JPH0711650Y2 - Armrest support device - Google Patents

Armrest support device

Info

Publication number
JPH0711650Y2
JPH0711650Y2 JP14404989U JP14404989U JPH0711650Y2 JP H0711650 Y2 JPH0711650 Y2 JP H0711650Y2 JP 14404989 U JP14404989 U JP 14404989U JP 14404989 U JP14404989 U JP 14404989U JP H0711650 Y2 JPH0711650 Y2 JP H0711650Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
armrest
links
link
engaging portion
seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14404989U
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0382053U (en
Inventor
利男 新井
Original Assignee
しげる工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by しげる工業株式会社 filed Critical しげる工業株式会社
Priority to JP14404989U priority Critical patent/JPH0711650Y2/en
Publication of JPH0382053U publication Critical patent/JPH0382053U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0711650Y2 publication Critical patent/JPH0711650Y2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案はシートのアームレストの支持装置に関するも
のである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Industrial application] The present invention relates to a support device for a seat armrest.

[従来の技術] バス等に設置される所謂リクライニングシートにはアー
ムレストを装備したものが多い。従来のアームレスト
は、シートクッション(座部)にサポートアームが固定
され、このサポートアームにアームレストが固定された
固定式のタイプが多かった。このような固定式のアーム
レストでは、シートバック(背もたれ部)を後方に傾転
した状態(以下、これをリクライニング状態といい、こ
れと反対にシートバックを傾転させない状態を非リクラ
イニング状態という。)では、着座した者にとってアー
ムレストが前寄りに位置するため使い勝手が悪かった。
[Prior Art] Many so-called reclining seats installed on buses and the like are equipped with armrests. In many conventional armrests, a support arm is fixed to a seat cushion (seat part), and the armrest is fixed to the support arm in many cases. In such a fixed armrest, the seat back (backrest portion) is tilted backward (hereinafter, this is referred to as a reclining state, and the state where the seat back is not tilted, on the contrary, is referred to as a non-reclining state). However, it was not convenient for the seated person because the armrest was located in the front.

そこで、上記サポートアームの一端側をシートクッショ
ンに回動可能に取り付けるとともに、シートバックとサ
ポートアームとをカム機構等を介して連繋し、シートバ
ックの後方への傾転動作に追従してサポートアームも後
方へ傾転させるようにしたものが開発された。このよう
にすれば、シートバックをリクライニング状態にすると
アームレストも後方へ移動することとなるので、アーム
レストの位置的な問題は解決される。
Therefore, one end side of the support arm is rotatably attached to the seat cushion, and the seat back and the support arm are connected to each other via a cam mechanism or the like to follow the tilting movement of the seat back to the rear. Also developed was to tilt backwards. With this configuration, when the seat back is in the reclining state, the armrest also moves rearward, so that the positional problem of the armrest is solved.

[考案が解決しようとする課題] しかしながら、上記従来構造のものでは、サポートアー
ムの他端側がアームレストに固定されているため、アー
ムレストそのものが上向きに傾斜を強める姿勢となり、
着座者が腕を乗せた時に楽でないという問題が生じた。
[Problems to be Solved by the Invention] However, in the above-mentioned conventional structure, since the other end of the support arm is fixed to the armrest, the armrest itself has a posture inclining upward,
There was a problem that when a seated person put his arm on it, it was not easy.

この考案は上述従来の技術の問題点に鑑みてなされたも
のであり、その目的とするところは、構造が簡単で、使
い勝手に優れたアームレストの支持装置を提供しようと
するところにある。
The present invention has been made in view of the above-mentioned problems of the conventional techniques, and an object thereof is to provide an armrest support device having a simple structure and excellent usability.

[課題を解決するための手段] この考案は上記目的を達成するためになされたもので、
その要旨は、シートのアームレストをシートクッション
に対して相対移動可能に支持する支持装置において、互
いに平行に配置された二本のリンクの各一端がシートク
ッションに回動自在に支持され、各他端がアームレスト
に回動自在に支持され、且つ一方のリンクの両端の回動
中心間寸法と他方のリンクの両端の回動中心間寸法とが
同一にされていることによりアームレストが平行移動可
能になっており、両リンクの間には、軸線方向に沿って
異なる幅寸法の係合部を有するセッティングブロックが
その軸線方向に移動可能に差し込まれていて、いずれか
の幅寸法の上記係合部を両リンク間に挟装せしめること
によりアームレストの位置を設定することができるよう
にしたことを特徴とするアームレストの支持装置にあ
る。
[Means for Solving the Problems] This invention has been made in order to achieve the above object.
The gist thereof is that in a supporting device that supports an armrest of a seat so as to be movable relative to the seat cushion, one end of each of two links arranged in parallel with each other is rotatably supported by the seat cushion and the other end of each link is supported. Is rotatably supported by the armrest, and the dimension between the rotation centers of both ends of one link is the same as the dimension between the rotation centers of both ends of the other link, so that the armrest can move in parallel. A setting block having engaging portions with different widths along the axial direction is inserted between both links so as to be movable in the axial direction. The armrest support device is characterized in that the position of the armrest can be set by sandwiching it between both links.

[作用] アームレストが所謂平行リンク機構を介してシートクッ
ションに支持されており、平行移動するようになってい
るので、アームレストをいずれの位置で停止させてもア
ームレストの上下方向の傾斜姿勢は変わらない。したが
って、アームレストをいずれの位置で使用している場合
にも着座者の腕が楽な姿勢に支持される。
[Operation] Since the armrest is supported by the seat cushion via a so-called parallel link mechanism and is configured to move in parallel, the tilting posture of the armrest in the vertical direction does not change even if the armrest is stopped at any position. . Therefore, the arm of the seated person is supported in a comfortable posture regardless of which position the armrest is used.

又、アームレストの停止位置によって両リンク間の隙間
寸法が一意的に決まるので、セッティングブロックにお
ける係合部の各幅寸法を、予め所望するアームレストの
停止位置に対応した両リンク間寸法と同寸法にしておく
と、係合部を適宜選択して両リンク間に挟装することに
よりアームレストを所望する位置に停止させ保持するこ
とができる。
Also, since the gap size between both links is uniquely determined by the stop position of the armrest, each width dimension of the engaging portion in the setting block should be the same as the dimension between both links corresponding to the desired stop position of the armrest in advance. In this case, the armrest can be stopped and held at a desired position by appropriately selecting the engaging portion and sandwiching the engaging portion between the links.

[実施例] 以下、この考案の一実施例を第1図から第7図までの図
面に基づいて説明する。
[Embodiment] An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings from FIG. 1 to FIG.

第1図は車両用リクライニングシート1の側面図であ
る。リクライニングシート1は脚2によって車両の床に
固定されたシートクッション3と、シートクッション3
に支持され前後方向へ傾転可能にされたシートバック4
と、支持装置10を介してシートクッション3に取り付け
られたアームレスト5を主要な構成要素としている。
FIG. 1 is a side view of a vehicle reclining seat 1. The reclining seat 1 includes a seat cushion 3 fixed to the floor of the vehicle by legs 2, and a seat cushion 3
A seat back 4 supported by and capable of tilting forward and backward.
The armrest 5 attached to the seat cushion 3 via the support device 10 is a main component.

上記シートクッション3は、上記脚2に固定されるシー
トクッションフレーム3aと、シートクッションフレーム
3aの上部に設置されたクッション部3bとから構成されて
いる。
The seat cushion 3 includes a seat cushion frame 3a fixed to the leg 2 and a seat cushion frame.
It is composed of a cushion part 3b installed on the upper part of 3a.

上記アームレスト5は状況に応じて、第1図、第2図の
Aの位置、Bの位置、Cの位置のいずれかを選択するこ
とができるようにされている。ここでAの位置はリクラ
イニングシート1を非リクライニング状態で使用する時
にアームレスト5があるべき最適な位置であり、Bの位
置はAの位置よりも後方にあって、リクライニングシー
ト1をリクライニング状態で使用する時にアームレスト
5があるべき最適な位置であり、Cの位置はシートクッ
ション3の脇に位置し、リクライニングシート1を出入
りする際に邪魔にならない位置である。
The armrest 5 can be selected from the positions A, B and C shown in FIGS. 1 and 2 depending on the situation. Here, the position A is the optimum position where the armrest 5 should be when the reclining seat 1 is used in the non-reclining state, and the position B is behind the position A and the reclining seat 1 is used in the reclining state. The optimum position for the armrest 5 is when the vehicle is moving, and the position C is located beside the seat cushion 3 so that the armrest 5 does not get in the way when the reclining seat 1 moves in and out.

上述のようにアームレスト5の位置を選択可能ならしめ
ているのがこの考案の要旨である支持装置10である。支
持装置10は、互いに平行をなして配置された二本のリン
ク11,12と、リンク11,12を包むカバー13と、カバー13に
収容されたセッティングブロック14と、カバー13を貫く
セッティングブロック14の先端に取り付けられた操作つ
まみ15から構成されている。
As described above, the support device 10 which is the gist of the present invention makes it possible to select the position of the armrest 5. The support device 10 includes two links 11 and 12 arranged in parallel with each other, a cover 13 enclosing the links 11 and 12, a setting block 14 housed in the cover 13, and a setting block 14 penetrating the cover 13. It consists of an operating knob 15 attached to the tip of the.

上記二本のリンク11,12の各一端はシートクッションフ
レーム3aに回動自在に支持されており、各他端はアーム
レスト5におけるフレームのブラケット部5aに回動自在
に支持されている。又、リンク11における両端の回動支
軸11a,11bの離間寸法と、リンク12における両端の回動
支軸12a12bの離間寸法は同寸法にされている。したがっ
て、アームレスト5は所謂平行リンクによってシートク
ッション3に支持されることとなり、第2図に示すよう
にリンク11,12が回転することによってアームレスト5
は平行移動することになる。又、アームレスト5が平行
移動するとリンク11,12の離間寸法が変化するが、アー
ムレスト5が第1図、第2図においてAに位置した時に
上記離間寸法が最大になるように、両リンク11,12の各
一方の回動支軸11a,12aの位置が設定されている。
One end of each of the two links 11 and 12 is rotatably supported by the seat cushion frame 3a, and the other end thereof is rotatably supported by the bracket portion 5a of the frame of the armrest 5. The distance between the rotary support shafts 11a and 11b at both ends of the link 11 and the distance between the rotary support shafts 12a12b at both ends of the link 12 are the same. Therefore, the armrest 5 is supported by the seat cushion 3 by a so-called parallel link, and as the links 11 and 12 rotate as shown in FIG.
Will be translated. Further, when the armrest 5 moves in parallel, the distance between the links 11 and 12 changes. However, when the armrest 5 is located at A in FIGS. The positions of the rotation support shafts 11a, 12a on one side of each of 12 are set.

支持装置10のカバー13は箱形をなし、カバー13の長手方
向の両端部に設けられた長孔13aをリンク11,12が挿通し
ている。リンク11は適宜の固定手段によってカバー13の
内側面に固定されており、一方、リンク12はカバー13に
対して相対移動可能となっている。
The cover 13 of the supporting device 10 has a box shape, and the links 11 and 12 are inserted through long holes 13a provided at both ends of the cover 13 in the longitudinal direction. The link 11 is fixed to the inner surface of the cover 13 by appropriate fixing means, while the link 12 is movable relative to the cover 13.

支持装置10のセッティングブロック14は第3図及び第5
図に示すように基端側から先端側に向かって、第一係合
部14a、第二係合部14b、第三係合部14c、制動アーム部1
4d、シャフト部14e、雄ねじ部14fが同心上に形成されて
いる。第一係合部14a、第二係合部14b、第三係合部14c
はいずれも円筒状をなしている。第一係合部14aの外径
はアームレスト5が第1図、第2図においてAに位置し
た時のリンク11,12の離間寸法より若干小径にされてい
る。第二係合部14bの外径は第一係合部14aの外径よりも
小径で、アームレスト5がCに位置した時のリンク11,1
2の離間寸法より若干小径にされている。第二係合部14b
の軸線方向の長さはリンク11,12の厚さ寸法より若干大
きくされている。第三係合部14cの外径は第一係合部14a
よりも小径で且つ第二係合部14bよりも大径であり、ア
ームレスト5がBに位置した時のリンク11,12の離間寸
法より若干小径にされている。制動アーム部14dは一端
を外方に延ばし、その先端部14gは第三係合部14c側に直
角に曲がっている。この先端部14gと第三係合部14cの離
間寸法はリンク12の幅寸法より若干小径になっていて、
この間にリンク12が挿入可能になっている。シャフト部
14eは断面形状が短形になっており、カバー13の側面に
設けられた長方形の孔13bを通って外方へ突出してい
る。孔13bはシャフト部14eをカバー13に対し突没する方
向(第5図において上下方向)へ移動可能とするととも
に、リンク11に対して接近離反する方向(第4図、第5
図において左右方向)へ移動可能とし、更にシャフト部
14eをカバー13に対して相対回動不能ならしめている。
そして、上記第一係合部14aと第二係合部14bと第三係合
部14cは両リンク11,12の間に挿入されており、セッティ
ングブロック14を軸線方向に移動することにより、上記
係合部のいずれか一つを選択して両リンク11,12間に挟
装せしめることができるようになっている。尚、雄ねじ
部14fには操作つまみ15が取り付けられている。
The setting block 14 of the supporting device 10 is shown in FIGS.
As shown in the drawing, from the base end side toward the tip end side, the first engaging portion 14a, the second engaging portion 14b, the third engaging portion 14c, the braking arm portion 1
4d, the shaft portion 14e, and the male screw portion 14f are formed concentrically. First engaging portion 14a, second engaging portion 14b, third engaging portion 14c
Each has a cylindrical shape. The outer diameter of the first engaging portion 14a is made slightly smaller than the distance between the links 11 and 12 when the armrest 5 is located at A in FIGS. 1 and 2. The outer diameter of the second engaging portion 14b is smaller than the outer diameter of the first engaging portion 14a, and the links 11, 1 when the armrest 5 is located at C are shown.
The diameter is slightly smaller than the separation dimension of 2. Second engaging portion 14b
The axial length of is slightly larger than the thickness of the links 11 and 12. The outer diameter of the third engaging portion 14c is the first engaging portion 14a.
The diameter is smaller than that of the second engaging portion 14b, and is slightly smaller than the distance between the links 11 and 12 when the armrest 5 is positioned at B. One end of the braking arm portion 14d extends outward, and its tip portion 14g is bent at a right angle toward the third engaging portion 14c. The distance between the tip portion 14g and the third engaging portion 14c is slightly smaller than the width dimension of the link 12,
The link 12 can be inserted between them. Shaft part
14e has a short cross-sectional shape and projects outward through a rectangular hole 13b provided on the side surface of the cover 13. The hole 13b allows the shaft portion 14e to move in a direction projecting and retracting with respect to the cover 13 (vertical direction in FIG. 5), and moves toward and away from the link 11 (see FIGS. 4 and 5).
It can be moved to the left and right in the figure), and the shaft part
14e is made so as not to be rotatable relative to the cover 13.
The first engaging portion 14a, the second engaging portion 14b, and the third engaging portion 14c are inserted between the links 11 and 12, and by moving the setting block 14 in the axial direction, Any one of the engaging portions can be selected so as to be sandwiched between the links 11 and 12. An operation knob 15 is attached to the male screw portion 14f.

次に、上述構成の支持装置10の使用方法について説明す
る。
Next, a method of using the supporting device 10 having the above configuration will be described.

リクライニングシート1を非リクライニング状態で使用
する時にはアームレスト5を第1図、第2図においてA
に位置させるが、その場合には第5図に示すようにセッ
ティングブロック14の第一係合部14aを両リンク11,12の
間に挟装する。リンク11,12の離間寸法はAの位置にお
いて最大であり、又、第一係合部14aはリンク12のリン
ク11への接近を阻止するので、アームレスト5に上向き
あるいは下向きの力が加わってもアームレスト5の位置
が変わることはない。
When the reclining seat 1 is used in the non-reclining state, the armrest 5 is indicated by A in FIGS. 1 and 2.
In this case, the first engaging portion 14a of the setting block 14 is sandwiched between the links 11 and 12 as shown in FIG. The distance between the links 11 and 12 is the largest at the position A, and the first engaging portion 14a prevents the link 12 from approaching the link 11, so that even if an upward or downward force is applied to the armrest 5. The position of the armrest 5 does not change.

リクライニングシート1のシートバック4を後転してリ
クライニング状態で使用する時にはアームレスト5をB
に位置させるが、その場合にはセッティングブロック14
をカバー13の奥方向に押し込み、第7図に示すように第
三係合部14cを両リンク11,12の間に挟装するとともに、
制動アーム部14dの先端部14gをリンク12に係止する。ア
ームレスト5をBの位置で使用している場合、通常の使
用状態ではアームレスト5には下向きの荷重が加えられ
るため、後方へ回動しようとする。しかしながら、第三
係合部14cによってリンク12はリンク11への接近を阻止
されているので、アームレスト5に力が加わえられても
これ以上後方へ移動することはない。又、万一にもアー
ムレスト5に前方上向きの力が加えられた場合には、ア
ームレスト5の前転は次のように制動される。リンク12
は制動アーム部14dと係合しているので、リンク12がリ
ンク11から離反する方向へ移動すると、これに追従して
セッティングブロック14も移動する。しかしながら、ア
ームレスト5がAの位置に達する前にセッティングブロ
ック14のシャフト部14eがカバー13の長孔13bの端面にぶ
つかるようになっており、これによってアームレスト5
はそれ以上前方への移動が不能となる。尚、アームレス
ト5をBの位置から全く動かないようにすることも可能
である。例えば、アームレスト5がBに位置している時
にセッティングブロック14のシャフト部14eが位置する
所に、上記カバー13の長孔13bから下方に向けてシャフ
ト部14eよりやや大きな幅の切り欠きを設け、この切り
欠きにシャフト部14eを係合させるようにすればセッテ
ィングブロック14がカバー13に対して相対移動不能とな
るので、アームレスト5をBの位置に停止することがで
きる。
When the seat back 4 of the reclining seat 1 is rolled back and used in the reclining state, the armrest 5 is
, But in that case setting block 14
Is pushed inward from the cover 13 to sandwich the third engaging portion 14c between the links 11 and 12 as shown in FIG.
The tip portion 14g of the braking arm portion 14d is locked to the link 12. When the armrest 5 is used in the position B, a downward load is applied to the armrest 5 in a normal use state, so that the armrest 5 tries to rotate backward. However, since the link 12 is prevented from approaching the link 11 by the third engagement portion 14c, even if a force is applied to the armrest 5, it does not move further rearward. Further, if a forward upward force is applied to the armrest 5, the forward rotation of the armrest 5 is braked as follows. Link 12
Is engaged with the braking arm portion 14d, so that when the link 12 moves away from the link 11, the setting block 14 also moves following this. However, before the armrest 5 reaches the position A, the shaft portion 14e of the setting block 14 comes into contact with the end surface of the long hole 13b of the cover 13, which causes the armrest 5 to move.
Is unable to move further forward. It should be noted that it is possible to prevent the armrest 5 from moving from the position B at all. For example, when the armrest 5 is located at B, the shaft portion 14e of the setting block 14 is provided with a notch having a width slightly larger than the shaft portion 14e downward from the long hole 13b of the cover 13, If the shaft portion 14e is engaged with this notch, the setting block 14 cannot move relative to the cover 13, so that the armrest 5 can be stopped at the position B.

又、リクライニングシート1に腰掛ける時やリクライニ
ングシート1から離れる時にはアームレスト5をCに位
置させるが、その場合にはリンク12と制動アーム14dと
の係合を解き、第6図に示すように第二係合部14bを両
リンク11,12の間に挟装する。第二係合部14bはリンク12
のリンク11への接近を阻止するので、アームレスト5に
下向きの荷重が加わってもアームレスト5がそれ以上下
方へ移動することはない。
When the user sits on the reclining seat 1 or moves away from the reclining seat 1, the armrest 5 is positioned at C. In that case, the engagement between the link 12 and the braking arm 14d is released, and as shown in FIG. The engaging portion 14b is sandwiched between the links 11 and 12. The second engaging portion 14b is the link 12
Since the armrest 5 is prevented from approaching the link 11, even if a downward load is applied to the armrest 5, the armrest 5 does not move further downward.

アームレスト5は上記A,B,Cのいずれに位置させた場合
にも床面に対する傾斜角度が一定に保たれる。したがっ
て、リクライニング時、非リクライニング時を問わずど
ちらの場合にも腕が楽な姿勢に支持される。
The armrest 5 maintains a constant inclination angle with respect to the floor surface when the armrest 5 is positioned at any of A, B, and C described above. Therefore, the arm is supported in a comfortable posture in both cases of reclining and non-reclining.

この考案は上述実施例に制約されず種々の態様が採用可
能である。
This invention is not limited to the above-mentioned embodiment, and various modes can be adopted.

[考案の効果] 以上説明したように、この考案は、以下に記載される優
れた効果を奏する。
[Effect of the Invention] As described above, the present invention has the following excellent effects.

アームレストが平行移動するようになっているので、ア
ームレストをいずれの位置で停止させても上下方向の傾
斜姿勢が変わらず、その結果、アームレストをいずれの
位置で使用している場合にも着座者の腕が楽な姿勢に支
持され、使い勝手が極めてよいという効果がある。
Since the armrests are designed to move in parallel, the vertical tilting posture does not change even if the armrests are stopped at any position, and as a result, the seated person's posture does not change when the armrests are used at any position. The arms are supported in a comfortable posture, which is extremely convenient.

又、セッティングブロックの係合部の各幅寸法を、予め
所望するアームレストの停止位置に対応したリンク間寸
法と同寸法に設定しておくと、アームレストを所望する
位置に停止して保持することができるという効果もあ
る。
Further, if each width dimension of the engaging portion of the setting block is set in advance to the same dimension as the inter-link dimension corresponding to the desired stop position of the armrest, the armrest can be stopped and held at the desired position. There is also an effect that you can.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図から第7図までの図面はこの考案の一実施例を示
すものであり、第1図はリクライニングシートの側面
図、第2図はアームレストの支持装置の縦断面図、第3
図はセッティングブロックと操作つまみの外観斜視図、
第4図はカバーの要部拡大側面図、第5図から第7図は
それぞれアームレストの停止位置が異なる場合における
支持装置の横断面図である。 1……リクライニングシート、3……シートクッショ
ン、5……アームレスト、10……支持装置、11,12……
リンク、11a,11b,12a,12b……回動支軸(回動中心)、1
4……セッティングブロック、14a……第一係合部、14b
……第二係合部、14c……第三係合部。
1 to 7 show an embodiment of the present invention, FIG. 1 is a side view of a reclining seat, FIG. 2 is a longitudinal sectional view of an armrest supporting device, and FIG.
The figure shows an external perspective view of the setting block and operation knob.
FIG. 4 is an enlarged side view of the main part of the cover, and FIGS. 5 to 7 are transverse cross-sectional views of the supporting device when the stop positions of the armrests are different. 1 ... Reclining seat, 3 ... Seat cushion, 5 ... Armrest, 10 ... Supporting device, 11, 12 ...
Links, 11a, 11b, 12a, 12b ... Rotation supporting shaft (rotation center), 1
4 …… Setting block, 14a …… First engaging part, 14b
...... Second engagement part, 14c ...... Third engagement part.

Claims (1)

【実用新案登録請求の範囲】[Scope of utility model registration request] 【請求項1】シートのアームレストをシートクッション
に対して相対移動可能に支持する支持装置において、互
いに平行に配置された二本のリンクの各一端がシートク
ッションに回動自在に支持され、各他端がアームレスト
に回動自在に支持され、且つ一方のリンクの両端の回動
中心間寸法と他方のリンクの両端の回動中心間寸法とが
同一にされていることによりアームレストが平行移動可
能になっており、両リンクの間には、軸線方向に沿って
異なる幅寸法の係合部を有するセッティングブロックが
その軸線方向に移動可能に差し込まれていて、いずれか
の幅寸法の上記係合部を両リンク間に挟装せしめること
によりアームレストの位置を設定することができるよう
にしたことを特徴とするアームレストの支持装置。
1. A support device for supporting an armrest of a seat so as to be movable relative to a seat cushion. One end of each of two links arranged in parallel to each other is rotatably supported by the seat cushion, and each other. The ends are rotatably supported by the armrest, and the dimension between the rotation centers of both ends of one link is the same as the dimension between the rotation centers of both ends of the other link, so that the armrest can move in parallel. A setting block having engaging portions of different widths along the axial direction is movably inserted in the axial direction between both links, and the engaging portion of any width is formed. A support device for an armrest, characterized in that the position of the armrest can be set by sandwiching between the two links.
JP14404989U 1989-12-15 1989-12-15 Armrest support device Expired - Lifetime JPH0711650Y2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14404989U JPH0711650Y2 (en) 1989-12-15 1989-12-15 Armrest support device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14404989U JPH0711650Y2 (en) 1989-12-15 1989-12-15 Armrest support device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0382053U JPH0382053U (en) 1991-08-21
JPH0711650Y2 true JPH0711650Y2 (en) 1995-03-22

Family

ID=31690788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14404989U Expired - Lifetime JPH0711650Y2 (en) 1989-12-15 1989-12-15 Armrest support device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0711650Y2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2142041A4 (en) * 2007-04-24 2013-01-16 James Dankovich Mobile integrated self-contained workstation

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0382053U (en) 1991-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2708144B2 (en) Swivel reclining / rocking chair with preloaded base assembly
JPH0139478Y2 (en)
JPH0711650Y2 (en) Armrest support device
JP4094295B2 (en) Footrest device for car seat
JP2583522Y2 (en) Rotating seat for vehicles
JPH0546975Y2 (en)
JPH07313282A (en) Support structure of chair with back
JP2556679Y2 (en) Legrest support structure for vehicle seats
JPH0111087Y2 (en)
JP2553220Y2 (en) Rear seat for vehicle
JP7092342B2 (en) Chair
JP2502454Y2 (en) Chair with reclining device
JPS607241Y2 (en) Mechanism for folding the seat forward, etc.
JPS6310990Y2 (en)
JPH066088B2 (en) Reclining device
JP2541913Y2 (en) Lumber support device
JPH024820Y2 (en)
JPH11244092A (en) Armrest device of chair and mechanism for adjusting height of the armrest device
JPH0117457Y2 (en)
JPH0625163Y2 (en) Vehicle seat
JPH0439728Y2 (en)
JPH064755Y2 (en) Sheet
JP2544514Y2 (en) Reclining seat with armrest
JPH059947Y2 (en)
JPH0420667Y2 (en)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term