JPH07101115A - Printer - Google Patents

Printer

Info

Publication number
JPH07101115A
JPH07101115A JP5249198A JP24919893A JPH07101115A JP H07101115 A JPH07101115 A JP H07101115A JP 5249198 A JP5249198 A JP 5249198A JP 24919893 A JP24919893 A JP 24919893A JP H07101115 A JPH07101115 A JP H07101115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
data
code
style
odd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5249198A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Ryohei Komiya
量平 小宮
Kazuhiko Matsuda
和彦 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP5249198A priority Critical patent/JPH07101115A/en
Publication of JPH07101115A publication Critical patent/JPH07101115A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To convert to odd-shaped character style kanji and to output to print it by providing odd-shaped style character generating means for generating character style data to character style code in which odd-shaped character style code is applied by data converting means. CONSTITUTION:A CPU 14 forms data converting means together with a dictionary ROM 20 and a RAM 22. When the CPU 14 judges to apply an odd-shaped style character to a kanji of proper noun extracted by proper noun extracting means, it applies odd-shaped style character to the character code of the kanji by using dictionary data in the ROM 20, and stores a character code row input from a data input port 18 in data buffer 22a in the RAM 22. Further, the CPU 14 forms odd-shaped style character generating means together with a font ROM 24 and a data output port 26, outputs character codes one by one from the character code row stored in the buffer 22a, reads the corresponding font data from the ROM 24, and generates character style data.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、日本語の漢字を印字出
力可能なプリンタ装置に係わり、特に異体字漢字への変
換とその印字出力が可能なプリンタ装置に係わる。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a printer device capable of printing and outputting Japanese kanji characters, and more particularly to a printer device capable of converting into kanji characters of different characters and printing them out.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、日本語の漢字を取り扱うプリンタ
装置にデータを出力可能なシステムにおいては、ディジ
タルコンピュータの普及に伴い、字体ごとに固有のコー
ドが割り振られ、そのコードを出力することによって、
コードに対応した漢字をプリンタ装置より印字出力して
いた。そして、そのようなコード体系には、JISコー
ドと通称されるコード体系に基づくJISコード漢字表
が広く用いられている。このJISコード漢字表は、常
用漢字表などと同様に、その時代時代での社会的通念に
もとづいて取り決められており、現在までに数度の改正
が加えられている。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a system capable of outputting data to a printer device that handles Japanese kanji, a unique code is assigned to each font with the spread of digital computers, and by outputting the code,
The kanji corresponding to the code was printed out from the printer. As such a code system, a JIS code Chinese character table based on a code system commonly known as a JIS code is widely used. This JIS code kanji table, like the common kanji table, is arranged based on the social conventions of the times, and has been revised several times to date.

【0003】また、字体は時代とともに変遷を繰り返し
ており、古来中国より伝来した字体の中には、現在では
人名や地名などの固有名称にのみ使用され、それ以外の
通常文章の場合には変化した字体が使われる、いわゆる
新、旧字体と呼ばれ、区別される字体が数多く存在す
る。また、字体の区別をするのに、正字、略字、俗字と
呼称される場合もあり、それらを混同して使用する場合
もあるようであるが、用語の定義を明確にしようとする
と漢字の文化論的要素が強くなり本論の主旨を大きく逸
脱するため、各用語は社会的通念に基づく定義とする。
[0003] In addition, the fonts have been changing over time, and among the fonts introduced from ancient China, they are now used only for proper names such as personal names and place names, and for other ordinary texts, they change. There are many distinct fonts that are called so-called new and old fonts. In addition, in distinguishing the fonts, they are sometimes called regular characters, abbreviations, and slang characters, and it seems that they may be confused and used, but when trying to clarify the definition of terms, the culture of kanji Since the theoretical element becomes stronger and deviates from the main point of this paper, each term is defined based on social convention.

【0004】さて、上述のJISコード漢字表である
が、字体の中には旧JISコード漢字表と新JISコー
ド漢字表のそれぞれ一方にしか含まれないものがある。
たとえば、図9(a)、(b)、(c)で示した文字な
どがその例であるが、これらはJIS 規格においては
同値として取り扱われ、同一のJISコードが割り振ら
れることになっている。また人名については、戸籍業務
のコンピュータ化により、「平成2年10月20日 法
務省民二第5200号 民事局長通達」により訂正され
ない俗字、略字が示されている。たとえば、図10に示
したような場合である。これらの字体の多くはJISコ
ード漢字表に含まれていない。
Now, in the JIS code Chinese character table described above, there are some character styles that are included in only one of the old JIS code Chinese character table and the new JIS code Chinese character table.
For example, the characters shown in FIGS. 9A, 9B, and 9C are examples, but these are treated as the same value in the JIS standard, and the same JIS code is assigned. . Regarding personal names, slang and abbreviations that are not corrected by "Ministry of Justice Citizen No. 5200 No. 5200 Civil Affairs Bureau Notification October 20, 1990" due to computerization of family register work are shown. For example, this is the case as shown in FIG. Many of these fonts are not included in the JIS code kanji table.

【0005】ところで、通常の文章においては、文字の
使用は使用者の文化的背景に基づいて使用されるべきも
のであり、選択の余地のある場合、それぞれの好みで使
用されることとなる。しかしながら、地名や人名におい
ては、公文書の要素が強くなればなるほど定義された字
体そのものが使用されなくてはならない。
By the way, in ordinary sentences, the use of characters should be based on the cultural background of the user, and if there is a choice, it will be used according to each preference. However, in place names and personal names, the stronger the elements of the official document, the more defined the font itself must be used.

【0006】従って、従来、図9に示すような1つの漢
字に対して複数の異体字が存在する場合には、それらを
区別するために、一方の字体にJISコード表内のコー
ドを割り振り、他方の字体にいわゆる外字領域のコード
を割り振ることが行われていた。
Therefore, conventionally, when a plurality of variant characters exist for one Chinese character as shown in FIG. 9, in order to distinguish them, a code in the JIS code table is assigned to one font, The so-called external character area code was assigned to the other font.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たような従来の日本語の漢字を取り扱うシステムにおい
ては、外字領域のコードの割り振り方について特に規定
がなく、装置の製造当事者の自由裁量に任されているた
め、異機種間において同一コードに対して異なる字体が
割り振られたり、あるいは字体が定義されていなかった
りすることなどがあり、データ交換において障害となっ
ていた。すなわち、文書作成者が使用したい字体に割り
振られているコードが、文書作成装置とその文書を印字
出力するプリンタ装置との間で異なっていたり、また、
該当する字体がプリンタ装置内に用意されておらず、意
図しない字体が印字出力されることがあった。
However, in the conventional system for handling Japanese Kanji characters as described above, there is no particular regulation on how to allocate codes in the external character area, and it is left to the discretion of the manufacturing party of the device. Therefore, different fonts may be assigned to the same code between different models, or the font may not be defined, which has been an obstacle in data exchange. That is, the code assigned to the font that the document creator wants to use is different between the document creation device and the printer device that prints out the document, or
There is a case where the corresponding font is not prepared in the printer and an unintended font is printed out.

【0008】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたものであり、異機種間のデータ交換における
障害を軽減させる機能を備えた日本語漢字システムに接
続可能なプリンタ装置を提供することを目的としてい
る。
The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and provides a printer device connectable to a Japanese-Kanji system having a function of reducing a trouble in data exchange between different models. Is intended.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明のプリンタ装置は、入力される文字コードに
対して形態素解析、あるいは意味解析等を施して固有名
詞を識別する固有名詞抽出手段と、その固有名詞抽出手
段により識別される固有名詞の漢字の字体コードに、同
一の字体コードが割り振られた少なくとも二つ以上の異
体字を識別可能な異体字コードを付与するデータ変換手
段と、そのデータ変換手段により異体字コードが付与さ
れた字体コードに対する字形データを生成する異体字文
字生成手段とを有している。
In order to achieve this object, a printer device of the present invention extracts proper nouns for identifying proper nouns by performing morphological analysis or semantic analysis on input character codes. Means and a data conversion means for giving a variant code capable of identifying at least two variant characters to which the same font code is assigned to the character code of the kanji of the proper noun identified by the proper noun extracting means. , And a glyph character generating means for generating glyph data for the glyph code to which the glyph code is added by the data converting means.

【0010】[0010]

【作用】上記の構成を有する本発明のプリンタ装置にお
ける固有名詞抽出手段は、入力された文字コード列に対
して形態素解析、あるいは意味解析等を施して固有名詞
を識別し、データ変換手段はその固有名詞抽出手段によ
り識別される固有名詞の漢字に異体字文字を使用すべき
と判断した場合、入力された字体コードに同一の字体コ
ードが割り振られた少なくとも二つ以上の異体字を識別
可能な異体字コードを付与し、異体字文字生成手段はそ
の異体字コードが付与された字体コードに対する字形デ
ータを生成する。
The proper noun extracting means in the printer device of the present invention having the above-mentioned configuration identifies the proper noun by performing morphological analysis or semantic analysis on the input character code string, and the data converting means If it is determined that variant characters should be used for the kanji of the proper noun identified by the proper noun extracting means, it is possible to identify at least two variant characters in which the same type code is assigned to the input type code. The variant character code is added, and the variant character generating means generates the glyph data for the character code to which the variant character code is added.

【0011】[0011]

【実施例】以下、本発明を具体化した一実施例を図面を
参照して詳述する。
An embodiment of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.

【0012】図2は本実施例のプリンタ装置の概略構成
を示した図であり、コントローラ10は、外部より入力
された文字コードに対応し、内部に格納しているフォン
トデータを用いて字形データを生成するように構成され
ている。コントローラ10内で生成された字形データは
ドットデータの集合で形成され、印字装置12へ出力さ
れる。印字装置12は入力されたドットデータに基づい
て、インク等を用いて紙面上に字形を描画し、出力する
ように構成されている。
FIG. 2 is a diagram showing a schematic configuration of the printer device of the present embodiment. The controller 10 corresponds to a character code input from the outside and uses the font data stored inside to form the character shape data. Is configured to generate. The character shape data generated in the controller 10 is formed by a set of dot data and is output to the printer 12. The printer 12 is configured to draw and output a character shape on the paper surface using ink or the like based on the input dot data.

【0013】更に、図3はコントローラ10の内部構成
を示した図である。CPU14はプログラムROM16
に格納されている命令に基づき、コントローラ10を制
御するとともに、データ入力ポート18及び辞書ROM
20ととも固有名詞抽出手段を構成し、データ入力ポー
ト18より入力された文字コード列の形態素解析あるい
は意味解析を行い、辞書ROM20中の辞書データを用
いて、固有名詞を抽出するように構成されている。ま
た、CPU14は辞書ROM20及びRAM22ととも
にデータ変換手段を構成し、上記固有名詞抽出手段にお
いて抽出された固有名詞中の漢字に異体字文字が適用さ
れるべきであると判断されれば、辞書ROM20中の辞
書データを用いてその漢字の文字コードに異体字コード
を付与し、データ入力ポート18より入力した文字コー
ド列をRAM22内のデータバッファ22aへ格納する
ように構成されている。
Further, FIG. 3 is a diagram showing an internal configuration of the controller 10. CPU 14 is a program ROM 16
The controller 10 is controlled based on the instructions stored in the data input port 18 and the dictionary ROM.
A proper noun extracting means is constructed together with 20 to perform a morphological analysis or a semantic analysis of a character code string input from the data input port 18, and to extract a proper noun using the dictionary data in the dictionary ROM 20. ing. Further, the CPU 14 constitutes a data conversion means together with the dictionary ROM 20 and the RAM 22, and if it is judged that the variant character should be applied to the kanji in the proper noun extracted by the proper noun extracting means, the dictionary ROM 20 is stored. A variant character code is added to the character code of the Chinese character using the dictionary data and the character code string input from the data input port 18 is stored in the data buffer 22a in the RAM 22.

【0014】さらに、CPU14はRAM22、フォン
トROM24及びデータ出力ポート26とともに異体字
文字生成手段を構成し、データバッファ22aに格納さ
れている文字コード列より、一字ずつ文字コードを取り
だし、対応するフォントデータをフォントROM24よ
り読出し、字形データを生成し、RAM22内のフレー
ムバッファ22bへ格納するように構成されている。さ
らに、CPU14は入力された文字コード列のなかに印
字出力を指示するプリンタ制御コードがあれば、フレー
ムバッファ22bに格納されている字形データをデータ
出力ポート26を介して、印字装置12へ出力するよう
に構成されている。
Further, the CPU 14 constitutes a variant character generating means together with the RAM 22, the font ROM 24 and the data output port 26, and takes out a character code for each character from the character code string stored in the data buffer 22a, and the corresponding font. The data is read from the font ROM 24 to generate character shape data and stored in the frame buffer 22b in the RAM 22. Further, if the input character code string includes a printer control code for instructing print output, the CPU 14 outputs the character shape data stored in the frame buffer 22b to the printer 12 via the data output port 26. Is configured.

【0015】次に、図4、図5及び図6のフローチャー
トを用いて、図7に示したデータ列が外部より入力され
た時の本実施例の動作を説明する。図7に示したデータ
列には『私は鯖江市の出身です』という文字コード列と
印字出力を指示するプリンタ制御コードが含まれてい
る。
Next, the operation of the present embodiment when the data string shown in FIG. 7 is input from the outside will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 4, 5 and 6. The data string shown in FIG. 7 includes a character code string "I am from Sabae City" and a printer control code for instructing print output.

【0016】電源投入後、初期設定が実行され(S
1)、外部からの入力データ待ち状態となる。ここで、
外部より図7に示すデータ列が入力されると(S2)、
CPU14は第1番めのデータが制御コードかどうか判
定する(S3)。第1番めのデータは制御コードではな
いので、次に、そのデータが字体コードかどうか判定す
る(S4)。第1番めのデータは字体コードであるの
で、データ変換処理を行う(S5)。
After the power is turned on, initialization is executed (S
1) The external input data is awaited. here,
When the data string shown in FIG. 7 is input from the outside (S2),
The CPU 14 determines whether the first data is the control code (S3). Since the first data is not a control code, it is next determined whether the data is a font code (S4). Since the first data is a font code, data conversion processing is performed (S5).

【0017】図5はこのデータ変換処理の動作を詳細に
説明したフローチャートである。CPU14は、第1番
めのデータである文字コード“3B64”に対し、辞書
ROM20中の辞書データを用いて意味解析を行う(S
6)。このデータは漢字『私』であるが、この一文字だ
けでは意味解析を完了できないので、文字コード“3B
64”をRAM22中に格納しておき、データ変換処理
を終了する。CPU14は意味解析を完了していないの
で(S10)、第2番めのデータを読み込む(S2)。
CPU14は第2番めのデータが制御コードかどうか判
定する(S3)。第2番めのデータは制御コードではな
いので、次に、そのデータは字体コードかどうか判定す
る(S4)。第2番めのデータは字体コードであるの
で、データ変換処理を行う(S5)。
FIG. 5 is a flow chart showing in detail the operation of this data conversion processing. The CPU 14 performs a semantic analysis on the character code "3B64" that is the first data using the dictionary data in the dictionary ROM 20 (S).
6). This data is the Chinese character "I", but the semantic analysis cannot be completed with just this one character, so the character code "3B"
64 ″ is stored in the RAM 22 and the data conversion process is completed. Since the CPU 14 has not completed the semantic analysis (S10), the second data is read (S2).
The CPU 14 determines whether the second data is the control code (S3). Since the second data is not a control code, it is next determined whether the data is a font code (S4). Since the second data is a font code, data conversion processing is performed (S5).

【0018】CPU14は、RAM22中に格納してお
いた第1番めのデータである文字コード“3B64”
と、第2番めのデータである文字コード“244F”を
接続したデータに対し、辞書ROM20中の辞書データ
を用いて意味解析を行う。2つの文字コードは『私は』
という文節として抽出され、意味解析は終了する(S
6)。CPU14は、文字コード列“3B64”“24
4F”が固有名詞を含んでいるかどうか判定する。この
文字コード列は固有名詞を含んでいないので(S7)、
データ変換処理は終了する。次に、CPU14は文字コ
ード列“3B64”“244F”の字形データ生成処理
を行う(S11)。図6はこの字形データ生成処理の動
作を詳細に説明したフローチャートである。CPU14
は文字コード“3B64”と“244F”に対するフォ
ントデータをフォントROM24より読出し(S1
2)、字形データを生成して(S13)、フレームバッ
ファ22bへ格納する(S14)。
The CPU 14 has the character code "3B64" which is the first data stored in the RAM 22.
Then, for the data to which the character code “244F” which is the second data is connected, the semantic analysis is performed using the dictionary data in the dictionary ROM 20. The two character codes are "I am"
And the semantic analysis ends (S
6). The CPU 14 uses the character code strings “3B64” “24
It is determined whether or not 4F "includes a proper noun. Since this character code string does not include a proper noun (S7),
The data conversion process ends. Next, the CPU 14 performs character shape data generation processing for the character code strings "3B64" and "244F" (S11). FIG. 6 is a flow chart showing in detail the operation of this character shape data generation processing. CPU14
Reads the font data for the character codes "3B64" and "244F" from the font ROM 24 (S1
2) The character shape data is generated (S13) and stored in the frame buffer 22b (S14).

【0019】同様に、CPU14は第3番めから第6番
めのデータを読み込んだところで意味解析を終了する。
そして、文字コード列“3B2A”“393E”“3B
54”“244E”が固有名詞を含んでいるかどうか判
定する(S7)。この文字コード列中“3B2A”“3
93E”“3B54”は固有名詞『鯖江市』であるの
で、次にこの固有名詞中で異体字文字を使用する必要が
あるかどうか判定する(S8)。文字コード“3B2
A”は旧JISコード漢字表と新JISコード漢字表と
で異なる字形が定義されており、文字コード列“3B2
A”“393E”“3B54”の固有名詞に含まれる文
字コード“3B2A”は一般に旧JISコード漢字表に
定義された字形が使用されている。従って、CPU14
は文字コード“3B2A”に異体字文字を使用する必要
があると判定し、文字コード“3B2A”に異体字コー
ドを付与し(S9)、旧JISコード漢字表に定義され
ている字形を出力するように変更して、データ変換処理
を終了する。
Similarly, the CPU 14 finishes the semantic analysis when it reads the third to sixth data.
Then, the character code string "3B2A""393E""3B
It is determined whether 54 "" 244E "includes a proper noun (S7)." 3B2A "" 3 in this character code string.
Since 93E "and" 3B54 "are proper nouns" Sabae City ", it is next determined whether or not it is necessary to use variant characters in the proper nouns (S8).
For "A", different character forms are defined in the old JIS code kanji table and the new JIS code kanji table, and the character code string "3B2" is defined.
The character code "3B2A" included in proper nouns of "A", "393E", and "3B54" is generally a character shape defined in the old JIS code kanji table.
Determines that it is necessary to use variant characters for the character code "3B2A", assigns the variant character code to the character code "3B2A" (S9), and outputs the character shape defined in the old JIS code kanji table. Then, the data conversion process ends.

【0020】次に、CPU14は文字コード列“3B2
A”“393E”“3B54”“244E”の字形デー
タ生成処理を行う(S11)。ここで、文字コード“3
B2A”には異体字コードが付与されているので、旧J
ISコード漢字表に定義されている字形のフォントデー
タをフォントROM24より読出し、同様に文字コード
“393E”、“3B54”及び“244E”に対する
フォントデータをフォントROM24より読出し(S1
2)、それぞれ字形データを生成して(S13)、フレ
ームバッファ22bへ格納する(S14)。
Next, the CPU 14 causes the character code string "3B2
A character shape data generation process of A "" 393E "" 3B54 "" 244E "is performed (S11), where the character code" 3 ".
B2A "has a variant code, so it is
The font data of the character shape defined in the IS code kanji table is read from the font ROM 24, and similarly, the font data for the character codes "393E", "3B54" and "244E" is read from the font ROM 24 (S1.
2) The character shape data is generated (S13) and stored in the frame buffer 22b (S14).

【0021】同様に、CPU14は第7番めから第10
番めのデータを読み込んだところで意味解析を終了す
る。そして、文字コード列“3D50”“3F48”
“2447”“2439”が固有名詞を含んでいるかど
うか判定する(S7)。この文字コード列中“3D5
0”“3F48”は『出身』という名詞と、“244
7”“2439”『です』という助詞であり、固有名詞
を含んでいないので、データ変換処理は終了する。次
に、CPU14は文字コード列“3D50”“3F4
8”“2447”“2439”の字形データ生成処理を
行う(S11)。CPU14は文字コード“3D5
0”、“3F48”、“2447”及び“2439”に
対するフォントデータをフォントROM24より読出し
(S12)、それぞれ字形データを生成して(S1
3)、フレームバッファ22bへ格納する(S14)。
最後に、第11番めのデータを読み込む(S2)。CP
U14は第11番めのデータが制御コードかどうか判定
する(S3)。第3番めのデータは制御コードであるの
で、その制御コードに対応した処理を実行する(S1
5)。この制御コードは印字出力を実行する命令コード
であるので、CPU14はフレームバッファ22bに格
納されているドットデータの集合である字形データをデ
ータ出力ポート26を介して、印字装置12へ出力す
る。印字装置12で印字された出力は図8のようにな
る。
Similarly, the CPU 14 has the seventh to tenth CPUs.
The semantic analysis ends when the second data is read. Then, the character code string "3D50""3F48"
It is determined whether or not "2447" and "2439" include proper nouns (S7). In this character code string, "3D5
"0" and "3F48" are the nouns of "hometown" and "244
The data conversion processing ends because the particle is 7 ”“ 2439 ”“ Da ”and does not include proper nouns. Next, the CPU 14 causes the character code string“ 3D50 ”“ 3F4 ”.
A character shape data generation process of 8 "," 2447 ", and" 2439 "is performed (S11).
The font data for 0 "," 3F48 "," 2447 ", and" 2439 "is read from the font ROM 24 (S12), and the character shape data is generated (S1).
3), store in the frame buffer 22b (S14).
Finally, the 11th data is read (S2). CP
U14 determines whether the 11th data is a control code (S3). Since the third data is the control code, the process corresponding to the control code is executed (S1
5). Since this control code is an instruction code for executing print output, the CPU 14 outputs the character shape data, which is a set of dot data stored in the frame buffer 22b, to the printing device 12 via the data output port 26. The output printed by the printer 12 is as shown in FIG.

【0022】本発明は以上詳述した実施例に限定される
ものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において種々
の変更を加えることができる。
The present invention is not limited to the embodiments described in detail above, and various modifications can be made without departing from the spirit of the invention.

【0023】例えば、上記実施例では字形データを生成
する際、異体字コードが付与された字体コードに対する
フォントデータをコントローラ内部のフォントROM中
より読出したが、コントローラに接続されて、CPUか
ら読出し可能な外部記憶装置よりフォントデータを読出
すようにすることも可能である。また、コントローラが
双方向にデータを入出力できるホストコンピュータと接
続されて、フォントデータをホストコンピュータよりダ
ウンロードできるならば、そのデータを用いて字形デー
タを生成することも可能である。
For example, in the above embodiment, when generating the glyph data, the font data for the glyph code to which the variant character code is added is read from the font ROM in the controller, but it can be read from the CPU by being connected to the controller. It is also possible to read the font data from an external storage device. If the controller is connected to a host computer capable of bidirectionally inputting / outputting data and font data can be downloaded from the host computer, it is also possible to generate character shape data using the data.

【0024】[0024]

【発明の効果】以上説明したことから明らかなように、
本発明のプリンタ装置によれば、異機種間におけるデー
タ交換の際の障害を軽減させることができるため、従来
のプリンタ装置と互換性を保てる装置を実現することが
可能となり、さらに異体字文字出力に対応しているの
で、印字可能な字体の種類が豊富となる。従って、より
文書等を作成しやすくなりユーザにとって実務に使える
新機能を提供できる。
As is apparent from the above description,
According to the printer device of the present invention, it is possible to reduce obstacles when exchanging data between different models, so that it is possible to realize a device that is compatible with a conventional printer device, and further output a variant character. It supports a wide variety of printable fonts. Therefore, it becomes easier to create a document or the like, and a new function that can be practically used by the user can be provided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明のプリンタ装置の概略構成を示す図であ
る。
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a printer device of the present invention.

【図2】本発明のプリンタ装置の一実施例の概略構成を
示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a schematic configuration of an embodiment of a printer device of the present invention.

【図3】図2に示したプリンタ装置のコントローラの構
成を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a configuration of a controller of the printer device shown in FIG.

【図4】図3に示したコントローラの動作を表すフロー
チャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the controller shown in FIG.

【図5】図3に示したコントローラの動作のうち、特に
データ変換処理を表すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart particularly showing a data conversion process among the operations of the controller shown in FIG.

【図6】図3に示したコントローラの動作のうち、特に
字形データ生成処理を表すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing, among other operations of the controller shown in FIG. 3, especially character shape data generation processing.

【図7】本実施例のプリンタ装置に入力される文字コー
ド列の例を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing an example of a character code string input to the printer device of the present embodiment.

【図8】図7に示した文字コード列が本実施例のプリン
タ装置に入力された時、出力される印字例を示す図であ
る。
FIG. 8 is a diagram showing a print example that is output when the character code string shown in FIG. 7 is input to the printer device of the present embodiment.

【図9】異体字文字の字体例を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing an example of a font of variant characters.

【図10】異体字文字の字体例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of a font of variant characters.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 コントローラ 12 印字装置 14 CPU 16 プログラムROM 20 辞書ROM 24 フォントROM 10 controller 12 printing device 14 CPU 16 program ROM 20 dictionary ROM 24 font ROM

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 入力される文字コードより字形データを
生成して印字出力するプリンタ装置において、 前記入力される文字コードに対して形態素解析、あるい
は意味解析等を施して固有名詞を識別する固有名詞抽出
手段と、 その固有名詞抽出手段により識別される固有名詞の漢字
の字体コードに、同一の字体コードが割り振られた少な
くとも二つ以上の異体字を識別可能な異体字コードを付
与するデータ変換手段と、 そのデータ変換手段により異体字コードが付与された字
体コードに対する字形データを生成する異体字文字生成
手段とを有することを特徴とするプリンタ装置。
1. A proper noun for identifying a proper noun by performing morphological analysis, semantic analysis, or the like on the input character code in a printer device for generating and printing out character shape data from the input character code. Extraction means and data conversion means for adding a variant code capable of identifying at least two variant characters to which the same font code is assigned to the character code of the kanji of the proper noun identified by the proper noun extracting means And a variant character generating means for generating shape data for the variant code to which the variant code is added by the data converting means.
JP5249198A 1993-10-05 1993-10-05 Printer Pending JPH07101115A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5249198A JPH07101115A (en) 1993-10-05 1993-10-05 Printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5249198A JPH07101115A (en) 1993-10-05 1993-10-05 Printer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07101115A true JPH07101115A (en) 1995-04-18

Family

ID=17189371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5249198A Pending JPH07101115A (en) 1993-10-05 1993-10-05 Printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07101115A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4311365B2 (en) Document processing apparatus and program
JPH07101115A (en) Printer
JP2006252164A (en) Chinese document processing device
JPS6162165A (en) Character form changing system
JP2624484B2 (en) Chinese input processing method
JP3147613B2 (en) Character data management device and character output device provided with the same
JPH07101114A (en) Printer
JPH09288664A (en) Character code conversion device
JPS6385593A (en) Word processor
JPS59170934A (en) Controlling method of printing of document forming device
JPS588341A (en) Data input processing system
JPS605469B2 (en) galley printing system
JPH0778133A (en) Document preparing device and method for outputting character pattern
JPH11232268A (en) Document processor, agate arranging method and storage medium
JP2001216297A (en) Kana/kanji conversion and single kanji conversion device
JPH0554180A (en) Slop format defining system for optical character reader
JPH07105194A (en) Japanese syllabary-to-chinese character converting method
JPH07141345A (en) Japanese sentence processing method
JPH05210675A (en) Document preparing device
JP2003178263A (en) Character recognizing device and recording medium
JP2004133163A (en) Font making apparatus and font making program
JPH0554062A (en) Machine translation system
JPH07105201A (en) Japanese syllabary to chinese character converting device
JPH0689275A (en) Document preparing device
JPS58129646A (en) Text editing system