JPH07107627B2 - Group learning device - Google Patents

Group learning device

Info

Publication number
JPH07107627B2
JPH07107627B2 JP10968790A JP10968790A JPH07107627B2 JP H07107627 B2 JPH07107627 B2 JP H07107627B2 JP 10968790 A JP10968790 A JP 10968790A JP 10968790 A JP10968790 A JP 10968790A JP H07107627 B2 JPH07107627 B2 JP H07107627B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
input
student
teaching material
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10968790A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH047587A (en
Inventor
徳美 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP10968790A priority Critical patent/JPH07107627B2/en
Publication of JPH047587A publication Critical patent/JPH047587A/en
Publication of JPH07107627B2 publication Critical patent/JPH07107627B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は集団学習装置に関する。The present invention relates to a group learning device.

(従来の技術) ラーニングラボラトリー(ランゲージラボラトリー(LL
と略記する)を含む)に用いられる集団学習装置は、教
材の音声もしくは映像を親機側から子機側へ選択的に送
出すると共に、親機側の先生と子機側の生徒との通話に
よって生徒を指導可能とするシステムである。
(Conventional Technology) Learning Laboratory (Language Laboratory (LL
The group learning device used for the communication between the teacher on the master side and the student on the slave side, while selectively sending the audio or video of the teaching material from the master side to the slave side. It is a system that enables students to be taught by.

このシステムの内、LLシステムにおいては、親機側のマ
スターテープレコーダー(MTRと略記する)で再生され
た教材の音声を子機側にそれぞれ設けられたブーステー
プレコーダ(BTRと略記する)で録音するいわゆるダビ
ングが一般に行なわれており、生徒は自分のBTRを操作
して録音された教材の音声を繰り返し聴きながら発音練
習を行なう。また、これと並行してビデオテープレコー
ダー(VTR)で再生された教材の映像も子機側にそれぞ
れ設けられたモニタで再生される。そして、先生は生徒
の練習状況を音声モニタし、適時インターカム(相互通
話)やコール(先生から生徒への一方通話)をしながら
生徒に対する指導を行う。
In this system, in the LL system, the sound of the teaching material reproduced by the master tape recorder (abbreviated as MTR) on the master side is recorded by the booth tape recorder (abbreviated as BTR) provided on the slave side. The so-called dubbing is generally performed, and students practice their pronunciation by operating their BTRs and repeatedly listening to the sounds of the recorded teaching materials. At the same time, the video images of the teaching material played on the video tape recorder (VTR) are also played on the monitors provided on the respective handset units. Then, the teacher monitors the student's practice status and gives instructions to the student while making an intercom (mutual call) or a call (one-way call from the teacher to the student) at appropriate times.

因みに、このような語学学習装置としては、本出願人が
先に提案したものがある(特願平1−67995号)。
By the way, as such a language learning device, there is one previously proposed by the present applicant (Japanese Patent Application No. 1-67995).

(発明が解決しようとする課題) さて、上述したLLシステムは、教材の選択、教材の送り
出し、子機の選択、音声モニタ、インターカム、コール
等の各操作状態毎に割り当てられた複数の切換スイッチ
を有しており、これらの切換スイッチを操作して生徒に
適った指導を行うには、複数の切換スイッチから所定の
スイッチを所定の順番に切り換えなければならない。
(Problems to be solved by the invention) Now, the above-mentioned LL system is provided with a plurality of switchings assigned for each operation state such as selection of teaching material, sending of teaching material, selection of child device, voice monitor, intercom, and call. It has a switch, and in order to operate these changeover switches and give a suitable instruction to a student, it is necessary to change a predetermined switch from a plurality of changeover switches in a predetermined order.

従って、切換スイッチの切り換える順番を間違えると、
再び切り換え直さなければならず、このために、切り換
え操作に習熟しないと、先生は授業中に必要とする指導
を直ちに行えないおそれがあり、LLシステムを効果的に
用いることができないという欠点があった。
Therefore, if you make a mistake in the switching order of the changeover switches,
There is a drawback in that the teacher may not be able to immediately provide the necessary instruction during the class unless he / she is proficient in the switching operation, and the LL system cannot be effectively used. It was

例えば「全ての子機に教材1の音声を送出し、この音声
を聞かせながら子機1の生徒の練習状態を音声モニタす
る」という操作を行うためには、特定の切換スイッチを
次の順番(1)〜(6)で切換える必要があった。
For example, in order to perform the operation of “sending the sound of the teaching material 1 to all the slaves and monitoring the practice status of the students of the slave 1 while listening to this sound”, the specific changeover switch is set in the following order ( It was necessary to switch between 1) to (6).

すなわち、(1)生徒に教材を割り当てる「プログラム
ラット」スイッチをオン→(2)教材番号の「1」スイ
ッチをオン→(3)全ての子機を選定する「オール」ス
イッチをオン→こうして子機全てに教材1を割当てる→
(4)「プログラムセット」スイッチをオフ→割り当て
終了→(5)生徒の声をモニタする「モニタ」スイッチ
をオン→(6)子機番号の「1」スイッチをオンする。
That is, (1) turn on the "program rat" switch that assigns teaching materials to students → (2) turn on the "1" switch for the teaching material numbers → (3) turn on "all" switches that select all child devices → thus Assign teaching material 1 to all machines →
(4) Turn off the "program set" switch → end allocation → (5) turn on the "monitor" switch that monitors the student's voice → (6) turn on the "1" switch for the slave unit number.

さて、順番(3)の後、順番(1),(2),(4)〜
(6)を行っても、上記した操作はできないので、切換
スイッチを順番通りに再度切り換える必要があった。
Now, after the order (3), the order (1), (2), (4)-
Even if the step (6) is performed, the above-mentioned operation cannot be performed, so that it is necessary to switch the changeover switches again in order.

(課題を解決するための手段) 上述した課題を解決するために、本発明は下記の構成に
なる集団学習装置を提供する。
(Means for Solving the Problems) In order to solve the problems described above, the present invention provides a group learning device having the following configuration.

親機側Aと子機側Bとから構成される集団学習装置1で
あって、 前記親機側Aは、少なくとも、前記子機側Bとの間で交
信する親機6と、集団学習に必要な入力画像を表示する
表示装置8と、 前記表示装置8の入力画像に対応した入力操作を行う入
力装置7と、 前記入力装置7の入力操作の内容と入力操作の処理結果
とを、入力操作する度に入力画像として表示する表示信
号を前記表示装置8へ出力する制御装置9とからなり、 前記子機側Bは、少なくとも1つの子機10Aからなるこ
とを特徴とする集団学習装置。
A group learning device 1 including a master unit side A and a slave unit side B, wherein the master unit side A performs group learning at least with a master unit 6 communicating with the slave unit side B. The display device 8 that displays a necessary input image, the input device 7 that performs an input operation corresponding to the input image of the display device 8, the content of the input operation of the input device 7 and the processing result of the input operation are input. A group learning device comprising: a control device 9 which outputs a display signal to be displayed as an input image to the display device 8 each time the device is operated, and the slave side B is composed of at least one slave 10A.

(実施例) 本発明になる集団学習装置1は、後述するように、イン
カム音声信号、プログラム音声信号の特定の信号を複数
の子機10A〜10Nへ選択供給するために、予め定められた
第15図に示す動作フローである切換操作手順に基づいて
操作される、生徒スイッチ61〜ファンクションスイッチ
76,次ステップスイッチ78,登録終了スイッチ79を備えた
表示パターン8b,77、ライトペン30、タッチパネル32、
キースイッチ34等の切換操作子を備える入力装置7、表
示装置8、制御装置9からなる入力手段を備えた親機側
Aと、複数の子機10A〜10Nからなる子機側Bとから構成
される集団学習装置であって、前記切換操作手順は前記
切換操作子を操作する度に進行表示されることを特徴と
するものである。
(Embodiment) As will be described later, the group learning device 1 according to the present invention is, in order to select and supply a specific signal of an intercom voice signal and a program voice signal, to a plurality of slave units 10A to 10N, which are predetermined. Student switch 61 to function switch operated based on the switching operation procedure, which is the operation flow shown in FIG.
76, next step switch 78, display pattern 8b, 77 with registration end switch 79, light pen 30, touch panel 32,
Consists of a master unit side A having an input device 7 including a switching operator such as a key switch 34, a display unit 8 and a control unit 9, and a slave unit side B composed of a plurality of slave units 10A to 10N. In the group learning device described above, the switching operation procedure is displayed in progress every time the switching operator is operated.

以下、本発明になる集団学習装置につき、第1図〜第15
図に沿って説明する。第1図は本発明になる集団学習装
置の一実施例の音声信号系ブロック構成図、第2図は親
機の要部構成図、第3図は子機のブロック構成図、第4
図は入力装置,表示装置,制御装置の接続状態を示す
図、第5図は親機の外観斜視図、第6図は操作スイッチ
の外観図、第7図は表示パターンの一態様を示す図、第
8図,第9図は生徒スイッチとその表示色変化の説明
図、第10図,第11図はブーステープレコーダーリモコン
スイッチの説明図、第12図〜第14図は表示パターンの他
の態様を示す説明図、第15図は第12図に示す表示をパタ
ーンの態様を用いた動作フローチャートである。
Hereinafter, the group learning device according to the present invention will be described with reference to FIGS.
It will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram of a voice signal system of an embodiment of a group learning apparatus according to the present invention, FIG. 2 is a block diagram of a main unit of a master unit, FIG. 3 is a block diagram of a slave unit, and FIG.
FIG. 5 is a view showing a connection state of an input device, a display device, and a control device, FIG. 5 is an external perspective view of a master unit, FIG. 6 is an external view of operation switches, and FIG. 7 is a view showing one mode of a display pattern. , FIG. 8 and FIG. 9 are explanatory diagrams of the student switch and its display color change, FIGS. 10 and 11 are explanatory diagrams of the booth tape recorder remote control switch, and FIGS. 12 to 14 are other display patterns. FIG. 15 is an explanatory view showing an aspect, and FIG. 15 is an operation flowchart using the pattern aspect of the display shown in FIG.

なお、ここでは集団学習装置の例としてLLシステムにつ
いて説明するが、LLシステム以外の目的で用いられる集
団学習装置についても本発明は適用できることは言うま
でもない。
Although the LL system will be described here as an example of the group learning device, it goes without saying that the present invention can be applied to a group learning device used for purposes other than the LL system.

第1図に示すように、本発明になる集団学習装置1は親
機側Aと子機側Bから構成されている。
As shown in FIG. 1, the group learning device 1 according to the present invention includes a master side A and a slave side B.

親機側Aは後述するマイクロフォン2、ヘッドフォン
3、教材送出機4,5、親機6、入力装置7、表示装置
8、そして制御装置9を有している。
The master side A has a microphone 2, headphones 3, teaching material transmitters 4 and 5, a master 6, an input device 7, a display device 8, and a control device 9, which will be described later.

マイクロフォン2は親機6の入力端子aに接続され、先
生の声(インカム音声信号,INCOM)が入力される。
The microphone 2 is connected to the input terminal a of the base unit 6 and receives the teacher's voice (incom voice signal, INCOM).

ヘッドフォン3は親機6の出力端子bに接続され、先生
自信の声,例えば標準装備である48台の子機10A〜10Nを
備えた子機側Bから供給される生徒の声(生徒モニタ音
声信号,MONITOR),教材の音声(プログラム音声信号,P
GM=PGM1,PGM2)が選択供給される。またヘッドフォン
3はマイクロフォン2と一体に組合わされて用いられ
る。
The headphone 3 is connected to the output terminal b of the master unit 6, and the voice of the teacher is confident, for example, the voice of the student (student monitor voice supplied from the slave unit B having 48 slave units 10A to 10N as standard equipment). Signal, MONITOR), audio of teaching material (program audio signal, P
GM = PGM1, PGM2) is selectively supplied. The headphone 3 is used in combination with the microphone 2.

教材送出機4,5は親機6の入力端子c,dに接続され、磁気
テープを再生して得た教材の音声(プログラム音声信
号,PGM1,PGM2)をそれぞれ出力する2台のMTRである。
またここでは詳述しないがCDプレーヤとMTRの組合せで
あっても良い。
The teaching material transmitters 4 and 5 are two MTRs that are connected to the input terminals c and d of the master unit 6 and that output the speech of the teaching material (program speech signal, PGM1, PGM2) obtained by reproducing the magnetic tape, respectively. .
Although not described in detail here, a combination of a CD player and MTR may be used.

親機6は上記したマイクロフォン2,ヘッドフォン3,教材
送出機4,5と子機側B間に介挿され、親機側Aのインカ
ム音声信号,プログラム音声信号を子機側Bへ選択出力
し、子機側Bからの生徒モニタ音声信号を親機側Aのヘ
ッドフォン3へ選択出力する。
The master unit 6 is inserted between the above-mentioned microphone 2, headphone 3, teaching material transmitters 4, 5 and the slave unit side B, and selectively outputs the intercom audio signal and the program voice signal of the master unit side A to the slave unit side B. , And outputs the student monitor audio signal from the child device side B to the headphone 3 of the parent device side A.

入力装置7は親機6の切換状態を入力操作するものであ
り、後述する第4図に示すライトペン30,タッチパネル3
2,キースイッチ34等から構成される。
The input device 7 is for inputting the switching state of the master unit 6, and includes a light pen 30 and a touch panel 3 shown in FIG. 4 described later.
2, It is composed of a key switch 34 and the like.

表示装置8は入力装置7の入力操作に応じた表示信号
(例えば子機10A〜10Nの席配置の表示色変更、コメント
文表示等を行う信号)により表示動作を行う。
The display device 8 performs a display operation according to a display signal (for example, a signal for changing the display color of the seat arrangement of the slaves 10A to 10N, displaying a comment sentence, etc.) according to the input operation of the input device 7.

制御装置9は入力装置7、表示装置8と親機6間に介挿
され、入力装置7からの出力信号に応じた表示信号を表
示装置8に出力すると共に、この出力信号を入力端子e
を介して親機6へ送出し、また出力端子fを介して親機
6からの出力信号に応じた表示信号を生成して表示装置
8へ出力し、さらに出力端子gを介して親機6から出力
される音声信号を入力装置7に供給する。
The control device 9 is inserted between the input device 7, the display device 8 and the master device 6, outputs a display signal corresponding to the output signal from the input device 7 to the display device 8, and outputs the output signal from the input terminal e.
To the master unit 6 via the output terminal f, and generate a display signal corresponding to the output signal from the master unit 6 via the output terminal f and output the display signal to the display unit 8. The audio signal output from the input device 7 is supplied to the input device 7.

さて、子機側Bは複数の子機10A〜10Nから構成され、各
子機10A〜10Nはプログラム音声信号をダビングする図示
しないBTRが備えられており、そしてマイクロフォン11A
〜11Nとヘッドフォン12A〜12Nを有している。
Now, the handset unit side B is composed of a plurality of handset units 10A to 10N, and each handset unit 10A to 10N is provided with a BTR (not shown) for dubbing a program voice signal, and a microphone 11A.
~ 11N and headphones 12A ~ 12N.

マイクロフォン11A〜11Nは子機10A〜10Nの入力端子nA〜
nNに接続されており、生徒モニタ音声信号が入力され
る。
The microphones 11A to 11N are input terminals nA to the slaves 10A to 10N.
It is connected to nN and the student monitor audio signal is input.

ヘッドフォン12A〜12Nは子機10A〜10Nの出力端子oA〜oN
に接続されており、マイクロフォン11A〜11Nからの生徒
モニタ音声信号、親機側Aから供給されるインカム音声
信号、プログラム音声信号が選択供給される。またヘッ
ドフォン12A〜12Nはマイクロフォン11A〜11N2と一体に
組合わされて用いられる。
Headphones 12A to 12N are output terminals oA to oN of slave units 10A to 10N
And a student monitor audio signal from the microphones 11A to 11N, an intercom audio signal supplied from the master unit side A, and a program audio signal are selectively supplied. The headphones 12A to 12N are used in combination with the microphones 11A to 11N2.

さて、上述した親機6と子機10A〜10Nの接続状態は次の
とおりである。
Now, the connection state of the parent device 6 and the child devices 10A to 10N described above is as follows.

すなわち、プログラム音声信号(PGM)が選択出力され
る親機6の出力端子hA〜hNは子機10A〜10Nの入力端子KA
〜KNにそれぞれ接続され、またインカム音声信号(INCO
M)が選択出力される出力端子iA〜iNは子機10A〜10Nの
入力端子lA〜lNにそれぞれ接続され、さらに生徒モニタ
音声信号(MONITOR)が選択出力される子機10A〜10Nの
出力端子mA〜mNは親機6の入力端子jA〜jNにそれぞれ接
続される。
That is, the output terminals hA to hN of the parent device 6 to which the program voice signal (PGM) is selectively output are the input terminals KA of the child devices 10A to 10N.
~ KN, and the intercom audio signal (INCO
The output terminals iA to iN for selectively outputting M) are connected to the input terminals lA to 1N of the slaves 10A to 10N, respectively, and the output terminals of the slaves 10A to 10N to which the student monitor audio signal (MONITOR) is selectively output. The mA to mN are connected to the input terminals jA to jN of the master device 6, respectively.

上記した親機6は、第2図に示すように、音声制御部6A
と、音声制御部6Aの信号切換状態を制御する中央制御部
6Bとから構成される。
As shown in FIG. 2, the base unit 6 described above has a voice control unit 6A.
And a central control unit that controls the signal switching state of the voice control unit 6A.
Composed of 6B and.

音声制御部6Aは入力端子aを介してマイクロフォン2か
ら供給されるインカム音声信号を増幅する増幅器13と、
この増幅器13で増幅されたインカム音声信号を出力端子
iA〜iNにそれぞれ選択出力する第1のアナログスイッチ
14a,14b…と、入力端子c,dを介して教材送出機4,5から
それぞれ供給されるプログラム音声信号を出力端子hA〜
hNに選択出力する第2のアナログスイッチ17a,17b,18a,
18b…と、入力端子jA〜jNを介して子機10A〜10Nからそ
れぞれ供給される生徒モニタ音声信号を選択出力する第
3のアナログスイッチ16a,16b…と、この第3のアナロ
グスイッチ16a,16b…から選択出力された生徒モニタ音
声信号を増幅し出力端子bから出力する増幅器15と、制
御電圧が印加されることによりオン状態となり信号を通
過させる上記した第1〜第3のアナログスイッチに供給
する制御電圧をメモリ(もしくはラッチする)メモリ19
から構成される。
The voice control unit 6A includes an amplifier 13 for amplifying an intercom voice signal supplied from the microphone 2 via the input terminal a,
Output terminal for the intercom audio signal amplified by this amplifier 13
The first analog switch that selectively outputs to iA to iN
14a, 14b ... and output terminals hA to the program audio signals respectively supplied from the teaching material transmitters 4 and 5 via the input terminals c and d.
The second analog switch 17a, 17b, 18a, which selectively outputs to hN,
18b ..., third analog switches 16a, 16b ... for selectively outputting student monitor audio signals respectively supplied from the slaves 10A-10N via the input terminals jA-jN, and the third analog switches 16a, 16b. Supply to the amplifier 15 that amplifies the student monitor audio signal that is selectively output from ... and outputs it from the output terminal b, and the above-mentioned first to third analog switches that are turned on when a control voltage is applied and pass the signal. Memory for controlling voltage (or latching) Memory 19
Composed of.

メモリ19に印加される制御電圧は後述する中央制御部6B
内のインターフェース回路(I/F)25から供給される制
御信号に基づいて生成される。
The control voltage applied to the memory 19 is the central control unit 6B described later.
It is generated based on the control signal supplied from the internal interface circuit (I / F) 25.

なお、ここでは図示していないが増幅器13の出力である
インカム音声信号はヘッドフォン3に接続される出力端
子bに供給され、また子機10A〜10Nは標準では48台であ
り、これに応じて上記した第1〜第3のアナログスイッ
チのそれぞれの数、出力端子hA〜hNの数,出力端子iA〜
iNの数、入力端子jA〜jNの数も同一であることは言うま
でもない。
Although not shown here, the intercom audio signal which is the output of the amplifier 13 is supplied to the output terminal b connected to the headphone 3, and the standard number of the slave units 10A to 10N is 48 units. The number of each of the above-mentioned first to third analog switches, the number of output terminals hA to hN, and the output terminals iA to
It goes without saying that the number of iNs and the number of input terminals jA to jN are the same.

また、中央制御部6Bは中央制御部20と、リードオンリメ
モリ(ROM)21と、ランダムアクセスメモリ(RAM)22
と、インターフェース回路(I/F)23,25と、シリアルイ
ンターフェース回路(シリアルI/F)24から構成され
る。
Further, the central control unit 6B includes a central control unit 20, a read only memory (ROM) 21, and a random access memory (RAM) 22.
And interface circuits (I / F) 23 and 25, and a serial interface circuit (serial I / F) 24.

インターフェース回路23は出力端子gを介して音声信号
を制御装置9へ出力する。シリアルインターフェース回
路24は入力端子eから供給される所定の通信方式にフォ
ーマット化された入力情報信号を復調した後、この入力
情報信号を中央制御部20に送出し、また中央制御部20か
ら出力される出力情報信号を所定の通信方式にフォーマ
ット化して得た信号を出力端子fから出力する。この結
果、入力装置7との間で操作状態についての通信が行わ
れる。
The interface circuit 23 outputs an audio signal to the control device 9 via the output terminal g. The serial interface circuit 24 demodulates the input information signal, which is supplied from the input terminal e and is formatted according to the predetermined communication method, and then sends this input information signal to the central control unit 20 and is output from the central control unit 20. A signal obtained by formatting the output information signal according to a predetermined communication method is output from the output terminal f. As a result, communication about the operation state is performed with the input device 7.

中央制御部20はシリアルインターフェース回路24を介し
て得られた入力情報信号に基づく制御信号をインターフ
ェース回路25を介して、音声制御部6Aのメモリ19に送出
する。従って、入力装置7の操作状態に応じて上記した
音声制御部6Aの第1〜第3のアナログスイッチをオンオ
フすることができる。
The central control unit 20 sends a control signal based on the input information signal obtained via the serial interface circuit 24 to the memory 19 of the voice control unit 6A via the interface circuit 25. Therefore, the first to third analog switches of the voice control unit 6A can be turned on / off according to the operation state of the input device 7.

上述した第1図に示す集団学習装置1は親機側Aと子機
側Bを有する音声信号系の構成に関するものだけである
が、必要に応じて、この音声信号系に映像信号系を並列
付加することができるのは勿論であり、この場合、第1
図に示す構成に、数材となる映像を送出するVTR等の教
材送出機と、上記した親機6に代えて音声制御部・映像
制御部・中央制御部を備えた新たな親機と、この新たな
親機から出力される教材の映像を子機側Bにおいて再生
するモニタ受像機を付加する構成にすれば良い。なお、
このモニタTV受像機は集団学習装置1が設置される教室
内に複数台あるいは子機10A〜10Nごとに設置される。
The group learning device 1 shown in FIG. 1 described above is only related to the configuration of the audio signal system having the master side A and the slave side B. However, if necessary, a video signal system may be connected in parallel to this audio signal system. Of course, it can be added, and in this case, the first
In the configuration shown in the figure, a teaching material sending machine such as a VTR for sending several images, and a new parent machine having a voice control section, a video control section, and a central control section in place of the above-mentioned parent machine 6, A monitor receiver for reproducing the image of the teaching material output from the new parent device on the child device side B may be added. In addition,
This monitor TV receiver is installed in the classroom in which the group learning device 1 is installed, or a plurality of slave TVs 10A to 10N.

また、ここでは図示していないが、教材送出機4(5)
を用いて既存の教材を編集し直して新たな教材を作成す
る際、例えばマスタとする教材送出機4(5)で再生さ
れる既存の教材の音声をスレーブとする教材送出機5
(4)で適宜選択的にダビングして得た信号をプログラ
ム音声信号として親機6に供給することが可能なことは
言うまでもない。
Although not shown here, the teaching material sending machine 4 (5)
When a new teaching material is created by re-editing an existing teaching material using, the teaching material sending device 5 that uses the sound of the existing teaching material played by the teaching material sending device 4 (5) as the master as a slave
It goes without saying that the signal obtained by appropriately and selectively dubbing in (4) can be supplied to the master device 6 as a program voice signal.

上記した各子機10A(10B〜10N)は、第3図に示すよう
に、入力端子nA(nB〜nN)を介してマイクロフォン11A
(11B〜11N)から供給される生徒モニタ音声信号を増幅
する増幅器26と、この増幅器26で増幅された生徒モニタ
音声信号、入力端子KA(KB〜KN)を介して親機6から供
給されるプログラム音声信号、そして入力端子lA(lB〜
lN)を介して親機6から供給されるインカムム音声信号
がそれぞれ供給され、ここで混合して得た音声信号を出
力する混合器27と、この混合器27から出力される音声信
号を増幅して得た音声信号を出力端子oA(oB〜oN)を介
してヘッドフォン12A(12B〜12N)に出力する増幅器28
と、上記した増幅器26から供給される生徒モニタ音声信
号と入力端子KA(KB〜KN)を介して親機6から供給され
るプログラム音声信号がそれぞれ供給され、ここで混合
して得た音声信号を出力端子mA(mB〜mN)を介して親機
6に出力する混合器29から構成される。
As shown in FIG. 3, each of the slaves 10A (10B to 10N) described above has a microphone 11A via an input terminal nA (nB to nN).
(11B to 11N) The amplifier 26 for amplifying the student monitor audio signal supplied from the parent monitor 6 and the student monitor audio signal amplified by the amplifier 26 and the input terminal KA (KB to KN). Program audio signal and input terminal lA (lB ~
lN), the income voice signals supplied from the base unit 6 are respectively supplied, and the mixer 27 that outputs the voice signal obtained by mixing here and the voice signal output from the mixer 27 are amplified. An amplifier 28 that outputs the obtained audio signal to the headphones 12A (12B to 12N) via the output terminal oA (oB to oN).
And the student monitor audio signal supplied from the above-mentioned amplifier 26 and the program audio signal supplied from the parent device 6 via the input terminals KA (KB to KN), respectively, and the audio signal obtained by mixing here is obtained. Is output to the master unit 6 via the output terminal mA (mB to mN).

上記した入力装置7,表示装置8,制御装置9は第4図に示
すように構成されている。
The input device 7, the display device 8 and the control device 9 described above are configured as shown in FIG.

入力装置7は表示装置8に設けられた入力画像を操作す
るライトペン30と、ライトペン30から出力され所定の信
号レベルに整形して得た入力情報信号を出力端子7aを介
して制御装置9に供給するライトペンインターフェース
(I/F)31との第1の形態、先生が指で触れることによ
り入力情報信号が出力されるいわゆるタッチパネル32
と、タッチパネル32から出力され所定の信号レベルに整
形して得た入力情報信号を出力端子7aを介して制御装置
9に供給するタッチパネルインターフェース(I/F)33
との第2の形態、複数の切換スイッチからなるキースイ
ッチ34、キースイッチ34から出力され所定の信号レベル
に整形して得た入力情報信号を出力端子7aを介して制御
装置9に供給するキースイッチインターフェース(I/
F)35の第3の形態を必要に応じて組合わせて用いられ
る。
The input device 7 includes a light pen 30 for operating an input image provided on the display device 8 and an input information signal output from the light pen 30 and shaped into a predetermined signal level through the output terminal 7a to the control device 9 The first form with the light pen interface (I / F) 31 that is supplied to the so-called touch panel 32 that outputs the input information signal when the teacher touches it with the finger.
And a touch panel interface (I / F) 33 that supplies the input information signal output from the touch panel 32 and shaped into a predetermined signal level to the control device 9 through the output terminal 7a.
And a key switch 34 including a plurality of changeover switches, and a key for supplying the input information signal output from the key switch 34 and shaped into a predetermined signal level to the control device 9 through the output terminal 7a. Switch interface (I /
F) The third form of 35 is used in combination as necessary.

また、入力装置7の入力操作の内容と制御装置9におけ
る処理の結果を文字または絵で表示する表示装置8は入
力端子8aを介して制御装置9からの表示信号を表示する
ものであり、CRTディスプレイ,液晶ディスプレイ等か
らなる。
The display device 8 which displays the content of the input operation of the input device 7 and the result of the processing in the control device 9 in characters or pictures displays a display signal from the control device 9 through the input terminal 8a. It consists of a display and a liquid crystal display.

制御装置9は入力装置7の出力端子7aから出力される入
力情報信号に応じた表示信号を生成してこの表示信号を
ディスプレイのためのインターフェース回路(I/F)39
を介して表示装置8に出力するセントラルプロセシング
ユニット(CPU)36と、上記した入力情報信号に応じた
プログラムが格納されたリードオンリメモリ(ROM)37,
ランダムアクセスメモリ(RAM)38と、ROM37、RAM38か
ら読み出されたプログラムにより定められた動作フロー
(命令)を親機6に送出するため親機6との間でシリア
ル通信を行う通信インターフェース40から構成される。
The control device 9 generates a display signal according to the input information signal output from the output terminal 7a of the input device 7, and outputs this display signal to the interface circuit (I / F) 39 for the display.
A central processing unit (CPU) 36 for outputting to a display device 8 via a read-only memory (ROM) 37 storing a program corresponding to the above-mentioned input information signal,
From the random access memory (RAM) 38 and the communication interface 40 that performs serial communication with the master device 6 to send the operation flow (command) defined by the program read from the ROM 37 and the RAM 38 to the master device 6. Composed.

上記した親機側Aは、第5図に示すように、マスターコ
ンソール部として構成される。ここでは入力装置7はラ
イトペン30とキースイッチ34を有する構成である。aは
マイクロフォン2以外の外部マイクロフォンのプラグを
差込むマイクロフォン入力端子、bはヘッドフォン3の
プラグを差込むヘッドフォン入力端子である。これ以
外、前述したものと同一のものには同一符号を付し、そ
の説明を省略する。
The master side A described above is configured as a master console section as shown in FIG. Here, the input device 7 has a configuration including a light pen 30 and a key switch 34. Reference character a is a microphone input terminal into which a plug of an external microphone other than the microphone 2 is inserted, and reference character b is a headphone input terminal into which a plug of the headphone 3 is inserted. Other than this, the same components as those described above are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.

入力装置7の一部を構成する複数の切換スイッチからな
る操作スイッチ34は、第6図に示すように構成される。
The operation switch 34 including a plurality of changeover switches forming a part of the input device 7 is configured as shown in FIG.

すなわち、マイクロフォン2または外部マイクロフォン
の音量を調製するマイクロ音量ツマミ41と、ここでは図
示していない教室内に設置され先生がヘッドフォン3で
聞いている音声が流れるルームスピーカの音量を調整す
るルームスピーカ音量ツマミ42と、ルームスピーカの
「入/切」を行うルームスピーカボタン43と、ヘッドフ
ォン3の音量と図示していないモニタースピーカー(操
作スイッチ34に内蔵)の音量を同時に調整するヘッドセ
ット/モニタースピーカー音量ツマミ44と、モニタース
ピーカーの「入/切」を行い、「切」の場合でもヘッド
フォン3は「切」にならないモニタースピーカーボタン
45と、モニタしている音の音量を表示するモニターレベ
ル表示46と、押すと回答開始となり再度押すと回答締切
となる回答開始/締切ボタン47と、生徒が着席する座席
の縦列,横列毎またはプログラム毎に生徒に呼びかける
ときに押すブロックコールボタン48と、生徒全員に呼び
かけるときに押すオールコールボタン49と、ブロックコ
ール,オールコール,インカム,オートモニタを解除す
る時に押すクリヤーボタン50と、生徒と通話(インカ
ム)するときに押した後ディスプレイ画面でその生徒の
座席をライトペンでオンすると、その生徒と通話できる
インカムボタン51と、生徒からコール(質問)があった
時に押すとコールした生徒と通話(インカム)ができ、
再度押すと次にコールしている生徒との通話(インカ
ム)ができるコールレスポンスボタン52と、押すとディ
スプレイ画面の座席に従って生徒を順次、自動的にモニ
タし再度押すとこの動作が解除されるオートモニターボ
タン53と、押すとモニタしている生徒のディスプレイ画
面座席位置から上下左右への移動ができ、オートモニタ
時に押すと移動の後オートモニタを続ける方向指定ボタ
ン54から構成される。
That is, the microphone volume knob 41 for adjusting the volume of the microphone 2 or the external microphone, and the room speaker volume for adjusting the volume of the room speaker, which is installed in the classroom (not shown here) and in which the voice heard by the teacher through the headphones 3 flows. Headset / monitor speaker volume that adjusts the volume of the knob 42, the room speaker button 43 that turns on / off the room speaker, and the volume of the headphones 3 and the monitor speaker (not shown) (built into the operation switch 34) at the same time The monitor speaker button that turns the knob 44 and the monitor speaker on / off, and the headphone 3 does not turn off even when it is off
45, a monitor level indicator 46 that displays the volume of the sound being monitored, an answer start / deadline button 47 that starts the answer when pressed and the deadline when the button is pressed again, and the vertical / horizontal row of seats where the student is seated or Block call button 48 that is pressed to call students for each program, All call button 49 that is pressed to call all students, Clear button 50 that is pressed to release block call, all call, intercom and auto monitor If you press the button when making a call (income) and then turn on the seat of the student with the light pen on the display screen, the intercom button 51 that allows you to talk to that student and the student who called when you have a call (question) from the student You can make a call (income),
Press it again to call (income) the next student you are calling, and press it to automatically monitor the students sequentially according to the seats on the display screen, and press it again to cancel this operation. It is composed of a monitor button 53 and a direction specifying button 54 that can be moved up, down, left and right from the seat position on the display screen of the student being monitored by pressing it, and can continue auto monitoring after moving when pressed during auto monitoring.

表示装置8の表示状態は、第7図に示すように構成され
る。同図において表示される表示パターン8bは本発明を
説明するための代表パターンであり、必要でない機能は
登録しないと画面上に表示されないので実際のパターン
や表示文字と異なる場合がある。すなわち、表示パター
ン8bは画面上をライトペン30で操作する(押す,オンす
る)と切換スイッチとして作動するものであり、生徒ス
イッチ61と、座席行指定スイッチ62と、座席列指定スイ
ッチ63と、全座席指定スイッチ64と、プログラムチャン
ネルスイッチ65と、マイクロミックススイッチ66と、プ
ログラムモニタスイッチ67と、ブーステープレコーダー
リモコンスイッチ68と、プログラムセットスイッチ69
と、映像教材切換スイッチ70と、モデルスイッチ71と、
コンファレンススイッチ72と、ブース指示切換スイッチ
73と、教材入力のチャンネル切換スイッチ74と、評価ス
イッチ75と、ファンクションスイッチ76から構成され
る。
The display state of the display device 8 is configured as shown in FIG. The display pattern 8b displayed in the figure is a representative pattern for explaining the present invention, and since unnecessary functions are not displayed on the screen unless they are registered, they may differ from the actual pattern or display characters. That is, the display pattern 8b operates as a changeover switch when the screen is operated (pressed or turned on) with the light pen 30, and the student switch 61, the seat row designation switch 62, the seat row designation switch 63, All seat designation switch 64, program channel switch 65, micro mix switch 66, program monitor switch 67, booth tape recorder remote control switch 68, program set switch 69
, Video teaching material changeover switch 70, model switch 71,
Conference switch 72 and booth instruction switch
73, a learning material input channel changeover switch 74, an evaluation switch 75, and a function switch 76.

上記した生徒スイッチ61は、第8図に示すように、プロ
グラム(教材)番号やBTRの動作を下記のように表示す
る表示部61aと、生徒を指示するためのスイッチ部分61b
から構成される。
As shown in FIG. 8, the student switch 61 has a display section 61a for displaying program (teaching material) numbers and BTR operations as shown below, and a switch section 61b for instructing students.
Composed of.

表示部61aは電源を入れた直後は生徒に送られる教材の
種類を表示する。同図に示す「1」はプログラム1の教
材を示している。ブース指示切換スイッチ73をライトペ
ン30でオンすると、ここにBTRの走行状態が表示され
る。
The display unit 61a displays the type of teaching material sent to the student immediately after the power is turned on. “1” shown in the figure indicates a teaching material of the program 1. When the booth instruction changeover switch 73 is turned on with the light pen 30, the traveling state of the BTR is displayed here.

教材の表示 「1」…プログラム1の教材 「2」…プログラム2の教材 「L」…自習状態 BTRの動作表示 「◎」…録音 「>」…再生 「□」…停止 「》」…早送り 「《」…巻戻し 「×」…テープなし 「‖」…テープ端 スイッチ部分61bはライトペン30で直接オンされる部分
であり、オンされると表示色がダークブルーからピンに
変わる。また図示していないキーボートを用いて生徒名
簿を読み込むと、第12図〜第14図に示すように生徒名が
漢字・カタカナ・英字等で表示される。この表示色は第
9図に示すように、各状態によって変化する。
Teaching material display “1”… Program 1 teaching material “2”… Program 2 teaching material “L”… Self-study status BTR operation display “◎”… Recording “>”… Playback “□”… Stop “>>”… Fast-forward “ 《”… Rewind“ × ”… No tape“ ‖ ”… Tape end switch part 61b is a part that is directly turned on by the light pen 30, and when turned on, the display color changes from dark blue to pin. When the student list is read using a keyboard (not shown), the student names are displayed in Kanji, Katakana, English, etc., as shown in FIGS. 12 to 14. This display color changes depending on each state, as shown in FIG.

上記した座席行指定スイッチ62は、生徒を横一列で一度
に指定する時に使用するスイッチであり、10行まで(行
スイッチ「1」〜「10」まで)指定できる。ここでは第
1行〜第8行までが図示されている。各行のスイッチ
「1」〜「8」をライトペン30で直接オンすると、表示
色がダークブルーからピンクに変わると同時にその行の
生徒スイッチが全部オンとなる。例えば行スイッチ
「1」をライトペン30でオンすると、行スイッチ「1」
はダークブルーからピンクに変わると同時に、生徒スイ
ッチ「A1」,「B1」,「C1」,「D1」,「E1」,「F1」
が全部オンとなり、ダークブルーからピンクに変わる。
The seat row designating switch 62 described above is a switch used when a student is designated in one horizontal row at a time, and can designate up to 10 rows (row switches “1” to “10”). Here, the first to eighth rows are shown. When the switches "1" to "8" in each row are directly turned on with the light pen 30, the display color changes from dark blue to pink and at the same time all the student switches in that row are turned on. For example, if the row switch "1" is turned on with the light pen 30, the row switch "1"
Changes from dark blue to pink and at the same time student switches "A1", "B1", "C1", "D1", "E1", "F1"
Turns on, and turns from dark blue to pink.

上記した座席列指定スイッチ63は、生徒を縦一列で一度
に指定する時に使用するスイッチであり、8列まで(列
スイッチ「A」〜「H」まで)指定できる。ここでは第
A列〜第F列までが図示されている。各列のスイッチ
「A」〜「F」をライトペン30で直接オンすると、表示
色がダークブルーからピンクに変わると同時にその列の
生徒スイッチが全部オンとなる。例えば列スイッチ
「A」をライトペン30でオンすると、列スイッチ「A」
はダークブルーからピンクに変わると同時に、生徒スイ
ッチ「A1」,「A2」,「A3」,「A4」,「A5」,「A
6」,「A7」,「A8」が全部オンとなり、ダークブルー
からピンクに変わる。
The seat row designation switch 63 described above is a switch used when the students are designated in a single vertical row at a time, and can designate up to eight rows (row switches "A" to "H"). Here, columns A to F are shown. When the switches "A" to "F" in each row are directly turned on with the light pen 30, the display color changes from dark blue to pink and at the same time, all the student switches in that row are turned on. For example, if the row switch "A" is turned on with the light pen 30, the row switch "A"
Changes from dark blue to pink and at the same time student switches "A1", "A2", "A3", "A4", "A5", "A"
6 ”,“ A7 ”, and“ A8 ”are all turned on, changing from dark blue to pink.

上記した全座席指定スイッチ64は、生徒全員を一度に指
定する時に使用するスイッチであり、このスイッチをラ
イトペン30で直接オンすると、表示色がダークブルーか
らピンクに変わると同時に生徒全員の生徒スイッチ「A
1」〜「A8」,「B1」〜「B8」,「C1」〜「C8」,「D
1」〜「D8」,「E1」〜「E8」,「F1」〜「F8」が全部
オンとなり、ダークブルーからピンクに変わる。
The all-seat designation switch 64 described above is a switch used to designate all the students at once, and when this switch is turned on directly with the light pen 30, the display color changes from dark blue to pink and at the same time, the student switches for all the students. "A
1 ”to“ A8 ”,“ B1 ”to“ B8 ”,“ C1 ”to“ C8 ”,“ D
"1" to "D8", "E1" to "E8", "F1" to "F8" are all turned on, and dark blue changes to pink.

プログラムチャンネルスイッチ65はマイキミックス、プ
ログラムモニタ、ブーステープレコーダーリモコンをし
たいプログラムグループを選択するスイッチである。例
えばプログラム2の教材の音声をモニタした場合には、
このスイッチ「1」,「2」のうちのスイッチ「2」と
プログラムモニタスイッチ67(「モニタ」スイッチ)を
ライトペン30で順次オンにする。通常はプログラム1の
教材の音声はMTRのAデッキ、プログラム2の教材の音
声は同Bデッキから再生される。このスイッチ「1」,
「2」は同時に選択することはできない。
The program channel switch 65 is a switch for selecting a program group to be used as a mixi mix, a program monitor, and a booth tape recorder remote controller. For example, if you monitor the voice of the teaching material of Program 2,
The switch “2” of the switches “1” and “2” and the program monitor switch 67 (“monitor” switch) are sequentially turned on by the light pen 30. Normally, the sound of the teaching material of program 1 is reproduced from the A deck of MTR, and the sound of the teaching material of program 2 is reproduced from the same deck B. This switch "1",
"2" cannot be selected at the same time.

上記したマイクミックススイッチ66は教材の音声と先生
の声を一緒に送り出すためのスイッチであり、との教材
音と一緒にするかはプログラムチャンネルスイッチ65で
選択する。このスイッチをライトペン30でオンにしてBT
Rで教材の音声を録音すると先生の声が教材として録音
される。
The above-mentioned microphone mix switch 66 is a switch for sending out the voice of the teaching material and the voice of the teacher together, and it is selected by the program channel switch 65 whether or not the sound of the teaching material is used together. Turn this switch on with the light pen 30 and BT
When the voice of the teaching material is recorded in R, the teacher's voice is recorded as the teaching material.

プログラムモニタースイッチ67は送り出されている教材
の音声を聞くときに用いるスイッチであり、どの教材音
と一緒にするかはプログラムチャンネルスイッチ65で選
択する。
The program monitor switch 67 is a switch used when listening to the sound of the delivered teaching material, and the program channel switch 65 selects which teaching material sound is used.

ブーステープレコーダーリモコンスイッチ68はマスター
コンソール卓から動作させるときに用いるスイッチであ
り、動作させるBTRは送り出している教材毎にプログラ
ムチャンネルスイッチ65で選択する。このブーステープ
レコーダーリモコンスイッチ68は第10図に示すように、
ブーステープレコーダー動作スイッチ68a,ブーステープ
レコーダーロックスイッチ68b,ダビングスイッチ68c,チ
ャプターモード設定スイッチ68dから構成される。
The booth tape recorder remote control switch 68 is a switch used when operating from the master console console, and the BTR to be operated is selected by the program channel switch 65 for each teaching material being sent. This booth tape recorder remote control switch 68, as shown in FIG.
The booth tape recorder operation switch 68a, the booth tape recorder lock switch 68b, the dubbing switch 68c, and the chapter mode setting switch 68d.

ブーステープレコーダー動作スイッチ68aは第10図,第1
1図に示すように、巻戻しスイッチ(「《」)68a1,停
止スイッチ(「□」)68a2再生スイッチ(「>」)6
8a3、教材録音スイッチ(「◎」)68a4から構成されて
おり、BTRをリモコンする。
Booth tape recorder operation switch 68a is shown in Fig. 10 and 1
1 As shown in Fig. 1, rewind switch (“ << ”) 68 a1 , stop switch (“□”) 68 a2 regeneration switch (“>”) 6
It consists of 8 a3 and teaching material recording switch (“◎”) 68 a4, which remote-controls the BTR.

ブーステープレコーダーロックスイッチ68bはBTRでの生
徒操作を禁止する。このスイッチがピンク色になってい
ると生徒操作は次のように禁止される。
Booth tape recorder lock switch 68b prohibits student operation on the BTR. When this switch is pink, student operation is prohibited as follows.

「ブースロック」…生徒はBTRの操作ができない 「EJTロック」…生徒はテープの取り出しができない ダビングスイッチ68cはオンされるとBTRが教材録音動作
になり、MTRの教材音がBTRにダビングされる。ダビング
を中止するときはこのスイッチをオンするが、ブーステ
ープレコーダー動作スイッチ68aの停止スイッチ
(「□」)68a2をオンするか、再生しているMTRを停止
させる。
“Booth lock”… Students cannot operate BTR “EJT lock”… Students cannot take out tapes When the dubbing switch 68c is turned on, the BTR becomes recording material recording operation, and the MTR teaching material sound is dubbed to the BTR . If you decide to cancel the dubbing is turned on the switch, but the stop switch ( "□") of the booth tape recorder operating switch 68a 68 a2 whether to turn on, to stop the MTR being played.

チャプターモード設定スイッチ68dはBTRをチャプターモ
ードで使うときにオンする。ここでチャプターモードと
はMTRの教材テープにマーク信号を記録すること(すな
わちチャプター機能)によって、BTRにMTRから録音した
教材の頭出しを行うモードのことである。
The chapter mode setting switch 68d is turned on when the BTR is used in the chapter mode. Here, the chapter mode is a mode in which the mark signal is recorded on the teaching material tape of the MTR (that is, the chapter function) so that the teaching material recorded from the MTR is cued to the BTR.

プログラムセットスイッチ69は生徒に教材を割り当てる
時にオンする。すなわちプログラムチャンネルスイッチ
65を用いて設定したいプログラム番号をオンし、生徒ス
イッチ61、座席行指定スイッチ62、座席列指定スイッチ
63を用いるなどして生徒をライトペン30で指定すること
によって、生徒に教材を割り当てられる。
The program set switch 69 is turned on when assigning teaching materials to students. Ie program channel switch
Turn on the program number you want to set using 65, student switch 61, seat row designation switch 62, seat row designation switch
The teaching material is assigned to the student by designating the student with the light pen 30, such as by using 63.

映像教材切換スイッチ70は、この例では4入力の映像教
材を音声、映像共に切り換えられるAVスイッチャーを内
蔵しており、このスイッチで必要な入力を選択する。生
徒への教材の選択と先生のモニタのための選択が独立し
て行える。映像教材切換スイッチ70は映像モニタスイッ
チ(「V1」,「V2」,「V3」,「V4」,「ライン」の各
スイッチ)と、映像ラインスイッチ(「V1」,「V2」,
「V3」,「V4」,「送出」の各スイッチ)から構成され
る。
The video teaching material changeover switch 70, in this example, has a built-in AV switcher capable of switching a 4-input video teaching material for both audio and video, and the required input is selected by this switch. Independent selection of teaching materials for students and selection for teacher monitoring. The video teaching material changeover switch 70 includes a video monitor switch (“V1”, “V2”, “V3”, “V4”, and “line” switches) and a video line switch (“V1”, “V2”,
"V3", "V4", "Send" switches).

映像モニタスイッチは映像教材1〜映像教材4と生徒に
送り出している教材を先生のモニタに出すスイッチであ
る。
The video monitor switch is a switch for outputting the video teaching materials 1 to 4 and the teaching materials sent to the students to the teacher's monitor.

「V1」〜「V4」…映像教材1〜映像教材4 「ライン」…実際に教室のモニタに送っている教材 映像ラインスイッチは教室のモニタに送る教材を選択す
るスイッチである。
"V1" to "V4" ... Video teaching material 1 to video teaching material 4 "Line" ... Teaching material actually sent to the classroom monitor The video line switch is a switch for selecting the teaching material to be sent to the classroom monitor.

「V1」〜「V4」…映像教材1〜映像教材4 「送出」…このスイッチをオンにすると選んだ教材がは
教室のモニタに出力される。切るときは再度ラインペン
30で操作してオフにする。送出された映像教材の音声は
プログラム1として生徒のヘッドフォンへ送られる。
"V1" to "V4" ... Visual teaching material 1 to visual teaching material 4 "Send" ... When this switch is turned on, the selected teaching material is output to the classroom monitor. Line pen again when cutting
Use 30 to turn it off. The audio of the sent video teaching material is sent to the student's headphones as program 1.

モデルスイッチ71は先生と生徒の会話を他の生徒に聞か
せるときに用いるスイッチであり、コンファレンススイ
ッチ72は生徒間でフリートーキングを行うときに用いる
スイッチである。
The model switch 71 is a switch used to let another student hear the conversation between the teacher and the student, and the conference switch 72 is a switch used to perform free talking between the students.

ブース指示切換スイッチ73は、オフの場合、前述した生
徒スイッチ61の表示部61aに教材の種類が表示される。
When the booth instruction changeover switch 73 is off, the type of teaching material is displayed on the display portion 61a of the student switch 61 described above.

教材入力のチャンネル切換スイッチ74はMTRのテープ教
材や、ビデオ機器の映像教材のうちステレオ音声をもつ
教材を使った場合、生徒に送る音声として左チャンネル
(L)、右チャンネル(R)、混合(L+R)を選択で
きる。バイリンガルソフトの場合、主音声と副音声はL
チャンネルとRチャンネルに出力されるので授業の信号
に合わせて切り換えることができる。
The channel selection switch 74 for inputting the teaching material uses the left channel (L), the right channel (R), and the mixed ( L + R) can be selected. In the case of bilingual software, the primary and secondary audio are L
Since it is output to the channel and R channel, it can be switched according to the class signal.

このスイッチはライトペン30で操作する毎に、「L」→
「R」→「L+R」と表示が変化する。通常は「L」と
しておく。
Every time the switch is operated with the light pen 30, "L" →
The display changes from "R" to "L + R". Usually, it is set to "L".

「L」…教材のLチャンネル音声または主音声のみが選
ばれる。
"L" ... Only the L channel voice or main voice of the teaching material is selected.

「R」…教材のRチャンネル音声または副音声のみが選
ばれる。
"R" ... Only the R channel sound or sub sound of the teaching material is selected.

「L+R」…教材のLチャンネルとRチャンネルの音声
が混合される。
“L + R” ... The L channel and R channel sounds of the teaching material are mixed.

評価スイッチ75は生徒の練習状態をモニタして採点する
ときに用いられるスイッチである。
The evaluation switch 75 is a switch used when observing and scoring the practice state of the student.

ファンクションスイッチ76は電源をオンすると最初にヒ
アリング授業の画面になり、ここから他の授業へ移る場
合などにこれらのスイッチを操作するものであり、「メ
ニュー」,「会話レッスン」,「レスポンス」,「アナ
ライザ」の各スイッチから構成される。
When the power is turned on, the function switch 76 first displays the hearing lesson screen, and these switches are operated when moving from here to another lesson, such as "menu", "conversation lesson", "response", It consists of each switch of "analyzer".

「メニュー」…LLのメニュー画面に切り換える時に操作
し、クラスの名簿の読み込みや授業の終了、後述する自
答進行モードなどを行う場合はこのメニュー画面から操
作する 「会話レッスン」…ペア授業、グループ授業など生徒間
の会話練習を行う授業に移る場合はメニュー画面から操
作する 「レスポンス」…生徒の学習の理解度をチェックするた
めに5肢選択の問題を出題し、生徒の反応を見るときに
操作する 「アナライザ」…レスポンスのデータを分析するときに
操作する このように、上述した表示装置8の表示パターン8bはラ
イトペン30の操作によって、必要に応じて切り換えられ
る さて、上述した表示パターン8b上における生徒スイッチ
61〜ファンクションスイッチ76の切換順序の進行は後述
する自動進行モードで行える。
"Menu" ... Operate when switching to the LL menu screen, and operate from this menu screen when reading the class list, ending the class, and the self-progress mode described later "Conversation lesson" ... Pair lesson, group Operate from the menu screen when moving to a lesson such as a lesson where students practice conversation. "Response" ... When checking the student's understanding of learning, a question of five-limb selection is given and when the student's reaction is seen. Operate "analyzer" ... Operate when analyzing response data As described above, the display pattern 8b of the display device 8 can be switched as necessary by the operation of the light pen 30. Student switch on
The progression of the switching sequence of 61 to function switch 76 can be performed in an automatic progression mode described later.

自動進行モードでは、まずファンクションスイッチ76の
「メニュー」をライトペン30で操作し、画面上に自動進
行という操作方法を表示させた後、これを選択する。つ
ぎに第7図の表示パターン8bの方の態様である第12図に
図示の表示パターン77上において新たに出現した「次ス
テップ」スイッチ78が表示される。
In the automatic progress mode, first, the "menu" of the function switch 76 is operated with the light pen 30 to display an operation method called automatic advance on the screen, and then this is selected. Next, the newly appearing "next step" switch 78 is displayed on the display pattern 77 shown in FIG. 12, which is the mode of the display pattern 8b shown in FIG.

この「次ステップ」スイッチ78の操作は、例えば前述し
た操作状態「全ての子機に教材1の音声を送出し、この
音声を聞かせながら子機1の生徒の練習状態を音声モニ
タする」については、第15図に示す動作フローチャート
で行われる。
Regarding the operation of the "next step" switch 78, for example, with respect to the operation state described above, "sending the voice of the teaching material 1 to all the slaves and listening to this voice to monitor the practice state of the students of the slave 1" The operation flow chart shown in FIG. 15 is performed.

すなわち、プログラムセットスイッチ69をライトペン30
で操作してオンする(ステップ)→「次ステップ」ス
イッチ78をライトペン30で操作してオンする(ステップ
)→プログラムチャンネルスイッチ65のスイッチ
「1」をライトペン30で操作してオンする(ステップ
)→「次ステップ」スイッチ78をライトペン30で操作
してオンする(ステップ)→全座席指定スイッチ64を
ライトペン30で操作してオンする(ステップ)→「次
ステップ」スイッチ78をライトペン30で操作してオンす
る(ステップ)→プログラムセットスイッチ69をライ
トペン30で再度操作してオフする(ステップ)→「次
ステップ」スイッチ78をライトペン30で操作してオンす
る(ステップ)→生徒スイッチ「有賀」(子機1)、
評価スイッチ75をライトペン30で操作してオンする(ス
テップ)。
That is, set the program set switch 69 to the light pen 30.
To turn on (step) → operate the "next step" switch 78 with the light pen 30 (step) → operate the switch "1" of the program channel switch 65 with the light pen 30 to turn on ( Step) → Operate the "next step" switch 78 with the light pen 30 (step) → Operate all seat designation switches 64 with the light pen 30 (step) → Write the "next step" switch 78 Operate with pen 30 to turn on (step) → Operate program set switch 69 again with light pen 30 to turn off (step) → Operate "next step" switch 78 with light pen 30 to turn on (step) → Student switch "Ariga" (slave 1),
The evaluation switch 75 is turned on by operating the light pen 30 (step).

こうして、前述した自動進行動作が可能となる。In this way, the above-described automatic advance operation becomes possible.

上記した各ステップに関連する切換え手順が予めステッ
プ化されて記憶された切換データは、入力装置7の入力
操作によって前もって前述した制御装置9のROM37,RAM3
8に次のような順序で格納されている。
The switching data stored by stepping the switching procedure related to each step described above is stored in advance in the ROM 37, RAM 3 of the control device 9 by the input operation of the input device 7.
It is stored in 8 in the following order.

アドレス1…プログラムセットスイッチ69オン。Address 1 ... Program set switch 69 on.

アドレス2…プログラムチャンネルスイッチ65のスイッ
チ「1」をオン。
Address 2 ... Turn on the program channel switch 65 switch "1".

アドレス3…全座席指定スイッチ64をオン。Address 3 ... All seat selection switch 64 is turned on.

アドレス4…プログラムセットスイッチ69をオフ。Address 4: Program set switch 69 is turned off.

アドレス5…生徒スイッチ「A1」、評価スイッチ75をオ
ン。
Address 5 ... Student switch "A1" and evaluation switch 75 turned on.

この切換データを「次ステップ」スイッチ78によって順
次呼び出して実行していくものである。
This switching data is sequentially called by the "next step" switch 78 and executed.

この表示パターン77の状態の変化は親機6にシリアル通
信され、中央制御部6B、音声制御部6Aのアナログスイッ
チ17a,17bを切換動作させることになる。例えば全座席
指定スイッチ64をオンすると、子機10A〜10Nに供給され
る親機6からのプログラム音声信号はPGM1に切換える。
This change in the state of the display pattern 77 is serially communicated to the master device 6 and the analog switches 17a and 17b of the central control unit 6B and the voice control unit 6A are switched. For example, when the all-seat designating switch 64 is turned on, the program voice signal from the master unit 6 supplied to the slave units 10A to 10N is switched to PGM1.

このようにして、唯1つの「次ステップ」スイッチ78で
上述した表示パターン77上の生徒スイッチ61〜ファンク
ションスイッチ76の切換操作を手順通り確認しながら切
換えられるので、誤操作を排除することができ、初心者
でも確実に目的の操作を達成することができる。
In this way, since the switching operation of the student switch 61 to the function switch 76 on the above-mentioned display pattern 77 can be switched while checking the switching operation according to the procedure with only one "next step" switch 78, erroneous operation can be eliminated, Even a beginner can surely achieve the desired operation.

また、上述した自動進行の手順を登録できるようにする
には次のように行えば良い。まずメニュー画面で「自動
進行の登録」を選択し、上記のようなフローの切換えデ
ータをライトペン30で各種のスイッチを操作して入力し
た後、第13図に示すような表示パターン8b上に出された
「登録終了」スイッチ79をオンする。
Further, in order to be able to register the above-described procedure of automatic progress, the following procedure may be performed. First, select "Register automatic progress" on the menu screen, input the flow switching data as described above by operating the various switches with the light pen 30, and then display it on the display pattern 8b as shown in FIG. The issued "registration end" switch 79 is turned on.

これによって、入力された切換えデータは制御装置9の
RAM38に記録されていき、前述の方法で再現できるの
で、操作する人の希望通りの切換えが行える。また入力
装置7と並行してフロッピーディスクドライブ装置を制
御装置9に取付けた場合、このデータをフロッピーディ
スクに保存し、またここからこのデータを読込むことも
可能である。
As a result, the input switching data of the controller 9
Since it is recorded in RAM38 and can be reproduced by the above-mentioned method, it is possible to perform switching as desired by the operator. When a floppy disk drive device is attached to the control device 9 in parallel with the input device 7, it is possible to store this data in a floppy disk and read this data from there.

さらに、自動進行させるときに、上述した「次ステッ
プ」スイッチ78を用いずに、次に押されるべき表示パタ
ーン77内のスイッチを点滅もしくは色替え等の表示によ
って知らせてそのスイッチをライトペン30で操作でする
ことにより、次のステップへ行くことが可能なように構
成しても良いことは勿論である。例えば、第14図に示す
ように、点滅するプログラムセットスイッチ69をライト
ペン30で操作してオンする(ステップ)→(オンされ
たプログラムセットスイッチ69は点滅を停止する)→プ
ログラムチャンネルスイッチ65の点滅するスイッチ
「1」をライトペン30で操作してオンする(ステップ
)→(オンされたスイッチ「1」は点滅を停止する)
→点滅する全座席指定スイッチ(ALL)64をライトペン3
0で操作してオンする(ステップ)→(オンされた全
座席指定スイッチ64は点滅を停止する)→点滅するプロ
グラムセットスイッチ69をライトペン30で操作してオフ
する(ステップ)→(オフされたプログラムセットス
イッチ69は点滅を停止する)→生徒スイッチ「有賀」
(子機1)、評価スイッチ75をライトペン30で操作して
オンする(ステップ)。
Further, when the automatic advance is made, the switch in the display pattern 77 to be pushed next is notified by a display such as blinking or color change without using the "next step" switch 78 described above, and the switch is indicated by the light pen 30. Of course, it may be configured so that it is possible to go to the next step by the operation. For example, as shown in FIG. 14, the blinking program set switch 69 is turned on by operating the light pen 30 (step) → (the turned on program set switch 69 stops blinking) → the program channel switch 65 Operate the blinking switch "1" with the light pen 30 to turn it on (step) → (the turned-on switch "1" stops blinking)
→ Switch the blinking all seats designation switch (ALL) 64 to the light pen 3
Operate with 0 to turn on (step) → (all seat designation switches 64 that have been turned on stop blinking) → Operate flashing program set switch 69 with light pen 30 to turn off (step) → (turned off) Program set switch 69 stops blinking) → Student switch "Ariga"
(Child device 1), the evaluation switch 75 is operated by the light pen 30 to turn it on (step).

このように、押すべきスイッチを点滅させることによ
り、操作を覚え易くすることができ、操作の確認も楽に
なる。
In this way, by blinking the switch to be pressed, the operation can be easily remembered and the confirmation of the operation becomes easy.

以上の説明においては、表示装置の表示パターン8a,77
をライトペン30の操作によって入力データを入力するこ
とにについて述べたが、これ以外の方法、例えば機械的
なスイッチやタッチパネル方式の画面スイッチでも同様
に実現可能であることは言うまでもない。
In the above description, the display pattern 8a, 77 of the display device
Although inputting the input data by operating the light pen 30 has been described, it goes without saying that other methods, for example, a mechanical switch or a touch panel type screen switch can also be realized.

(発明の効果) 上述したように、本発明になる語学学習装置は、特に、
入力装置の入力操作の内容と入力操作の処理結果とを、
入力操作する度に入力画像として表示する表示信号を表
示装置へ出力する制御装置を備えているから、例えばラ
イトペン、タッチパネル、キースイッチ等を用いて入力
操作をする度に、表示装置の画像にはこの入力操作の内
容と入力操作の処理結果とが逐次表示されるので、入力
操作を行う親機側の先生は入力操作をする度に表示装置
の画像を確認することにより、入力操作の手順の間違い
を未然に防止することができ、正しい入力操作を確実に
実行することができる効果があり、この結果、集団学習
装置を用いた教習を円滑に行うことができる効果があ
る。
(Effects of the Invention) As described above, the language learning device according to the present invention is
The content of the input operation of the input device and the processing result of the input operation,
Since a control device that outputs a display signal to be displayed as an input image each time an input operation is performed is provided to the display device, an image of the display device is displayed each time an input operation is performed using a light pen, a touch panel, a key switch, etc. Since the contents of this input operation and the processing result of the input operation are sequentially displayed, the teacher on the master side performing the input operation checks the image on the display device each time the input operation is performed, and There is an effect that it is possible to prevent mistakes in advance, and a correct input operation can be surely executed, and as a result, there is an effect that teaching using the group learning device can be carried out smoothly.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図は本発明になる集団学習装置の一実施例の音声信
号系ブロック構成図、第2図は親機の要部構成図、第3
図は子機のブロック構成図、第4図は入力装置,表示装
置,制御装置の接続状態を示す図、第5図は親機の外観
斜視図、第6図は操作スイッチの外観図、第7図は表示
パターンの一態様を示す図、第8図,第9図は生徒スイ
ッチとその表示色変化の説明図、第10図,第11図はブー
ステープレコーダーリモコンスイッチの説明図、第12図
〜第14図は表示パターンの他の態様を示す説明図、第15
図は第12図に示す表示をパターンの態様を用いた動作フ
ローチャートである。 1……集団学習装置、2……マイクロフォン、3……ヘ
ッドフォン、4,5……教材送出機、6……親機、7……
入力装置、8……表示装置、8b,77……表示パターン、
9……制御装置、10A〜10N……子機、30……ライトペ
ン、32……タッチパネル、34……キースイッチ、61……
生徒スイッチ、62……座席行指定スイッチ、63……座席
列指定スイッチ、64……全座席指定スイッチ、65……プ
ログラムチャンネルスイッチ、66……マイクミックスス
イッチ、67……プログラムモニタスイッチ、68……ブー
ステープレコーダーリモコンスイッチ、69……プログラ
ムセットスイッチ、70……映像教材切換スイッチ、71…
…モデルスイッチ、72……コンファレンススイッチ、73
……ブース指示切換スイッチ、74……教材入力のチャン
ネル切換スイッチ、75……評価スイッチ、76……ファン
クションスイッチ、78……次ステップスイッチ、79……
登録終了スイッチ、A……親機側、B……子機側、INCO
M……インカム音声信号、MONITOR……生徒モニタ音声信
号、PGM,PGM1,PGM2……プログラム音声信号。
FIG. 1 is a block diagram of a voice signal system of an embodiment of a group learning device according to the present invention, FIG.
FIG. 4 is a block diagram of a child device, FIG. 4 is a diagram showing a connection state of an input device, a display device, and a control device. FIG. 5 is an external perspective view of a parent device. FIG. 7 is a view showing one mode of a display pattern, FIGS. 8 and 9 are explanatory views of a student switch and its display color change, FIGS. 10 and 11 are explanatory views of a booth tape recorder remote control switch, and FIG. Figures 14 to 15 are explanatory views showing other aspects of the display pattern, and FIG.
The figure is an operation flowchart using the mode of the display shown in FIG. 1 ... Collective learning device, 2 ... Microphone, 3 ... Headphones, 4,5 ... Teaching material sending device, 6 ... Parent device, 7 ...
Input device, 8 ... Display device, 8b, 77 ... Display pattern,
9 ... Control device, 10A-10N ... Slave unit, 30 ... Light pen, 32 ... Touch panel, 34 ... Key switch, 61 ...
Student switch, 62 …… Seat row designation switch, 63 …… Seat row designation switch, 64 …… All seat designation switch, 65 …… Program channel switch, 66 …… Microphone mix switch, 67 …… Program monitor switch, 68… … Booth tape recorder remote control switch, 69 …… Program set switch, 70 …… Video teaching material selection switch, 71…
… Model switch, 72… Conference switch, 73
…… Booth instruction changeover switch, 74 …… Teaching material input channel changeover switch, 75 …… Evaluation switch, 76 …… Function switch, 78 …… Next step switch, 79 ……
Registration end switch, A ... Main unit side, B ... Slave unit side, INCO
M …… Incom audio signal, MONITOR …… Student monitor audio signal, PGM, PGM1, PGM2 …… Program audio signal.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】親機側と子機側とから構成される集団学習
装置であって、 前記親機側は、少なくとも、前記子機側との間で交信す
る親機と、 集団学習に必要な入力画像を表示する表示装置と、 前記表示装置の入力画像に対応した入力操作を行う入力
装置と、 前記入力装置の入力操作の内容と入力操作の処理結果と
を、入力操作する度に入力画像として表示する表示信号
を前記表示装置へ出力する制御装置とからなり、 前記子機側は、少なくとも1つの子機からなることを特
徴とする集団学習装置。
1. A group learning device comprising a master unit side and a slave unit side, wherein the master unit side is at least a master unit communicating with the slave unit side and required for group learning. A display device that displays a different input image, an input device that performs an input operation corresponding to the input image of the display device, the content of the input operation of the input device and the processing result of the input operation are input each time the input operation is performed. A group learning device comprising: a control device that outputs a display signal to be displayed as an image to the display device; and the slave unit side includes at least one slave device.
JP10968790A 1990-04-25 1990-04-25 Group learning device Expired - Lifetime JPH07107627B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10968790A JPH07107627B2 (en) 1990-04-25 1990-04-25 Group learning device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10968790A JPH07107627B2 (en) 1990-04-25 1990-04-25 Group learning device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH047587A JPH047587A (en) 1992-01-10
JPH07107627B2 true JPH07107627B2 (en) 1995-11-15

Family

ID=14516647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10968790A Expired - Lifetime JPH07107627B2 (en) 1990-04-25 1990-04-25 Group learning device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07107627B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH047587A (en) 1992-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6411796B1 (en) Computer assisted learning system
US6141528A (en) Learning system with roster files
US6141529A (en) Learning system with random assignments, conferencing and modeling
US6208832B1 (en) Learning system with response analyzer
US6148174A (en) Learning systems with patterns
US6154631A (en) Learning system with synchronized control of hardware and switching network
US6198905B1 (en) Learning system with student tape auto compile
JP2742344B2 (en) Audio editing device
GB2131221A (en) Method of and system for controlling tape recorder with computer
JPH07109537B2 (en) Group learning device
JPH07107627B2 (en) Group learning device
US4331061A (en) Method and apparatus for teaching musical instruments
KR20140087777A (en) Multimedia learning system and method using mobile terminal
JP2001078279A (en) Control system for device or the like for discourse and lecture
EP0662231B1 (en) Teaching aid
JPS6226765Y2 (en)
JP2562107B2 (en) Video network equipment for education
JPS6248828B2 (en)
JP2995743B2 (en) School broadcasting equipment
JP2864638B2 (en) Educational equipment
JPS5841551Y2 (en) group learning device
KR960012886B1 (en) Controlling apparatus for laser disk player
JP2864639B2 (en) Educational equipment
JPS6032674Y2 (en) group learning device
KR200306726Y1 (en) Vehicle for language education

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071115

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081115

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091115

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101115

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101115

Year of fee payment: 15