JPH0691033A - 盤上ゲームとそのゲーム盤 - Google Patents
盤上ゲームとそのゲーム盤Info
- Publication number
- JPH0691033A JPH0691033A JP26793092A JP26793092A JPH0691033A JP H0691033 A JPH0691033 A JP H0691033A JP 26793092 A JP26793092 A JP 26793092A JP 26793092 A JP26793092 A JP 26793092A JP H0691033 A JPH0691033 A JP H0691033A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- board
- piece
- game
- pieces
- wall
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Toys (AREA)
- Pinball Game Machines (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 碁、将棋の変形、亜流でなく、全く新規な基
本原理で、誰でも楽しめる盤上ゲーム。 【構成】 盤面のマス目2上の敵、味方各一個のコマ
5,5´を先手から進め、その進出したマス目2を囲む
四つの境目3のどれかに一枚の壁片4を立てることを
敵、味方交互に繰返し、相互に敵コマ5又は5´を壁片
4で囲み、動けなくすることを競う。
本原理で、誰でも楽しめる盤上ゲーム。 【構成】 盤面のマス目2上の敵、味方各一個のコマ
5,5´を先手から進め、その進出したマス目2を囲む
四つの境目3のどれかに一枚の壁片4を立てることを
敵、味方交互に繰返し、相互に敵コマ5又は5´を壁片
4で囲み、動けなくすることを競う。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は盤上ゲームとそのゲー
ム盤に関する。
ム盤に関する。
【0002】
【従来の技術】敵、味方が盤上で攻め合うゲームとして
は碁、将棋が代表的である。その他のゲームは碁か将棋
の亜流の域を出ない。
は碁、将棋が代表的である。その他のゲームは碁か将棋
の亜流の域を出ない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】碁、将棋はいずれも盤
上ゲームとして奥深く、優れたものであるが、初心者に
はやゝ難しい。五目並べのような簡単な遊び方が喜ばれ
る場合も少くない。この発明は従来の碁、将棋の変形、
応用に類するものでなく、全く新規な基本原理で、しか
も分り易く、誰でもすぐに楽しめる盤上ゲームの開発を
目的とする。
上ゲームとして奥深く、優れたものであるが、初心者に
はやゝ難しい。五目並べのような簡単な遊び方が喜ばれ
る場合も少くない。この発明は従来の碁、将棋の変形、
応用に類するものでなく、全く新規な基本原理で、しか
も分り易く、誰でもすぐに楽しめる盤上ゲームの開発を
目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明の盤上ゲーム
は、盤面に広がる多辺形マス目の一つに、コマを一個載
せ、敵味方又はゲーム参加者が順次、自己のコマを一マ
ス進めると共に、マスの境目に壁片を一枚立てることを
繰返し、コマが壁片に囲まれるか、壁片と他のコマで囲
まれて、動けなくなった者が負けとなることを特徴とす
る。また上記ゲームにおいて、その壁片一枚を立てる境
目は、コマが進み載ったマス目を囲む境目の中の未だ壁
片が立っていない任意の境目であることを特徴とする。
は、盤面に広がる多辺形マス目の一つに、コマを一個載
せ、敵味方又はゲーム参加者が順次、自己のコマを一マ
ス進めると共に、マスの境目に壁片を一枚立てることを
繰返し、コマが壁片に囲まれるか、壁片と他のコマで囲
まれて、動けなくなった者が負けとなることを特徴とす
る。また上記ゲームにおいて、その壁片一枚を立てる境
目は、コマが進み載ったマス目を囲む境目の中の未だ壁
片が立っていない任意の境目であることを特徴とする。
【0005】更にまた上記ゲームにおいて、マス目上の
コマは、そのマス目を囲む境目の一つに壁片が立ってい
ても、その境目に接続した境目に壁片が無ければ、そこ
から迂回できることから、上記壁片の斜め後方で、元の
マス目とは角で隣接するマス目へも進み得るように定め
たことを特徴とする。上記ゲームのためのゲーム盤は、
盤面に広がった平らな3〜6辺形のマス目多数と、その
各マス目間の境目に立てる壁片多数と、上記各壁片、境
目相互の仮固定手段と、上記マス目一つに一個だけ載る
コマ少数個と、を備えることを特徴とする。また上記ゲ
ーム盤の応用として、そのマス目全体が交互に敵、味方
専用マス目として色分けされていることを特徴とするも
のも提案する。
コマは、そのマス目を囲む境目の一つに壁片が立ってい
ても、その境目に接続した境目に壁片が無ければ、そこ
から迂回できることから、上記壁片の斜め後方で、元の
マス目とは角で隣接するマス目へも進み得るように定め
たことを特徴とする。上記ゲームのためのゲーム盤は、
盤面に広がった平らな3〜6辺形のマス目多数と、その
各マス目間の境目に立てる壁片多数と、上記各壁片、境
目相互の仮固定手段と、上記マス目一つに一個だけ載る
コマ少数個と、を備えることを特徴とする。また上記ゲ
ーム盤の応用として、そのマス目全体が交互に敵、味方
専用マス目として色分けされていることを特徴とするも
のも提案する。
【0006】
【作用】この発明の基本原理(請求項1)は、コマを動
かすこと、壁片を立てることの双方によって進められ
る。コマは常に活路を確保するように動き、壁片は相手
のコマを閉込めるように立てる。敵、味方のコマは一個
ずつが原則であるが、二個、三個と増やしても出来る。
また敵、味方二人でなく三人以上で同様に行うことも出
来る。請求項2では壁片は味方コマの回りの境目に立て
ねばならないから、コマは活路を確保すると同時に、敵
コマを封ずるように進めることになる。 請求項3のゲ
ームは、コマが進み得る隣接マス目を、境目を共有して
隣接するマス目だけでなく、マス目の角(点)を共有し
て斜めに隣接するマス目にも進めるようにした。これで
コマの活路を広げた。
かすこと、壁片を立てることの双方によって進められ
る。コマは常に活路を確保するように動き、壁片は相手
のコマを閉込めるように立てる。敵、味方のコマは一個
ずつが原則であるが、二個、三個と増やしても出来る。
また敵、味方二人でなく三人以上で同様に行うことも出
来る。請求項2では壁片は味方コマの回りの境目に立て
ねばならないから、コマは活路を確保すると同時に、敵
コマを封ずるように進めることになる。 請求項3のゲ
ームは、コマが進み得る隣接マス目を、境目を共有して
隣接するマス目だけでなく、マス目の角(点)を共有し
て斜めに隣接するマス目にも進めるようにした。これで
コマの活路を広げた。
【0007】請求項4のゲーム盤は、マス目が正方形だ
けでなく、三角形、長方形、五角形、六角形、菱形等、
3〜6辺形のどれでも使えること、境目と壁片とは仮固
定手段、つまり片方の凹みに他方の凸部が嵌まるとか、
片方の鉄片に他方の磁石が吸着するとか、片方の杭と杭
の間に他方の一部が嵌まり込む等によって、簡単に倒れ
たり、ずれ動いたりしなくなっていること、そして敵、
味方のコマは一個ずつが原則であるが、二個、三個と増
やして、複雑化するのも可能なことを示す。請求項5の
ゲーム盤は、マス目を交互に色分けし、敵、味方それぞ
れの専用マス目とすることにより、従来の盤上ゲームに
ないマス目の使用方式を開いた。
けでなく、三角形、長方形、五角形、六角形、菱形等、
3〜6辺形のどれでも使えること、境目と壁片とは仮固
定手段、つまり片方の凹みに他方の凸部が嵌まるとか、
片方の鉄片に他方の磁石が吸着するとか、片方の杭と杭
の間に他方の一部が嵌まり込む等によって、簡単に倒れ
たり、ずれ動いたりしなくなっていること、そして敵、
味方のコマは一個ずつが原則であるが、二個、三個と増
やして、複雑化するのも可能なことを示す。請求項5の
ゲーム盤は、マス目を交互に色分けし、敵、味方それぞ
れの専用マス目とすることにより、従来の盤上ゲームに
ないマス目の使用方式を開いた。
【0008】
【実施例】図1,2はこの発明のマス目を碁盤の目のよ
うな正方形にした実施例で、その1はゲーム盤、2はマ
ス目、3は境目、4は壁片、5,5´はコマ、図2の6
は壁片4の仮固定手段で、この例では境目側の溝6a、
壁片側の挿入脚6bの組合せである。図3に一枚の壁片
4を示す。コマ5は簡単な形にしたが、実施時は敵、味
方異る動物の形がよいと思う。
うな正方形にした実施例で、その1はゲーム盤、2はマ
ス目、3は境目、4は壁片、5,5´はコマ、図2の6
は壁片4の仮固定手段で、この例では境目側の溝6a、
壁片側の挿入脚6bの組合せである。図3に一枚の壁片
4を示す。コマ5は簡単な形にしたが、実施時は敵、味
方異る動物の形がよいと思う。
【0009】この発明は全く新しい盤上ゲームの基本形
を示すものであるから、トランプ遊びほどではないが、
今後、多様なゲーム方法、規則が生まれ得る。図1,2
の実施例で採用した規則は、敵、味方のコマ5,5´は
一個ずつで、交互に隣接マス目2へ進め、そのマス目2
を囲む四個の境目3のどれかに一枚の壁片4を立てる。
無論、隣接マス目2に敵のコマ5が居るとか、間の境目
にすでに壁片4が立てられていたら、その隣接マス目2
へ進めない。
を示すものであるから、トランプ遊びほどではないが、
今後、多様なゲーム方法、規則が生まれ得る。図1,2
の実施例で採用した規則は、敵、味方のコマ5,5´は
一個ずつで、交互に隣接マス目2へ進め、そのマス目2
を囲む四個の境目3のどれかに一枚の壁片4を立てる。
無論、隣接マス目2に敵のコマ5が居るとか、間の境目
にすでに壁片4が立てられていたら、その隣接マス目2
へ進めない。
【0010】隣接マス目といっても、境目3を共有する
隣りと、マス目の角(点)を共有する斜め隣りとがあ
る。図4に味方コマ5が進め得る方向と壁片4の配置と
の関係を示す。味方コマ5は敵コマ5´が居るか、壁片
4の真後の隣接マス目へは進めない。しかし回り込める
斜め隣接マス目へは進み得るから、矢印の方向に進むこ
とが出来る。
隣りと、マス目の角(点)を共有する斜め隣りとがあ
る。図4に味方コマ5が進め得る方向と壁片4の配置と
の関係を示す。味方コマ5は敵コマ5´が居るか、壁片
4の真後の隣接マス目へは進めない。しかし回り込める
斜め隣接マス目へは進み得るから、矢印の方向に進むこ
とが出来る。
【0011】図1の盤面でゲームを開始するには、通
常、盤の中心から敵、味方互いに一つ手前のマス目にそ
れぞれのコマ5,5´を置き、先攻、後攻を決めてコマ
5,5´を進めた後、壁片4を立てゝゆくことを先攻、
後攻交互に繰返す。図5のように壁片4の立て方によっ
ては、ア、イ、ウと盤面が区分されるが、コマ5,5´
は必ず同一の区分内にいるように壁片を立てねばならな
い規則を作っておくとよい。そうしないとコマ5,5´
は自分の周囲にしか壁片を立てられないことから、相手
より広い盤面にコマを入れた者の勝ちはほゞ明白であ
り、このゲームの趣旨に反する。つまりコマ5,5´が
別々の区分内に入るのは一方のコマの周囲がすべて壁片
により囲まれ、勝負が決まった時だけである。
常、盤の中心から敵、味方互いに一つ手前のマス目にそ
れぞれのコマ5,5´を置き、先攻、後攻を決めてコマ
5,5´を進めた後、壁片4を立てゝゆくことを先攻、
後攻交互に繰返す。図5のように壁片4の立て方によっ
ては、ア、イ、ウと盤面が区分されるが、コマ5,5´
は必ず同一の区分内にいるように壁片を立てねばならな
い規則を作っておくとよい。そうしないとコマ5,5´
は自分の周囲にしか壁片を立てられないことから、相手
より広い盤面にコマを入れた者の勝ちはほゞ明白であ
り、このゲームの趣旨に反する。つまりコマ5,5´が
別々の区分内に入るのは一方のコマの周囲がすべて壁片
により囲まれ、勝負が決まった時だけである。
【0012】図6は変形盤面の一例で、盤面1の敵側、
味方側が点対称になっており、マス目2がない空域7も
対称配置である。図7はマス目2が正方形二箇分の長方
形で、これを囲む境目3が6個になった例である。この
場合、規則として斜め隣接マス目へは進めないことにし
ているので、図の矢印方向だけに進める。マス目2の長
辺は、二個の壁片4を並べないと塞がらない。図8にそ
の一個のマス目2と、これを囲む6個の境目3を示す。
味方側が点対称になっており、マス目2がない空域7も
対称配置である。図7はマス目2が正方形二箇分の長方
形で、これを囲む境目3が6個になった例である。この
場合、規則として斜め隣接マス目へは進めないことにし
ているので、図の矢印方向だけに進める。マス目2の長
辺は、二個の壁片4を並べないと塞がらない。図8にそ
の一個のマス目2と、これを囲む6個の境目3を示す。
【0013】図9,10,11はマス目2が六角形の場
合の実施例である。図9の盤1と図10の盤1とは外形
が異るが、いずれもマス目2相互間に図11のような境
目3の溝があり、これに図3と同様な壁片4の挿入脚6
aを挿入して立てるようにしている。六角形マス目の場
合、隣接マス目はすべて境目3を挟んでいるから、正方
形マス目のように斜め隣接マス目というものは無い。図
7の長方形でも図9,10の六角形でも、コマを進めた
時立てられる壁片4は一枚だけである。
合の実施例である。図9の盤1と図10の盤1とは外形
が異るが、いずれもマス目2相互間に図11のような境
目3の溝があり、これに図3と同様な壁片4の挿入脚6
aを挿入して立てるようにしている。六角形マス目の場
合、隣接マス目はすべて境目3を挟んでいるから、正方
形マス目のように斜め隣接マス目というものは無い。図
7の長方形でも図9,10の六角形でも、コマを進めた
時立てられる壁片4は一枚だけである。
【0014】図12はマス目2が三角形の実施例であ
る。図13でコマ5が進み得る隣接マス目と進めないマ
ス目とを説明する。三角形の場合もコマ5は、二つの壁
片4で隔てられるか、ひとつの壁片4と敵コマ5´とで
隔てられたマス目へは進めない。つまり図13のコマ5
はマス目a,b,lへ進めない。またコマ5が居るマス
目と隣接マス目が共有する境目3に、壁片4が立ってい
れば進めない。つまり図13のコマ5はマス目gへ進め
ない。a,b,l,g以外のc,d,e,f,h,i,
j,k,の各マス目へ進める。
る。図13でコマ5が進み得る隣接マス目と進めないマ
ス目とを説明する。三角形の場合もコマ5は、二つの壁
片4で隔てられるか、ひとつの壁片4と敵コマ5´とで
隔てられたマス目へは進めない。つまり図13のコマ5
はマス目a,b,lへ進めない。またコマ5が居るマス
目と隣接マス目が共有する境目3に、壁片4が立ってい
れば進めない。つまり図13のコマ5はマス目gへ進め
ない。a,b,l,g以外のc,d,e,f,h,i,
j,k,の各マス目へ進める。
【0015】図14はマス目2が菱形の例で、図の壁片
4二枚が無く、敵コマ5´も無ければ、味方コマ5は境
目及び角で接するすべての隣接マス目a〜jへ進み、そ
のマス目を囲む四個の境目3のどれかに壁片4を一枚立
てることが出来る。図のように既に壁片4が二枚立ち、
敵コマ5´が居ると、三角形マスの場合同様、二つの壁
片、又は一つの壁片と敵コマで遮断されたマス目へは進
めないので、マス目d,e,fへ進めない。また壁片4
の真後のマス目bへも進めない。その他のマス目a,
c,g,h,i,jへ進める。
4二枚が無く、敵コマ5´も無ければ、味方コマ5は境
目及び角で接するすべての隣接マス目a〜jへ進み、そ
のマス目を囲む四個の境目3のどれかに壁片4を一枚立
てることが出来る。図のように既に壁片4が二枚立ち、
敵コマ5´が居ると、三角形マスの場合同様、二つの壁
片、又は一つの壁片と敵コマで遮断されたマス目へは進
めないので、マス目d,e,fへ進めない。また壁片4
の真後のマス目bへも進めない。その他のマス目a,
c,g,h,i,jへ進める。
【0016】図15は盤面の三角マス目全体が交互に
敵、味方専用マス目2a,2bとして色分けされている
実施例である。白いマス目2aを選んだら、そこにしか
進めない。それでも三角形の角で接する隣接マス目2a
が6個あるから、そのどれかへコマを進められる。進め
たマス目2aを囲む三個の境目3の一つに壁片を一枚立
てることが出来る。図16は、図15の白マス目2a上
のコマ5がどの隣接マス目へ進めるかを七つの例で示し
た。図Aでコマ5が進み得るマス目はaとb、図Bでは
bだけ、図Cではどちらへも進めず、図Dではaとb、
図Eでもaとb、図Fではbだけ、図Gではどちらへも
進めない。
敵、味方専用マス目2a,2bとして色分けされている
実施例である。白いマス目2aを選んだら、そこにしか
進めない。それでも三角形の角で接する隣接マス目2a
が6個あるから、そのどれかへコマを進められる。進め
たマス目2aを囲む三個の境目3の一つに壁片を一枚立
てることが出来る。図16は、図15の白マス目2a上
のコマ5がどの隣接マス目へ進めるかを七つの例で示し
た。図Aでコマ5が進み得るマス目はaとb、図Bでは
bだけ、図Cではどちらへも進めず、図Dではaとb、
図Eでもaとb、図Fではbだけ、図Gではどちらへも
進めない。
【0017】上述の実施例はすべて敵味方二人で、コマ
を一個ずつ持つものであるが、三人以上の人が、コマを
一個ずつ使用する場合と、敵、味方二人がコマを複数個
使用する場合とがある。三人以上の人が、コマを一個ず
つ使用する場合、すべてのコマは同一盤面上においてゲ
ームを行っても構わないし、いくつかの盤面に分かれ
て、それぞれの盤面内の相手同士でゲームを行っても構
わない。但しひとつの盤面に含まれるコマは必ず複数
で、コマが単独になるのはそのコマの周囲が壁片により
囲まれ、負けとなった時だけである。この場合、最初に
勝負を決めた盤面の勝者が一位で、それに負けた者が最
下位となり、別の盤面上のコマで二位以降を決める。ゲ
ームの途中、図17のようにコマ5が壁片だけでなく、
他のコマ5´5″により囲まれ、移動できなくなる場合
と、図18のようにコマ5がコマ5´又は5″を別の盤
面上に単独にすることができないことから、左右のどち
らへも移動できなくなる場合とがある。図19はコマ5
´の持主が他のコマ5,5″をまとめて囲んで勝った例
を示す。
を一個ずつ持つものであるが、三人以上の人が、コマを
一個ずつ使用する場合と、敵、味方二人がコマを複数個
使用する場合とがある。三人以上の人が、コマを一個ず
つ使用する場合、すべてのコマは同一盤面上においてゲ
ームを行っても構わないし、いくつかの盤面に分かれ
て、それぞれの盤面内の相手同士でゲームを行っても構
わない。但しひとつの盤面に含まれるコマは必ず複数
で、コマが単独になるのはそのコマの周囲が壁片により
囲まれ、負けとなった時だけである。この場合、最初に
勝負を決めた盤面の勝者が一位で、それに負けた者が最
下位となり、別の盤面上のコマで二位以降を決める。ゲ
ームの途中、図17のようにコマ5が壁片だけでなく、
他のコマ5´5″により囲まれ、移動できなくなる場合
と、図18のようにコマ5がコマ5´又は5″を別の盤
面上に単独にすることができないことから、左右のどち
らへも移動できなくなる場合とがある。図19はコマ5
´の持主が他のコマ5,5″をまとめて囲んで勝った例
を示す。
【0018】このような時、移動できないコマの持ち主
は「パス」と言って次の人の順番に回す。あくまで「パ
ス」ができるのは、移動できない時のみであり、移動で
きるマスがある時に「パス」は出来ない。敵、味方二人
がコマを複数個使用する場合、すべてのコマは同一盤面
上においてゲームを行っても構わないし、いくつもの盤
面に分かれても構わないが、図20のように、ひとつの
盤面には必ず相手のコマ5´と自分のコマ5が含まれな
ければならない。この時、自分の所有するコマに移動さ
せる順番はなく、どのコマを移動させてもよいが、もし
自分の所有するコマがすべて、図17,18のコマ5の
状況にあって移動できない時には「パス」をして次の人
に順番を回す。そして自分の持ちコマがすべて壁片によ
り囲まれた時、負けとなり、相手が勝ちとなる。
は「パス」と言って次の人の順番に回す。あくまで「パ
ス」ができるのは、移動できない時のみであり、移動で
きるマスがある時に「パス」は出来ない。敵、味方二人
がコマを複数個使用する場合、すべてのコマは同一盤面
上においてゲームを行っても構わないし、いくつもの盤
面に分かれても構わないが、図20のように、ひとつの
盤面には必ず相手のコマ5´と自分のコマ5が含まれな
ければならない。この時、自分の所有するコマに移動さ
せる順番はなく、どのコマを移動させてもよいが、もし
自分の所有するコマがすべて、図17,18のコマ5の
状況にあって移動できない時には「パス」をして次の人
に順番を回す。そして自分の持ちコマがすべて壁片によ
り囲まれた時、負けとなり、相手が勝ちとなる。
【0019】以上、少数の実施例について説明したが、
前述のように、この発明は盤上ゲームに新規な基本方式
を加えたものゆえ、ゲーム盤の形状やゲーム規則は多様
に変化し得る。例えばコマの数を上手な方が一個で下手
な方は二個にするとか、出発点のコマの位置を敵、味方
近接させるか、離すか、あるいは上手な方に不利な位置
を与える等と変わり得る。 コマの進みと壁片について
も、一マス進んだそのマス目に壁片一枚立てるというの
は、ゲーム規則の一例に過ぎない。壁片を一度マス目に
立てたら最後までそのまゝとせず、ある条件では除去で
きるようにする等、ゲーム規則の変化、応用の範囲は広
い。ゲーム盤をコンピュータ付きモニターに置換えるこ
とも可能である。
前述のように、この発明は盤上ゲームに新規な基本方式
を加えたものゆえ、ゲーム盤の形状やゲーム規則は多様
に変化し得る。例えばコマの数を上手な方が一個で下手
な方は二個にするとか、出発点のコマの位置を敵、味方
近接させるか、離すか、あるいは上手な方に不利な位置
を与える等と変わり得る。 コマの進みと壁片について
も、一マス進んだそのマス目に壁片一枚立てるというの
は、ゲーム規則の一例に過ぎない。壁片を一度マス目に
立てたら最後までそのまゝとせず、ある条件では除去で
きるようにする等、ゲーム規則の変化、応用の範囲は広
い。ゲーム盤をコンピュータ付きモニターに置換えるこ
とも可能である。
【0020】
【発明の効果】この発明はマス目のある盤上で、交互に
コマを進めるだけでなく、敵コマをはゞむ壁片をマスの
境目に立てゝ行き、追い詰め合うという新規なゲーム分
野を開発した。特許請求の範囲の請求項2の発明は、
敵、味方のコマ同士が互いに肉迫することによって、相
手を閉じ込めるようにする。請求項3の発明は、コマが
壁片を迂回して斜め方向の隣接マス目へも逃げられるよ
うにした。請求項4の発明のゲーム盤は、マス目の形の
多様さ、壁片の仮固定による安定、コマの数を敵、味方
一個に限定しないことを明示した。請求項5の発明は、
マス目を交互に色分けして、敵、味方が異るマス目を進
むという新しいゲーム方式を開いた。
コマを進めるだけでなく、敵コマをはゞむ壁片をマスの
境目に立てゝ行き、追い詰め合うという新規なゲーム分
野を開発した。特許請求の範囲の請求項2の発明は、
敵、味方のコマ同士が互いに肉迫することによって、相
手を閉じ込めるようにする。請求項3の発明は、コマが
壁片を迂回して斜め方向の隣接マス目へも逃げられるよ
うにした。請求項4の発明のゲーム盤は、マス目の形の
多様さ、壁片の仮固定による安定、コマの数を敵、味方
一個に限定しないことを明示した。請求項5の発明は、
マス目を交互に色分けして、敵、味方が異るマス目を進
むという新しいゲーム方式を開いた。
【図1】この発明の一実施例平面図。
【図2】同上X−X断面図。
【図3】壁片の一実施例斜視図。
【図4】コマの進み方説明図。
【図5】ノーゲームになる場合の説明図。
【図6】異形ゲーム盤の平面図。
【図7】長方形マス目の場合のコマの進み方説明図。
【図8】図7の一個のマス目の説明図。
【図9】六角形マス目のゲーム盤の平面図。
【図10】同上、他の実施例平面図。
【図11】同上、マス目と境目の拡大平面図。
【図12】三角形マス目の一部盤面平面図。
【図13】同上、コマの進み方説明図。
【図14】菱形マス目の一部盤面平面図。
【図15】交互に色分けした三角形マス目のゲーム盤平
面図。
面図。
【図16】図15におけるコマの進み方を、典型的な七
例(A〜G図)で示した説明図。
例(A〜G図)で示した説明図。
【図17】ゲーム参加者三人のコマの説明図。
【図18】同上、別の説明図。
【図19】同上、更に別の説明図。
【図20】敵、味方三個ずつのコマの説明図。
2 マス目 3 境目 4 壁片 5 コマ 5´ コマ 5″ コマ 6 仮固定手段
【手続補正書】
【提出日】平成5年7月20日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】更にまた上記ゲームにおいて、マス目上の
コマは、そのマス目を囲む境目の一つに壁片が立ってい
ても、その境目に接続した境目に壁片が無ければ、そこ
から迂回できることから、上記壁片の斜め後方で、元の
マス目とは角で隣接するマス目へも進み得るように定め
たことを特徴とする。上記ゲームのためのゲーム盤は、
盤面に広がった平らな3〜6辺形のマス目多数と、その
各マス目間の境目に立てる壁片多数と、上記各壁片、境
目相互の仮固定手段と、上記マス目一つに一個だけ載る
コマ少数個と、を備えることを特徴とする。また上記ゲ
ーム盤の応用として、そのマス目全体が交互に敵、味方
専用マス目として色分けされていることを特徴とするも
のも提案する。更にまたその壁片は色分けされており、
敵味方二人またはゲーム参加者三人以上がそれぞれ独自
の色の壁片を使用できるよう、色の種類と個数とを備え
ることを特徴とするものも提案する。
コマは、そのマス目を囲む境目の一つに壁片が立ってい
ても、その境目に接続した境目に壁片が無ければ、そこ
から迂回できることから、上記壁片の斜め後方で、元の
マス目とは角で隣接するマス目へも進み得るように定め
たことを特徴とする。上記ゲームのためのゲーム盤は、
盤面に広がった平らな3〜6辺形のマス目多数と、その
各マス目間の境目に立てる壁片多数と、上記各壁片、境
目相互の仮固定手段と、上記マス目一つに一個だけ載る
コマ少数個と、を備えることを特徴とする。また上記ゲ
ーム盤の応用として、そのマス目全体が交互に敵、味方
専用マス目として色分けされていることを特徴とするも
のも提案する。更にまたその壁片は色分けされており、
敵味方二人またはゲーム参加者三人以上がそれぞれ独自
の色の壁片を使用できるよう、色の種類と個数とを備え
ることを特徴とするものも提案する。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】請求項4のゲーム盤は、マス目が正方形だ
けでなく、三角形、長方形、五角形、六角形、菱形等、
3〜6辺形のどれでも使えること、境目と壁片とは仮固
定手段、つまり片方の凹みに他方の凸部が嵌まるとか、
片方の鉄片に他方の磁石が吸着するとか、片方の抗と杭
の間に他方の一部が嵌まり込む等によって、簡単に倒れ
たり、ずれ動いたりしなくなっていること、そして敵、
味方のコマは一個ずつが原則であるが、二個、三個と増
やして、複雑化するのも可能なことを示す。請求項5の
ゲーム盤は、マス目を交互に色分けし、敵、味方それぞ
れの専用マス目とすることにより、従来の盤上ゲームに
ないマス目の使用方式を開いた。請求項6のゲーム盤は
敵味方又は各ゲーム参加者が独自の色の壁片を使うよう
にしたことにより、ゲームを多彩化した。
けでなく、三角形、長方形、五角形、六角形、菱形等、
3〜6辺形のどれでも使えること、境目と壁片とは仮固
定手段、つまり片方の凹みに他方の凸部が嵌まるとか、
片方の鉄片に他方の磁石が吸着するとか、片方の抗と杭
の間に他方の一部が嵌まり込む等によって、簡単に倒れ
たり、ずれ動いたりしなくなっていること、そして敵、
味方のコマは一個ずつが原則であるが、二個、三個と増
やして、複雑化するのも可能なことを示す。請求項5の
ゲーム盤は、マス目を交互に色分けし、敵、味方それぞ
れの専用マス目とすることにより、従来の盤上ゲームに
ないマス目の使用方式を開いた。請求項6のゲーム盤は
敵味方又は各ゲーム参加者が独自の色の壁片を使うよう
にしたことにより、ゲームを多彩化した。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】図1の盤面でゲームを開始するには、通
常、盤の中心から敵、味方互いに一つ手前のマス目にそ
れぞれのコマ5,5′を置き、先攻、後攻を決めてコマ
5,5′を進めた後、壁片4を立てゝゆくことを先攻、
後攻交互に繰返す。図5のように壁片4の立て方によっ
ては、ア、イ、ウと盤面が区分されるが、コマ5,5′
は必ず同一の区分内にいるように壁片を立てねばならな
い規則を作っておくとよい。そうしないとコマ5,5′
は自分の周囲にしか壁片を立てられないことから、相手
より広い盤面にコマを入れた者の勝ちはほゞ明白であ
り、このゲームの趣旨に反する。つまりコマ5,5′が
別々の区分内に入るのは一方のコマの周囲がすべて壁片
により囲まれ、勝負が決まった時だけである。たゞし敵
味方色分けした壁片4を使う場合、単一色の壁片4でと
り囲んだら、それらの壁片4を取除ける事にしても良
い。
常、盤の中心から敵、味方互いに一つ手前のマス目にそ
れぞれのコマ5,5′を置き、先攻、後攻を決めてコマ
5,5′を進めた後、壁片4を立てゝゆくことを先攻、
後攻交互に繰返す。図5のように壁片4の立て方によっ
ては、ア、イ、ウと盤面が区分されるが、コマ5,5′
は必ず同一の区分内にいるように壁片を立てねばならな
い規則を作っておくとよい。そうしないとコマ5,5′
は自分の周囲にしか壁片を立てられないことから、相手
より広い盤面にコマを入れた者の勝ちはほゞ明白であ
り、このゲームの趣旨に反する。つまりコマ5,5′が
別々の区分内に入るのは一方のコマの周囲がすべて壁片
により囲まれ、勝負が決まった時だけである。たゞし敵
味方色分けした壁片4を使う場合、単一色の壁片4でと
り囲んだら、それらの壁片4を取除ける事にしても良
い。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0019
【補正方法】変更
【補正内容】
【0019】以上、少数の実施例について説明したが、
前述のように、この発明は盤上ゲームに新規な基本方式
を加えたものゆえ、ゲーム盤の形状やゲーム規則は多様
に変化し得る。例えばコマの数を上手な方が一個で下手
な方は二個にするとか、出発点のコマの位置を敵、味方
近接させるか、離すか、あるいは上手な方に不利な位置
を与える等と変わり得る。 コマの進みと壁片について
も、一マス進んだそのマス目に壁片一校立てるというの
は、ゲーム規則の一例に過ぎない。壁片を一度マス目に
立てたら最後までそのまゝとせず、ひとつのマス目を単
一色の壁片4校で囲んだら、その4枚を取除き得ると
か、その際、マス目上にコマが乗っているか否かで区別
する等、ゲーム規則の変化、応用の範囲は広い。ゲーム
盤をコンピュータ付きモニターに置換えることも可能で
ある。
前述のように、この発明は盤上ゲームに新規な基本方式
を加えたものゆえ、ゲーム盤の形状やゲーム規則は多様
に変化し得る。例えばコマの数を上手な方が一個で下手
な方は二個にするとか、出発点のコマの位置を敵、味方
近接させるか、離すか、あるいは上手な方に不利な位置
を与える等と変わり得る。 コマの進みと壁片について
も、一マス進んだそのマス目に壁片一校立てるというの
は、ゲーム規則の一例に過ぎない。壁片を一度マス目に
立てたら最後までそのまゝとせず、ひとつのマス目を単
一色の壁片4校で囲んだら、その4枚を取除き得ると
か、その際、マス目上にコマが乗っているか否かで区別
する等、ゲーム規則の変化、応用の範囲は広い。ゲーム
盤をコンピュータ付きモニターに置換えることも可能で
ある。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0020
【補正方法】変更
【補正内容】
【0020】
【発明の効果】この発明はマス目のある盤上で、交互に
コマを進めるだけでなく、敵コマをはゞむ壁片をマスの
境目に立てゝ行き、追い詰め合うという新規なゲーム分
野を開発した。特許請求の範囲の請求項2の発明は、
敵、味方のコマ同士が互いに肉迫することによって、相
手を閉じ込めるようにする。請求項3の発明は、コマが
壁片を迂回して斜め方向の隣接マス目へも逃げられるよ
うにした。請求項4の発明のゲーム盤は、マス目の形の
多様さ、壁片の仮固定による安定、コマの数を敵、味方
一個に限定しないことを明示した。請求項5の発明は、
マス目を交互に色分けして、敵、味方が異るマス目を進
むという新しいゲーム方式を開いた。請求項6の発明
は、敵味方又はゲーム参加者が使う壁片を色分けした事
により、盤面を賑わすだけでなく、一定の条件で壁片を
取除き得る等、ゲーム方法の多様化を得た。
コマを進めるだけでなく、敵コマをはゞむ壁片をマスの
境目に立てゝ行き、追い詰め合うという新規なゲーム分
野を開発した。特許請求の範囲の請求項2の発明は、
敵、味方のコマ同士が互いに肉迫することによって、相
手を閉じ込めるようにする。請求項3の発明は、コマが
壁片を迂回して斜め方向の隣接マス目へも逃げられるよ
うにした。請求項4の発明のゲーム盤は、マス目の形の
多様さ、壁片の仮固定による安定、コマの数を敵、味方
一個に限定しないことを明示した。請求項5の発明は、
マス目を交互に色分けして、敵、味方が異るマス目を進
むという新しいゲーム方式を開いた。請求項6の発明
は、敵味方又はゲーム参加者が使う壁片を色分けした事
により、盤面を賑わすだけでなく、一定の条件で壁片を
取除き得る等、ゲーム方法の多様化を得た。
Claims (5)
- 【請求項1】 盤面に広がる多辺形マス目の一つに、コ
マを一個載せ、敵味方又はゲーム参加者が順次、自己の
コマを一マス進めると共に、マスの境目に壁片を一枚立
てることを繰返し、 コマが壁片に囲まれるか、壁片と他のコマで囲まれて、
動けなくなった者が負けとなることを特徴とする盤上ゲ
ーム。 - 【請求項2】 請求項1の盤上ゲームにおいて、その壁
片一枚を立てる境目は、コマが進み載ったマス目を囲む
境目の中の未だ壁片が立っていない任意の境目であるこ
とを特徴とする盤上ゲーム。 - 【請求項3】 請求項1の盤上ゲームにおいて、 マス目上のコマは、そのマス目を囲む境目の一つに壁片
が立っていても、その境目に接続した境目に壁片が無け
れば、そこから迂回できることから、上記壁片の斜め後
方で、元のマス目とは角で隣接するマス目へも進み得る
ように定めたことを特徴とする盤上ゲーム。 - 【請求項4】 請求項1の盤上ゲームのためのゲーム盤
であって、 盤面に広がった平らな3〜6辺形のマス目多数と、 その各マス目間の境目に立てる壁片多数と、 上記各壁片、境目相互の仮固定手段と、 上記マス目一つに一個だけ載るコマ少数個と、 を備えることを特徴とするゲーム盤。 - 【請求項5】 請求項3のゲーム盤において、 そのマス目全体が交互に敵、味方専用マス目として色分
けされていることを特徴とするゲーム盤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26793092A JPH0691033A (ja) | 1992-09-11 | 1992-09-11 | 盤上ゲームとそのゲーム盤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26793092A JPH0691033A (ja) | 1992-09-11 | 1992-09-11 | 盤上ゲームとそのゲーム盤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0691033A true JPH0691033A (ja) | 1994-04-05 |
Family
ID=17451590
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26793092A Pending JPH0691033A (ja) | 1992-09-11 | 1992-09-11 | 盤上ゲームとそのゲーム盤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0691033A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010012207A (ja) * | 2008-07-03 | 2010-01-21 | Kyuichi Tan | 草引きバズル |
-
1992
- 1992-09-11 JP JP26793092A patent/JPH0691033A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010012207A (ja) * | 2008-07-03 | 2010-01-21 | Kyuichi Tan | 草引きバズル |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
USRE37957E1 (en) | Trading card game method of play | |
US7040624B2 (en) | Game with multi-level game board | |
US5171018A (en) | Math-chess and the method of playing it | |
US4699385A (en) | Chess puzzle board and pieces | |
US5029871A (en) | Sequence board game | |
US7708279B2 (en) | Logical board game and game of chance on a star-shaped board | |
US3895804A (en) | Game apparatus | |
US6116602A (en) | Enhanced four handed variation of chess | |
US6170826B1 (en) | Three person chess game and method of play | |
US4938472A (en) | Game with stacking pieces on inclined surfaces | |
GB2356153A (en) | Crossword puzzle game | |
US7114723B2 (en) | OCTATRIX™ —strategy game apparatus and method of play | |
CA1299597C (en) | Interlocking game board piece | |
US5803457A (en) | Checkers for teams | |
US6250633B1 (en) | Board game | |
US4342458A (en) | Multi-player backgammon | |
US5492332A (en) | Chess-type game | |
JPH0691033A (ja) | 盤上ゲームとそのゲーム盤 | |
US20020113370A1 (en) | DAO board game and method of play | |
US6155566A (en) | Board game and method of play therefor | |
US20030020236A1 (en) | Spherical chess board | |
US4549739A (en) | Game apparatus for use in backgammon-like games | |
US4798388A (en) | Game board | |
RU23782U1 (ru) | Игра "русские шахматы с шутами" | |
US4684134A (en) | Hexagram game board, apparatus and game |