JPH07113403B2 - Shift shock reduction device for automatic transmission - Google Patents

Shift shock reduction device for automatic transmission

Info

Publication number
JPH07113403B2
JPH07113403B2 JP2268488A JP2268488A JPH07113403B2 JP H07113403 B2 JPH07113403 B2 JP H07113403B2 JP 2268488 A JP2268488 A JP 2268488A JP 2268488 A JP2268488 A JP 2268488A JP H07113403 B2 JPH07113403 B2 JP H07113403B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
stem
servo
spring
automatic transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2268488A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH01199046A (en
Inventor
芳章 加藤
拓司 児玉
久行 古瀬
俊一 忍足
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2268488A priority Critical patent/JPH07113403B2/en
Publication of JPH01199046A publication Critical patent/JPH01199046A/en
Publication of JPH07113403B2 publication Critical patent/JPH07113403B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、バンドブレーキが摩擦要素の締結開放に関与
する自動変速機の変速ショックを低減する装置に関する
ものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a device for reducing shift shock of an automatic transmission in which a band brake is involved in opening and closing a friction element.

(従来の技術) 従来の自動変速機としては、例えば日産自動車整備要領
書(1984)に記載のRL4F0ZA型自動変速機がある。第2
図はそのサーボバンドピストン部を拡大したもので、図
中1は自動変速機のトランスミッションケース、2はブ
レーキドラム、3はそのドラム2に巻きかけたサーボバ
ンド、3a,3bはそのサーボバンド3の両端部にそれぞれ
固着したリテーナー、4は一方のリネーナー3bと衝合し
てサーボバンド3の一端部を固定するためトランスミッ
ションケース1に取り付けられているアンカーステム、
5は他方のリテーナー3bと衝合してサーボバンド3の他
端部を作動させるためのステム、1aはこのステム5を作
動させるためにトランスミッションケース1と一体に形
成したサーボピストンシリンダーであり、このシリンダ
ー1aの側壁部にはポートA,B,Cが開口している。
(Prior Art) As a conventional automatic transmission, for example, there is an RL4F0ZA type automatic transmission described in the Nissan Motor Maintenance Manual (1984). Second
The figure is an enlarged view of the servo band piston part. In the figure, 1 is the transmission case of the automatic transmission, 2 is the brake drum, 3 is the servo band wrapped around the drum 2, and 3a and 3b are the servo band 3. Retainers fixed to both ends, 4 are anchor stems attached to the transmission case 1 for fixing one end of the servo band 3 by colliding with one of the retainers 3b,
Reference numeral 5 is a stem for operating the other end of the servo band 3 by colliding with the other retainer 3b, and reference numeral 1a is a servo piston cylinder integrally formed with the transmission case 1 for operating the stem 5. Ports A, B and C are opened on the side wall of the cylinder 1a.

ポートAは常時ライン圧が供給されるポートであり、ポ
ートBはサーボピストンアプライ圧用ポートであり、ポ
ートCはサーボピストンリリース圧用ポートである。6
はシリンダー1aの開放端を閉じる蓋で、シリンダー1aの
室内にはシールリングを介して液密摺動自在なサーボピ
ストン7、およびアキュームレーターピストン8が収納
されている。9はステム5に装着したスプリングリテー
ナー、10aはサーボピストン7とシリンダー1aの壁部と
の間に設けたサーボピストンリターンスプリング、10b
はサーボピストン7とスプリングリテーナー9との間に
設けたサーボピストンリターンスプリング、11は蓋6の
中央突部に固定したスプリングリテーナー、12a,12bは
アキュームレーターピストン8とスプリングリテーナー
11との間に設けたアキュームーピストンリターンスプリ
ングである。ステム5はサーボピストン7の移動ととも
に移動可能な構造となっており、ステム5の図における
左方移動時には、ステム5がサーボバンド3のリテーナ
ー3aを押圧し、かつサーボバンド3のもう一つのリテー
ナー3bはアンカーステム4により固定されているので、
サーボバンド3はドラム2に圧着されて制動力を発生す
る。
Port A is a port to which line pressure is constantly supplied, port B is a servo piston apply pressure port, and port C is a servo piston release pressure port. 6
Is a lid that closes the open end of the cylinder 1a, and the servo piston 7 and the accumulator piston 8 that are slidable in a liquid-tight manner are housed in the chamber of the cylinder 1a via a seal ring. 9 is a spring retainer attached to the stem 5, 10a is a servo piston return spring provided between the servo piston 7 and the wall of the cylinder 1a, 10b
Is a servo piston return spring provided between the servo piston 7 and the spring retainer 9, 11 is a spring retainer fixed to the central projection of the lid 6, and 12a and 12b are accumulator pistons 8 and spring retainers.
It is the Accu-Mu piston return spring that is provided between 11 and. The stem 5 has a structure that can move with the movement of the servo piston 7. When the stem 5 moves to the left in the figure, the stem 5 presses the retainer 3a of the servo band 3 and the other retainer of the servo band 3 is pushed. Since 3b is fixed by the anchor stem 4,
The servo band 3 is pressed against the drum 2 to generate a braking force.

(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このような従来の自動変速機にあって
は、サーボバンド3を締結する場合、ステム5がバンド
ブレーキのサーボバンド3をドラム2に圧着開始する位
置まで移動した瞬間に大きなサージ圧が発生し、このサ
ージ圧がステム5の押圧力及びアンカー反力に作用する
結果、バンドブレーキの締結が関与する変速時に大きな
変速ショックが発生するという問題点があった。
(Problems to be Solved by the Invention) However, in such a conventional automatic transmission, when the servo band 3 is fastened, the position at which the stem 5 starts the crimping of the servo band 3 of the band brake to the drum 2. There is a problem in that a large surge pressure is generated at the moment when the gear moves to a point, and this surge pressure acts on the pressing force of the stem 5 and the anchor reaction force, resulting in a large gear shift shock during gear shifting involving the fastening of the band brake. It was

(問題点を解決するための手段) 上述の問題点を解決するため本発明はその一つとして、
遊星ギヤで構成される変速手段を有する自動変速機の中
で、前記遊星ギヤの各メンバーの締結開放を制御する手
段として少なくとも一つ以上のバンドブレーキを有し、
このバンドブレーキを押圧するステムと一体的に移動可
能なサーボピストンを有するものにおいて、前記ステム
とトランスミッションケースとの間に弾性部材を介挿し
て、バンドブレーキによる制動開始直前から前記弾性部
材の弾性力がステムに反力としてかかるようにして自動
変速機の変速ショック低減装置を構成する。
(Means for Solving Problems) In order to solve the above problems, the present invention provides
In an automatic transmission having a speed change means composed of a planetary gear, having at least one or more band brakes as a means for controlling the engagement and release of each member of the planetary gear,
In the one having a servo piston that can move integrally with the stem that presses the band brake, an elastic member is inserted between the stem and the transmission case, and the elastic force of the elastic member is exerted immediately before the start of braking by the band brake. Is applied to the stem as a reaction force to configure a shift shock reducing device for an automatic transmission.

(作 用) 上述のように、本発明によれば、バンドブレーキを押圧
するステムとトランスミッションケースとの間に弾性部
材を介挿して、バンドブレーキによる制動開始直前から
前記弾性部材がステムに設けたスプリングリテーナーに
当接して前記サージ圧に対して緩衝作用をもたせるよう
にしたから、サージ圧を軽減して、出力軸トルクの急激
な立ち上がりを抑制すると共に、変速ショックを低減す
ることができる。
(Operation) As described above, according to the present invention, the elastic member is provided between the stem for pressing the band brake and the transmission case, and the elastic member is provided on the stem immediately before the start of braking by the band brake. Since the spring retainer is brought into contact with the spring retainer so as to have a buffering effect on the surge pressure, it is possible to reduce the surge pressure, suppress a rapid rise of the output shaft torque, and reduce shift shock.

(実施例) 以下、第1図について第1番目の発明の実施例を説明す
る。図中第2図の符号と同一の符号は同等のものを示し
ている。
Embodiment An embodiment of the first invention will be described below with reference to FIG. In the figure, the same reference numerals as those in FIG. 2 denote the same components.

本実施例においては、バンドブレーキを押圧するステム
5に設けたスプリングリテーナー9と、これと対向する
トランスミッションケース1との間に皿バネ13を介挿し
て、ステム5がサーボバンド3のリテーナー3aを押すこ
とによってバンドブレーキによる制動開始直前から皿バ
ネ13の弾性力がステム5に反力としてかゝるようにす
る。
In this embodiment, a disc spring 13 is inserted between the spring retainer 9 provided on the stem 5 that presses the band brake and the transmission case 1 that faces the stem 5, so that the stem 5 serves as the retainer 3a of the servo band 3. By pushing, the elastic force of the disc spring 13 acts on the stem 5 as a reaction force immediately before the start of braking by the band brake.

次に作用を説明する。Next, the operation will be described.

サーボバンド3をドラム2に圧着して制動することによ
り変速する状態について説明すると、この場合、ポート
Aからサーボピストンアプライ室14内にサーボピストン
アプライ圧PCが流入し、サーボピストン7には、F=PC
×Aap(但しAap:サーボピストンアプライ室14の有効断
面積)が第1図の左方に作用し、この力Fがサーボピス
トンリターンスプリング10a,10bのスプリング反力にう
ちかっと、サーボピストン7を図の左方に移動させる。
それにともなってステム5も図の左方に移動する。そし
てステム5の頂部5aがバンド3のリテーナー3aに当接す
る直前から皿バネ13がサーボピストンシリンダー1aの端
面1dにあたり、その弾性反力がサーボピストン7に作用
する力Fに対して緩衝作用として働らく。こうしてステ
ム5の頂部5aがサーボバンド3のリテーナー3aを押圧
し、サーボバンド3をドラム2に圧着するところでステ
ム5の移動は停止し、サーボピストン室14内の押圧PC
増大し、アキュームレータリターンスプリング12a,12b
のスプリング反力と協同してアキュームレーター室15内
にかかる力、PL×Aac(PL;ライン圧、Aacアキュームレ
ーター室15の有効断面積)にうちかつと、アキュームレ
ーターピストン8は図の右方に移動する。
The state of shifting by pressing the servo band 3 onto the drum 2 and braking will be described. In this case, the servo piston apply pressure P C flows from the port A into the servo piston apply chamber 14, and the servo piston 7 receives F = P C
× A ap (A ap : effective cross-sectional area of servo piston apply chamber 14) acts to the left in Fig. 1, and this force F acts on the spring reaction force of servo piston return springs 10a and 10b, The piston 7 is moved to the left in the figure.
Along with that, the stem 5 also moves to the left in the figure. Immediately before the top 5a of the stem 5 contacts the retainer 3a of the band 3, the disc spring 13 hits the end surface 1d of the servo piston cylinder 1a, and the elastic reaction force acts as a buffering action against the force F acting on the servo piston 7. easy. In this way, the top 5a of the stem 5 presses the retainer 3a of the servo band 3, and when the servo band 3 is pressed against the drum 2, the movement of the stem 5 is stopped and the pressure P C in the servo piston chamber 14 increases, and the accumulator return Springs 12a, 12b
In cooperation with the spring reaction force of, the force applied in the accumulator chamber 15, P L × A ac (P L ; line pressure, A ac effective sectional area of the accumulator chamber 15), and the accumulator piston 8 Move to the right in the figure.

第3図および第4図は、上述した過程の油圧過渡変化及
び出力軸トルクの過渡変化を従来と比較したもので、第
3図は従来の場合であり、第4図は本発明の場合であ
る。
FIGS. 3 and 4 compare the hydraulic pressure transient change and the output shaft torque transient change in the above-described process with the conventional case. FIG. 3 shows the case of the conventional case, and FIG. 4 shows the case of the present invention. is there.

ここで従来仕様においては、本発明のような皿バネ等の
弾性部材がないために、ステム5がバンドリテーナー3a
に当接した際に第3図のEで示すように大きなサージ圧
が発生し、これが出力軸トルク波形に急激な波形として
あらわれ、これが変速時にショックを発生してフィーリ
ングを悪化させる。一方本発明によれば、上記皿バネ13
等の弾性部材が緩衝作用を生じて、第4図に示すように
上述したサーシ圧が低く抑えられる結果、出力軸トルク
波形にも急激な波形は生ぜず、変速ショックが低減して
フィーリングも向上する。
Here, in the conventional specification, since there is no elastic member such as a disc spring as in the present invention, the stem 5 is the band retainer 3a.
When it comes into contact with, a large surge pressure is generated as shown by E in FIG. 3, and this appears as a sharp waveform in the output shaft torque waveform, which causes a shock at the time of shifting and deteriorates the feeling. On the other hand, according to the present invention, the disc spring 13
As a result of the elastic members such as the cushioning effect and the above-mentioned sirsi pressure being suppressed to a low level as shown in FIG. 4, a sharp waveform does not occur in the output shaft torque waveform, and the shift shock is reduced and the feeling is also improved. improves.

(発明の効果) 上述のように、この第1番目の発明によれば、バンドブ
レーキを押圧するステムとトランスミッションケースと
の間に弾性部材を介挿して、バンドブレーキによる制動
開始直前から前記弾性部材がステムに設けたスプリング
リテーナーに当接して前記サージ圧に対して緩衝作用を
もたせるようにしたから、サージ圧を軽減して、出力軸
トルクの急激な立ち上がりを抑制すると共に、変速ショ
ックを低減することができるという効果が得られる。
(Effect of the Invention) As described above, according to the first aspect of the present invention, the elastic member is inserted between the stem that presses the band brake and the transmission case, and the elastic member is inserted from immediately before the start of braking by the band brake. Abuts a spring retainer provided on the stem so as to have a buffering effect on the surge pressure. Therefore, the surge pressure is reduced, the rapid rise of the output shaft torque is suppressed, and the shift shock is reduced. The effect that can be obtained is obtained.

(問題点を解決するための手段) 第5図は前述した問題点を解決するための第2の手段を
示すもので、この場合は、遊星ギヤで構成される変速手
段を有する自動変速機の中で、前記遊星ギヤの各メンバ
ーの締結開放を制御する手段として少なくとも一つ以上
のバンドブレーキを有し、このバンドブレーキを押圧す
るステムと一体的に移動可能なサーボピストン及び、こ
のサーボピストンにかかる油圧に対してアキュームレー
ター機能をもつアキュームピストンを有するものにおい
て、このアキュームピストンの移動量を規制する第一の
バネ部材と、所定のアキュームピストン移動量領域のみ
移動量を規制する第二のバネ部材を設けて自動変速機の
変速ショック低減装置を構成する。
(Means for Solving Problems) FIG. 5 shows a second means for solving the above-mentioned problems. In this case, an automatic transmission having a speed changing means composed of a planetary gear is shown. Among these, at least one or more band brakes are provided as a means for controlling engagement / disengagement of each member of the planetary gear, and a servo piston movable integrally with a stem pressing the band brakes, and the servo piston In one having an accumulator piston having an accumulator function against such hydraulic pressure, a first spring member for regulating the movement amount of the accumulator piston and a second spring member for regulating the movement amount only in a predetermined accumulator movement amount region. A member is provided to configure a shift shock reducing device for an automatic transmission.

(作 用) 上述のように、この第2番目の発明によれば、アキュー
ムレーターピストンの移動量を規制する第一のバネ部材
として圧縮コイルバネをアキュームレーターピストンリ
ターンスプリングとして使用するのに加えて、アキュー
ムレーターピストン移動量のうち所定移動量の範囲内の
みバネ反力が生ずる皿バネ部材を第二のバネ部材として
追加したため、アキュームレーター移動開始時に発生す
るサージ圧を抑制し、かつ、それ以後の油圧特性は従来
並とし、サージ圧に起因する変速ショックを低減してフ
ィーリングの悪化を除去することができる。
(Operation) As described above, according to the second invention, in addition to using the compression coil spring as the accumulator piston return spring as the first spring member that regulates the movement amount of the accumulator piston, Since a disc spring member that generates a spring reaction force only within the range of the predetermined movement amount of the accumulator piston is added as the second spring member, the surge pressure generated at the start of the movement of the accumulator is suppressed, and after that, The hydraulic characteristics are the same as the conventional ones, and the shift shock caused by the surge pressure can be reduced and the deterioration of the feeling can be eliminated.

(実施例) 以下、この第2番目の発明の実施例を第5図について説
明する。図中前記符号と同一の符号は同等のものを示し
ている。
(Embodiment) An embodiment of the second invention will be described below with reference to FIG. In the figure, the same symbols as the above-mentioned symbols indicate the same items.

すなわち、図中1は自動変速機のトランスミッションケ
ース、2はブレーキドラム、3はそのドラム2に巻きか
けたサーボバンド、3a,3bはそのサーボバンド3の両端
部にそれぞれ固着したリテーナー、4は一方のリテーナ
ー3bと衝合してサーボバンド3の一端部を固定するため
トランスミッションケース1に取り付けられているアン
カーステム、5は他方のリテーナー3bと衝合してサーボ
バンド3の他端部を作動させるためのステム、1aはこの
ステム5を作動させるためにトランスミッションケース
1と一体に形成したサーボピストンシリンダーであり、
このシリンダー1aの側壁部にはポートA,B,Cが開口して
いる。
That is, in the figure, 1 is a transmission case of an automatic transmission, 2 is a brake drum, 3 is a servo band wound around the drum 2, 3a and 3b are retainers fixed to both ends of the servo band 3, and 4 is one Anchor stem 5, which is attached to the transmission case 1 for abutting against the retainer 3b of FIG. 3 and fixing one end of the servo band 3, abuts with the other retainer 3b to activate the other end of the servo band 3. 1a is a servo piston cylinder integrally formed with the transmission case 1 for operating the stem 5,
Ports A, B and C are opened on the side wall of the cylinder 1a.

ポートAは常時ライン圧が供給されるポートであり、ポ
ートBはサーボピストンアプライ圧用ポートであり、ポ
ートCはサーボピストンリリース圧用ポートである。サ
ーボピストンシリンダー1a内にはサーボピストンリテー
ナー16、アキュームピストンリテーナー17が挿入されて
おり、さらに各リテーナー16,17の内周部にはサーボピ
ストン18およびアキュームレーターピストン19がそれぞ
れシールリングを介して液密摺動自在に設けられてい
る。また前記ステム5の中間部にはスプリングリテーナ
ー20が嵌着されている。21はサーボピストン18と対向す
るトランスミッションケース1の内壁面間に介挿したサ
ーボピストンリターンスプリング、22はステム5に取り
付けられたスプリングリテーナー20と、サーボピストン
18の凹部18aとの間に介挿されたクッションスプリン
グ、23a,23bはアキュームレーターピストン19と、アキ
ュームピストンリテーナー17にボルトで固定されたリテ
ーナー24との間に介挿されたアキュームレーターピスト
ンリターンスプリングである。
Port A is a port to which line pressure is constantly supplied, port B is a servo piston apply pressure port, and port C is a servo piston release pressure port. A servo piston retainer 16 and an accumulator piston retainer 17 are inserted in the servo piston cylinder 1a, and further, a servo piston 18 and an accumulator piston 19 are provided inside the retainers 16 and 17 through a seal ring, respectively. It is installed so that it can slide closely. A spring retainer 20 is fitted in the intermediate portion of the stem 5. 21 is a servo piston return spring inserted between the inner wall surfaces of the transmission case 1 facing the servo piston 18, 22 is a spring retainer 20 attached to the stem 5, and the servo piston
Cushion springs inserted between the recesses 18a of the 18 and 23a and 23b are accumulator piston return springs inserted between the accumulator piston 19 and the retainer 24 fixed to the accumulator piston retainer 17 with a bolt. Is.

本実施例においては、サーボピストンリテーナー16の端
面16aと、アキュームレーターピストン19の端面19aとの
間に、2枚の皿バネ25を重合して組み込んである。
In this embodiment, two disc springs 25 are superposed and incorporated between the end surface 16a of the servo piston retainer 16 and the end surface 19a of the accumulator piston 19.

次に、第5図の装置のバネ部材が変速に関与する1−2
変速時の作動について説明する。1−2変速時には、1
−2切換弁(図示せず)の作動により、ポートBを介し
て、アプライ圧室26へ油圧が導びかれる。この時リリー
ス圧室28はドレーンに連通し、アキューム背圧室27には
ライン圧PLが導びかれている。そして、アプライ圧室26
へ導入される油圧は徐々に昇圧され、サーボピストンリ
ターンスプリング21及びクッションスプリング22のバネ
力に抗してサーボピストン18を第5図の左方に移動さ
せ、それと同時にステム5も左方に移動する。さらにア
プライ圧室26の油圧が上昇し、サーボピストン18及びス
テム5の左方への移動が進行して、ステム5がバンドブ
レーキのバンド3の止め金であるリテーナー3aを押圧
し、サーボバンド3をドラム2に巻きつけるように押圧
してステム5の左方への移動が停止すると、アプライ室
内圧力PAは急激に上昇をはじめてサージ圧発生状態にな
るが、アプライ圧PAが、PA≧(PLA2−KX0−kD δ)/A
1以上になると、アキュームレーターピストン19は右方
への移動を開始する。但し、A1:アプライ室26の有効断
面積、kx0:2本のアキュームレーターリターンスプリン
グ23a,23bの初期荷重、kD δ0:皿バネ25の初期荷重であ
る。そしてアキュームレーターピストン19が右方への移
動を開始した直後のアプライ圧室26の油圧は、アキュー
ムレーターリターンスプリング23a,23b2本のバネ定数k
と、皿バネ25のバネ数ksとの和、k+ksに比例した油圧
上昇勾配を有することになる。そしてアキュームレータ
ーピストン19が所定量以上右方へ移動した後は、皿バネ
25はフリー状態(第5図においてステム5の中心線より
下方に示した下半分の断面図の状態)となり、それにと
もないアプライ圧室26内の油圧PAの油圧上昇勾配は、バ
ネ定数kに比例したものとなる。一方従来の方式すなわ
ち皿バネ25が挿入されていない状態においては、アキュ
ームレーターピストン19が右方への移動を開始するアプ
ライ圧PAは、PA≧(PLA2−kx0)/A1以上であるから、本
発明のものにくらべて高く、それにともなってサージ圧
の上昇も高くなり、これが出力軸のトルク上昇をもたら
して変速ショックを増大させてフィーリングを悪化させ
てしまう。さらにこのサージ圧の上昇を抑制するために
アキュームレーターリターンスプリング23a,23bの初期
設定荷重KX0を小さくすればサージ圧の上昇は抑えられ
るものの、アキュームレーターピストン19の右方への移
動中のアプライ圧PAの絶対値も下がり、その結果ブレー
キのひきづり等が発生すると共に、バンドブレーキの焼
損を生じたり、高開度変速時のイナーシャトルクを増大
する等の不具合が生じる。
Next, the spring member of the device shown in FIG.
The operation during shifting will be described. At the time of 1-2 shift, 1
By the operation of the -2 switching valve (not shown), the hydraulic pressure is guided to the apply pressure chamber 26 via the port B. At this time, the release pressure chamber 28 communicates with the drain, and the line pressure P L is guided to the accumulation back pressure chamber 27. Then, the apply pressure chamber 26
The hydraulic pressure introduced into the cylinder is gradually increased, and the servo piston 18 is moved to the left in FIG. 5 against the spring force of the servo piston return spring 21 and the cushion spring 22, and at the same time, the stem 5 is also moved to the left. To do. Further, the hydraulic pressure in the apply pressure chamber 26 rises, the servo piston 18 and the stem 5 move to the left, and the stem 5 presses the retainer 3a which is the stopper of the band 3 of the band brake, and the servo band 3 When the stem 5 is stopped to move to the left by pressing it so as to wind it around the drum 2, the apply chamber pressure PA starts to rise rapidly and a surge pressure is generated, but the apply pressure PA becomes PA ≧ (P L A 2 −K X0 −k D δ 0 ) / A
When it becomes 1 or more, the accumulator piston 19 starts moving to the right. Here, A 1 is the effective sectional area of the apply chamber 26, kx 0 is the initial load of the two accumulator return springs 23 a and 23 b, and k D δ 0 is the initial load of the disc spring 25. The hydraulic pressure in the apply pressure chamber 26 immediately after the accumulator piston 19 starts moving to the right is the spring constant k of the two accumulator return springs 23a, 23b.
When it will have the sum of the spring the number k s of the disc spring 25, the oil pressure increase gradient in proportion to k + k s. After the accumulator piston 19 has moved to the right by more than a predetermined amount, the disc spring
25 is in the free state (the state of the lower half sectional view shown below the center line of the stem 5 in FIG. 5), and the hydraulic pressure increase gradient of the hydraulic pressure PA in the apply pressure chamber 26 is proportional to the spring constant k. It will be what you did. On the other hand, in the conventional method, that is, in the state where the disc spring 25 is not inserted, the apply pressure PA at which the accumulator piston 19 starts moving to the right is PA ≧ (P L A 2 −kx 0 ) / A 1 or more. Therefore, the surge pressure is higher than that of the present invention, and the surge pressure rises accordingly, which causes an increase in the torque of the output shaft to increase the shift shock and deteriorate the feeling. Furthermore, in order to suppress this surge pressure rise, if the initial load KX 0 of the accumulator return springs 23a, 23b is made small, the surge pressure rise can be suppressed, but the apply of the accumulator piston 19 while moving to the right side can be suppressed. The absolute value of the pressure PA is also lowered, and as a result, the brake is dragged, and the band brake is burned, and the inertia torque at the time of a high opening shift is increased.

第6図は従来の構造の場合の油圧過渡特性(曲線PA)及
び出力軸トルク波形(曲線T)を示すもので、また第7
図は本発明構造のものを使用した場合の油圧過渡特性
(PA)及び出力軸トルク波形(T)を示すものであり、
第8図は従来仕様でかつアキュームレーターリターンス
プリング23a,23bの初期設定荷重kx0を下げた場合の高開
度変速時における油圧過渡特性(PA)及び出力軸トルク
波形(T)を示すものである。
FIG. 6 shows hydraulic transient characteristics (curve PA) and output shaft torque waveform (curve T) in the case of the conventional structure.
The figure shows the hydraulic transient characteristics (PA) and the output shaft torque waveform (T) when the structure of the present invention is used,
FIG. 8 shows the hydraulic transient characteristic (PA) and output shaft torque waveform (T) at the time of a high opening shift when the initial setting load kx 0 of the accumulator return springs 23a, 23b is reduced with the conventional specifications. is there.

(発明の効果) 上述のように、この第2番目の発明によれば、アキュー
ムレーターピストン19の移動量を規制する第一のバネ部
材として圧縮コイルバネ23a,23bをアキュームレーター
ピストンリターンスプリングとして使用するのに加え
て、アミュームレーターピストン19の移動量のうち、所
定移動量の範囲内のみバネ反力が生ずる皿バネ25を第二
のバネ部材として追加したため、アキュームレーターピ
ストン19の移動開始時に発生するサージ圧を抑制し、か
つ、それ以後の油圧特性は従来並とし、サージ圧に起因
する変速ショックを低減してフィーリングの悪化を除去
することができるという効果が得られる。
(Effect of the Invention) As described above, according to the second invention, the compression coil springs 23a and 23b are used as the accumulator piston return springs as the first spring member that regulates the movement amount of the accumulator piston 19. In addition to the above, since a disc spring 25, which generates a spring reaction force only within the range of the predetermined movement amount of the movement amount of the ammulator piston 19, is added as a second spring member, it occurs when the movement of the accumulator piston 19 starts. It is possible to suppress the surge pressure that occurs, and to make the hydraulic characteristics thereafter equal to those of the related art, reduce the shift shock caused by the surge pressure, and remove the deterioration of feeling.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図は本発明装置を付した自動変速機のサーボピスト
ン部の断面図、 第2図は従来装置の断面図、 第3図及び第4図は各方式による油圧過渡特性及び出力
軸トルク特性を示す線図、 第5図は本発明装置を付した自動変速機のサーボピスト
ン部の断面図、 第6図〜第8図は各方式による油圧過渡特性及び出力軸
トルク特性を示す線図である。 1……トランスミンションケース 2……ブレーキドラム、3……サーボバンド 4……アンカーステム、5……ステム 6……蓋、7……サーボピストン 8……アキュームレーターピストン 9……スプリングリテーナー 10a,10b……サーボピストンリターンスプリング 11……スプリングリテーナー 12a,12b……アキュームピストンリターンスプリング 13……皿バネ 14……サーボピストンリテーナー 17……アキュームピストンリテーナー 18……サーボピストン 19……アキュームレーターピストン 20……スプリングリテーナー 21……サーボピストンリターンスプリング 22……クッションスプリング 23a,23b……アキュームレーターピストンリターンスプ
リング 24……リテーナー、25……皿バネ
FIG. 1 is a sectional view of a servo piston portion of an automatic transmission equipped with the device of the present invention, FIG. 2 is a sectional view of a conventional device, and FIGS. 3 and 4 are hydraulic transient characteristics and output shaft torque characteristics by each method. FIG. 5 is a sectional view of a servo piston portion of an automatic transmission equipped with the device of the present invention, and FIGS. 6 to 8 are diagrams showing hydraulic transient characteristics and output shaft torque characteristics by each method. is there. 1 ... Transmination case 2 ... Brake drum, 3 ... Servo band, 4 ... Anchor stem, 5 ... Stem, 6 ... Lid, 7 ... Servo piston, 8 ... Accumulator piston, 9 ... Spring retainer, 10a , 10b …… Servo piston return spring 11 …… Spring retainer 12a, 12b …… Accum piston return spring 13 …… Disc spring 14 …… Servo piston retainer 17 …… Accum piston retainer 18 …… Servo piston 19 …… Accumulator piston 20 …… Spring retainer 21 …… Servo piston return spring 22 …… Cushion spring 23a, 23b …… Accumulator piston return spring 24 …… Retainer, 25 …… Disc spring

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】遊星ギヤで構成される変速手段を有する自
動変速機の中で、前記遊星ギヤの各メンバーの締結開放
を制御する手段として少なくとも一つ以上のバンドブレ
ーキを有し、このバンドブレーキを押圧するステムと一
体的に移動可能なサーボピストンを有するものにおい
て、 前記ステムとトランスミッションケースとの間に弾性部
材を介挿して、バンドブレーキによる制動開始直前から
前記弾性部材の弾性力がステムに反力としてかかるよう
にしたことを特徴とする自動変速機の変速ショック低減
装置。
1. An automatic transmission having a speed change means composed of a planetary gear, wherein at least one band brake is provided as a means for controlling engagement / disengagement of each member of the planetary gear. In a servo piston that is movable integrally with a stem that presses, the elastic member is inserted between the stem and the transmission case, and the elastic force of the elastic member is applied to the stem immediately before the start of braking by the band brake. A gear shift shock reducing device for an automatic transmission characterized by being applied as a reaction force.
【請求項2】遊星ギヤで構成される変速手段を有する自
動変速機の中で、前記遊星ギヤの各メンバーの締結開放
を制御する手段として少なくとも一つ以上のバンドブレ
ーキを有し、このバンドブレーキを押圧するステムと一
体的に移動可能なサーボピストン及び、このサーボピス
トンにかかる油圧に対してアキュームレーター機能をも
つアキュームピストンを有するものにおいて、 このアキュームピストンの移動量を規制する第一のバネ
部材と、所定のアキュームピストン移動量領域のみ移動
量を規制する第二のバネ部材を設けたことを特徴とする
自動変速機の変速ショック低減装置。
2. An automatic transmission having a shift means composed of a planetary gear, wherein at least one or more band brakes are provided as means for controlling engagement / disengagement of each member of the planetary gear. In a servo piston that is movable integrally with a stem that presses and an accumulator piston that has an accumulator function for the hydraulic pressure applied to the servo piston, a first spring member that regulates the movement amount of the accumulator piston And a shift shock reducing device for an automatic transmission, characterized in that a second spring member for restricting a movement amount only in a predetermined accumulation piston movement amount region is provided.
JP2268488A 1988-02-04 1988-02-04 Shift shock reduction device for automatic transmission Expired - Fee Related JPH07113403B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2268488A JPH07113403B2 (en) 1988-02-04 1988-02-04 Shift shock reduction device for automatic transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2268488A JPH07113403B2 (en) 1988-02-04 1988-02-04 Shift shock reduction device for automatic transmission

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01199046A JPH01199046A (en) 1989-08-10
JPH07113403B2 true JPH07113403B2 (en) 1995-12-06

Family

ID=12089692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2268488A Expired - Fee Related JPH07113403B2 (en) 1988-02-04 1988-02-04 Shift shock reduction device for automatic transmission

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07113403B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3451960B2 (en) * 1998-09-22 2003-09-29 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 Automatic transmission

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01199046A (en) 1989-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3353637A (en) Servo motor
US5105923A (en) Engine braking control system for automotive automatic transmissions
US4148200A (en) Torsional vibration damper for a lock-up clutch
JP3285302B2 (en) Attenuator
US5573092A (en) Hydraulic brake clutch
CN108223607B (en) Clutch actuator
JPS6115299B2 (en)
US2638750A (en) Transmission brake servomotor
JPH02159463A (en) Device for preventing shock upon selection for automatic transmission
EP0353771B1 (en) Apparatus for controlling gearshifts in automatic transmission
JPH07113403B2 (en) Shift shock reduction device for automatic transmission
GB924115A (en) Control system for change-speed gears
GB2073340A (en) Disc clutch or brake adaptable to differing piston sizes
US5752588A (en) Hydraulic servo automatic transmission friction brake band
US6905433B2 (en) Device for control of a hydraulically actuatable shifting element
US6220402B1 (en) Hydraulic servo apparatus for automatic transmission
US4579200A (en) Inching control apparatus
JP2547526Y2 (en) Band brake device for automatic transmission
JPH0541864B2 (en)
JP3843515B2 (en) Hydraulic servo device for automatic transmission
JP3062667B2 (en) Hydraulically operated clutch disconnect device
JPS63289359A (en) Device of controlling oil pressure during shifting of gear for automatic transmission
JP2691611B2 (en) Hydraulic control device for automatic transmission
JPH0210863Y2 (en)
JPH0522684Y2 (en)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees