JPH07114463A - Object-oriented analysis design aid device - Google Patents

Object-oriented analysis design aid device

Info

Publication number
JPH07114463A
JPH07114463A JP26004593A JP26004593A JPH07114463A JP H07114463 A JPH07114463 A JP H07114463A JP 26004593 A JP26004593 A JP 26004593A JP 26004593 A JP26004593 A JP 26004593A JP H07114463 A JPH07114463 A JP H07114463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
class
reuse
analysis design
analysis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26004593A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Junichi Yamamoto
純一 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP26004593A priority Critical patent/JPH07114463A/en
Publication of JPH07114463A publication Critical patent/JPH07114463A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

PURPOSE:To provide an object-oriented analysis design aid device in which reserved information is easily used again in unit of class. CONSTITUTION:Analysis design information of a received analysis design diagram is stored in a reserved information storage section 4 as reserve information for reuse. When the reserve information is used again in the analysis design of a new software, a user uses a class selection section 6 to select a call and a range selection section 7 selects a selecting range. A reuse processing section 8 extracts reuse information being the reserved information relating to the selection class and the selection range from the reserved information and adds the reuse information to object information of reuse the reserved information.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、ソフトウェア開発にお
いてオブジェクト指向分析設計手法による分析や設計を
支援するオブジェクト指向分析設計支援装置の改良に関
するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an improvement of an object-oriented analysis / design support apparatus for supporting analysis and design by an object-oriented analysis / design method in software development.

【0002】[0002]

【従来の技術】オブジェクト指向とは、一般に、現実世
界の「もの(オブジェクト)」を構成単位としてソフト
ウェアを開発しようという考え方で、近年各種のオブジ
ェクト指向分析設計手法のバリエーションが提案されて
いる(例えば、参考文献:[1]J.Rumbaugh et al(羽
生田監訳):オブジェクト指向方法論 OMT,トッパ
ン,1992、[2]S.Shlaer,S.J.Mellor (本位田真
一、山口亨訳):オブジェクト指向システム分析、啓学
出版、1992、など)。
2. Description of the Related Art In general, object-oriented is a concept of developing software by using "things (objects)" in the real world as constituent units, and various variations of object-oriented analysis and design methods have recently been proposed (for example, , References: [1] J. Rumbaugh et al (Translated by Hanyuda): Object-Oriented Methodology OMT, Toppan, 1992, [2] S.Shlaer, SJMellor (Translated by Hoichida, Toru Yamaguchi): Object-Oriented Systems Analysis, Kei Gaku Shuppan, 1992, etc.).

【0003】なお、現段階では各分析設計手法ごとに用
いられる単語が少しずつ異なっているため、最初に本明
細書で用いる用語を定義しておく。まず、以降本明細書
では「オブジェクト」という語は「オブジェクト指向」
という形でしか使わないこととする。現実世界の個々の
「もの」のことを「インスタンス」と呼び、個々の「イ
ンスタンス」が共通して持つ性質を総称した概念を「ク
ラス」と呼ぶ。また、ソフトウェアの世界では、個々の
データに当たるものを「インスタンス」と呼び、個々の
「インスタンス」が共通して持つ情報(「属性」と呼
ぶ)および操作(「メソッド」と呼ぶ)を記述した、イ
ンスタンスのひな型のことを「クラス」と呼ぶ。
At this stage, the words used in each analysis and design method are slightly different, so the terms used in this specification will be defined first. First, in the present specification, the word "object" is hereinafter referred to as "object-oriented".
It will be used only in the form. Individual "things" in the real world are called "instances", and the concept that each "instance" has in common is called a "class." Further, in the software world, what corresponds to individual data is called an “instance”, and information (called “attribute”) and operation (called “method”) that each “instance” has in common is described. The model of an instance is called a "class".

【0004】オブジェクト指向分析設計手法に基づいて
開発されるソフトウェアのプログラムはクラスを単位に
構成される。クラスには、そのクラスのインスタンスが
共通して持つデータや、そのクラスのインスタンスに対
して可能な操作が記述されている。プログラムの実行時
には、各クラスのインスタンスが生成され、それらイン
スタンスに対して可能な操作がなされる。なお、一つの
クラスに対してそのインスタンスは複数存在することが
できる。
A software program developed on the basis of the object-oriented analysis and design method is composed of classes. The class describes the data that the instances of the class have in common and the operations that can be performed on the instance of the class. When the program is executed, instances of each class are created and possible operations are performed on those instances. There can be multiple instances of one class.

【0005】例えば、金融機関のオンラインシステムで
は、プログラム上には「口座」というクラスが存在し、
そこには、各口座が共通してもつ属性(口座番号や残高
など)やメソッド(預け入れ操作や引き出し操作など)
が記述されている。「口座」インスタンスとはシステム
稼働時に実際に存在する個々の口座のことである。各
「口座」インスタンスは、「口座」クラスで宣言された
属性の値をデータとして持ち、「口座」クラスに記述さ
れたメソッドによる操作ができる。
For example, in an online system of a financial institution, there is a class "account" on the program,
There are attributes (account number, balance, etc.) that each account has in common and methods (depositing operation, withdrawing operation, etc.)
Is described. An "account" instance is an individual account that actually exists when the system is operating. Each “account” instance has the value of the attribute declared in the “account” class as data, and can be operated by the method described in the “account” class.

【0006】ところで、ほとんどのオブジェクト指向分
析設計手法においても、当該手法に固有の数種類の図
(本明細書において「分析設計図」という)を用いてソ
フトウェアの分析と設計が進められる。分析設計図は、
手法のバリエーションごとに細かい相違点はあるが、例
えば、クラス関連図、状態遷移図、データフロー図など
である。そして、図の種類が数種類であっても、ソフト
ウェアの構造は複雑であるから、実際の分析設計ではし
ばしば非常に多数の分析設計図が用いられる。また、そ
れらの分析設計図は互いに密接に関連し合っており、そ
の整合性保持もソフトウェア開発上の大きな負担となっ
ている。
By the way, even in most of the object-oriented analysis and design methods, software analysis and design are carried out using several types of diagrams unique to the method (referred to as "analysis design diagrams" in this specification). The analytical blueprint is
Although there are small differences for each method variation, for example, a class relation diagram, a state transition diagram, a data flow diagram, etc. Even if there are several types of diagrams, the structure of software is complicated, so that a large number of analysis design diagrams are often used in actual analysis design. In addition, the analysis design diagrams are closely related to each other, and maintaining the consistency is a great burden on software development.

【0007】このため、オブジェクト指向分析設計を支
援する装置として、従来から、オブジェクト指向分析設
計支援装置が多数提案されている。オブジェクト指向分
析設計支援装置は、分析設計図を編集するためのエディ
タを有するもので、複数の分析設計図間の整合性の保持
や、分析設計図に基づいたプログラムの自動生成のよう
な高度な処理を行うものも存在する。
Therefore, a number of object-oriented analysis / design support apparatuses have been proposed in the past as apparatuses for supporting object-oriented analysis / design. The object-oriented analysis design support device has an editor for editing an analysis design drawing, and has a high level of integrity such as maintaining consistency between a plurality of analysis design drawings and automatic generation of a program based on the analysis design drawing. There are also those that perform processing.

【0008】なお、オブジェクト指向の大きな1つの特
徴は、新たなソフトウェアを開発する際、クラスを単位
としたソフトウェアの部分的再利用が容易になり、ソフ
トウェア開発が効率化されることである。また、近年で
は、プログラムレベルでの再利用のみならず、分析設計
段階でのクラスの再利用も求められている。そして、過
去のソフトウェアの分析設計で得られた分析設計図は、
オブジェクト指向分析設計支援装置の内部では、分析設
計図の内容を表す分析設計情報として存在しているの
で、この分析設計情報を保存しておけば、分析設計図の
再利用も観念的には可能となる。
[0008] One of the major characteristics of object orientation is that, when new software is developed, partial reuse of the software in units of classes becomes easy and software development becomes efficient. Further, in recent years, not only the reuse at the program level but also the reuse of the class at the analysis and design stage is required. And the analysis design drawing obtained by the analysis design of the past software is
In the object-oriented analysis design support device, since it exists as analysis design information that represents the contents of the analysis design drawing, if this analysis design information is saved, reuse of the analysis design drawing is also possible conceptually. Becomes

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】これに対して、従来の
オブジェクト指向分析設計支援装置では、保存情報から
の情報の選択や抽出をクラス単位で行うことができなか
ったため、クラス単位での保存情報の再利用は困難であ
った。すなわち、オブジェクト指向で開発されるソフト
ウェアは最終的にはクラスを単位に構成されることにな
るが、それぞれの分析設計図がオブジェクトの持つ一側
面を表現しており、単一のクラスに関する情報も、分析
設計段階では、これら数種類の分析設計図に分散されて
いる。また、あるクラスが他のクラスと関連を持ってい
る場合もしばしばである。このため、保存情報から、あ
るクラスに関する完全な情報を得るためには、それら数
種類の図に分散されている情報の中からそのクラスに関
する情報を全て網羅的に収集する必要がある。
On the other hand, in the conventional object-oriented analysis and design support device, it was not possible to select or extract information from the stored information in class units. Was difficult to reuse. In other words, object-oriented software will eventually be configured on a class-by-class basis, but each analysis blueprint represents one aspect of an object, and information about a single class is also included. At the analysis and design stage, these several types of analysis and design drawings are distributed. Also, it is often the case that one class has a relationship with another. Therefore, in order to obtain complete information on a certain class from the stored information, it is necessary to comprehensively collect all the information on the class from the information distributed in these several types of figures.

【0010】この点、従来のオブジェクト指向分析設計
支援装置では、数種類の分析設計図中に分散されている
ある一つのクラスに関する情報を、全て一度に抽出した
り、ある一つのクラスに関する情報のうち必要なものを
保存情報から選択的に取り出して再利用することはでき
なかった。この結果、保存情報をクラス単位で再利用す
ることが困難という問題点が存在していた。
In this respect, in the conventional object-oriented analysis and design support apparatus, information on a certain class distributed in several types of analysis design drawings is extracted all at once, or information on a certain class is extracted. It was not possible to selectively retrieve what was needed from the stored information and reuse it. As a result, there is a problem that it is difficult to reuse the stored information in units of classes.

【0011】たしかに、従来のオブジェクト指向分析設
計支援装置の中にも、分析設計図の全部又は一部をコピ
ーできるものが存在し、この機能によって、保存情報を
再利用することも考えられる。しかしながら、このよう
なコピーは、従来の汎用グラフィックエディタにおける
と同様、機械的なもので、クラス単位での情報抽出をす
るためには、膨大な保存情報をユーザが自らくまなく検
索し、必要な情報を判断して個別にコピーするという膨
大な手数が必要であった。
Certainly, some conventional object-oriented analysis and design support apparatuses can copy all or part of the analysis design drawing, and it is conceivable that the stored information can be reused by this function. However, such a copy is mechanical as in a conventional general-purpose graphic editor, and in order to extract information on a class-by-class basis, the user needs to search through a large amount of stored information, A huge amount of work was required to judge the information and copy it individually.

【0012】本発明は、上記のような従来技術の問題点
を解決するために提案されたもので、その目的は、保存
情報のクラス単位での再利用が容易なオブジェクト指向
分析設計支援装置を提供することである。また、本発明
の他の目的は、保存情報のうち再利用に含まれるクラス
の選択が容易なオブジェクト指向分析設計支援装置を提
供することである。また、本発明のさらに他の目的は、
保存情報という資源を有効に活用するオブジェクト指向
分析設計支援装置を提供することである。
The present invention has been proposed in order to solve the above-mentioned problems of the prior art, and an object thereof is to provide an object-oriented analysis and design support device that facilitates reuse of stored information in class units. Is to provide. Another object of the present invention is to provide an object-oriented analysis and design support device in which it is easy to select a class included in reuse of stored information. Still another object of the present invention is to
An object of the present invention is to provide an object-oriented analysis and design support device that effectively utilizes a resource of stored information.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達するた
め、請求項1のオブジェクト指向分析設計支援装置は、
ソフトウェアのオブジェクト指向分析設計に用いる複数
種類の図である分析設計図を入力するための分析設計図
入力手段と、前記分析設計図の内容を表す分析設計情報
を、再利用のための保存情報として前記分析設計図の前
記種類ごとに格納する保存情報格納手段と、新たなソフ
トウェアに係る、分析設計図の内容を表す情報である対
象情報を格納する対象情報格納手段と、前記保存情報に
含まれるクラスのうち、前記新たなソフトウェアの分析
設計において再利用しようとするクラスである選択クラ
スを選択するためのクラス選択手段と、前記保存情報に
係る前記分析設計図の前記種類のうち、前記新たなソフ
トウェアの分析設計において再利用しようとする前記種
類である選択範囲を選択するための範囲選択手段と、前
記保存情報から、前記選択クラス及び前記選択範囲に係
る前記保存情報である再利用情報を抽出し、この再利用
情報を前記対象情報に加入することによって、前記保存
情報を再利用する再利用処理手段と、を有することを特
徴とする。
In order to achieve the above object, the object-oriented analysis and design support apparatus according to claim 1 is
Analysis design drawing input means for inputting an analysis design drawing that is a plurality of types of drawings used for object-oriented analysis design of software, and analysis design information representing the contents of the analysis design drawing as saved information for reuse. Included in the save information is storage information storage means for storing each type of the analysis design drawing, target information storage means for storing target information that is information indicating the content of the analysis design drawing related to new software. Of the classes, a class selecting means for selecting a selected class which is a class to be reused in the analysis design of the new software, and the new one of the types of the analysis design drawing related to the storage information. From range selection means for selecting a selection range of the type to be reused in software analysis design, and the saved information, Reuse processing means for reusing the saved information by extracting the reuse information that is the saved information related to the selected class and the selected range, and adding this reuse information to the target information. It is characterized by

【0014】また、請求項2の発明は、請求項1記載の
オブジェクト指向分析設計支援装置において、前記保存
情報に含まれるクラスのうち、前記選択クラスと所定の
関連を有する他のクラスである関連クラスを前記選択ク
ラスとして選択する関連クラス選択手段を有することを
特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in the object-oriented analysis design support apparatus according to the first aspect, among the classes included in the saved information, another class having a predetermined relationship with the selected class is related. It has a related class selection means for selecting a class as the selected class.

【0015】また、請求項3の発明は、請求項1記載の
オブジェクト指向分析設計支援装置において、前記再利
用処理手段は、前記再利用の態様として、前記再利用情
報を前記対象情報に複写加入する第1の態様、及び、前
記再利用情報を参照する所定のデータを前記対象情報に
加入する第2の態様、を選択できるように構成されたこ
とを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, in the object-oriented analysis design support apparatus according to the first aspect, the reuse processing means copies the reuse information to the target information as a mode of the reuse. It is configured such that a first mode for performing the above and a second mode for adding predetermined data referring to the reuse information to the target information can be selected.

【0016】[0016]

【作用】上記のような構成を有する本発明は、次のよう
な作用を有する。すなわち、請求項1の発明では、入力
された分析設計図の分析設計情報は、保存情報として保
存情報格納手段に格納される。この保存情報を新たなソ
フトウェアの分析設計において再利用するときには、ユ
ーザは、クラス選択手段によって選択クラスを選択し、
範囲選択手段によって選択範囲を選択する。再利用処理
手段は、保存情報から、選択クラス及び選択範囲に係る
保存情報である再利用情報を抽出し、この再利用情報を
前記対象情報に加入することによって保存情報を再利用
する。このように、請求項1の発明によれば、所望のク
ラス及び範囲を選択すれば、該当する保存情報が対象情
報に加入されるので、保存情報の再利用が容易になる。
The present invention having the above structure has the following functions. That is, in the invention of claim 1, the input analysis design information of the analysis design drawing is stored in the storage information storage means as storage information. When reusing this stored information in analysis and design of new software, the user selects the selected class by the class selection means,
The selection range is selected by the range selection means. The reuse processing means extracts the reuse information, which is the save information related to the selected class and the selection range, from the save information, and reuses the save information by adding the reuse information to the target information. As described above, according to the first aspect of the invention, if the desired class and range are selected, the corresponding saved information is added to the target information, so that the saved information can be reused easily.

【0017】また、請求項2の発明では、関連クラス選
択手段によって、選択クラスと所定の関連を有する他の
クラスである関連クラスを選択クラスとして選択できる
ので、関連クラスの再利用が容易になる。
Further, in the invention of claim 2, the related class selecting means can select the related class which is another class having a predetermined relationship with the selected class as the selected class, so that the related class can be reused easily. .

【0018】また、請求項3の発明では、再利用の態様
を選択することができ、第1の態様によれば、再利用情
報が対象情報に複写加入されるので、対象情報の再利用
部分を変更してもオリジナルの保存情報を失うことがな
い。また、第2の態様によれば、再利用情報を参照する
所定のデータが対象情報に加入されるので、保存情報中
の再利用情報を変更するのみで、当該再利用情報を参照
している全てのソフトウェアの分析設計情報に、当該変
更を反映させることができる。このように、請求項3の
発明では、再利用する保存情報の性質に適した再利用の
態様が選択できるので、保存情報という資源を有効に活
用することができる。
According to the third aspect of the present invention, the reuse mode can be selected. According to the first mode, the reuse information is copied and added to the target information. The original saved information will not be lost even if is changed. Further, according to the second aspect, since the predetermined data referencing the reuse information is added to the target information, the reuse information in the stored information is only changed and the reuse information is referred to. The change can be reflected in the analysis and design information of all software. As described above, according to the third aspect of the present invention, since the reuse mode suitable for the property of the saved information to be reused can be selected, the resource of the saved information can be effectively utilized.

【0019】[0019]

【実施例】以下、本発明の一実施例であるオブジェクト
指向分析設計支援装置(以下「本装置」という)につい
て、図面に従って具体的に説明する。なお、本装置はコ
ンピュータ上に実現されるもので、本装置の各機能は、
プログラムの形式で表現された所定の手順でコンピュー
タを動作させることによって実現されている。したがっ
て、以下、本装置の各機能を有する仮想的回路ブロック
を想定して本装置を説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An object-oriented analysis and design support device (hereinafter referred to as "this device") which is an embodiment of the present invention will be specifically described below with reference to the drawings. This device is implemented on a computer, and each function of this device is
It is realized by operating a computer according to a predetermined procedure expressed in the form of a program. Therefore, the present apparatus will be described below assuming a virtual circuit block having each function of the apparatus.

【0020】(1)実施例の構成 まず、図1は、本装置の構成を示す機能ブロック図であ
る。本装置は、この図に示すように、情報の入出力を行
う入出力部1と、ソフトウェアのオブジェクト指向分析
設計に用いる複数種類の図である分析設計図を入力する
ための分析設計図入力部2と、分析設計図に基づいてソ
フトウェアの分析設計を行う分析設計部3と、を有す
る。なお、入出力部1は、キーボード、CRT、マウス
などの入出力装置を用いたマルチウインドウのマン・マ
シン・インタフェースを備えており、分析設計図入力部
2は、入出力部1と共に、前記分析設計図入力手段を構
成している。
(1) Configuration of Embodiment First, FIG. 1 is a functional block diagram showing the configuration of the present apparatus. As shown in this figure, the present apparatus includes an input / output unit 1 for inputting / outputting information, and an analysis design drawing input unit for inputting analysis design drawings which are a plurality of types of drawings used for object-oriented analysis design of software. 2 and an analysis design unit 3 that performs analysis design of software based on the analysis design drawing. The input / output unit 1 includes a multi-window man-machine interface using input / output devices such as a keyboard, a CRT, and a mouse. It constitutes the design drawing input means.

【0021】また、本装置は、分析設計図の内容を表す
分析設計情報を再利用のための保存情報として分析設計
図の種類ごとに格納する保存情報格納部4(前記保存情
報格納手段に相当するもの)と、少なくとも分析設計の
対象となる新たなソフトウェアに係る分析設計図の内容
を表す情報である対象情報を格納する対象情報格納部5
(前記対象情報格納手段に相当するもの)と、を有す
る。
Further, the present apparatus stores the analysis design information representing the contents of the analysis design drawing as storage information for reuse for each type of analysis design drawing (corresponding to the storage information storage means). And a target information storage unit 5 for storing target information that is at least information representing the content of the analysis design drawing related to the new software to be analyzed and designed.
(Corresponding to the target information storage means).

【0022】また、本装置は、保存情報に含まれるクラ
スのうち、新たなソフトウェアの分析設計において再利
用しようとするクラスである選択クラスを選択するため
のクラス選択部6と、保存情報に含まれる分析設計図の
種類のうち、新たなソフトウェアの分析設計において再
利用しようとする種類である選択範囲を選択するための
範囲選択部7と、保存情報から、選択クラス及び選択範
囲に係る保存情報である再利用情報を抽出し、この再利
用情報を対象情報に加入することによって、保存情報を
再利用する再利用処理部8(前記再利用処理手段に相当
するもの)と、を有する。
Further, the present apparatus includes a class selection unit 6 for selecting a selected class which is a class to be reused in analysis design of new software from among the classes included in the storage information, and the class selection unit 6. From the types of analysis design drawings to be selected, a range selection unit 7 for selecting a selection range that is a type to be reused in analysis design of new software, and storage information related to the selection class and selection range from the storage information. The reuse processing unit 8 (corresponding to the reuse processing unit) that reuses the stored information by extracting the reuse information that is the above and adding the reuse information to the target information.

【0023】また、クラス選択部6は、保存情報に含ま
れるクラスのうち、選択クラスと所定の関連を有する他
のクラスである関連クラスを選択クラスとして選択でき
るように構成されていて、入出力部1と共に前記クラス
選択手段及び前記関連クラス選択手段を構成している。
また、範囲選択部7は入出力部1と共に前記範囲選択手
段を構成している。
Further, the class selecting unit 6 is configured so that a related class, which is another class having a predetermined relationship with the selected class, can be selected as a selected class from the classes included in the storage information. Together with the unit 1, the class selecting means and the related class selecting means are configured.
Further, the range selecting section 7 constitutes the range selecting means together with the input / output section 1.

【0024】また、本装置は、分析設計図に基づいてプ
ログラムを自動生成するプログラム自動生成部9を有す
る。また、前記再利用処理部8は、再利用の態様とし
て、前記再利用情報を前記対象情報に複写加入する第1
の態様(複写)、及び、前記再利用情報を参照するため
の所定のデータを前記対象情報に加入する第2の態様
(参照)、を選択できるように構成されている。また、
保存情報格納部4及び対象情報格納部5は、分析設計情
報を分析設計図の種類ごとに別個に格納するように構成
されている。
The apparatus also has a program automatic generation unit 9 for automatically generating a program based on the analysis design drawing. Also, the reuse processing unit 8 copies the reusable information to the target information as a reusing mode,
Mode (copy) and a second mode (reference) in which predetermined data for referring to the reuse information are added to the target information. Also,
The storage information storage unit 4 and the target information storage unit 5 are configured to separately store the analysis design information for each type of analysis design drawing.

【0025】(2)実施例の作用及び効果 [1.分析設計]本装置におけるソフトウェアの分析設計
は、分析設計図の編集入力と、分析設計図に対する各種
処理によって行われる。
(2) Operation and effect of the embodiment [1. Analytical design] The analytical design of software in this apparatus is performed by editing and inputting an analytical design drawing and various processes for the analytical design drawing.

【0026】[1-1.分析設計図]ここで、本装置におけ
る分析設計図は、本装置が支援対象とするオブジェクト
指向分析設計手法に固有のものである。これら分析設計
図は、具体的には、クラス関連図、データフロー図、状
態遷移図である。ユーザは、これら各図を、入出力部1
及び分析設計図入力部2を用いて入力する。ここで、図
2,3,4は、それぞれ、クラス関連図、データフロー
図、状態遷移図の一例である。
[1-1. Analysis Design Drawing] Here, the analysis design drawing in this apparatus is unique to the object-oriented analysis design method supported by this apparatus. Specifically, these analysis design diagrams are a class relation diagram, a data flow diagram, and a state transition diagram. The user can input these figures to the input / output unit 1
And input using the analysis design drawing input unit 2. Here, FIGS. 2, 3 and 4 are examples of a class relation diagram, a data flow diagram, and a state transition diagram, respectively.

【0027】なお、図示はしないが、各図の付随的情報
(例えば、メソッドの引数の型)も、入出力部1及び分
析設計図入力部2から、各図と共に入力すればよい。
Although not shown, incidental information of each figure (for example, method argument type) may be input together with each figure from the input / output unit 1 and the analysis design drawing input unit 2.

【0028】[1-1-1.クラス関連図]本装置における分
析設計図のうち、クラス関連図は、分析設計時に抽出し
たクラスを列挙し、それらの間の関連を記述したもので
ある(図2)。図2には、class1,class2,class3とい
う3つのクラスが、それぞれ角の丸い四角形で表されて
いる。各四角形内の文字は、上から、クラス名、当該ク
ラスに含まれる属性名、当該クラスに含まれるメソッド
名を表す。例えば、class1は、1つの属性(attr11)と2
つのメソッド(meth11,meth12) を持つ。なお、属性とは
そのクラスのインスタンスが持つデータ、メソッドとは
そのクラスのインスタンスが持つ機能を意味する。
[1-1-1. Class Relation Diagram] Among the analysis design diagrams in this apparatus, the class relation diagram is a list in which the classes extracted at the time of analysis design are listed and the relation between them is described ( (Fig. 2). In FIG. 2, three classes, class1, class2, and class3, are represented by squares with rounded corners. The letters in each rectangle represent the class name, the attribute name included in the class, and the method name included in the class from the top. For example, class1 has one attribute (attr11) and two.
It has two methods (meth11, meth12). The attribute means the data of the instance of the class, and the method means the function of the instance of the class.

【0029】各クラス間には、クラス間の関係に応じて
関係線が示されている。例えば、class1とclass2の間に
はis_a関係があり、図2では、「is_a」とラベ
ル付けられた関係線(矢印)が示されている。これは、
class2はclass1のサブクラスであることを表している。
なお、図示はしないが、クラスの詳細な諸元(例えば、
属性やメソッドの型)も入出力部1及び分析設計図入力
部2から入力すればよい。
Relationship lines are shown between the classes according to the relationships between the classes. For example, there is an is_a relationship between class1 and class2, and in FIG. 2, a relationship line (arrow) labeled as “is_a” is shown. this is,
class2 indicates that it is a subclass of class1.
Although not shown, detailed specifications of the class (for example,
Attributes and method types) may also be input from the input / output unit 1 and the analysis design drawing input unit 2.

【0030】[1-1-2.データフロー図]データフロー図
は、インスタンス間のデータフローを記述したものであ
る(図3)。図3では、class1のインスタンス「ins
t1」,class2のインスタンス「inst2」,class3
のインスタンス「inst3」という3つのインスタン
スが表され、各インスタンスは、それぞれ、「インスタ
ンス名.クラス名」のようにラベル付けされている。
[1-1-2. Data Flow Diagram] The data flow diagram describes the data flow between the instances (FIG. 3). In Figure 3, the instance of class1 "ins
t1 ”, instance of class2“ inst2 ”, class3
3 instances of “inst3” are represented, and each instance is labeled as “instance name.class name”.

【0031】また、図3では、インスタンス内外のメッ
セージフローおよびそれに伴うデータが記述されてい
る。例えば、inst1のmeth11からinst2のmeth
21への有向線は、meth11からmeth21へのメッセージ授受
を表している。また、inst1内でのmeth12からmeth
11への有向線は、inst1内でのmeth12からmeth11へ
のメッセージ授受を表している。なお、図示はしない
が、これらのメッセージに伴って送られるデータについ
ても、入出力部1及び分析設計図入力部2から入力すれ
ばよい。
Further, in FIG. 3, message flows inside and outside the instance and data accompanying them are described. For example, meth11 from inst1 to meth from inst2
The directed line to 21 represents the message transfer from meth11 to meth21. Also, meth12 to meth in inst1
The directed line to 11 represents message transfer from meth12 to meth11 in inst1. Although not shown, the data sent with these messages may be input from the input / output unit 1 and the analysis design drawing input unit 2.

【0032】[1-1-3.状態遷移図]状態遷移図は、クラ
ス毎に1つずつ記述され、そのクラスのインスタンスの
振舞いを表すものである(図4)。図4はclass1の状態
遷移図であり、2つの状態state1とstate2を含んでい
る。すなわち、class1のインスタンスは、state1にてme
th11というイベントを受け取るとstate2に状態が変化
し、state2にてmeth12というイベントを受け取るとstat
e1に状態が変化する。なお、図示はしないが、これらの
遷移に伴って行われる動作や遷移が生じるための条件な
ども、入出力部1及び分析設計図入力部2から入力すれ
ばよい。
[1-1-3. State Transition Diagram] The state transition diagram is described one for each class and represents the behavior of an instance of the class (FIG. 4). FIG. 4 is a state transition diagram of class1 and includes two states, state1 and state2. That is, the instance of class1 is
When the event called th11 is received, the state changes to state2, and when the event called meth12 is received in state2, stat
The status changes to e1. Although not shown in the drawing, the operation performed in association with these transitions and the conditions for causing the transitions may be input from the input / output unit 1 and the analysis design drawing input unit 2.

【0033】ここでは、図2から図4までの分析設計図
を用いてあるソフトウェアの分析設計が行われたものと
する。図5に、この分析設計に用いられた分析設計図を
まとめて示す。これら分析設計図は、1枚のクラス関連
図、1枚のデータフロー図、クラス数分(すなわち3
枚)の状態遷移図である。
Here, it is assumed that the software analysis design is performed using the analysis design diagrams of FIGS. 2 to 4. FIG. 5 collectively shows the analysis design drawing used for this analysis design. These analysis blueprints consist of one class relationship diagram, one data flow diagram, and the number of classes (ie 3
It is a state transition diagram of (sheet).

【0034】これらの分析設計図では、例えば、class1
に関する情報は、クラス関連図のclass1およびそれと
関連する他のクラス、データフロー図のclass1のイン
スタンスおよびそれらとメッセージ授受がある他クラス
のインスタンス、class1の状態遷移図、に散在してい
る。
In these analysis design drawings, for example, class1
Information about class1 is scattered in class1 of the class relation diagram and other related classes, instances of class1 in the data flow diagram and instances of other classes that exchange messages with them, state transition diagram of class1.

【0035】[1-2.分析設計情報]図2から図5に示し
た分析設計図は、入出力部1のCRTでは図や文字で表
示されるが、本装置の内部表現では各分析設計図の内容
を表す分析設計情報となっている。そして、分析設計の
最中には、分析設計情報は対象情報として対象情報格納
部5に格納されているが、一つの分析設計が終了すると
所定のグループ名の付された保存情報として保存情報格
納部4に格納される。これら分析設計情報は、所定の形
態のデータで、具体的には、クラス関連図の内容を表す
クラス情報並びにクラス関連図情報、データフロー図の
内容を表すデータフロー図情報、状態遷移図の内容を表
す状態遷移図情報を含む。また、前記データは、各分析
設計図の図形位置情報を含む。
[1-2. Analytical Design Information] The analytical design diagrams shown in FIGS. 2 to 5 are displayed as figures and characters on the CRT of the input / output unit 1, but in the internal representation of this device, each analytical design is shown. It is the analysis design information showing the contents of the figure. Then, during the analysis design, the analysis design information is stored in the target information storage unit 5 as the target information, but when one analysis design is completed, the storage information is stored as the storage information with a predetermined group name. Stored in section 4. The analysis design information is data in a predetermined form, and specifically, class information indicating the contents of the class relation diagram, class relation diagram information, data flow diagram information indicating the contents of the data flow diagram, contents of the state transition diagram. State transition diagram information is included. Further, the data includes graphic position information of each analysis design drawing.

【0036】これらクラス情報、クラス関連図情報、デ
ータフロー図情報、状態遷移図情報、図形位置情報は、
それぞれ、分析設計終了後には、保存情報格納部4内の
所定の領域に相互に別個独立に格納される。なお、ユー
ザが所定の操作を行えば、プログラム生成部9が、これ
ら分析設計情報から所定のプログラム言語のプログラム
を自動生成し(以下このように自動生成されたプログラ
ムを「自動生成プログラム」という)、この自動生成プ
ログラムは分析設計情報に準じた情報として、対象情報
格納部5や保存情報格納部4に格納される。次に、前記
分析設計情報の具体的内容を説明する。
These class information, class relation diagram information, data flow diagram information, state transition diagram information, and graphic position information are as follows:
After the analysis and design are completed, they are stored separately and independently in a predetermined area in the storage information storage unit 4. It should be noted that when the user performs a predetermined operation, the program generation unit 9 automatically generates a program in a predetermined programming language from these analysis design information (hereinafter, the program automatically generated in this way is referred to as an "automatic generation program"). The automatic generation program is stored in the target information storage unit 5 and the storage information storage unit 4 as information according to the analysis design information. Next, the specific content of the analysis design information will be described.

【0037】[1-2-1.クラス情報]まず、クラス情報
は、各クラスの属性やメソッドに関する情報であり、具
体的には、クラス関連図中の各クラス毎に、クラス名、
属性名、メソッド名およびそれらの型を表すものであ
る。図2のクラス関連図に対応するクラス情報の例を次
に示す。
[1-2-1. Class Information] First, the class information is information about attributes and methods of each class. Specifically, for each class in the class relation diagram, the class name,
It represents attribute names, method names, and their types. An example of class information corresponding to the class relation diagram of FIG. 2 is shown below.

【0038】 [0038]

【0039】[1-2-2.クラス関連図情報]また、クラス
関連図情報は、クラス関連図に記述されたクラス間の関
連を表すもので、図2のクラス関連図に対応するクラス
関連図情報の例を次に示す。
[1-2-2. Class Relationship Diagram Information] The class relationship diagram information represents the relationships between the classes described in the class relationship diagram, and corresponds to the class relationship diagram of FIG. An example of diagram information is shown below.

【0040】is_a(class1,class2); has_a(class1,class3);Is_a (class1, class2); has_a (class1, class3);

【0041】この例は、「class1とclass2はis_a関
係にある」ことと「class1とclass3はhas_a関係に
ある」ことを意味する。なお、クラス関連図内でのクラ
スの図形の位置は、後に説明する図形位置情報によって
表される。
This example means that "class1 and class2 have an is_a relationship" and "class1 and class3 have a has_a relationship". The position of the graphic of the class in the class relation diagram is represented by graphic position information described later.

【0042】[1-2-3.データフロー図情報]次に、デー
タフロー図情報は、データフロー図におけるメッセージ
フロー及びそれに伴って送られるデータを表すもので、
具体的には、最初にデータフロー図内に存在するインス
タンス内の情報がインスタンス毎に列挙され、その後に
インスタンス間のメッセージフローが列挙されたもので
ある。図3のデータフロー図に対応するデータフロー図
情報の例を次に示す。
[1-2-3. Data Flow Diagram Information] Next, the data flow diagram information represents the message flow in the data flow diagram and the data sent with it.
Specifically, the information in the instances existing in the data flow diagram is listed first for each instance, and then the message flows between the instances are listed. An example of data flow diagram information corresponding to the data flow diagram of FIG. 3 is shown below.

【0043】 [0043]

【0044】このデータフロー図情報では、最初にin
st1内のメッセージフローが表されている。この項目
では、まず、inst1内に存在する属性やメソッド
が、インスタンス内での相対的な位置情報も含めて表さ
れ、次にインスタンス内でのメッセージフローが表され
ている。例えば、2行目には、属性attr11が、相対位置
(5,10)に存在することが表され、5行目には、属
性attr11からmeth12へメッセージが送られ、それに伴っ
て整数型(int) のデータが流れることが表されている。
In this data flow diagram information, first in
The message flow in st1 is represented. In this item, first, the attributes and methods existing in inst1 are expressed including relative position information in the instance, and then the message flow in the instance is expressed. For example, the second line indicates that the attribute attr11 exists at the relative position (5, 10), and the fifth line sends a message from the attribute attr11 to meth12. It is shown that the data of () flows.

【0045】このようにインスタンス内のメッセージフ
ローが全て列挙された後に、インスタンス間を流れるメ
ッセージフローが表される。例えば12〜13行目に
は、class1のinst1のmeth11からclass2のinst
2のmeth21へメッセージが送られ、それに伴って整数型
(int) のデータが流れることが表されている。なお、デ
ータフロー図内でのインスタンスの位置は後に説明する
図形位置情報に表される。
After all the message flows in the instance are enumerated in this way, the message flow flowing between the instances is represented. For example, on lines 12 to 13, meth11 in class inst1 to inst in class2
A message is sent to meth21 of 2 and the integer type is accompanied.
It shows that the data of (int) flows. The position of the instance in the data flow diagram is represented by graphic position information described later.

【0046】[1-2-4.状態遷移図情報]状態遷移図情報
は、各クラス毎に状態遷移図に記述された情報を表す。
図4の状態遷移図に対応する状態遷移図情報の例を次に
示す。
[1-2-4. State Transition Diagram Information] The state transition diagram information represents the information described in the state transition diagram for each class.
An example of the state transition diagram information corresponding to the state transition diagram of FIG. 4 is shown below.

【0047】 [0047]

【0048】この状態遷移図情報では、最初に状態名と
状態を表す四角形の位置が列挙され、続いて状態間の遷
移が列挙されている。なお、遷移に伴って行われる動作
や遷移の起こるための条件などの情報も状態遷移図情報
に表されるが、クラス単位の再利用の説明には直接関係
しないので、ここでは省略する。
In this state transition diagram information, the state name and the position of the rectangle representing the state are listed first, and then the transitions between the states are listed. Information such as an operation performed in accordance with a transition and a condition for the transition to occur is also represented in the state transition diagram information, but it is omitted here because it is not directly related to the description of reuse on a class-by-class basis.

【0049】[1-2-5.図形位置情報]図形位置情報は、
クラス関連図とデータフロー図内でのクラスやインスタ
ンスの位置を表す。図2及び図3の各図に対応する図形
位置情報の例を次に示す。
[1-2-5. Graphic Position Information] The graphic position information is
Represents the position of a class or instance in the class relationship diagram and data flow diagram. An example of graphic position information corresponding to each of FIGS. 2 and 3 is shown below.

【0050】 [0050]

【0051】すなわち、crdにはクラス関連図内のク
ラスの図形位置が、dfdにはデータフロー図内のイン
スタンスの図形位置が表されている。これらの位置情報
は再利用の際には直接利用されないため、このように他
の分析設計図とは別個に保存されるものである。
That is, crd represents the graphic position of the class in the class relation diagram, and dfd represents the graphic position of the instance in the data flow diagram. Since such position information is not directly used for reuse, it is thus stored separately from other analysis design drawings.

【0052】[1-2-6.自動生成プログラム]ところで、
以上説明したような分析設計情報に基づいて生成された
自動生成プログラムの一部を次に例示する。
[1-2-6. Automatically generated program] By the way,
A part of the automatic generation program generated based on the analysis design information as described above will be illustrated below.

【0053】 [0053]

【0054】ユーザは、このプログラムに適当な修正を
施して最終的なプログラムを得ることができる。なお、
プログラム自動生成の具体的手順については、本発明が
直接関係するものではなく、また、多くの公知技術が存
在するのでここでは説明を省略する。
The user can make appropriate modifications to this program to obtain the final program. In addition,
The specific procedure of the automatic program generation is not directly related to the present invention and there are many known techniques, so the description thereof will be omitted here.

【0055】以上説明したような分析設計情報を図6に
まとめて示す。すなわち、上記自動生成プログラムの生
成までの分析設計の結果、対象情報格納部5には図6の
ような情報が保存され、分析設計図及び自動生成プログ
ラムをまとめて示せば、図7のようになる。
The analysis design information as described above is shown in FIG. That is, as a result of the analysis design up to the generation of the automatic generation program, the information as shown in FIG. 6 is stored in the target information storage unit 5, and if the analysis design drawing and the automatic generation program are collectively shown, as shown in FIG. Become.

【0056】[2.クラスの再利用]ユーザは、クラス選
択部6、範囲選択部7及び再利用処理部8によって、保
存情報をクラス単位で再利用することができる。なお、
保存情報である分析設計情報は、分析設計図の画像情報
そのものではなく、分析設計図に記述された論理的な内
容を表現している。分析設計情報には、入出力部1のC
RTなどに分析設計図を再現するために十分な情報が含
まれている。ユーザから見れば、クラスの再利用は分析
設計図に表現されているクラスの再利用であるが、オブ
ジェクト指向分析設計支援装置内部で実際に再利用され
るのは画像情報そのものではなく、分析設計情報であ
る。
[2. Class Reuse] The user can reuse the stored information in units of classes by using the class selecting unit 6, range selecting unit 7, and reuse processing unit 8. In addition,
The analysis design information, which is stored information, represents not the image information itself of the analysis design drawing but the logical content described in the analysis design drawing. The analysis design information includes C of the input / output unit 1.
Sufficient information is included in the RT to reproduce the analytical design drawing. From the user's point of view, the reuse of the class is the reuse of the class represented in the analysis design drawing, but it is not the image information itself that is actually reused inside the object-oriented analysis design support device, but the analysis design. Information.

【0057】ここでは、図7までに図示した分析設計情
報を保存情報とみなして、新たな分析設計時におけるこ
れら保存情報の再利用を説明する。
Here, the analysis design information illustrated up to FIG. 7 is regarded as the storage information, and the reuse of the storage information at the time of a new analysis design will be described.

【0058】以降、本実施例では保存情報を「old_
data」とラベル付けする。この保存情報の内容は、
図6及び図7に示したように、自動生成プログラムを含
むもので、当該プログラム(ソフトウェア)の分析設計
終了時に、保存情報格納部4に格納されたものである。
Thereafter, in this embodiment, the storage information is changed to "old_
Label as "data". The content of this saved information is
As shown in FIG. 6 and FIG. 7, the program includes an automatic generation program, and is stored in the saved information storage unit 4 when the analysis design of the program (software) is completed.

【0059】一方、図8を新たなソフトウェアに係る分
析設計図とする。この分析設計図では、クラス関連図に
は1つのクラスclass4が存在しており、データフロー図
にはclass4のインスタンスinst4が存在している。
状態遷移図はまだ記述されていない。プログラムもまだ
生成されていない。この新たなソフトウェアの分析設計
情報は対象情報格納部5に図9に示すような対象情報と
して格納されている。
On the other hand, FIG. 8 is an analysis design drawing related to the new software. In this analysis design drawing, one class class4 exists in the class relational drawing, and an instance inst4 of class4 exists in the data flow drawing.
The state transition diagram has not been described yet. The program has not been generated yet. This new software analysis design information is stored in the target information storage unit 5 as target information as shown in FIG.

【0060】次に、図10は、再利用の手順を示すフロ
ーチャートである。すなわち、この手順では、まず、ユ
ーザが、クラス選択部6を通じて、保存情報のグループ
を選択すると共に(ステップ101)、当該グループ中
から再利用する選択クラスを選択する(ステップ10
2)。続いて、ユーザが、選択クラスにおいて再利用す
る分析設計図の種類を選択範囲として選択し(ステップ
103)、さらに、再利用処理部8に態様を選択して指
示すると(ステップ104)、再利用処理部8は、保存
情報のうち選択クラス及び選択範囲に係る再利用情報を
対象情報に加入する。
Next, FIG. 10 is a flow chart showing the procedure of reuse. That is, in this procedure, the user first selects a group of stored information through the class selection unit 6 (step 101) and also selects a selected class to be reused from the group (step 10).
2). Subsequently, the user selects the type of analysis design drawing to be reused in the selected class as the selection range (step 103), and further selects and instructs the reuse processing unit 8 (step 104). The processing unit 8 adds the reuse information related to the selected class and the selected range of the stored information to the target information.

【0061】[2-1.グループの選択]まず、ユーザは、
保存情報の複数のグループのうち、再利用する分析設計
情報を一つ選択する。ここで、入出力部1はCRT・マ
ウス・キーボードなどの入出力装置を備えたマルチウイ
ンドウのマン・マシン・インタフェースシステムであ
り、クラス選択部6は、図11に例示するようなクラス
再利用ウインドウを、入出力部1のCRTに表示するよ
うに構成されている。このウインドウは入力パネルとし
ての役割も有している。具体的には、マウスのカーソル
で「分析設計情報選択」ボタンをクリックすればグルー
プの選択が可能であり、同様に、「関連クラス選択」ボ
タンや「再利用範囲選択」ボタンも、クラス選択部6や
範囲選択部7の機能に対応している。また、「複写」ボ
タンと「参照」ボタンは再利用の態様を再利用処理部8
に指示するのに用いる。ユーザは、再利用のための入力
を、このウインドウを通じて行う。
[2-1. Group Selection] First, the user
One of the analysis design information to be reused is selected from the plurality of groups of stored information. Here, the input / output unit 1 is a multi-window man-machine interface system equipped with input / output devices such as a CRT, a mouse and a keyboard, and the class selection unit 6 is a class reuse window as illustrated in FIG. Is displayed on the CRT of the input / output unit 1. This window also serves as an input panel. Specifically, you can select a group by clicking the "Analysis design information selection" button with the mouse cursor. Similarly, the "related class selection" button and the "reuse range selection" button can also be selected in the class selection section. 6 and the function of the range selection unit 7 are supported. Further, the “copy” button and the “reference” button indicate the reuse mode as the reuse processing unit 8
Used to instruct. The user makes input for reuse through this window.

【0062】例えば、ウインドウの「分析設計情報選
択」ボタンをクリックするとその時点で保存情報格納部
4に格納されている保存情報のグループの一覧がCRT
にメニュー状に表示され、ユーザはその中から一つを選
択してクリックする。このように再利用したい保存情報
のグループが選択されると、ウインドウ上にそのクラス
関連図が表示される。
For example, when the "analysis design information selection" button in the window is clicked, a list of groups of save information stored in the save information storage unit 4 at that time is displayed on the CRT.
Is displayed like a menu, and the user selects one of them and clicks it. When the group of saved information to be reused is selected in this way, the class relation diagram is displayed on the window.

【0063】[2-2.クラスの選択]ユーザは、グループ
の選択に続いて、クラス選択部6によって、再利用する
クラスを選択する。この選択は、ウインドウに表示され
ているクラスのうち所望のものをマウスクリックするこ
とによって行うことができる。クラスは複数選択可能
で、1つずつ直接選択してもよいが、ウインドウの「関
連クラス選択ボタン」をクリックすることによって、直
接選択したクラスと関連する他のクラスを選択してもよ
い。ここで、関連の内容としては、「直接is_a関係
にあるクラス全て」や「has_a関係にあるクラスを
再帰的に全て」など、各種のものが考えられ、自由に設
定すればよい。
[2-2. Class Selection] After selecting a group, the user uses the class selecting unit 6 to select a class to be reused. This selection can be performed by clicking the desired class among the classes displayed in the window. A plurality of classes can be selected, and the classes may be directly selected one by one, but another class related to the directly selected class may be selected by clicking the "related class selection button" in the window. Here, as the content of the relation, various kinds such as "all classes having direct is_a relationship" and "recursively all classes having has_a relationship" are conceivable, and may be set freely.

【0064】ここでは、例として、class1をまず選択
し、次に、class1と「直接is_a関係にある全てのク
ラス」を選択した結果、class2も選択され、結果として
クラスclass1、class2が再利用クラスとして選択された
ものとする。
Here, as an example, class1 is first selected, and then "all classes that have a direct is_a relationship" with class1 are selected. As a result, class2 is also selected. As a result, classes class1 and class2 are reused classes. Shall be selected as.

【0065】[2-3.範囲の選択]また、保存情報中で
は、各クラスに関連する情報として、クラス宣言(ク
ラス名および属性やメソッドの宣言)、データフロー
図内のそのクラスのインスタンスに関する情報、その
クラスの状態遷移図、そのクラスの自動生成プログラ
ムでそのクラスに関係する情報が存在している。そこ
で、ユーザは、次にさらに、各クラス毎に再利用する情
報の範囲をこれら図の種類やプログラムの種類によって
指定する。
[2-3. Selection of range] In the storage information, as information related to each class, a class declaration (class name and attribute or method declaration) and an instance of the class in the data flow diagram are related. Information, the state transition diagram of the class, and the information related to the class exist in the automatic generation program of the class. Therefore, the user then further specifies the range of information to be reused for each class by the type of these figures and the type of programs.

【0066】このうち、1番目の「クラス宣言」につい
てはユーザに選択の余地はない。あるクラスを再利用す
る場合、最低限クラス宣言は再利用される。「クラス宣
言」以外の3項目については、再利用するかしないかを
ユーザが自由に選択することができる。すなわち、デ
ータフロー図内のそのクラスのインスタンスに関する情
報、そのクラスの状態遷移図、そのクラスの自動生
成プログラムでそのクラスに関係する情報、という3つ
については、再利用する各クラス毎に、データフロー図
情報を再利用するかどうかをユーザが選択する。
Of these, the user cannot select the first "class declaration". When reusing a class, at least the class declaration is reused. The user can freely select whether or not to reuse the three items other than the “class declaration”. In other words, the information about the instance of the class in the data flow diagram, the state transition diagram of the class, and the information related to the class in the automatic generation program of the class, the data for each class to be reused. The user chooses whether to reuse the flow diagram information.

【0067】ここでは、class1、class2両方のデータフ
ロー図を再利用することにする。次に、再利用する各ク
ラス毎に、状態遷移図情報も同時に再利用するかどうか
をユーザが選択する。ここでは、class1の状態遷移図の
みを再利用することにする。さらに、再利用する各クラ
ス毎に、自動生成プログラムの情報も同時に再利用する
かどうかをユーザが選択する。この自動生成プログラム
はプログラム生成部25にて自動生成されたプログラム
にユーザが修正を加えたものである。ここでは、class1
の自動生成プログラムのみを再利用することにする。以
上のように選択された選択クラス及び選択範囲の組み合
わせを図12にまとめて示す。
Here, the data flow diagrams of both class1 and class2 will be reused. Then, for each class to be reused, the user selects whether to also reuse the state transition diagram information. Here, only the state transition diagram of class1 will be reused. Further, for each class to be reused, the user selects whether to also reuse the information of the automatically generated program at the same time. This automatic generation program is a program corrected by the user to the program automatically generated by the program generation unit 25. Here class1
Only the automatically generated program of will be reused. The combination of the selection class and the selection range selected as described above is collectively shown in FIG.

【0068】[2-4.再利用の処理]クラス及び範囲の選
択が終了し、ユーザが再利用の態様(後述)を指示する
と、再利用処理部8が、保存情報から、選択クラス及び
選択範囲に係る保存情報である再利用情報を抽出し、こ
の再利用情報を対象情報に加入することによって、保存
情報を再利用する。すなわち、分析設計図は情報の種類
ごとに別個に保存され、また、各種類の分析設計情報
も、クラスごとに、又は、クラスに関する記述を含めて
保存されている。このため、クラス及び範囲の情報を取
り込むためには、選択クラス及び選択範囲に基づいて分
析設計情報を検索して該当する情報を読み出し、読み出
した情報を、現在の分析設計情報の保存領域に追加すれ
ばよい。
[2-4. Reuse Processing] When the selection of the class and the range is completed and the user instructs a reuse mode (described later), the reuse processing section 8 selects the selected class and selection from the stored information. The saved information is reused by extracting the reuse information that is the saved information related to the range and adding this reuse information to the target information. That is, the analysis design drawing is stored separately for each type of information, and the analysis design information of each type is also stored for each class or including a description about the class. Therefore, in order to capture the information of the class and range, search the analysis design information based on the selected class and the selected range, read the corresponding information, and add the read information to the storage area of the current analysis design information. do it.

【0069】例えば、図8の分析設計図に対応する新た
なソフトウェアの分析設計情報(図10)に、図7の分
析設計図に対応する保存情報(図6)のうち、図12に
示す部分を再利用して追加すると、再利用直後の分析設
計図は、図13にまとめて示す内容となる。
For example, in the analysis design information (FIG. 10) of the new software corresponding to the analysis design drawing of FIG. 8, and in the storage information (FIG. 6) corresponding to the analysis design drawing of FIG. 7, the portion shown in FIG. When reused and added, the analysis design drawing immediately after reuse has the contents collectively shown in FIG.

【0070】すなわち、図13では、まず、クラス関連
図において、再利用するクラスが図の右端に配置され
た。また、データフロー図においては、再利用するクラ
スのインスタンスが図の右端に配置された。また、状態
遷移図においては、再利用するクラスの状態遷移図がそ
のまま追加された。また、自動生成プログラムにおいて
は、再利用するクラスの自動生成プログラムがそのまま
追加された。
That is, in FIG. 13, first, in the class relation diagram, the class to be reused is arranged at the right end of the diagram. Also, in the data flow diagram, an instance of the class to be reused is placed at the right end of the diagram. Also, in the state transition diagram, the state transition diagram of the class to be reused was added as it is. Moreover, in the automatic generation program, the automatic generation program of the class to be reused is added as it is.

【0071】[2-5.再利用の態様]ところで、保存情報
の再利用の態様としては、複写、及び、参照、とい
う2通りが選択できる。この態様は、ウインドウ上の
「複写」ボタン又は「参照」をクリックすることによっ
て選択できる(図11)。いずれの態様でも再利用直後
の分析設計図の内容は同一であるが、態様によって再利
用直後の対象情報の内容が異なる。ここで、図14及び
図15は、それぞれ、複写及び参照の場合における対象
情報の内容を示す図であり、refer は参照を示す。
[2-5. Mode of Reuse] By the way, two modes of copying and reference can be selected as modes of reusing the stored information. This mode can be selected by clicking the "copy" button or "reference" on the window (FIG. 11). In any of the modes, the contents of the analysis design drawing immediately after reuse are the same, but the contents of the target information immediately after reuse differ depending on the mode. Here, FIG. 14 and FIG. 15 are diagrams showing the contents of the target information in the case of copying and referencing, respectively, and refer indicates reference.

【0072】[2-5-1.複写]すなわち、「複写」では、
保存情報中の再利用情報がコピーされ、オリジナルの情
報とは独立したものとして対象情報に加入される。この
ため、対象情報の再利用部分は、オリジナルとは無関係
に、対象情報において無制限に修正することができ、修
正の内容はオリジナルには何ら影響を及ぼさない。この
ため、過去の情報が汎用的・一般的なもので、対象情報
では、再利用情報の一部をバッチ(修正)したりオプテ
ィマイズ(最適化)して利用する場合でも、オリジナル
を失わないという利点がある。
[2-5-1. Copy] That is, in "copy",
The reuse information in the stored information is copied and added to the target information as independent of the original information. Therefore, the reused part of the target information can be modified in the target information without limitation regardless of the original, and the content of the modification does not affect the original at all. For this reason, the past information is general and general, and the target information does not lose the original even when part of the reuse information is batched (corrected) or optimized (optimized). There are advantages.

【0073】[2-5-2.参照]一方、「参照」では、再利
用情報がコピーされるわけではなく、対象情報中に、再
利用情報を示す所定のデータが加入されるのみである。
そして、対象情報の内容を表示したり、分析設計をする
都度、再利用情報が保存情報から読み出されて利用され
る。このため、再利用部分は対象情報に投影されている
だけであり、対象情報に対する分析設計においてオリジ
ナルを修正することはできないという制限が生じる。但
し、保存情報自体を訂正すれば、その訂正が、当該保存
情報を参照している他の全てのソフトウェア上に自動的
に反映されるので、ソフトウェアの修正が容易になると
いう利点がある。
[2-5-2. Reference] On the other hand, in “Reference”, the reuse information is not copied, and only the predetermined data indicating the reuse information is added to the target information. .
Then, every time the content of the target information is displayed or the analysis and design are performed, the reuse information is read from the stored information and used. Therefore, the reuse part is only projected on the target information, and there is a limitation that the original cannot be modified in the analysis design for the target information. However, if the stored information itself is corrected, the correction is automatically reflected on all other software that refers to the stored information, so that there is an advantage that the software can be easily modified.

【0074】すなわち、図14が複写による対象情報で
あり、保存情報(図6)と対比すると、図形位置情報以
外の5種類の情報においては、再利用情報が対象情報に
コピーされて加入されている。なお、図形位置情報とし
ては、再利用される図がクラス関連図、データフロー図
内の右端に位置するように右方向に並行移動されたもの
が示されている。
That is, FIG. 14 shows the target information obtained by copying, and in comparison with the storage information (FIG. 6), in the five types of information other than the graphic position information, the reuse information is copied and added to the target information. There is. Note that the figure position information indicates that the diagram to be reused has been moved in parallel to the right so as to be located at the right end in the class relation diagram and the data flow diagram.

【0075】一方、図15が参照による対象情報であ
り、保存情報(図6)と対比すると、再利用情報自体は
対象情報に含まれておらず、参照を示すデータrefer と
対象の記述のみが含まれている。例えば、図15のクラ
ス情報の5行目にはrefer old_data.c
lass1;と記述されている。この記述は、保存情報
「old_data」のクラス情報のclass1を参照する
ことを示している。このように、図形位置情報以外の5
種類の情報においては、再利用する情報を「参照」して
いる。図形位置情報としては、再利用される図がクラス
関連図、データフロー図内の右端に位置するように右方
向に並行移動されたものが示されている。
On the other hand, FIG. 15 shows the target information by reference, and in comparison with the storage information (FIG. 6), the reuse information itself is not included in the target information, and only the data refer indicating the reference and the target description are included. include. For example, in the fifth line of the class information in FIG. 15, refer old_data. c
It is described as "lass1;". This description indicates that the class1 of the class information of the storage information "old_data" is referenced. In this way, 5 other than the figure position information
In the type information, the information to be reused is “referenced”. As the figure position information, the figure to be reused is shown to be moved in parallel to the right so as to be located at the right end in the class relation diagram and the data flow diagram.

【0076】(3)他の実施例 なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、
次のような他の実施例をも包含するものである。例え
ば、分析設計図の具体的種類は、オブジェクト指向分析
設計支援装置が支援対象とするオブジェクト指向分析設
計手法ごとに異なるので、本発明における分析設計図の
種類やクラスに付随して再利用する情報は、前記実施例
におけるデータフロー図、状態遷移図などの種類に限定
されるものではない。すなわち、他のオブジェクト指向
分析設計手法を支援するオブジェクト指向分析設計支援
装置では、インスタンス構成図のような他の分析設計図
を用いることもでき、その場合は、クラスに付随して再
利用する情報の範囲もそれに応じて変更することができ
る。
(3) Other Embodiments The present invention is not limited to the above embodiments,
The following other examples are also included. For example, since the specific type of the analysis design drawing differs depending on the object-oriented analysis design method supported by the object-oriented analysis design support device, the information to be reused accompanying the type or class of the analysis design drawing in the present invention is used. Are not limited to the types such as the data flow diagram and the state transition diagram in the above embodiment. That is, in the object-oriented analysis and design support apparatus that supports other object-oriented analysis and design methods, it is possible to use other analysis and design drawings such as an instance configuration diagram. In that case, information to be reused accompanying a class is used. The range of can be changed accordingly.

【0077】また、保存情報の格納は分析設計図の種類
ごとに行われるが、「種類ごと」とは、情報を種類ごと
に峻別して読み出せれば十分であり、必ずしも別個のフ
ァイルや別個の記憶装置に格納される必要はない。ま
た、再利用する分析設計情報の範囲は、クラスや種類の
みならず、他の基準によって判断するようにしてもよ
い。例えば、各メソッドの仕様など、より詳細な情報
は、分析設計図自体の再利用とは別個独立のものとして
選択してもよい。また、分析設計情報の表現形式も自由
であり、前記実施例では、内容を表現するキーワードな
どの文字列で表現したが、要素や要素間の意味付けを表
すコードなど、所定のデータで表現してもよい。また、
ソースコードのような文字列を分析設計図や分析設計情
報と見なして扱うことももちろん差し支えない。
The storage information is stored for each type of analysis design drawing, but "by type" is sufficient if the information can be read out by distinguishing it by type, and is not necessarily a separate file or separate file. It need not be stored in storage. Further, the range of analysis design information to be reused may be determined not only by class and type but also by other criteria. For example, more detailed information, such as the specifications of each method, may be selected as independent of the reuse of the analytical blueprint itself. Also, the expression format of the analysis design information is free, and in the above-mentioned embodiment, it is expressed by a character string such as a keyword expressing the content, but it is expressed by a predetermined data such as a code indicating an element or meaning between elements. May be. Also,
It is of course possible to treat a character string such as a source code by treating it as an analysis design drawing or analysis design information.

【0078】また、前記実施例では、「複写」と「参
照」は、全ての種類の情報について一括して選択するこ
とを前提としたが、分析設計図の種類によって再利用の
対象を個別に選択できるようにしてもよい。例えば、状
態遷移図は参照するが自動生成プログラムは複写する、
などの選択も考えられる。
Further, in the above embodiment, “copy” and “reference” are premised on selecting all kinds of information at once, but the objects of reuse are individually selected according to the kind of analysis design drawing. You may make it selectable. For example, refer to the state transition diagram, but copy the automatically generated program,
Selection such as is also possible.

【0079】また、上記実施例のオブジェクト指向分析
設計支援装置はコンピュータ上に実現されているが、そ
の機能の一部は専用の電子回路上に実現してもよい。
Although the object-oriented analysis and design support apparatus of the above embodiment is implemented on a computer, some of its functions may be implemented on a dedicated electronic circuit.

【0080】なお、本発明における保存情報は再利用の
対象となり得るが、保存情報格納手段は、保存情報たる
分析設計情報を、単なる記録のために保存しても差支え
ない。また、本発明における保存情報格納手段及び対象
情報格納手段として、それぞれ、ハードディスクなどの
外部記憶装置上に構成するか内部記憶装置(メモリ)上
に構成するかは自由である。また、保存情報格納手段及
び対象情報格納手段を、ハードウェア上は同一の記憶装
置上に構成してもよく、また、保存情報格納手段内に格
納されている保存情報を、対象情報格納手段内に対象情
報として呼び出し、再度分析設計ができるように構成す
ることも差支えない。
Although the stored information in the present invention can be reused, the stored information storage means may store the analysis design information as the stored information just for recording. Further, the storage information storage means and the target information storage means in the present invention may be respectively configured on an external storage device such as a hard disk or on an internal storage device (memory). The save information storage means and the target information storage means may be configured on the same storage device in terms of hardware, and the save information stored in the save information storage means may be stored in the target information storage means. It is also possible to call it as target information and configure it so that analysis design can be performed again.

【0081】[0081]

【発明の効果】以上のように、本発明のオブジェクト指
向分析設計支援装置によれば、保存情報のクラス単位で
の再利用が容易なオブジェクト指向分析設計支援装置を
提供することができるので、ソフトウェアの分析設計が
効率化される。
As described above, according to the object-oriented analysis design support apparatus of the present invention, it is possible to provide the object-oriented analysis design support apparatus in which the saved information can be easily reused in units of classes. The analytical design of will be streamlined.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施例のオブジェクト指向分析設計支
援装置の構成を示すブロック図
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an object-oriented analysis and design support apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施例におけるクラス関連図の一例FIG. 2 is an example of a class relation diagram in the embodiment of the present invention.

【図3】本発明の実施例におけるデータフロー図の一例FIG. 3 is an example of a data flow diagram in the embodiment of the present invention.

【図4】本発明の実施例における状態遷移図の一例FIG. 4 is an example of a state transition diagram in the embodiment of the present invention.

【図5】本発明の実施例における分析設計図の例FIG. 5 is an example of an analysis design drawing in the embodiment of the present invention.

【図6】本発明の実施例における分析設計情報の例FIG. 6 is an example of analysis design information in the embodiment of the present invention.

【図7】本発明の実施例における分析設計図及び自動生
成プログラムの例
FIG. 7 is an example of an analysis design drawing and an automatic generation program in the embodiment of the present invention.

【図8】本発明の実施例における新たなソフトウェアの
分析設計図の例
FIG. 8 is an example of a new software analysis design drawing in the embodiment of the present invention.

【図9】本発明の実施例における新たなソフトウェアの
分析設計情報の例
FIG. 9 is an example of analysis design information of new software in the embodiment of the present invention.

【図10】本発明の実施例における再利用の手順を示す
フローチャート
FIG. 10 is a flowchart showing a procedure of reuse in the embodiment of the present invention.

【図11】本発明の実施例におけるクラス再利用のウイ
ンドウの表示例
FIG. 11 is a display example of a class reuse window according to the embodiment of the present invention.

【図12】本発明の実施例における選択範囲の組み合わ
せの例
FIG. 12 is an example of a combination of selection ranges according to the embodiment of the present invention.

【図13】本発明の実施例における再利用後の分析設計
図の例
FIG. 13 is an example of an analysis design drawing after reuse in the embodiment of the present invention.

【図14】本発明の実施例における複写による再利用後
の対象情報の例
FIG. 14 is an example of target information after reuse by copying according to the embodiment of the present invention.

【図15】本発明の実施例における参照による再利用後
の対象情報の例
FIG. 15 is an example of target information after reuse by reference in the embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1:入出力部 2:分析設計図入力部 3:分析設計部 4:保存情報格納部 5:対象情報格納部 6:クラス選択部 7:範囲選択部 8:再利用処理部 9:プログラム自動生成部 S:手順の各ステップ 1: Input / output unit 2: Analysis design drawing input unit 3: Analysis design unit 4: Saved information storage unit 5: Target information storage unit 6: Class selection unit 7: Range selection unit 8: Reuse processing unit 9: Automatic program generation Part S: Each step of the procedure

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ソフトウェアのオブジェクト指向分析設
計に用いる複数種類の図である分析設計図を入力するた
めの分析設計図入力手段と、 前記分析設計図の内容を表す分析設計情報を、再利用の
ための保存情報として前記分析設計図の前記種類ごとに
格納する保存情報格納手段と、 新たなソフトウェアに係る、分析設計図の内容を表す情
報である対象情報を格納する対象情報格納手段と、 前記保存情報に含まれるクラスのうち、前記新たなソフ
トウェアの分析設計において再利用しようとするクラス
である選択クラスを選択するためのクラス選択手段と、 前記保存情報に係る前記分析設計図の前記種類のうち、
前記新たなソフトウェアの分析設計において再利用しよ
うとする前記種類である選択範囲を選択するための範囲
選択手段と、 前記保存情報から、前記選択クラス及び前記選択範囲に
係る前記保存情報である再利用情報を抽出し、この再利
用情報を前記対象情報に加入することによって、前記保
存情報を再利用する再利用処理手段と、 を有することを特徴とするオブジェクト指向分析設計支
援装置。
1. An analysis design drawing input means for inputting an analysis design drawing which is a plurality of types of drawings used for object-oriented analysis design of software, and analysis design information representing the contents of the analysis design drawing are reused. Storage information storage means for storing each type of the analysis design drawing as storage information for storing; target information storage means for storing target information that is information indicating the content of the analysis design drawing relating to new software; Class selection means for selecting a selected class, which is a class to be reused in the analysis design of the new software, among the classes included in the storage information, and the type of the analysis design drawing related to the storage information. home,
Range selection means for selecting a selection range of the type to be reused in analysis design of the new software; and reuse of the storage information related to the selection class and the selection range from the storage information. Reuse processing means for reusing the saved information by extracting information and adding the reusable information to the target information, and an object-oriented analysis and design support apparatus.
【請求項2】 前記保存情報に含まれるクラスのうち、
前記選択クラスと所定の関連を有する他のクラスである
関連クラスを前記選択クラスとして選択する関連クラス
選択手段を有することを特徴とする請求項1記載のオブ
ジェクト指向分析設計支援装置。
2. Among the classes included in the storage information,
2. The object-oriented analysis design support apparatus according to claim 1, further comprising a related class selection unit that selects a related class that is another class having a predetermined relationship with the selected class as the selected class.
【請求項3】 前記再利用処理手段は、前記再利用の態
様として、前記再利用情報を前記対象情報に複写加入す
る第1の態様、及び、前記再利用情報を参照する所定の
データを前記対象情報に加入する第2の態様、を選択で
きるように構成されたことを特徴とする請求項1記載の
オブジェクト指向分析設計支援装置。
3. The reuse processing means includes, as the reuse mode, a first mode in which the reuse information is copied and subscribed to the target information, and predetermined data referring to the reuse information. The object-oriented analysis and design support apparatus according to claim 1, wherein the second mode of joining the target information can be selected.
JP26004593A 1993-10-18 1993-10-18 Object-oriented analysis design aid device Pending JPH07114463A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26004593A JPH07114463A (en) 1993-10-18 1993-10-18 Object-oriented analysis design aid device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26004593A JPH07114463A (en) 1993-10-18 1993-10-18 Object-oriented analysis design aid device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07114463A true JPH07114463A (en) 1995-05-02

Family

ID=17342541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26004593A Pending JPH07114463A (en) 1993-10-18 1993-10-18 Object-oriented analysis design aid device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07114463A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6367068B1 (en) Dynamic parsing
US7716679B1 (en) Method and system for synchronous operation of linked command objects
US5625823A (en) Method and apparatus for controlling connected computers without programming
US6102967A (en) Testing a help system of a computer software application without executing the computer software application
US6305008B1 (en) Automatic statement completion
US5524246A (en) Method and apparatus for configuring computer programs from available subprograms
US6502233B1 (en) Automated help system for reference information
US5758160A (en) Method and apparatus for building a software program using dependencies derived from software component interfaces
US6668371B2 (en) Method and apparatus for software component analysis
US5852564A (en) Method and apparatus for interactively displaying signal information during computer simulation of an electrical circuit
US6782529B2 (en) Method, apparatus and computer program product for editing in a translation verification test procedure
CA2211373C (en) Learn mode script generation in a medical imaging system
AU7415898A (en) Computer based documentation and instruction
JPH0683598A (en) Job flow specification automatic generating method
US20050060685A1 (en) Program generator
KR950012084B1 (en) Display generating method and system therefor
JPH10254689A (en) Application constitution design supporting system for client/server system
US6665734B1 (en) Blending object-oriented objects with traditional programming languages
JPH07114463A (en) Object-oriented analysis design aid device
Bitter et al. LabVIEW Advanced Programming Techiniques
WO1995000902A1 (en) Dynamic browser system
JP2001318796A (en) Program execution control method using internal and external event driven system, recording medium and program preparation support system
EP0642076A1 (en) A data processing system
JP2619487B2 (en) File operation method
JPH09185499A (en) Method and device for generating interactive program