JPH07111118A - Control button device - Google Patents

Control button device

Info

Publication number
JPH07111118A
JPH07111118A JP25559093A JP25559093A JPH07111118A JP H07111118 A JPH07111118 A JP H07111118A JP 25559093 A JP25559093 A JP 25559093A JP 25559093 A JP25559093 A JP 25559093A JP H07111118 A JPH07111118 A JP H07111118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation button
mode
button device
switch
pressing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25559093A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3777619B2 (en
Inventor
Yozo Matsuzaka
洋三 松坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP25559093A priority Critical patent/JP3777619B2/en
Publication of JPH07111118A publication Critical patent/JPH07111118A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3777619B2 publication Critical patent/JP3777619B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To show that a holding mode (the mode in which operations on a pressure plate are not valid) is being selected by making a transparent display portion have the same color as a case. CONSTITUTION:An end plate 22 disposed behind a pressure plate 4 for pressing a diaphragm switch 83 is rotated as a holding switch 6 is operated. In the holding mode, the end plate 22 forces its portion 24 of the same color as a case 1 to face transparent display portions 14, 15, 16, 17, while when not in the holding mode the end plate 22 forces its portion 23 of different color from the case 1 to face the transparent display portions 14, 15, 16, 17.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、記録及び/又は再生装
置やリモートコントロール装置の如き電子機器におい
て、電子回路部に接続されたスイッチを押圧操作するた
めの操作釦装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an operation button device for pressing a switch connected to an electronic circuit section in an electronic device such as a recording and / or reproducing device and a remote control device.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、テレビジョン装置、ラジオ装置、
テーププレーヤやディスクプレーヤの如き記録及び/又
は再生装置に例示される電子機器においては、電子回路
部に接続されたスイッチを押圧操作するための操作釦装
置が用いられている。この操作釦装置は、図19に示す
ように、手指により押圧操作される押圧板101を有し
ている。この押圧板101は、上記電子機器の外筐体1
02の外面部分に配設されており、押圧操作されること
により、該外筐体102の内方側に変位して、該外筐体
102内に配設された上記スイッチを押圧する。
2. Description of the Related Art Conventionally, a television device, a radio device,
An electronic button device such as a tape player and a disk player, which is exemplified as a recording and / or reproducing device, uses an operation button device for pressing a switch connected to an electronic circuit section. As shown in FIG. 19, this operation button device has a pressing plate 101 that is pressed by fingers. The pressing plate 101 is the outer casing 1 of the electronic device.
It is disposed on the outer surface portion of 02, and when it is pressed, it is displaced to the inner side of the outer housing 102 and presses the switch arranged in the outer housing 102.

【0003】ところで、上述のような操作釦装置におい
ては、電子機器の動作モードの多様化、この電子機器を
遠隔操作するリモートコントロール装置の多機能化によ
って、特定の動作モードを選択した場合にのみ用いられ
る押圧板や、該リモートコントロール装置を使用しない
場合にのみ用いられる押圧板が存在することとなってい
る。そのため、上記電子機器の外筐体上には、通常の、
すなわち、選択されることが多い動作モードにおいて使
用されない押圧板が多数配設されることとなり、内部の
機構設計及び外観デザインにおける自由度が不当に阻害
されることとなっている。
By the way, in the operation button device as described above, due to the diversification of operation modes of electronic devices and the multi-functionalization of the remote control device for remotely operating the electronic devices, only when a specific operation mode is selected. There are pressure plates used and pressure plates used only when the remote control device is not used. Therefore, on the outer casing of the electronic device,
That is, a large number of pressing plates that are not used in the operation modes that are often selected are arranged, and the degree of freedom in the internal mechanical design and external design is unduly impaired.

【0004】そこで、上記操作釦装置においては、従来
より、各押圧板101を、上記電子機器の動作モードに
応じた複数の機能にそれぞれ対応させ、選択された動作
モードに応じた機能に対して選択的に機能するものとす
ることが行われている。すなわち、上記各押圧板101
は、モード選択スライダスイッチ103により選択操作
される第1の動作モードにおいてはそれぞれに対応され
た第1の機能のために使用され、該モード選択スライダ
スイッチ103により第2の動作モードにおいてはそれ
ぞれに対応された第2の機能のために使用される。
Therefore, in the above-mentioned operation button device, conventionally, each pressing plate 101 is made to correspond to a plurality of functions corresponding to the operation mode of the electronic device, and the function corresponding to the selected operation mode is made. It is being made to work selectively. That is, each of the pressing plates 101
Are used for the corresponding first function in the first operation mode selectively operated by the mode selection slider switch 103, and are respectively used in the second operation mode by the mode selection slider switch 103. Used for the corresponding second function.

【0005】また、上記電子機器においては、上記動作
モードの一として、上記リモートコントロール装置を用
いる場合のためや、選択され実行中の動作モードが誤操
作により停止または変更されることを防止するための、
ホールドモードが選択できるようになされたものがあ
る。このホールドモードにおいては、上記各押圧板10
1に対する押圧操作が無効とされる。すなわち、このホ
ールドモードは、例えば、再生モードや記録モードの如
き他の動作モードと並行して選択される。
Further, in the above electronic device, as one of the operation modes, the remote control device is used, and the operation mode selected and being executed is prevented from being stopped or changed by an erroneous operation. ,
There are some models that allow you to select the hold mode. In this hold mode, each of the pressing plates 10
The pressing operation on 1 is invalidated. That is, the hold mode is selected in parallel with other operation modes such as the reproduction mode and the recording mode.

【0006】このホールドモードを実行するための手段
としては、機械的手段、または、電気的手段が用いられ
る。上記機械的手段とは、上記各押圧板101の変位を
機械的に阻止することである。上記電気的手段とは、上
記スイッチと上記電子回路部との接続を断つこと、また
は、該電子回路部を制御して該スイッチが押圧操作され
ても該スイッチに対応された動作を実行させないように
することである。
As means for executing this hold mode, mechanical means or electric means is used. The mechanical means is to mechanically prevent the displacement of each pressing plate 101. The electrical means is to disconnect the connection between the switch and the electronic circuit section, or to control the electronic circuit section so as not to perform an operation corresponding to the switch even if the switch is pressed. Is to

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上述のよう
な操作釦装置において、選択された動作モードに応じて
上記各押圧板101に対応される機能が変更されるよう
にした場合には、選択されている動作モードにおける各
押圧板101に対応された機能の表示が難解であり、誤
操作を生じさせる要因となっている。
By the way, in the above-mentioned operation button device, when the function corresponding to each pressing plate 101 is changed according to the selected operation mode, selection is made. Displaying the function corresponding to each pressing plate 101 in the operating mode is difficult to understand and is a factor causing an erroneous operation.

【0008】すなわち、上記各押圧板101には、各動
作モードにおいて対応され得る機能が全て表示されてお
り、それらの表示のうちのいずれが有効であるかを、選
択されている動作モードが何であるかに依って判断する
必要がある。
That is, all the functions that can be supported in each operation mode are displayed on each of the pressing plates 101, and which of these displays is effective is determined by the selected operation mode. It is necessary to judge depending on whether there is.

【0009】また、上記動作モードの一として上記ホー
ルドモードが選択できる場合には、このホールドモード
が選択されているか否かの表示が難解であると、上記各
押圧板101に対する押圧操作の有効、無効の判断が困
難となるため、該ホールドモードが選択されている場合
に、上記電子機器が故障しているとの誤解を生ずる虞れ
がある。
When the hold mode can be selected as one of the operation modes, if it is difficult to display whether or not the hold mode is selected, it is effective to press the pressing plates 101. Since it is difficult to determine the invalidity, there is a possibility that the electronic device may be misunderstood when the hold mode is selected.

【0010】なお、従来、図20及び図21に示すよう
に、上記各押圧板101の近傍に、スライド操作可能な
シャッタ部材104を設け、このシャッタ部材104の
スライド操作に連動してホールドモードが選択されるよ
うに構成された操作釦装置が提案されている。この操作
釦装置においては、上記ホールドモードが選択されてい
るときには、図21に示すように、上記各押圧板101
は、上記シャッタ部材104により覆われ、押圧操作を
阻止される。また、このとき、上記シャッタ部材104
は、上記ホールドモードが選択されていることを、上記
各押圧板101を覆うことによって表示している。そし
て、この操作釦装置においては、非ホールドモード(オ
ペレーションモード)が選択されているときには、図2
0に示すように、上記シャッタ部材104は、上記各押
圧板101を外方側に臨ませ、これら押圧板101に対
する押圧操作を可能となす。また、このとき、上記シャ
ッタ部材104は、上記ホールドモードが選択されてい
ないことを、上記各押圧板101を外方側に臨ませるこ
とによって表示している。
Conventionally, as shown in FIGS. 20 and 21, a shutter member 104 that can be slid is provided near each of the pressing plates 101, and the hold mode is linked with the sliding operation of the shutter member 104. An operation button device configured to be selected has been proposed. In this operation button device, when the hold mode is selected, as shown in FIG.
Is covered by the shutter member 104, and the pressing operation is blocked. At this time, the shutter member 104
Indicates that the hold mode is selected by covering the pressing plates 101. Then, in this operation button device, when the non-hold mode (operation mode) is selected, as shown in FIG.
As shown in FIG. 0, the shutter member 104 allows the pressing plates 101 to face outward and enables the pressing operation on the pressing plates 101. Further, at this time, the shutter member 104 indicates that the hold mode is not selected by exposing the pressing plates 101 to the outside.

【0011】しかしながら、このようなシャッタ部材1
04を有して構成された操作釦装置は、構成が複雑であ
るため、組立、製造の容易化、装置構成の小型化を阻害
することとなっている。
However, such a shutter member 1
The operation button device configured with 04 has a complicated structure, which hinders easy assembly and manufacturing and downsizing of the device structure.

【0012】そこで、本発明は、上述の実情に鑑みて提
案されるものであって、構成が簡素であって組立、製造
の容易化、装置構成の小型化を図ることが可能となされ
ながら、複数の動作モードよりの一の動作モードの選択
に応じて各押圧板に対応される機能の切り換え状態が明
瞭に表示され、また、該動作モードの一としてホールド
モードが選択できる場合には、このホールドモードが選
択されていることが明瞭に表示されて、誤操作や誤解が
生ずることを防止できるようになされた操作釦装置を提
供することを目的とする。
Therefore, the present invention has been proposed in view of the above-mentioned circumstances, and has a simple structure and is capable of facilitating assembly and manufacturing and downsizing the device structure. In accordance with the selection of one operation mode from the plurality of operation modes, the switching state of the function corresponding to each pressing plate is clearly displayed, and if the hold mode can be selected as one of the operation modes, It is an object of the present invention to provide an operation button device in which the selection of the hold mode is clearly displayed and an erroneous operation or misunderstanding can be prevented.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】上述の課題を解決し上記
目的を達成するため、本発明に係る操作釦装置は、電子
機器において電子回路部に接続されたスイッチを押圧操
作するための操作釦装置であって、押圧操作されること
により上記スイッチを押圧する押圧板と、この押圧板の
押圧操作される被押圧部分の表面部と裏面部とに亘って
形成された光透過部と、上記押圧板の裏面側に移動操作
可能に配設され上記電子機器の動作モードの数に応じた
少なくとも2種類以上の表示部分を有する幕板を備え、
上記幕板は、上記電子機器の動作モードの選択操作に連
動して移動操作され、選択された動作モードに応じた表
示部分を上記光透過部に対向させてなるものである。
In order to solve the above problems and achieve the above objects, an operation button device according to the present invention is an operation button for pressing a switch connected to an electronic circuit section in an electronic device. In the device, a pressing plate that presses the switch by being pressed, a light transmitting portion formed over a front surface portion and a back surface of a pressed portion of the pressing plate that is pressed, A curtain plate is provided on the back surface side of the pressing plate so as to be movable and has at least two kinds of display portions according to the number of operation modes of the electronic device.
The curtain plate is moved in conjunction with the operation mode selection operation of the electronic device, and a display portion corresponding to the selected operation mode is made to face the light transmission portion.

【0014】また、本発明は、上記操作釦装置におい
て、上記各表示部分は、互いに異なる色に着色され、上
記光透過部は、文字、記号、または、その他の表意形状
を有することとしたものである。
Further, according to the present invention, in the operation button device, each of the display portions is colored in a different color, and the light transmitting portion has a character, a symbol, or another ideographic shape. Is.

【0015】さらに、本発明は、上記操作釦装置におい
て、上記動作モードの一がスイッチに対する操作を無効
とするホールドモードであって、このホールドモードに
対応する表示部分は、上記電子機器の外筐体の外面部の
色と略々同色に着色された部分であることとしたもので
ある。
Further, according to the present invention, in the operation button device, one of the operation modes is a hold mode for disabling an operation on a switch, and a display portion corresponding to the hold mode is an outer casing of the electronic device. The color of the outer surface of the body is approximately the same as the color of the outer surface.

【0016】また、本発明は、上述の各操作釦装置にお
いて、上記幕板は、中心部分を軸支されて回動可能に支
持され、上記表示部分は、該幕板の中心部分の周囲側に
円弧状に配列され、上記押圧板の被押圧部分は、上記幕
板の中心部分を中心とする円弧上に配設されてなること
としたものである。
Further, according to the present invention, in each of the above-mentioned operation button devices, the curtain plate is rotatably supported with its center portion pivotally supported, and the display portion is on the peripheral side of the center portion of the curtain plate. Are arranged in an arc shape, and the pressed portion of the pressing plate is arranged on an arc centered on the central portion of the curtain plate.

【0017】そして、本発明は、上述の操作釦装置にお
いて、上記表示部分は、文字、記号、または、その他の
表意形状が表示されてなることとしたものである。
Further, according to the present invention, in the above-mentioned operation button device, the display portion displays characters, symbols, or other ideographic shapes.

【0018】[0018]

【作用】本発明に係る操作釦装置においては、押圧操作
されることにより電子機器の電子回路部に接続されたス
イッチを押圧する押圧板の裏面側に移動操作可能に配設
され該電子機器の動作モードの数に応じた少なくとも2
種類以上の表示部分を有する幕板は、該電子機器の動作
モードの選択操作に連動して移動操作され、選択された
動作モードに応じた表示部分を該押圧板の被押圧部分の
表面部と裏面部とに亘って形成された光透過部に対向さ
せるので、該光透過部を透して視認される表示部分によ
って、選択されている動作モードを判別することができ
る。
In the operation button device according to the present invention, the operation button device is arranged movably on the back surface side of the pressing plate that presses the switch connected to the electronic circuit section of the electronic device when the electronic device is pressed. At least 2 depending on the number of operating modes
The curtain plate having more than one kind of display portion is moved in conjunction with the operation mode selection operation of the electronic device, and the display portion corresponding to the selected operation mode is used as the surface portion of the pressed portion of the pressing plate. Since it is opposed to the light transmitting portion formed over the back surface portion, the selected operation mode can be discriminated by the display portion which is visually recognized through the light transmitting portion.

【0019】また、上記操作釦装置において、上記各表
示部分は、互いに異なる色に着色され、上記光透過部
は、文字、記号、または、その他の表意形状を有するこ
ととした場合には、動作モードに選択に応じて選択され
る表示部分の色により表示される文字、記号、または、
その他の表意形状を視認することができる。
Further, in the operation button device, when the respective display portions are colored in different colors and the light transmitting portion has a character, a symbol, or another ideographic shape, the operation is performed. Characters, symbols, or characters displayed in the color of the display area that is selected according to the mode selected
Other ideographic shapes can be visually recognized.

【0020】さらに、上記操作釦装置において、上記動
作モードの一がスイッチに対する操作を無効とするホー
ルドモードであって、このホールドモードに対応する表
示部分は、上記電子機器の外筐体の外面部の色と略々同
色に着色された部分であることとした場合には、該ホー
ルドモードを選択したときには、上記光透過部の形状で
ある文字、記号、または、その他の表意形状が該外筐体
の外面部の色と略々同色により表示されるため、これら
文字、記号、または、その他の表意形状を表示しない状
態に近似する。
Further, in the operation button device, one of the operation modes is a hold mode for invalidating the operation on the switch, and the display portion corresponding to the hold mode is the outer surface portion of the outer casing of the electronic device. When the hold mode is selected, the characters, symbols, or other ideological shapes that are the shape of the light transmissive portion are the same as the color of the outer casing. Since the color is displayed in substantially the same color as the color of the outer surface of the body, it is similar to the state in which these characters, symbols, or other ideographic shapes are not displayed.

【0021】また、上述の各操作釦装置において、上記
幕板は、中心部分を軸支されて回動可能に支持され、上
記表示部分は、該幕板の中心部分の周囲側に円弧状に配
列され、上記押圧板の被押圧部分は、上記幕板の中心部
分を中心とする円弧上に配設されてなることとした場合
には、該幕板を回動操作することにより、該表示部分と
該光透過部との位置関係を変更でき、構成の小型化が可
能である。
Further, in each of the above-mentioned operation button devices, the curtain plate is rotatably supported with its center portion pivotally supported, and the display portion is formed in an arc shape around the center portion of the curtain plate. If the pressed portions of the pressing plates are arranged in an arc centered on the central portion of the curtain plate, the display can be performed by rotating the curtain plate. The positional relationship between the portion and the light transmitting portion can be changed, and the configuration can be downsized.

【0022】そして、上述の操作釦装置において、上記
表示部分は、文字、記号、または、その他の表意形状が
表示されてなることとした場合には、上記光透過部を透
して、選択された動作モードに応じて選択された文字、
記号、または、その他の表意形状が視認される。
In the above-mentioned operation button device, if the display portion is to display characters, symbols, or other ideographic shapes, it is selected through the light transmitting portion. Selected characters according to the operating mode,
Symbols or other ideographic shapes are visible.

【0023】[0023]

【実施例】以下、本発明の具体的な実施例を図面を参照
しながら説明する。この例は、本発明に係る操作釦装置
を、テープカセットに収納された磁気テープに対する情
報信号の記録及び/又は再生を行う電子機器である記録
及び/又は再生装置(テープレコーダ装置)に適用した
例である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Specific embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In this example, the operation button device according to the present invention is applied to a recording and / or reproducing device (tape recorder device) which is an electronic device for recording and / or reproducing an information signal with respect to a magnetic tape housed in a tape cassette. Here is an example.

【0024】この記録及び/又は再生装置は、図1及至
図3に示すように、外筐体1を有して構成される。この
外筐体1は、主面部が図示しないテープカセットに略々
対応した矩形状となされた薄い筐体として構成されてい
る。この外筐体1の一方の主面部(背面部)上には、上
記テープカセットが装着されるカセット装着部が構成さ
れている。このカセット装着部は、上記テープカセット
のカセットを位置決めして保持するための位置決め部
材、該テープカセットの一対のリールに対応して挿通係
合されてこれらリールを回転操作する一対のリール軸、
該テープカセットの磁気テープを送り操作するためのキ
ャプスタン軸及びピンチローラ、該磁気テープに対し情
報信号の書き込み及び/又は読み出しを行う磁気ヘッド
装置を有して構成されている。
This recording and / or reproducing apparatus has an outer casing 1 as shown in FIGS. The outer housing 1 is configured as a thin housing whose main surface portion has a rectangular shape that substantially corresponds to a tape cassette (not shown). On one main surface portion (back surface portion) of the outer housing 1, a cassette mounting portion to which the tape cassette is mounted is formed. The cassette mounting portion includes a positioning member for positioning and holding the cassette of the tape cassette, a pair of reel shafts inserted and engaged corresponding to the pair of reels of the tape cassette, and rotating and operating the reels.
The tape cassette comprises a capstan shaft for feeding and operating a magnetic tape and a pinch roller, and a magnetic head device for writing and / or reading an information signal to and from the magnetic tape.

【0025】この記録及び/又は再生装置は、上記カセ
ット装着部に上記テープカセットが装着されることによ
って、該テープカセットの磁気テープに対する情報信号
の記録及び/又は再生が行えるように構成されている。
The recording and / or reproducing apparatus is constructed so that the tape cassette can be mounted on the cassette mounting portion to record and / or reproduce the information signal on the magnetic tape of the tape cassette. .

【0026】上記外筐体1の一方の主面部上には、上記
カセット装着部を覆い得る蓋体2が、回動可能に取り付
けられている。この蓋体2は、下縁側部分を上記外筐体
1に対してヒンジ部材3を介して支持され、図1中矢印
Bで示すように、上記カセット装着部を覆う閉蓋位置と
このカセット装着部を外方に臨ませる開蓋位置とに亘っ
て、回動可能となされている。この蓋体2は、上記カセ
ット装着部に上記テープカセットが装着された状態にお
いて上記閉蓋位置となされると、上記カセット装着部と
とも該テープカセットを覆う。また、この蓋体2は、上
記開蓋位置となされると、図1中矢印Lで示すように、
上記カセット装着部に対する上記テープカセットの装着
及び取り外しを可能となす。
On the one main surface portion of the outer casing 1, a lid body 2 capable of covering the cassette mounting portion is rotatably attached. The lid 2 has a lower edge side portion supported on the outer casing 1 via a hinge member 3, and as shown by an arrow B in FIG. 1, a closed lid position for covering the cassette mounting portion and the cassette mounting position. It is configured to be rotatable over an open position where the portion is exposed to the outside. The lid body 2 covers the tape cassette together with the cassette mounting portion when it is in the closed position with the tape cassette mounted in the cassette mounting portion. When the lid body 2 is in the open position, as shown by an arrow L in FIG.
The tape cassette can be attached to and detached from the cassette attachment portion.

【0027】上記蓋体2は、上縁側部分に被係合部材8
を有している。上記外筐体1には、上記被係合部材に対
応する位置に、オープンノブ7を介して移動操作される
係合部材が配設されている。この係合部材は、上記蓋体
2が上記閉蓋状態であるときに、上記被係合部材8に係
合して該蓋体2を該閉蓋状態に掛止し、上記オープンノ
ブ7を介して移動操作されることにより、該被係合部材
8に対する係合を解除して該蓋体2の開蓋を可能とな
す。
The lid 2 has an engaged member 8 on the upper edge side.
have. An engaging member that is moved and operated via an open knob 7 is provided in the outer casing 1 at a position corresponding to the engaged member. When the lid body 2 is in the closed lid state, this engaging member engages with the engaged member 8 to lock the lid body 2 in the closed lid state, and to open the open knob 7. When the lid 2 is moved through the operation, the engagement with the engaged member 8 is released and the lid 2 can be opened.

【0028】上記外筐体1の側面部には、テープ走行モ
ードの選択スイッチ9、ノイズリダクション作動スイッ
チ10、音質調整スイッチ11、音量調整摘み12、信
号出力及びリモートコントロール端子13、電池収納室
蓋18が配設されている。上記音量調整摘み12は、上
記外筐体1に設けられたスリット21を介して、回転摘
み部の一部を外方側に突出させている。上記電池収納室
蓋18が閉蓋する電池室には、この記録及び/又は再生
装置の駆動電源の供給源となる二次電池が収納される。
On the side surface of the outer casing 1, there are a tape running mode selection switch 9, a noise reduction operation switch 10, a sound quality adjustment switch 11, a volume adjustment knob 12, a signal output and remote control terminal 13, a battery compartment cover. 18 are provided. The volume adjusting knob 12 has a part of the rotary knob protruding outward through a slit 21 provided in the outer casing 1. A secondary battery serving as a supply source of drive power for the recording and / or reproducing apparatus is housed in the battery chamber closed by the battery chamber cover 18.

【0029】上記外筐体1内には、上記磁気ヘッド装
置、上記各リール軸を回転操作するモータ、上記種々の
スイッチ、摘み、端子、及び、後述する本発明に係る操
作ボタン装置を構成するスイッチが接続された電子回路
部が配設されている。この電子回路部は、上記各スイッ
チ及び摘みに対する操作に応じて、上記磁気ヘッド及び
モータの動作を制御するとともに、該磁気ヘッド及び上
記端子との間の情報信号の授受及び信号処理を行う。
In the outer casing 1, the magnetic head device, the motor for rotating each reel shaft, the various switches, the knobs, the terminals, and the operation button device according to the present invention described later are configured. An electronic circuit unit to which the switch is connected is arranged. The electronic circuit section controls the operations of the magnetic head and the motor in accordance with the operations on the switches and the knobs, and sends and receives information signals to and from the magnetic head and the terminals.

【0030】そして、上記外筐体1の他方の主面部(前
面部)上には、本発明に係る操作釦装置が配設されてい
る。この操作釦装置は、押圧板4を有して構成されてい
る。この押圧板4は、上記外筐体1の他方の主面部に開
設された略々円形の凹部5に対応する大きさ及び形状を
有して形成され、図9及び図10に示すように、この凹
部5を閉蓋するようにして配設されている。
The operation button device according to the present invention is arranged on the other main surface portion (front surface portion) of the outer casing 1. The operation button device has a pressing plate 4. The pressing plate 4 is formed to have a size and a shape corresponding to the substantially circular recess 5 formed in the other main surface portion of the outer housing 1, and as shown in FIGS. 9 and 10, It is arranged so as to close the recess 5.

【0031】上記押圧板4は、図7及至図10に示すよ
うに、上記凹部5の底面部に接着や熔着等の固着手段に
より取り付けられた弾性板部材38を介して、上記外筐
体1に取り付けられる。上記弾性板部材38は、合成樹
脂の如き弾性を有する材料により、一体的に形成されて
いる。この弾性板部材38は、周縁側が略々円環状の取
り付け部となっており、この取り付け部の内方側に向け
てこの取り付け部より延設された4本の変位アーム部3
9,39,39,39と、これら変位アーム部39,3
9,39,39の先端側に延設された円盤状の支持板部
40とを有している。すなわち、上記支持板部40は、
上記各変位アーム部39,39,39,39が弾性変位
することにより、上記取り付け部に対して、弾性的に変
位可能となっている。上記支持板部40には、中心部に
支持突起挿通孔96が穿設され、この支持突起挿通孔9
6の両側側に位置して一対のネジ挿通孔41,41が穿
設されている。
As shown in FIGS. 7 to 10, the pressing plate 4 is mounted on the bottom surface of the recess 5 by an elastic plate member 38 which is attached by a fixing means such as adhesion or welding. It is attached to 1. The elastic plate member 38 is integrally formed of an elastic material such as synthetic resin. The elastic plate member 38 has a substantially annular mounting portion on the peripheral side, and four displacement arm portions 3 extending from the mounting portion toward the inner side of the mounting portion.
9,39,39,39 and these displacement arm parts 39,3
It has a disk-shaped support plate portion 40 extended to the tip side of 9, 39, 39. That is, the support plate portion 40 is
The displacement arms 39, 39, 39, 39 are elastically displaced, so that they can be elastically displaced with respect to the mounting portion. A support projection insertion hole 96 is formed in the center of the support plate portion 40, and the support projection insertion hole 9 is formed.
A pair of screw insertion holes 41, 41 are formed on both sides of the hole 6.

【0032】上記押圧板4は、図8に示すように、裏面
部の中央に位置して、円形の膨出部89を有している。
この膨出部89上には、支持突起88と一対のネジボス
92,92が設けられている。上記支持突起88は、上
記膨出部89の中心位置、すなわち、上記押圧板4の中
心に位置して形成されている。上記一対のネジボス9
2,92は、上記支持突起88の両側側の、上記各ネジ
挿通孔41,41に対応する位置に形成されている。
As shown in FIG. 8, the pressing plate 4 has a circular bulge 89 located at the center of the back surface.
A support protrusion 88 and a pair of screw bosses 92, 92 are provided on the bulging portion 89. The support protrusion 88 is formed at the center of the bulging portion 89, that is, at the center of the pressing plate 4. The pair of screw bosses 9
2, 92 are formed on both sides of the support protrusion 88 at positions corresponding to the screw insertion holes 41, 41.

【0033】上記押圧板4は、上記弾性板部材38の支
持板部40に裏面部を当接させた状態で、上記各ネジ挿
通孔41,41に挿通された一対の止めネジ86,86
が上記各ネジボス92,92に螺入されることにより、
該支持板部40に対して取り付けられる。このとき、上
記支持突起88は、上記支持突起挿通孔96を挿通し
て、上記支持板部40よりも上記凹部5の底面部側に突
出されている。そして、この支持突起部88は、先端部
を上記凹部5の底面部に当接させる。なお、上記凹部5
の底面部には、上記支持突起部88が当接される中央部
の両側側に位置して、上記各止めネジ86,86に対応
する一対の透孔46,46が形成されている。すなわ
ち、上記各止めネジ86,86を上記支持板部40の各
ネジ挿通孔41,41に挿通させ上記各ネジボス92,
92に螺入させる作業は、これら透孔46,46を介し
て行うことができる。
The pressing plate 4 has a pair of setscrews 86, 86 inserted into the screw insertion holes 41, 41 with the back surface abutting against the support plate 40 of the elastic plate member 38.
Is screwed into the screw bosses 92, 92,
It is attached to the support plate portion 40. At this time, the support protrusion 88 is inserted into the support protrusion insertion hole 96 and protrudes toward the bottom surface side of the recess 5 with respect to the support plate portion 40. Then, the supporting projection 88 makes the tip end contact the bottom surface of the recess 5. The recess 5
A pair of through holes 46, 46 corresponding to the set screws 86, 86 are formed on the bottom surface of the base plate on both sides of the central portion with which the support protrusion 88 abuts. That is, the set screws 86, 86 are inserted into the screw insertion holes 41, 41 of the support plate portion 40, and the screw bosses 92,
The operation of screwing into 92 can be performed through these through holes 46, 46.

【0034】上記押圧板4には、光透過部である4箇所
の透明部14,15,16,17が形成されている。こ
れら透明部14,15,16,17は、上記押圧板4の
押圧操作される被押圧部分、すなわち、上記支持突起8
8を囲む円弧上の90度間隔となる位置の、表面部と裏
面部とに亘って形成されている。これら透明部14,1
5,16,17は、文字、記号、または、その他の表意
形状を有している。すなわち、上記支持突起88の上方
側の透明部14は、再生モードの開始及び磁気テープの
走行方向を変更することを意味する互いに相反する方向
を指示する一対の三角形の形状を有している。上記支持
突起88の下方側の透明部15は、再生モードの停止を
意味する四角形の形状を有している。上記支持突起88
の向かって右側の透明部16は、早送りモードまたは順
方向選曲モードを意味する「FF」の文字の形状を有し
ている。上記支持突起88の向かって左側の透明部17
は、巻戻しモードまたは逆方向選曲モードを意味する
「REW」の文字の形状を有している。
The pressing plate 4 is provided with four transparent portions 14, 15, 16, 17 which are light transmitting portions. These transparent portions 14, 15, 16 and 17 are the pressed portions of the pressing plate 4 that are pressed, that is, the support projections 8.
It is formed over the front surface portion and the back surface portion at positions at intervals of 90 degrees on an arc surrounding 8. These transparent parts 14, 1
5, 16 and 17 have characters, symbols, or other ideographic shapes. That is, the transparent portion 14 on the upper side of the support protrusion 88 has a pair of triangular shapes that indicate mutually opposite directions, which means to start the reproduction mode and change the running direction of the magnetic tape. The transparent portion 15 on the lower side of the support protrusion 88 has a quadrangular shape which means that the reproduction mode is stopped. The support protrusion 88
The transparent portion 16 on the right side of the arrow has a shape of the character "FF" which means the fast-forward mode or the forward direction music selection mode. The transparent portion 17 on the left side of the support protrusion 88.
Has the shape of the character "REW" which means the rewind mode or the reverse direction music selection mode.

【0035】上記押圧板4の背面側、すなわち、上記凹
部5の内方側には、上記電子回路部を構成するプリント
基板81が配設されている。このプリント基板81上に
は、本発明に係る操作釦装置を構成するスイッチである
4個のダイヤフラムスイッチ83,83,83,83が
設けられている。これらダイヤフラムスイッチ83,8
3,83,83は、上記電子回路部において、上記再生
モードの開始及び磁気テープの走行方向の変更、該再生
モードの停止、早送りモードまたは順方向選曲モード、
及び、巻戻しモードまたは逆方向選曲モードをそれぞれ
指示するためのスイッチとなっている。これらダイヤフ
ラムスイッチ83,83,83,83は、上記凹部5の
底面部の上方位置、下方位置、右側位置及び左側位置に
開設された4個の透孔45,45,45,45にそれぞ
れ対応して対向されている。そして、上記押圧板4の背
面部には、上記各ダイヤフラムスイッチ83,83,8
3,83を上記各透孔45,45,45,45を透して
押圧操作するための4個の押圧突起37,37,37,
37が突設されている。これら押圧突起37,37,3
7,37は、それぞれ上記透明部14,15,16,1
7に対応するとともに、上記透孔45,45,45,4
5及び上記ダイヤフラムスイッチ83,83,83,8
3に対向している。
On the back side of the pressing plate 4, that is, on the inner side of the recess 5, a printed circuit board 81 constituting the electronic circuit section is provided. On this printed circuit board 81, four diaphragm switches 83, 83, 83, 83, which are switches constituting the operation button device according to the present invention, are provided. These diaphragm switches 83, 8
3, 83, and 83, in the electronic circuit section, start of the reproduction mode and change of the running direction of the magnetic tape, stop of the reproduction mode, fast-forward mode or forward music selection mode,
Also, it is a switch for instructing the rewind mode or the backward music selection mode. These diaphragm switches 83, 83, 83, 83 correspond to the four through holes 45, 45, 45, 45 opened at the upper position, the lower position, the right position and the left position of the bottom surface of the recess 5, respectively. Are facing each other. The diaphragm switch 83, 83, 8 is provided on the back surface of the pressing plate 4.
Four pressing protrusions 37, 37, 37, for pressing the 3,83 through the through holes 45, 45, 45, 45.
37 is projected. These pressing protrusions 37, 37, 3
Reference numerals 7 and 37 denote the transparent portions 14, 15, 16, 1 respectively.
7 corresponding to the through holes 45, 45, 45, 4
5 and the diaphragm switch 83, 83, 83, 8
3 is facing.

【0036】すなわち、上記押圧板4は、上記透明部1
4,15,16,17を押圧されることにより、図9中
矢印N及び矢印Oで示すように、上記弾性板部材38の
変位アーム部39を変位させつつ傾き、上記各押圧突起
37,37,37,37のうちの一により、上記ダイヤ
フラムスイッチ83,83,83,83のうちの一を押
圧する。したがって、上記押圧板4の上記各透明部1
4,15,16,17を押圧操作することにより、上記
各動作モードの実行を指示することができる。
That is, the pressing plate 4 has the transparent portion 1
By pressing 4, 15, 16, and 17, as shown by arrows N and O in FIG. 9, the displacement arm portion 39 of the elastic plate member 38 is displaced and tilted, and the pressing protrusions 37 and 37 are formed. , 37, 37, one of the diaphragm switches 83, 83, 83, 83 is pressed. Therefore, each transparent portion 1 of the pressing plate 4 is
By pressing 4, 15, 16, 17, it is possible to instruct execution of each of the above operation modes.

【0037】そして、上記押圧板4と上記弾性板部材3
8との間には、幕板22が配設されている。この幕板2
2は、上記押圧板4の膨出部89を囲む円環状の平板と
して形成されている。この幕板22は、中央孔部35を
上記膨出部89に嵌合させて、上記押圧板4に対して回
転可能に支持されている。すなわち、この幕板22は、
中央部分を、上記膨出部89を支軸として軸支された状
態となされている。この幕板22は、上記中央孔部35
の内縁部に切り欠き部36を有しており、この切り欠き
部36に上記膨出部89の周縁部に突出された突起部9
0を進入させることによって、回動可能範囲を規制され
ている。
Then, the pressing plate 4 and the elastic plate member 3 are
A curtain plate 22 is disposed between the first and second sides. This curtain 2
2 is formed as an annular flat plate surrounding the bulging portion 89 of the pressing plate 4. The curtain plate 22 is rotatably supported with respect to the pressing plate 4 by fitting the central hole portion 35 into the bulging portion 89. That is, this curtain plate 22 is
The central portion is in a state of being axially supported by using the bulging portion 89 as a spindle. The curtain plate 22 has the central hole 35.
Has a cutout portion 36 at the inner edge portion thereof, and the projection portion 9 projected to the peripheral portion of the bulging portion 89 is provided in the cutout portion 36.
By allowing 0 to enter, the rotatable range is restricted.

【0038】上記幕板22は、係合スリット部34を有
している。この係合スリット部34は、上記幕板22の
外周縁より内方側に向かって形成された切り欠きとして
形成されている。この係合スリット部34には、動作モ
ードの選択操作を行うスイッチであるホールドスイッチ
6に連係された回動アーム25が係合される。
The curtain plate 22 has an engaging slit portion 34. The engagement slit portion 34 is formed as a notch formed inward from the outer peripheral edge of the curtain plate 22. The rotation arm 25 linked to the hold switch 6 which is a switch for selecting the operation mode is engaged with the engagement slit portion 34.

【0039】すなわち、この記録及び/又は再生装置
は、動作モードの一として、上記各ダイヤフラムスイッ
チ83に対する操作を無効とするホールドモードを有し
ており、上記ホールドスイッチ6により、該ホールドモ
ードが選択できるように構成されている。上記ホールド
スイッチ6は、上記外筐体1の上記凹部5の上方側とな
る縁部にこの縁部に沿ってスライド可能に取り付けられ
ている。このホールドスイッチ6は、電気的手段、すな
わち、上記ダイヤフラムスイッチ83の上記電子回路部
への接続を断つこと、または、該電子回路部を制御して
該ダイヤフラムスイッチ83が押圧操作されても該ダイ
ヤフラムスイッチ83に対応された動作を実行させない
ようにすることにより、上記ホールドモードを実行させ
るものである。このホールドスイッチ6には、上記外筐
体1に設けられた指標20に対応する位置となされるこ
とにより上記ホールドモードが選択されていることを示
す指標19が設けられている。
That is, this recording and / or reproducing apparatus has, as one of the operation modes, a hold mode for invalidating the operation on each of the diaphragm switches 83, and the hold mode is selected by the hold switch 6. It is configured to be able to. The hold switch 6 is attached to an edge of the outer housing 1 above the recess 5 so as to be slidable along the edge. The hold switch 6 is an electric means, that is, disconnects the diaphragm switch 83 from the electronic circuit section, or controls the electronic circuit section to press the diaphragm switch 83 to operate the diaphragm switch 83. The hold mode is executed by not executing the operation corresponding to the switch 83. The hold switch 6 is provided with an index 19 indicating that the hold mode is selected by being set at a position corresponding to the index 20 provided on the outer casing 1.

【0040】上記ホールドスイッチ6には、図6及び図
7に示すように、スイッチ操作片26が取り付けられて
いる。このスイッチ操作片26は、略々棒状に形成され
ており、一端側に上記ホールドスイッチ6に係合する係
合部80を有し、この係合部80により該ホールドスイ
ッチ6に係合される。そして、このスイッチ操作片26
には、中途部にスイッチ操作凹部50が設けられてい
る。このスイッチ操作凹部50は、上記プリント基板8
1上に配設されたホールドスイッチ素子84の操作子8
5に係合している。また、このスイッチ操作片26の他
端側には、回動アーム係合凹部27が設けられている。
この回動アーム係合凹部27には、上記回動アーム25
が係合される。
A switch operation piece 26 is attached to the hold switch 6 as shown in FIGS. 6 and 7. The switch operating piece 26 is formed in a substantially rod shape and has an engaging portion 80 that engages with the hold switch 6 at one end side, and the engaging portion 80 engages with the hold switch 6. . Then, this switch operation piece 26
Is provided with a switch operation recessed portion 50 in the middle thereof. The switch operating recess 50 is formed in the printed circuit board 8 described above.
Operator 8 of hold switch element 84 disposed on
5 is engaged. A rotating arm engaging recess 27 is provided on the other end side of the switch operating piece 26.
The rotary arm 25 is provided in the rotary arm engaging recess 27.
Are engaged.

【0041】上記回動アーム25は、上記弾性板部材3
8に一体的に突出形成され上記外筐体1の内面部に沿わ
された支持片42に対して、支軸32を介して、回動可
能に支持されている。上記支軸32は、上記回動アーム
25の略々中央部に設けられた支持孔87に挿通され、
上記支持片42に設けられた嵌合孔43に嵌入係合され
ている。上記回動アーム25は、一端側に上記幕板22
の係合スリット部34に係合する係合ピン33を有し、
他端側に、上記スイッチ操作片26の回動アーム係合凹
部27に嵌入係合する係合突起部28及びトグルバネ3
0が掛止される掛止ピン31を有している。
The rotating arm 25 has the elastic plate member 3
A support piece 42 formed integrally with the outer casing 1 along the inner surface of the outer casing 1 is rotatably supported via a support shaft 32. The support shaft 32 is inserted into a support hole 87 provided at a substantially central portion of the rotating arm 25,
The support piece 42 is fitted and engaged in a fitting hole 43 provided in the support piece 42. The rotating arm 25 includes the curtain plate 22 on one end side.
Has an engagement pin 33 that engages with the engagement slit portion 34 of
On the other end side, the engaging protrusion 28 and the toggle spring 3 which are fitted into and engaged with the rotating arm engaging recess 27 of the switch operating piece 26.
It has a hooking pin 31 to which 0 is hooked.

【0042】上記回動アーム25は、上記スイッチ操作
片26が上記ホールドスイッチ6を介して移動操作され
ることにより、上記係合突起部28を介して回動操作さ
れ、上記係合ピン33を介して上記幕板22を回動させ
る。上記ホールドスイッチ6が、図6中矢印Dで示すよ
うに、上記ホールドモードを選択するために一側側にス
ライドされたときには、上記回動アーム25が図6中矢
印Jで示すように、上記係合ピン33を下方に移動させ
る方向に回動され、上記幕板22は、図6中矢印Kで示
すように、上記係合スリット部34を下方に移動させる
方向に回動される。
The rotation arm 25 is rotated through the engagement protrusion 28 when the switch operation piece 26 is moved through the hold switch 6 to move the engagement pin 33. The curtain plate 22 is rotated through the above. When the hold switch 6 is slid to one side in order to select the hold mode as shown by an arrow D in FIG. 6, the rotary arm 25 is moved as shown by an arrow J in FIG. The engaging pin 33 is rotated in the direction of moving the engaging pin 33 downward, and the curtain plate 22 is rotated in the direction of moving the engaging slit portion 34 downward, as indicated by an arrow K in FIG.

【0043】また、この回動アーム25は、上記掛止ピ
ン31と上記支持片42に突設された掛止突起44とに
亘って掛止された上記トグルバネ30によって、回動可
能範囲の略々中央位置より離間する二方向に回動付勢さ
れる。すなわち、この回動アーム25は、上記トグルバ
ネ30により、回動可能範囲の略々中央位置よりも一方
側である回動位置にあるときには、該一方側に回動付勢
され、該中央位置よりも他方側である回動位置にあると
きには、該他方側に回動付勢される。
Further, the rotation arm 25 has a substantially rotatable range by the toggle spring 30 hooked over the hooking pin 31 and the hooking protrusion 44 provided on the supporting piece 42. They are urged to rotate in two directions away from the central position. That is, the rotating arm 25 is biased by the toggle spring 30 to the one side when it is in the rotating position that is one side of substantially the center position of the rotatable range. Is also on the other side, the rotational position is biased to the other side.

【0044】上記幕板22上には、第1及び第2の表示
部分23,24が形成されている。第1の表示部分23
は、上記幕板22の中心回りの円弧上に90度間隔とな
された4箇所に設けられ、上記外筐体1の外面部と異な
る色、例えば、該外筐体1の外面部の色の補色により着
色されて形成されている。そして、上記第2の表示部分
24は、上記幕板22の心回りの円弧上に90度間隔と
なされて上記各第1の表示部分23同士の間となる4箇
所に設けられ、上記外筐体1の外面部と略々同色に着色
されて形成されている。
First and second display portions 23 and 24 are formed on the curtain plate 22. First display portion 23
Are provided at four places on the arc around the center of the curtain plate 22 at intervals of 90 degrees, and have a color different from that of the outer surface portion of the outer housing 1, for example, a color of the outer surface portion of the outer housing 1. It is formed by being colored with a complementary color. The second display portions 24 are provided at four positions on the arc around the center of the curtain plate 22 at intervals of 90 degrees and between the first display portions 23, and the outer casing. It is formed by being colored in substantially the same color as the outer surface portion of the body 1.

【0045】上記幕板22は、動作モードの選択操作、
すなわち、上記ホールドモードの選択及び解除操作に連
動して、約40度及至45度程度に亘って回動操作さ
れ、選択された動作モードに応じた表示部分23,24
を上記各透明部14,15,16,17に対向させる。
すなわち、上記幕板22は、上記ホールドスイッチ6に
より上記ホールドモードが選択されたときには、図5に
示すように、上記各第2の表示部分24を上記各透明部
14,15,16,17に対応させて対向させ、該ホー
ルドスイッチ6により該ホールドモードが解除されたと
きには、上記各第1の表示部分23を上記各透明部1
4,15,16,17に対応させて対向させる。すなわ
ち、この操作釦装置においては、上記ホールドモードの
選択時にあっては、図5に示すように、上記各透明部1
4,15,16,17より上記外筐体1の外面部の色と
略々同色の色が透視されることにより、該各透明部1
4,15,16,17の存在が隠された状態となり、該
ホールドモードが選択されていることが表現される。そ
して、この操作釦装置においては、上記ホールドモード
の解除時(オペレーションモードの選択時)にあって
は、図4に示すように、上記各透明部14,15,1
6,17より上記外筐体1の外面部の色と異なる色が透
視されることにより、該各透明部14,15,16,1
7の存在が際立たされた状態となり、該ホールドモード
が解除されていることが表現される。
The curtain 22 is used to select an operation mode.
That is, the display portions 23 and 24 corresponding to the selected operation mode are rotated about 40 degrees to about 45 degrees in conjunction with the selection and cancellation operations of the hold mode.
Is made to face each of the transparent portions 14, 15, 16, 17 described above.
That is, when the hold mode is selected by the hold switch 6, the curtain plate 22 displays the second display portions 24 on the transparent portions 14, 15, 16, 17 as shown in FIG. When the hold mode is released by the hold switch 6, the first display portions 23 are made to correspond to each other and the transparent portions 1 are made to face each other.
4, 15, 16 and 17 are made to face each other. That is, in this operation button device, when the hold mode is selected, as shown in FIG.
By seeing through the colors substantially the same as the color of the outer surface portion of the outer casing 1 from 4, 15, 16, and 17, the transparent portions 1
The existence of 4, 15, 16, and 17 is hidden, and it is expressed that the hold mode is selected. Then, in this operation button device, when the hold mode is released (when the operation mode is selected), as shown in FIG.
By seeing through a color different from the color of the outer surface portion of the outer casing 1 from 6, 6 and 17, the transparent portions 14, 15, 16, 1
The presence of 7 is highlighted, and the hold mode is released.

【0046】なお、上記幕板22の外周縁部には、略々
90度間隔で、4個の爪部94,94,94,94が突
設されている。そして、上記凹部5内の上記各透孔4
5,45,45,45に対応した位置の側壁部には、当
接片95,95,95,95が突設されている。上記各
爪部94,94,94,94は、上記ホールドモードが
選択されて上記幕板22が回動されたときには、上記各
当接片95,95,95,95上に位置するようになさ
れている。この状態においては、上記押圧板4が押圧操
作されても、上記爪部94が上記当接片95に当接し
て、該押圧板4の押圧突起37が上記ダイヤフラムスイ
ッチ83を押圧することを阻止する。すなわち、この操
作釦装置においては、上記機械的手段、すなわち、上記
押圧板4の変位を機械的に阻止することによっても、上
記ホールドモードの実行が図られている。
Incidentally, four claws 94, 94, 94, 94 are provided on the outer peripheral edge of the curtain plate 22 at intervals of about 90 degrees so as to project. Then, each of the through holes 4 in the recess 5
Contact pieces 95, 95, 95, 95 are provided on the side wall portions at positions corresponding to 5, 45, 45, 45 so as to project therefrom. The claws 94, 94, 94, 94 are located on the abutment pieces 95, 95, 95, 95 when the hold mode is selected and the curtain plate 22 is rotated. ing. In this state, even if the pressing plate 4 is pressed, the claw portion 94 abuts against the abutting piece 95 and the pressing protrusion 37 of the pressing plate 4 is prevented from pressing the diaphragm switch 83. To do. That is, in this operation button device, the hold mode is also executed by mechanically blocking the displacement of the mechanical means, that is, the pressing plate 4.

【0047】なお、上記プリント基板81上には、この
記録及び/又は再生装置の動作状態を表示する発光素子
(LED)93が配設されている。この発光素子93よ
り発した光は、上記凹部5の底面部に開設された光透過
孔47及び上記押圧板4に設けられた光透過部49を介
して、前方側より視認される。
A light emitting element (LED) 93 for displaying the operating state of the recording and / or reproducing apparatus is arranged on the printed circuit board 81. The light emitted from the light emitting element 93 is visually recognized from the front side through the light transmitting hole 47 formed on the bottom surface of the recess 5 and the light transmitting portion 49 provided on the pressing plate 4.

【0048】なお、本発明に係る操作釦装置は、上述の
実施例に示した構成に限定されず、図11及び図12に
示すように、上記幕板22上に、文字、記号、または、
その他の表意形状が表示された表示部分55,56,5
7,58、59,60,61,62を設けて構成しても
よい。この図11及び図12に示す例は、上記記録及び
/又は再生装置が、ラジオ受信機を内蔵して構成されて
いる場合に好適な例である。第1群の表示部分55,5
6,57,58は、上記記録及び/又は再生装置がテー
プレコーダ装置として使用される場合の表示部分となっ
ており、再生モードの開始及び磁気テープの走行方向を
変更することを意味する互いに相反する方向を指示する
一対の三角形の形状が表された表示部分55、再生モー
ドの停止を意味する四角形の形状が表された表示部分5
6、早送りモードまたは順方向選曲モードを意味する
「FF」の文字が表された表示部分57、及び、巻戻し
モードまたは逆方向選曲モードを意味する「REW」の
文字が表された表示部分58となっている。これら第1
群の表示部分55,56,57,58は、上記幕板22
の中心回りの円弧上に90度間隔となされた4箇所に設
けられている。第2群の表示部分59,60,61,6
2は、上記記録及び/又は再生装置をラジオ受信機とし
て使用する場合の表示部分となっており、受信バンドの
選択を意味する「BAND」の文字が表された表示部分
59、電源遮断を意味する四角形の形状が表された表示
部分60、昇順選局モードを意味する「+」の文字が表
された表示部分61、及び、降順選局モードを意味する
「−」の文字が表された表示部分62となっている。こ
れら第2群の表示部分59,60,61,62は、上記
幕板22の中心回りの円弧上に90度間隔となされて上
記第1群の表示部分55,56,57,58の間となる
4箇所に設けられている。
The operation button device according to the present invention is not limited to the structure shown in the above-mentioned embodiment, and as shown in FIGS. 11 and 12, characters, symbols, or, on the curtain plate 22, may be used.
Display parts 55, 56, 5 displaying other ideographic shapes
It may be configured by providing 7, 58, 59, 60, 61, 62. The examples shown in FIGS. 11 and 12 are suitable examples in the case where the recording and / or reproducing apparatus has a built-in radio receiver. Display parts 55, 5 of the first group
Reference numerals 6, 57, and 58 are display portions when the recording and / or reproducing apparatus is used as a tape recorder apparatus, and conflict with each other, which means to start the reproducing mode and change the running direction of the magnetic tape. A display portion 55 showing a pair of triangular shapes that indicate the direction in which to play, and a display portion 5 showing a rectangular shape that means stopping the playback mode.
6, a display portion 57 showing the character "FF" which means the fast-forward mode or the forward direction music selection mode, and a display portion 58 showing the character "REW" which means the rewind mode or the backward direction music selection mode. Has become. These first
The display portions 55, 56, 57, 58 of the group are the curtain plates 22.
They are provided at four places on the arc around the center of the circle at intervals of 90 degrees. Display parts 59, 60, 61, 6 of the second group
Reference numeral 2 denotes a display portion when the recording and / or reproducing apparatus is used as a radio receiver, and a display portion 59 in which the character "BAND" indicating the selection of the reception band is displayed, and a power cutoff. A display portion 60 showing the shape of a quadrangle, a display portion 61 showing the character "+" indicating the ascending order channel selection mode, and a character "-" indicating the descending order channel selection mode are displayed. It is a display portion 62. The display portions 59, 60, 61, 62 of the second group are arranged at intervals of 90 degrees on an arc around the center of the curtain plate 22 and are arranged between the display portions 55, 56, 57, 58 of the first group. It is provided in four places.

【0049】この図11及び図12に示す操作釦装置に
おいて、上記各透明部14,15,16,17は、上記
各表示部55,56,57,58,59,60,61,
62に表されている文字、記号、図形を外方側より視認
可能となす程度の大きさの円形や矩形の形状を有するも
のとなされている。そして、上記幕板22は、上記外筐
体1に設けられたTR切り換えリング51の回動操作に
連動して、約40度及至45度程度に亘って回動操作さ
れる。上記TR切り換えリング51は、上記外筐体1に
対して回動可能に取り付けられ、約40度に亘って回動
操作されることにより、上記記録及び/又は再生装置の
動作を、上記テープレコーダ装置である動作と上記ラジ
オ受信機である動作とのいずれかに切り換えるものであ
る。このTR切り換えリング52には、指標52が設け
られており、上記外筐体1上に設けられたT指標53、
または、R指標54にこの指標52を対応させる位置に
回動操作されることにより、上記テープレコーダ装置で
ある動作、または、上記ラジオ受信機である動作を実行
させる。
In the operation button device shown in FIGS. 11 and 12, the transparent portions 14, 15, 16 and 17 have the display portions 55, 56, 57, 58, 59, 60 and 61, respectively.
It has a circular or rectangular shape having a size such that the characters, symbols and figures shown by 62 can be visually recognized from the outside. Then, the curtain plate 22 is rotated about 40 degrees to about 45 degrees in conjunction with the rotation operation of the TR switching ring 51 provided on the outer casing 1. The TR switching ring 51 is rotatably attached to the outer casing 1 and is rotated about 40 degrees to operate the recording and / or reproducing apparatus to operate the tape recorder. The operation is switched to either the device operation or the radio receiver operation. An index 52 is provided on the TR switching ring 52, and a T index 53 provided on the outer casing 1 is
Alternatively, by rotating the R index 54 to a position corresponding to the index 52, the operation of the tape recorder device or the operation of the radio receiver is executed.

【0050】上記TR切り換えリング51により、図1
1に示すように、上記テープレコーダ装置である動作が
選択されたときには、上記幕板22は、上記各透明部1
4,15,16,17に対し、上記第1群の表示部分5
5,56,57,58を対向させる。また、上記TR切
り換えリング51により、図12に示すように、上記ラ
ジオ受信機である動作が選択されたときには、上記幕板
22は、上記各透明部14,15,16,17に対し、
上記第2群の表示部分59,60,61,62を対向さ
せる。このようにして、この操作釦装置においては、選
択されている動作モードに応じて、上記押圧板4の各透
明部14,15,16,17に対応された機能が該各透
明部14,15,16,17を介して表示される。
The TR switching ring 51 shown in FIG.
As shown in FIG. 1, when the operation of the tape recorder device is selected, the curtain plate 22 is set to the transparent portion 1
4, 15, 16, 17 for the display portion 5 of the first group
5, 56, 57 and 58 are opposed to each other. Further, as shown in FIG. 12, when the operation of the radio receiver is selected by the TR switching ring 51, the curtain plate 22 causes the transparent portions 14, 15, 16, 17 to
The display portions 59, 60, 61, 62 of the second group are opposed to each other. In this way, in this operation button device, the functions corresponding to the transparent portions 14, 15, 16, 17 of the pressing plate 4 have the functions corresponding to the transparent portions 14, 15 according to the selected operation mode. , 16 and 17 are displayed.

【0051】また、本発明に係る操作釦装置は、図13
及至図16に示すように、直線上に配列された複数の押
圧板64の背面側に、直線状の幕板74を配設して構成
してもよい。
The operation button device according to the present invention is shown in FIG.
As shown in FIG. 16 to FIG. 16, a linear curtain plate 74 may be arranged on the back side of a plurality of pressing plates 64 arranged in a straight line.

【0052】上記各押圧板64は、全体が透明な材料に
より形成されており、図15及び図17に示すように、
一側側に突設された弾性変位片70を介して、上記外筐
体1の内面部に取り付けられている。この弾性変位部7
0の先端部は、一対のビス71,71により、上記外筐
体1に取り付けられている。上記各押圧板64は、上記
外筐体1に設けられた透孔73を介して、外方側に臨
み、該透孔73に対して出没可能となされている。上記
各押圧板64の他側側には、押圧片67が突設されてい
る。この押圧片67の先端部は、上記電子回路部を構成
するプリント基板69上に配設されたダイヤフラムスイ
ッチ68に対向している。すなわち、上記押圧板64
は、図18に示すように、押圧操作されることにより、
上記押圧片67を介して、図18中矢印Mで示すよう
に、上記ダイヤフラムスイッチ68を押圧する。
The pressing plates 64 are entirely made of a transparent material, and as shown in FIGS.
It is attached to the inner surface portion of the outer housing 1 via an elastic displacement piece 70 that is provided on one side. This elastic displacement part 7
The tip portion of 0 is attached to the outer casing 1 by a pair of screws 71, 71. Each of the pressing plates 64 faces the outside through a through hole 73 provided in the outer casing 1 and can be retracted into and out of the through hole 73. On the other side of each pressing plate 64, a pressing piece 67 is provided so as to project. The tip portion of the pressing piece 67 faces the diaphragm switch 68 arranged on the printed circuit board 69 which constitutes the electronic circuit portion. That is, the pressing plate 64
As shown in FIG. 18, by pressing,
The diaphragm switch 68 is pressed through the pressing piece 67 as indicated by an arrow M in FIG.

【0053】上記幕板74上には、第1群及び第2群の
表示部分65、66が、交互に形成されている。上記第
1群の表示部分65は、上記外筐体1の外面部と異なる
色、例えば、該外筐体1の外面部の色の補色である色に
着色されるとともに、文字、記号、または、その他の表
意形状が表示されている。これらの表意形状とは、上記
再生モードの開始を意味する三角形の形状、再生モード
の停止を意味する四角形の形状、早送りモードまたは順
方向選曲モードを意味する一方方向を指示した一対の三
角形の形状(または「FF」)、及び、巻戻しモードま
たは逆方向選曲モードを意味する他方方向を指示した一
対の三角形の形状(または「REW」)等である。上記
第2群の表示部分66は、上記外筐体1の外面部の色と
略々同色に着色されている。
On the curtain plate 74, display portions 65 and 66 of the first group and the second group are alternately formed. The display portion 65 of the first group is colored with a color different from that of the outer surface portion of the outer housing 1, for example, a color that is a complementary color to the color of the outer surface portion of the outer housing 1, and has characters, symbols, or , And other ideographic shapes are displayed. These ideographic shapes are a triangular shape that means the start of the playback mode, a quadrangular shape that means the stop of the playback mode, a pair of triangular shapes that indicate one direction that means the fast-forward mode or the forward direction music selection mode. (Or “FF”), and a pair of triangular shapes (or “REW”) indicating the rewind mode or the backward direction music selection mode and indicating the other direction. The display portion 66 of the second group is colored in substantially the same color as the color of the outer surface portion of the outer casing 1.

【0054】上記幕板74は、動作モードの選択操作を
行うスイッチであるホールドスイッチ63に対し連係ピ
ン75を介して連係され、このホールドスイッチ63の
スライド操作に連動して、図15中に矢印G及び矢印H
で示すように、上記各押圧板64の配列方向にスライド
されるようになされている。
The curtain plate 74 is linked to a hold switch 63, which is a switch for selecting an operation mode, via a link pin 75, and in conjunction with the slide operation of the hold switch 63, an arrow in FIG. G and arrow H
As shown in FIG. 5, the pressing plates 64 are slid in the arrangement direction.

【0055】上記幕板74は、上記ホールドスイッチ6
3が図14中矢印Hで示す方向にスライドされることに
より上記ホールドモードが選択されたときには、図14
に示すように、上記第2群の表示部分66を上記各押圧
板64に対応させて対向させ、該ホールドスイッチ63
が図13中矢印Gで示す方向にスライドされることによ
り該ホールドモードが解除されたときには、上記第1群
の表示部分65を上記各押圧板64に対応させて対向さ
せる。すなわち、この操作釦装置においては、上記ホー
ルドモードの選択時にあっては、図14に示すように、
上記各押圧板64より上記外筐体1の外面部の色と略々
同色の色が透視されることにより、該各押圧板64の存
在が隠された状態となり、該ホールドモードが選択され
ていることが表現される。そして、この操作釦装置にお
いては、上記ホールドモードの解除時(オペレーション
モードの選択時)にあっては、図13に示すように、上
記各押圧板64より上記外筐体1の外面部の色と異なる
色及び上記表意形状が透視されることにより、該各押圧
板64の存在が際立たされた状態となり、該ホールドモ
ードが解除されていることが表現される。
The curtain plate 74 has the hold switch 6
3 is slid in the direction indicated by the arrow H in FIG. 14 to select the hold mode.
, The display portion 66 of the second group is made to face the pressing plates 64 so as to face the holding switch 63.
When the hold mode is released by sliding in the direction indicated by arrow G in FIG. 13, the display portion 65 of the first group is made to face the pressing plates 64 so as to face each other. That is, in this operation button device, when the hold mode is selected, as shown in FIG.
By seeing through the pressing plates 64 a color that is substantially the same as the color of the outer surface portion of the outer casing 1, the existence of the pressing plates 64 is hidden, and the hold mode is selected. Is expressed. Further, in this operation button device, when the hold mode is released (when the operation mode is selected), as shown in FIG. By seeing through the different color and the ideographic shape, the presence of each pressing plate 64 is highlighted, and the hold mode is released.

【0056】[0056]

【発明の効果】上述のように、本発明に係る操作釦装置
においては、押圧操作されることにより電子機器の電子
回路部に接続されたスイッチを押圧する押圧板の裏面側
に移動操作可能に配設され該電子機器の動作モードの数
に応じた少なくとも2種類以上の表示部分を有する幕板
は、該電子機器の動作モードの選択操作に連動して移動
操作され、選択された動作モードに応じた表示部分を該
押圧板の被押圧部分の表面部と裏面部とに亘って形成さ
れた光透過部に対向させる。
As described above, in the operation button device according to the present invention, it is possible to move the switch connected to the electronic circuit portion of the electronic device to the back side of the pressing plate that is pressed. The curtain plate having at least two kinds of display portions according to the number of operation modes of the electronic device is moved in conjunction with the operation mode selection operation of the electronic device, and the selected operation mode is set. The corresponding display portion is opposed to the light transmitting portion formed over the front surface portion and the back surface portion of the pressed portion of the pressing plate.

【0057】したがって、この操作釦装置においては、
上記光透過部を透して視認される表示部分によって、選
択されている動作モードを判別することができる。
Therefore, in this operation button device,
The selected operation mode can be discriminated by the display portion that is visually recognized through the light transmitting portion.

【0058】また、上記操作釦装置において、上記各表
示部分は、互いに異なる色に着色され、上記光透過部
は、文字、記号、または、その他の表意形状を有するこ
ととした場合には、動作モードに選択に応じて選択され
る表示部分の色により表示される文字、記号、または、
その他の表意形状を視認することができる。
Further, in the operation button device, when the respective display portions are colored in different colors and the light transmitting portion has a character, a symbol, or other ideographic shape, the operation is performed. Characters, symbols, or characters displayed in the color of the display area that is selected according to the mode selected
Other ideographic shapes can be visually recognized.

【0059】さらに、上記操作釦装置において、上記動
作モードの一がスイッチに対する操作を無効とするホー
ルドモードであって、このホールドモードに対応する表
示部分は、上記電子機器の外筐体の外面部の色と略々同
色に着色された部分であることとした場合には、該ホー
ルドモードを選択したときには、上記光透過部の形状で
ある文字、記号、または、その他の表意形状が該外筐体
の外面部の色と略々同色により表示されるため、これら
文字、記号、または、その他の表意形状を表示しない状
態に近似させることができる。
Further, in the operation button device, one of the operation modes is a hold mode for invalidating the operation of the switch, and the display portion corresponding to the hold mode is the outer surface portion of the outer casing of the electronic device. When the hold mode is selected, the characters, symbols, or other ideological shapes that are the shape of the light transmissive portion are the same as the color of the outer casing. Since it is displayed in almost the same color as the color of the outer surface of the body, it can be approximated to the state in which these characters, symbols, or other ideographic shapes are not displayed.

【0060】また、上述の各操作釦装置において、上記
幕板は、中心部分を軸支されて回動可能に支持され、上
記表示部分は、該幕板の中心部分の周囲側に円弧状に配
列され、上記押圧板の被押圧部分は、上記幕板の中心部
分を中心とする円弧上に配設されてなることとした場合
には、該幕板を回動操作することにより、該表示部分と
該光透過部との位置関係を変更でき、構成の小型化が可
能である。
Further, in each of the operation button devices described above, the curtain plate is rotatably supported with its center portion pivotally supported, and the display portion is formed in an arc shape around the center portion of the curtain plate. If the pressed portions of the pressing plates are arranged in an arc centered on the central portion of the curtain plate, the display can be performed by rotating the curtain plate. The positional relationship between the portion and the light transmitting portion can be changed, and the configuration can be downsized.

【0061】そして、上述の操作釦装置において、上記
表示部分は、文字、記号、または、その他の表意形状が
表示されてなることとした場合には、上記光透過部を透
して、選択された動作モードに応じて選択された文字、
記号、または、その他の表意形状を視認することができ
る。
In the above-mentioned operation button device, if the display portion is to display characters, symbols, or other ideographic shapes, it is selected through the light transmitting portion. Selected characters according to the operating mode,
The symbols or other ideographic shapes can be visually recognized.

【0062】すなわち、本発明は、構成が簡素であって
組立、製造の容易化、装置構成の小型化を図ることが可
能となされながら、複数の動作モードよりの一の動作モ
ードの選択に応じて各押圧板に対応される機能の切り換
え状態を明瞭に表示でき、また、該動作モードの一とし
てホールドモードが選択できる場合には、このホールド
モードが選択されていることを明瞭に表示することがで
き、誤操作や誤解が生ずることを防止できる操作釦装置
を提供することができるものである。
That is, according to the present invention, the structure is simple and the assembling and manufacturing can be facilitated and the device structure can be downsized. The function switching state corresponding to each pressing plate can be clearly displayed, and if the hold mode can be selected as one of the operation modes, the hold mode must be clearly displayed. Therefore, it is possible to provide an operation button device capable of preventing an erroneous operation or misunderstanding.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に係る操作釦装置を備えた記録及び/又
は再生装置の構成を示す斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view showing a configuration of a recording and / or reproducing apparatus including an operation button device according to the present invention.

【図2】上記記録及び/又は再生装置の構成を示す正面
図である。
FIG. 2 is a front view showing a configuration of the recording and / or reproducing apparatus.

【図3】上記記録及び/又は再生装置の構成を示す平面
図である。
FIG. 3 is a plan view showing a configuration of the recording and / or reproducing apparatus.

【図4】上記記録及び/又は再生装置における操作釦装
置の構成を示す拡大正面図である。
FIG. 4 is an enlarged front view showing a configuration of an operation button device in the recording and / or reproducing device.

【図5】上記操作釦装置においてホールドモードが選択
された状態を示す拡大正面図である。
FIG. 5 is an enlarged front view showing a state in which a hold mode is selected in the operation button device.

【図6】上記記録及び/又は再生装置における操作釦装
置の内部の構成を示す正面図である。
FIG. 6 is a front view showing an internal configuration of an operation button device in the recording and / or reproducing device.

【図7】上記操作釦装置の内部の構成を示す分解斜視図
である。
FIG. 7 is an exploded perspective view showing an internal configuration of the operation button device.

【図8】上記操作釦装置の押圧板の裏面部の形状を示す
斜視図である。
FIG. 8 is a perspective view showing the shape of the back surface of the pressing plate of the operation button device.

【図9】上記操作釦装置の構成を一部を透視して示す縦
断面図である。
FIG. 9 is a longitudinal sectional view showing a part of the configuration of the operation button device in a see-through manner.

【図10】上記操作釦装置の構成を一部を透視して示す
上記図9とは異なる部分の縦断面図である。
FIG. 10 is a longitudinal sectional view of a portion different from FIG. 9 showing a part of the configuration of the operation button device in a see-through manner.

【図11】本発明に係る操作釦装置の構成の他の例を示
す拡大正面図である。
FIG. 11 is an enlarged front view showing another example of the configuration of the operation button device according to the present invention.

【図12】上記図11に示した操作釦装置においてモー
ド切り換えがなされた状態を示す拡大正面図である。
12 is an enlarged front view showing a state in which the mode is switched in the operation button device shown in FIG.

【図13】本発明に係る操作釦装置の構成のさらに他の
例を示す平面図である。
FIG. 13 is a plan view showing still another example of the configuration of the operation button device according to the present invention.

【図14】上記図13に示した操作釦装置においてモー
ド切り換えがなされた状態を示す平面図である。
14 is a plan view showing a state in which the mode is switched in the operation button device shown in FIG.

【図15】上記図13に示した操作釦装置の内部の構成
を示す斜視図である。
15 is a perspective view showing an internal configuration of the operation button device shown in FIG.

【図16】上記図13に示した操作釦装置の内部の構成
を示す縦断面図である。
16 is a vertical cross-sectional view showing the internal configuration of the operation button device shown in FIG.

【図17】上記図13に示した操作釦装置の押圧板の構
成を示す斜視図である。
17 is a perspective view showing a configuration of a pressing plate of the operation button device shown in FIG.

【図18】上記図13に示した操作釦装置の押圧板が押
圧操作されている状態を示す拡大縦断面図である。
18 is an enlarged vertical cross-sectional view showing a state where the pressing plate of the operation button device shown in FIG. 13 is being pressed.

【図19】従来の操作釦装置の構成を示す平面図であ
る。
FIG. 19 is a plan view showing a configuration of a conventional operation button device.

【図20】従来の操作釦装置の構成の他の例であってオ
ペレーションモードにおける状態を示す平面図である。
FIG. 20 is a plan view showing another example of the configuration of the conventional operation button device and showing a state in an operation mode.

【図21】上記図20に示した従来の操作釦装置のホー
ルドモードにおける状態を示す平面図である。
21 is a plan view showing a state in the hold mode of the conventional operation button device shown in FIG. 20. FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

4,64・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・押圧板 14,15,16,17・・・・・・・・・・・・・・・・・・透明部 22,74・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・幕板 23・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・第1の表示
部分 24・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・第2の表示
部分 55,56,57,58、65・・・・・・・・・・・・第1群の表
示部分 59,60,61,62、66・・・・・・・・・・・・第2群の表
示部分 81・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・プリント基
板 83・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ダイヤフラ
ムスイッチ
4,64 ................... Pressing plate 14,15,16,17 ...・ ・ ・ Transparent part 22,74 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ Curtain plate 23 ・ ・..................... First display portion 24 Second display part 55, 56, 57, 58, 65 ..Display portion of first group 59,60,61,62,66 ........ Display portion of second group 81 ........・ ・ ・ ・ Printed circuit board 83 ・ ・ ・ ・............... diaphragm switch

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 電子機器において電子回路部に接続され
たスイッチを押圧操作するための操作釦装置であって、 押圧操作されることにより上記スイッチを押圧する押圧
板と、 上記押圧板の押圧操作される被押圧部分の表面部と裏面
部とに亘って形成された光透過部と、 上記押圧板の裏面側に、移動操作可能に配設され、上記
電子機器の動作モードの数に応じた少なくとも2種類以
上の表示部分を有する幕板を備え、 上記幕板は、上記電子機器の動作モードの選択操作に連
動して移動操作され、選択された動作モードに応じた表
示部分を上記光透過部に対向させてなる操作釦装置。
1. An operation button device for pressing a switch connected to an electronic circuit section in an electronic device, comprising: a pressing plate that presses the switch when pressed, and a pressing operation of the pressing plate. The light transmitting portion formed over the front surface portion and the rear surface portion of the pressed portion, and the rear surface side of the pressing plate, which are movably arranged, are arranged according to the number of operation modes of the electronic device. A curtain plate having at least two types of display portions is provided, and the curtain plate is moved and operated in conjunction with a selection operation of an operation mode of the electronic device, and the display portion according to the selected operation mode transmits the light. Operation button device facing the section.
【請求項2】 各表示部分は、互いに異なる色に着色さ
れ、 光透過部は、文字、記号、または、その他の表意形状を
有してなる請求項1記載の操作釦装置。
2. The operation button device according to claim 1, wherein each display portion is colored in a color different from each other, and the light transmitting portion has a character, a symbol, or another ideographic shape.
【請求項3】 動作モードの一は、スイッチに対する操
作を無効とするホールドモードであって、 上記ホールドモードに対応する表示部分は、電子機器の
外筐体の外面部の色と略々同色に着色された部分である
請求項2記載の操作釦装置。
3. One of the operation modes is a hold mode for invalidating an operation on a switch, and a display portion corresponding to the hold mode has substantially the same color as the color of the outer surface portion of the outer casing of the electronic device. The operation button device according to claim 2, which is a colored portion.
【請求項4】 幕板は、中心部分を軸支されて回動可能
に支持され、 表示部分は、上記幕板の中心部分の周囲側に円弧状に配
列され、 押圧板の被押圧部分は、上記幕板の中心部分を中心とす
る円弧上に配設されてなる請求項1、請求項2、また
は、請求項3記載の操作釦装置。
4. The curtain plate is rotatably supported with its center portion pivotally supported, and the display portion is arranged in an arc shape around the center portion of the curtain plate, and the pressed portion of the pressing plate is 4. The operation button device according to claim 1, wherein the operation button device is arranged on an arc centered on a central portion of the curtain plate.
【請求項5】 表示部分は、文字、記号、または、その
他の表意形状が表示されてなる請求項1、または、請求
項4記載の操作釦装置。
5. The operation button device according to claim 1, wherein the display portion displays characters, symbols, or other ideographic shapes.
JP25559093A 1993-10-13 1993-10-13 Operation button device and electronic device Expired - Fee Related JP3777619B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25559093A JP3777619B2 (en) 1993-10-13 1993-10-13 Operation button device and electronic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25559093A JP3777619B2 (en) 1993-10-13 1993-10-13 Operation button device and electronic device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07111118A true JPH07111118A (en) 1995-04-25
JP3777619B2 JP3777619B2 (en) 2006-05-24

Family

ID=17280843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25559093A Expired - Fee Related JP3777619B2 (en) 1993-10-13 1993-10-13 Operation button device and electronic device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3777619B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100976771B1 (en) * 2008-01-23 2010-08-19 건흥전기 주식회사 The push button switch
JP2012064436A (en) * 2010-09-16 2012-03-29 Mitsubishi Electric Corp Electronic device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100976771B1 (en) * 2008-01-23 2010-08-19 건흥전기 주식회사 The push button switch
JP2012064436A (en) * 2010-09-16 2012-03-29 Mitsubishi Electric Corp Electronic device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3777619B2 (en) 2006-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0816997B2 (en) Video playback device remote control device and video playback system
JP3777619B2 (en) Operation button device and electronic device
JP4173117B2 (en) Actuation switch assembly
US4080638A (en) Housing and tape playback apparatus with improved tape drive system
JP3089727B2 (en) Portable electronic devices
US4587583A (en) Tape player
JP2541120Y2 (en) Changeover switch device
JPH10222975A (en) Recording and/or reproducing apparatus with radio receiver
JPS6037545B2 (en) cassette tape recorder
JPS61160859A (en) Video tape recorder
JP3528276B2 (en) Outer housing reinforcement
JP3642074B2 (en) Enclosure for electronic equipment
JPH08138367A (en) Housing for electronic apparatus
JP3736009B2 (en) Recording and / or playback device
JP3551505B2 (en) Portable electronic equipment
JP3768628B2 (en) Rotating cover opening / closing device for video camera
JPH0698216A (en) Open/close mechanism for camera lens cover
JPH06259836A (en) Operation unit
JP4079692B2 (en) Portable electronic devices
JP3235300B2 (en) Electronics
JP3237662B2 (en) Switching device for video tape recorders
JPH08138491A (en) Switch operating button
JPS6062277A (en) Video camera device
JPH0650812Y2 (en) Azimuth adjustment device for magnetic head
JP3326653B2 (en) Portable electronic devices

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050218

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20051004

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20051125

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060220

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees