JPH0711152B2 - ビル給水系における給水配管構造 - Google Patents

ビル給水系における給水配管構造

Info

Publication number
JPH0711152B2
JPH0711152B2 JP3307094A JP30709491A JPH0711152B2 JP H0711152 B2 JPH0711152 B2 JP H0711152B2 JP 3307094 A JP3307094 A JP 3307094A JP 30709491 A JP30709491 A JP 30709491A JP H0711152 B2 JPH0711152 B2 JP H0711152B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
water supply
line
dissolved oxygen
oxygen concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3307094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05118060A (ja
Inventor
泰博 河上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miura Co Ltd
Original Assignee
Miura Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miura Co Ltd filed Critical Miura Co Ltd
Priority to JP3307094A priority Critical patent/JPH0711152B2/ja
Publication of JPH05118060A publication Critical patent/JPH05118060A/ja
Publication of JPH0711152B2 publication Critical patent/JPH0711152B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ビル給水系における
給水配管の配置構造の工夫に関するものである。
【0002】
【従来の技術】給水配管における赤水の発生は、配管系
統の腐食による赤さびに起因するが、赤水防止対策とし
て、種々の化学的或いは物理的方法が実施されている。
例えば、防錆剤を給水中に添加する方法があるが、この
方法は、防錆剤添加装置を備え付けるのに工事費が少な
くて済み、工事期間も短期間である反面、ランニングコ
ストが高く、生活用水として用いるため防錆剤成分につ
いて安全性の面で特別の配慮が必要である。又、パイプ
更生法には、消石灰注入法、紫外線・オゾン工法等、種
々の方法があるが、多くの費用と長い工事期間を必要と
し、更生が不完全であると赤水再発生の危険性がある。
【0003】そこで、近年では安全性が高く低コスト
の、真空式脱酸素装置を用いた配管腐食防止装置が採用
されている。例えば、図3に示すような配管腐食防止装
置が採用されているが、同図において、(31)は受水タン
ク、(32)は負荷、(33)は給水ライン、(34)は脱酸素装
置、(35)は脱酸素ラインを示す。これらの構成におい
て、脱酸素装置(34)の作用により、受水タンク(31)内の
水を脱酸素ライン(35)を循環させながら脱酸素操作を行
い、必要に応じ、給水ライン(33)を通して負荷(32)へ水
を供給するようになっている。従って、給水ライン(33)
内は常時、脱酸素水で満たされることになり、赤水の発
生を防止することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述の負荷(32)には、
ボイラ(36)のように脱酸素水の使用が不可欠の機器があ
る。即ち、赤水の発生を防止するために給水ライン中を
脱酸素水で満たすだけでなく、水を使用する機器のうち
装置そのものの腐食を防止するために脱酸素水を供給す
る必要性があるものである。特に、ボイラのような、腐
食による機器の破損が大事故につながるものは、低溶存
酸素濃度水の供給を常に維持してやらなければならな
い。しかしながら、水を一時的に大量に使用すると、脱
酸素装置(34)の処理能力では間に合わずに、脱酸素され
ていない状態の水が各負荷に供給されることがある。そ
うすると、給水ライン(33)中では一時的なものである為
さほど影響はないが、ボイラ(36)では、給水により缶内
の水が入れ替わるまでは脱酸素されていない状態の水が
缶内に残留することになり、腐食の進行を助長して大き
な影響を及ぼす。対策として、余裕をみて処理容量の大
きな脱酸素装置を設置することも考えられるが、設備コ
ストの大幅アップを招くことになる。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、上述の課題
に鑑みて為されたもので、コストアップを招かず簡単な
構成により、ボイラ等の脱酸素水使用機器に対して、安
定して低溶存酸素濃度水の供給を維持することができる
ようにしたものであり、具体的には、受水タンクに負荷
へ水を供給する給水ラインを接続し、脱酸素装置を挿入
して成る脱酸素ラインの一端を前記受水タンクに、他端
を前記給水ラインにそれぞれ接続し、前記負荷のうち、
低溶存酸素濃度水の供給を継続して維持する必要性の高
いボイラ等の脱酸素水使用機器に対する低溶存酸素濃度
水供給維持ラインを、前記給水ラインとは別に設け、こ
の低溶存酸素濃度水供給維持ラインの上流側端部を、前
記脱酸素ラインにおける脱酸素装置の下流位置に接続し
たことを特徴としたものである。
【0006】
【作用】上述の構成によれば、一時的に水の使用量が増
大しても、ボイラ等の、低溶存酸素濃度水の供給を継続
して維持する必要性の高い脱酸素水使用機器に対して
は、通常の給水ラインとは別個に、脱酸素装置の下流位
置より低溶存酸素濃度水供給維持ラインを通して、溶存
酸素濃度の安定した水を供給することができる。
【0007】
【実施例】以下、この発明の好ましい実施例を図面に基
づいて説明する。図中(8) はビル等の建物で、図1に示
す実施例は、受水タンク(1) として高架水槽を設けた事
例であり、図2に示す実施例は、地下或いは地上に設け
た受水槽を受水タンク(1)とした事例である。(2) はシ
ャワー、カラン等の負荷で、前記受水タンク(1) に接続
している給水ライン(3) を通して、各負荷に水を送るよ
うになっている。
【0008】(5) は、脱酸素装置(4) を挿入して成る脱
酸素ラインで、その一端を前記受水タンク(1) に、他端
を前記給水ライン(3) にそれぞれ接続している。前記脱
酸素装置(4) としては、真空式のものを用いるのが望ま
しく、気体透過膜を利用したものの他に脱気塔のような
所謂機械的なものを適用することもできる。前記負荷の
うち、低溶存酸素濃度水の供給を継続して維持する必要
性の高いボイラ等の脱酸素水使用機器(6)には、前記給
水ライン(3) とは別に低溶存酸素濃度水供給維持ライン
(7) を設け、この低溶存酸素濃度水供給維持ライン(7)
の上流側端部を、前記脱酸素ライン(5) における脱酸素
装置(4) の下流位置(出口部近傍)に接続している。
(9) は給水タンク、(10)は軟水器を示す。
【0009】次に、作用について説明する。前記脱酸素
装置(4) の作用により、受水タンク(1) 内の水を脱酸素
ライン(5) を循環させながら脱酸素操作を行い、必要に
応じて、給水ライン(3) を通して各負荷(2) へ脱酸素水
を供給する。一方、ボイラ等の、低溶存酸素濃度水の供
給を継続して維持する必要性の高い脱酸素水使用機器
(6) には、給水ライン(3) とは別に、脱酸素装置(4) の
下流位置より低溶存酸素濃度水供給維持ライン(7) を通
して脱酸素水を供給する。そうすることにより、一時的
に水の使用量が増大した時、給水ライン(3) へは受水タ
ンク(1) 内の若干溶存酸素濃度の高い水が混入するが、
前記脱酸素水使用機器(6) へは、低溶存酸素濃度レベル
に維持された水を常時、安定供給することができる。
【0010】
【発明の効果】この発明は、以上のような構成であるの
で、一時的に水の使用量が増大しても、ボイラ等の、低
溶存酸素濃度水の供給を継続して維持する必要性の高い
脱酸素水使用機器に対しては、通常の給水ラインとは別
個に、脱酸素装置の下流位置より低溶存酸素濃度水供給
維持ラインを通して、溶存酸素濃度の安定した水を供給
することができる。従って、ボイラ缶内の腐食を確実に
防止するなど、脱酸素水使用機器の機能が正常に発揮さ
れる状態を常に維持することができる。加えて、この発
明は、給水配管構造のみを変更するだけでよく、コスト
アップを招かず、安価な比較的小処理容量の脱酸素装置
を用いることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明における一実施例を示す系統図であ
る。
【図2】この発明における他の実施例を示す系統図であ
る。
【図3】従来の実施例を示す系統図である。
【符号の説明】
1 受水タンク 2 負荷 3 給水ライン 4 脱酸素装置 5 脱酸素ライン 6 脱酸素水使用機器 7 低溶存酸素濃度水供給維持ライン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受水タンク(1) に負荷(2) へ水を供給す
    る給水ライン(3) を接続し、脱酸素装置(4) を挿入して
    成る脱酸素ライン(5) の一端を前記受水タンク(1) に、
    他端を前記給水ライン(3) にそれぞれ接続し、前記負荷
    (2) のうち、低溶存酸素濃度水の供給を継続して維持す
    る必要性の高いボイラ等の脱酸素水使用機器(6) に対す
    る低溶存酸素濃度水供給維持ライン(7) を、前記給水ラ
    イン(3) とは別に設け、この低溶存酸素濃度水供給維持
    ライン(7) の上流側端部を、前記脱酸素ライン(5) にお
    ける脱酸素装置(4) の下流位置に接続したことを特徴と
    するビル給水系における給水配管構造。
JP3307094A 1991-10-25 1991-10-25 ビル給水系における給水配管構造 Expired - Lifetime JPH0711152B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3307094A JPH0711152B2 (ja) 1991-10-25 1991-10-25 ビル給水系における給水配管構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3307094A JPH0711152B2 (ja) 1991-10-25 1991-10-25 ビル給水系における給水配管構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05118060A JPH05118060A (ja) 1993-05-14
JPH0711152B2 true JPH0711152B2 (ja) 1995-02-08

Family

ID=17964956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3307094A Expired - Lifetime JPH0711152B2 (ja) 1991-10-25 1991-10-25 ビル給水系における給水配管構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0711152B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05118060A (ja) 1993-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2003093176A3 (en) Apparatus and method for water treatment
DK1499563T3 (da) Apparat og fremgangsmåde til behandling af ballastvand
NO20000908L (no) Apparat til beskyttelse mot vannlekkasje
JP2011122736A (ja) ドレン回収システム
KR100777236B1 (ko) 부유식 방파제
NO881045L (no) Fremgangsmaate for fjerning av opploest gass fra en vaeske.
JPH0711152B2 (ja) ビル給水系における給水配管構造
KR100672055B1 (ko) 정수처리용 이산화탄소의 용해 방법과 그 장치
CN208718003U (zh) 一种潜水泵塔的导向装置
JP2015117914A (ja) ボイラシステム
CN209451643U (zh) 一种双塔双循环脱硫装置
JPH07114883B2 (ja) ビル給水系における脱気装置の運転制御装置
JP4442764B2 (ja) ドラムボイラおよびドラムボイラを備えた排熱回収ボイラ
CN211623507U (zh) 核电站汽动主给水泵运行装置及其核电站疏水泵运行装置
JPH06229503A (ja) 排熱回収ボイラ装置
JP2735548B2 (ja) 揚水装置
CN117696552A (zh) 一种核电站消防水系统管线砂眼防治方法
KR910002117B1 (ko) 선박 발전용 디젤기관의 연료공급시스템
JP2022057594A (ja) 硫酸移送装置および硫酸移送方法
JP2010007866A (ja) 窒素置換式脱酸素装置
JP3029275U (ja) ボイラの満水防止装置
Schulz et al. Evaluating a high‐efficiency ozone injection contactor
Mitra Fundamentals of Floating Production Systems
De Jong et al. Hydraulic modelling of purging process for the Hong Kong tunnelled oceanic outfall
KR100773614B1 (ko) 폐수처리장치용 산소 용해장치

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040324