JPH0680099A - 空 港 - Google Patents

空 港

Info

Publication number
JPH0680099A
JPH0680099A JP25914392A JP25914392A JPH0680099A JP H0680099 A JPH0680099 A JP H0680099A JP 25914392 A JP25914392 A JP 25914392A JP 25914392 A JP25914392 A JP 25914392A JP H0680099 A JPH0680099 A JP H0680099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airport
city
functions
zone
facility
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25914392A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Sasaki
正廣 佐々木
Yuzo Sakurama
雄蔵 桜間
Kenichi Nuishima
健一 縫島
Yuichi Yoshino
雄一 芳野
Kenichiro Hida
研一郎 飛田
Tokiyuki Atsumi
時幸 渥美
Tetsuya Ota
哲也 大田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP25914392A priority Critical patent/JPH0680099A/ja
Publication of JPH0680099A publication Critical patent/JPH0680099A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)
  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 特別に空港用地を確保せずに、例えば首都圏
での立地も可能で、騒音や環境問題も最小限に止めるこ
とができ、同時に大都市に集中した都市機能を分散させ
て、都市機能を融合させて最小限の敷地に最大限の空港
機能と都市機能を併せ持つ空港都市としての空港を得
る。 【構成】 コンクリート構造体で多層の人工地盤1を形
成し、その最上部6に滑走路7、管制塔9等の空港の基
本機能部を設け、下層部は大スパンアーチシェル構造に
よる大空間を形成して、ここに旅客ターミナルビル、航
空機格納整備地区11等の空港施設部と、オフィス、文化
施設等カルチャー・ゾーンやR&D・ゾーンなどによる
都市機能部を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、空港に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】空港は、周知のごとく広大な敷地を必要
とし、また、航空機の離発着による騒音も大きいことか
ら、都市部から離れたところに建設されており、輸送機
関の1つとしての機能を有するのみで、航空機の利用者
の通過点としてのみ機能している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、首都圏にお
ける航空需要は、近年著しく増加しており、空港の立地
場所及び用地の確保が問題となっている。一方、都市機
能は首都圏の大都市に集中し、過密状態となっている。
【0004】ところが、従来の空港は前記のように輸送
機関としての機能を有するだけで、利用者はここを通過
するだけであるため、広大な敷地があるにもかかわら
ず、単なる空港用地として存在するだけで、その有効利
用が図られず、低付加価値地域となっており、人口密度
が低く、生産効率も低く、情報化も未発達の状態であ
る。
【0005】本発明の目的は前記従来例の不都合を解消
し、特別に空港用地を確保せずに、例えば首都圏での立
地も可能で、騒音や環境問題も最小限に止めることがで
き、同時に大都市に集中した都市機能を分散させて、都
市機能を融合させて最小限の敷地に最大限の空港機能と
都市機能を併せ持つ空港都市としての空港を提供するこ
とにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するため、コンクリート構造体で多層の人工地盤を形成
し、その最上部に滑走路、管制塔等の空港の基本機能部
を設け、下層部は大スパンアーチシェル構造による大空
間を形成して、ここにターミナル、格納整備施設等の空
港施設部と、オフィス、文化施設等の都市機能部を設け
ることを要旨とするものである。
【0007】
【作用】本発明によれば、例えば大都市の近傍の海上に
コンクリート構造体で多層の人工地盤を形成し、その上
層部を空港用地として利用することで用地確保の問題が
解消されると同時に、大都市の近くの便利な場所に空港
が建設できる。また、前記構造体の下層部に都市機能部
を設けることで、大都市に集中した都市機能が分散する
と同時に、空港が単なる通過点ではなく、人、物、情報
の集積点となり、ビジネス、物流、レジャーなどの経済
や文化の中心地となり、空港機能と都市機能とを併せ持
つ空港都市が実現する。
【0008】
【実施例】以下、図面について本発明の実施例を詳細に
説明する。図1は本発明の空港の実施例を示す一部切欠
いた全体斜視図、図2は同上一部の縦断側面図で、本発
明の空港は一例として、幅1100m、長さ4500
m、高さ80mのコンクリート製の多層構造の人工地盤
1の上に設置する。
【0009】該人工地盤1は、例えば図3にも示すよう
に、短辺220m×長辺500m×高さ80mの缶体ブ
ロック2を45個を幅方向に5列、長さ方向に9列、配
列して構成するもので、ブロックの形状は天井部分3を
支間長220mのアーチシェル構造とする。また、側壁
部分4は壁構造とし、底板部分5は板構造とする。そし
て、ブロック内部を多層化し多目的利用空間とする。
【0010】本発明の空港は、空港施設、都市施設、交
通アクセス網とにより構成され、空港施設としては、図
2,4,5にも示すように人工地盤1の最上部6を面積
約500haの空港の基本機能部とし、ここに長さ方向
にそって両側に2本の滑走路7を設け、その内側に誘導
路8を設け、中心を管理地区として管制塔9を設置す
る。
【0011】ブロック内の下層部空間に、図6に示すよ
うに他の空港施設ゾーンとして旅客ターミナルビル10、
航空機格納整備地区11、貨物ターミナル地区12、物流施
設としての供給処理地区13、空港駐車場14を設ける。
【0012】また、下層部空間の他の部分に図7に示す
ように都市機能施設ゾーンとして、中枢施設であるセン
ター・タウン15、大規模シアター、図書館、映画館、カ
ルチャーセンター等の文化施設・福祉施設を集積させた
ゾーンであるカルチャー・ゾーン16、国内、海外からの
種々の人、情報の結集地としての新ビジネスの拠点とな
るビジネス・ゾーン17、研究所(オフィス)、ミュージ
アム(ショールーム)、教育(研修)施設、ライブラリ
ーを複合化したR&D・ゾーン18、広大な敷地、コント
ロールされた独自の環境の効果的な活用、そして世界か
らのアミューズメント技術を集結した複数のテーマパー
クの集合体としてのアミューズメント・ゾーン19、巨大
なスタジアムを核に見るスポーツの感動を提供し、それ
らを取り囲む複数のフィールドによって参加するスポー
ツの楽しさを提供するスポーツエリア・ゾーン20、物流
センター・ゾーン21を設けた。
【0013】交通アクセス網としては、図4,8,9に
示すように鉄道22に接続する駅舎施設23、道路24への出
入口となるインターチェンジ25を設ける。
【0014】このようにして空港機能と都市機能とを合
わせもつ空港都市としての空港を形成する。かかる空港
の立地場所は、例えば大都市の近傍(一般の交通手段で
1時間以内)の海上とすることで、大都市の空港容量の
不足が緩和すると同時に、過密化する都市の機能が分散
する。
【0015】また、空港を海面上50〜60mに建設で
きるから、航路など港湾に与える影響が最小限となり、
環境が損なわれない。
【0016】そして、空港を利用する者は鉄道22や道路
24などの交通機関によれば、都心から短時間で空港に到
達でき、また、逆に空港から都心に到達でき、空港に設
置の多種類の都市機能施設を利用することで、空港を人
との関わりの深い利便施設とすることができ、大都市に
集中した都市機能が分散すると同時に、空港が単なる通
過点ではなく、人、物、情報の集積点となり、ビジネ
ス、物流、レジャーなどの経済や文化の中心地となる。
【0017】
【発明の効果】以上述べたように本発明の空港は、特別
に空港用地を確保せずに、例えば首都圏での立地も可能
で、空港用地問題を解消でき、また、騒音や環境問題も
最小限に止めることができ、同時に大都市に集中した都
市機能を分散させて、都市機能を融合させて最小限の敷
地に最大限の空港機能と都市機能を併せ持つ空港都市と
して機能させることができ、その結果、都市に隣接した
高付加価値地域、利便施設となるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の空港の実施例を示す一部切欠いた斜視
図である。
【図2】本発明の空港の実施例を示す一部の縦断側面図
である。
【図3】本発明の空港の構造体の平面図である。
【図4】本発明の空港の実施例を示す一部の縦断側面図
である。
【図5】本発明の空港の空港施設部分の平面図である。
【図6】本発明の空港の他の空港施設部分の平面図であ
る。
【図7】本発明の空港の都市機能施設部分の平面図であ
る。
【図8】本発明の空港の交通アクセス網の平面図であ
る。
【図9】本発明の空港の他の交通アクセス網の平面図で
ある。
【符号の説明】
1…人工地盤 2…缶体ブロック 3…天井部分 4…側壁部分 5…底板部分 6…最上部 7…滑走路 8…誘導路 9…管制塔 10…旅客ターミナル
ビル 11…航空機格納整備地区 12…貨物ターミナル
地区 13…供給処理地区 14…空港駐車場 15…センター・タウン 16…カルチャー・ゾ
ーン 17…ビジネス・ゾーン 18…R&D・ゾーン 19…アミューズメント・ゾーン 20…スポーツエリア
・ゾーン 21…物流センター・ゾーン 22…鉄道 23…駅舎施設 24…道路 25…インターチェンジ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 芳野 雄一 東京都港区元赤坂一丁目2番7号 鹿島建 設株式会社内 (72)発明者 飛田 研一郎 東京都港区元赤坂一丁目2番7号 鹿島建 設株式会社内 (72)発明者 渥美 時幸 東京都港区元赤坂一丁目2番7号 鹿島建 設株式会社内 (72)発明者 大田 哲也 東京都港区元赤坂一丁目2番7号 鹿島建 設株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンクリート構造体で多層の人工地盤を
    形成し、その最上部に滑走路、管制塔等の空港の基本機
    能部を設け、下層部は大スパンアーチシェル構造による
    大空間を形成して、ここにターミナル、格納整備施設等
    の空港施設部と、オフィス、文化施設等の都市機能部を
    設けることを特徴とする空港。
JP25914392A 1992-09-01 1992-09-01 空 港 Pending JPH0680099A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25914392A JPH0680099A (ja) 1992-09-01 1992-09-01 空 港

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25914392A JPH0680099A (ja) 1992-09-01 1992-09-01 空 港

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0680099A true JPH0680099A (ja) 1994-03-22

Family

ID=17329932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25914392A Pending JPH0680099A (ja) 1992-09-01 1992-09-01 空 港

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0680099A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100385353B1 (ko) * 1997-08-28 2003-05-27 앤.브이.루흐트하벤 스키폴 항공기의 주기 및 처리를 위한 에이프론
CN106939708A (zh) * 2017-04-10 2017-07-11 刘阳 一种具有多停机坪及停机登机方式的复合机场

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100385353B1 (ko) * 1997-08-28 2003-05-27 앤.브이.루흐트하벤 스키폴 항공기의 주기 및 처리를 위한 에이프론
CN106939708A (zh) * 2017-04-10 2017-07-11 刘阳 一种具有多停机坪及停机登机方式的复合机场

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Edwards The modern airport terminal: New approaches to airport architecture
Durmisevic The future of the underground space
US7866910B2 (en) Community intermodal transit system
JPH0680099A (ja) 空 港
Polyzoides Notes on transit-oriented development
Ambrose et al. Assessing the Effectiveness of Circulation and Spatial Coordination for Traffic Control in Bus Terminals
Xue et al. Rail village and mega-structure
Francissen UN City Hub Beirut: A metro station in the city centre of Beirut
PLAN Pedestrian way concepts and case studies
Ellisa et al. Spatial Development and Utilization of Public Spaces in Surrounding Commuter Line Stations
Page et al. London Docklands: a tourism perspective
POSTER THE LAUNCH
Liu Intermodal Transit Hub: Improving the Transfer Environment at the Li Shui Bridge Transportation Node in Beijing
Buongiorno Suburban Retail Spaces: Formative and Transformative Process
Stone High speed maglev station-Los Angeles
Devlin Architecture as a metaphor for speed and mechanical movement
TANG et al. Chongqing Changbin road. Waterfront research and regeneration. Strada del Changbin di Chongqing. Ricerca waterfront e rigenerazione
Abernathy Joint development in a subway station, large scale design.
Suprayitno et al. Journal Homepage:-www. journalijar. com
Yambot Project X: integrating an elevated LRT structure in Manila's urban streetscape
Juzkiw THE ISLINGTON GALLERY OF ART: An Architectural Implementation of the'Third Place'
Hammer Simply dense: a new paradigm for transit oriented development
Weaver III An Office Building for Independence Center, A Mixed-Use Facility for Charlotte, NC
Williams Jr A Hotel for Independence Center, A Mixed-Use Facility for Charlotte, NC
Woodward Milton Keynes massive centre