JPH0675705A - Block assignment control method for auxiliary storage - Google Patents
Block assignment control method for auxiliary storageInfo
- Publication number
- JPH0675705A JPH0675705A JP4224497A JP22449792A JPH0675705A JP H0675705 A JPH0675705 A JP H0675705A JP 4224497 A JP4224497 A JP 4224497A JP 22449792 A JP22449792 A JP 22449792A JP H0675705 A JPH0675705 A JP H0675705A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- block
- bitmap
- bit
- auxiliary storage
- allocation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Abstract
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は、計算機システムの不揮
発性の補助記憶装置をデータの一時格納等の用途で使用
する場合のブロック割当て管理方法に係り、特に使用済
みとなった無効ブロックを迅速に解放するブロック割当
て管理方法に関するものである。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a block allocation management method when a non-volatile auxiliary storage device of a computer system is used for temporary storage of data, etc. The present invention relates to a block allocation management method for releasing a block.
【0002】[0002]
【従来の技術】一般に、計算機システムで使用されてい
る不揮発性の補助記憶装置は、データを格納しているブ
ロックのアドレスを指定して主記憶装置との間のデータ
転送を行うように構成されている。このような補助記憶
装置を直接アクセス記憶装置と呼ぶが、通常、一つの直
接アクセス記憶装置を一つの用途のみで使用することは
なく、一つの直接アクセス記憶装置に複数のデータセッ
トを格納するように、複数の用途で一つの直接アクセス
記憶装置を共用する。2. Description of the Related Art Generally, a non-volatile auxiliary storage device used in a computer system is configured to transfer data to and from a main storage device by designating an address of a block storing data. ing. Such an auxiliary storage device is called a direct access storage device. Normally, however, one direct access storage device is not used for only one purpose, but a plurality of data sets are stored in one direct access storage device. One direct access storage device is shared for each application.
【0003】このような直接アクセス記憶装置は、主記
憶装置との入出力が比較的高速に実現できるため、長期
間保存するデータを格納する場合よりも、データ内容を
頻繁に更新するようなデータ処理を行う場合にデータの
一時格納用に使用される。そして、この使用に際して
は、データの用途や利用者別に必要容量のブロックを確
保し、この確保したブロックにデータを格納するように
している。Since such a direct access storage device can realize input / output to / from the main storage device at a relatively high speed, data processing in which the data contents are updated more frequently than when storing data to be stored for a long time. It is used for temporary storage of data when performing. At the time of this use, a block having a required capacity is secured for each use of data and each user, and data is stored in the secured block.
【0004】従って、ブロックの割当てや解放が頻繁に
実施されるので、ブロックが使用中か否かを管理するた
めの管理情報が必要になる。Therefore, since allocation and deallocation of blocks are frequently performed, management information for managing whether or not a block is in use is required.
【0005】この管理情報には、単にブロックが使用中
か否かを管理する情報と、どんな情報を格納しているか
を管理する用途に関する情報とがある。この例として、
直接アクセス記憶装置上のVTOC(ボリューム目録)
がある。このVTOC(ボリューム目録)では、空き領
域を管理する情報によって各ブロックが使用中か否かを
管理し、データセットを管理する情報によって用途別の
使用ブロックを管理するようにしている。The management information includes information for simply managing whether or not the block is in use, and information regarding the purpose of managing what information is stored. As an example of this,
VTOC (Volume Inventory) on Direct Access Storage
There is. In this VTOC (volume list), whether or not each block is in use is managed by the information for managing the free area, and the used block for each purpose is managed by the information for managing the data set.
【0006】直接アクセス記憶装置上のブロックの割当
てや解放は、この使用中か否かを管理する情報と用途別
の使用ブロックを管理する情報の双方を更新することで
実現する。The allocation and release of blocks on the direct access storage device is realized by updating both the information for managing whether or not this block is in use and the information for managing the block to be used for each purpose.
【0007】従って、このようにブロックの割当てある
いは解放という一つの操作を行うに当っては、使用中か
否かの情報と用途の情報といった複数の情報の更新を行
う必要がある。Therefore, in performing one operation of allocating or releasing a block in this manner, it is necessary to update a plurality of information such as information on whether or not it is in use and information on usage.
【0008】ところが、これらの情報の更新に際して、
例えばマルチプログラムでシステムが稼働している場
合、一方の情報を更新した後、他方の情報を更新するま
での間に処理が中断される場合がある。そこで、このよ
うな処理の中断に備えて、一方の情報のみを更新した場
合に発生する他方の情報との不整合状態の発生を検知
し、この不整合状態を回復する必要がある。However, when updating these pieces of information,
For example, when the system is operating in a multi-program, the processing may be interrupted after updating one information and before updating the other information. Therefore, in preparation for such interruption of processing, it is necessary to detect the occurrence of an inconsistent state with the other information that occurs when only one information is updated, and to recover this inconsistent state.
【0009】この回復方法として、これら管理情報の更
新に先立ち、管理簿等の一定の場所に更新を行う旨のイ
ンジケータをセットし、2つの管理情報の更新完了後に
当該インジケータをリセットするようにしておき、この
インジケータを管理情報更新に先立ちチェックすること
で不整合状態の発生を検知し、必要な回復処理を行うよ
うにするものがある。不整合状態を検知した後の回復処
理としては、単に警告を発するのみで、回復をバックア
ップメモリからのリストアや更新履歴により行う等、運
用やアプリケーションプログラムにまかせるものと、用
途別の使用ブロックを管理する情報からブロックが使用
中か否かを管理する情報を手動あるいは自動的に作成し
直す方法がある。As a recovery method, prior to updating these management information, an indicator indicating that the management information is updated is set in a certain place, and the indicator is reset after the update of the two management information is completed. In some cases, this indicator is checked prior to updating the management information to detect the occurrence of an inconsistent state and perform necessary recovery processing. The recovery process after detecting the inconsistency state is to simply issue a warning and manage the operation and application programs as well as the blocks used for each application, such as recovery from backup memory and update history. There is a method of manually or automatically recreating the information for managing whether the block is in use from the information to be stored.
【0010】前者の警告を発する方法は、「VOS3/
ES1 VSAM解説、日立製作所HITACマニュア
ル、8091−3−039」に記載されている。また、
後者のブロックが使用中か否かの管理情報を作成しなお
す方法は「VOS3/ES1データ管理解説、日立製作
所HITACマニュアル、8091−3−042」や
「VOS3/ES1 データ形式、日立製作所HITA
Cマニュアル、8090−3−943」に記載されてい
る。The former warning method is described in "VOS3 /
ES1 VSAM Explanation, Hitachi HITAC Manual, 8091-3-039 ”. Also,
For the method of recreating the management information on whether the latter block is in use, refer to "VOS3 / ES1 Data Management Explanation, Hitachi HITAC Manual, 8091-3-042" or "VOS3 / ES1 Data Format, Hitachi HITA.
C Manual, 8090-3-943 ".
【0011】しかし、前者の方法では、計算機の運用担
当者が常に警告の有無を監視し、警告が発生したなら
ば、特別の処理を実施しなけらばならないので、極めて
煩わしいという問題がある。また、後者の方法では、自
動的に回復処理を行ったときでも、用途別の使用ブロッ
ク管理情報を全て検索してブロックが使用中か否かを管
理する情報を作成し直すため長時間を要し、割当てや解
放に要するレスポンスタイムが一定しないという問題が
ある。However, the former method has a problem that it is very troublesome because the operator of the computer constantly monitors the presence or absence of a warning, and if a warning occurs, special processing must be performed. Also, with the latter method, even when recovery processing is automatically performed, it takes a long time to search all used block management information for each application and recreate the information for managing whether the block is in use. However, there is a problem that the response time required for allocation and release is not constant.
【0012】このような問題を解決するため、不整合状
態からの回復処理をブロックの割当てや解放処理と独立
して計算機システムの立ち上げ処理として実行する方法
がある。この方法の使用例としてはスプールファイルの
割当て管理があり「VOS3/ES1 JSS4解説、
日立製作所HITACマニュアル、8091−3−01
9」に記載されている。In order to solve such a problem, there is a method of executing recovery processing from an inconsistent state as startup processing of a computer system independently of block allocation and deallocation processing. An example of using this method is spool file allocation management, which is described in "VOS3 / ES1 JSS4 Explanation,
Hitachi HITAC Manual, 8091-3-01
9 ”.
【0013】ところが、管理情報を更新している最中の
処理の中断と計算機システムの立ち上げとが対応しない
一般のアプリケーションプログラムでは、正確に回復契
機をつかめない。このため、ブロックの割当てや解放処
理中を示すインジケータのみでなく、何の処理を行うか
の詳細情報まで一定の場所に記憶しておき、処理中断を
インジケータにより検知し、詳細情報を使用して自動的
に回復する方法が考えられている。また、他の方法とし
て、ブロックの割当て時に用途別の使用ブロック管理情
報の更新に先立ち、ブロックが使用中か否かの管理情報
を「使用状態」に更新することで、使用中表示はされて
いるが実際には使用されていない無効ブロックの発生を
許容し、定期的に独立した回復処理を実行してブロック
が使用中か否かの管理情報を作成し直す方法がある。However, a general application program in which the interruption of the process while updating the management information and the startup of the computer system do not correspond to each other cannot accurately grasp the recovery timing. For this reason, not only the indicator that indicates the block allocation and deallocation process is in progress, but also detailed information about what processing is to be performed is stored in a fixed location, the interruption of the process is detected by the indicator, and the detailed information is used. A method of automatically recovering is considered. As another method, prior to updating the used block management information for each application when allocating a block, the management information indicating whether the block is in use or not is updated to “in use state”, thereby displaying the busy state. There is a method of allowing the occurrence of an invalid block that is not actually used but executing an independent recovery process periodically to recreate management information as to whether the block is in use.
【0014】[0014]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
処理詳細情報を一定の場所に記憶する方法においては、
ブロックの割当てや解放のための用途別の使用ブロック
管理情報やブロックが使用中か否かの管理情報の更新と
いう入出力以外に、処理詳細情報のセットや当該情報お
よびインジケータのリセットのための入出力が発生し、
ブロックの割当てや解放のための処理の高速化が図れな
いという問題がある。However, in the above method of storing detailed processing information in a fixed location,
Usage of each block for allocation and deallocation In addition to input / output of updating block management information and management information whether the block is in use or not, input for resetting the detailed information set and relevant information and indicator. Output occurs,
There is a problem that the processing for allocating and releasing blocks cannot be speeded up.
【0015】また、無効ブロックの発生を許容する方法
では、定期的な回復処理という独立した操作が必要とな
るので、そのための操作が面倒であるという問題があ
る。In addition, the method of allowing the generation of invalid blocks requires an independent operation of periodical recovery processing, and thus there is a problem that the operation for that is troublesome.
【0016】本発明はこのような問題を解決すべくなさ
れたもので、その目的は、ブロックの割当ておよび解放
に伴う管理情報の更新を、迅速かつ面倒な手続きを経ず
に行うことができる補助記憶装置のブロック割当て管理
方法を提供することである。The present invention has been made to solve such a problem, and an object of the present invention is to assist in updating management information associated with allocation and deallocation of blocks without a quick and troublesome procedure. A block allocation management method for a storage device is provided.
【0017】[0017]
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の補助記憶装置のブロック割当て管理方法で
は、割り当てたブロックが使用中か否かを示す複数のビ
ットを備え、各ビットは該当ブロックの割当て時に使用
状態に更新され、解放時に未使用状態に更新される正ビ
ットマップと、この正ビットマップが最初のブロック割
当て処理から所定時間経過後に複写される副ビットマッ
プとを設け、最初のブロック割当て処理から所定時間経
過後のブロック割当て処理時に、前記正ビットマップと
副ビットマップの各ビットを比較し、共に使用状態を示
しているビットに対応するブロックは無効ブロックと判
断し、該ブロック割当て処理の実行中に未使用状態に解
放するようにした。In order to achieve the above object, the block allocation management method for an auxiliary storage device of the present invention comprises a plurality of bits indicating whether or not the allocated block is in use, and each bit corresponds to A positive bitmap that is updated to a used state when allocating a block and is updated to an unused state when a block is released, and a sub-bitmap that is copied after a lapse of a predetermined time from the first block allocation process are provided. At the time of block allocation processing after a predetermined time has elapsed from the block allocation processing, each bit of the positive bit map and the sub bit map is compared, and the block corresponding to the bit indicating the usage state is determined to be an invalid block. Enabled to release unused state while executing block allocation process.
【0018】[0018]
【作用】上記手段によれば、最初のブロック割当て処理
から所定時間経過後のブロック割当て処理時に、正ビッ
トマップと副ビットマップの各ビットを比較し、共に使
用状態を示しているビットに対応するブロックは無効ブ
ロックと判断し、該ブロック割当て処理の実行中に未使
用状態に解放するので、ブロックの割当てや解放の際の
用途別の使用ブロック管理情報とビットマップレコード
以外の入出力がなくなり、無効ブロック発生に対して特
別の操作を実施しなくても無効ブロックの増加を防止
し、かつ速やかに解放することができる。According to the above means, each bit of the positive bit map and the sub bit map is compared during the block allocation process after a lapse of a predetermined time from the first block allocation process, and both bits correspond to the bit indicating the usage state. Since the block is determined to be an invalid block and is released to the unused state during execution of the block allocation process, there is no input / output other than the used block management information and bitmap record for each purpose when allocating or releasing the block, It is possible to prevent the invalid blocks from increasing and to release the invalid blocks promptly without performing a special operation for the generation of the invalid blocks.
【0019】[0019]
【実施例】以下、本発明の実施例を図1から図4により
説明する。Embodiments of the present invention will be described below with reference to FIGS.
【0020】図1は、本発明の補助記憶装置のブロック
割当て管理方法を実施するための割当て管理情報の一実
施例の構成を表わすものであり、本発明で使用する管理
情報は、ブロックが使用中であるか否かを管理する情報
であるビットマップ1と用途別管理情報群2で構成され
る。FIG. 1 shows the configuration of an embodiment of allocation management information for implementing the block allocation management method for an auxiliary storage device of the present invention. The management information used in the present invention is used by blocks. It is composed of a bitmap 1 which is information for managing whether or not it is inside and a management information group 2 for each purpose.
【0021】このうちビットマップ1は、補助記憶装置
上のブロックが使用中か否かのそのものを管理する正ビ
ットマップ3および無効ブロック検出のための副ビット
マップ4、正ビットマップ3を副ビットマップ4に複写
した日付5とで構成されている。Of these, the bitmap 1 is a primary bitmap 3 for managing whether or not a block on the auxiliary storage device is in use, a secondary bitmap 4 for detecting an invalid block, and a primary bitmap 3 for the secondary bit. It is composed of the date 5 copied on the map 4.
【0022】正ビットマップ3および副ビットマップ4
は、該ビットマップ3,4の先頭ビットから順に補助記
憶装置上のブロック6−1〜6−nの順に対応してお
り、このビットマップ3,4上のビットが“1”のとき
は対応するブロックが使用中であることを示し、“0”
のときは対応するブロックが未使用であることを示して
いる。Primary bitmap 3 and secondary bitmap 4
Correspond to the blocks 6-1 to 6-n on the auxiliary storage device in order from the first bit of the bitmaps 3 and 4, and correspond to when the bit on the bitmaps 3 and 4 is "1". "0" indicates that the block to be used is in use.
The case of indicates that the corresponding block is unused.
【0023】また、用途別管理情報群2は用途A,Bと
いった用途別の管理情報7,8,……で構成されてい
る。この実施例の管理情報7,8,……は、補助記憶装
置上のブロック6−1〜6−nのそれぞれに対し、自情
報に関係するブロックを先頭ブロックからのチェインで
表わしている。The management information group 2 for each purpose is composed of management information 7, 8 for each application such as applications A and B. In the management information 7, 8, ... Of this embodiment, for each of the blocks 6-1 to 6-n on the auxiliary storage device, the block related to the self information is represented by a chain from the head block.
【0024】この場合、管理情報7,8,……は、図2
に示すように、補助記憶装置上のブロック6−1〜6−
nのそれぞれに対応した複数ビットから成り、“1”と
なっているブロックが自情報に関係するブロックである
ことを表わす用途別のビットマップとして構成するよう
にしてもよく、エクステント情報であってもよい。In this case, the management information 7, 8, ...
, The blocks 6-1 to 6- on the auxiliary storage device are shown in FIG.
It may be configured as a bitmap for each application, which indicates that the block having “1” is composed of a plurality of bits corresponding to each of n, and indicates that the block is related to own information. Good.
【0025】図3は、補助記憶装置のブロック割当て時
の処理を示すフローチャートである。FIG. 3 is a flow chart showing a process when a block is allocated in the auxiliary storage device.
【0026】補助記憶装置のブロックを割り当てる場
合、まず、ビットマップ1を読み込む(ステップ3
0)。When allocating the block of the auxiliary storage device, first, the bitmap 1 is read (step 3).
0).
【0027】次に、ブロック割当ての処理日付を求める
(ステップ31)。Next, the block allocation processing date is obtained (step 31).
【0028】次に、読み込んだビットマップ1の中の日
付5と割当て実行日付とを比較し、ビットマップ1の中
の日付5<割当て実行日付の関係であるかどうかを調べ
る(ステップ32)。すなわち、前回ビットマップ1を
更新してからの経過時間が少なくとも1日となっている
かどうかを調べる。Next, the date 5 in the read bitmap 1 is compared with the allocation execution date to check whether the relationship of date 5 in the bitmap 1 <allocation execution date is satisfied (step 32). That is, it is checked whether or not the elapsed time since the last update of the bitmap 1 is at least one day.
【0029】ここで、比較処理を等号を含まない大小関
係で行っているのは、複数の計算機で一つの補助記憶装
置を共用している場合、計算機間の多少の時刻のずれを
吸収するためである。また、経過の実時間ではなく、計
算機稼働日、つまり営業日の経過を判断することもある
からである。Here, the comparison processing is performed in a magnitude relation not including an equal sign. When a plurality of computers share one auxiliary storage device, a slight time difference between the computers is absorbed. This is because. In addition, it is also possible to judge the elapsed days of the computer, that is, the business days, instead of the actual time of the elapsed days.
【0030】この結果、前回ビットマップ1を更新して
からの経過時間が少なくとも1日となっていた場合は、
正ビットマップ3に、該正ビットマップ3と副ビットマ
ップ4との排他的論理和をセットする(ステップ3
3)。これは、前回の更新時刻からの経過時間が少なく
とも1日となっており、かつ正、副ビットマップ上で共
に使用状態となっているブロックについて、そのブロッ
クは無効ブロックと判断し、その管理情報を「未使用」
に戻していることを意味する。As a result, if the elapsed time since the last update of the bitmap 1 is at least one day,
An exclusive OR of the primary bitmap 3 and the secondary bitmap 4 is set in the primary bitmap 3 (step 3).
3). This is because a block that has been used for at least one day since the previous update time and is in use on both the primary and secondary bitmaps is judged to be an invalid block and its management information "Unused"
It means returning to.
【0031】次に、日付5に現在の実行日付をセット
し、さらに正ビットマップ3を副ビットマップ4に複写
する。Next, the date 5 is set to the current execution date, and the primary bitmap 3 is copied to the secondary bitmap 4.
【0032】このステップ33,34の処理は、ビット
マップ1の中の日付5<割当て実行日付の関係が成立し
た時の最初のブロック割当て処理を行う際にのみ実行さ
れ、同日の次のブロック割当て処理以降は実行されな
い。The processing of steps 33 and 34 is executed only when the first block allocation processing is performed when the relationship of date 5 <allocation execution date in the bitmap 1 is established, and the next block allocation on the same day is performed. It is not executed after the processing.
【0033】従って、前日の最初のブロック割当てを行
った後、翌日の最初のブロック割当てを行う時のみ実行
されることになる。Therefore, after the first block allocation of the previous day is performed, it is executed only when the first block allocation of the next day is performed.
【0034】次に、正ビットマップ3より“0”となっ
ているビットを調べることによって未使用となっている
ブロックを検出し、これを割当て要求に対するブロック
として割当て、この割り当てたブロックに対応する正ビ
ットマップ3のビットを“1”を更新する(ステップ3
5)。Next, an unused block is detected by checking the bit which is "0" from the positive bit map 3, and this is allocated as a block for the allocation request and corresponds to this allocated block. The bit of the positive bitmap 3 is updated to "1" (step 3)
5).
【0035】次に、用途別の管理情報7に各ブロックの
使用、未使用状態を反映し、新たなチェインを作成す
る。Next, a new chain is created by reflecting the used / unused state of each block in the management information 7 for each purpose.
【0036】従って、本実施例では、無効ブロックが発
生した場合、発生の2営業日後には無効ブロックが未使
用ブロックに戻される。Therefore, in this embodiment, when an invalid block occurs, the invalid block is returned to the unused block two business days after the occurrence.
【0037】図4はブロック解放時の処理手順を示すフ
ローチャートであり、まず、指定されたブロックを管理
する用途別管理情報(7または8)の中から当該ブロッ
クの情報を削除する(ステップ40)。続いて、指定さ
れた同ブロックの正、副ビットマップ3,4の対応する
ビットを“0”にする(ステップ41)。FIG. 4 is a flowchart showing a processing procedure at the time of releasing a block. First, the information of the block is deleted from the application-specific management information (7 or 8) for managing the designated block (step 40). . Then, the corresponding bits of the primary and secondary bitmaps 3 and 4 of the designated same block are set to "0" (step 41).
【0038】すなわち、ブロックの解放手続きは、用途
別管理情報の更新を行い、この後にビットマップ1を更
新するという順序で行われる。That is, the block release procedure is performed in the order of updating the application-specific management information and then updating the bitmap 1.
【0039】従って、この図4のフローチャートの手順
では、ステップ40の処理を終えた段階で処理が中断さ
れた場合、用途の管理情報は「未使用」に更新されたの
に、使用中か否かの管理情報は依然として「使用中」を
示すものとなり、この段階で無効ブロックが発生するこ
とに成る。Therefore, in the procedure of the flow chart of FIG. 4, when the processing is interrupted at the stage where the processing of step 40 is finished, the management information of the purpose is updated to "unused", but whether it is in use or not. That management information still indicates "in use", and an invalid block is generated at this stage.
【0040】また、図3のステップ36を実行する前で
割当て処理が中断された場合にも、同様の無効ブロック
が発生する。しかし、この無効ブロックは以下に説明す
るような手順で解放される。Also, when the allocation process is interrupted before executing step 36 in FIG. 3, the same invalid block occurs. However, this invalid block is released by the procedure described below.
【0041】このことを図3のフローチャートを適用し
たときのビットマップ中のビット状態の変化で説明す
る。This will be described with reference to the change of the bit state in the bitmap when the flowchart of FIG. 3 is applied.
【0042】ブロック6−1〜6−nが未使用状態のと
き、正ビットマップ3および副ビットマップ4上のビッ
トは全て“0”であり、未使用を示している。When the blocks 6-1 to 6-n are unused, all the bits on the primary bitmap 3 and the secondary bitmap 4 are "0", indicating that they are unused.
【0043】次に、副ビットマップ4上のビットは正ビ
ットマップ3からの複写が行われるまで変化せず、「未
使用」のままであり、無効ブロックとは判断されない。Next, the bits on the sub-bitmap 4 do not change and remain "unused" until copying from the positive bitmap 3, and it is not judged as an invalid block.
【0044】次に、最初のブロック割当て処理が実行さ
れると、正ビットマップ3の該当ブロックのビットはス
テップ35の処理によって“1”になる。すなわち、各
ブロック6−1〜6−nが全て未使用である時に、例え
ばブロック6−1に対する割当てが実行されると、第1
日目にブロック6−1に対応する正ビットマップ3のビ
ットが“1”となる。そして、第2日目の最初のブロッ
ク割当て処理において、副ビットマップ4のビットは
“0”であるので、ステップ33の処理によって正ビッ
トマップ3との排他的論理和は“1”となり、これが正
ビットマップ3のブロック6−1に対応するビットにセ
ットされる。この後、この正ビットマップ3が複写され
ることによって副ビットマップ4上の該当ビットも
“1”になる。Next, when the first block allocation process is executed, the bit of the corresponding block of the positive bitmap 3 becomes "1" by the process of step 35. That is, when all the blocks 6-1 to 6-n are unused, for example, when the allocation to the block 6-1 is executed, the first
On the day, the bit of the positive bitmap 3 corresponding to the block 6-1 becomes "1". Then, in the first block allocation process on the second day, since the bit of the sub-bitmap 4 is "0", the exclusive OR with the positive bitmap 3 becomes "1" by the process of step 33, which is It is set to the bit corresponding to block 6-1 of positive bitmap 3. After that, by copying the primary bitmap 3, the corresponding bit on the secondary bitmap 4 also becomes "1".
【0045】この後、日付けが変化しないうちに当該ブ
ロックの解放手順が完全に実施されると、すなわち図4
のフローチャートの手順が完全に実施されると、正ビッ
トマップ3、副ビットマップ4上の両ビットとも“0”
になり、「未使用」が表示されるので、無効ブロックと
は判断されるものはない。After this, if the release procedure of the block is completely executed before the date changes, that is, in FIG.
When the procedure of the flowchart in Figure 3 is completely executed, both bits on the positive bitmap 3 and the secondary bitmap 4 are "0".
Is displayed and "unused" is displayed, there is nothing that is judged to be an invalid block.
【0046】しかし、図4のフローチャートの手順のう
ちステップ40の処理を終えた段階で処理が中断された
場合、用途の管理情報は「未使用」に更新されたのに、
使用中か否かの管理情報は依然として「使用中」を示す
ものとなる。これは、無効ブロックとして処理し、速や
かに解放されるべきである。However, when the process is interrupted at the stage where the process of step 40 is completed in the procedure of the flowchart of FIG. 4, the use management information is updated to "unused",
The management information as to whether or not it is in use still indicates "in use". It should be treated as an invalid block and released immediately.
【0047】そこで、日付が変わって第3日目の最初の
ブロック割当て処理においてステップ33の処理を行
う。すると、正、副ビットマップ3,4のブロック6−
1に対応するビットは共に“1”となっているので、そ
の排他的論理和は“0”となり、これが正ビットマップ
3のブロック6−1に対応するビットにセットされる。
すなわち、正ビットマップ3のブロック6−1に対応す
るビットは「未使用」に更新される。この後、この正ビ
ットマップ3が複写されることによって副ビットマップ
4上の該当ビットも“0”になり、「未使用」に更新さ
れる。Therefore, the date is changed and the processing of step 33 is performed in the first block allocation processing on the third day. Then, blocks 6-of the primary and secondary bitmaps 3 and 4
Since the bits corresponding to 1 are both "1", their exclusive OR is "0", which is set to the bit corresponding to the block 6-1 of the positive bitmap 3.
That is, the bit corresponding to the block 6-1 of the positive bitmap 3 is updated to “unused”. After that, by copying this primary bitmap 3, the corresponding bit on the secondary bitmap 4 also becomes "0" and is updated to "unused".
【0048】従って、このような手順によれば、解放処
理の中断または解放処理の不実施に起因し、最初のブロ
ック割当てが行われてから第3日目の最初の割当て実行
時まで“1”となっている副ビットマップ4上のビット
に対応するブロックは、解放処理の中断または解放処理
の不実施に起因する無効ブロックとして処理される。す
なわち、ブロック割当て実行の最中に強制的に解放され
る。この結果、無効ブロックは最大でも2日を超えて存
在することはない。Therefore, according to such a procedure, due to the suspension of the release process or the non-execution of the release process, "1" is set from the first block allocation to the first allocation execution on the third day. The block corresponding to the bit on the sub-bitmap 4 is processed as an invalid block due to suspension of the release process or non-execution of the release process. That is, it is forcibly released during execution of block allocation. As a result, invalid blocks will not exist for more than 2 days at the maximum.
【0049】このように本発明は、ブロックを割り当て
るときビットマップ1の更新後に用途別の管理情報群2
を更新することで、割当て処理または解放処理の中断に
より無効ブロックが発生することがあることを許容す
る。しかし、最初のブロック割当て処理から所定時間経
過後のブロック割当て処理時に、正ビットマップと副ビ
ットマップの各ビットを比較し、共に使用状態を示して
いるビットに対応するブロックは無効ブロックと判断
し、該ブロック割当て処理の実行中に未使用状態に解放
するので、ブロックの割当てや解放の際の用途別の使用
ブロック管理情報とビットマップ以外の入出力がなくな
り、無効ブロック発生に対して特別の操作を実施しなく
ても無効ブロックの増加を防止し、かつ速やかに解放す
ることができる。As described above, according to the present invention, when the block is allocated, the management information group 2 for each application is updated after updating the bitmap 1.
By updating the value, it is possible that an invalid block may occur due to the interruption of the allocation process or the deallocation process. However, at the time of block allocation processing after a predetermined time has passed from the first block allocation processing, each bit of the positive bit map and the sub bit map is compared, and it is determined that the block corresponding to the bit indicating the usage state is an invalid block. Since it is released to the unused state during the execution of the block allocation process, there is no input / output other than the used block management information and bitmap for each application when allocating or releasing the block, and it is special for the invalid block occurrence. It is possible to prevent the invalid blocks from increasing and to release them promptly without performing any operation.
【0050】なお、複写日時に関しては、前回の割当て
実行時に使用中であったブロックの使用状態が継続され
てないことを判断できる情報であれば時刻情報でなくて
もよい。The copy date and time need not be time information as long as it can be determined that the usage state of the block that was in use at the time of the previous allocation execution is not continued.
【0051】また、ビットマップをさらに多段階に設け
れば、さらに長期にわたる無効ブロックの滞在を監視す
ることができる。Further, if the bit maps are provided in more stages, it is possible to monitor the stay of invalid blocks for a longer period.
【0052】[0052]
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、最
初のブロック割当て処理から所定時間経過後のブロック
割当て処理時に、正ビットマップと副ビットマップの各
ビットを比較し、共に使用状態となっているビットに対
応するブロックは無効ブロックと判断し、該ブロック割
当て処理の実行中に未使用状態に解放するので、ブロッ
クの割当てや解放の際の用途別の使用ブロック管理情報
とビットマップレコード以外の入出力がなくなり、無効
ブロック発生に対して特別の操作を実施しなくても無効
ブロックの増加を防止し、かつ速やかに解放することが
できる。As described above, according to the present invention, each bit of the positive bit map and the sub bit map is compared at the time of block allocation processing after a predetermined time has elapsed from the first block allocation processing, and both are used. The block corresponding to the specified bit is judged to be an invalid block and is released to the unused state during the block allocation processing. Therefore, block management information and bitmap record used for each block allocation and release It is possible to prevent the increase of the invalid blocks and quickly release the invalid blocks even if no special operation is performed for the generation of the invalid blocks.
【図1】本発明による補助記憶装置のブロック割当て管
理方法を実施するための管理情報の一実施例を示す構成
図である。FIG. 1 is a configuration diagram showing an embodiment of management information for implementing a block allocation management method for an auxiliary storage device according to the present invention.
【図2】用途別の管理情報の他の構成例を示す図であ
る。FIG. 2 is a diagram showing another configuration example of management information for each application.
【図3】ブロック割当て処理の手順を示すフローチャー
トである。FIG. 3 is a flowchart showing a procedure of block allocation processing.
【図4】ブロック解放処理の手順を示すフローチャート
である。FIG. 4 is a flowchart showing a procedure of block release processing.
1…ビットマップ、2…用途別管理情報群、3…正ビッ
トマップ、4…副ビットマップ、5…日付、6−1〜6
−n…補助記憶装置のブロック、7,8…用途別管理情
報。1 ... bit map, 2 ... use management information group, 3 ... regular bitmap, 4 ... sub bitmap, 5 ... date, 6-1 to 6
-N ... A block of the auxiliary storage device, 7, 8 ... Management information by use.
Claims (2)
ロックに分割して割当てる際の管理方法であって、割り
当てたブロックが使用中か否かを示す複数のビットを備
え、各ビットは該当ブロックの割当て時に使用状態に更
新され、解放時に未使用状態に更新される正ビットマッ
プと、この正ビットマップが最初のブロック割当て処理
から所定時間経過後に複写される副ビットマップとを設
け、最初のブロック割当て処理から所定時間経過後のブ
ロック割当て処理時に、前記正ビットマップと副ビット
マップの各ビットを比較し、共に使用状態を示している
ビットに対応するブロックは無効ブロックと判断し、該
ブロック割当て処理の実行中に未使用状態に解放するこ
とを特徴とする補助記憶装置のブロック割当て管理方
法。1. A management method for allocating a non-volatile auxiliary storage device by dividing it into blocks of a required capacity, comprising a plurality of bits indicating whether or not the allocated block is in use, and each bit corresponds to A positive bitmap that is updated to a used state when allocating a block and is updated to an unused state when a block is released, and a sub-bitmap that is copied after a lapse of a predetermined time from the first block allocation process are provided. At the time of block allocation processing after a predetermined time has elapsed from the block allocation processing, each bit of the positive bit map and the sub bit map is compared, and the block corresponding to the bit indicating the usage state is determined to be an invalid block. A block allocation management method for an auxiliary storage device, which comprises releasing to an unused state during execution of a block allocation process.
正、副ビットマップの該当ビットを未使用状態に設定す
るものである請求項1記載の補助記憶装置のブロック割
当て管理方法。2. When releasing the allocated block,
2. The block allocation management method for an auxiliary storage device according to claim 1, wherein the corresponding bits of the primary and secondary bitmaps are set to unused states.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4224497A JPH0675705A (en) | 1992-08-25 | 1992-08-25 | Block assignment control method for auxiliary storage |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4224497A JPH0675705A (en) | 1992-08-25 | 1992-08-25 | Block assignment control method for auxiliary storage |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0675705A true JPH0675705A (en) | 1994-03-18 |
Family
ID=16814727
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4224497A Pending JPH0675705A (en) | 1992-08-25 | 1992-08-25 | Block assignment control method for auxiliary storage |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0675705A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5680704A (en) * | 1995-03-10 | 1997-10-28 | Makita Corporation | Cutting chip suction device for use with cutting tool |
-
1992
- 1992-08-25 JP JP4224497A patent/JPH0675705A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5680704A (en) * | 1995-03-10 | 1997-10-28 | Makita Corporation | Cutting chip suction device for use with cutting tool |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8627028B2 (en) | Method of constructing replication environment and storage system | |
JP3386823B2 (en) | File management method and device | |
JP5021929B2 (en) | Computer system, storage system, management computer, and backup management method | |
US20050050178A1 (en) | Input/output device information management system for multi-computer system | |
US20070055716A1 (en) | Method, apparatus, and computer readable medium for managing replication of back-up object | |
US7974949B2 (en) | Computer system and automatic data backup method | |
JPH061447B2 (en) | How to back up the database | |
JP2005346610A (en) | Storage system and method for acquisition and use of snapshot | |
JP5250955B2 (en) | Data processing system backup control apparatus and system | |
JP3315779B2 (en) | File transfer device and file transfer method between disk devices | |
JPH0675705A (en) | Block assignment control method for auxiliary storage | |
JPH11272426A (en) | Data copying/restoring system and recording medium | |
JPH02227750A (en) | File back-up system | |
JP4070389B2 (en) | Power system monitoring and control device | |
JP4872328B2 (en) | Operating environment switching program and information processing apparatus | |
JPH1040123A (en) | System and method for job management | |
JPS629929B2 (en) | ||
JPH08272655A (en) | Operating system and file deletion method | |
JPH07160651A (en) | Backup mode for system data | |
JPH04141751A (en) | Fault recovery system for mass storage medium | |
JPS62284440A (en) | Software resource maintenance system for terminal equipment | |
JP2000132432A (en) | Memory dump system for parallel nodes | |
JPH04372023A (en) | Automatic selection system for job execution system | |
JPH0827752B2 (en) | Resource status holding device | |
JPH0563824B2 (en) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 5 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071206 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081206 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091206 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 7 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091206 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 8 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101206 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111206 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 10 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121206 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121206 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 11 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131206 |