JPH0698754A - 濾過装置及び細胞培養方法 - Google Patents

濾過装置及び細胞培養方法

Info

Publication number
JPH0698754A
JPH0698754A JP4296272A JP29627292A JPH0698754A JP H0698754 A JPH0698754 A JP H0698754A JP 4296272 A JP4296272 A JP 4296272A JP 29627292 A JP29627292 A JP 29627292A JP H0698754 A JPH0698754 A JP H0698754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filtration
sides
filter
scraper
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4296272A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Ishikawa
陽一 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Able Corp
Original Assignee
Able Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Able Corp filed Critical Able Corp
Priority to JP4296272A priority Critical patent/JPH0698754A/ja
Publication of JPH0698754A publication Critical patent/JPH0698754A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は目詰まりすることなく濾過できる濾過
装置を提供すること、特に細胞培養に利用可能な濾過装
置を提供することを目的とする。 【構成】断面が三角形をした線材を隙間をあけて且つ辺
を連ねてら線状に巻いて形成した円筒を回転させ、該線
材の辺側から頂点側へ濾過する。さらに常時は濾過面に
接触しないスクレーパーを装備する。またこの濾過装置
によって細胞を培養槽に残して培養液を濾過して抜き取
り、一方培養槽に新鮮な培地を供給する細胞培養方法も
提案する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、目詰まりをしない又は
しにくい濾過装置を提案するもので1μm以上の分画に
有効で、特に細胞培養における細胞と培養液の分離や培
養液の自動採取に有効である。
【0002】
【従来の技術】断面が三角形をした線材を隙間をあけて
且つ辺を連ねてら線状に巻いて形成した円筒を濾材と
し、該線材の辺側から頂点側へ濾過する濾過装置が市販
されている。この濾材は上記辺を連ねて形成した面が濾
過面となり、濾過面を通過すると二次側は急激に広がる
ので、濾材内部で目詰まりをおこさない利点がある。し
かし、濾過面には目詰まりを生じるのでスクレーパーを
濾過面に接触させながら、該スクレーパーを回転させ機
械的に目詰まりをかきとる設備が装備されている。動物
や植物の細胞培養では細胞の分離が大切な技術になって
いるが、細胞は機械的な剪断に脆弱なので、スクレーパ
ーで細胞をかきとることになる前記濾過装置は使用でき
ない。また、濾過装置としては円筒状の有機膜濾材を回
転させ、円筒外から円筒内へ濾液をとり出す回転濾過装
置が市販されている。濾材を回転することによって濾材
に補促された残渣を遠心力でとばして目詰まりを防止し
ている。しかし有機膜濾材は蒸気殺菌に耐えないものが
多いので、蒸気殺菌が要求される細胞培養用では材質の
選択の巾がないこと、一度残渣が濾材に補促されると濾
材自身の構造が複雑なので、スクレーパーや逆洗はあま
り有効でなく、除々に残渣がつまってしまう欠点があ
る。また濾材も使い捨てで再生できない。
【0003】
【本発明が解決するための手段】本発明は断面が三角形
をした線材を隙間をあけて且つ辺を連ねてら線状に巻い
て形成した円筒を回転させ、該線材の辺側から頂点側へ
濾過することを特徴とする濾過装置である。換言すれ
ば、三角断面を有する線材を線材間に濾過有効隙間を与
えながら、ら線に巻いて形成した円筒よりなり、三角断
面の1の頂点が円筒の内側に、対する辺が外側になり、
円筒は回転しうることを特徴とする濾過装置である。濾
過の際、濾過面に補促された残渣は遠心力で原液側へ戻
されるので、目詰まりすることなく濾過が出来る。それ
でも濾過面が目詰まりした場合のために、濾過面に接触
するスクレーパーを備えるとよい。スクレーパーは常時
濾過面に接触する必要はないので必要に応じてスクレー
パーが濾過面に接触すればよい。この濾過装置で動物細
胞や植物細胞を濾過する場合細胞には剪断力をかけずに
濾過することができるので、細胞を培養槽に残して培養
液を濾過して抜き取り、一方培養槽に新鮮培地を供給す
る新しいかん流培養方法もあわせて提案する。
【0004】
【実施例1】本発明を細胞培養用濾過装置に応用した実
施例の模式断面を図1に示す。図1に従って以下に本発
明を詳細に説明する。全体には固定容器の中に回転容
が収納されており、回転容器の円筒部が濾材となっ
ている。濾材は断面が三角形をした線材3を隙間4をあ
けて且つ辺5を外面に連ねてサポート6の上にら線状に
巻いて円筒を形成したもので分級は隙間4の巾で決定さ
れる。サポートは円筒形でその内外は複数の貫通孔7に
よって貫通している。円筒の上下はそれぞれ上蓋8及び
下蓋9で蓋をされ回転容器を形成している。下蓋内には
マグネット10が埋め込まれ円筒内の無駄な液溜りを減
らすようスペーサー部11も一体となっている。上蓋に
は濾液出口ノズル12が装備されている。回転容器は、
モーターで駆動されて回転するマグネット13によって
固定容器の固定軸14を中心に回転する。15及び16
はそのための軸受である。固定容器には原液入口17、
原液出口18及び濾液出口19が配置されている。本濾
過装置は全て耐熱材料で作成しうるので蒸気殺菌するこ
とが出来る。濾材の隙間4すなわち分級間隔を5μm以
下とし、本装置原液入口から動物や植物細胞培養液を導
入し、濾液出口19からポンプによって濾液を吸引する
と、回転容器を回転しない場合濾過面にすぐ目詰まりし
て濾液がとりだせなくなるが、回転させると目詰まりす
ることなく、いつまでも濾液がとり出せる。これを利用
して老排物のたまった培養液から細胞を培養槽に残し
て、培養液を連続的にとりだし、培養液が減少した分新
鮮な培地を補給するかん流培養を行うことができる。一
般に細胞の培養は長期に亘るのでその間に目詰まりした
場合、目詰まりを除去する方法として回転速度を上げた
り、逆洗する方法もあるが、確実に目詰まりを除去する
方法はスクレーパーによってきかとる方法である。本濾
材は三角形の辺を連ねて形成した面が濾過面になってい
るのでスクレーパーでかきとれば目詰まりのない元の状
態に戻るので、スクレーパーが有効である。図1のスク
レーパー20は常時はスプリング21によって濾材に接
しておらずベローズ部22を縮めると押し出されて濾過
面に接触しうる。スクレーパーガイド23はスクレーパ
ーの角度を固定する為についている。
【実施例2】本発明を酒のもろみ発酵の濾液採取に適用
する例の模式断面図を図2に示す。実施例1と同様に形
成した円筒濾材には上蓋8及び下蓋9で蓋をされてい
る。上蓋8は中央が貫通していて、貫通部はパイプ24
に接続されている。パイプ24は発酵槽天板25を貫通
している。貫通部はベアリング26でシールされてい
る。当該パイプ24の中には濾液を引き抜くサンプリン
グチューブ27が挿入されている。該チューブはベアリ
ング28及び29によって位置を固定されている。パイ
プ24にはプーリー30がついており外部の駆動装置に
より回転する。サンプリングチューブは勿論回転しな
い。酒の発酵液すなわちもろみから濾液を採取する時、
パイプ24を回転させることによって濾材を回転させも
って目詰まりを防止しながら、濾液を採取できる。目詰
まりした際には濾液またはガスによって逆洗すれば濾材
を再生できる。
【0005】
【発明の効果】本発明によって、目詰まりせず濾過でき
るので濃縮工程や試料を濾過しながら採取する工程が容
易になった。特にもろみのようにやわらかい固形物が入
った濾過しにくい液からでも濾過できるので、濾液中の
アルコールや糖の自動計測が可能になった。また動物細
胞のように機械的衝激に脆弱なものでも剪断力をかけず
に濾過できるので細胞を培養槽に残して濾液を抜き取
り、その分新鮮培地を供給するかん流培養も可能になっ
た。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の実施例の模式断面図を示す。
【図2】図2は本発明の他の実施例の模式断面図を示
す。
【符号の説明】
3:線材 4:隙間 5:辺 20:スクレーパ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】断面が三角形をした線材を隙間をあけて、
    且つ辺を連ねてら線状に巻いて形成した円筒を回転さ
    せ、該線材の辺側から頂点側へ濾過することを特徴とす
    る濾過装置。
  2. 【請求項2】辺を連ねて形成した面に接触するスクレー
    パーをさらに有することを特徴とする第1項記載の濾過
    装置。
  3. 【請求項3】スクレーパーが常時は濾過面に接触してい
    ないことを特徴とする第2項記載の濾過装置。
  4. 【請求項4】第1項または第3項記載の濾過装置によっ
    て細胞を培養槽に残して培養液を濾過して抜き取り、一
    方培養槽に新鮮な培地を供給することを特徴とする細胞
    培養方法。
JP4296272A 1992-09-24 1992-09-24 濾過装置及び細胞培養方法 Pending JPH0698754A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4296272A JPH0698754A (ja) 1992-09-24 1992-09-24 濾過装置及び細胞培養方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4296272A JPH0698754A (ja) 1992-09-24 1992-09-24 濾過装置及び細胞培養方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0698754A true JPH0698754A (ja) 1994-04-12

Family

ID=17831426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4296272A Pending JPH0698754A (ja) 1992-09-24 1992-09-24 濾過装置及び細胞培養方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0698754A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1689878A2 (en) * 2003-11-03 2006-08-16 Centocor, Inc. Method for maintaining low shear in a bioprocessing system
US9097631B2 (en) 2008-12-01 2015-08-04 Baxter International Inc. Apparatus and method for processing biological material
WO2017141394A1 (ja) * 2016-02-18 2017-08-24 エイブル株式会社 遠心分離可能な反応装置
CN113214983A (zh) * 2021-04-16 2021-08-06 江苏辰羽堂生物科技有限公司 一种牡蛎肽提取发酵装置
WO2022123855A1 (ja) * 2020-12-11 2022-06-16 株式会社神鋼環境ソリューション ろ過装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5795214U (ja) * 1980-12-02 1982-06-11
JPS5834019A (ja) * 1981-08-22 1983-02-28 Yamamoto Koki Kk ストレ−ナ
JPH01196289A (ja) * 1987-10-01 1989-08-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 細胞培養容器
JPH048969Y2 (ja) * 1987-07-01 1992-03-06

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5795214U (ja) * 1980-12-02 1982-06-11
JPS5834019A (ja) * 1981-08-22 1983-02-28 Yamamoto Koki Kk ストレ−ナ
JPH048969Y2 (ja) * 1987-07-01 1992-03-06
JPH01196289A (ja) * 1987-10-01 1989-08-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 細胞培養容器

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1689878A2 (en) * 2003-11-03 2006-08-16 Centocor, Inc. Method for maintaining low shear in a bioprocessing system
EP1689878A4 (en) * 2003-11-03 2007-02-14 Centocor Inc METHOD FOR MAINTAINING LOW SHEAR IN A BIOTECHNOLOGICAL SYSTEM
US9097631B2 (en) 2008-12-01 2015-08-04 Baxter International Inc. Apparatus and method for processing biological material
US9176038B2 (en) 2008-12-01 2015-11-03 Baxalta Incorporated Apparatus and method for processing biological material
US9182328B2 (en) 2008-12-01 2015-11-10 Baxalta Incorporated Apparatus and method for processing biological material
US9423327B2 (en) 2008-12-01 2016-08-23 Baxalta GmbH Apparatus and method for processing biological material
WO2017141394A1 (ja) * 2016-02-18 2017-08-24 エイブル株式会社 遠心分離可能な反応装置
WO2022123855A1 (ja) * 2020-12-11 2022-06-16 株式会社神鋼環境ソリューション ろ過装置
CN113214983A (zh) * 2021-04-16 2021-08-06 江苏辰羽堂生物科技有限公司 一种牡蛎肽提取发酵装置
CN113214983B (zh) * 2021-04-16 2023-07-25 江苏辰羽堂生物科技有限公司 一种牡蛎肽提取发酵装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0086539B1 (de) Vorrichtung zum Züchten von Microorganismen
US4647376A (en) Device for removing the liquid phase from a suspension
KR101773759B1 (ko) 여과 방법 및 장치
JPH03505041A (ja) 懸濁細胞培養系から実質上細胞のない培養培地を除去するためのスピンフィルター
JPH0698754A (ja) 濾過装置及び細胞培養方法
DE2414785A1 (de) Schallzentrifuge
CN109701307A (zh) 蜂蜜除杂装置及方法
US5269945A (en) Method and a device for the separation of bodies from a liquid
CN216629981U (zh) 一种不同分子量鱼胶原蛋白和蛋白肽的提取装置
JPH0646827A (ja) 培養装置
CN114344937A (zh) 一种生物医药提取装置
CN115477993A (zh) 一种ai智能脂肪干细胞培养方法
CN210186567U (zh) 自动旋转过滤机
CN210021343U (zh) 蜂蜜除杂装置
CN218011180U (zh) 一种植物活性成分高效分离纯化装置
JPS615774A (ja) 発酵槽から発酵液の無菌採取装置
JP2500043Y2 (ja) 細胞培養装置
CN220861103U (zh) 一种海洋生物活性物质提取装置
CN218011187U (zh) 一种植物精油萃取装置
US4340677A (en) Fermentation process
CN214844327U (zh) 一种快速提取生物样本的处理装置
CN219907558U (zh) 一种核酸检测用生物样本纯化装置
CN217695157U (zh) 茶叶精深加工中全自动茶叶粗滤提炼设备
JP3344616B2 (ja) 回転ろ過装置
HU197347B (en) Apparatus for continuous separating beer-wort and spent grains and for leaching spent grains