JPH0675355A - Image output device, image output method, cut part forming device for film and film for forming image - Google Patents

Image output device, image output method, cut part forming device for film and film for forming image

Info

Publication number
JPH0675355A
JPH0675355A JP22607792A JP22607792A JPH0675355A JP H0675355 A JPH0675355 A JP H0675355A JP 22607792 A JP22607792 A JP 22607792A JP 22607792 A JP22607792 A JP 22607792A JP H0675355 A JPH0675355 A JP H0675355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
image
forming
cutout
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22607792A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shoichi Shimada
庄市 島田
Kosuke Fukui
孝祐 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP22607792A priority Critical patent/JPH0675355A/en
Publication of JPH0675355A publication Critical patent/JPH0675355A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Abstract

PURPOSE:To easily perform postprocessing and to easily cut film after postprocessing. CONSTITUTION:A laser plotter is a device for outputting an image to the film 31. This device is provided with an image forming means 60 by the use of an He-Ne laser beam, and a cut part forming means 50 by the use of CO2 laser beam. The image forming means outputs plural images to the film 31. The cut part forming means forms perforation at a boundary position between the respective images on the film 31.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、フィルムに対して画像
を出力するための画像出力装置及び画像出力方法と、フ
ィルム用切取り部形成装置と、画像形成用フィルムとに
関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image output device and an image output method for outputting an image on a film, a film cutout forming device, and an image forming film.

【0002】[0002]

【従来の技術】感光性フィルムにレーザ光により画像を
出力する装置としてダイレクトカラースキャナやレーザ
プロッタが知られている。ダイレクトカラースキャナ
は、原稿の画像を読取って4色の色分解版のデータを作
成する走査部と、走査部で得られたデータから網点デー
タを作成して感光フィルム上に出力する出力部とを備え
ている。この出力部は、感光フィルムを外周に貼り付け
た回転する記録ドラムと、記録ドラムの軸方向に移動す
る記録ヘッドとを備えている。またレーザプロッタも、
同様の記録ドラムと記録ヘッドとを備えている。この種
の画像出力装置では、複数の画像を1枚のフィルムに記
録することが行われる。例えばダイレクトカラースキャ
ナでは、1つのカラー原稿に関する4色の色分解版の網
点データを同時に1枚のフィルムに出力することが行わ
れる。また、レーザプロッタでは、同一の絵柄を多面焼
き付けすることが行われる。このような場合には、1つ
のフィルム上に複数の画像が混在して出力されることに
なる。複数の画像が混在して出力されたフィルムは、現
像処理後に必要に応じてカッター等の工具を用いてオペ
レータにより各画像毎に切断される。
2. Description of the Related Art Direct color scanners and laser plotters are known as devices for outputting an image on a photosensitive film by laser light. The direct color scanner has a scanning unit that reads an image of a document and creates data of color separation plates of four colors, and an output unit that creates halftone dot data from the data obtained by the scanning unit and outputs it on a photosensitive film. Is equipped with. The output section includes a rotating recording drum having a photosensitive film attached to the outer periphery thereof, and a recording head that moves in the axial direction of the recording drum. Also the laser plotter,
The same recording drum and recording head are provided. In this type of image output device, a plurality of images are recorded on one film. For example, in a direct color scanner, halftone dot data of color separation plates of four colors relating to one color original is simultaneously output to one film. In the laser plotter, the same pattern is printed on multiple sides. In such a case, a plurality of images are mixed and output on one film. The film on which a plurality of images are mixed and output is cut into each image by an operator using a tool such as a cutter after the development process as needed.

【0003】この切断作業を自動化する装置として本出
願人によるフィルム切断装置が特開昭61−42661
号公報に開示されている。このフィルム切断装置では、
各露光領域の露光始点と終点及び露光領域に付すべき縁
取り間隔に関するデータに基づいて切断装置を制御し、
露光済みのフィルムから記録画像を切り取る。ここで
は、フレキシブルディスク等の記録媒体に切断データを
記憶しておき、切断時にはその記憶された切断データを
読み出す。
As a device for automating this cutting operation, a film cutting device by the present applicant is disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 61-42661.
It is disclosed in the publication. With this film cutting device,
Control the cutting device based on the data regarding the exposure start point and end point of each exposure area and the edging interval to be attached to the exposure area,
Crop the recorded image from the exposed film. Here, the cutting data is stored in a recording medium such as a flexible disk, and the stored cutting data is read at the time of cutting.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】オペレータが手作業で
フィルムを切断する場合には、切断作業の労力が大きく
なり、また切断ミスを起こすことがある。また、同一サ
イズの絵柄を同一サイズで切る必要がある場合には、特
に精密な切断作業が必要となり、切断作業が困難にな
る。
When the operator manually cuts the film, the labor of the cutting work is increased and a cutting error may occur. Further, when it is necessary to cut patterns of the same size in the same size, particularly precise cutting work is required, which makes the cutting work difficult.

【0005】また、切断装置を自動化した前記従来の構
成では、現像後に切断するための装置やさらにそのため
のスペースが新たに必要になり、全体システムの構成が
複雑になり、コストが高くなるとともに設置スペースが
大きくなる。また、前記公報には画像出力装置に切断装
置を付加した構成も開示されているが、画像形成時に切
断を行うと、画像毎に切断された多数枚のフィルムに対
して現像等の後処理を行わなければならず、後処理工程
が複雑になり処理時間が長くなる。
Further, in the above-mentioned conventional configuration in which the cutting device is automated, a device for cutting after development and a space therefor are newly required, which complicates the entire system structure and increases the cost and installation. Larger space. Further, the above publication also discloses a configuration in which a cutting device is added to the image output device. However, if cutting is performed at the time of image formation, post-processing such as development is performed on a large number of films cut for each image. This has to be done, which complicates the post-treatment process and increases the treatment time.

【0006】また小サイズの絵柄であれば、切断後のフ
ィルムが小さいので自動現像機で処理できない。本発明
の目的は、正確かつ容易に画像形成用フィルムを切断で
きるようにするとともに、そのフィルムの取扱いを容易
にすることにある。本発明の他の目的は、低コストかつ
省スペースで正確かつ容易に画像形成用フィルムを切断
できるようにするとともに、そのフィルムの取扱いを容
易にすることにある。
If the pattern is of a small size, the film after cutting cannot be processed by an automatic processor because the film after cutting is small. An object of the present invention is to make it possible to accurately and easily cut an image forming film and to easily handle the film. Another object of the present invention is to make it possible to accurately and easily cut an image-forming film at low cost and in a small space, and to easily handle the film.

【0007】本発明のさらに他の目的は、迅速、正確か
つ容易に画像形成用フィルムを切断できるようにすると
ともに、そのフィルムの取扱いを容易にすることにあ
る。本発明のさらに他の目的は、切断が正確かつ容易に
でき、かつ取扱いが容易な画像形成用フィルムを提供す
ることにある。
Still another object of the present invention is to make it possible to quickly, accurately and easily cut an image forming film and to facilitate the handling of the film. Still another object of the present invention is to provide an image forming film that can be cut accurately and easily and is easy to handle.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明に係る画像出力装
置は、フィルムに対して画像出力するための装置であ
る。この装置は画像形成手段と切取り部形成手段とを備
えている。画像形成手段は、フィルムに複数の画像を出
力するものである。切取り部形成手段は、フィルムにお
いて各画像間の境界位置に切取り部を形成するものであ
る。なお、切取り部形成手段は、レーザ光で切取り部を
形成するものでもよい。
An image output apparatus according to the present invention is an apparatus for outputting an image on a film. This apparatus includes an image forming unit and a cutout forming unit. The image forming means outputs a plurality of images on a film. The cutout forming means forms a cutout at a boundary position between images on the film. The cutout forming means may form the cutout with a laser beam.

【0009】本発明に係る画像出力方法は、画像形成工
程と切取り部形成工程とを含んでいる。画像形成工程で
は、フィルムに複数の画像を出力する。切取り部形成工
程では、画像形成工程の実行中に、フィルムにおいて各
画像間の境界位置に切取り部を形成する。なお、切取り
部形成工程では、レーザ光で切取り部を形成するように
してもよい。
The image output method according to the present invention includes an image forming step and a cutout forming step. In the image forming process, a plurality of images are output on the film. In the cutout forming step, the cutout is formed at the boundary position between the images on the film during execution of the image forming step. In the cutout forming step, the cutout may be formed by laser light.

【0010】本発明に係るフィルム用切取り部形成装置
は、切取り部形成手段と制御手段とを備えている。制御
手段は、複数の画像が形成され得るフィルムの各画像間
の境界位置で動作を行うように切取り部制御手段を制御
する。なお、切取り部形成手段は、レーザ光で切取り部
を形成するものでもよい。本発明に係る画像形成用フィ
ルムは、複数の画像が形成され得るフィルムである。こ
のフィルムは、複数の画像形成部と切取り部とを備えて
いる。画像形成部は複数の画像を形成するためのもので
ある。切取り部は画像形成領域の境界に配置されたもの
である。
The film cutout forming device according to the present invention comprises cutout forming means and control means. The control means controls the cutout control means so as to operate at a boundary position between the respective images of the film on which a plurality of images can be formed. The cutout forming means may form the cutout with a laser beam. The image forming film according to the present invention is a film on which a plurality of images can be formed. This film has a plurality of image forming portions and a cutout portion. The image forming unit is for forming a plurality of images. The cutout portion is arranged at the boundary of the image forming area.

【0011】[0011]

【作用】本発明に係る画像出力装置では、画像形成手段
によりフィルムに複数の画像が出力され、切取り部形成
手段により出力された各画像間の境界位置に切取り部が
形成される。ここでは、各画像間の境界位置に切取り部
が形成されるので、正確かつ容易にフィルムを切断でき
る。また、後処理時には切断前のフィルムを扱うことが
でき、フィルムの取扱いが容易である。しかも、画像出
力装置で画像形成と切取り部の形成とを行うことができ
るので、別に切取り部形成用の装置を設けることが不要
になり低コスト及び省スペース化できる。
In the image output apparatus according to the present invention, a plurality of images are output to the film by the image forming means, and the cutout portion is formed at the boundary position between the images output by the cutout portion forming means. Here, since the cutout portion is formed at the boundary position between the images, the film can be cut accurately and easily. Further, the film before cutting can be handled during the post-treatment, and the film can be easily handled. In addition, since the image output device can perform the image formation and the formation of the cutout portion, it is not necessary to separately provide a device for forming the cutout portion, so that the cost and the space can be saved.

【0012】本発明に係る画像出力方法では、画像形成
工程の実行中に各画像間の境界位置に切取り部が形成さ
れる。ここでは、画像形成工程と切取り部形成工程とを
並列処理で行うので、迅速、正確かつ容易にフィルムを
切断できる。また、後処理時には切断前のフィルムを扱
うことができ、フィルムの取扱いが容易である。また、
切断前のフィルムを扱うので、自動現像機で容易に処理
できる。
In the image output method according to the present invention, the cutout portion is formed at the boundary position between the images during the execution of the image forming process. Since the image forming step and the cutout forming step are performed in parallel here, the film can be cut quickly, accurately and easily. Further, the film before cutting can be handled during the post-treatment, and the film can be easily handled. Also,
Since the film before cutting is handled, it can be easily processed by an automatic processor.

【0013】本発明に係る切取り部形成装置では、切取
り部形成手段が制御手段により、複数の画像が形成され
るフィルムの各画像間の境界位置で動作を行うように制
御される。ここでは、各画像間の境界位置に切取り部が
形成されるので、正確かつ容易にフィルムを切断でき
る。また、後処理時には切断前のフィルムを扱うことが
でき、フィルムの取扱いが容易である。
In the cutout forming device according to the present invention, the cutout forming means is controlled by the control means so that the cutout forming means operates at the boundary position between the images on the film on which a plurality of images are formed. Here, since the cutout portion is formed at the boundary position between the images, the film can be cut accurately and easily. Further, the film before cutting can be handled during the post-treatment, and the film can be easily handled.

【0014】本発明に係る画像形成用フィルムでは、複
数の画像形成部の境界に切取り部が配置されているの
で、切断が正確かつ容易にできる。また、後処理時には
切断前の状態で扱うことができ、取扱いが容易である。
In the image forming film according to the present invention, since the cutout portion is arranged at the boundary between the plurality of image forming portions, cutting can be performed accurately and easily. In addition, the post-processing can be handled in the state before cutting, which is easy to handle.

【0015】[0015]

【実施例】図1は、本発明の一実施例を採用した画像記
録システムの構成を示している。図において、ホストコ
ンピュータ1は、例えばミニコンピュータで構成されて
いる。ホストコンピュータ1は、中央処理部4、CRT
ディスプレイを用いた表示部5、プリンター6等で構成
されている。ホストコンピュータ1は、CAD等の自動
製図機械で作成されたベクトル形式の画像データをラス
タ形式の画像データに変換するとともに、レーザプロッ
タ2及び自動現像機3を制御する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 shows the configuration of an image recording system adopting an embodiment of the present invention. In the figure, the host computer 1 is composed of, for example, a mini computer. The host computer 1 includes a central processing unit 4 and a CRT.
The display unit 5 includes a display, a printer 6, and the like. The host computer 1 converts the vector format image data created by an automatic drafting machine such as CAD into raster format image data, and controls the laser plotter 2 and the automatic developing machine 3.

【0016】ドラム型画像出力装置であるレーザプロッ
タ2は、円筒走査により画像データを記録するものであ
り、暗室内に設置される。このレーザプロッタ2は、画
像データで変調されたレーザ光により後述する回転ドラ
ムに保持されたフィルム上に画像を記録し、記録済みの
フィルムを搬送ユニット20を介して自動現像機3に送
る。
The laser plotter 2, which is a drum type image output device, records image data by cylindrical scanning and is installed in a dark room. The laser plotter 2 records an image on a film held on a rotating drum described later by the laser light modulated by the image data, and sends the recorded film to the automatic developing machine 3 via the transport unit 20.

【0017】レーザプロッタ2に搬送ユニット20を介
してインライン接続された自動現像機3は、レーザプロ
ッタ2とは別の明室内に設置される。この自動現像機3
は、画像データが記録されたフィルムを現像,定着,水
洗及び乾燥させ、外部トレイ21に排出する。レーザプ
ロッタ2は、図2及び図3に示すように、その内部にア
ルミニューム製の回転ドラム30を備えている。回転ド
ラム30の表面には、フィルム31の先端をクランプす
るためのブレード32がドラム軸と平行に延びる姿勢で
配置されている。ブレード32に先端を保持されたフィ
ルム31は、回転ドラム30に巻き付けられ、かつ回転
ドラム30の表面に設けられた多数の真空吸着孔(図示
せず)により、真空吸着される。回転ドラム30は、ブ
ラケット33に回転自在に支持されている。
The automatic developing machine 3, which is in-line connected to the laser plotter 2 via the transport unit 20, is installed in a light room separate from the laser plotter 2. This automatic processor 3
Develops, fixes, rinses and dries the film on which the image data is recorded, and discharges it to the external tray 21. As shown in FIGS. 2 and 3, the laser plotter 2 has a rotary drum 30 made of aluminum inside thereof. On the surface of the rotary drum 30, a blade 32 for clamping the leading end of the film 31 is arranged in a posture extending in parallel with the drum axis. The film 31 whose tip is held by the blade 32 is wound around the rotary drum 30 and is vacuum sucked by a large number of vacuum suction holes (not shown) provided on the surface of the rotary drum 30. The rotary drum 30 is rotatably supported by a bracket 33.

【0018】回転ドラム30の表面に対向してレーザヘ
ッド34が設けられている。レーザヘッド34は、レー
ザ照射口42から画像データで変調されたレーザ光を、
回転ドラム30に保持されたフィルム31上に照射す
る。また、レーザヘッド34は、画像データに基づき算
出された縁取り領域に応じて、各画像間の境界位置にミ
シン目を形成するためのレーザ光をレーザ照射口43か
らフィルム31上に照射する。レーザヘッド34は、レ
ーザプロッタ2の本体フレーム上に配置された案内レー
ル36a,36bに移動自在に支持されている。案内レ
ール36a,36bの間にはボールねじ37が配置され
ており、レーザヘッド34は、ボールねじ37の回転に
より案内レール36a,36b上を移動する。なお、案
内レール36a,36b及びボールねじ37は回転ドラ
ム30のドラム軸と平行に延びており、その結果レーザ
ヘッド34は、回転ドラム30のドラム軸と平行に移動
する。
A laser head 34 is provided so as to face the surface of the rotary drum 30. The laser head 34 emits the laser light modulated by the image data from the laser irradiation port 42.
The film 31 held on the rotating drum 30 is irradiated with the light. In addition, the laser head 34 irradiates the film 31 with laser light for forming perforations at the boundary positions between the images from the laser irradiation port 43 according to the edging area calculated based on the image data. The laser head 34 is movably supported by guide rails 36a and 36b arranged on the body frame of the laser plotter 2. A ball screw 37 is arranged between the guide rails 36a and 36b, and the laser head 34 moves on the guide rails 36a and 36b by the rotation of the ball screw 37. The guide rails 36a and 36b and the ball screw 37 extend parallel to the drum axis of the rotary drum 30, and as a result, the laser head 34 moves parallel to the drum axis of the rotary drum 30.

【0019】回転ドラム30の回転軸の一端には主軸モ
ータ38が連結されている。また、他端側には主軸エン
コーダ40が連結されている。回転ドラム30は主軸モ
ータ38により回転駆動されるとともに、主軸エンコー
ダ40によりその回転位置(主走査方向の位置)が検出
される。ボールねじ37の一端には副軸モータ39が連
結されている。ボールねじ37の他端には副軸エンコー
ダ41が連結されている。この副軸エンコーダ41によ
り、レーザヘッド34のドラム軸方向の位置(副走査方
向の位置)が検出される。
A spindle motor 38 is connected to one end of the rotary shaft of the rotary drum 30. Further, a spindle encoder 40 is connected to the other end side. The rotary drum 30 is rotationally driven by the main shaft motor 38, and the rotational position (position in the main scanning direction) is detected by the main shaft encoder 40. An auxiliary shaft motor 39 is connected to one end of the ball screw 37. An auxiliary shaft encoder 41 is connected to the other end of the ball screw 37. The sub-axis encoder 41 detects the position of the laser head 34 in the drum axis direction (position in the sub-scanning direction).

【0020】レーザヘッド34は、複数本のHe−Ne
レーザ光を照射するHe−Neレーザユニット60と、
レーザ光を画像データで変調させるための音響光学変調
素子(AOM)を含む光学ユニット61と、変調された
レーザ光を折曲げるための2つの反射ミラー62,63
と、レーザの線数切り換えやズーム処理を行う光学系6
4とを備えている。光学系64を通過した光は照射口4
2から回転ドラム30の表面に出射される。また、レー
ザヘッド34は、ミシン目形成用のCO2 レーザを受け
るための反射ミラー52とレーザ光を集束させるための
光学系53とを備えている。光学系53を通過したレー
ザ光は、照射口43から回転ドラム30に出射される。
CO2 レーザを出射するCO2 レーザユニット50はレ
ーザヘッド34とは別に設けられている。CO2 レーザ
ユニット50から出射された光は音響光学変調素子(A
OM)51により形成すべきミシン目に応じて変調さ
れ、反射ミラー54を介して反射ミラー52に出射され
る。ここで、CO2 レーザユニット50をレーザヘッド
34の外に設けたのは、CO2 レーザユニット50がH
e−Neレーザユニット60より大型であり、レーザヘ
ッド34上に搭載することが困難なためである。
The laser head 34 is composed of a plurality of He--Ne.
A He-Ne laser unit 60 for irradiating laser light,
An optical unit 61 including an acousto-optic modulator (AOM) for modulating laser light with image data, and two reflecting mirrors 62, 63 for bending the modulated laser light.
And an optical system 6 for switching the number of laser lines and zooming.
4 and. The light passing through the optical system 64 is the irradiation port 4
It is emitted from the surface 2 of the rotary drum 30. The laser head 34 also includes a reflection mirror 52 for receiving a CO 2 laser for forming perforations and an optical system 53 for focusing the laser light. The laser light that has passed through the optical system 53 is emitted from the irradiation port 43 to the rotary drum 30.
The CO 2 laser unit 50 that emits the CO 2 laser is provided separately from the laser head 34. The light emitted from the CO 2 laser unit 50 is acousto-optic modulator (A
The light is modulated by the OM) 51 according to the perforations to be formed, and is emitted to the reflection mirror 52 via the reflection mirror 54. Here, the CO 2 laser unit 50 is provided outside the laser head 34 because the CO 2 laser unit 50 is
This is because it is larger than the e-Ne laser unit 60 and is difficult to mount on the laser head 34.

【0021】ホストコンピュータ1の中央処理部4に
は、図4に示すように、プロッタ2を制御するためのプ
ロッタ制御部73と、自動現像機3を制御するための自
現制御部70とが接続されている。また中央処理部4に
は、キーボードやマウスからなる入力部71と、ハード
ディスクや光磁気ディスク等からなる記憶部72とが接
続されている。さらに中央処理部4には、半導体メモリ
からなるメモリ61も接続されている。
As shown in FIG. 4, the central processing unit 4 of the host computer 1 includes a plotter control unit 73 for controlling the plotter 2 and an automatic control unit 70 for controlling the automatic developing machine 3. It is connected. The central processing unit 4 is also connected to an input unit 71 including a keyboard and a mouse and a storage unit 72 including a hard disk and a magneto-optical disk. Further, the central processing unit 4 is also connected to a memory 61 composed of a semiconductor memory.

【0022】プロッタ制御部73はマイクロコンピュー
タやROM,RAM等のメモリからなっている。プロッ
タ制御部73には、主軸モータ38、主軸エンコーダ4
0、副軸モータ39、副軸エンコーダ41及び他の入出
力部が接続されている。またプロッタ制御部73には、
He−Neレーザユニット60、光学ユニット61、光
学系64、CO2 レーザユニット50及びAOM51が
接続されている。
The plotter control section 73 comprises a microcomputer and memories such as ROM and RAM. The plotter control unit 73 includes a spindle motor 38 and a spindle encoder 4.
0, the sub-axis motor 39, the sub-axis encoder 41 and other input / output units are connected. Further, the plotter control unit 73 has
The He-Ne laser unit 60, the optical unit 61, the optical system 64, the CO 2 laser unit 50, and the AOM 51 are connected.

【0023】次に、上述の実施例の動作をフローチャー
トを参照しつつ説明する。ホストコンピュータ1では、
画像データの出力処理において、まず図5のステップS
1で、オペレータによる作業内容の入力を受け付ける。
ステップS2では、入力された作業内容に基づき、自動
製図機等で作成されたベクトル形式画像データを記憶部
72から読み出す。ステップS3では、読み出した画像
データから画像データの絵柄サイズを算出する。ステッ
プS4では、読み出した画像データから絵柄の位置を算
出する。ステップS5では、算出された絵柄サイズと位
置とからミシン目を入れるための切り取り位置を設定す
る。
Next, the operation of the above embodiment will be described with reference to the flow chart. In the host computer 1,
In the image data output process, first, step S in FIG.
At 1, the operator inputs work contents.
In step S2, vector format image data created by an automatic drafting machine or the like is read from the storage unit 72 based on the input work content. In step S3, the picture size of the image data is calculated from the read image data. In step S4, the position of the design is calculated from the read image data. In step S5, a cutting position for making a perforation is set based on the calculated pattern size and position.

【0024】例えば、図7に示すようなフィルム31
に、実線で囲んだ2つの画像を記録する場合には、2つ
の画像の絵柄サイズをまず算出し(ステップS3)、続
いて2つの画像の位置を算出する(ステップS4)。そ
して、配置位置と絵柄サイズとから予め定めたオフセッ
ト値Eofにしたがってミシン目の位置を設定する(ス
テップS5)。このオフセット値Eofはたとえば縦と
横とで異なる値をとるようにしてもよい。なお、この設
定位置は、表示部5で確認することができる。ここで、
ミシン目の好ましい実例としては、切断部分を15〜3
0mm程度とし、切断部分と切断部分との間隔を0.5
〜1mm程度とするのがよい。
For example, a film 31 as shown in FIG.
In the case of recording two images surrounded by a solid line, first, the pattern sizes of the two images are calculated (step S3), and subsequently the positions of the two images are calculated (step S4). Then, the position of the perforation is set according to a predetermined offset value Eof from the arrangement position and the pattern size (step S5). This offset value Eof may take different values for vertical and horizontal, for example. The set position can be confirmed on the display unit 5. here,
As a preferable example of perforation, the cut portion is 15 to 3
The distance between the cut portions is 0.5 mm, and the distance between the cut portions is 0.5.
It is good to set it to about 1 mm.

【0025】ステップS6では、読み出したベクトル形
式の画像データをラスタ形式の画像データに変換する。
ここでは読み出した画像データとともに、設定した切り
取り位置データもラスタ形式のデータに変換する。ステ
ップS7では、プロッタ2から準備完了信号が出力され
るのを待つ。一方、プロッタ2では、図6のステップS
21で初期化が行われ、ステップS22では、フィルム
31の回転ドラム30への装着を待つ。そして装着が完
了するとステップS23で準備完了信号をホストコンピ
ュータ1に出力する。
In step S6, the read vector format image data is converted into raster format image data.
Here, the set cutting position data is converted into raster format data together with the read image data. In step S7, the plotter 2 waits for a ready signal to be output. On the other hand, in the plotter 2, step S in FIG.
The initialization is performed in step 21, and the step S22 waits for the film 31 to be mounted on the rotary drum 30. When the mounting is completed, a preparation completion signal is output to the host computer 1 in step S23.

【0026】ホストコンピュータ1では、図5のステッ
プS7で準備完了信号を受け取るとステップS8に移行
する。ステップS8では、変換した画像データ及び切り
取り位置データをプロッタ2に出力する。プロッタ2で
は、図6のステップS23で準備完了信号をホストコン
ピュータ1に出力すると、ステップS24で、ホストコ
ンピュータ1から入力される画像データ及び切り取り位
置データを待つ。ステップS24でデータが入力された
と判断するとステップS25に移行する。ステップS2
5では、入力されたデータを受け取りプロッタ制御部7
3内のメモリ(図示せず)に格納する。全てのデータの
格納を終了すると、ステップS26で、受け取り完了信
号をホストコンピュータ1に出力する。
When the host computer 1 receives the preparation completion signal in step S7 of FIG. 5, the process proceeds to step S8. In step S8, the converted image data and cut position data are output to the plotter 2. In the plotter 2, when the preparation completion signal is output to the host computer 1 in step S23 of FIG. 6, the image data and the cut position data input from the host computer 1 are waited in step S24. If it is determined in step S24 that the data has been input, the process proceeds to step S25. Step S2
In 5, the plotter controller 7 receives the input data.
3 is stored in a memory (not shown). When the storage of all data is completed, a reception completion signal is output to the host computer 1 in step S26.

【0027】ホストコンピュータ1では、図5のステッ
プS9で受け取り完了信号を待つ。受け取り完了信号が
出力されるとステップS9からステップS10に移行す
る。ステップS10では、プロッタ2に対して始動指令
を出力する。プロッタ2では、図6のステップS27で
始動指令を待つ。始動指令が入力されるとステップS2
8に移行する。ステップS28では、各モータ38,3
9を駆動するなどの露光動作を開始する。
The host computer 1 waits for the reception completion signal in step S9 of FIG. When the reception completion signal is output, the process proceeds from step S9 to step S10. In step S10, a start command is output to the plotter 2. The plotter 2 waits for a start command in step S27 of FIG. When a start command is input, step S2
Go to 8. In step S28, the motors 38, 3
The exposure operation such as driving 9 is started.

【0028】次に、ステップS29a及びステップS2
9bにおいて、ステップS25で受け取ったデータを基
準にしながら、露光処理及びミシン目形成処理の開始を
判断する。ステップS29cでは、1枚のフィルムに対
する画像出力及びミシン目形成が終了したか否かを判断
する。全ての処理が完了するまでは、ステップS29c
からステップS29aに戻る。
Next, step S29a and step S2
In 9b, the start of the exposure process and the perforation forming process is determined based on the data received in step S25. In step S29c, it is determined whether the image output and perforation formation for one film have been completed. Until all processing is completed, step S29c
Returns to step S29a.

【0029】フィルム31に対して露光処理の開始を行
うタイミングであると判断すれば、プログラムはステッ
プS29aからステップS29dに移行する。ステップ
S29dでは、HeーNeレーザユニット60を用い、
光学ユニット61により光量調整及び変調を行い、記録
すべき画像データに応じた変調光でフィルム31を露光
し、画像の記録を開始する。
If it is determined that it is time to start the exposure process on the film 31, the program proceeds from step S29a to step S29d. In step S29d, using the He-Ne laser unit 60,
The amount of light is adjusted and modulated by the optical unit 61, the film 31 is exposed to the modulated light according to the image data to be recorded, and the image recording is started.

【0030】フィルム31に対してミシン目形成処理の
開始を行うタイミングであると判断すれば、プログラム
はステップS29bからステップS29eに移行する。
ステップS29eでは、CO2 レーザユニット50を用
い、切取り位置データに応じた変調光によりフィルム3
1上にミシン目の形成を開始する。1枚のフィルムに対
する全ての処理が終了すると、ステップS29cからス
テップS30に移行する。ステップS30では、各モー
タ38,39を停止するなど、露光動作停止処理を行
う。ステップS31では、ホストコンピュータ1に終了
信号を出力する。そして、ステップS32では、画像出
力及びミシン目の形成が終了したフィルム31を搬送ユ
ニット20に搬送する。この処理が終了するとステップ
S22に戻る。
When it is determined that it is time to start the perforation forming process for the film 31, the program proceeds from step S29b to step S29e.
In step S29e, the CO 2 laser unit 50 is used, and the film 3 is irradiated with the modulated light according to the cut position data.
1. Start perforation formation on 1. When all the processing for one film is completed, the process proceeds from step S29c to step S30. In step S30, exposure operation stop processing such as stopping the motors 38 and 39 is performed. In step S31, an end signal is output to the host computer 1. Then, in step S32, the film 31 on which the image output and the formation of perforations are completed is conveyed to the conveying unit 20. When this process ends, the process returns to step S22.

【0031】一方、ホストコンピュータ1では、プロッ
タ始動指令をプロッタ2に出力すると、図5のステップ
S11でプロッタ2から終了信号が出力されるのを待
つ。そして、プロッタ2から終了信号が出力されると
(ステップS31)画像データ出力処理を終了する。ホ
ストコンピュータ1では画像データ出力処理が終了する
と、自動現像機3に自現制御指令を出力する。
On the other hand, in the host computer 1, when the plotter start command is output to the plotter 2, the host computer 1 waits for the end signal to be output from the plotter 2 in step S11 of FIG. When the end signal is output from the plotter 2 (step S31), the image data output process ends. When the image data output processing is completed, the host computer 1 outputs a development control command to the automatic developing machine 3.

【0032】ここでは、CO2 レーザ光によりフィルム
31上に画像間の境界位置に図7に点線で示すミシン目
を形成しているので、複数の画像を切り離すことなく自
動現像処理等の後処理を行える。また、自動現像後に複
数の画像を切り離す場合には簡単にかつ正確に各画像を
切り離すことができる。 〔他の実施例〕 (a) 前記実施例では、画像の記録とミシン目の形成
とを並列処理(同時処理)で行ったが、画像の記録とミ
シン目の形成とを順次別々に行ってもよい。この場合の
制御フローを図8に示す。なお、図8のステップS41
〜S47,S50,S51は、前記実施例と同様である
ので、ここでは説明を省略する。
Since the perforations shown by the dotted lines in FIG. 7 are formed on the film 31 by the CO 2 laser light at the boundary positions between the images, the post-processing such as the automatic development processing is performed without separating the plurality of images. Can be done. Further, when a plurality of images are separated after the automatic development, each image can be separated easily and accurately. [Other Embodiments] (a) In the above embodiment, the image recording and the perforation formation are performed in parallel (simultaneous processing). However, the image recording and the perforation formation are sequentially performed separately. Good. The control flow in this case is shown in FIG. Note that step S41 in FIG.
Since S47, S50, and S51 are the same as those in the above embodiment, the description thereof is omitted here.

【0033】図8のステップS48では、例えばHe−
Neレーザユニット60による画像記録を行い、ステッ
プS49では、CO2 レーザユニット50によりミシン
目の形成を行う。ここでは、例えば主走査方向(回転ド
ラム30の回転方向)にミシン目を形成する場合には、
レーザヘッド34を順次に所望の位置まで早送りし位置
決めして、各位置ごとに回転ドラム30だけを動かせば
足りる。また、副走査方向(回転ドラム30の軸方向)
にミシン目を形成する場合には、回転ドラム30を順次
に所望の位置まで回転させ位置決めして、各位置ごとに
レーザヘッド34だけを動かせばよい。これにより、ス
テップS49でのミシン目形成処理の時の制御において
は、AOM等を用いずにCO2 レーザユニット50をオ
ンオフすれば足りるので、前述した実施例に比べて構成
が簡単になる。 (b) また、ミシン目の形成のうち主走査方向のみは
画像の記録と並列処理で行い、副走査方向のみを上記
(a)と同様に別処理で行うようにしてもよい。 (c) 1つのレーザ光源を用い、記録とミシン目形成
でその光量を変更することにより本発明を実施すること
もできる。 (d) ミシン目としては、一点鎖線や二点鎖線等、一
部が切断してあり一部が残っていればどのようなもので
もよい。また、本発明の切取り部の概念には、フィルム
の断面において一部を残し、溝状に切れ目を入れる構成
も含まれる。 (e) 絵柄サイズと配置位置とから自動的にミシン目
の位置を設定する構成に代えて、CRT上でオペレータ
が絵柄位置を確認しながらマウス等の入力部の操作によ
りミシン目位置を設定する構成でもよい。 (f) 前記実施例では画像出力装置としてレーザプロ
ッタを使用したが、ダイレクトカラースキャナの出力部
等の他の画像出力装置においても本発明を同様に実施で
きる。 (g) また、ドラム型以外にも平面型や円筒内面型出
力装置に対しても本発明を同様に実施できる。 (h) トータルスキャナー等においては出力画像が所
定のサイズ(たとえば、A4サイズ、B5サイズ等)で
出力される場合がある。このような場合、感光材料とし
て、予め各種画像サイズごとにミシン目の形成されたフ
ィルム31を用意しておけば、ミシン目形成の手間が省
ける。たとえば、図9(A)は、フィルム31がミシン
目により4つの画像形成部に分割された例である。上記
フィルム31を記録装置に供給し、かつ、ミシン目位置
をデータとして入力しておくことで、図9(B)に示す
ように、ミシン目位置にあった位置に画像出力を行え
る。このようなフィルム31については、フィルム31
の製造工程で、レーザ以外にカッターやミシン目回転刃
等(いわゆる、ルレット)によってミシン目を形成する
ことができる。
In step S48 of FIG. 8, for example, He-
Image recording is performed by the Ne laser unit 60, and perforations are formed by the CO 2 laser unit 50 in step S49. Here, for example, when forming perforations in the main scanning direction (rotational direction of the rotary drum 30),
It suffices that the laser head 34 is sequentially fast-forwarded and positioned to a desired position and only the rotary drum 30 is moved at each position. The sub-scanning direction (axial direction of the rotary drum 30)
When forming perforations, the rotary drum 30 may be sequentially rotated to a desired position for positioning, and only the laser head 34 may be moved at each position. As a result, in the control at the time of the perforation forming processing in step S49, it suffices to turn on / off the CO 2 laser unit 50 without using the AOM or the like, so that the configuration is simpler than that of the above-described embodiment. (B) Further, in the perforation formation, only the main scanning direction may be performed by the image recording and the parallel processing, and only the sub-scanning direction may be performed by another processing similar to the above (a). (C) The present invention can also be implemented by using one laser light source and changing the light amount during recording and perforation formation. (D) The perforation may be any one, such as a one-dot chain line and a two-dot chain line, if it is partially cut and a part remains. Further, the concept of the cutout portion of the present invention also includes a configuration in which a part is left in the cross section of the film and a groove-like cut is made. (E) Instead of automatically setting the perforation position based on the pattern size and the arrangement position, the operator sets the perforation position by operating the input unit such as a mouse while confirming the pattern position on the CRT. It may be configured. (F) Although the laser plotter is used as the image output device in the above-described embodiment, the present invention can be similarly applied to other image output devices such as an output unit of a direct color scanner. (G) In addition to the drum type, the present invention can be similarly applied to flat type and cylindrical inner type output devices. (H) In a total scanner or the like, an output image may be output in a predetermined size (for example, A4 size, B5 size, etc.). In such a case, if the film 31 on which perforations are formed for each image size is prepared in advance as the photosensitive material, the time and effort for forming perforations can be saved. For example, FIG. 9A is an example in which the film 31 is divided into four image forming portions by perforations. By supplying the film 31 to the recording apparatus and inputting the perforation position as data, as shown in FIG. 9B, an image can be output at the position corresponding to the perforation position. For such a film 31, the film 31
In the manufacturing process of 1, the perforations can be formed by a cutter, a perforation rotary blade, or the like (so-called roulette) in addition to the laser.

【0034】[0034]

【発明の効果】本発明に係る画像出力装置によれば、各
画像間の境界位置に切取り部が形成されるので、正確か
つ容易にフィルムを切断できる。また、後処理時には切
断前のフィルムを扱うことができ、フィルムの取扱いが
容易になる。しかも、画像出力装置で画像形成と切取り
部の形成とを行うことができるので、別に切取り部形成
用の装置を設けることが不要になり低コスト化できる。
According to the image output apparatus of the present invention, since the cutout portion is formed at the boundary position between the images, the film can be cut accurately and easily. Further, the film before cutting can be handled during the post-treatment, and the film can be easily handled. In addition, since the image output device can perform the image formation and the formation of the cutout portion, it is not necessary to separately provide a device for forming the cutout portion, and the cost can be reduced.

【0035】本発明に係る画像出力方法によれば、画像
形成工程と切取り部形成工程とを並列処理で行うので、
迅速、正確かつ容易にフィルムを切断できる。また、後
処理時には切断前のフィルムを扱うことができ、フィル
ムの取扱いが容易になる。本発明に係る切取り部形成装
置によれば、各画像間の境界位置に切取り部が形成され
るので、正確かつ容易にフィルムを切断できる。また、
後処理時には切断前のフィルムを扱うことができ、フィ
ルムの取扱いが容易になる。
According to the image output method of the present invention, since the image forming process and the cutout forming process are performed in parallel,
The film can be cut quickly, accurately and easily. Further, the film before cutting can be handled during the post-treatment, and the film can be easily handled. According to the cutout forming device of the present invention, the cutout is formed at the boundary position between the images, so that the film can be cut accurately and easily. Also,
The film before cutting can be handled during the post-treatment, and the film can be easily handled.

【0036】本発明に係る画像形成用フィルムによれ
ば、複数の画像形成部の境界に切取り部が配置されてい
るので、切断が正確かつ容易にできるようになる。ま
た、後処理時には切断前の状態で扱うことができ、取扱
いが容易になる。
According to the image-forming film of the present invention, since the cut-out portion is arranged at the boundary of the plurality of image-forming portions, the cutting can be performed accurately and easily. Further, at the time of post-treatment, it can be handled in a state before cutting, which facilitates handling.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例を採用した画像記録システム
の斜視図。
FIG. 1 is a perspective view of an image recording system that employs an embodiment of the present invention.

【図2】レーザプロッタの断面部分図。FIG. 2 is a partial sectional view of a laser plotter.

【図3】レーザプロッタの平面模式図。FIG. 3 is a schematic plan view of a laser plotter.

【図4】画像記録システムの制御ブロック図。FIG. 4 is a control block diagram of the image recording system.

【図5】ホストコンピュータの制御フローチャート。FIG. 5 is a control flowchart of the host computer.

【図6】レーザプロッタの制御フローチャート。FIG. 6 is a control flowchart of the laser plotter.

【図7】フィルムの一例を示す平面図。FIG. 7 is a plan view showing an example of a film.

【図8】他の実施例の図6に相当する図。FIG. 8 is a view corresponding to FIG. 6 of another embodiment.

【図9】他の実施例のフィルムの一例を示す平面図。FIG. 9 is a plan view showing an example of a film of another embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ホストコンピュータ 2 レーザプロッタ 4 中央処理部 31 フィルム 50 CO2 レーザユニット 60 He−Neレーザユニット 73 プロッタ制御部1 Host Computer 2 Laser Plotter 4 Central Processing Section 31 Film 50 CO 2 Laser Unit 60 He-Ne Laser Unit 73 Plotter Control Section

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】フィルムに対して画像を出力するための画
像出力装置であって、 前記フィルムに複数の画像を出力する画像形成手段と、 前記フィルムにおいて各画像間の境界位置に切取り部を
形成する切取り部形成手段と、を備えた画像出力装置。
1. An image output device for outputting an image to a film, comprising: an image forming unit for outputting a plurality of images on the film; and a cutout portion formed at a boundary position between the images on the film. And an image output device including a cutout forming unit.
【請求項2】前記切取り部形成手段はレーザ光で前記切
取り部を形成する、請求項1に記載の画像出力装置。
2. The image output device according to claim 1, wherein the cutout forming means forms the cutout with a laser beam.
【請求項3】フィルムに対して画像を出力するための画
像出力方法であって、 前記フィルムに複数の画像を出力する画像形成工程と、 前記画像形成工程の実行中に、前記フィルムにおいて各
画像間の境界位置に切取り部を形成する切取り部形成工
程と、を含む画像出力方法。
3. An image output method for outputting an image on a film, comprising: an image forming step of outputting a plurality of images on the film; and, during execution of the image forming step, each image on the film. And a cutout forming step of forming a cutout at a boundary position between them.
【請求項4】前記切取り部形成工程ではレーザ光で前記
切取り部を形成する請求項3に記載の画像出力方法。
4. The image output method according to claim 3, wherein the cutout portion is formed by laser light in the cutout portion forming step.
【請求項5】切取り部形成手段と、 複数の画像が形成され得るフィルムの各画像間の境界位
置で動作を行うように前記切取り部形成手段を制御する
制御手段と、を備えたフィルムの切取り部形成装置。
5. A film cutout comprising: a cutout forming means; and a control means for controlling the cutout forming means so as to operate at a boundary position between respective images of a film on which a plurality of images can be formed. Part forming device.
【請求項6】前記切取り部形成手段はレーザ光で前記切
取り部を形成する、請求項5に記載のフィルムの切取り
部形成装置。
6. The film cutout forming device according to claim 5, wherein the cutout forming means forms the cutout with a laser beam.
【請求項7】複数の画像が形成され得る画像形成用フィ
ルムであって、 前記画像を形成するための複数の画像形成部と、 前記画像形成部の境界に配置された切取り部と、を備え
た画像形成用フィルム。
7. An image forming film on which a plurality of images can be formed, comprising: a plurality of image forming portions for forming the images; and a cutout portion arranged at a boundary of the image forming portions. Image forming film.
JP22607792A 1992-08-25 1992-08-25 Image output device, image output method, cut part forming device for film and film for forming image Pending JPH0675355A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22607792A JPH0675355A (en) 1992-08-25 1992-08-25 Image output device, image output method, cut part forming device for film and film for forming image

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22607792A JPH0675355A (en) 1992-08-25 1992-08-25 Image output device, image output method, cut part forming device for film and film for forming image

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0675355A true JPH0675355A (en) 1994-03-18

Family

ID=16839461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22607792A Pending JPH0675355A (en) 1992-08-25 1992-08-25 Image output device, image output method, cut part forming device for film and film for forming image

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0675355A (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60170589A (en) * 1984-02-13 1985-09-04 Mitsui Petrochem Ind Ltd Working method by laser light
JPS6142661A (en) * 1984-08-03 1986-03-01 Dainippon Screen Mfg Co Ltd Cutting method of exposed film
JPH02167700A (en) * 1988-12-19 1990-06-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Manufacture of porous plastic film

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60170589A (en) * 1984-02-13 1985-09-04 Mitsui Petrochem Ind Ltd Working method by laser light
JPS6142661A (en) * 1984-08-03 1986-03-01 Dainippon Screen Mfg Co Ltd Cutting method of exposed film
JPH02167700A (en) * 1988-12-19 1990-06-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Manufacture of porous plastic film

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0416654B1 (en) Color scanner
US5062058A (en) Image processing method for color scanner
JPH0675355A (en) Image output device, image output method, cut part forming device for film and film for forming image
EP3260975A1 (en) Method of editing a flatbed print job
JP2000118053A (en) Method for processing digital image data, apparatus for operating digital image data, and digital printer
JPH03287161A (en) Image processor
JP3489666B2 (en) Digital exposure type photo processing equipment
JPH02105677A (en) Image input/output system and method for setting signal processing condition
EP0350901A2 (en) Image reading method
JP3668600B2 (en) Image output device
JP2000219358A (en) Method and device for transporting medium sheet
JPH0619544B2 (en) Mask making device for plate making
JP2007105932A (en) Image recording method and image recorder
JP2003005298A (en) Banding detector for photographic processing device
JP2007072389A (en) Image recording method and image recording apparatus
JP2004130754A (en) Photographic printing device
JP2007108272A (en) Image recording system and method therefor
JP2634901B2 (en) Image processing method of color scanner
JP4258082B2 (en) Photo processing apparatus and photo processing method
JP2003316018A (en) Image recorder
JPH02105676A (en) Image input/output system and automatic setting method for signal processing condition
JP2003043397A (en) Exposure device and image output device equipped therewith
JP2000180976A (en) Image forming device
JP4581626B2 (en) Photographic printing apparatus and exposure condition adjusting method for photographic printing apparatus
JP2003295334A (en) Image recording device