and time can be recorded in the sub-code area. In the present invention, an index start signal for controlling the index memory 15 described later is recorded.

【0024】サブコード検出手段13で検出されたイン
デックス用スタート信号は、制御手段14及びサーボ系
回路(図示せず)に入力され、例えばテープの巻き戻し
を行なっている場合に、インデックス用スタート信号が
検出された際、制御手段14によってインデックス用メ
モリ15が制御されると共に、サーボ系回路によって1
度再生動作が行なわれる。
The index start signal detected by the subcode detecting means 13 is input to the control means 14 and a servo system circuit (not shown), and for example, when the tape is rewound, the index start signal is supplied. When the index is detected, the control means 14 controls the index memory 15 and the servo system circuit sets 1
The reproduction operation is performed once.

【0025】DCT符号圧縮されている画像データは、
メモリ11の中に直流成分から高周波成分まで周波数成
分ごとに規則的に配列されているため、制御手段14に
よって、DCT符号圧縮信号の直流及び低周波成分が抜
き出されインデックス用メモリ15に格納される。そし
て、インデックス用メモリ15の画像データは、録画手
段16に出力され、エラー訂正符号が付加されてテープ
の先頭部又は終端部の設定された余白領域に記録され
る。
The image data compressed by the DCT code is
Since the DC component and the high frequency component are regularly arranged in the memory 11 for each frequency component, the control unit 14 extracts the DC and low frequency components of the DCT code compressed signal and stores them in the index memory 15. It Then, the image data of the index memory 15 is output to the recording means 16, and the error correction code is added to the image data, and the image data is recorded in the set margin area at the beginning or the end of the tape.

【0026】図2に、テープに記録されているトラック
の状態を示し、図3に、トラックのパターンを示す。ト
ラックパターンは、1フィールド分のビデオ情報領域
と、1フィールド分の時間に相当する量のオーディオ情
報領域と、タイムレコード等及び本発明におけるインデ
ックス用スタート信号を記録するサブコード領域と、記
録ずれを防止するマージン領域と、オートトラッキング
コントロールのためのATF領域と、カードバンドのI
BG領域とから成る。
FIG. 2 shows the state of the tracks recorded on the tape, and FIG. 3 shows the track pattern. The track pattern includes a video information area for one field, an audio information area for an amount corresponding to the time for one field, a subcode area for recording a time record or the like and an index start signal in the present invention. Margin area to prevent, ATF area for auto tracking control, and I of card band
It consists of a BG area.

【0027】次に本発明におけるインデックス用スター
ト信号を用いた動作について説明する。
Next, the operation using the index start signal in the present invention will be described.

【0028】第1の実施例として、自動的にインデック
ス画像を作成する動作についての説明を行なう。まず、
テープの一部(先頭部又は終端部が望ましい)に予めイ
ンデックス画像記録用の領域を確保しておき、次に場面
が変わるごとに、例えば録画スタートごとに、サブコー
ド領域にインデックス用スタート信号を記録する。イン
デックス用スタート信号は図示しない補助制御信号記録
手段によって記録される。
As a first embodiment, an operation of automatically creating an index image will be described. First,
An area for recording an index image is secured in advance on a part of the tape (preferably at the beginning or end), and an index start signal is added to the subcode area each time the scene changes, for example, every time recording starts. Record. The index start signal is recorded by auxiliary control signal recording means (not shown).

【0029】録画終了後に、使用者が本発明の装置に設
けられているインデックス作成スイッチを押すと、テー
プが先頭又は終端まで高速で巻き戻り又は早送りされ、
巻き戻し又は早送り中にインデックス用スタート信号を
検出する。信号が検出されると1度順方向に再生を行な
い、1フィールド又は1フレームの信号を抜き出しイン
デックス用メモリ15に画像データを格納する。この検
出及び格納を繰り返し、最後にインデックス用メモリ1
5のデータをテープに予め設けた余白領域のインデック
ス画像記録領域にエラー訂正符号を付加して記録する。
After the recording, when the user presses the index creation switch provided in the device of the present invention, the tape is rewound or fast forwarded to the beginning or the end at high speed,
The index start signal is detected during rewinding or fast-forwarding. When a signal is detected, reproduction is performed once in the forward direction, a signal of one field or one frame is extracted, and image data is stored in the index memory 15. This detection and storage is repeated, and finally the index memory 1
The data of No. 5 is recorded by adding an error correction code to the index image recording area of the blank area provided in advance on the tape.

【0030】図4に第1の実施例のフローチャートを示
す。同図に基づいて上記の動作を以下に詳細に説明す
る。実施例ではテープの先頭部にインデックス画像を記
録することにする。まず、ステップ#1でテープが先頭
か否かを例えばLEDと受光センサーにより判断する。
先頭であれば、ステップ#2で例えば10数フレーム分
のインデックス画像記録領域をテープ先頭部に確保する
ためテープを先送りする。先頭でなければステップ#3
の工程を行なう。ステップ#3で録画スタートと同時に
トラックのサブコード領域にインデックス用スタート信
号を記録する。
FIG. 4 shows a flow chart of the first embodiment. The above operation will be described in detail below with reference to FIG. In the embodiment, the index image is recorded at the beginning of the tape. First, in step # 1, whether or not the tape is at the beginning is determined by, for example, an LED and a light receiving sensor.
If it is at the beginning, in step # 2, the tape is advanced in order to secure an index image recording area for, for example, ten or more frames at the beginning of the tape. If it is not the beginning step # 3
Perform the process of. At step # 3, an index start signal is recorded in the subcode area of the track simultaneously with the start of recording.

【0031】録画終了後、ステップ#6で、使用者がイ
ンデックス作成スイッチを押さなければ動作は終了し、
スイッチを押せばステップ#7でテープが先頭へ巻き戻
され、巻き戻し中にステップ#8でインデックス用スタ
ート信号を検出する。このスタート信号が検出された時
にステップ#9で順方向に再生を行ない、1フィールド
又は1フレームの画像データの内、DCT符号圧縮され
ているデータの直流及び低周波成分を抜き出しインデッ
クス用メモリ15にデータを格納する。
After the recording, in step # 6, if the user does not press the index creation switch, the operation ends,
If the switch is pressed, the tape is rewound to the beginning in step # 7, and the index start signal is detected in step # 8 during rewinding. When this start signal is detected, reproduction is performed in the forward direction in step # 9, and the DC and low frequency components of the DCT code-compressed data in the image data of one field or one frame are extracted and stored in the index memory 15. Store the data.

【0032】次に、ステップ#10でテープが先頭に戻
ったか否かを検出し、先頭に戻るまでステップ#7〜ス
テップ#9までの動作を繰り返す。先頭に戻ったならス
テップ#11でインデックス用メモリ15に格納されて
いるデータを、テープのインデックス画像記録領域にエ
ラー訂正符号を付加して記録し、一連の工程を終了す
る。
Next, in step # 10, it is detected whether or not the tape has returned to the beginning, and the operations from step # 7 to step # 9 are repeated until it returns to the beginning. When returning to the beginning, in step # 11, the data stored in the index memory 15 is recorded with the error correction code added to the index image recording area of the tape, and the series of steps is completed.

【0033】第2の実施例として、使用者が選択した画
像のみのインデックス画像を作成する動作について説明
する。
As a second embodiment, an operation of creating an index image of only the image selected by the user will be described.

【0034】図5に、第2の実施例のフローチャートを
示す。まず、テープの一部にインデックス画像記録領域
を確保しておき(ステップ#1及び#2)、記録終了後
(ステップ#3及び#4)、使用者がテープを再生しモ
ニタを見ながらインデックス画像記録領域に記録してお
きたい画像を選び出す。
FIG. 5 shows a flowchart of the second embodiment. First, an index image recording area is secured in a part of the tape (steps # 1 and # 2), and after the recording is completed (steps # 3 and # 4), the user reproduces the tape and watches the index image. Select the image you want to record in the recording area.

【0035】選択された1フィールド又は1フレームの
画像のDCT符号圧縮されている直流及び低周波成分を
抜き出しインデックス用メモリ15に格納する(ステッ
プ#5〜#8)。必要な画像が選び出され再生が終了さ
れた場合には、テープを先頭に巻き戻し(ステップ#9
及び#10)、インデックス画像記録領域に画像を記録
する(ステップ#11)。
The DCT code-compressed DC and low frequency components of the selected one field or one frame image are extracted and stored in the index memory 15 (steps # 5 to # 8). When the required image is selected and the reproduction is completed, the tape is rewound to the beginning (step # 9).
And # 10), an image is recorded in the index image recording area (step # 11).

【0036】この方式の場合にはインデックス画像を自
由に選択することができる。また、画像を選び出した時
に、サブコード領域にインデックスを示す信号を記録す
ることによって、この信号に基づいて頭出しを行なうこ
ともできる。
In the case of this method, the index image can be freely selected. Further, when an image is selected, by recording a signal indicating an index in the subcode area, it is possible to perform cueing based on this signal.

【0037】第1及び第2の実施例におけるインデック
ス画像のモニタでの表示方法は、インデックス画像を縮
小画にして、1画面に複数のインデックス画像を表示す
るマルチ画面が望ましい。縮小画には高周波成分は不必
要であり、本発明ではDCT符号圧縮された直流成分及
び低周波成分を抜き出しているので縮小画の作成に適し
ている。
The display method of the index image on the monitor in the first and second embodiments is preferably a multi-screen in which the index image is reduced and a plurality of index images are displayed on one screen. A high-frequency component is unnecessary for a reduced image, and in the present invention, a DCT code-compressed DC component and a low-frequency component are extracted, which is suitable for producing a reduced image.

【0038】マルチ画面の作成は、間引かれた画像デー
タをテープに記録することによって容易に実現できる。
また、間引かれた画像データをテープに記録せず、メモ
リ11及び画像伸長手段12を介してモニタ表示するこ
とも可能である。
Creation of a multi-screen can be easily realized by recording the thinned-out image data on a tape.
Further, it is also possible to display the thinned-out image data on the monitor via the memory 11 and the image expansion means 12 without recording on the tape.

【0039】[0039]

【発明の効果】以上説明したように、第1に視点によれ
ば、テープの先頭部の予め設けた余白領域にインデック
ス画像を集めて記録しているため、このインデックス画
像を再生することによって、テープに記録されている内
容を瞬時に知ることが可能となる。
As described above, according to the first aspect, the index images are collected and recorded in the preliminarily provided blank area at the beginning of the tape. Therefore, by reproducing this index image, It is possible to instantly know what is recorded on the tape.

【0040】また、第2の視点により、録画の開始ごと
にインデックス用スタート信号が記録され、テープの巻
き戻し又は早送り時に自動的にインデックス画像をメモ
リに格納することができるので、確実且つ容易にインデ
ックス画像を抜き出すことができる。
According to the second aspect, the index start signal is recorded every time the recording is started, and the index image can be automatically stored in the memory when the tape is rewound or fast forwarded. Index images can be extracted.

【0041】さらに、第3の視点により、自動的に抜き
出されたインデックス画像を、ICメモリからテープの
前記余白領域に記録することで、より確実にインデック
ス画像を保存できる。
Furthermore, from the third viewpoint, the index image automatically extracted is recorded in the blank area of the tape from the IC memory, so that the index image can be stored more reliably.

【0042】そして、画像データの中の直流又は低周波
成分の画像信号のみを抜き出すことにより、回路規模を
増大することなく縮小画面を作成することができ、イン
デックス画像のマルチ画面表示が容易に達成される(請
求項4)。
By extracting only the DC or low-frequency component image signal from the image data, a reduced screen can be created without increasing the circuit scale, and a multi-screen display of index images can be easily achieved. (Claim 4).

【0043】さらに、上記を統合することにより、複数
のインデックス画像がマルチ画像として自動的にテープ
の前記余白領域に記録されるため、テープ再生時にテー
プに記録されている内容を容易に知ることができる(請
求項5)。
Further, by integrating the above, a plurality of index images are automatically recorded as multi-images in the blank area of the tape, so that the contents recorded on the tape can be easily known at the time of tape reproduction. Yes (Claim 5).

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明における実施例を示すブロック図であ
る。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention.

【図2】テープに記録されるトラックを示す説明図であ
る。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing tracks recorded on a tape.

【図3】トラックのパターンの領域を示す説明図であ
る。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing a track pattern area.

【図4】第1の実施例を示すフローチャートである。FIG. 4 is a flowchart showing a first embodiment.

【図5】第2の実施例を示すフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart showing a second embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

5,8,11 メモリ 12 画像伸長手段 13 サブコード検出手段 14 制御手段 15 インデックス用メモリ(インデックス用記憶手
段) 16 録画手段
5, 8 and 11 memory 12 image decompression means 13 subcode detection means 14 control means 15 index memory (index storage means) 16 recording means

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】ビデオテープの少なくとも先頭部に予め余
白領域を区画形成し、場面ごとに抜き出された画像デー
タを格納するインデックス用記憶手段と、格納されてい
る前記画像データを前記余白領域に記録する録画手段
と、を備えることを特徴とするデジタルビデオテープレ
コーダ。
1. An index storage unit for preliminarily defining a blank area at least at the beginning of a video tape to store image data extracted for each scene, and the stored image data in the blank area. A digital video tape recorder, comprising: a recording means for recording.
【請求項2】補助制御信号を記録するサブコード領域を
ビデオテープのトラックの一部に有し、且つ、該補助制
御信号を記録する補助制御信号記録手段を備えるデジタ
ルビデオテープレコーダにおいて、(a) 前記補助制御
信号記録手段によって場面ごとに記録されたインデック
ス用スタート信号を、検出するサブコード検出手段と、
(b) ビデオテープの巻き戻しあるいは早送りの高速作
動時に、該インデックス用スタート信号が検出された
際、インデックス用スタート信号が記録されているとこ
ろの画像データを抜き出す制御手段と、(c) 抜き出さ
れた前記画像データを格納するインデックス用記憶手段
と、 を備えることを特徴とするデジタルビデオテープレコー
ダ。
2. A digital video tape recorder having a sub-code area for recording an auxiliary control signal in a part of a track of a video tape and comprising auxiliary control signal recording means for recording the auxiliary control signal, comprising: ) Sub-code detection means for detecting the index start signal recorded for each scene by the auxiliary control signal recording means,
(b) When the index start signal is detected during high-speed operation of rewinding or fast-forwarding the video tape, a control means for extracting image data where the index start signal is recorded, and (c) extracting A storage means for index for storing the image data thus obtained, and a digital video tape recorder.
【請求項3】請求項1、2の両者の特徴を有することを
特徴とするデジタルビデオテープレコーダ。
3. A digital video tape recorder having the features of both claim 1 and claim 2.
【請求項4】前記制御手段が、圧縮された画像データの
中の、直流成分及び低周波成分のデータのみを抜き出す
ことを特徴とする請求項2に記載のデジタルビデオテー
プレコーダ。
4. The digital video tape recorder according to claim 2, wherein the control means extracts only the data of the DC component and the low frequency component from the compressed image data.
【請求項5】請求項3の特徴を有する請求項4に記載の
デジタルビデオテープレコーダ。
5. The digital video tape recorder according to claim 4, which has the features of claim 3.
JP28393793A 1993-10-19 1993-10-19 Digital video tape recorder Pending JPH07122048A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28393793A JPH07122048A (en) 1993-10-19 1993-10-19 Digital video tape recorder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28393793A JPH07122048A (en) 1993-10-19 1993-10-19 Digital video tape recorder

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07122048A true JPH07122048A (en) 1995-05-12

Family

ID=17672154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28393793A Pending JPH07122048A (en) 1993-10-19 1993-10-19 Digital video tape recorder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07122048A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001084706A (en) APPARATUS AND METHOD FOR MOVING-IMAGE RECORDING/ REPRODUClNG AS WELL AS RECORDING MEDIUM
JP2805298B2 (en) Image signal playback device
JP2002101372A (en) Camera incorporated type data recording and reproducing device and data recording and reproducing method
US8369681B2 (en) Video reproducing apparatus
WO1996005696A1 (en) Video signal recording device and video signal editing device
CN100517486C (en) Magnetic recording/reproduction device
JP4158402B2 (en) Recording system, imaging device, recording device, and playback device
JPH07122048A (en) Digital video tape recorder
JP2840742B2 (en) Video signal recording device
US6560402B1 (en) Video recording medium, video recording apparatus and video retrieving method
JP2625728B2 (en) Program playback device
US6351598B1 (en) Apparatus and method for searching photo information in digital cassette recorder (DVCR)
JPH04291583A (en) Information recorder
US6766105B1 (en) Digital VTR
JP2734014B2 (en) Information recording method
JP2002008353A (en) Reproducing device, recording and reproducing device and recording device
JP3097971B2 (en) Magnetic recording / reproducing device
JP3363661B2 (en) Magnetic recording / reproducing device
KR20000043311A (en) Apparatus and method for searching picture of digital camcorder
JP4052240B2 (en) Surveillance image information recording / reproducing device
JPH06178249A (en) Video recording and reproducing device
JP2999990B2 (en) Digital VTR
JP3086467B2 (en) Title recording method
US7031237B1 (en) Discontinuous position detecting device and method for detecting a discontinuous position
JPH07327189A (en) Video information recording tape and its recording and reproducing device

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021029