JPH07105900A - 二次イオン質量分析装置 - Google Patents

二次イオン質量分析装置

Info

Publication number
JPH07105900A
JPH07105900A JP5253868A JP25386893A JPH07105900A JP H07105900 A JPH07105900 A JP H07105900A JP 5253868 A JP5253868 A JP 5253868A JP 25386893 A JP25386893 A JP 25386893A JP H07105900 A JPH07105900 A JP H07105900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
ray
ion
secondary ion
emitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5253868A
Other languages
English (en)
Inventor
Hikari Sugano
光 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5253868A priority Critical patent/JPH07105900A/ja
Publication of JPH07105900A publication Critical patent/JPH07105900A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electron Tubes For Measurement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】一次イオン・ビームでスパッタリングされた粒
子のイオン化率を高めることによって、試料に含まれる
極微量成分をも高感度に検出する。 【構成】真空槽1と、この真空槽1内に設けられた試料
2の表面に一次イオンを照射し二次イオン5を放出され
るためのイオン源3と、この二次イオン5を分離しその
成分を検出する質量分析器6と、試料2の表面にX線1
0を照射するための放射性同位元素7を収納した密封容
器8とから主に構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は固体試料表面の極微量不
純物の分析に用いられる二次イオン質量分析装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、二次イオン質量分析装置は、真空
槽内でAr+ ,Cs+ ,O- 等の励起用一次イオンビー
ムを数keV〜数十keVに加速して固体試料に照射し
て試料表面をスパッタリングし、そのとき放出された試
料の粒子のうち、電離してできた二次イオンの質量を、
電場磁場二重集束型や直流高周波重畳四重極型もしくは
イオン飛行時間型の質量分析器によって分析すること
で、試料に含まれていた成分元素の種類や量を測定する
装置である。これは、他の分析手法と比較して検出感度
が高いこと、スパッタリングしながら測定するので深さ
方向プロファイル・データが得られること等の利点があ
るため、特に半導体中の不純物分析に多く用いられてい
る。
【0003】ここで、スパッタリングされて生じた粒子
のうち、電離して二次イオンとなるものの割合は極めて
小さく、また元素種によってイオン化率が大きく異なる
という性質があるため、微量成分を分析するためには測
定上の工夫が必要とされている。たとえば、Asのよう
な電子親和力の高い元素の分析には、一次イオン種とし
て不活性ガスのイオンであるAr+ よりもアルカリ金属
のイオンのCs+ を用いることで二次イオン収率を高め
ている。また、Znのような電子親和力の非常に小さい
元素の分析では、一次イオン成分との分子イオンである
ZnCs+ を二次イオン種として検出することで、分析
感度を高めている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら測定上の
工夫だけでは、目標物質の含有量が極微量な場合には、
必ずしも充分な効果を得ることができなかった。
【0005】特に高集積度半導体デバイスにおける分析
のように、微小な区域の特定の薄い領域にだけ導入した
ドーパント不純物の分析を行なうような場合、スパッタ
リング粒子に含まれる目標物質の絶対量が少ないので、
イオン化率が低ければ極わずかな量の二次イオン信号し
か得られないことになる。
【0006】そこで、スパッタリング粒子の大部分を占
める中性粒子を積極的にイオン化する試みがなされてい
る。たとえば図2に示すように、真空槽1中に設置され
た試料2の表面にイオン源3からの一次イオンビーム4
を照射し、放出された中性粒子に紫外線レーザー装置1
1からレーザ光12を照射して、光励起によって電離を
促進させる方法がある。しかし、現在利用できるエキシ
マ・レーザーのような紫外線レーザー装置では、パルス
光しか得られないことや装置が大がかりとなり、高圧電
源や有害なガスを用いるので安全対策が必要になる等の
問題点があった。
【0007】本発明の目的は、大がかりな装置とするこ
となしに、スパッタリングにより放出された粒子のイオ
ン化高率を高め高い検出感度を有する二次イオン質量分
析装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の二次イオン質量
分析装置は、真空槽と、この真空槽内に設けられた試料
の表面に一次イオンを照射し二次イオンを放出させるた
めのイオン源と、この二次イオンを分離しその成分を検
出する質量分析器と、前記試料の表面にX線を照射する
ための放射性同位元素を収納した密封容器とを含むもの
である。
【0009】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。図1は本発明の一実施例の構成図である。
【0010】図1において二次イオン質量分析装置は、
真空槽1と、この真空槽1内に設けられた試料2の表面
に一次イオンを照射し二次イオン5を放出されるための
イオン源3と、この二次イオン5を分離しその成分を検
出する質量分析器6と、試料2の表面にX線10を照射
するための放射性同位元素7を収納した密封容器8とか
ら主に構成されている。
【0011】試料の分析を行う場合は、真空槽1の所定
の位置に被測定試料2を設置する。そしてイオン源3か
ら加速された一次イオンのビーム4を照射し、試料2の
表面をスパッタリングする。このとき生じた二次イオン
5を、引き出し電極電界で導びきながら質量分析器6に
導入し、その出力データから目標としていた試料2の成
分データを得る。
【0012】ここで、真空槽1内に放射性同位元素7を
用いた線源を設置するが、この線源は、窓材9B、そし
て全体を覆うしゃへい材9Aから構成された密封容器8
に放射性同位元素7を密封した密封線源である。窓材9
Bは、放射性同位元素7からα線,β線もしくはγ線の
照射を受けて、その制動放射としてより低エネルギーの
X線10を放出させるようにしたものである。そしてこ
のX線10を試料2の測定領域付近に照射することによ
り、一次イオン・ビーム4でスパッタリングされた粒子
のイオン化が促進されるので、二次イオン5の収率を高
めることができる。このX線の電離作用は、スパッタリ
ングされるときのイオン化率を上げることともに、スパ
ッタリングされた中性粒子のポスト・イオン化を促す両
方の効果がある。ここで、放射性同位元素7の核種とし
て半減期の長いものを選択しておくことにより、測定時
間中のX線10の照射線量率を一定にすることができる
ので、定量的な分析も可能である。
【0013】本実施例では放射性同位元素7の壊変によ
るα線,β線もしくはγ線の電離作用を直接用いるので
はなく、窓材9Bを通したときの制動X線および窓材9
Bの構成元素による特性X線を利用している。その理由
は、より低エネルギーの電離放射線として、試料2の表
面近傍だけを励起できること、電荷を持たないので、試
料2のチャージ・アップの心配がないこと、質量を持た
にので、二次イオン5の検出に影響を与えないこと、そ
して、密封線源として取扱い上の安全性に優れること等
の特長があるためである。特に不安定核種の壊変によっ
て生ずる放射線のエネルギー値は、単に高すぎるだけで
なく離散的な値しか得られない。そこで適切なエネルギ
ー値を得るために、窓材9Bの材質によって任意に調整
できることが、イオン化効率改善のための有効な手段と
なっている。
【0014】放射性同位元素7としては、製造しやすく
入手が容易な63Ni,90Srなどが使用できる。これら
は、崩壊するときに放出するβ線のエネルギーが低く(
63Niで0.066MeV,90Srで0.55Me
V)、単一線100%でγ線を伴なわないため取り扱い
やすいものである、そして、半減期も63Niで100
年、90Srで29年と長いため長期に渡って安定に使用
できる。また、60Coのような高エネルギーのγ線
(1.33MeVと1.73MeV)を放出する核種を
用いると、しゃへい構造を厳重にしなければならない
が、より高エネルギーの散乱X線も利用できるためイオ
ン化効率をさらに向上させることができるという利点が
ある。
【0015】放射線のターゲットとなってX線を放出す
る窓9Bには、C,H,Oを主成分とするアクリル等の
プラスチック板や、Al,Cu,Snなどの金属の薄板
を用いる。窓材に用いる材料は、構成している元素の原
子番号が大きいものほど、電子・X線変換効率を高くす
ることができるが、同時に減衰係数も大きくなってしま
うので、厚さを薄して損失が少なくなるようにする。そ
して、試料2に含まれる分析目的物質に合せて、よりイ
オン化効率の高い条件が得られるように、X線のエネル
ギーと強度を窓材9Bの材質と厚さで調整する。
【0016】しゃへい材9Aには加工性と安定性に優れ
るステンレス鋼を用いて、密封容器を構成する。このと
き、さらにPb材で覆って二重容器にすると良い。
【0017】放射性同位元素に63Niをそして窓材にA
l箔を用いた実施例の装置を用い、GaAs半導体結晶
の10×10μm2 未満の微小領域へ、電子親和力がほ
ぼ0でイオン化しにくいZnをP型ドーパントとして導
入した試料を分析した結果、従来の装置では5×1017
cm-3レベルまでしか検出できなかったものが、1×1
15cm-3レベルまで検出することができた。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、二次イオ
ン質量分析装置の真空槽内に低エネルギーのX線を放出
する密封容器を設置し、試料の表面の分析領域にこのX
線を照射できるようにしたことによって、二次イオン収
率を飛躍的に向上させ、試料内の極微量な不純物も高感
度で定量的に分析できるという効果を有する。
【0019】X線発生源として放射性同位元素を仕込ん
だ小型の密封容器を用いているので、外部電源装置等を
付加したり分析装置本体を改造する必要がなく、保守点
検の手間を増すこともなしに従来と同等の装置として安
全に扱うことができる。
【0020】また、微量成分の検出感度を高めるばかり
でなく、イオン化されにくい電子親和力の非常に小さな
元素の検出にも有効であり、二次イオンの信号強度が高
くなるために信号とノイズ(S/N)比が改善され、ダ
イナミック・レンジを拡大できる効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成図。
【図2】従来の二次イオン質量分析装置の一例の構成
図。
【符号の説明】
1 真空槽 2 試料 3 イオン源 4 一次イオン・ビーム 5 二次イオン 6 質量分析器 7 放射性同位元素 8 密封容器 9A しゃへい材 9B 窓材 10 X線 11 紫外線レーザー装置 12 紫外線レーザー光

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 真空槽と、この真空槽内に設けられた試
    料の表面に一次イオンを照射し二次イオンを放出させる
    ためのイオン源と、この二次イオンを分離しその成分を
    検出する質量分析器と、前記試料の表面にX線を照射す
    るための放射性同位元素を収納した密封容器とを含むこ
    とを特徴とする二次イオン質量分析装置。
  2. 【請求項2】 密封容器は放射線の照射によりX線を放
    出する窓部材を備えている請求項1記載の二次イオン質
    量分析装置。
JP5253868A 1993-10-12 1993-10-12 二次イオン質量分析装置 Pending JPH07105900A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5253868A JPH07105900A (ja) 1993-10-12 1993-10-12 二次イオン質量分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5253868A JPH07105900A (ja) 1993-10-12 1993-10-12 二次イオン質量分析装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07105900A true JPH07105900A (ja) 1995-04-21

Family

ID=17257253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5253868A Pending JPH07105900A (ja) 1993-10-12 1993-10-12 二次イオン質量分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07105900A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017098183A (ja) * 2015-11-27 2017-06-01 エムエス・ソリューションズ株式会社 イオン化方法、イオン化装置及び質量分析計
CN112068182A (zh) * 2020-09-15 2020-12-11 中国核动力研究设计院 基于多丝正比室的4πβ-γ符合测量装置及测量方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4914555A (ja) * 1972-05-20 1974-02-08
JPS5513846A (en) * 1978-07-17 1980-01-31 Hitachi Ltd Isotope white xxray source

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4914555A (ja) * 1972-05-20 1974-02-08
JPS5513846A (en) * 1978-07-17 1980-01-31 Hitachi Ltd Isotope white xxray source

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017098183A (ja) * 2015-11-27 2017-06-01 エムエス・ソリューションズ株式会社 イオン化方法、イオン化装置及び質量分析計
CN112068182A (zh) * 2020-09-15 2020-12-11 中国核动力研究设计院 基于多丝正比室的4πβ-γ符合测量装置及测量方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Markowitz et al. Activation Analysis for Oxygen and Other Elements by Helium-3-Induced Nuclear Reactions.
Andreev et al. Possibility of determining microimpurities in materials using a activation measuring complex based on a photoneutron source
Verma X-ray fluorescence (XRF) and particle-induced X-ray emission (PIXE)
JPH07105900A (ja) 二次イオン質量分析装置
Deconninck et al. New developments in non-vacuum analysis
Török et al. Comparison of nuclear and X-ray techniques for actinide analysis of environmental hot particles
AU2021336196A1 (en) Improvements in gamma-activation analysis measurements
Anders Use of Charged Particles from a 2-Megavolt, Van de Graaff Accelerator for Elemental Surface Analysis.
de La Rosa Investigation of lithium and fluorine content in geological materials using Nuclear Reaction Analysis (NRA)
Horowitz et al. Angular distributions of de-excitation γ-rays in 15N and 15O produced from particle decays of the 16O giant resonance
Gonsior et al. Trace element analysis by particle and photon-induced X-ray emission spectroscopy
US20110129050A1 (en) Method and Device for Identification of Explosives by means of Neutron Bombardment
Deconninck et al. Analytical capabilities of X-ray emission induced in heavy elements by high-energy protons and alpha-particles
Münzel et al. Utilization of cyclotron produced fast neutrons in the activation analysis for oxygen
Ring et al. Excitation Function for Na 22 from Deuterons on Aluminum
US3408496A (en) Alpha ray excited composition analysis
Renan Optimization of trace analysis by pixe: Angular dependence of the background continuum
Ophel The Photodisintegration of Potassium by 7Li (p, γ) Radiation
Macias et al. Simultaneous oxygen, carbon, nitrogen, sulfur and silicon determination in coal by proton induced gamma-ray analysis
Littlejohn Nuclear Energy Levels and Mass of Nitrogen-17
Levenets et al. The Studies Of The Excitation Functions Of Reactions With Emission Of γ-Quanta Induced By Protons With Energy 200… 1800 keV On Nuclei Of 10 B And 11 B
Annegarn et al. Analysis of x-ray spectra excited by x rays, electrons, and protons in monazite
McKee High energy proton PIXE [HEPP]
Sharma et al. X-Ray Yields from K-Shell Ionization by α Particles
Tucaković et al. Combination of an automated isolation method and gamma spectrometry for determination of Fe-55 in complex samples

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19960910