JPH07104988B2 - Code setting method - Google Patents

Code setting method

Info

Publication number
JPH07104988B2
JPH07104988B2 JP11109087A JP11109087A JPH07104988B2 JP H07104988 B2 JPH07104988 B2 JP H07104988B2 JP 11109087 A JP11109087 A JP 11109087A JP 11109087 A JP11109087 A JP 11109087A JP H07104988 B2 JPH07104988 B2 JP H07104988B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
stored
volatile memory
user
factory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11109087A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS63276193A (en
Inventor
勉 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP11109087A priority Critical patent/JPH07104988B2/en
Publication of JPS63276193A publication Critical patent/JPS63276193A/en
Publication of JPH07104988B2 publication Critical patent/JPH07104988B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明はコード設定方式に係り、特に機器に付した暗証
コードを入力した場合に限り機器の通常動作を可能とす
る盗難防止装置におけるコード設定方式に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION <Industrial application> The present invention relates to a code setting method, and in particular, code setting in an anti-theft device that enables normal operation of a device only when a personal identification code attached to the device is input. Regarding the scheme.

<従来技術> 車載用機器などにおいてはその盗難を防止するために、
機器に機器固有の暗証コードを付しておき、該暗証コー
ドと一致するコードが入力された場合に限り通常動作可
能となるようにしたものがある。
<Prior Art> In order to prevent theft of in-vehicle equipment,
There is a device in which a device-specific secret code is attached so that normal operation is possible only when a code matching the secret code is input.

<発明が解決しようとしている問題点> ところで、従来の盗難防止装置において、機器固有の暗
証コードは予め機器製造時に工場で外部メモリとしての
不揮発性メモリに記憶される。このため、機器使用者
(ユーザ)が自分勝手に好きな暗証コードを設定できな
いという問題がある。
<Problems to be Solved by the Invention> In a conventional antitheft device, a personal identification code unique to a device is stored in advance in a nonvolatile memory as an external memory at the factory when the device is manufactured. Therefore, there is a problem that the device user (user) cannot set his / her favorite personal identification code.

又、従来の盗難防止装置では最初から機器固有の暗証コ
ードが記憶された外部メモリを用いるものであるため、
該外部メモリを暗証コード記憶済みの別の外部メモリと
交換することにより簡単に盗難防止機能を無効にされて
しまうという問題もある。
In addition, since the conventional anti-theft device uses an external memory in which a personal identification code is stored from the beginning,
There is also a problem that the anti-theft function is easily invalidated by replacing the external memory with another external memory in which the secret code is stored.

更に、外部メモリに機器固有の暗証コードを書き込むに
は、工場に外部プログラミング装置を設け、該装置を用
いて書き込まなければならないため、暗証コードの書き
込みに手間と費用がかかり、しかも修理のために外部メ
モリを交換する際にも手間と費用がかかるという問題が
ある。
In addition, in order to write the personal identification code to the external memory, it is necessary to provide an external programming device in the factory and use the device to write the personal identification code. There is also the problem that it takes time and money to replace the external memory.

以上から、本発明の目的はユーザが自分好みの暗証コー
ドを設定でき、しかも盗難防止機能を容易に無効にでき
ず、更には工場で暗証コードを設定する必要がないコー
ド設定方式を提供することである。
From the above, it is an object of the present invention to provide a code setting method in which the user can set his / her own personal identification code, cannot easily disable the theft prevention function, and does not need to set the personal identification code at the factory. Is.

<問題点を解決するための手段> 第1図は本発明を車載用ラジオ付きテーププレーヤに適
用した場合のシステムのブロック図である。
<Means for Solving Problems> FIG. 1 is a block diagram of a system when the present invention is applied to a vehicle-mounted tape player with a radio.

11は電気的に消去及び書き込み可能な不揮発性メモリ
(たとえばEEPROM)、12はマイコン、13は車載用ラジオ
付きテーププレーヤの本体部、14は各キーが設けられた
操作部、15は表示部、16はバッテリーオン/オフ検出
部、17はイグニッションオン/オフ検出部、18は機器の
パワースイッチオン/オフ検出部である。
11 is an electrically erasable and writable non-volatile memory (for example, EEPROM), 12 is a microcomputer, 13 is a main body of a tape player with an on-vehicle radio, 14 is an operation unit provided with each key, 15 is a display unit, Reference numeral 16 is a battery on / off detector, 17 is an ignition on / off detector, and 18 is a power switch on / off detector of the device.

<作用> バッテリーが接続され、かつイグニッションスイッチ及
びパワースイッチが共にオンした状態において、マイコ
ン12は不揮発性メモリ11の第1アドレスに所定の値(初
期設定値)が記憶されているかチェックし、記憶されて
いる場合はROM12bに予め記憶してある工場コード(第1
のコード)FCDを所定のキー操作で不揮発性メモリ11の
前記第1アドレスに書き込む。そして、第1のコードFC
Dが不揮発性メモリ11に記憶されていることを条件とし
て、ユーザコード(第2のコード)UCDの該不揮発性メ
モリ11への書き込みを許容する。
<Operation> When the battery is connected and both the ignition switch and the power switch are turned on, the microcomputer 12 checks whether a predetermined value (initial setting value) is stored in the first address of the nonvolatile memory 11 and stores it. If so, the factory code stored in the ROM 12b in advance (first
Code) FCD is written in the first address of the nonvolatile memory 11 by a predetermined key operation. And the first code FC
Writing of the user code (second code) UCD into the nonvolatile memory 11 is permitted, provided that D is stored in the nonvolatile memory 11.

機器の実際の使用に際しては、マイコン12は第1のコー
ドFCDが不揮発性メモリ11に記憶されていること、及び
不揮発性メモリ11に記憶されている第2のコードUCDと
一致するコードが操作部14から入力されたことを条件に
車載用ラジオ付きテーププレーヤ13の通常動作を可能と
する。
When the device is actually used, the microcomputer 12 determines that the first code FCD is stored in the non-volatile memory 11 and that the code that matches the second code UCD stored in the non-volatile memory 11 is the operation unit. The tape player 13 with an on-vehicle radio can be normally operated on condition that the tape player 13 is inputted from 14.

<実施例> 第1図は本発明を車載用ラジオ付きテーププレーヤに適
用した場合のシステムのブロック図である。
<Embodiment> FIG. 1 is a block diagram of a system when the present invention is applied to an on-vehicle tape player with a radio.

11は電気的に消去及び書き込み可能な不揮発性メモリ
(たとえばEEPROM)である。この不揮発性メモリ11の第
1、第2アドレス11a,11bには初期時所定の第1、第2
の値(初期設定値)が記憶され、後述するコード設定操
作により第1アドレス11aには工場コードと称される第
1コードFCDが設定され、第2アドレス11bにはユーザコ
ードと称される第2コードUCDが設定される。
11 is an electrically erasable and writable non-volatile memory (for example, EEPROM). The first and second addresses 11a and 11b of the non-volatile memory 11 have predetermined first and second addresses at the initial stage.
Value (initial setting value) is stored, and a first code FCD called a factory code is set in the first address 11a by a code setting operation described later, and a second code called a user code is set in the second address 11b. 2-code UCD is set.

12はマイコンであり、プロセッサ12aと、制御プログラ
ムや工場コードFCDが予め記憶されたROM12bと、処理結
果等を記憶するRAM12c等を備え、ラジオやテーププレー
ヤ等をコントロールすると共に、後述する盗難防止制御
を実行する。
Reference numeral 12 denotes a microcomputer, which includes a processor 12a, a ROM 12b in which a control program and a factory code FCD are stored in advance, a RAM 12c for storing processing results, etc., and controls a radio, a tape player, etc., and an antitheft control described later. To execute.

13は車載用ラジオ付きテーププレーヤの本体部であり、
13aはチューナ、13bはPLL回路、13cはカセットメカコン
トロール部である。尚、チューナ13a、PLL回路13b、マ
イコン12のラジオ制御機能によりシンセサイザ式チュー
ナが構成されている。
13 is a main body of a tape player with an on-vehicle radio,
13a is a tuner, 13b is a PLL circuit, and 13c is a cassette mechanical control unit. The tuner 13a, the PLL circuit 13b, and the radio control function of the microcomputer 12 constitute a synthesizer-type tuner.

14は操作部であり、ラジオ、テーププレーヤ制御用の各
種キーや盗難防止のために操作される各種キーが設けら
れている。15はラジオの周波数、時刻等を表示すると共
に、盗難防止のコード設定あるいは入力時に所定の表示
を行う表示部、16はバッテリーが接続されているかどう
かを検出するバッテリーオン/オフ検出部、17はイグニ
ッションスイッチがオン/オフしているかどうかを検出
するオン/オフ検出部、18は機器のパワースイッチがオ
ン/オフしているかどうかを検出するパワースイッチオ
ン/オフ検出部である。
An operation unit 14 is provided with various keys for controlling the radio and tape player, and various keys operated to prevent theft. Reference numeral 15 indicates a radio frequency, time, and the like, and a display portion that performs a predetermined display when setting or inputting an anti-theft code, 16 a battery on / off detection portion that detects whether or not a battery is connected, and 17 a An on / off detector for detecting whether the ignition switch is on / off, and a power switch on / off detector 18 for detecting whether the power switch of the device is on / off.

第2図は本発明にかかるコード設定方式の処理の流れ図
である。以下、第2図の流れ図に従って第1図の全体的
動作を説明する。
FIG. 2 is a flow chart of processing of the code setting method according to the present invention. The overall operation of FIG. 1 will be described below with reference to the flowchart of FIG.

バッテリーが接続されている状態において、イグニッシ
ョンスイッチと機器のパワースイッチが共にオンすると
(ステップ101)、マイコン12のプロセッサ12aは不揮発
性メモリ11の第1アドレス11aに第1の初期設定値が記
憶されているかチェックする(ステップ102)。尚、こ
のステップ102は盗難防止用として特定されている不揮
発性メモリが装置に装着されているかをチェックするた
めのものであり、不揮発性メモリ11が特定されているも
のであれば第1アドレス11aに第1の初期設定値が記憶
されている。しかし、不揮発性メモリ11が特定されたも
のであっても工場コードFCDが既に書き込まれている場
合や、盗人が正規の不揮発性メモリ11を別の特定されて
いない不揮発性メモリで交換した場合には第1の初期設
定値は記憶されていない。
When the ignition switch and the power switch of the device are both turned on while the battery is connected (step 101), the processor 12a of the microcomputer 12 stores the first initial setting value in the first address 11a of the nonvolatile memory 11. It is checked (step 102). It should be noted that this step 102 is for checking whether or not the non-volatile memory specified for anti-theft is installed in the device, and if the non-volatile memory 11 is specified, the first address 11a The first initial set value is stored in. However, if the factory code FCD is already written even if the non-volatile memory 11 is specified, or if the thief replaces the legitimate non-volatile memory 11 with another non-specified non-volatile memory. Does not store the first initial setting value.

さて、第1の初期設定値が記憶されていれば、換言すれ
ば不揮発性メモリ11が特定のメモリであり、しかも工場
コードFCDが書き込まれていないものであればプロセッ
サ12aは表示部15に所定の表示、たとえばある種の文字
や数字等を表示する(ステップ103)。
Now, if the first initial set value is stored, in other words, if the non-volatile memory 11 is a specific memory and the factory code FCD is not written, the processor 12a causes the display unit 15 to display a predetermined value. Is displayed, for example, a certain character or numeral is displayed (step 103).

ユーザは該表示を見て操作部14上の所定のキー(Aキー
という)14aを操作する(ステップ104)。
The user operates the predetermined key (referred to as the A key) 14a on the operation unit 14 while viewing the display (step 104).

プロセッサ12aはAキーが押圧されると、予めROM12bに
記憶されている工場コードFCDを不揮発性メモリ11の第
1アドレス11aに自動的に書き込むと共に(ステップ10
5)、間違いなく(有効に)工場コードFCDが不揮発性メ
モリ11に書き込まれたかをチェックし(ステップ10
6)、工場コードFCDが正しく書き込まれていない場合に
は正常動作せずエラー状態にし(ステップ107)、正し
く書き込まれていればステップ111へ飛び、ユーザコー
ド書き込み可能状態にする。尚、ステップ107のエラー
状態を解除するには修理に出すしかない。
When the A key is pressed, the processor 12a automatically writes the factory code FCD stored in the ROM 12b in advance at the first address 11a of the nonvolatile memory 11 (step 10
5) Make sure that the factory code FCD has been written (validly) to the non-volatile memory 11 (step 10).
6) If the factory code FCD has not been written correctly, it will not operate normally and will be in an error state (step 107). If it has been written correctly, it will jump to step 111 and it will be in a user code writable state. It should be noted that the only way to clear the error state in step 107 is to send it for repair.

一方、ステップ102において、不揮発性メモリ11の第1
アドレス11aに第1初期設定値が記憶されていなけれ
ば、プロセッサ12aは第1アドレスの内容が工場コードF
CDに一致しているかどうかをチェックする(ステップ10
8)。
On the other hand, in step 102, the first non-volatile memory 11
If the first initialization value is not stored in the address 11a, the processor 12a determines that the content of the first address is the factory code F.
Check if it matches the CD (step 10
8).

工場コードFCDに一致していなければ盗人が正規の不揮
発性メモリを別の不揮発性メモリに取り替えたものとし
て正常動作は行わず、エラー状態にする(ステップ10
9)。
If it does not match the factory code FCD, the thief replaces the regular non-volatile memory with another non-volatile memory, and normal operation is not performed.
9).

工場コードFCDが第1アドレス11aに記憶されていれば、
不揮発性メモリ11の第2アドレ11bに第2の初期設定値
が記憶されているかチェックする(ステップ110)。
If the factory code FCD is stored at the first address 11a,
It is checked whether or not the second initial setting value is stored in the second address 11b of the non-volatile memory 11 (step 110).

尚、ステップ105で工場コードFCDを書き込んだ後、何等
かの事情でコード設定操作を中止し、再度イグニッショ
ンスイッチ及びパワースイッチをオンした場合には第2
アドレス11bに依然として第2の初期設定値が記憶され
ており、また後述するステップ111乃至ステップ114にお
いて第2のコードであるユーザコードUCDが設定されて
いる場合には第2アドレス11bには該ユーザコードUCDが
記憶されている。
After writing the factory code FCD in step 105, if the code setting operation is stopped for some reason and the ignition switch and power switch are turned on again, the second
If the second initial setting value is still stored in the address 11b and the user code UCD, which is the second code, is set in steps 111 to 114 described later, the user is stored in the second address 11b. The code UCD is stored.

さて、第2アドレス11bに第2の初期設定値が記憶され
ている場合、あるいはステップ106で正しく工場コードF
CDが第1アドレス11aに書き込まれた場合には、プロセ
ッサ12aは所定の表示を行ってユーザにユーザコードの
書き込み可能状態になったことを知らせる(ステップ11
1)。
Now, if the second initial setting value is stored in the second address 11b, or if the factory code F is set correctly in step 106.
When the CD is written at the first address 11a, the processor 12a displays a predetermined message to inform the user that the user code is ready for writing (step 11).
1).

ユーザは書き込み可能状態になったことを識別して操作
部14上のコード設定キーを押圧し、自分の好きなコード
番号(ユーザコード)UCDを入力する(ステップ112)。
The user identifies that it is in the writable state, presses the code setting key on the operation unit 14, and inputs his / her favorite code number (user code) UCD (step 112).

プロセッサ12aはユーザコードUCDが入力されれば該ユー
ザコードUCDを不揮発性メモリ11の第2アドレス11bに格
納すると共に(ステップ113)、表示部15にユーザコー
ドUCDの不揮発性メモリ11への格納が終了したことを表
示する(ステップ114)。尚、ユーザコードUCDは簡単に
見破られないように暗号処理を施して記憶するようにし
てもよい。
When the user code UCD is input, the processor 12a stores the user code UCD in the second address 11b of the non-volatile memory 11 (step 113) and stores the user code UCD in the non-volatile memory 11 on the display unit 15. The completion is displayed (step 114). Note that the user code UCD may be encrypted and stored so that it cannot be easily detected.

以上により、工場コードFCD及びユーザコードUCDの不揮
発性メモリ11への設定が終了し、以後ユーザコードに一
致するコードを入力すればラジオ付きテーププレーヤ13
は正常動作可能となる。以下、機器を動作させるための
操作及び処理を説明する。
With the above, the setting of the factory code FCD and the user code UCD to the nonvolatile memory 11 is completed, and if a code matching the user code is input thereafter, the tape player with radio 13
Can operate normally. Hereinafter, operations and processing for operating the device will be described.

工場コードFCDとユーザコードUCDが不揮発性メモリ11に
設定されていれば、不揮発性メモリ11の第2アドレス11
bに第2の初期設定値が記憶されていないから(ユーザ
コードUCDが記憶されている)、ステップ110において
「NO」となりプロセッサ12aは表示部15に所定の表示を
行ってユーザにユーザコード照合状態であることを通知
する(ステップ115)。
If the factory code FCD and the user code UCD are set in the nonvolatile memory 11, the second address 11 of the nonvolatile memory 11
Since the second initial setting value is not stored in b (the user code UCD is stored), “NO” is obtained in step 110, and the processor 12a performs a predetermined display on the display unit 15 and compares the user code with the user. Notify that it is in a state (step 115).

このユーザコード照合状態において、あるいはステップ
114におけるユーザコードの設定終了状態において、ユ
ーザは所定のコード番号を操作部14のコード設定キーを
用いて入力する(ステップ116)。
In this user code collation state, or step
When the setting of the user code in 114 is completed, the user inputs a predetermined code number using the code setting key of the operation unit 14 (step 116).

コードが入力されればプロセッサ12aは、入力されたコ
ード番号と不揮発性メモリ11の第2アドレス11bに記憶
されているユーザコードUCDとを比較し(ステップ11
7)、入力されたコード番号がユーザコードUCDと一致す
れば第1図に示すカーステレオシステムは通常のラジオ
付きテーププレーヤとして動作することになる(ステッ
プ118)。
When the code is input, the processor 12a compares the input code number with the user code UCD stored in the second address 11b of the nonvolatile memory 11 (step 11).
7) If the input code number matches the user code UCD, the car stereo system shown in FIG. 1 operates as a normal tape player with radio (step 118).

一方、ステップ117においてユーザコードUCDに一致する
コード番号が入力されなけれプロセッサ12aは3回目の
コード入力であるかチェックする(ステップ119)。
尚、コード入力は3回迄連続して入力し直すことができ
る。
On the other hand, if the code number corresponding to the user code UCD is not input in step 117, the processor 12a checks whether it is the third code input (step 119).
The code can be input up to three times continuously.

3回目のコード入力でなければコードが間違っている旨
を表示部15に表示し(ステップ120)、以後ステップ116
以降の操作、処理を繰り返す。
If the code is not entered the third time, the code is displayed on the display unit 15 (step 120), and then step 116.
The subsequent operations and processes are repeated.

しかし、3回目のコード入力を行ってもユーザコードUC
Dに一致するコードが入力されなければ、疑わしい者が
コード入力しているものとしてエラー状態にし、たとえ
ば8時間経過する迄はコードを再入力できなくし、8時
間経過した時に再度コードの入力を可能とする(ステッ
プ121,122)。すなわち、正当な使用者であれば殆どの
場合1回の操作で正しいコードを入力でき、たとえ間違
っても高々2〜3回目には正しいコードを入力できる。
しかし、不正な使用者であれば幾度コードを入力しても
該入力されたコードはユーザコードに一致しない。従っ
て、3回連続して一致しない場合には8時間経過する迄
コードの入力ができないように構成し、不正使用者が装
置を使用できないようにする。
However, even if the third code is entered, the user code UC
If a code that matches D is not entered, it will be in an error state as if a suspicious person is entering the code, for example you can not enter the code again until 8 hours have passed, and you can enter the code again when 8 hours have passed (Steps 121 and 122). That is, in most cases, a legitimate user can input the correct code by one operation, and even if it is wrong, the correct code can be input at the second or third time.
However, if an unauthorized user inputs the code many times, the input code does not match the user code. Therefore, if the codes do not match three times in a row, the code cannot be input until eight hours have passed so that an unauthorized user cannot use the device.

尚、この8時間経過待ちのエラー状態は電源を切断して
再度入力しても維持される。
The error state waiting for the lapse of 8 hours is maintained even if the power is turned off and then input again.

ところで、一度設定したユーザコードを別のコードに変
更したい場合がある。かかる場合には通常機能状態にお
いて(ステップ118)スイッチ操作によりラジオ受信状
態にし、しかる後特定のキー(Bキーという)14bを操
作してユーザコード書き込み可能状態にし、ステップ11
1〜114により新たに別のユーザコードを設定させる。
By the way, there is a case where the user code once set is desired to be changed to another code. In such a case, in the normal function state (step 118), the radio reception state is set by operating the switch, and then a specific key (called B key) 14b is operated to set the user code writable state, and step 11
A new user code is set by 1 to 114.

<発明の効果> 以上本発明によれば、不揮発性メモリの特定位置に初期
設定値が記憶されている場合に工場コードの不揮発性メ
モリへの書き込みを可能にし、また工場コードが不揮発
性メモリに記憶されていることを条件としてユーザコー
ドの不揮発性メモリへの書き込みを許容するように構成
したから、ユーザが自分好みの暗証コード(ユーザコー
ド)を設定でき、しかも不揮発性メモリを単に取り替え
ても盗難防止機能を無効にすることはできず、従って盗
難防止機能を強化でき、更には製造工場や修理工場で暗
証コードを設定する必要がなく生産性や修理のサービス
性を向上することができる。
<Effects of the Invention> As described above, according to the present invention, the factory code can be written in the nonvolatile memory when the initial setting value is stored in the specific position of the nonvolatile memory, and the factory code is stored in the nonvolatile memory. Since it is configured to allow writing of the user code to the non-volatile memory on condition that it is stored, the user can set his / her own personal identification code (user code), and even if the non-volatile memory is simply replaced. Since the anti-theft function cannot be disabled, the anti-theft function can be strengthened, and further, the productivity and the serviceability of the repair can be improved without the need to set the secret code in the manufacturing factory or the repair shop.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図は本発明を車載用ラジオ付きテーププレーヤに適
用した場合のカーステレオのブロック図、 第2図は本発明の処理の流れ図である。 11……書き換え可能な不揮発性メモリ、 12……マイコン、 13……車載用ラジオ付きテーププレーヤ本体部、 14……操作部、15……表示部、 FCD……工場コード、 UCD……ユーザコード
FIG. 1 is a block diagram of a car stereo when the present invention is applied to a vehicle-mounted tape player with a radio, and FIG. 2 is a flow chart of processing of the present invention. 11 …… Rewritable non-volatile memory, 12 …… Microcomputer, 13 …… Car radio tape player main unit, 14 …… Operator, 15 …… Display, FCD …… Factory code, UCD …… User code

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】書き込み可能な不揮発性メモリに機器固有
の第1のコードが記憶されており、しかも機器の使用に
際して入力されたコードが不揮発性メモリに予め設定さ
れている第2のコードに一致している場合に限り機器の
通常動作を可能とする盗難防止装置におけるコード設定
方式において、 不揮発性メモリの特定位置に所定の値が記憶されている
場合に限り、該不揮発性メモリに前記第1のコードの書
き込みを可能にすることを特徴とするコード設定方式。
1. A writable non-volatile memory stores a first code peculiar to a device, and a code input when the device is used is a second code preset in the non-volatile memory. In the code setting method in the anti-theft device that enables normal operation of the device only when the above-mentioned situation is satisfied, only when a predetermined value is stored in a specific position of the non-volatile memory, A code setting method characterized by enabling writing of the code of.
【請求項2】予め機器のROMに第1のコードを記憶させ
ておき、前記書き込み可能状態になった時、所定のキー
操作で第1のコードを前記不揮発性メモリに書き込むこ
とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のコード設定
方式。
2. A first code is stored in a ROM of a device in advance, and when the writable state is achieved, the first code is written in the nonvolatile memory by a predetermined key operation. The code setting method according to claim 1.
【請求項3】前記第1のコードが不揮発性メモリに記憶
されていることを条件として、前記第2のコードの不揮
発性メモリへの書き込みを許容することを特徴とする特
許請求の範囲第2項記載のコード設定方式。
3. The method according to claim 2, wherein writing of the second code into the non-volatile memory is permitted, provided that the first code is stored in the non-volatile memory. Code setting method described in section.
JP11109087A 1987-05-07 1987-05-07 Code setting method Expired - Fee Related JPH07104988B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11109087A JPH07104988B2 (en) 1987-05-07 1987-05-07 Code setting method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11109087A JPH07104988B2 (en) 1987-05-07 1987-05-07 Code setting method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63276193A JPS63276193A (en) 1988-11-14
JPH07104988B2 true JPH07104988B2 (en) 1995-11-13

Family

ID=14552127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11109087A Expired - Fee Related JPH07104988B2 (en) 1987-05-07 1987-05-07 Code setting method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07104988B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63276193A (en) 1988-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4494114A (en) Security arrangement for and method of rendering microprocessor-controlled electronic equipment inoperative after occurrence of disabling event
KR100223484B1 (en) A computer system having password recovery function and a recovery method of that
US5892906A (en) Apparatus and method for preventing theft of computer devices
JP2867720B2 (en) Mechanism and method for preventing unauthorized access to ROM incorporated in radio selective call receiver
JPH0569778A (en) On-vehicle audio device
JP2001216044A (en) Information processor with security function
US6675300B1 (en) Remote controlled computer system and management method having an identification number
JPH0453734B2 (en)
US20050055566A1 (en) Computer system and method for controlling the same
JPH07104988B2 (en) Code setting method
JP2002116840A (en) Security system
JPH1091876A (en) Burglar preventing device for on-vehicle acoustic equipment
JPH087512Y2 (en) Anti-theft device
JPS63276192A (en) Code setting system
JPS63276194A (en) Code display system
JP3044494B2 (en) Individually selected paging receiver
JP2802040B2 (en) Security equipment
JPH0635858A (en) Terminal equipment and its security protecting method
JP3041154B2 (en) In-vehicle equipment anti-theft device
JPH0684072A (en) Burglarproof device
JPH0833056A (en) Remote manipulator for vehicle
JPH0715671B2 (en) Device startup method
JPH0664483A (en) Burglarproof device of on-vehicle audio apparatus
JPH01276396A (en) Burglar preventing device for on-vehicle audio equipment
JP3462285B2 (en) Security equipment

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees