JPH0698524A - Stepping motor - Google Patents

Stepping motor

Info

Publication number
JPH0698524A
JPH0698524A JP27087992A JP27087992A JPH0698524A JP H0698524 A JPH0698524 A JP H0698524A JP 27087992 A JP27087992 A JP 27087992A JP 27087992 A JP27087992 A JP 27087992A JP H0698524 A JPH0698524 A JP H0698524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead screw
shaft
connecting portion
stepping motor
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27087992A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuuichi Nanae
裕一 名苗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP27087992A priority Critical patent/JPH0698524A/en
Publication of JPH0698524A publication Critical patent/JPH0698524A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

PURPOSE:To enable a joint part from being engaged securely with a simple structure without increasing the load for rotation of a shaft. CONSTITUTION:In this motor where a joint part 40 traveling in an axial direction on a lead screw 38a formed at the extension side of a shaft has gear parts 40d and 40e which are engaged to the lead screw 38a and at the same time it has an energizing means 40g the gear parts 40d and 40c to the lead screw 38a, a sub-gear part 40h for assisting engagement with the lead screw 38a is formed at the joint part 40.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明はステッピングモータに係
り、特にロータのシャフトに形成されたリードスクリュ
ー上を移動する連結部の耐衝撃構造を改良したステッピ
ングモータに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a stepping motor, and more particularly to a stepping motor having an improved shock resistant structure of a connecting portion which moves on a lead screw formed on a shaft of a rotor.

【0002】[0002]

【従来の技術】例えば、OA機器やビデオカメラのズー
ムレンズ,フォーカスレンズの駆動手段としては、ステ
ッピングモータが採用されている。これは、ステッピン
グモータがディジタル信号により位置制御や速度制御を
容易に成し得、かつ安価で小型化も容易であるという特
性を有するからである。
2. Description of the Related Art For example, a stepping motor is used as a driving means for a zoom lens and a focus lens of OA equipment and a video camera. This is because the stepping motor has the characteristics that position control and speed control can be easily performed by digital signals, and that it is inexpensive and easy to miniaturize.

【0003】図8は、従来のPM型ステッピングモータ
の一例を示すものである。図示されているように、ステ
ッピングモータ1のフレーム2は、当該モータの軸方向
に延出されており、その軸方向断面はコ字状を呈してい
る。このフレーム2の軸方向一端部には、有底筒体状を
呈するケース体3が形成されている。
FIG. 8 shows an example of a conventional PM type stepping motor. As shown in the figure, the frame 2 of the stepping motor 1 extends in the axial direction of the motor, and its axial cross section is U-shaped. A case body 3 having a bottomed cylindrical shape is formed at one axial end of the frame 2.

【0004】また、このケース体3内には、円筒体状を
呈するヨークアセンブリ4(ステータ)が収納されてい
る。このヨークアセンブリ4は、例えば、4組の極歯ヨ
ークを樹脂により一体成形して形成されている。そし
て、このヨークアセンブリ4には、例えば、2個のコイ
ル5a,5bが形成され、その外周は上記ケース体3に
より覆われている。
A cylindrical yoke assembly 4 (stator) is accommodated in the case body 3. The yoke assembly 4 is formed, for example, by integrally molding four pairs of pole tooth yokes with resin. The yoke assembly 4 is provided with, for example, two coils 5a and 5b, the outer circumference of which is covered by the case body 3.

【0005】さらに、このヨークアセンブリ4内には、
シャフト6の基端部側の外周上にマグネット7が取り付
けられて成るロータ8が配設されている。マグネット7
の周囲には、上記ヨークアセンブリ4の内周面との間に
所定のギャップGが設けられている。従って、上記コイ
ル5a,5bに流す電流を順番に切り換えることによ
り、発生する回転磁界によって上記シャフト6が回転さ
れることになる。このシャフト6はロータ8から上記フ
レーム2へと延出されており、該シャフト6の延出側外
周部にはリードスクリュー6aが形成されている。そし
てシャフト6は、そのリードスクリュー6aの両端部で
軸受9a,9bにより、回転自在に支承されている。
Further, in the yoke assembly 4,
A rotor 8 formed by attaching a magnet 7 is arranged on the outer periphery of the shaft 6 on the base end side. Magnet 7
A predetermined gap G is provided around the inner periphery of the yoke assembly 4. Therefore, the shaft 6 is rotated by the rotating magnetic field generated by sequentially switching the currents flowing through the coils 5a and 5b. The shaft 6 extends from the rotor 8 to the frame 2, and a lead screw 6a is formed on the outer peripheral portion of the shaft 6 on the extension side. The shaft 6 is rotatably supported by bearings 9a and 9b at both ends of the lead screw 6a.

【0006】これら軸受9a,9bは、上記フレーム2
の軸方向両端部に装着されている。上記シャフト6の基
端部側を支承する軸受9aは、円筒体状を呈するメタル
軸受によって形成されている。即ち、上記シャフト6
は、メタル軸受9a内に回転自在に挿通されている。一
方、上記シャフト6の延出端部を支承する軸受9bは、
ピポット軸受によって形成されている。
The bearings 9a and 9b are the same as the frame 2 described above.
It is attached to both axial ends. The bearing 9a that supports the base end side of the shaft 6 is formed by a metal bearing having a cylindrical shape. That is, the shaft 6
Is rotatably inserted in the metal bearing 9a. On the other hand, the bearing 9b that supports the extended end of the shaft 6 is
It is formed by a pivot bearing.

【0007】そして、上記シャフト6のリードスクリュ
ー6aには連結部11のギア部11a,11bが噛合し
ており、当該シャフト6の回転により連結部11が上記
軸方向に移動するようになっている。また、この連結部
11の上記ギヤ部11a,11bと相対向する部分に
は、リードスクリュー38aの噛合状態を良好に保つた
めのバネ材11cが取り付けられている。また、上記フ
レーム2には、この連結部11の移動を案内すべく上記
シャフト6に沿ってサブガイド軸12が掛け渡され、そ
の挿通部がフレーム2に接着固定されている。この連結
部11は、ステッピングモータ1によって駆動される可
動部と連結される部分であり、例えば、ビデオカメラに
ステッピングモータ1が装備される場合には、この連結
部11にレンズホルダーが連結され、ズームレンズやフ
ォーカスレンズを移動させるものである。
The lead screw 6a of the shaft 6 is meshed with the gear portions 11a and 11b of the connecting portion 11, and the rotation of the shaft 6 causes the connecting portion 11 to move in the axial direction. . Further, a spring material 11c for maintaining a good meshing state of the lead screw 38a is attached to a portion of the connecting portion 11 which faces the gear portions 11a and 11b. Further, a sub-guide shaft 12 is stretched over the frame 2 along the shaft 6 so as to guide the movement of the connecting portion 11, and the insertion portion is adhesively fixed to the frame 2. The connecting portion 11 is a portion that is connected to a movable portion that is driven by the stepping motor 1. For example, when the video camera is equipped with the stepping motor 1, a lens holder is connected to the connecting portion 11. This is to move the zoom lens and focus lens.

【0008】また、上記シャフト6の基端部にはスラス
ト受け13が当接され、スラストバネ14を介して押え
板15で上記ケース体3の開口部を閉成することによ
り、スラスト予圧がケース体3内で負荷されている。
A thrust receiver 13 is brought into contact with the base end portion of the shaft 6, and a thrust plate 14 is used to close the opening of the case body 3 by means of a thrust spring 14. Loaded within 3.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】ところで、従来のステ
ッピングモータ1にあっては、上記連結部11にバネ材
11cが形成されており、その付勢力により該連結部1
1のギヤ部11a,11bとリードスクリュー38aと
の噛合状態を良好に保つようになっている。
By the way, in the conventional stepping motor 1, the spring member 11c is formed on the connecting portion 11, and the connecting portion 1 is urged by the spring force.
The gear parts 11a, 11b of No. 1 and the lead screw 38a are kept in good meshing condition.

【0010】しかし、ステッピングモータ1に衝撃が加
わった場合、上記連結部11のギヤ部11a,11bが
歯飛びを起こすことがある。従って、例えば、ビデオカ
メラにステッピングモータ1が装備されている場合、ズ
ームレンズやフォーカスレンズにピントズレが生じると
いう問題があった。
However, when an impact is applied to the stepping motor 1, the gear portions 11a and 11b of the connecting portion 11 may cause tooth skipping. Therefore, for example, when the video camera is equipped with the stepping motor 1, there is a problem that the zoom lens and the focus lens are out of focus.

【0011】この連結部11の歯飛びを防止する対策と
して、上記バネ材11cの付勢力を強く設定し、より大
きな力でギヤ部11a,11bとリードスクリュー38
aとを噛合させることが考えられる。しかし、この対策
は、上記シャフト6の回転に対する負荷を増大させるこ
とになる。その結果、消費電力が大きくなり、又、大き
な音響ノイズが生じることになるなどの問題があった。
As a measure to prevent the tooth jumping of the connecting portion 11, the biasing force of the spring member 11c is set to be strong so that the gear portions 11a and 11b and the lead screw 38 can be applied with a larger force.
It is conceivable to engage with a. However, this measure increases the load on the rotation of the shaft 6. As a result, there have been problems that power consumption increases and large acoustic noise occurs.

【0012】本発明の目的は、上記課題に鑑み、シャフ
トの回転に対する負荷を増大させることなく、簡単な構
造で連結部の歯飛びを防止することができる、ステッピ
ングモータを提供することにある。
In view of the above problems, an object of the present invention is to provide a stepping motor capable of preventing tooth jumping of a connecting portion with a simple structure without increasing a load on rotation of a shaft.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】上記目的は、本発明に係
るステッピングモータによれば、ステータ内に配設され
たロータの回転により、そのシャフトの延出側に形成さ
れたリードスクリュー上を軸方向に沿って移動する連結
部を備えており、この連結部が上記リードスクリューと
噛合するギヤ部を有すると共に、このギヤ部をリードス
クリューに付勢するための付勢手段を有しているステッ
ピングモータにおいて、上記連結部に、上記リードスク
リューとの噛合を補助するためのサブギヤ部が形成され
ていることにより、達成される。
According to the stepping motor of the present invention, the above-mentioned object is achieved by rotating a rotor arranged in a stator so as to rotate a shaft on a lead screw formed on the extension side of the shaft. A stepping device that includes a connecting portion that moves along the direction, the connecting portion includes a gear portion that meshes with the lead screw, and an urging means that urges the gear portion toward the lead screw. In the motor, this is achieved by forming a sub-gear portion for assisting the engagement with the lead screw in the connecting portion.

【0014】上記構成において、好ましくは、上記サブ
ギヤ部が、上記連結部の付勢手段の付勢力を受けない部
分に形成されているものである。
In the above structure, preferably, the sub gear portion is formed in a portion of the coupling portion which is not subjected to the urging force of the urging means.

【0015】また、好ましくは、上記サブギヤ部が、衝
撃時のみ上記リードスクリューと噛合する構成としても
よい。
Further, it is preferable that the sub-gear portion engages with the lead screw only at the time of impact.

【0016】さらに、好ましくは、上記サブギヤ部が、
上記連結部の少なくとも一箇所に形成されているもので
ある。
Furthermore, preferably, the sub gear portion is
It is formed in at least one place of the connecting portion.

【0017】[0017]

【作用】上記構成によれば、上記ロータの回転により、
そのシャフトの延出側に形成されたリードスクリュー上
をその軸方向に沿って連結部が移動する。この連結部
は、上記リードスクリューと噛合するギヤ部を有してい
る。また、この連結部は、上記ギヤ部をリードスクリュ
ーに付勢するための付勢手段を有している。さらに、こ
の連結部にはサブギヤ部が形成されており、上記リード
スクリューとの噛合を補助するようになっている。従っ
て、衝撃時に上記ギヤ部の歯飛びが生じても、サブギヤ
部がリードスクリューと噛合している限り、全体として
連結部の歯飛びは生じないものである。
According to the above construction, the rotation of the rotor causes
The connecting portion moves along the axial direction on the lead screw formed on the extension side of the shaft. The connecting portion has a gear portion that meshes with the lead screw. Further, the connecting portion has a biasing means for biasing the gear portion to the lead screw. Further, a sub gear portion is formed in this connecting portion so as to assist the engagement with the lead screw. Therefore, even if the gear part jumps at the time of impact, as long as the sub gear part meshes with the lead screw, the connecting part as a whole does not jump.

【0018】また、上記連結部の付勢手段の付勢力を受
けない部分に、上記サブギヤ部を形成すると、該サブギ
ヤ部を増加しても、上記シャフトの回転に対する負荷を
増大させることもないものである。
Further, when the sub gear portion is formed in a portion of the coupling portion that is not subjected to the urging force of the urging means, even if the sub gear portion is increased, the load on the rotation of the shaft is not increased. Is.

【0019】さらに、衝撃時にのみ上記サブギヤ部がリ
ードスクリューと噛合するようにすれば、常時リードス
クリューと噛合していないので、連結部の送り精度への
悪影響がないものである。
Further, if the sub-gear portion is meshed with the lead screw only at the time of impact, it is not always meshed with the lead screw, so that the feed accuracy of the connecting portion is not adversely affected.

【0020】そして、上記連結部の少なくとも一箇所に
上記サブギヤ部が形成されていれば、有効に連結部の歯
飛びが防止されるものである。
If the sub gear portion is formed in at least one place of the connecting portion, the tooth jump of the connecting portion can be effectively prevented.

【0021】[0021]

【実施例】以下、本発明の好適な一実施例を添付図面に
基づいて詳細に説明する。尚、以下に述べる実施例は、
本発明の好適な具体例であるから、技術的に好ましい種
々の限定が付されているが、本発明の範囲は、以下の説
明において特に本発明を限定する旨の記載がない限り、
これらの態様に限られるものではない。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A preferred embodiment of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. The examples described below are
Since it is a preferred specific example of the present invention, various technically preferable limitations are attached, but the scope of the present invention is, unless otherwise stated to limit the present invention, in the following description.
It is not limited to these modes.

【0022】図1(a)(b)(c)は、本実施例のP
M型ステッピングモータを示すものである。図示されて
いるように、ステッピングモータ31のフレーム32
は、当該モータの軸方向がその長手方向となるように延
出されている。このフレーム32は板金を成形したもの
であり、図2に示されているように、その軸方向断面は
コ字状を呈している。そして、このフレーム32の軸方
向両端部に位置された折曲げ片32a,32bには、当
該軸方向に芯出しされた装着孔32c,32dがそれぞ
れ穿設されている。
1 (a), (b) and (c) show P of this embodiment.
1 shows an M type stepping motor. As shown, the frame 32 of the stepper motor 31
Are extended such that the axial direction of the motor is the longitudinal direction thereof. The frame 32 is made of sheet metal, and its axial cross section has a U-shape as shown in FIG. The bending pieces 32a and 32b located at both axial ends of the frame 32 are provided with mounting holes 32c and 32d centered in the axial direction.

【0023】上記軸方向基端側に位置する折曲げ片32
aに穿設された装着孔32cには、メタル軸受34aが
装着されている。このメタル軸受34aには、例えば、
粉末冶金法により円筒状に焼結成形したものを使用す
る。このメタル軸受34aは、図1(a)に示したよう
に、上記フレーム32に溶接固定Wされている。具体的
には、メタル軸受34aの外周部と上記装着孔32cの
内周部とが、レーザ溶接により溶接固定Wされており、
メタル軸受34aの外周の三箇所に溶接が施されてい
る。
Bending piece 32 located on the base end side in the axial direction
A metal bearing 34a is mounted in the mounting hole 32c formed in a. In this metal bearing 34a, for example,
The one that is sintered and molded into a cylindrical shape by the powder metallurgy method is used. The metal bearing 34a is welded and fixed W to the frame 32 as shown in FIG. 1 (a). Specifically, the outer peripheral portion of the metal bearing 34a and the inner peripheral portion of the mounting hole 32c are weld-fixed W by laser welding,
Welding is applied to three locations on the outer periphery of the metal bearing 34a.

【0024】一方、上記軸方向基端側に位置する折曲げ
片32bに穿設された装着孔32dには、スラスト軸受
34bが装着されている。このスラスト軸受34bに
は、図1(b)に示したように、例えば、凹状に成形さ
れた樹脂軸受を使用する。このスラスト軸受34bの周
縁部には径方向外方に拡径された鍔部34cが設けられ
ており、この鍔部34cによって上記装着孔32dから
スラスト軸受34bが抜け出るのを防止するようになっ
ている。
On the other hand, a thrust bearing 34b is mounted in a mounting hole 32d formed in the bending piece 32b located on the axially proximal end side. As the thrust bearing 34b, as shown in FIG. 1B, for example, a resin bearing formed in a concave shape is used. A flange portion 34c having a diameter outwardly expanded is provided on a peripheral portion of the thrust bearing 34b, and the flange portion 34c prevents the thrust bearing 34b from coming out of the mounting hole 32d. There is.

【0025】また、上記フレーム32の折曲げ片32a
側には、図2(a)(b)(c)に示されているよう
に、ケース体33が位置されている。このケース体33
は、有底円筒体状を呈している。また、ケース体33の
底部33aには、取付孔33bが設けられている。この
取付孔33bは、後述するロータが通過し得る大きさを
有しており、且つ、これに後述する押え板が取り付けら
れる。
The bent piece 32a of the frame 32 is also included.
On the side, as shown in FIGS. 2A, 2B and 2C, the case body 33 is located. This case body 33
Has a cylindrical shape with a bottom. A mounting hole 33b is provided in the bottom portion 33a of the case body 33. The mounting hole 33b has a size that allows a rotor, which will be described later, to pass therethrough, and a pressing plate, which will be described later, is attached to this.

【0026】さらに、上記ケース体33内には、円筒体
状を呈するヨークアセンブリ35(ステータ)が収納さ
れている。このヨークアセンブリ35は、例えば、4組
の極歯ヨークのインシュレータ部を樹脂により一体成形
して形成されている。そして、このヨークアセンブリ3
5には、例えば、2個のコイル36a,36bが形成さ
れ、その外周はこれを覆うように上述したケース体33
が接着されている。このヨークアセンブリ35の軸方向
一内周縁部には、樹脂によって縮径部35bが形成され
ている。この縮径部35bの内径d1は、上記メタル軸
受34aの外径d2と略一致するように形成されてい
る。尚、ヨークアセンブリ35は、上記ケース体33の
開口部側がフレーム32に臨むように、且つ、該ヨーク
アセンブリ35が上記折曲げ片32aに当接しないよう
に配置される。
Further, a cylindrical yoke assembly 35 (stator) is housed in the case body 33. The yoke assembly 35 is formed, for example, by integrally molding the insulator portions of four pairs of pole tooth yokes with resin. And this yoke assembly 3
For example, two coils 36a and 36b are formed on the casing 5, and the outer circumference thereof covers the case body 33 described above.
Are glued together. A diameter-reduced portion 35b is formed of resin on one inner peripheral edge portion of the yoke assembly 35 in the axial direction. The inner diameter d1 of the reduced diameter portion 35b is formed to substantially match the outer diameter d2 of the metal bearing 34a. The yoke assembly 35 is arranged such that the opening side of the case body 33 faces the frame 32 and the yoke assembly 35 does not abut the bent piece 32a.

【0027】そして、このヨークアセンブリ35内に
は、ロータ37が配設されている。このロータ37は、
シャフト38の基端部側の外周上に複数のマグネット3
9を取り付けて形成されている。具体的には、図3
(a)(b)に示されているように、シャフト38の基
端部側に、2個の円筒状マグネット39が軸方向に所定
間隔を隔てて芯出し・高さ決めされた後接着固定され、
12極着磁されている。一方、このシャフト38の延出
端部は、例えば、切削加工等により、球面等の曲率面R
を有するように形成されている。また、このシャフト3
8の延出端部の外径は、上記スラスト軸受34bの内径
と略一致するように形成されている。
A rotor 37 is arranged in the yoke assembly 35. This rotor 37
A plurality of magnets 3 are provided on the outer circumference of the shaft 38 on the base end side.
It is formed by attaching 9. Specifically, FIG.
As shown in (a) and (b), two cylindrical magnets 39 are attached and fixed to the base end side of the shaft 38 after two cylindrical magnets 39 have been axially centered and height-determined at predetermined intervals. Is
It has 12 poles. On the other hand, the extended end portion of the shaft 38 has a curvature surface R such as a spherical surface formed by cutting or the like.
Is formed. Also, this shaft 3
The outer diameter of the extended end portion of No. 8 is formed to substantially match the inner diameter of the thrust bearing 34b.

【0028】上記マグネット39の周囲には、上記ヨー
クアセンブリ35の内周面との間に所定のギャップGが
設けられている。従って、上記コイル36a,36bに
流す電流を順番に切り換えることにより、発生する回転
磁界によって上記シャフト38が回転されることにな
る。
A predetermined gap G is provided around the magnet 39 and the inner peripheral surface of the yoke assembly 35. Therefore, the shaft 38 is rotated by the rotating magnetic field generated by sequentially switching the currents flowing through the coils 36a and 36b.

【0029】そして、このシャフト38はロータ37か
ら上記フレーム32へと延出されており、該シャフト3
8の延出側外周部にはリードスクリュー38aが形成さ
れている。このリードスクリュー38aは、0.6mm
ピッチの二条ネジであり、ネジ山間隔は0.3mmであ
る。そしてシャフト38は、そのリードスクリュー38
aの両端部で上記メタル軸受34aとスラスト軸受34
bにより、回転自在に支承されている。
The shaft 38 extends from the rotor 37 to the frame 32, and the shaft 3
A lead screw 38a is formed on the outer peripheral portion of the extension side of 8. This lead screw 38a is 0.6 mm
It is a double pitch screw with a pitch of 0.3 mm. The shaft 38 has the lead screw 38
The metal bearing 34a and the thrust bearing 34 are provided at both ends of a.
It is rotatably supported by b.

【0030】また、上記シャフト38の延出側には、リ
ードスクリュー38aが形成されている。このリードス
クリュー38aには、連結部40のギア部40d,40
eが噛合している。このギア部40d,40eは、上記
リードスクリュー38aと同様に、0.6mmピッチの
二条ネジであり、ネジ山間隔を0.3mmと大きく設定
することにより、ガタツキをなくしている。
A lead screw 38a is formed on the extending side of the shaft 38. The lead screw 38a includes gear parts 40d, 40
e is in mesh. Similar to the lead screw 38a, the gear portions 40d and 40e are double-threaded screws having a pitch of 0.6 mm, and by setting the screw thread interval to a large value of 0.3 mm, rattling is eliminated.

【0031】この連結部40は、図4(a)(b)
(c)(d)に示されているように、板状の連結部本体
40aと、該連結部本体40a上に形成されたナット部
40bと、上記連結部本体40aに垂下されたL字状を
呈する保持部40cとから主に成っている。上記連結部
本体40a下面には、下方に臨んで上記ギア部40d,
40eが形成されている。これらギア部40d,40e
は、上記軸方向に沿って所定の間隔を隔てて二箇所に形
成されている。
This connecting portion 40 is shown in FIGS. 4 (a) and 4 (b).
As shown in (c) and (d), a plate-shaped connecting portion main body 40a, a nut portion 40b formed on the connecting portion main body 40a, and an L-shape hanging on the connecting portion main body 40a. It mainly consists of a holding portion 40c that presents. The lower surface of the connecting portion body 40a faces the gear portions 40d,
40e is formed. These gear parts 40d, 40e
Are formed at two locations along the axial direction with a predetermined interval.

【0032】また、上記保持部40cは、これらギア部
40d,40eの間に垂下され、その先端側が該ギア部
40d,40eと相対向するように位置されている。こ
の保持部40cの屈曲部内側には、円形凹部40fが設
けられ、その部分が薄肉に成るように形成されている。
従って、薄肉の屈曲部に柔軟性を付与することにより、
その先端側を付勢手段40gとしてギア部40d,40
eを上記リードスクリュー38aに付勢するように成っ
ている。即ち、保持部40cは、金属や樹脂等の屈曲部
に柔軟性を付与し得る材料によって形成されている。
Further, the holding portion 40c is hung between the gear portions 40d and 40e, and the tip end side thereof is positioned so as to face the gear portions 40d and 40e. A circular concave portion 40f is provided inside the bent portion of the holding portion 40c, and the portion is formed to be thin.
Therefore, by giving flexibility to the thin bent portion,
The tip end side is used as the biasing means 40g and the gear parts 40d, 40
It is configured to urge the lead screw 38a toward the lead screw 38a. That is, the holding portion 40c is formed of a material such as metal or resin that can give flexibility to the bent portion.

【0033】さらに、上記保持部40cの基端部には、
上記リードスクリュー38aとの噛合を補助するための
サブギヤ部40hが形成されている。このサブギヤ部4
0hは、上記リードスクリュー38a及びギア部40
d,40eと同様に、0.6mmピッチの二条ネジであ
り、ネジ山間隔が0.3mmに設定されている。また、
サブギヤ部40hを上記保持部40cの基端部に形成し
たのは、上記付勢手段40gの付勢力を受けない部分に
形成するためである。これは、サブギヤ部40hが上記
付勢手段40gの付勢力を受けず、スラスト方向の衝撃
が加わった時のみに上記リードスクリュー38aと噛合
するように形成するためである。即ち、図5に示されて
いるように、サブギヤ部40hはリードスクリュー38
aと隙間Sを隔てて設けられ、上記ギア部40d,40
eと異なり常時リードスクリュー38aと噛合していな
い。
Further, at the base end of the holding portion 40c,
A sub gear portion 40h is formed to assist the engagement with the lead screw 38a. This sub gear part 4
0h indicates the lead screw 38a and the gear portion 40
Similar to d and 40e, it is a double thread screw with a pitch of 0.6 mm, and the thread pitch is set to 0.3 mm. Also,
The sub gear portion 40h is formed at the base end portion of the holding portion 40c in order to form the sub gear portion 40h at a portion that is not subjected to the urging force of the urging means 40g. This is because the sub gear portion 40h is formed so as to mesh with the lead screw 38a only when an impact in the thrust direction is applied without receiving the urging force of the urging means 40g. That is, as shown in FIG. 5, the sub gear portion 40h is connected to the lead screw 38
a is provided with a gap S therebetween, and the gear portions 40d, 40
Unlike e, it does not always mesh with the lead screw 38a.

【0034】そして、このサブギヤ部40hは、図6に
示されているように、上記ギア部40d,40eが所定
の間隔を隔てて二箇所に形成されているのに対し、一箇
所に形成されている。上記保持部40cの形状を改良す
ることにより、その二箇所以上に形成しても構わない。
これらギア部40d,40eとサブギヤ部40hとは、
図7(a)(b)に示されているように、上記シャフト
38の径方向に略90度の関係を有している。
As shown in FIG. 6, the sub gear portion 40h is formed at one place, whereas the gear portions 40d and 40e are formed at two places with a predetermined gap. ing. The holding portion 40c may be formed at two or more locations by improving the shape of the holding portion 40c.
The gear parts 40d and 40e and the sub gear part 40h are
As shown in FIGS. 7A and 7B, the shaft 38 has a relationship of approximately 90 degrees in the radial direction.

【0035】また、上記ナット部40bは、連結部本体
40a上に起立させて設けられており、相対向するよう
に二対形成されている。各ナット部40bの先端部には
ネジ孔が形成されている。
The nut portions 40b are provided upright on the connecting portion body 40a, and two pairs are formed so as to face each other. A screw hole is formed at the tip of each nut portion 40b.

【0036】さらに、上記連結部本体40aの左右側面
部には、これを貫通する挿通孔40iが穿設されてい
る。この挿通孔40iには、後述するサブガイド軸が挿
通されるものである。
Further, insertion holes 40i are formed through the left and right side surface portions of the connecting portion body 40a. A sub guide shaft, which will be described later, is inserted into the insertion hole 40i.

【0037】一方、上記フレーム32には、シャフト3
8と平行にサブガイド軸41が挿通されて掛け渡されて
いる このサブガイド軸41は、フレーム32に設けら
れている孔部32e,32fに軽圧入され、接着剤によ
り固定されている。また、このサブガイド軸41は、上
述したように、上記連結部40に穿設された挿通孔40
iに挿通されている。従って、連結部40は、そのギア
部40d,40eとリードスクリュー38aとの噛合に
より、シャフト38の回転に伴ってサブガイド軸41に
沿って案内され、軸方向にリードスクリュー38a上を
スライド移動されることになる。
On the other hand, the shaft 32 is attached to the frame 32.
The sub-guide shaft 41 is inserted and bridged in parallel with 8, and the sub-guide shaft 41 is lightly press-fitted into the holes 32e and 32f provided in the frame 32 and fixed by an adhesive. The sub-guide shaft 41 has the insertion hole 40 formed in the connecting portion 40 as described above.
It is inserted through i. Therefore, the coupling portion 40 is guided along the sub guide shaft 41 as the shaft 38 rotates by the meshing of the gear portions 40d, 40e and the lead screw 38a, and is slidably moved on the lead screw 38a in the axial direction. Will be.

【0038】上記連結部40は、ステッピングモータ3
1によって駆動される可動部と連結される部分である。
例えば、ビデオカメラに本実施例のステッピングモータ
31が装備される場合には、この連結部40のナット部
40bにレンズホルダーが連結され、ズームレンズやフ
ォーカスレンズを移動させるものである。
The connecting portion 40 is the stepping motor 3
It is a part connected to the movable part driven by 1.
For example, when the video camera is equipped with the stepping motor 31 of this embodiment, the lens holder is connected to the nut portion 40b of the connecting portion 40 to move the zoom lens and the focus lens.

【0039】さらに、上記シャフト36の基端部には、
図1(a)に示したように、スラストバネ42が当接さ
れ、スラスト受け43を介して押え板44で上記ケース
体33の取付孔33bを閉成することにより、スラスト
予圧がケース体33内で負荷されている。
Further, at the base end of the shaft 36,
As shown in FIG. 1A, the thrust spring 42 is abutted, and the thrust plate 43 closes the mounting hole 33 b of the case body 33 via the thrust receiver 43, whereby the thrust preload is applied to the inside of the case body 33. Is loaded with.

【0040】次に、上記実施例のステッピングモータの
組立手順及びその作用を述べる。まず、図1(b)に示
したように、上記フレーム32に穿設された装着孔32
d内に、スラスト軸受34bを軽圧入する。また、図2
(a)に示したように、上記フレーム32に穿設された
装着孔32c内に、メタル軸受34aを装着する。
Next, the procedure for assembling the stepping motor of the above embodiment and its operation will be described. First, as shown in FIG. 1 (b), the mounting hole 32 formed in the frame 32.
The thrust bearing 34b is lightly press-fitted into d. Also, FIG.
As shown in (a), the metal bearing 34a is mounted in the mounting hole 32c formed in the frame 32.

【0041】次に、ヨークアセンブリ35を上記フレー
ム32の軸方向基端部側に配置し、該ヨークアセンブリ
35の縮径部35b内に上記メタル軸受34aを挿入す
る。この時、ヨークアセンブリ35は、図1(a)に示
したように、上記ケース体33の開口部側がフレーム3
2に臨むように、且つ、該ヨークアセンブリ35が上記
折曲げ片32aに当接しないように配置される。尚、ヨ
ークアセンブリ35には、予めケース体33が接着され
ており、これによりその外周部が覆われている。
Next, the yoke assembly 35 is arranged on the axially proximal end side of the frame 32, and the metal bearing 34a is inserted into the reduced diameter portion 35b of the yoke assembly 35. At this time, in the yoke assembly 35, as shown in FIG. 1A, the opening side of the case body 33 is located on the frame 3 side.
2 so that the yoke assembly 35 does not come into contact with the bent piece 32a. A case body 33 is bonded to the yoke assembly 35 in advance, and the outer peripheral portion of the case body 33 is covered with the case body 33.

【0042】そして、図2(a)に示したように、スラ
ストバネ42の受面Xを基準とし、この基準面Bから上
記フレーム32の折曲げ片32bまでの全長Lを定め
る。また、上記メタル軸受34a及び樹脂軸受34bの
内径D1,D2を基準とし、上記ヨークアセンブリ35
の最内周面F2の内径D3と芯出しを行い、これらが同
軸上に位置するように設定する。この状態で、図1
(a)に示したように、上記フレーム32にメタル軸受
34aを三方向からレーザ溶接により溶接固定Wする。
Then, as shown in FIG. 2A, with reference to the receiving surface X of the thrust spring 42, the total length L from the reference surface B to the bent piece 32b of the frame 32 is determined. In addition, with reference to the inner diameters D1 and D2 of the metal bearing 34a and the resin bearing 34b, the yoke assembly 35 is used.
The innermost peripheral surface F2 is centered with the inner diameter D3, and these are set so as to be coaxially located. In this state,
As shown in (a), the metal bearing 34a is welded and fixed to the frame 32 by laser welding from three directions.

【0043】その後、ヨークアセンブリ35内に、ケー
ス体33の取付孔33bを通過させてロータ37を配置
する。このロータ37のシャフト38は上記メタル軸受
34aに挿通され、その延出端部は上記スラスト軸受3
4bに当接される。従って、上記フレーム32の折曲げ
片32a,32bにそれぞれ装着されたメタル軸受34
a,スラスト軸受34bが、上記シャフト38に形成さ
れたリードスクリュー38aの両端部を回転自在に支承
することになる。
After that, the rotor 37 is arranged in the yoke assembly 35 through the mounting hole 33b of the case body 33. The shaft 38 of the rotor 37 is inserted into the metal bearing 34a, and the extended end portion thereof has the thrust bearing 3a.
4b is contacted. Therefore, the metal bearings 34 mounted on the bent pieces 32a and 32b of the frame 32, respectively.
a, the thrust bearing 34b rotatably supports both ends of the lead screw 38a formed on the shaft 38.

【0044】次に、上記シャフト36の基端部に、図1
(a)に示したように、スラストバネ42が当接させ、
スラスト受け43を介して押え板44で上記ケース体3
3の取付孔33bを閉成する。即ち、このスラストバネ
42により、ケース体33内でシャフト38にスラスト
予圧が負荷される。
Next, as shown in FIG.
As shown in (a), the thrust spring 42 is contacted,
The case body 3 is held by the pressing plate 44 through the thrust receiver 43.
The mounting hole 33b of No. 3 is closed. That is, the thrust preload is applied to the shaft 38 in the case body 33 by the thrust spring 42.

【0045】また、上記サブガイド軸41を連結部40
の連結部本体40aに穿設された挿通孔40iに挿通さ
せながら上記フレーム32に挿通させ、その挿通部をフ
レーム32に接着固定する。また、連結部40のギア部
40d,40eを上記シャフト38のリードスクリュー
38aに噛合させ、その保持部40cの先端側に位置す
る付勢手段40gによってリードスクリュー38aに付
勢する。この時上記サブギヤ部40hは、図5に示した
ように、リードスクリュー38aと噛合していない。従
って、連結部40は、シャフト38の回転に伴ってサブ
ガイド軸41に沿って案内され、軸方向にリードスクリ
ュー38a上をスライド移動されることになり、このよ
うにして上記ステッピングモータ31が完成する。
The sub guide shaft 41 is connected to the connecting portion 40.
The frame 32 is inserted through the insertion hole 40i formed in the connecting part body 40a, and the insertion part is adhesively fixed to the frame 32. Further, the gear portions 40d and 40e of the connecting portion 40 are meshed with the lead screw 38a of the shaft 38, and the lead screw 38a is biased by the biasing means 40g located on the tip side of the holding portion 40c. At this time, the sub gear portion 40h is not meshed with the lead screw 38a as shown in FIG. Therefore, the connecting portion 40 is guided along the sub-guide shaft 41 as the shaft 38 rotates, and is slid on the lead screw 38a in the axial direction. In this way, the stepping motor 31 is completed. To do.

【0046】このように連結部40にはサブギヤ部40
hが形成されており、上記リードスクリュー38aとの
噛合を補助するようになっているので、スラスト方向の
衝撃が加わった時に上記ギア部40d,40eの歯飛び
が生じても、該サブギヤ部40hが衝撃時のストッパと
して働くことになる。従って、このサブギヤ部40hが
リードスクリュー38aと噛合している限り、連結部4
0の歯飛びを防止することができる。また、サブギヤ部
40hは、上記付勢手段40gの付勢力を受けない部分
に形成されており、衝撃時にのみリードスクリュー38
aと噛合するので、このサブギヤ部40hを設けても、
上記シャフト38の回転に対する負荷が増大することは
ない。このように、衝撃時にのみ上記サブギヤ部40h
がリードスクリュー38aと噛合するので、連結部40
の送り精度への悪影響がない。そして、このサブギヤ部
40hは連結部40の少なくとも一箇所に設けられてい
れば、連結部40の歯飛びを有効に防止することができ
るものである。
As described above, the connecting portion 40 includes the sub gear portion 40.
Since h is formed to assist the engagement with the lead screw 38a, even if the gear parts 40d and 40e are tooth-jumped when a shock is applied in the thrust direction, the sub-gear part 40h Will act as a stopper at the time of impact. Therefore, as long as the sub gear portion 40h meshes with the lead screw 38a, the connecting portion 4h
It is possible to prevent tooth jump of zero. The sub gear portion 40h is formed in a portion that is not subjected to the urging force of the urging means 40g, and the lead screw 38h is formed only at the time of impact.
Since it meshes with a, even if this sub gear portion 40h is provided,
The load on the rotation of the shaft 38 does not increase. As described above, the sub gear portion 40h is only subjected to an impact.
Engages with the lead screw 38a, the connecting portion 40
There is no adverse effect on the feed accuracy. If the sub gear portion 40h is provided at at least one location of the connecting portion 40, tooth jumping of the connecting portion 40 can be effectively prevented.

【0047】[0047]

【発明の効果】以上述べたように、本発明に係るステッ
ピングモータによれば、簡単な構造で連結部の歯飛びを
防止することができ、且つ、シャフトの回転に対する負
荷を増大させることもないので、消費電力及び音響ノイ
ズの増大を防止することができる。
As described above, according to the stepping motor of the present invention, it is possible to prevent the jumping of the connecting portion with a simple structure, and the load on the rotation of the shaft is not increased. Therefore, it is possible to prevent an increase in power consumption and acoustic noise.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に係るステッピングモータの一実施例を
示し、(a)はその一部破断平面図、(b)はその要部
縦断面図、(c)はその左側面図。
1A and 1B show an embodiment of a stepping motor according to the present invention, in which FIG. 1A is a partially cutaway plan view, FIG. 1B is a longitudinal sectional view of an essential part thereof, and FIG.

【図2】本実施例のステッピングモータのフレームにメ
タル軸受を装着し、ヨークアセンブリを配置した状態を
し、(a)はその縦断面図、(b)はその左側面図。
2A and 2B are a vertical sectional view and a left side view of the stepping motor of the present embodiment, in which a metal bearing is mounted on a frame and a yoke assembly is arranged.

【図3】本実施例のステッピングモータのロータを示
し、(a)はその縦断面図、(b)はその斜視図。
3A and 3B show a rotor of a stepping motor of the present embodiment, FIG. 3A is a longitudinal sectional view thereof, and FIG.

【図4】本実施例のステッピングモータの連結部を示
し、(a)はその左側面図、(b)はその正面図、
(c)はその右側面図、(d)はその平面図。
4A and 4B show a connecting portion of the stepping motor of the present embodiment, FIG. 4A is a left side view thereof, and FIG.
(C) is a right side view thereof, and (d) is a plan view thereof.

【図5】本実施例のステッピングモータの連結部に形成
されたサブギヤ部とリードスクリューとを示す説明図。
FIG. 5 is an explanatory view showing a sub-gear portion and a lead screw formed in a connecting portion of the stepping motor of this embodiment.

【図6】本実施例のステッピングモータの連結部に形成
されたギヤ部及びサブギヤ部を示す説明図。
FIG. 6 is an explanatory view showing a gear portion and a sub gear portion formed in a connecting portion of the stepping motor of this embodiment.

【図7】本実施例のステッピングモータのリードスクリ
ューに噛合された連結部を示し、(a)はその要部拡大
正面図、(b)はその右側面図。
7A and 7B show a connecting portion meshed with a lead screw of a stepping motor of the present embodiment, FIG. 7A is an enlarged front view of a relevant portion, and FIG. 7B is a right side view thereof.

【図8】従来のステッピングモータの一例を示す縦断面
図。
FIG. 8 is a vertical sectional view showing an example of a conventional stepping motor.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

31 ステッピングモータ 32 フレーム 33 ケース体 35 ヨークアセンブリ(ステータ) 37 ロータ 38 シャフト 38a リードスクリュー 40 連結部 40d,40e ギヤ部 40g 付勢手段 40h サブギヤ部 31 stepping motor 32 frame 33 case body 35 yoke assembly (stator) 37 rotor 38 shaft 38a lead screw 40 connecting portion 40d, 40e gear portion 40g biasing means 40h sub gear portion

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ステータ内に配設されたロータの回転に
より、そのシャフトの延出側に形成されたリードスクリ
ュー上を軸方向に沿って移動する連結部を備えており、
該連結部が上記リードスクリューと噛合するギヤ部を有
すると共に、該ギヤ部をリードスクリューに付勢するた
めの付勢手段を有しているステッピングモータにおい
て、 上記連結部に、上記リードスクリューとの噛合を補助す
るためのサブギヤ部が形成されていることを特徴とす
る、ステッピングモータ。
1. A connecting portion is provided which is axially moved on a lead screw formed on an extension side of a shaft of the rotor arranged in the stator, when the rotor is rotated.
A stepping motor in which the connecting portion has a gear portion that meshes with the lead screw and also has a biasing means for biasing the gear portion to the lead screw, wherein the connecting portion is connected to the lead screw. A stepping motor, wherein a sub gear part for assisting meshing is formed.
【請求項2】 前記サブギヤ部が、上記連結部の付勢手
段の付勢力を受けない部分に形成されていることを特徴
とする、請求項1に記載のステッピングモータ。
2. The stepping motor according to claim 1, wherein the sub gear portion is formed in a portion of the coupling portion that is not subjected to the biasing force of the biasing means.
【請求項3】 前記サブギヤ部が、衝撃時のみ上記リー
ドスクリューと噛合する構成としたことを特徴とする、
請求項1または請求項2に記載のステッピングモータ。
3. The sub gear portion is configured to mesh with the lead screw only at the time of impact,
The stepping motor according to claim 1 or 2.
【請求項4】 前記サブギヤ部が、上記連結部の少なく
とも一箇所に形成されていることを特徴とする、請求項
1乃至請求項3のいずれかに記載のステッピングモー
タ。
4. The stepping motor according to claim 1, wherein the sub gear portion is formed at at least one location of the connecting portion.
JP27087992A 1992-09-14 1992-09-14 Stepping motor Pending JPH0698524A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27087992A JPH0698524A (en) 1992-09-14 1992-09-14 Stepping motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27087992A JPH0698524A (en) 1992-09-14 1992-09-14 Stepping motor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0698524A true JPH0698524A (en) 1994-04-08

Family

ID=17492243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27087992A Pending JPH0698524A (en) 1992-09-14 1992-09-14 Stepping motor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0698524A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100454401C (en) * 2004-10-29 2009-01-21 日本电产三协株式会社 Feeding device and manufacturing method for rotation shaft

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100454401C (en) * 2004-10-29 2009-01-21 日本电产三协株式会社 Feeding device and manufacturing method for rotation shaft

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0350336B2 (en)
JPH07239437A (en) Electromagnetic driving device and lens driving mechanism using same
EP0458295B1 (en) Voice coil type actuator
JP3399368B2 (en) Motor with screw
JPH07241065A (en) Lead screw type step motor
US20070253075A1 (en) Lens barrel drive apparatus
JPH0698524A (en) Stepping motor
JPH11190815A (en) Driving device and optical instrument
JPH0698522A (en) Stepping motor
JPH07244234A (en) Electromagnetic driving device and lens driving mechanism using the same
JPH0146926B2 (en)
JPH0815593A (en) Lens barrel device and driving device for substance to be driven
JP4393423B2 (en) Drive device
EP0770999A1 (en) Hard disc drive with a compound bearing assembly
JPH0534562A (en) Drivign device for lens
JPH0698523A (en) Stepping motor
JP4703291B2 (en) Stepping motor
JPH07234435A (en) Light quantity adjusting device
JP4679114B2 (en) Stepping motor.
JPS59223948A (en) Objective lens driving device
JP5590860B2 (en) Stepping motor
JP2007143253A (en) Stepping motor
JP4612851B2 (en) Lens drive device
JPH045058Y2 (en)
JPH08205511A (en) Pm stepping motor