JPH07107169A - Agent communication system - Google Patents

Agent communication system

Info

Publication number
JPH07107169A
JPH07107169A JP5251986A JP25198693A JPH07107169A JP H07107169 A JPH07107169 A JP H07107169A JP 5251986 A JP5251986 A JP 5251986A JP 25198693 A JP25198693 A JP 25198693A JP H07107169 A JPH07107169 A JP H07107169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
agent
communication
service
message
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5251986A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Ryozo Kishimoto
了造 岸本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP5251986A priority Critical patent/JPH07107169A/en
Publication of JPH07107169A publication Critical patent/JPH07107169A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To flexibly provide a multi-media communication service. CONSTITUTION:This system consists of plural multi-media terminals to which an address is set uniquely, and an agent communication network for providing the service corresponding to multi-media data sent out of these terminals, defines each service OBc, OBs as an agent having its own attribute AT, a procedure PR conducted by itself and knowledge related to a communication network, and also, has an agent identifier peculiar to each agent, and each agent sends and receives message to and from other agent by using the own agent identifier and the agent identifier of other agent and sets a common target (goal) related to procedures of both of them, and also, conducts the procedure in accordance with the common target.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、マルチメディア通信サ
ービスに用いて好適なエージェント通信システムに関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an agent communication system suitable for use in multimedia communication services.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、次世代の社会システムとして、マ
ルチメディア通信システムが注目されている。マルチメ
ディアとは、電話や放送等の従来からのメディアを融合
したり、これらのメディアに新たなメディアを融合した
りして形成される複合メディアである。そして、マルチ
メディア通信システムとは、放送、情報処理、通信とい
う相異なる分野の技術を融合させて行われるマルチメデ
ィア通信サービスを提供するシステムである。
2. Description of the Related Art In recent years, a multimedia communication system has attracted attention as a next-generation social system. The multimedia is a composite media formed by fusing conventional media such as telephone and broadcasting, or fusing these media with new media. The multimedia communication system is a system that provides a multimedia communication service that combines technologies of different fields such as broadcasting, information processing, and communication.

【0003】以下、マルチメディア通信サービスについ
て検討する。図13は、マルチメディア通信サービスの
情報源の情報発生モデルを表す図であり、上位層および
下位層における情報発生モデルの一例が示されている。
この図において、WS1,WS2は、例えば、ワークス
テーション等のマルチメディア端末であり、画面上の矩
形領域であるウインドウWDに、動画像や静止画像のよ
うなマルチメディアデータが表示される。
The multimedia communication service will be examined below. FIG. 13 is a diagram showing an information generation model of an information source of a multimedia communication service, and shows an example of the information generation model in the upper layer and the lower layer.
In this figure, WS1 and WS2 are, for example, multimedia terminals such as workstations, and multimedia data such as moving images and still images are displayed in a window WD which is a rectangular area on the screen.

【0004】なお、各ウインドウWDは、例えば、Xウ
インドウ等のウインドウシステムに基づいたものであ
り、マルチメディアデータは、当該ウインドウシステム
に制御されて画面上に表示される。したがって、ウイン
ドウシステムに応じて多様なサービスを提供することが
可能である。また、図13において、REは、実時間に
対応して更新されるリアルタイムデータであり、NE
は、必要に応じて更新される非リアルタイムデータであ
る。この図に示すように、各層では、リアルタイム通信
あるいは非リアルタイム通信を同時に実現する。
Each window WD is based on a window system such as an X window, and the multimedia data is displayed on the screen under the control of the window system. Therefore, it is possible to provide various services according to the window system. Further, in FIG. 13, RE is real-time data updated corresponding to real time, and
Is non-real time data that is updated as needed. As shown in this figure, each layer simultaneously realizes real-time communication or non-real-time communication.

【0005】従来より、上述した情報発生モデルを取り
扱うことができるように、コンピュータ通信システムの
分野においては、ISOによりOSI7層モデルが提案
されており、既に利用され始めている。また、コンピュ
ータ通信システムの分野において、ワークステーション
等の分散コンピュータ端末の能力が飛躍的に向上したこ
と等により、広域通信網(以後、公衆網と称す)をも利
用する場合の分散コンピューティング環境の開発および
業界標準化は、OSF(Open Software Fundation )の
動向に代表されるように、高位レイヤを中心に着実に進
められている。
Conventionally, in the field of computer communication systems, the OSI seven-layer model has been proposed by ISO in the field of computer communication systems so as to be able to handle the above-mentioned information generation model, and has already started to be used. Further, in the field of computer communication systems, the performance of distributed computer terminals such as workstations has dramatically improved, so that a distributed computing environment in which a wide area communication network (hereinafter referred to as a public network) is also used. Development and industry standardization are steadily progressing centering on the higher layers, as represented by the trend of OSF (Open Software Fundation).

【0006】こうした開発および標準化を通じて、次世
代の分散コンピューティング環境における重要な技術と
して脚光を浴びているのが、分散オブジェクト指向とい
う概念である。従来のUNIX環境、あるいは分散コン
ピューティング環境において、アプリケーション間通信
の為の分散処理メカニズムとしては、例えば、RPC
(Remote Procedure Call)のような、クライアントと
サーバを1対1で対応させるメカニズムがあった。これ
に対して、分散オブジェクト指向は、分散処理メカニズ
ムを柔軟に構成し、1対n、m対nの分散連係機構を構
築できるようにする概念である。
Through such development and standardization, the concept of distributed object orientation has been highlighted as an important technology in the next generation distributed computing environment. In a conventional UNIX environment or distributed computing environment, as a distributed processing mechanism for application communication, for example, RPC is used.
There was a mechanism such as (Remote Procedure Call) that makes a one-to-one correspondence between a client and a server. On the other hand, the distributed object orientation is a concept that allows a distributed processing mechanism to be flexibly configured to construct a distributed linkage mechanism of 1: n and m: n.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、分散オ
ブジェクト指向によるコンピュータ通信システムは、例
えば、LAN(Local Area Network)等の広帯域ケーブ
ルを用いる私設網に適用されるものであり、公衆網に適
用できるものではない。
However, the distributed object-oriented computer communication system is applied to a private network using a broadband cable such as a LAN (Local Area Network) and can be applied to a public network. is not.

【0008】また、前述したように、コンピュータ通信
システムにおけるマルチメディア通信サービスは、OS
I第7層(応用層)でのサービスとして提供されるた
め、多様なサービス展開が可能である。しかしながら、
上記多様なサービス展開は、パーソナルコンピュータ等
のスタンドアロン型端末において、固有のOS(Operat
ing System)が備えられているために可能なのであり、
こうしたメカニズムを、広域のネットワークにおいて構
築するのは困難であることが推定できる。
Further, as described above, the multimedia communication service in the computer communication system is
Since it is provided as a service in the Ith layer (application layer), various services can be developed. However,
The above-mentioned various services are developed by operating a unique OS (Operat
ing System) is provided,
It can be inferred that it is difficult to construct such a mechanism in a wide area network.

【0009】さらに、前述したように、マルチメディア
通信サービスは、電話サービスのようなリアルタイム通
信サービスと、データ通信サービスと同様なコンピュー
タ通信サービスとしての特性を有している。したがっ
て、マルチメディア通信サービスを実現するネットワー
クは、「多様な接続形態の提供」、「新サービスの迅速
な提供」、「多様なサービスの提供」を可能とするイン
テリジェントなネットワークである必要がある。
Further, as described above, the multimedia communication service has characteristics as a real-time communication service such as a telephone service and a computer communication service similar to the data communication service. Therefore, a network that realizes a multimedia communication service needs to be an intelligent network that enables "providing various connection forms", "promptly providing new services", and "providing various services".

【0010】すなわち、「広帯域情報を伝達するための
経済的な通信システム」、「需要の変動や通信量(トラ
フィック)特性の変化等に対応できる柔軟なネットワー
ク構成」、「多様なサービス形態」を満足するシステム
が必要と考えられる。ところで、電話サービスのための
従来の公衆網では、送信側電話端末から出力される電話
番号により通信相手となる受信側電話端末を識別し、電
話交換を行うシステムを採用していた。このシステムで
は、電話番号は地域別に割り振られており、端末が増加
して通信システムが巨大化しても、充分に対応可能であ
った。
That is, "economic communication system for transmitting broadband information", "flexible network configuration capable of responding to fluctuations in demand and changes in traffic (traffic) characteristics", "various service forms" A satisfactory system is considered necessary. By the way, in a conventional public network for telephone service, a system has been adopted in which a telephone number output from a transmitting side telephone terminal is used to identify a receiving side telephone terminal as a communication partner and a telephone exchange is performed. In this system, the telephone numbers are allocated by region, and even if the number of terminals increases and the communication system becomes huge, it is possible to respond sufficiently.

【0011】しかしながら、近年、電話の高度サービス
であるインテリジェントネットワーク・サービス(例え
ば、フリーダイヤル)の登場により、ネットワーク構成
が困難になってきた。インテリジェントネットワーク・
サービスを使用する際には、利用者は、まず、サービス
識別番号を送信側端末に入力する。このサービス識別番
号は、地域別に割り振られていた従来の電話番号と異な
るため、当該番号を従来の電話網に対応させる原則が明
確ではない。
However, in recent years, with the advent of intelligent network services (for example, toll-free numbers), which are advanced telephone services, network configuration has become difficult. Intelligent network
When using the service, the user first inputs the service identification number into the transmission side terminal. Since this service identification number is different from the conventional telephone number assigned to each region, the principle of making the number correspond to the conventional telephone network is not clear.

【0012】こうした事情から、既存の電話網に高度な
機能を付加する知的通信網の研究が行われている。ここ
でいう知的通信網は、既存のネットワークに新たな機能
を付加し、新しい網サービスを提供するものとして定義
されており、そのおおよその概念は固まりつつある。そ
の概念によれば、知的通信網は、伝達レイヤと高機能レ
イヤとからなり、高機能レイヤを介して伝達レイヤを制
御し、これにより、新たな網サービスを提供するもので
ある。
Under these circumstances, research is being conducted on intelligent communication networks that add advanced functions to existing telephone networks. The intelligent communication network referred to here is defined as a new network service provided by adding a new function to an existing network, and its general concept is being solidified. According to the concept, the intelligent communication network is composed of a transfer layer and a high function layer, controls the transfer layer via the high function layer, and thereby provides a new network service.

【0013】しかしながら、インティジェントネットワ
ーク・サービスの捉え方が、標準化機関や研究者により
少しずつ異なることと、インテリジェントネットワーク
・サービスに関する研究が電話サービスをより高度化さ
せるという流れに沿って行われているため、将来のマル
チメディア通信サービスへの対応を含めたモデルは、あ
まり提案されていない。
[0013] However, the way in which the intelligent network service is perceived is slightly different depending on the standardization organization or the researcher, and the research on the intelligent network service is being carried out in accordance with the trend of further improving the telephone service. Therefore, a model including support for future multimedia communication services has not been proposed so much.

【0014】このため、知的通信網が具備すべき機能や
標準化すべきインタフェース等を明らかにすることが困
難であり、知的通信網が有する各種能力を評価すること
が極めて困難であるという問題があった。したがって、
公衆網を用いて、マルチメディア通信サービスを行うこ
とができる通信システムが待望されている。本発明は、
上述した事情に鑑みて為されたものであり、マルチメデ
ィア通信サービスを柔軟に提供することができるエージ
ェント通信システムを提供することを目的とする。
Therefore, it is difficult to clarify the functions that the intelligent communication network should have and the interfaces that should be standardized, and it is very difficult to evaluate various capabilities of the intelligent communication network. was there. Therefore,
A communication system capable of providing a multimedia communication service using a public network is desired. The present invention is
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to provide an agent communication system capable of flexibly providing a multimedia communication service.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】本発明によるエージェン
ト通信システムは、アドレスが一意に設定される複数の
マルチメディア端末と、該端末から送出されるマルチメ
ディアデータに応じたサービスを提供する通信網とから
なる通信システムであって、前記サービスを、自身の属
性に関する属性データ、自身が行う手続きデータ、通信
網に関する知識データを有するエージェントとして定義
するとともに、各エージェント固有のエージェント識別
子を有し、前記エージェントは、自身のエージェント識
別子と他のエージェントのエージェント識別子を用い
て、前記他のエージェントとメッセージを送受して双方
の手続きに関する共通の目標を設定するとともに、該共
通の目標に応じて前記手続きを行うことを特徴としてい
る。
SUMMARY OF THE INVENTION An agent communication system according to the present invention includes a plurality of multimedia terminals whose addresses are uniquely set, and a communication network which provides services according to multimedia data sent from the terminals. And an agent identifier unique to each agent, wherein the service is defined as an agent having attribute data regarding its own attributes, procedure data performed by itself, and knowledge data regarding a communication network. Uses the agent identifier of its own agent and the agent identifier of another agent to send and receive a message to and from the other agent to set a common goal for both procedures and perform the procedure according to the common goal. It is characterized by that.

【0016】[0016]

【作用】上記構成によれば、マルチメディア端末から送
出されるマルチメディアデータに応じたサービスが、自
身の属性に関する属性データ、自身が行う手続きデー
タ、通信網に関する知識データを有するエージェントと
して定義される。各エージェントは、固有のエージェン
ト識別子を有するとともに、自身のエージェント識別子
と他のエージェントのエージェント識別子を用いて、前
記他のエージェントとメッセージを送受して双方の手続
きに関する共通の目標を設定するとともに、該共通の目
標に応じて前記手続きを行う。したがって、マルチメデ
ィア通信サービスが柔軟に提供される。
According to the above construction, the service corresponding to the multimedia data sent from the multimedia terminal is defined as an agent having attribute data regarding its own attribute, procedure data performed by itself, and knowledge data regarding the communication network. . Each agent has a unique agent identifier and uses its own agent identifier and the agent identifiers of other agents to send and receive messages to and from the other agents to set common goals for both procedures, and Perform the above procedure according to common goals. Therefore, the multimedia communication service is flexibly provided.

【0017】[0017]

【実施例】以下、図面を参照して、本発明の一実施例に
よるエージェント通信システムについて説明する。ここ
で、図1〜図13において、共通する部分には同一の符
号を付け、重複する説明を省略するものとする。本実施
例では、まず、マルチメディア通信サービスをエージェ
ント通信サービスと定義し、多重化されたエージェント
通信サービスを実現するエージェント通信ネットワーク
を構築する。ここで、エージェント通信ネットワークの
階層モデルを図1に示す。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An agent communication system according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. Here, in FIG. 1 to FIG. 13, common parts are denoted by the same reference numerals, and overlapping description will be omitted. In this embodiment, first, a multimedia communication service is defined as an agent communication service, and an agent communication network that realizes a multiplexed agent communication service is constructed. Here, a hierarchical model of the agent communication network is shown in FIG.

【0018】図1は、エージェント通信ネットワークの
ネットワーク階層モデルを表す概念図である。この図に
示すネットワーク階層は、大別して、3層から構成さ
れ、上層から順に、アプリケーション層R5,ミドルウ
ェア層R4,アクセス・トランスポート層Rとなってい
る。アクセス・トランスポート層Rは、エージェント通
信を柔軟に実現するための層であり、エージェント通信
層R3,トランスポート層R2,物理層R1から構成さ
れる。
FIG. 1 is a conceptual diagram showing a network hierarchy model of an agent communication network. The network hierarchy shown in this figure is roughly divided into three layers, and an application layer R5, a middleware layer R4, and an access transport layer R are arranged in this order from the upper layer. The access / transport layer R is a layer for flexibly realizing agent communication, and includes an agent communication layer R3, a transport layer R2, and a physical layer R1.

【0019】ところで、前述したように、個々のサービ
ス等をオブジェクトとして把握することにより、分散環
境において柔軟に通信を可能とするモデルが考えられて
いる。このモデルの基本となるオブジェクト指向メカニ
ズムを図2に示す。図2は、オブジェクト指向メカニズ
ムを表す概念図であり、この図に示すように、サービス
はオブジェクトOBc ,OBS として把握される。な
お、オブジェクトOBsは所定の手続きPRおよび属性
(データ)ATを有しており、クライアントであるオブ
ジェクトOBc から所定のメッセージを受け取ることに
より、そのメッセージに応じた手続きを行う。
By the way, as described above, a model has been considered which enables flexible communication in a distributed environment by grasping individual services and the like as objects. The object-oriented mechanism that is the basis of this model is shown in FIG. FIG. 2 is a conceptual diagram showing an object-oriented mechanism. As shown in this figure, services are grasped as objects OB c and OB S. The object OB s has a predetermined procedure PR and an attribute (data) AT, and by receiving a predetermined message from the object OB c which is a client, the procedure corresponding to the message is performed.

【0020】こうしたモデル化により、オブジェクト指
向において規定されているオブジェクトの特徴(すなわ
ち、カプセル化、抽象化、継承、メッセージ・パッシン
グ等)が発揮され、分散環境において、多様なサービス
提供が可能と考えられている。しかしながら、大規模な
分散環境においては、後述する種々の理由によりオブジ
ェクト指向のメカニズムだけで、大規模な分散環境での
通信サービスを実現することは困難である。
By such modeling, the characteristics of the object (that is, encapsulation, abstraction, inheritance, message passing, etc.) defined in object orientation are exhibited, and it is considered that various services can be provided in a distributed environment. Has been. However, in a large-scale distributed environment, it is difficult to realize a communication service in a large-scale distributed environment only by an object-oriented mechanism for various reasons described later.

【0021】したがって、本実施例では、エージェント
通信サービスを提供するメカニズムとして、図3に示す
ような、エージェント指向メカニズムを採用する。図3
において、AGはエージェントであり、それぞれ、エー
ジェントAG自身の特性を表す属性およびその値からな
る属性AT、他のエージェントAGからの依頼(メッセ
ージ受信)等により行う処理手順等が記述された手続き
PR、他のエージェントAGと情報をやりとりして手続
きPRに基づいた処理を行うネゴシエーションNG、エ
ージェントAG自身または環境に関する知識KLから構
成される。
Therefore, in this embodiment, the agent-oriented mechanism as shown in FIG. 3 is adopted as the mechanism for providing the agent communication service. Figure 3
In the above, AG is an agent, and an attribute AT consisting of an attribute representing the characteristics of the agent AG itself and its value, a procedure PR in which a processing procedure performed by a request (message reception) from another agent AG, etc. are described, It is composed of a negotiation NG that exchanges information with another agent AG and performs processing based on the procedure PR, knowledge KL about the agent AG itself or the environment.

【0022】すなわち、エージェント通信サービスは、
通信サービス実体としての通信内容(例えば、マルチメ
ディア信号)、通信の手続きに関する情報(電話番号、
課金、経路制御等)、通信に関する知識を一体のエージ
ェント(知的代理人)AGとみなし、複数のエージェン
トAGが協調することにより通信サービスを提供するも
のである。
That is, the agent communication service is
Contents of communication as a communication service entity (for example, multimedia signal), information about communication procedure (telephone number,
Information regarding charging, route control, etc.) and communication is regarded as an integrated agent (intellectual agent) AG, and a plurality of agent AGs cooperate to provide a communication service.

【0023】したがって、エージェントAGには、環境
の変化に知識KLを対応させる学習メカニズムを有す
る。また、ネゴシエーションNGは、自身を含むエージ
ェントAGと他のエージェントAGとが行う処理を勘案
し、両者の「共通の目標(ゴール)」を設定する「共通
の目標設定アルゴリズム」と、各エージェントAGが協
調して通信経路を決定する「分散協調プロトコル」とに
基づいて動作する。
Therefore, the agent AG has a learning mechanism for making the knowledge KL correspond to changes in the environment. Further, the negotiation NG considers the processing performed by the agent AG including itself and the other agent AG, and the “common goal setting algorithm” for setting the “common goal (goal)” of both agents and each agent AG It operates based on a "distributed cooperation protocol" that cooperatively determines communication paths.

【0024】上述したように、サービスをエージェント
AGで表現し、各エージェントAGが連係して作動する
ようにしたのが、本実施例によるエージェント通信シス
テムである。ここで、エージェント通信システムにおい
て、各サービスがどのように表現されるかを、電話サー
ビスを例として説明する。図4は、本実施例による電話
サービスのクラスを表す概念図、図5は、電話サービス
のエージェントのメソッド・サーバを表す概念図であ
る。
As described above, in the agent communication system according to the present embodiment, the services are represented by the agents AG so that the agents AG work together. Here, how each service is represented in the agent communication system will be described by taking a telephone service as an example. FIG. 4 is a conceptual diagram showing a class of telephone service according to the present embodiment, and FIG. 5 is a conceptual diagram showing a method server of an agent of the telephone service.

【0025】これらの図に示すように、電話サービスの
エージェントAGとして、クラス、アプリケーション・
クラス、メソッドサーバ、メソッドが定義される。ま
た、アプリケーション・クラスとして、「電話サービ
ス」、「網接続サービス」、「オーディオ」等が規定さ
れ、サブ・アプリケーション・クラスとして、「伝言電
話サービス」、「伝言接続サービス」、「マイク」、
「スピーカ」等が規定される。
As shown in these figures, as a telephone service agent AG, classes, applications,
Classes, method servers and methods are defined. Also, "telephone service", "network connection service", "audio", etc. are defined as application classes, and "message telephone service", "message connection service", "microphone", as sub application classes.
"Speaker" etc. are defined.

【0026】そして、上記アプリケーション・クラスお
よびサブ・アプリケーション・クラスが、クラスの種々
の特性を継承している。このことは、オブジェクト指向
の特性を考慮すれば明かである。上述した「継承」によ
り、新たな網接続サービスの提供を要求されても、迅速
に当該要求に対応することができる。また、エージェン
トAGのメソッド・サーバも、上述した場合と同様に、
クラスを規定する。こうすることにより、電話サービス
が実現される。
The above-mentioned application class and sub-application class inherit various characteristics of the class. This is clear when considering the object-oriented characteristics. By the above-mentioned "inheritance", even if a request for providing a new network connection service is requested, the request can be promptly met. Also, the method server of the agent AG, as in the case described above,
Define the class. By doing so, the telephone service is realized.

【0027】次に、上記電話サービスが行われる過程
を、図6,図7を参照して、具体的に説明する。図6
は、電話サービスを実現するエージェント間のメッセー
ジ・パッシングを示す図であり、この図において、各メ
ッセージは、送受される時刻に応じた位置に記載されて
いる。一方、図7は、電話サービスを実現するエージェ
ント間の分散協調型エージェント通信メカニズムを示す
概念図である。本実施例によるエージェント通信システ
ムは、図7に示す通信メカニズムに基づいて構成され
る。
Next, the process of performing the telephone service will be described in detail with reference to FIGS. Figure 6
FIG. 3 is a diagram showing message passing between agents that realize a telephone service. In this diagram, each message is described at a position corresponding to the time at which it is transmitted and received. On the other hand, FIG. 7 is a conceptual diagram showing a distributed cooperative agent communication mechanism among agents for realizing a telephone service. The agent communication system according to the present embodiment is configured based on the communication mechanism shown in FIG.

【0028】図7において、A,B,Cは電話サービス
を受けることができるユーザA,B,C(図示略)に使
用されるマルチメディア端末、ANは各端末A,B,C
が接続されるエージェント通信ネットワークである。も
ちろん、エージェント通信ネットワークANには、図示
を略すが、端末A,B,C以外に、多数の端末が接続さ
れる。
In FIG. 7, A, B and C are multimedia terminals used by users A, B and C (not shown) who can receive telephone services, and AN is each terminal A, B and C.
Is an agent communication network to which is connected. Of course, although not shown, many terminals are connected to the agent communication network AN in addition to the terminals A, B, and C.

【0029】端末A,B,Cは、例えば、ワークステー
ション等であり、プロセスとして、クライアント・エー
ジェントCL、電話サービス・エージェントTE、オー
ディオエージェントOE、課金エージェントPEを実行
する。クライアント・エージェントCLは、ユーザA,
B,Cのサービス要求に応じたメッセージを電話サービ
ス・エージェントTEへ供給する。
The terminals A, B, C are, for example, workstations, etc., and execute the client agent CL, the telephone service agent TE, the audio agent OE, and the charging agent PE as processes. The client agent CL is the user A,
A message according to the service request of B and C is supplied to the telephone service agent TE.

【0030】電話サービス・エージェントTEは、自身
が有する手続きPRに基づいて、クライアント・エージ
ェントCLあるいはエージェント通信ネットワークAN
から供給されるメッセージに応じた処理を行う。また、
オーディオエージェントOE、課金エージェントPE
は、それぞれ、自身の手続きPRに基づいて、電話サー
ビス・エージェントTEから供給されるメッセージに応
じた処理を行う。なお、実際のサービスにおいては、さ
らに多くのエージェントAGが存在する。
The telephone service agent TE, based on its own procedure PR, has a client agent CL or an agent communication network AN.
Performs processing according to the message supplied from. Also,
Audio agent OE, billing agent PE
Each performs processing according to the message supplied from the telephone service agent TE based on its own procedure PR. In the actual service, there are more agent AGs.

【0031】また、エージェント通信ネットワークAN
において、S1 〜S4 はエージェント通信サーバであ
り、それぞれ、網接続サービス・エージェントCE、課
金エージェントPE、知識ベースCKを有する。網接続
サービス・エージェントCEは、自身が有する手続きP
Rおよび知識ベースCKに基づいて、当該エージェント
CEに接続される電話サービス・エージェントTEまた
は網接続エージェントCEから供給されるメッセージに
応じた処理を行う。
The agent communication network AN
, S 1 to S 4 are agent communication servers, each having a network connection service agent CE, a charging agent PE, and a knowledge base CK. The network connection service agent CE has its own procedure P
Based on R and the knowledge base CK, processing is performed according to the message supplied from the telephone service agent TE connected to the agent CE or the network connection agent CE.

【0032】知識ベースCKは、後述するコンテクスト
・エージェントXE、クラスリポジトリCRから構成さ
れる。なお、図示を略すが、エージェント通信ネットワ
ークAN内には、上述したエージェント通信サーバS1
〜S4 以外に、多数のエージェント通信サーバが存在し
ている。
The knowledge base CK is composed of a context agent XE and a class repository CR which will be described later. Although not shown, in the agent communication network AN, the above-mentioned agent communication server S 1
There are many agent communication servers other than ~ S 4 .

【0033】ここで、ユーザAが、ユーザBへ電話を掛
ける過程を、図6および図7を参照して説明する。ここ
では、端末Aの電話サービス・エージェントTEは、ユ
ーザBが不在の際には、所定の端末に電話を転送するよ
う、その目標が設定されているものとする。この目標に
基づいて、エージェント通信を行う過程は以下に示す通
りである。
Now, a process in which the user A calls the user B will be described with reference to FIGS. 6 and 7. Here, it is assumed that the telephone service agent TE of the terminal A has its target set so as to transfer the telephone to a predetermined terminal when the user B is absent. The process of agent communication based on this goal is as follows.

【0034】まず、ユーザAが、ユーザBに電話を掛け
る操作を端末Aに対して行うと、端末Aにおいて、クラ
イアント・エージェントCLは、電話サービス・エージ
ェントTEに対して、接続開始要求メッセージを送出す
る。このメッセージを受け取った電話サービス・エージ
ェントTEは、当該メッセージに対応するサーバを起動
し、そのサービスを実行する。
First, when the user A operates the terminal A to make a call to the user B, the client agent CL in the terminal A sends a connection start request message to the telephone service agent TE. To do. Upon receiving this message, the telephone service agent TE activates the server corresponding to the message and executes the service.

【0035】次に、電話サービス・エージェントTE
は、エージェント通信サーバS1 の網接続サービス・エ
ージェントCEへ、ユーザBへの接続要求メッセージを
送信する。この場合、電話サービス・エージェントTE
は、ユーザBを示すエージェント識別子を着側番号とし
て、網接続サービス・エージェントCEに依頼する。こ
のエージェント識別番号は、エージェント通信システム
全体において、エージェントを一意に識別できるもので
ある。
Next, the telephone service agent TE
Sends a connection request message to the user B to the network connection service agent CE of the agent communication server S 1 . In this case, the telephone service agent TE
Requests the network connection service agent CE with the agent identifier indicating the user B as the called number. This agent identification number can uniquely identify the agent in the entire agent communication system.

【0036】エージェント通信サーバS1 の網接続サー
ビス・エージェントCEは、ユーザBが使用する端末B
が直接接続されるエージェント通信サーバS2 が存在す
るエージェント通信ネットワークAN上の位置を、サー
バS1 内のコンテクスト・エージェントXEに問い合わ
せて明らかにする。エージェント通信サーバS1 の網接
続サービス・エージェントCEは、位置が明らかになっ
たエージェント通信サーバS2 内の網接続サービス・エ
ージェントCEに対して、端末Bとの電話接続を要求す
る。
The network connection service agent CE of the agent communication server S 1 is a terminal B used by the user B.
The location on the agent communication network AN where the agent communication server S 2 directly connected to the server exists is clarified by inquiring the context agent XE in the server S 1 . The network connection service agent CE of the agent communication server S 1 requests the telephone connection with the terminal B to the network connection service agent CE in the agent communication server S 2 whose position has been clarified.

【0037】すると、網接続サービス・エージェントC
Eが、端末B内の電話サービス・エージェントTEに電
話接続を要求する。ここでは、ユーザBが不在であるた
め、端末B内の電話サービス・エージェントTEは、
「ユーザBは不在で、ユーザC宅に行った」旨のメッセ
ージをエージェント通信サーバS2 の網接続サービス・
エージェントCEへ供給する。
Then, the network connection service agent C
E requests a telephone connection from the telephone service agent TE in terminal B. Here, since the user B is absent, the telephone service agent TE in the terminal B is
"User B in the absence, went to the user C's house" to the effect that the message of the agent communication server S 2 network connection service
Supply to the agent CE.

【0038】エージェント通信サーバS2 の網接続サー
ビス・エージェントCEは、エージェント通信サーバS
1 の網接続サービス・エージェントCEを介して、端末
A内の電話サービス・エージェントTEへ、「ユーザB
は不在で、ユーザC宅に入った」旨を通達する。端末A
内の電話サービス・エージェントTEは、エージェント
通信サーバS1 内の網接続サービス・エージェントCE
に対して、ユーザCが使用する端末Cへの電話接続を要
求する。
The network connection service agent of agent communication server S 2 CE, the agent communication server S
Through the network connection service agent CE of 1 to the telephone service agent TE in the terminal A, "user B
Is absent and entered user C's house. " Terminal A
The telephone service agent TE in the network communication service agent CE in the agent communication server S 1
Requesting a telephone connection to the terminal C used by the user C.

【0039】エージェント通信サーバS1 内の網接続サ
ービス・エージェントCEは、コンテクスト・エージェ
ントXEとネゴシエーションして、端末Cが直接接続さ
れているエージェント通信サーバS3 の位置を取得し、
当該サーバS3 の網接続サービス・エージェントCEに
電話接続を要求する。そして、最後には、端末C内の電
話サービス・エージェントTEに対して、呼出ベルを鳴
らすよう要求される。
The network connection service agent CE in the agent communication server S 1 negotiates with the context agent XE to obtain the position of the agent communication server S 3 to which the terminal C is directly connected,
A telephone connection is requested from the network connection service agent CE of the server S 3 . And finally, the telephone service agent TE in the terminal C is requested to ring the call bell.

【0040】これにより、端末C内の電話サービス・エ
ージェントTEは、クライアント・エージェントCLを
起動するとともに、オーディオエージェントOEのマイ
ク、スピーカを生成して、端末Cのクライアント・エー
ジェントCLに電話がかかるように準備する。端末Bと
の接続が可能になると、端末Aにおいて、ユーザAの声
をマイクから端末Aに入力するため、電話サービス・エ
ージェントTEは、オーディオ・エージェントOEに対
して、マルチメディア・アプリケーションとして「マイ
ク・サーバ」の起動を要求する。
As a result, the telephone service agent TE in the terminal C activates the client agent CL, generates the microphone and speaker of the audio agent OE, and calls the client agent CL of the terminal C. To prepare. When the connection with the terminal B becomes possible, in the terminal A, the voice of the user A is input from the microphone to the terminal A. Therefore, the telephone service agent TE informs the audio agent OE of "microphone" as a multimedia application. -Request to start "server".

【0041】また、端末Aの電話サービス・エージェン
トTEは、課金エージェントPEに対して、エージェン
ト通信ネットワークAN内の課金エージェントPEと交
渉して課金処理を行うように指示する。こうして、ユー
ザAが、ユーザC宅にいるユーザBへ電話をかけること
ができる。この場合、端末C内の電話サービス・エージ
ェントTEは、端末B内の電話サービス・エージェント
TEを複製したものである。すなわち、広域ネットワー
クにおいて、プロセスマイグレーションが行われること
になる。なお、ここで複製されるエージェントは、ガベ
ージ・コレクションにより管理される。
Further, the telephone service agent TE of the terminal A instructs the charging agent PE to negotiate with the charging agent PE in the agent communication network AN to perform charging processing. Thus, the user A can make a call to the user B who is in the home of the user C. In this case, the telephone service agent TE in terminal C is a duplicate of the telephone service agent TE in terminal B. That is, the process migration is performed in the wide area network. The agent replicated here is managed by garbage collection.

【0042】上述したように、エージェント通信システ
ムでは、地理的にも分散配置され、並列動作する多くの
エージェントが、メッセージ・パッシング(知識交換)
を行い、互いに交渉(ネゴシエーション)を行うことに
より、所定のサービス(例えば、電話サービス)を提供
している。
As described above, in the agent communication system, many agents distributed geographically and operating in parallel have message passing (knowledge exchange).
Then, by performing negotiations with each other, a predetermined service (for example, telephone service) is provided.

【0043】以上説明したように、本実施例によるエー
ジェント通信システムでは、図1に示す階層モデルを採
用したために、XウインドウやXビデオのような個々の
サービスは、端末システム1側のアプリケーション層R
5で生成され、ミドルウェア層R4を介して、エージェ
ント通信層R3で通信される。このように、個々のサー
ビスをエージェントで包含することにより、端末システ
ム1の構成によって異なるマルチメディア・サービスの
仕様を隠蔽化することができる。すなわち、様々な仕様
のマルチメディア・サービスを統一的に取り扱うことが
できる。さらに、個々のマルチメディア・サービスを表
現しているエージェントを、ネットワーク・ワイドにエ
ンド・エンドで識別できるために、不特定多数のユーザ
間でエージェント通信が可能である。
As described above, in the agent communication system according to the present embodiment, since the hierarchical model shown in FIG. 1 is adopted, individual services such as X window and X video are applied to the application layer R on the terminal system 1 side.
5 is generated, and the agent communication layer R3 communicates via the middleware layer R4. In this way, by including each service in the agent, it is possible to conceal the specifications of multimedia services that differ depending on the configuration of the terminal system 1. That is, multimedia services of various specifications can be handled in a unified manner. Furthermore, since agents representing individual multimedia services can be identified end-to-end in a network-wide manner, agent communication can be performed among an unspecified number of users.

【0044】ところで、上述したエージェント通信シス
テムを、大規模な分散環境である広域ネットワークにお
いて構成する場合、個々のサービスや機能をエージェン
トとして作動させるだけでは不十分である。広域ネット
ワークにおいては、例えば、各種エージェントの的確な
管理処理や、エージェントの記述法やそのメカニズムを
統一化が必要となってくる。
By the way, when the above-mentioned agent communication system is constructed in a wide area network which is a large-scale distributed environment, it is not enough to operate each service or function as an agent. In a wide area network, for example, it is necessary to properly manage various agents, unify the description method of agents, and the mechanism thereof.

【0045】また、各端末の仕様が、各種レベル(OS
やメドルウェア層R4等)で異なる場合に生じるエージ
ェントの記述メカニズムの差異を隠蔽化する必要もあ
る。こうした各種の要求を満たすメカニズムを、高位層
における大規模な分散コンピューティング・システム上
に実現することが要求される。
Further, the specifications of each terminal are at various levels (OS
It is also necessary to conceal the difference in the description mechanism of the agent that occurs when the difference occurs in the middleware layer R4, etc.). It is required to realize a mechanism that meets these various requirements on a large-scale distributed computing system in a higher layer.

【0046】以下、エージェント通信システムを広域ネ
ットワークに適用する際に必要とされるメカニズムにつ
いて説明する。まず、エージェント通信ネットワークの
構造と通信メカニズムを、図1を参照して検討する。前
述したように、エージェント通信ネットワークにおいて
は、エージェント間の通信は、アクセス・トランスポー
ト層Rにより行われる。
The mechanism required for applying the agent communication system to the wide area network will be described below. First, the structure and communication mechanism of the agent communication network will be examined with reference to FIG. As described above, in the agent communication network, communication between agents is performed by the access transport layer R.

【0047】アクセス・トランスポート層Rを構成する
エージェント通信層R3は、エージェント間のネゴシエ
ーションによりエンド・エンド通信を実現する。トラン
スポート層R2は、例えば、従来のOSI7層モデルの
セッション層(第5層)のプロセス間通信メカニズムで
あるソケット(Socket)、トランスポート層(第4層)
のTCPプロトコル、ネットワーク層(第3層)のIP
プロトコル、データリンク層(第2層)の流量制御機能
までを含むものであり、従来の多くの階層からなるプロ
トコル・モデルに較べて、それぞれの機能をモジュール
化して高機能化されている。物理層R1は、実際の伝達
システムであり、STM(SynchronousTransfer Method
)やATM(Asynchronous Transfer Method)等、既
に多くの伝達システムが実現されている。
The agent communication layer R3 constituting the access transport layer R realizes end-to-end communication by negotiation between agents. The transport layer R2 is, for example, a socket (Socket) which is an inter-process communication mechanism of a session layer (fifth layer) of the conventional OSI seven-layer model, and a transport layer (fourth layer).
TCP protocol, network layer (third layer) IP
It includes a protocol and a flow control function of the data link layer (second layer), and is higher in function by modularizing each function than the conventional protocol model consisting of many layers. The physical layer R1 is an actual transmission system, and has an STM (Synchronous Transfer Method).
), ATM (Asynchronous Transfer Method), etc. have already been realized.

【0048】上述した各層R1〜R3において、エージ
ェント指向メカニズムによる各種サービス・エージェン
トを実行していくメカニズムを実現する層が、エージェ
ント通信層R3である。このエージェント通信層R3
は、大規模な広域分散環境となる通信網において、エー
ジェント指向システムを実現するために必要な種々の分
散透過性の機能を有する。
In each of the layers R1 to R3 described above, the agent communication layer R3 is a layer that realizes a mechanism for executing various service agents by an agent-oriented mechanism. This agent communication layer R3
Has various distributed and transparent functions required to realize an agent-oriented system in a large-scale, wide-area distributed network.

【0049】種々の分散透過性において、特に重要なも
のは、位置透過性および移動透過性である。位置透過性
は、大規模な分散環境である広域ネットワークにおい
て、サービスや網機構を表現する個々のエージェントの
位置を、サービスを受けるユーザが知らなくてもよいと
するものである。また、移動透過性は、サービスとして
のエージェントは任意に移動できるとするものである。
Of the various dispersive permeabilities, of particular importance are positional and mobile permeabilities. Location transparency means that a user who receives a service does not need to know the location of each agent that represents a service or network mechanism in a wide area network, which is a large-scale distributed environment. In addition, the mobility is that an agent as a service can move arbitrarily.

【0050】エージェント通信層R3は、上記二つの透
過性に応じて、図8に示すように、大きく二つに分けら
れる。1つは、通信ネットワークを大規模な分散環境と
して捉えた場合の分散コンピューティング・プラットホ
ームPF、他の1つは、分散コンピューティング・プラ
ットホームPF上に構築されるエージェント指向メカニ
ズムによるサービス・エージェントを実行していくエー
ジェント・リクエスト・ブローカ(Agent Request Brok
er)ARBである(以後、ブローカARBと称す)。
The agent communication layer R3 is roughly divided into two, as shown in FIG. 8, according to the above two transparency. One is a distributed computing platform PF when the communication network is regarded as a large-scale distributed environment, and the other is a service agent executed by an agent-oriented mechanism built on the distributed computing platform PF. Agent Request Brok
er) ARB (hereinafter referred to as broker ARB).

【0051】また、図8において、Si ,Sj は、エー
ジェント通信サーバであり、自然数i,jは、N(Nは
エージェント・コントロール・サーバの数であり、エー
ジェント通信ネットワークNの規模に応じて設定され
る)以下であり、i≠jとなるように設定される。ここ
では、エージェント通信サーバSi はユーザAに対応
し、サーバSj はユーザBに対応する。
Further, in FIG. 8, S i and S j are agent communication servers, natural numbers i and j are N (N is the number of agent control servers, and depending on the scale of the agent communication network N). Is set), and i is set such that i ≠ j. Here, the agent communication server S i corresponds to the user A, and the server S j corresponds to the user B.

【0052】図8において、エージェント通信システム
におけるエージェント間の分散協調型エージェント通信
メカニズムは、個々のサービスや機能を表す各種エージ
ェントと、ブローカARBで構成することにより、前述
した各種要求に対応することができる。ここで、ブロー
カARBは、クライアント・エージェントとサーバ・エ
ージェントとの間で、メッセージのやり取りを仲介する
ものである。
In FIG. 8, the distributed cooperative agent communication mechanism between agents in the agent communication system can meet the above-mentioned various requests by being composed of various agents representing individual services and functions and the broker ARB. it can. Here, the broker ARB mediates the exchange of messages between the client agent and the server agent.

【0053】また、ブローカARBが、エージェントの
位置管理やメッセージ伝達を行うため、各エージェント
は、相手エージェントの位置や形式(記述言語など)を
気にせずにメッセージを送信することができる。さら
に、クライアント・エージェントとサーバ・エージェン
トは、各々独立して、修正や変更等を行うことができ
る。
Further, since the broker ARB manages the position of the agent and transmits the message, each agent can send a message without worrying about the position and format (description language etc.) of the partner agent. Further, the client agent and the server agent can independently make corrections and changes.

【0054】上述したブローカARBを適用したエージ
ェント通信システムの通信過程は、以下に示す五つのフ
ェーズに分けられる。 (1)メッセージの送出 (2)サーバ・エージェントの選択 (3)ネームサービスによる位置管理 (4)セキュリティ管理および認証 (5)プロセス起動およびメッセージ割り当て 以下、上記五つのフェーズについて、図8,図9を参照
して、順次説明する。
The communication process of the agent communication system to which the above-mentioned broker ARB is applied is divided into the following five phases. (1) Message transmission (2) Server / Agent selection (3) Location management by name service (4) Security management and authentication (5) Process activation and message allocation Hereinafter, the above five phases will be described with reference to FIGS. Will be sequentially described with reference to.

【0055】図9は、エージェント・リクエスト・ブロ
ーカの構造を機能を示す概念図であり、この図におい
て、CSはブローカARB内の分散サイトにそれぞれ設
けられるエージェント・コントロール・サーバであり、
クラス・リポジトリCR、コンテクスト・エージェント
XE、知識KLを有する。また、上記サーバCSは、ネ
ームサービス機能を有する。ネームサービス機能とは、
分散システムにおいてエージェントの位置や名前を管理
する機能であり、これにより、サーバ・エージェントが
どこに格納されているかを意識せずに、クライアント・
エージェントを記述することができる。
FIG. 9 is a conceptual diagram showing the function and structure of the agent request broker. In this figure, CS is an agent control server provided at each of the distributed sites in the broker ARB,
Has class repository CR, context agent XE, knowledge KL. The server CS also has a name service function. What is the name service function?
A function that manages the location and name of agents in a distributed system, which enables clients and clients to be aware of where the server agents are stored.
Can describe agents.

【0056】(1)メッセージの送出 図8に示すように、クライアント・エージェントである
電話サービス・エージェントTEは、関連するサーバ・
エージェントCEにメッセージを送信するため、まず、
ブローカARBにメッセージを送出する。
(1) Transmission of Message As shown in FIG. 8, the telephone service agent TE, which is a client agent, is
To send a message to the agent CE, first,
Send a message to the broker ARB.

【0057】(2)サーバ・エージェントの選択 このように、クライアント・エージェントAGがブロー
カARBに対して、メッセージ送信を依頼すると、図9
に示すように、エージェント・コントロール・サーバC
Sは、クラス・リポジトリCRやコンテキスト・エージ
ェントXEを参照し、メッセージに表されるリクエスト
を処理するのに最適なサーバやメソッドを選択する。こ
の際、場合によっては、複数のサーバやメソッドが選択
されることもある。ここで、クラス・リポジトリCR
は、エージェントに対して実行できる操作、エージェン
トとその機能に関する情報、エージェントに供給するメ
ッセージなどが登録されており、最適なサーバの選択等
に使用される。
(2) Selection of Server Agent In this way, when the client agent AG requests the broker ARB to send a message, the process shown in FIG.
Agent Control Server C as shown in
The S refers to the class repository CR and the context agent XE to select the optimum server or method for processing the request represented by the message. At this time, depending on the case, a plurality of servers and methods may be selected. Where class repository CR
Is registered with information such as operations that can be performed on the agent, information about the agent and its function, and messages to be supplied to the agent, and is used for selecting an optimum server.

【0058】(3)ネームサービスによる位置管理 ブローカARBは、リクエストを処理するのに最も適切
なサーバ・エージェントCE(図8参照)の位置情報を
入手し、当該エージェントCEを起動する。エージェン
トCEの位置を入手する処理は、エージェント・コント
ロール・サーバCSのネームサービス機能により行われ
る。
(3) Location Management by Name Service The broker ARB obtains the location information of the server agent CE (see FIG. 8) most suitable for processing the request and activates the agent CE. The process of obtaining the position of the agent CE is performed by the name service function of the agent control server CS.

【0059】(4)セキュリティ管理および認証 エージェント・コントロール・サーバCSは、サーバ・
エージェントCE(図8参照)を起動する前に、アクセ
ス権を認証し、セキュリティ管理を行う。 (5)ブロセス起動およびメッセージ割り当て エージェント・コントロール・サーバCSは、セキュリ
ティ管理の後、サーバ・エージェントCS(図8参照)
を起動する。そして、処理結果を返す必要があれば、ク
ライアント・エージェントTE(図8参照)へ、処理結
果に応じたメッセージを供給する。
(4) Security Management and Authentication The agent control server CS is a server
Before starting the agent CE (see FIG. 8), the access right is authenticated and security management is performed. (5) Process startup and message allocation After the agent control server CS performs security management, the server agent CS (see FIG. 8)
To start. Then, if it is necessary to return the processing result, a message corresponding to the processing result is supplied to the client agent TE (see FIG. 8).

【0060】サーバ・エージェントCEの起動にあたっ
ては、複数のクライアントとサーバ間のマルチエージェ
ントで処理を進めることもある。その場合、マルチエー
ジェントで効率的にメッセージ・パッシングを行うため
に分散協調プロトコルが用いられる。このプロトコルに
よれば、複数のエージェント間で知識等をやり取りしな
がら、ある共通の目標を設定してサーバ・エージェント
のメソッドが実行される。上述したように、エージェン
ト間の通信が行われる。
When the server agent CE is activated, the processing may be performed by a multi-agent between a plurality of clients and servers. In that case, a distributed collaborative protocol is used to perform message passing efficiently by multi-agent. According to this protocol, a method of a server agent is executed by setting a certain common goal while exchanging knowledge among a plurality of agents. Communication between agents is performed as described above.

【0061】さらに、ブローカARBについて、詳細に
説明する。ブローカARBは以下に示す機能を有する。 (1)通信の一元管理による異機種間の通信路確保 (2)データフォーマット等の通信内容の統一化 (3)分散協調メッセージパッシング (4)ネゴシエーション (5)知識の獲得、変更、学習 以下、上記各機能について、順次説明する。
Further, the broker ARB will be described in detail. The broker ARB has the following functions. (1) Secure communication channels between different models by centralized management of communication (2) Unify communication contents such as data format (3) Distributed cooperative message passing (4) Negotiation (5) Knowledge acquisition, change, learning Each of the above functions will be sequentially described.

【0062】(1)通信の一元管理による異機種間の通
信路確保 広域ネットワークにおいては、仕様が異なる端末上のエ
ージェントが通信することがある。そのため、ブローカ
ARBは、クライアント側に、サーバ・オブジェクトの
論理上のインスタンスを作成し、その違いを隠蔽化する
ことができる。
(1) Securing communication path between different models by centralized management of communication In a wide area network, agents on terminals having different specifications may communicate. Therefore, the broker ARB can create a logical instance of the server object on the client side and hide the difference.

【0063】(2)データフォーマット等の通信内容の
統一化 クライアント・エージェントとサーバ・エージェントが
メッセージ・パッシングにより情報や知識を交換する
際、お互いのメッセージのフォーマットが異なることが
ある。例えば、データ表現(整数や浮動少数点数の表現
等)は、端末であるコンピュータのアーキテクチャと密
接に関連しており、端末機種により異なる。ブローカA
RBは、クライアント側から送出されたメッセージのデ
ータフォーマットを、サーバ側がハンドリング可能なフ
ォーマットに変換する機能を有する。
(2) Unification of communication contents such as data format When the client agent and the server agent exchange information and knowledge by message passing, their message formats may be different from each other. For example, data representations (integers, floating point representations, etc.) are closely related to the architecture of the computer that is the terminal, and differ depending on the terminal model. Broker A
The RB has a function of converting the data format of the message sent from the client side into a format that can be handled by the server side.

【0064】(3)分散協調メッセージパッシング マルチエージェントの環境では、メッセージ・パッシン
グを並列かつ効率的に行う必要がある。この要求を満た
すために、前述したように、ブローカARBは、分散協
調プロトコルを採用している。このプロトコルによれ
ば、不必要な通信経路探索を回避するとともに、当該経
路探索に要する時間を所定の時間内とすることも可能で
ある。
(3) Distributed Cooperative Message Passing In a multi-agent environment, message passing needs to be performed in parallel and efficiently. In order to meet this demand, as mentioned above, the broker ARB adopts the distributed cooperation protocol. According to this protocol, unnecessary communication route search can be avoided and the time required for the route search can be set within a predetermined time.

【0065】(4)ネゴシエーション 分散協調プロトコルに基づき、複数のエージェント間で
情報や知識をやり取りしながら手続きを行うものであ
り、複数のエージェントにおける共通の目標を設定する
ことができる。これにより、サービスを極めて効率的に
提供することができる。
(4) Negotiation Based on the distributed cooperation protocol, the procedure is performed while exchanging information and knowledge among a plurality of agents, and it is possible to set a common goal for a plurality of agents. As a result, the service can be provided extremely efficiently.

【0066】(5)知識の獲得、変更、学習 各エージェントは様々な知識を所有するとともに、環境
の変化に応じて、エージェント自らが知識を獲得してい
く必要がある。ブローカARBは学習メカニズムを有
し、エージェントに知識を追加していくことができる。
すなわち、新たなサービスの追加、需要や通信量の変動
等の環境変化に柔軟に対応することができる。
(5) Acquiring, Changing, and Learning Knowledge Each agent possesses various kinds of knowledge, and it is necessary for the agents themselves to acquire knowledge according to changes in the environment. The broker ARB has a learning mechanism and can add knowledge to the agent.
That is, it is possible to flexibly respond to environmental changes such as the addition of new services and changes in demand and communication volume.

【0067】上述したブローカARBを用いて構成され
るエージェント通信システムを既存のネットワーク上に
構築した一例を、図10〜図12を参照して説明する。
図10は、通信システムにおけるネットワーキング・ソ
フトウェア構造の一例を示す概念図である。この図にお
いて、エージェント通信システムは、既存のTCP/I
PインターネットTIP、DCE分散コンピューティン
グ・プラットホームDPF上に構築されている。
An example in which an agent communication system constructed by using the above-mentioned broker ARB is constructed on an existing network will be described with reference to FIGS. 10 to 12.
FIG. 10 is a conceptual diagram showing an example of a networking software structure in a communication system. In this figure, the agent communication system is based on the existing TCP / I.
It is built on PInternet TIP, DCE distributed computing platform DPF.

【0068】また、図10において、A1 ,B1 は端末
システム1(図1参照)における上位2層に対応する部
分であり、A2 ,B2 はアクセス・トランスポート層R
に対応する部分である。図11は、エージェント通信実
験システムのシステム構成を示す図であり、この図にお
いて、2は広域エージェント通信ネットワーク、3はワ
ークステーション等のマルチメディア端末、3’は電話
サービスに対応した端末である。また、4はルータ、5
はトランスポート通信サーバ、6はワークステーション
等のエージェント通信サーバである。
Further, in FIG. 10, A 1 and B 1 are parts corresponding to the upper two layers in the terminal system 1 (see FIG. 1), and A 2 and B 2 are access / transport layers R.
Is a part corresponding to. FIG. 11 is a diagram showing the system configuration of the agent communication experiment system. In this figure, 2 is a wide area agent communication network, 3 is a multimedia terminal such as a workstation, and 3'is a terminal compatible with a telephone service. Also, 4 is a router, 5
Is a transport communication server, and 6 is an agent communication server such as a workstation.

【0069】図11に示すシステムは、端末システム1
と、広域エージェント通信ネットワーク2から構成され
ている。端末システム1は、例えば、イーサネット(Et
hernet)上にマルチメディア端末3および端末3’を接
続してなりる。マルチメディア端末3は、図12に示す
ように、分散マルチメディア環境(Xウインドウ、Xビ
デオ、オーディオサーバなど)が構成されるとともに、
電話サービスや映像サービス等がエージェント通信メカ
ニズムに基づき構築されている。
The system shown in FIG. 11 is a terminal system 1.
And the wide area agent communication network 2. The terminal system 1 is, for example, an Ethernet (Et
A multimedia terminal 3 and a terminal 3'are connected on hernet). As shown in FIG. 12, the multimedia terminal 3 is configured with a distributed multimedia environment (X window, X video, audio server, etc.), and
Telephone services, video services, etc. are constructed based on the agent communication mechanism.

【0070】広域エージェント通信ネットワーク2にお
いては、図10に示すように、TCP/IPインターネ
ットTIPをベースとし、業界標準のDCE分散コンピ
ューティング環境や分散OSからなる分散コンピューテ
ィング・プラットホームDCEを構築が構築され、それ
らの上にブローカARBが構築されている。このように
実験システムを構築したところ、マルチメディア通信サ
ービスを柔軟に提供できることができることが確認され
た。
In the wide area agent communication network 2, as shown in FIG. 10, the TCP / IP Internet TIP is used as a base, and a distributed computing platform DCE including an industry standard DCE distributed computing environment and a distributed OS is constructed and constructed. And a broker ARB is built on them. By constructing the experimental system in this way, it was confirmed that the multimedia communication service can be flexibly provided.

【0071】以上、説明したように、本実施例によれ
ば、個々のサービスやアプリケーションは、端末側のア
プリケーション層で生成され、端末側のミドルウェア層
を経由して、エージェント通信量で通信される。このよ
うに、個々のサービスをエージェントで表現することに
より、端末によって異なるマルチメディア・サービスの
仕様を隠蔽化することができる。
As described above, according to this embodiment, each service or application is generated in the application layer on the terminal side and communicated with the agent communication amount via the middleware layer on the terminal side. . In this way, by expressing each service with an agent, it is possible to conceal the specifications of multimedia services that differ depending on the terminal.

【0072】また、エージェント通信ネットワークにお
いては、多くのサービスや網内機能、ユーザ機能などを
エージェント識別子を有するエージェントとして広域ネ
ットワークで管理するため、一人のユーザでも一つのワ
ークステーションなどの端末に多くのエージェント識別
子を利用することができ、多様なサービス展開が可能に
なる。例えば、不特定多数のユーザ間でのマルチメディ
ア通信等が実現できる。
In the agent communication network, many services, in-network functions, user functions and the like are managed as agents having agent identifiers in a wide area network, so that even one user can use many terminals such as one workstation. Since the agent identifier can be used, various services can be deployed. For example, multimedia communication or the like between unspecified number of users can be realized.

【0073】さらに、通信サービスがエージェントの形
式で記述されているため、分散オブジェクト指向システ
ムが有するメリットを受けることができる。例えば、多
様なサービス用ソフトウェア開発を容易に行うことがで
きる。さらに、多様なサービス間でのソフトウェア資産
を継承することができる。加えて、ソフトウェアの保守
を容易に行うことができる。なお、ブローカARBに
は、「クラス」、「メソッドサーバ」などを定義する機
能や、エージェントとブローカARBとのインタフェー
スに関する規定を有することはいうまでもない。
Furthermore, since the communication service is described in the form of an agent, it is possible to take advantage of the distributed object oriented system. For example, it is possible to easily develop software for various services. Furthermore, software assets can be inherited between various services. In addition, the software can be easily maintained. Needless to say, the broker ARB has a function for defining a “class”, a “method server”, and the like, and a regulation regarding an interface between the agent and the broker ARB.

【0074】[0074]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
マルチメディア端末から送出されるマルチメディアデー
タに応じたサービスが、自身の属性に関する属性デー
タ、自身が行う手続きデータ、通信網に関する知識デー
タを有するエージェントとして定義される。各エージェ
ントは、固有のエージェント識別子を有するとともに、
自身のエージェント識別子と他のエージェントのエージ
ェント識別子を用いて、前記他のエージェントとメッセ
ージを送受して双方の手続きに関する共通の目標を設定
するとともに、該共通の目標に応じて前記手続きが行
う。したがって、マルチメディア通信サービスを柔軟に
提供することができるという効果がある。
As described above, according to the present invention,
A service corresponding to multimedia data transmitted from a multimedia terminal is defined as an agent having attribute data regarding its own attribute, procedure data performed by itself, and knowledge data regarding a communication network. Each agent has a unique agent identifier and
Using the agent identifier of its own and the agent identifier of another agent, a message is sent and received with the other agent to set a common goal for both procedures, and the procedure is performed according to the common goal. Therefore, there is an effect that the multimedia communication service can be flexibly provided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例によるエージェント通信ネッ
トワークのネットワーク階層モデルを表す概念図であ
る。
FIG. 1 is a conceptual diagram showing a network hierarchy model of an agent communication network according to an embodiment of the present invention.

【図2】オブジェクト指向メカニズムを表す概念図であ
る。
FIG. 2 is a conceptual diagram showing an object-oriented mechanism.

【図3】エージェント指向メカニズムを表す概念図であ
る。
FIG. 3 is a conceptual diagram showing an agent-oriented mechanism.

【図4】電話サービスのクラスを表す概念図である。FIG. 4 is a conceptual diagram showing a class of telephone service.

【図5】電話サービスのエージェントのメソッド・サー
バを表す概念図である。
FIG. 5 is a conceptual diagram showing a method server of a telephone service agent.

【図6】電話サービスを実現するエージェント間のメッ
セージ・パッシングを表す図でる。
FIG. 6 is a diagram showing message passing between agents that realize a telephone service.

【図7】電話サービスを実現するエージェント間の分散
協調型エージェント通信メカニズムを表す概念図であ
る。
FIG. 7 is a conceptual diagram showing a distributed cooperative agent communication mechanism between agents that realize a telephone service.

【図8】エージェント通信ネットワークにおけるエージ
ェント・リクエスト・ブローカの機能を説明するための
概念図である。
FIG. 8 is a conceptual diagram for explaining a function of an agent request broker in an agent communication network.

【図9】エージェント・リクエスト・ブローカの構造を
機能を表す概念図である。
FIG. 9 is a conceptual diagram showing functions of a structure of an agent request broker.

【図10】通信システムにおけるネットワーキング・ソ
フトウェア構造の一例を示す概念図である。
FIG. 10 is a conceptual diagram showing an example of a networking software structure in a communication system.

【図11】エージェント通信実験システムのシステム構
成を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing a system configuration of an agent communication experiment system.

【図12】ワークステーションによる分散マルチメディ
ア環境を説明するための図である。
FIG. 12 is a diagram for explaining a distributed multimedia environment using workstations.

【図13】マルチメディア通信サービスの情報源の情報
発生モデルを表す図である。
FIG. 13 is a diagram showing an information generation model of an information source of a multimedia communication service.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 端末システム 3 マルチメディア端末 AG エージェント AN エージェント通信ネットワーク ARB エージェント・リクエスト・ブロ
ーカ AT 属性 CS エージェント・コントロール・サ
ーバ KL 知識 NG ネゴシエーション PR 手続き S1 ,S2 ,… エージェント通信サーバ
1 terminal system 3 multimedia terminal AG agent AN agent communication network ARB agent request broker AT attribute CS agent control server KL knowledge NG negotiation PR procedure S 1 , S 2 , ... Agent communication server

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 アドレスが一意に設定される複数のマル
チメディア端末と、該端末から送出されるマルチメディ
アデータに応じたサービスを提供する通信網とからなる
通信システムであって、 前記サービスを、自身の属性に関する属性データ、自身
が行う手続きデータ、通信網に関する知識データを有す
るエージェントとして定義するとともに、各エージェン
ト固有のエージェント識別子を有し、 前記エージェントは、自身のエージェント識別子と他の
エージェントのエージェント識別子を用いて、前記他の
エージェントとメッセージを送受して双方の手続きに関
する共通の目標を設定するとともに、該共通の目標に応
じて前記手続きを行うことを特徴とするエージェント通
信システム。
1. A communication system comprising: a plurality of multimedia terminals having addresses uniquely set; and a communication network for providing a service according to multimedia data sent from the terminals, wherein the service comprises It is defined as an agent having attribute data regarding its own attributes, procedure data performed by itself, and knowledge data regarding a communication network, and has an agent identifier unique to each agent, and the agent is its own agent identifier and an agent of another agent An agent communication system characterized by transmitting and receiving a message to and from another agent using an identifier to set a common goal for both procedures and performing the procedure according to the common goal.
【請求項2】 前記エージェント間のメッセージ伝達を
行うエージェント・コントロール・サーバを前記通信網
に配設してなり、 該エージェント・コントロール・サーバは、前記エージ
ェントに関する情報、通信に関する情報を有し、各エー
ジェントから送出された前記メッセージに表される要求
に応じたエージェントを選択して、アクセス権および前
記要求が妥当であれば、選択されたエージェントへ前記
メッセージを供給することを特徴とする請求項1に記載
のエージェント通信システム。
2. An agent control server for transmitting a message between the agents is arranged in the communication network, and the agent control server has information about the agent and information about communication. 2. The agent according to the request represented by the message sent from the agent is selected, and if the access right and the request are valid, the message is supplied to the selected agent. The agent communication system according to.
【請求項3】 各エージェント対して実行できる操作、
各エージェントの情報、各エージェントの機能に関する
情報、該エージェントに渡すメッセージが登録されてい
るクラスリポジトリと、前記通信網に存在する各エージ
ェントの位置情報とを有するエージェント・コントロー
ル・サーバを前記通信網に配備し、 前記エージェント・コントロール・サーバは、前記クラ
スリポジトリを参照して、各エージェントからの要求に
応じたエージェントを選択するとともに、各エージェン
トが有する手続きを用いて情報交換する際に、各エージ
ェント間で前記共通の目標に応じた手続きを行って、通
信サービスを、メッセージの送出、サーバ・エージェン
トの選択、ネーム・サービスによる位置管理、セキュリ
ティ管理および認証、プロセス起動およびメッセージ割
り当ての順で実行することを特徴とする請求項1に記載
のエージェント通信システム。
3. An operation that can be executed for each agent,
An agent control server having information about each agent, information about the function of each agent, a class repository in which a message to be passed to the agent is registered, and position information about each agent existing in the communication network is provided in the communication network. The agent control server refers to the class repository to select an agent according to a request from each agent, and when the information is exchanged using the procedure of each agent, And perform the communication service in the order of message sending, server agent selection, name service location management, security management and authentication, process startup, and message allocation. Characterized by The agent communication system according to claim 1.
JP5251986A 1993-10-07 1993-10-07 Agent communication system Pending JPH07107169A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5251986A JPH07107169A (en) 1993-10-07 1993-10-07 Agent communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5251986A JPH07107169A (en) 1993-10-07 1993-10-07 Agent communication system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07107169A true JPH07107169A (en) 1995-04-21

Family

ID=17230962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5251986A Pending JPH07107169A (en) 1993-10-07 1993-10-07 Agent communication system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07107169A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3756954B2 (en) * 1995-07-11 2006-03-22 株式会社 日立製作所 Service provision system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3756954B2 (en) * 1995-07-11 2006-03-22 株式会社 日立製作所 Service provision system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1511218B1 (en) A method to realize dynamic networking and resource sharing among equipments
O'Brien et al. FIPA—towards a standard for software agents
US7912902B2 (en) Application service peering and aggregation
US20050025071A1 (en) Network management system having a network including virtual networks
CN113411215B (en) Time-sensitive network centralized user configuration method and system based on OPC UA
CN106953848A (en) A kind of software defined network implementation method based on ForCES
Warrier et al. Common management information services and protocol over tcp/ip (cmot)
IL142879A (en) Methods and systems for generating interactive information formatted for a device
CN112256386A (en) Simulation operation support system
AU759968B2 (en) Service capable network
JPH07107169A (en) Agent communication system
CN115695512A (en) Data subscription method, system, equipment and storage medium based on micro-service architecture
Pavlou et al. Realizing TMN-like management services in TINA
CA2249824C (en) Service capable network
Poslad et al. Agent-oriented middleware for integrating customer network services
CN109743585A (en) A kind of method and apparatus of monitor video collection and collection clone
CN114338802B (en) OPC UA multi-server aggregation method and system supporting publish/subscribe
WO2024067148A1 (en) Edge interconnection service execution method, apparatus and system, electronic device, and medium
Blanc et al. Process choreography in wireless sensor and actuator networks: a proposal to achieve Network Virtualization
Li et al. Design of General SDN Controller System Framework for Multi-domain Heterogeneous Networks
JP3819231B2 (en) Network management method and network management system
Georgatsos et al. Object-oriented networking
Falchuk et al. An agile server for cross-provider service peering and aggregation
Maaref et al. Multimedia networking integrated manufacturing system
JP2000347962A (en) System and method for distributed management of network