JPH0675526A - 保護者表示方法及び保護者表示マーカ - Google Patents

保護者表示方法及び保護者表示マーカ

Info

Publication number
JPH0675526A
JPH0675526A JP23008892A JP23008892A JPH0675526A JP H0675526 A JPH0675526 A JP H0675526A JP 23008892 A JP23008892 A JP 23008892A JP 23008892 A JP23008892 A JP 23008892A JP H0675526 A JPH0675526 A JP H0675526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guardian
person
type identifier
caregiver
telephone number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23008892A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoaki Harada
智章 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP23008892A priority Critical patent/JPH0675526A/ja
Publication of JPH0675526A publication Critical patent/JPH0675526A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 常に本人の保護者の電話番号を知ることがで
きる保護者表示方法及び保護者表示マーカを得る。 【構成】 老人,幼児等の被保護者(本人)の衣類に、
本人の氏名、保護者の種別識別子2及び当該種別識別子
2に対応する電話番号3を付着する。保護者の種別識別
子及び当該種別識別子に対応する電話番号を一組として
複数組付着する。保護者の種別識別子は、本人の自宅又
は本人の生活主体の場所、別居している家族、家族等の
勤め先、親類、知人、役所の福祉課等の本人の世話をし
ている公的機関、担当の民生委員、相談を受けている医
師、相談を受けている看護婦・保健婦、相談を受けてい
るソシアルワーカ、相談を受けているカウンセラ、被保
護者(本人)の住所・病状・家族構成・担当医等の詳細
なデータを予め登録・保管し、必要に応じて情報等を提
供するセンタのうちいずれか1つである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、老人性痴呆症(ボケ)
の老人や幼児に用いる保護者表示マーカに関し、特に、
衣類に取り付けた保護者表示マーカに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年、老人性痴呆症の老人が増加してい
る。老人性痴呆症(ボケ)の老人は、徘回行為がついて
まわることはよく知られている。
【0003】この徘回行為による事件は、保護者もしく
は介護者にとっては精神的にも肉体的にも大変な苦労で
ある。また、これを扱う警察官等にとっても身元不明の
ままだと、処理に困る。
【0004】例えば、迷って自分の家や住所・名前を忘
れ、また、それ等を証明するものも身に付けていない場
合、保護したが本人の家族等介護者に連絡できず処置に
困まることがある。介護者にとっては、このような事態
がいつ発生し、周囲の人に多大の迷惑をかけるかわから
ないという不安感・心労がある。
【0005】そこで、従来から名札が使用されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記名
札は、一つ一つ手書で手作りをするため手間がかかると
いう問題があった。また、墨などの日常使用しているイ
ンクで記入するため、薄れるとか洗濯をするとインクが
とけて滲み、数回の洗濯で文字が判読しにくなるという
問題があった。また、手書きのため名札のスペースも大
きく、かつ不格好になり、年寄に嫌われているという問
題があった。
【0007】また、老人性痴呆症の老人にどのような保
護者もしくは介護者がいるのかどうかが不明であるとい
う問題があった。
【0008】また、周囲の者に多過な迷惑を及ぼす徘回
行為も、老人性痴呆症の老人にとっては、外部との接触
などによる大きな生きがいである。また、健康の維持か
らも歩行することは大切である。また、老人性痴呆症の
老人は、環境の変化に敏感であるため、住みなれた家で
暮らすのが一番幸わせである。そこで、老人性痴呆症の
老人にどのような保護者もしくは介護者がいるのか本人
に付着させておく必要がある。
【0009】本発明は、前記の事態に鑑みなされたもの
であり、本発明の目的は、常に本人の保護者もしくは介
護者を知ることができる保護者表示方法及び保護者表示
マーカを提供することにある。
【0010】本発明の前記ならびにその他の目的及び新
規な特徴は、本明細書の記述及び添付図面によって明ら
かになるであろう。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明の(1)の手段の保護者表示方法は、老人,
幼児等の被保護者(本人)の衣類に、被保護者(本人)
の氏名、保護者もしくは介護者の種別識別子及び当該種
別識別子に対応する電話番号を付着することを最も主要
な特徴とする。
【0012】本発明の(2)の手段の保護者表示方法
は、前記保護者もしくは介護者の種別識別子及び当該種
別識別子に対応する電話番号を一組として複数組付着す
ることを特徴とする。
【0013】本発明の(3)の手段の保護者表示マーカ
は、布,合成樹脂等のシートに、被保護者の氏名、保護
者もしくは介護者の種別識別子及び当該種別識別子に対
応する電話番号を記載したことを特徴とする。
【0014】本発明の(4)の手段の保護者表示マーカ
は、前記保護者表示マーカにおいて、前記保護者もしく
は介護者の種別識別子及び当該種別識別子に対応する電
話番号を一組として複複組記載されていることを特徴と
する。
【0015】本発明の(5)の手段の保護者表示マーカ
は、前記(3)又は(4)の手段の保護者表示マーカに
おいて、前記布等のシートに被保護者(本人)の氏名、
保護者もしくは介護者の種別識別子及び当該種別識別子
に対応する電話番号を記載する手段は、印刷捺染,タッ
ク,刻印等であることを特徴とする。
【0016】前記保護者もしくは介護者の種別識別子
は、被保護者(本人)の自宅又は本人の生活主体の場
所,別居している家族,家族等の勤め先,親類,知人,
役所の福祉課等の本人の世話をしている公的機関,担当
の民生委員,相談を受けている医師,相談を受けている
看護婦・保健婦,相談を受けているソシアルワーカ,相
談を受けているカウンセラ,本人の住所・病状・家族構
成・担当医等の詳細なデータを予め登録・保管し、必要
に応じて情報等を提供するセンタのうちいずれか1つで
ある。
【0017】
【作用】前述の手段の保護者表示方法及び保護者表示マ
ーカによれば、老人,幼児等の被保護者(本人)の衣類
に、被保護者(本人)の氏名、保護者もしくは介護者の
種別識別子及び当該種別識別子に対応する電話番号を付
着することにより、被保護者(本人)の氏名、身元及び
保護者もしくは介護者の電話番号が直ちにわかるので、
徘回中に例えば事故が発生しても、地域等の周囲の人々
の恊力により、保護者もしくは介護者に連絡してもらう
ことが可能である。
【0018】これにより、老人性痴呆症の老人や幼児等
が徘回しても、保護者もしくは介護者の苦悩を低減する
ことができる。また、老人性痴呆症の老人や幼児等に外
部との接触などによる大きな生きがいを与えることが可
能となる。また、老人性痴呆症の老人や幼児等の健康の
増進、住みなれた家で暮らす喜びを与えることが可能と
なる。
【0019】また、保護者表示マーカによれば、名札の
耐久化、小スペース化及び多機能化をはかることができ
る。
【0020】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用いて詳細に
説明する。
【0021】なお、実施例を説明するための全図におい
て、同一機能を有するものは同一符号を付け、その繰り
返しの説明は省略する。
【0022】(実施例1)図1は、本発明の実施例1の
保護者表示マーカの構成を示す表平面図である。
【0023】本実施例1の保護者表示マーカは、図1に
示すように、布,合成樹脂等のシート10に、本人(被
保護者)の氏名1、保護者もしくは介護者の種別識別子
2及び当該種別識別子に対応する電話番号3を記載した
ものである。
【0024】本実施例1では前記保護者もしくは介護者
の種別識別子2及び当該種別識別子3に対応する電話番
号を組としたものが2組記載されている。
【0025】前記保護者もしくは介護者の種別識別子2
は、コード化され、例えば、表1に示すものから少なく
とも1つが選択されて記載される。保護者もしくは介護
者の種別識別子2は、表1に示すように、英字,漢字,
カナのうちいずれか1つのコードが選択されるようにな
っている。
【0026】
【表1】
【0027】本実施例1では、種別識別子2として、英
字コードの“H”と“F”コードが選択されて記載され
ている。すなわち、“H”コードの被保護者の自宅又は
本人の生活主体の場所、及び“F”コードの別居してい
る家族の電話番号3が記載されている。
【0028】このような保護者もしくは介護者の種別識
別子2と当該種別識別子に対応する電話番号3により、
老人性痴呆症の老人や幼児等の本人(被保護者)の氏名
1、身元及び保護者もしくは介護者の電話番号が直ちに
わかるので、徘回中に例えば本人に事故が発生しても、
地域等の周囲の人々の恊力により、保護者もしくは介護
者に連絡してもらうことが可能である。
【0029】これにより、老人性痴呆症の老人や幼児等
が徘回しても、保護者もしくは介護者の苦悩を低減する
ことができる。また、老人性痴呆症の老人や幼児等に外
部との接触などによる大きな生きがいを与えることが可
能となる。また、老人性痴呆症の老人や幼児等の健康の
増進、住みなれた家で暮らす喜びを与えることが可能と
なる。
【0030】また、本実施例1のように、英字コード用
いることにより、センターや公的機関において、コンピ
ュータによる福祉等の事務処理,企画等に利用すること
ができる。
【0031】また、本実施例1の保護者表示マーカによ
れば、名札の耐久化、小スペース化、多機能化をはかる
ことができる。
【0032】(実施例2)図2は、本発明の実施例2の
保護者表示マーカの構成を示す平面図である。
【0033】本実施例2の保護者表示マーカは、図2に
示すように、実施例1の保護者もしくは介護者の種別識
別子2として、カナコードの“カゾク”と“チジン”及
びそれらに対応する電話番号を用いたものである。
【0034】このように、カナコードを用いることによ
り、小学生からお年寄りまで幅広く恊力してもらうこと
が可能である。
【0035】(実施例3)図3は、本発明の実施例3の
保護者表示マーカの構成を示す平面図である。
【0036】本実施例3の保護者表示マーカは、図3に
示すように、実施例1の保護者もしくは介護者の種別識
別子2として、漢字の“自宅”コード,“家族”コー
ド,“知人”コード等数コードとそれに対応する電話を
用いたものである。
【0037】このように、漢字コードを複数個用いるこ
とにより、広い地域において恊力してもらうことが可能
である。
【0038】以上の説明からわかるように、前記実施例
2,3も前記実施例1と同様の効果を得ることができ
る。
【0039】以上、本発明を実施例を用いて具体的に説
明したが、本発明は、前記実施例に限定されるものでは
なく、その要旨を逸脱しない範囲において種々変更し得
ることはいうまでもない。
【0040】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明によれ
ば、被保護者(本人)の氏名、身元及び保護者もしくは
介護者の電話番号が直ちにわかるので、徘回中に例えば
事故が発生しても、地域等の周囲の人々の恊力により、
保護者もしくは介護者に連絡してもらうことが可能であ
る。
【0041】これにより、老人性痴呆症の老人や幼児等
が徘回しても、保護者もしくは介護者の苦悩を低減する
ことができる。また、老人性痴呆症の老人や幼児等に外
部との接触などによる大きな生きがいを与えることが可
能となる。また、老人性痴呆症の老人や幼児等の健康の
増進、住みなれた家で暮らす喜びを与えることが可能と
なる。
【0042】保護者表示マーカによれば、名札の耐久
化、小スペース化及び多機能化をはかることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例1の保護者表示マーカの構成
を示す表平面図、
【図2】 本発明の実施例2の保護者表示マーカの構成
を示す平面図、
【図3】 本発明の実施例3の保護者表示マーカの構成
を示す平面図。
【符号の説明】
1…本人(被保護者)の氏名、2…保護者もしくは介護
者の種別識別子、3…種別識別子に対応する電話番号、
10…合成樹脂等のシート。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 老人,幼児等の被保護者の衣類に、被保
    護者(本人)の氏名、保護者もしくは介護者の種別識別
    子及び当該種別識別子に対応する電話番号を付着するこ
    とを特徴とする保護者表示方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の保護者表示方法におい
    て、前記保護者もしくは介護者の種別識別子及び当該種
    別識別子に対応する電話番号を一組として複数組付着す
    ることを特徴とする保護者表示方法。
  3. 【請求項3】 布,合成樹脂等のシートに、被保護者
    (本人)の氏名、保護者もしくは介護者の種別識別子及
    び当該種別識別子に対応する電話番号を記載したことを
    特徴とする保護者表示マーカ。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の保護者表示マーカにお
    いて、前記保護者もしくは介護者の種別識別子及び当該
    種別識別子に対応する電話番号を一組として複複組記載
    されていることを特徴とする保護者表示マーカ。
  5. 【請求項5】 前記請求項3又は4に記載の保護者表示
    マーカにおいて、前記布等のシートに被保護者(本人)
    の氏名、保護者もしくは介護者の種別識別子及び当該種
    別識別子に対応する電話番号を記載する手段は、印刷捺
    染、タック、刻印等であることを特徴とする保護者表示
    マーカ。
  6. 【請求項6】 前記保護者もしくは介護者の種別識別子
    は、被保護者(本人)の自宅又は本人の生活主体の場
    所、別居している家族、家族等の勤め先、親類、知人、
    役所の福祉課等の本人の世話をしている公的機関、担当
    の民生委員、相談を受けている医師、相談を受けている
    看護婦・保健婦、相談を受けているソシアルワーカ、相
    談を受けているカウンセラ、被保護者(本人)の住所・
    病状・家族構成・担当医等の詳細なデータを予め登録・
    保管し、必要に応じて情報等を提供するセンタのうちい
    ずれか1つであることを特徴とする請求項1乃至5のう
    ちいずれか1項に記載の保護者表示方法又は保護者表示
    マーカ。
JP23008892A 1992-08-28 1992-08-28 保護者表示方法及び保護者表示マーカ Pending JPH0675526A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23008892A JPH0675526A (ja) 1992-08-28 1992-08-28 保護者表示方法及び保護者表示マーカ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23008892A JPH0675526A (ja) 1992-08-28 1992-08-28 保護者表示方法及び保護者表示マーカ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0675526A true JPH0675526A (ja) 1994-03-18

Family

ID=16902363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23008892A Pending JPH0675526A (ja) 1992-08-28 1992-08-28 保護者表示方法及び保護者表示マーカ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0675526A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003032282A1 (en) * 2001-10-10 2003-04-17 Jae Han Bae Care label for personal details

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003032282A1 (en) * 2001-10-10 2003-04-17 Jae Han Bae Care label for personal details

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Chambre Volunteers as witnesses: The mobilization of AIDS volunteers in New York City, 1981-1988
McCuaig et al. The able self: adaptive patterns and choices in independent living for a person with cerebral palsy
JPH0675526A (ja) 保護者表示方法及び保護者表示マーカ
Richardson The symbolism and myth surrounding nurses' uniform
JP6884646B2 (ja) 失踪者及び身元不明者の連絡先確認システム
KR940006015Y1 (ko) 미아찾기용 기록카드
McCorkell et al. The family doctor and the psychiatric ward
MIYAZAKI et al. Development of YOUSAY the information sharing system for families of children with autism spectrum disorder
King ‘Still About the Town’: Constructing Disability in Small Town Nineteenth Century England
Luckasson et al. Representing institutionalized mentally retarded persons
RU6745U1 (ru) Карточка-удостоверение
Vissers Sexual Abuse Trauma, Mental Health, and Theology: Why Theology in Practice Matters to Survivors
Prenestini Multidisciplinarity and inter-professionality
Cuttell The next generation: do universities really prepare student paramedics?
Merfeld When your income drops: control stress (1993)
Black Literary Biography and Psychological Criticism: In the Matter of HP Lovecraft
Laura Flynn et al. BRAIN INJURIES
Bagnall Social problems in geriatric rehabilitation.
Hunter et al. Where are the children?
Kraning et al. The implementation of holistic/humanistic nursing concepts in a rehabilitation setting
Bassett et al. Something for your stocking
Symonds Beating stigma
Barber Informal carers–where is the support?
Brown She was found pushing her dead son on a swing. Now she lives with what she lost
Trandel-Korenchu et al. Disclosure of information in nursing