JPH0694967A - Motor-driven zoom camera system - Google Patents

Motor-driven zoom camera system

Info

Publication number
JPH0694967A
JPH0694967A JP4247749A JP24774992A JPH0694967A JP H0694967 A JPH0694967 A JP H0694967A JP 4247749 A JP4247749 A JP 4247749A JP 24774992 A JP24774992 A JP 24774992A JP H0694967 A JPH0694967 A JP H0694967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zoom
focal length
zoom lens
camera system
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4247749A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naoyuki Murakami
直之 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP4247749A priority Critical patent/JPH0694967A/en
Publication of JPH0694967A publication Critical patent/JPH0694967A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To enable a photographer to easily confirm the viewing angle at the typical focal distance of a zoom lens. CONSTITUTION:The motor-driven zoom camera system is provided with an electric motor driving the zoom lens and changing a focal distance position, a zoom controlling means 4 driving and controlling the electric motor, a focal distance storing means 6 storing plural focal distances in the focal distance range of the zoom lens, and a focal distance detecting means 5 detecting the present focal distance position of the zoom lens; and the zoom controlling means 4 stops the driving action of the electric motor when one of the focal distances stored in the focal distance storing means (lens ROM) 6 coincides with the present focal distance position of the zoom lens detected by the focal distance detecting means 5.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、電動モータ等でズーム
アップまたはズームダウンを行うようにしたカメラシス
テムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a camera system which can be zoomed up or down by an electric motor or the like.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、ズームレンズを装着可能なカ
メラにおいては、ズーム動作をモータの駆動力によって
行うパワーズームが一般に使用されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a camera to which a zoom lens can be attached, a power zoom in which a zoom operation is performed by a driving force of a motor is generally used.

【0003】即ち、テレ側(望遠側)の押釦とワイド側
(至近側)の押釦を設け、テレ側押釦を押している間は
焦点距離がテレ側に移動し、ワイド側押釦を押している
間は焦点距離がワイド側に移動するようにしている。ど
の焦点距離で停止するかは、撮影者の感覚に委ねられて
いた。
That is, a tele-side (telephoto side) push button and a wide-side (close-up side) push button are provided, the focal length moves to the tele side while the tele side push button is pressed, and the wide side push button is pressed. The focal length moves to the wide side. It was left to the sense of the photographer to decide at which focal length to stop.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
パワーズームでは、28mm、35mm、50mm、7
0mm等の代表的な焦点距離での画角を撮影者が確認し
ようとしても、これらの焦点距離に合わせて正確に停止
することが困難であるという問題点がある。
However, in the conventional power zoom, 28 mm, 35 mm, 50 mm and 7 mm are used.
Even if the photographer tries to confirm the angle of view at a typical focal length such as 0 mm, there is a problem that it is difficult to stop accurately in accordance with these focal lengths.

【0005】本発明は、上記の問題点に鑑みてなされた
もので、ズームレンズの代表的な焦点距離での画角を撮
影者が簡単に確認できるようにすることを目的とする。
The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to allow a photographer to easily confirm the angle of view at a typical focal length of a zoom lens.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明の電動ズームカメラシステムは、ズームレン
ズを駆動してその焦点距離位置を変更する電動モータ
と、電動モータを駆動制御するズーム制御手段と、ズー
ムレンズの焦点距離範囲内における複数の焦点距離を記
憶する焦点距離記憶手段と、ズームレンズの現在の焦点
距離位置を検出する焦点距離検出手段を具備し、焦点距
離記憶手段に記憶されている焦点距離の一つと、焦点距
離検出手段によって検出されたズームレンズの現在の焦
点距離位置が一致した時に、ズーム制御手段が電動モー
タの駆動動作を停止するように構成されている。
To achieve this object, an electric zoom camera system according to the present invention comprises an electric motor for driving a zoom lens to change its focal length position, and a zoom for driving and controlling the electric motor. The control unit, the focal length storage unit that stores a plurality of focal lengths within the focal length range of the zoom lens, and the focal length detection unit that detects the current focal length position of the zoom lens, are stored in the focal length storage unit. The zoom control means is configured to stop the driving operation of the electric motor when one of the focal lengths of the zoom lens and the current focal length position of the zoom lens detected by the focal length detection means match.

【0007】[0007]

【作用】上記構成の電動ズームカメラシステムにおいて
は、焦点距離記憶手段に記憶されている焦点距離の一つ
と、焦点距離検出手段によって検出されたズームレンズ
の現在の焦点距離位置が一致した時に、ズーム制御手段
が電動モータの駆動動作を停止するようにしたことで、
ズームレンズの代表的な焦点距離での画角を撮影者が簡
単に確認できるようになる。
In the electric zoom camera system having the above structure, when one of the focal lengths stored in the focal length storage means and the current focal length position of the zoom lens detected by the focal length detection means coincide, the zoom is performed. By making the control means stop the driving operation of the electric motor,
The photographer can easily confirm the angle of view at the typical focal length of the zoom lens.

【0008】[0008]

【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0009】図1および図2は、本発明による電動ズー
ムカメラシステムの第1の実施例を示すブロック結線図
である。また、図3から図6は第1の実施例の動作を説
明するフローチャートである。
1 and 2 are block connection diagrams showing a first embodiment of an electric zoom camera system according to the present invention. 3 to 6 are flowcharts for explaining the operation of the first embodiment.

【0010】図1において、カメラ本体1にはズームレ
ンズ2が装着され、ズームレンズ2の焦点距離は、鎖線
で示したテレ側(望遠側)と実線で示したワイド側(至
近側)との間で変更が可能である。ズームレンズ2の焦
点距離の変更は電動モータ等のズーム駆動手段3によっ
て行われ、ズーム駆動手段3の駆動制御はズーム制御手
段4によって行われる。ズーム制御手段4には、ズーム
駆動手段3の駆動制御のための情報が、焦点距離検出手
段5、レンズROM6、およびズーム指令手段8から供
給される。
In FIG. 1, a zoom lens 2 is attached to a camera body 1, and a focal length of the zoom lens 2 is between a tele side (telephoto side) shown by a chain line and a wide side (closest side) shown by a solid line. It can be changed between. The focal length of the zoom lens 2 is changed by the zoom drive means 3 such as an electric motor, and the drive control of the zoom drive means 3 is performed by the zoom control means 4. Information for drive control of the zoom drive unit 3 is supplied to the zoom control unit 4 from the focal length detection unit 5, the lens ROM 6, and the zoom command unit 8.

【0011】焦点距離検出手段5からはズームレンズ2
の現在の焦点距離位置の情報がズーム制御手段4に出力
される。焦点距離検出手段5は、例えばエンコーダ基板
の導電パターン上をエンコーダブラシが摺動するように
構成され、ズームレンズ2内に組込まれる。レンズRO
M6には、ズームレンズ2の最短および最長の焦点距離
範囲内における代表的な焦点距離の他に、最短焦点距
離、最長の焦点距離、開放F値等のデータが書込まれて
いる。レンズROM6が記憶している代表的な焦点距離
の情報は停止焦点距離7が操作されたときにズーム制御
手段4内のRAM4aに転送される。例えば、ズームレ
ンズ2が28−70mmのズームレンズである場合に
は、28mm、35mm、50mm、70mm等の代表
的な焦点距離がRAM4aに転送される。
From the focal length detecting means 5 to the zoom lens 2
The information of the current focal length position is output to the zoom control unit 4. The focal length detecting means 5 is configured such that the encoder brush slides on the conductive pattern of the encoder substrate, and is incorporated in the zoom lens 2. Lens RO
In M6, in addition to the representative focal lengths within the shortest and longest focal length ranges of the zoom lens 2, data such as the shortest focal length, the longest focal length, and the open F value are written. The information on the representative focal length stored in the lens ROM 6 is transferred to the RAM 4a in the zoom control means 4 when the stop focal length 7 is operated. For example, when the zoom lens 2 is a 28-70 mm zoom lens, typical focal lengths of 28 mm, 35 mm, 50 mm, 70 mm, etc. are transferred to the RAM 4a.

【0012】ズーム指令手段8は、図2に示すように、
テレ側(望遠側)の押釦と、ワイド側(至近側)の押釦
とによって構成されるズーム指令スイッチ10と、後述
するステップモードか通常モードかを選択するズームモ
ード選択スイッチ11とによって構成され、テレ側押釦
を押している間はテレ側押釦を押している旨の情報がズ
ーム制御手段4に供給され、ワイド側押釦を押している
間はワイド側押釦を押している旨の情報がズーム制御手
段4に供給される。また、モード選択スイッチ11の選
択状態も情報としてズーム制御手段4に供給される。
The zoom command means 8 is, as shown in FIG.
The zoom command switch 10 includes a tele-side (telephoto side) push button and a wide-side (close-up side) push button, and a zoom mode selection switch 11 for selecting a step mode or a normal mode described later. Information indicating that the tele-side push button is pressed is supplied to the zoom control means 4 while the tele-side push button is pressed, and information indicating that the wide-side push button is pressed is supplied to the zoom control means 4 while the wide-side push button is pressed. To be done. The selection state of the mode selection switch 11 is also supplied to the zoom control means 4 as information.

【0013】ズーム制御手段4は、これらの焦点距離検
出手段5、レンズROM6、およびズーム指令手段8か
らの情報を元にして、モータ駆動回路13を介してズー
ムモータ等のズーム駆動手段3を駆動する。また、LC
D駆動回路14を介してLCD15を駆動して、RAM
4aに記憶されている焦点距離の情報や、ズームレンズ
2の現在の焦点距離位置の情報が表示される。
The zoom control means 4 drives the zoom drive means 3 such as a zoom motor through the motor drive circuit 13 based on the information from the focal length detection means 5, the lens ROM 6 and the zoom command means 8. To do. Also, LC
The LCD 15 is driven through the D drive circuit 14, and the RAM is
Information on the focal length stored in 4a and information on the current focal length position of the zoom lens 2 are displayed.

【0014】ズーム制御手段4は、上述した構成によ
り、図3に示すフローチャートに従って動作する。
The zoom control means 4 operates according to the flow chart shown in FIG. 3 with the above-mentioned configuration.

【0015】図3において、プログラムがスタートする
と(ステップS1)、まず、レンズROM6に書込まれ
ている代表的な焦点距離のデータを読み込む(ステップ
S2)。次に、ステップS2で読み込んだ代表的な焦点
距離のデータを停止焦点距離のデータとしてRAM4a
に設定する。その後に、モード選択スイッチ11の選択
状態を見てステップモードか否かを判断する(ステップ
S4)。
In FIG. 3, when the program starts (step S1), first, typical focal length data written in the lens ROM 6 is read (step S2). Next, the data of the representative focal length read in step S2 is used as the data of the stop focal length in the RAM 4a.
Set to. After that, it is determined whether the mode is the step mode by looking at the selection state of the mode selection switch 11 (step S4).

【0016】ステップS4でステップモードでない(上
述した通常モード)と判断した場合は、ズーム指令スイ
ッチ10のテレ側押釦がオンになっているか否かを判断
し(ステップS5)、テレ側押釦がオンになっている場
合は、ズーム駆動手段3を駆動してズームレンズ2をテ
レ側に移動させ(ステップS6)、その後にステップS
4に戻る。なお、ステップS6については図4と共に後
述する。
When it is determined in step S4 that the mode is not the step mode (the above-mentioned normal mode), it is determined whether or not the tele-side push button of the zoom command switch 10 is turned on (step S5), and the tele-side push button is turned on. If it is, the zoom driving means 3 is driven to move the zoom lens 2 to the tele side (step S6), and then step S6.
Return to 4. Note that step S6 will be described later with reference to FIG.

【0017】また、ステップS5でテレ側押釦がオフに
なっていると判断した場合は、ズーム指令スイッチ10
のワイド側押釦がオンになっているか否かを判断し(ス
テップS7)、ワイド側押釦がオンになっている場合
は、ズーム駆動手段3を駆動してズームレンズ2をワイ
ド側に移動させ(ステップS8)、その後にステップS
4に戻る。なお、ステップS8については図5と共に後
述する。
If it is determined in step S5 that the tele-side push button is off, the zoom command switch 10
It is determined whether or not the wide side push button is turned on (step S7), and if the wide side push button is turned on, the zoom drive means 3 is driven to move the zoom lens 2 to the wide side ( Step S8), followed by Step S
Return to 4. Note that step S8 will be described later with reference to FIG.

【0018】ステップS4でステップモードと判断した
場合は、ズーム指令スイッチ10のテレ側押釦がオンに
なっているか否かを判断し(ステップS9)、テレ側押
釦がオンになっている場合は、ズーム駆動手段3を駆動
してズームレンズ2をテレ側にステップ状に移動させ
(ステップS10)、その後にステップS4に戻る。例
えば、現在の焦点距離位置が35mmのときにステップ
S10に移行したときは、ズーム駆動手段3を駆動して
ズームレンズ2を50mmの焦点距離まで移動させる。
なお、ステップS10については図6と共に後述する。
When it is determined in step S4 that the mode is the step mode, it is determined whether or not the tele-side push button of the zoom command switch 10 is turned on (step S9). If the tele-side push button is turned on, The zoom driving means 3 is driven to move the zoom lens 2 stepwise toward the telephoto side (step S10), and thereafter, the process returns to step S4. For example, when the process proceeds to step S10 when the current focal length position is 35 mm, the zoom drive unit 3 is driven to move the zoom lens 2 to the focal length of 50 mm.
Note that step S10 will be described later with reference to FIG.

【0019】また、ステップS9でテレ側押釦がオフに
なっていると判断した場合は、ズーム指令スイッチ10
のワイド側押釦がオンになっているか否かを判断し(ス
テップS11)、ワイド側押釦がオンになっている場合
は、ズーム駆動手段3を駆動してズームレンズ2をワイ
ド側にステップ状に移動させ(ステップS12)、その
後にステップS4に戻る。例えば、現在の焦点距離位置
が35mmのときにステップS12に移行したときは、
ズーム駆動手段3を駆動してズームレンズ2を28mm
の焦点距離まで移動させる。なお、ステップS12につ
いては図7と共に後述する。
If it is determined in step S9 that the tele-side push button is off, the zoom command switch 10
It is determined whether or not the wide side push button is turned on (step S11), and if the wide side push button is turned on, the zoom drive means 3 is driven to step the zoom lens 2 to the wide side. It is moved (step S12), and then the process returns to step S4. For example, when the process proceeds to step S12 when the current focal length position is 35 mm,
The zoom lens 2 is moved to 28 mm by driving the zoom driving means 3.
Move to the focal length of. Note that step S12 will be described later with reference to FIG.

【0020】ステップS9でテレ側押釦がオフになって
いると判断し、しかもステップS11でワイド側押釦が
オフになっていると判断した場合は、直ちにステップS
4に戻る。
If it is determined in step S9 that the tele-side push button is off, and if it is determined in step S11 that the wide-side push button is off, then immediately step S9 is performed.
Return to 4.

【0021】次に、ステップS6について、図4と共に
説明する。
Next, step S6 will be described with reference to FIG.

【0022】プログラムがステップS6に移行した場合
には、まず焦点距離検出手段5の出力からズームレンズ
2の焦点距離がテレ側の上限(テレ端)に至ったか否か
を判断する(ステップS61)。ステップS61でテレ
側の上限に至ったと判断した場合は、それ以上のテレ側
への移動はできないので、直ちにリターンして(ステッ
プS66)次のステップ(ここではステップS4)に移
る。
When the program proceeds to step S6, it is first judged from the output of the focal length detecting means 5 whether or not the focal length of the zoom lens 2 has reached the upper limit (tele end) on the tele side (step S61). . If it is determined in step S61 that the upper limit on the telephoto side has been reached, no further movement to the telephoto side is possible, and therefore the process immediately returns (step S66) and moves to the next step (step S4 here).

【0023】ステップS61でテレ側の上限に至らない
と判断した場合は、ズーム駆動手段3を正転して(ステ
ップS62)、ズームレンズ2をテレ側に移動させる。
移動の途中で、テレ側の上限に至ったと判断した場合
(ステップS63)は、ズーム駆動手段3を停止させて
(ステップS65)からリターンして(ステップS6
6)、次のステップ(ここではステップS4)に移る。
また、ズーム指令スイッチ10のテレ側押釦がオンにな
っているか否かを判断し(ステップS64)、テレ側押
釦がオンになっている場合は、ステップS63とステッ
プS64を繰り返す。ズーム指令スイッチ10のテレ側
押釦がオフになっている場合は、リターンして(ステッ
プS66)、次のステップ(ここではステップS4)に
移る。
If it is determined in step S61 that the upper limit on the telephoto side has not been reached, the zoom drive means 3 is normally rotated (step S62), and the zoom lens 2 is moved to the telephoto side.
If it is determined that the upper limit on the telephoto side has been reached during the movement (step S63), the zoom drive means 3 is stopped (step S65) and then the process returns (step S6).
6) and then to the next step (here, step S4).
Further, it is determined whether or not the tele side push button of the zoom command switch 10 is turned on (step S64), and if the tele side push button is turned on, step S63 and step S64 are repeated. When the tele-side push button of the zoom command switch 10 is off, the process returns (step S66) and moves to the next step (step S4 here).

【0024】次に、ステップS8について、図5と共に
説明する。
Next, step S8 will be described with reference to FIG.

【0025】プログラムがステップS8に移行した場合
には、まず焦点距離検出手段5の出力からズームレンズ
2の焦点距離がワイド側の上限(ワイド端)に至ったか
否かを判断する(ステップS81)。ステップS81で
ワイド側の上限に至ったと判断した場合は、それ以上の
ワイド側への移動はできないので、直ちにリターンして
(ステップS86)次のステップ(ここではステップS
4)に移る。
When the program proceeds to step S8, it is first judged from the output of the focal length detecting means 5 whether the focal length of the zoom lens 2 has reached the upper limit (wide end) on the wide side (step S81). . If it is determined in step S81 that the upper limit on the wide side has been reached, further movement to the wide side cannot be performed, and therefore the process immediately returns (step S86) and the next step (here, step S86).
Go to 4).

【0026】ステップS81でワイド側の上限に至らな
いと判断した場合は、ズーム駆動手段3を逆転して(ス
テップS82)、ズームレンズ2をワイド側に移動させ
る。移動の途中で、ワイド側の上限に至ったと判断した
場合(ステップS83)は、ズーム駆動手段3を停止さ
せて(ステップS85)からリターンして(ステップS
86)、次のステップ(ここではステップS4)に移
る。また、ズーム指令スイッチ10のワイド側押釦がオ
ンになっているか否かを判断し(ステップS84)、ワ
イド側押釦がオンになっている場合は、ステップS83
とステップS84を繰り返す。ズーム指令スイッチ10
のワイド側押釦がオフになっている場合は、リターンし
て(ステップS86)次のステップ(ここではステップ
S4)に移る。
If it is determined in step S81 that the upper limit on the wide side has not been reached, the zoom drive means 3 is reversed (step S82) and the zoom lens 2 is moved to the wide side. When it is determined that the upper limit on the wide side has been reached during the movement (step S83), the zoom driving means 3 is stopped (step S85) and then the process returns (step S83).
86) and then to the next step (here, step S4). Further, it is determined whether or not the wide side push button of the zoom command switch 10 is turned on (step S84), and if the wide side push button is turned on, step S83.
And step S84 are repeated. Zoom command switch 10
If the wide side push button is turned off, the process returns (step S86) and moves to the next step (step S4 in this case).

【0027】次に、ステップS10について、図6と共
に説明する。
Next, step S10 will be described with reference to FIG.

【0028】プログラムがステップS10に移行した場
合には、まず焦点距離検出手段5の出力からズームレン
ズ2の焦点距離がテレ側の上限(テレ端)に至ったか否
かを判断する(ステップS101)。ステップS101
でテレ側の上限に至ったと判断した場合は、それ以上の
テレ側への移動はできないので、直ちにリターンして
(ステップS107)次のステップ(ここではステップ
S4)に移る。
When the program proceeds to step S10, it is first judged from the output of the focal length detecting means 5 whether or not the focal length of the zoom lens 2 has reached the upper limit (tele end) on the tele side (step S101). . Step S101
If it is determined that the upper limit of the tele side has been reached, it is not possible to move further to the tele side, and therefore the process immediately returns (step S107) and moves to the next step (step S4 here).

【0029】ステップS101でテレ側の上限に至らな
いと判断した場合は、ズーム駆動手段3を正転して(ス
テップS102)、ズームレンズ2をテレ側に移動させ
る。移動の途中で、RAM4aに記憶されている停止焦
点距離のデータと一致するまで待つ(ステップS10
3)。停止焦点距離のデータと一致したときは、ズーム
駆動手段3を停止させ(ステップS104)、予め設定
された秒時だけ待って(ステップS105)から、ステ
ップS106に移行する。
When it is determined in step S101 that the upper limit on the telephoto side has not been reached, the zoom driving means 3 is rotated in the normal direction (step S102), and the zoom lens 2 is moved to the telephoto side. In the middle of the movement, it waits until it coincides with the data of the stop focal length stored in the RAM 4a (step S10).
3). When it coincides with the stop focal length data, the zoom driving means 3 is stopped (step S104), and the preset waiting time is waited for (step S105) before proceeding to step S106.

【0030】ステップS106では、ズーム指令スイッ
チ10のテレ側押釦がオンになっているか否かを判断し
(ステップS106)、オンになっている場合は、ステ
ップS102に戻ってステップS105までを繰り返
す。ズーム指令スイッチ10のテレ側押釦がオフになっ
ている場合はリターンして(ステップS107)、次の
ステップ(ここではステップS4)に移る。
In step S106, it is determined whether or not the tele-side push button of the zoom command switch 10 is turned on (step S106). If it is turned on, the process returns to step S102 and steps up to step S105 are repeated. When the tele-side push button of the zoom command switch 10 is off, the process returns (step S107) and moves to the next step (step S4 here).

【0031】次に、ステップS12について、図7と共
に説明する。
Next, step S12 will be described with reference to FIG.

【0032】プログラムがステップS12に移行した場
合には、まず焦点距離検出手段5の出力からズームレン
ズ2の焦点距離がワイド側の上限(ワイド端)に至った
か否かを判断する(ステップS121)。ステップS1
21でワイド側の上限に至ったと判断した場合は、それ
以上のワイド側への移動はできないので、直ちにリター
ンして(ステップS127)、次のステップ(ここでは
ステップS4)に移る。
When the program proceeds to step S12, it is first judged from the output of the focal length detecting means 5 whether or not the focal length of the zoom lens 2 has reached the upper limit (wide end) on the wide side (step S121). . Step S1
If it is determined in 21 that the upper limit on the wide side has been reached, further movement to the wide side cannot be performed, and therefore the routine immediately returns (step S127) and moves to the next step (step S4 here).

【0033】ステップS121でワイド側の上限に至ら
ないと判断した場合は、ズーム駆動手段3を逆転して
(ステップS122)、ズームレンズ2をワイド側に移
動させる。移動の途中で、RAM4aに記憶されている
停止焦点距離のデータと一致するまで待つ(ステップS
123)。停止焦点距離のデータと一致したときは、ズ
ーム駆動手段3を停止させ(ステップS124)、予め
設定された秒時だけ待って(ステップS125)から、
ステップS126に移行する。
When it is determined in step S121 that the upper limit on the wide side has not been reached, the zoom driving means 3 is reversed (step S122) and the zoom lens 2 is moved to the wide side. During the movement, it waits until it matches the data of the stop focal length stored in the RAM 4a (step S
123). When it coincides with the data of the stop focal length, the zoom driving means 3 is stopped (step S124), and waits for a preset time (step S125).
The process moves to step S126.

【0034】ステップS126では、ズーム指令スイッ
チ10のワイド側押釦がオンになっているか否かを判断
し(ステップS126)、オンになっている場合は、ス
テップS122に戻ってステップS125までを繰り返
す。ズーム指令スイッチ10のワイド側押釦がオフにな
っている場合はリターンして(ステップS127)、次
のステップ(ここではステップS4)に移る。
In step S126, it is determined whether or not the wide side push button of the zoom command switch 10 is turned on (step S126). If it is turned on, the process returns to step S122 and steps up to step S125 are repeated. When the wide side push button of the zoom command switch 10 is off, the process returns (step S127) and moves to the next step (step S4 here).

【0035】次に、本発明による電動ズームカメラシス
テムの第2の実施例について説明する。
Next, a second embodiment of the electric zoom camera system according to the present invention will be described.

【0036】図8から図11は、本発明による電動ズー
ムカメラシステムの第2の実施例を示すブロック結線図
およびフローチャートである。図中、図1乃至図7と同
じ構成部分には同じ参照番号を付して重複した説明を省
略する。
8 to 11 are a block connection diagram and a flow chart showing a second embodiment of the electric zoom camera system according to the present invention. In the figure, the same components as those in FIGS. 1 to 7 are designated by the same reference numerals, and the duplicated description will be omitted.

【0037】第2の実施例では、図8に示すように、設
定モード選択スイッチ9および停止焦点距離記憶手段1
2が第1の実施例(図2参照)の構成に比較して付加さ
れている。設定モード選択スイッチ9は撮影者によって
操作されるスイッチであり、停止焦点距離記憶手段12
はメモリーで構成される。先の第1の実施例では、レン
ズROM6が記憶している代表的な焦点距離の情報は、
停止焦点距離7が操作されたときにRAM4aに全ての
焦点距離の情報が強制的に転送されたが、第2の実施例
では、焦点距離の情報を撮影者が選択できるようにして
いる。即ち、全ての焦点距離の情報をRAM4aに転送
するか(自動設定)、選択した焦点距離の情報だけを停
止焦点距離記憶手段12に転送するか(手動設定)を、
設定モード選択スイッチ9を操作することによって選択
できるようにしている。
In the second embodiment, as shown in FIG. 8, the setting mode selection switch 9 and the stopped focal length storage means 1 are used.
2 is added in comparison with the configuration of the first embodiment (see FIG. 2). The setting mode selection switch 9 is a switch operated by the photographer, and the stop focal length storage means 12 is provided.
Is composed of memory. In the first embodiment, the typical focal length information stored in the lens ROM 6 is:
Although all the focal length information is forcibly transferred to the RAM 4a when the stop focal length 7 is operated, in the second embodiment, the photographer can select the focal length information. That is, whether all the focal length information is transferred to the RAM 4a (automatic setting) or only the selected focal length information is transferred to the stopped focal length storage means 12 (manual setting),
The setting mode selection switch 9 is operated so that the setting can be selected.

【0038】図9に示すように、第2の実施例のプログ
ラムがスタートすると、まず一旦自動設定を行う(ステ
ップS31)。ステップS31では、図10にサブルー
チンで示すように、RAM4aに記憶している焦点距離
データをクリアされる(ステップS311)。次に、レ
ンズROM6に記憶されている全ての焦点距離の情報が
RAM4aに読み込まれ(ステップS312)、RAM
4aに設定し記憶される(ステップS313、ステップ
S314)。その後、設定を行ったことを示すデータフ
ラグを1にセットして(ステップS315)、リターン
して次にステップ(ステップS32)に移る。
As shown in FIG. 9, when the program of the second embodiment is started, first, automatic setting is performed (step S31). In step S31, the focal length data stored in the RAM 4a is cleared (step S311), as shown by the subroutine in FIG. Next, information on all the focal lengths stored in the lens ROM 6 is read into the RAM 4a (step S312), and the RAM
4a is set and stored (steps S313 and S314). Then, the data flag indicating that the setting has been performed is set to 1 (step S315), the process returns and the process proceeds to step (step S32).

【0039】ステップS32では、設定モード選択スイ
ッチ9が操作されているか否かを見て、撮影者が要求し
ているのは、手動設定か否かを判断する(ステップS3
2)。ステップS32で手動設定と判断した場合は、図
11に示すサブルーチンに移行する。
In step S32, it is determined whether the setting mode selection switch 9 is operated or not, and it is determined whether or not the photographer requests manual setting (step S3).
2). If the manual setting is determined in step S32, the process proceeds to the subroutine shown in FIG.

【0040】即ち、ステップS32で手動設定と判断し
た場合は、まずRAM4aに記憶している焦点距離デー
タをクリアされる(ステップS331)。設定を解除し
たことを示すためにデータフラグを0にセットして(ス
テップS332)、LCD15(図8参照)に現在の焦
点距離を表示する(ステップS333)。
That is, when the manual setting is determined in step S32, the focal length data stored in the RAM 4a is first cleared (step S331). The data flag is set to 0 to indicate that the setting has been canceled (step S332), and the current focal length is displayed on the LCD 15 (see FIG. 8) (step S333).

【0041】次に、ズーム指令スイッチ10(図8参
照)のテレ側押釦がオンになっているか否かを判断し
(ステップS334)、テレ側押釦がオンになっている
場合は、ズーム駆動手段3を駆動してズームレンズ2を
テレ側に移動させ(ステップS6)、その後にステップ
S338に移行する。なお、ステップS6については既
に図4と共に説明してある。
Next, it is judged whether or not the tele side push button of the zoom command switch 10 (see FIG. 8) is turned on (step S334). If the tele side push button is turned on, the zoom drive means 3 is driven to move the zoom lens 2 to the tele side (step S6), and thereafter, the process proceeds to step S338. Note that step S6 has already been described with reference to FIG.

【0042】次に、ズーム指令スイッチ10のワイド側
押釦がオンになっているか否かを判断し(ステップS3
36)、ワイド側押釦がオンになっている場合は、ズー
ム駆動手段3を駆動してズームレンズ2をワイド側に移
動させ(ステップS8)、その後にステップS338に
移行する。なお、ステップS8については既に図5と共
に説明してある。
Next, it is judged whether or not the wide side push button of the zoom command switch 10 is turned on (step S3).
36) If the wide side push button is turned on, the zoom drive unit 3 is driven to move the zoom lens 2 to the wide side (step S8), and then the process proceeds to step S338. Note that step S8 has already been described with reference to FIG.

【0043】ステップS338に至ったときに、停止焦
点距離7がオン状態であったときは、そのときの焦点距
離を設定することを撮影者が要求しているものとして、
停止焦点距離記憶手段12に記憶する(ステップS33
9)。設定を行ったことを示すデータフラグを1にセッ
トして(ステップS340)、ステップS341に移
る。
At step S338, if the stop focal length 7 is in the ON state, it is assumed that the photographer requests that the focal length at that time be set.
It is stored in the stopped focal length storage means 12 (step S33).
9). The data flag indicating that the setting has been performed is set to 1 (step S340), and the process proceeds to step S341.

【0044】ステップS341に至ったときに、設定モ
ード選択スイッチ9がオン状態であったときは、撮影者
が焦点距離の設定を継続することを要求しているものと
して、ステップS344に戻り、ステップS341まで
の動作を繰り返す。また、ステップS341に至ったと
きに、設定モード選択スイッチ9がオフ状態であったと
きは、撮影者が焦点距離の設定を終了することを要求し
ているものとしてステップS342に移る。
At step S341, if the setting mode selection switch 9 is in the ON state, it is determined that the photographer has requested to continue setting the focal length, and the process returns to step S344. The operations up to S341 are repeated. If the setting mode selection switch 9 is in the off state at step S341, it is determined that the photographer has requested the setting of the focal length, and the process proceeds to step S342.

【0045】次のステップS343では、手動設定を選
択しておきながら設定が行われなかった場合の対策とし
て、ステップS343の段階でデータフラグが0にセッ
トされていた場合は、ステップS31(図9参照)の自
動設定を行ってからリターンし、ステップS4に移行す
る。また、ステップS343の段階でデータフラグが1
にセットされていた場合は、手動設定が正常に行われて
いるので、直ちにリターンして次のステップS4に移行
する。
In the next step S343, as a measure against the case where the manual setting is selected but the setting is not performed, if the data flag is set to 0 in the step S343, the step S31 (FIG. 9) is performed. (See) and automatically returns to step S4. Further, the data flag is set to 1 at the stage of step S343.
If it is set to, since the manual setting is normally performed, the process immediately returns and proceeds to the next step S4.

【0046】ステップS4以降は、上述した第1の実施
例と同様であり、重複した説明は省略する。
Since step S4 and subsequent steps are the same as those in the above-described first embodiment, duplicated description will be omitted.

【0047】以上、本発明を実施例により説明したが、
本発明の技術的思想によれば、種々の変形が可能であ
る。例えば、上述した実施例においては、28mm、3
5mm、50mm、70mm等の代表的な焦点距離の情
報はレンズROM6から供給されるものとして説明した
が、レンズROM6からはレンズの型番等を出力して、
ズーム制御手段4に記憶されているテーブル値と対応さ
せることで、代表的な焦点距離の情報を得るようにする
ことも可能である。
The present invention has been described above with reference to the embodiments.
Various modifications are possible according to the technical idea of the present invention. For example, in the above embodiment, 28 mm, 3
The information of typical focal lengths such as 5 mm, 50 mm and 70 mm has been described as being supplied from the lens ROM 6, but the lens ROM 6 outputs the lens model number and the like,
It is also possible to obtain representative focal length information by associating with a table value stored in the zoom control means 4.

【0048】また、第2の実施例で、レンズROM6に
記憶されているズームレンズ2の最短および最長の焦点
距離範囲を越えて焦点距離の設定をしようとした場合
に、警報等で撮影者にその旨を知らせるようにすること
もできる。
Further, in the second embodiment, when an attempt is made to set the focal length beyond the shortest and longest focal length ranges of the zoom lens 2 stored in the lens ROM 6, an alarm is given to the photographer. It is also possible to notify that effect.

【0049】[0049]

【発明の効果】以上のように、本発明の電動ズームカメ
ラシステムによれば、焦点距離記憶手段に記憶されてい
る焦点距離の一つと、焦点距離検出手段によって検出さ
れたズームレンズの現在の焦点距離位置が一致した時
に、ズーム制御手段が電動モータの駆動動作を停止する
ようにしたので、ズームレンズの代表的な焦点距離での
画角を撮影者が簡単に確認することが可能となる。
As described above, according to the electric zoom camera system of the present invention, one of the focal lengths stored in the focal length storage means and the current focus of the zoom lens detected by the focal length detection means. Since the zoom control means stops the driving operation of the electric motor when the distance positions match, the photographer can easily confirm the angle of view at the typical focal length of the zoom lens.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明による電動ズームカメラシステムの第1
の実施例を示すブロック結線図である。
FIG. 1 is a first view of an electric zoom camera system according to the present invention.
FIG. 3 is a block connection diagram showing an embodiment of FIG.

【図2】本発明による電動ズームカメラシステムの第1
の実施例を示すブロック結線図である。
FIG. 2 is a first view of an electric zoom camera system according to the present invention.
FIG. 3 is a block connection diagram showing an embodiment of FIG.

【図3】本発明による電動ズームカメラシステムの第1
の実施例を示すフローチャートである。
FIG. 3 is a first electric zoom camera system according to the present invention.
3 is a flowchart showing an example of the above.

【図4】本発明による電動ズームカメラシステムの第1
の実施例を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a first electric zoom camera system according to the present invention.
3 is a flowchart showing an example of the above.

【図5】本発明による電動ズームカメラシステムの第1
の実施例を示すフローチャートである。
FIG. 5 shows a first electric zoom camera system according to the present invention.
3 is a flowchart showing an example of the above.

【図6】本発明による電動ズームカメラシステムの第1
の実施例を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a first view of an electric zoom camera system according to the present invention.
3 is a flowchart showing an example of the above.

【図7】本発明による電動ズームカメラシステムの第1
の実施例を示すフローチャートである。
FIG. 7 shows a first electric zoom camera system according to the present invention.
3 is a flowchart showing an example of the above.

【図8】本発明による電動ズームカメラシステムの第2
の実施例を示すブロック結線図である。
FIG. 8 is a second electric zoom camera system according to the present invention.
FIG. 3 is a block connection diagram showing an embodiment of FIG.

【図9】本発明による電動ズームカメラシステムの第2
の実施例を示すフローチャートである。
FIG. 9 is a second view of the electric zoom camera system according to the present invention.
3 is a flowchart showing an example of the above.

【図10】本発明による電動ズームカメラシステムの第
2の実施例を示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing a second embodiment of the electric zoom camera system according to the present invention.

【図11】本発明による電動ズームカメラシステムの第
2の実施例を示すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing a second embodiment of the electric zoom camera system according to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 カメラ本体 2 ズームレンズ 3 ズーム駆動手段 4 ズーム制御手段 4a RAM 5 焦点距離検出手段 6 レンズROM 7 停止焦点距離 8 ズーム指令手段 9 設定モード選択スイッチ 10 ズーム指令スイッチ 11 ズームモード選択スイッチ 12 停止焦点距離記憶手段 13 モータ駆動回路 14 LCD駆動回路 15 LCD 1 camera body 2 zoom lens 3 zoom drive means 4 zoom control means 4a RAM 5 focal length detection means 6 lens ROM 7 stop focal length 8 zoom command means 9 setting mode selection switch 10 zoom command switch 11 zoom mode selection switch 12 stop focal distance Storage means 13 Motor drive circuit 14 LCD drive circuit 15 LCD

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】ズームレンズを駆動してその焦点距離位置
を変更するズーム駆動手段と、 前記ズーム駆動手段を駆動制御するズーム制御手段と、 前記ズームレンズの焦点距離範囲内における複数の焦点
距離を記憶する焦点距離記憶手段と、 前記ズームレンズの現在の焦点距離位置を検出する焦点
距離検出手段を具備し、 前記焦点距離記憶手段に記憶されている焦点距離の一つ
と、前記焦点距離検出手段によって検出された前記ズー
ムレンズの現在の焦点距離位置が一致した時に、前記ズ
ーム制御手段が前記ズーム駆動手段の駆動動作を停止す
ることを特徴とする電動ズームカメラシステム。
1. A zoom drive unit for driving a zoom lens to change its focal length position, a zoom control unit for driving and controlling the zoom drive unit, and a plurality of focal lengths within a focal length range of the zoom lens. A focal length storing unit for storing the focal length; and a focal length detecting unit for detecting a current focal length position of the zoom lens, one of the focal lengths stored in the focal length storing unit, and the focal length detecting unit. The electric zoom camera system, wherein the zoom control means stops the driving operation of the zoom drive means when the detected current focal length position of the zoom lens matches.
【請求項2】前記焦点距離記憶手段に記憶する複数の焦
点距離を任意に設定する焦点距離設定手段を具備し、前
記焦点距離設定手段で設定した任意の焦点距離で前記ズ
ーム駆動手段の駆動動作を停止することを特徴とする請
求項1記載の電動ズームカメラシステム。
2. A focal length setting means for arbitrarily setting a plurality of focal lengths stored in said focal length storage means, and driving operation of said zoom drive means at an arbitrary focal length set by said focal length setting means. The electric zoom camera system according to claim 1, wherein the electric zoom camera system is stopped.
JP4247749A 1992-09-17 1992-09-17 Motor-driven zoom camera system Pending JPH0694967A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4247749A JPH0694967A (en) 1992-09-17 1992-09-17 Motor-driven zoom camera system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4247749A JPH0694967A (en) 1992-09-17 1992-09-17 Motor-driven zoom camera system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0694967A true JPH0694967A (en) 1994-04-08

Family

ID=17168098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4247749A Pending JPH0694967A (en) 1992-09-17 1992-09-17 Motor-driven zoom camera system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0694967A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6314744B1 (en) 1998-05-01 2001-11-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Air-conditioning system and operation control method thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6314744B1 (en) 1998-05-01 2001-11-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Air-conditioning system and operation control method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0333836A (en) Zoom camera
US5148201A (en) Zooming control apparatus for a camera
JPH08278532A (en) Hood varying device for zoom lens
JPH0694967A (en) Motor-driven zoom camera system
JP2002156573A (en) Lens driving controller
EP1585318B1 (en) Lens apparatus
JPH10325918A (en) Zoom lens device
JP2001051183A (en) Lens device
JP2633129B2 (en) Optical equipment
JP2770339B2 (en) Camera operation control device
US5345290A (en) Lens position controller with lens movement direction detection
JPH03105822U (en)
US6650835B2 (en) Photographing device, recording medium, program, camera and camera production method
JP6766098B2 (en) Optical equipment
JP4493122B2 (en) Automated microscope
JPH0612371B2 (en) Focusing lens moving device in fixed front zoom lens
JPH07218809A (en) Camera
JP2702474B2 (en) Lens drive
JP3526882B2 (en) TV camera remote control
JPH0686137A (en) Remote controller for television camera
JPH11183782A (en) Image pickup device
US7511758B2 (en) Optical apparatus and camera system
JP2003029126A (en) Motor-drive zoom camera
JP2727610B2 (en) Camera focal length control device
JP3124800B2 (en) Camera with zoom lens