JPH067403Y2 - Identification mark reader - Google Patents

Identification mark reader

Info

Publication number
JPH067403Y2
JPH067403Y2 JP4401388U JP4401388U JPH067403Y2 JP H067403 Y2 JPH067403 Y2 JP H067403Y2 JP 4401388 U JP4401388 U JP 4401388U JP 4401388 U JP4401388 U JP 4401388U JP H067403 Y2 JPH067403 Y2 JP H067403Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mark
read
reading
print head
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4401388U
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH01147458U (en
Inventor
義昭 瀬戸
国一 小川
一郎 竹村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4401388U priority Critical patent/JPH067403Y2/en
Publication of JPH01147458U publication Critical patent/JPH01147458U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH067403Y2 publication Critical patent/JPH067403Y2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、往走査で記録した識別マークをその復走査で
読み取る識別マーク読取装置に関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Industrial field of application] The present invention relates to an identification mark reading device for reading an identification mark recorded in forward scanning in the backward scanning.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

従来、伝票用紙等ヘ印字を行う際、用紙の種別、印字内
容等に応じ、バーコード形式等による識別(以下、I
D)マークを用紙の所定部位へ印字し、光学的読取装置
による用紙内容の判別を可能としている。
Conventionally, when printing on slip paper or the like, identification by a bar code format or the like (hereinafter referred to as I
D) The mark is printed on a predetermined portion of the sheet, and the content of the sheet can be discriminated by the optical reading device.

すなわち、ホストコンピュータ(例えば、パソコン)か
らのスタート命令からストップ命令までの間に受信され
る複数のコードデータに基づき、そのコードデータに対
応するIDマークをプリンタを用いて用紙の所定部位へ
印字するようにしている。
That is, based on a plurality of code data received from a start command to a stop command from a host computer (for example, a personal computer), an ID mark corresponding to the code data is printed on a predetermined portion of the paper by using a printer. I am trying.

第8図に用紙へのIDマークの印字例を示す。同図にお
いて、1−s1,1−s2はスタートマーク、1−1
−10はIDコードマーク、1−11〜1−16はパ
リティコードマーク、1−E1,1−E2はストップマ
ークである。すなわち、図示2点鎖線で区分けした8ビ
ット1を1単位(バイト)とするIDコードマーク1
A,1B,1Cおよびパリティコードマーク1Dを、ス
タートマーク1−s1,1−s2とストップマーク1
−E1,1−E2との間に印字するようにしている。即
ち、ホストコンピュータからのスタート命令およびスト
ップ命令に対応してスタートマーク1−s1,1−s2
およびストップマーク1−E1,1−E2を印字するよ
うになし、スタート命令が発せられてからストップ命令
が発せられるまでの間に受信される複数のコードデータ
に対応して、IDコードマーク1A,1B,1Cおよび
パリティコードマーク1Dを印字するようにしている。
FIG. 8 shows an example of printing the ID mark on the paper. In the figure, 1- s1 and 1- s2 are start marks, 1 -1 to
1 -10 ID code marks, 1 -11 to 1 -16 parity code marks, 1 -E1, 1 -E2 denotes a stop mark. That is, the ID code mark 1 in which 8 bits 1 divided by the two-dot chain line in the figure are one unit (byte)
A, 1B, 1C and parity code mark 1D are used as start marks 1- s1 , 1- s2 and stop mark 1
Printing is performed between -E1 and 1- E2 . That is, the start marks 1- s1 , 1- s2 corresponding to the start and stop commands from the host computer.
And the stop marks 1- E1 and 1- E2 are printed, and the ID code marks 1A, 1A, 1A, 1- E2 corresponding to a plurality of code data received between the issuance of the start command and the issuance of the stop command. 1B and 1C and a parity code mark 1D are printed.

このようなIDマークの印字は、図示A方向への印字ヘ
ッドの往走査により行われ、IDマークを印字した後
は、図示B方向へ印字ヘッドを戻してから、印字したI
Dマークの確認を行うべくその読取走査を行っている。
すなわち、印字ヘッドに付設してIDリードセンサが設
けられており、このIDリードセンサを印字ヘッドと共
に元の位置へ戻し、印字ヘッドを再度A方向へ移動させ
ることによりIDリードセンサの往走査を行い、IDマ
ークを読み取るようにしている(以下、この往走査によ
るIDマークの読み取りをフォワードリードと呼ぶ)。
そして、このフォワードリードにより読み取ったIDマ
ークに関するデータを、その読み取り順にメモリの先頭
アドレスより格納するようにしている。
Such printing of the ID mark is performed by forward scanning of the print head in the direction A shown in the figure. After printing the ID mark, the print head is returned in the direction B shown in the figure, and then the I mark is printed.
The reading scan is performed to confirm the D mark.
That is, an ID read sensor is attached to the print head. The ID read sensor is returned to the original position together with the print head, and the print head is moved again in the direction A to perform forward scanning of the ID read sensor. , The ID mark is read (hereinafter, the reading of the ID mark by the forward scanning is referred to as forward reading).
Then, the data regarding the ID mark read by this forward read is stored from the top address of the memory in the reading order.

〔考案が解決しようとする課題〕[Problems to be solved by the device]

しかしながら、このようなIDマークの読取方法による
と、印字ヘッドの往走査でIDマークを印字した後、こ
の印字したIDマークのフォワードリードに備えるべ
く、印字ヘッドを元の位置まで戻さなければならず、第
9図にその印字ヘッドの移動状況を示すように、IDマ
ークを印字してからその読取を行うまで合計3回のスペ
ーシング作業が必要となる。
However, according to such an ID mark reading method, after the ID mark is printed by the forward scan of the print head, the print head must be returned to its original position in order to prepare for the forward reading of the printed ID mark. As shown in the movement of the print head in FIG. 9, a total of three spacing operations are required from the printing of the ID mark to the reading thereof.

第8図においては、そのコードデータの数が4バイトと
少ないので、1回のスペーシングに要する時間はさほど
問題とはならないが、近年の情報処理の多様化に伴いコ
ードデータの数は増大する傾向にあり、コードデータの
数が増大すると、1回のスペーシングに要する時間がそ
れだけ長くなるわけであり、このようなことからIDマ
ークの印字・読取処理に時間がかかるという問題が最近
クローズアップされてきた。
In FIG. 8, since the number of pieces of code data is as small as 4 bytes, the time required for one spacing does not pose a problem, but the number of pieces of code data increases with the recent diversification of information processing. The tendency is that as the number of code data increases, the time required for one spacing becomes longer, and as a result, the problem that the ID mark printing / reading process takes a long time has recently been highlighted. It has been.

殊に、インクリボンが薄くなっていた等の不具合からI
Dマークが正規に読み取られなかった場合には、印字ヘ
ッドの往走査を再度行ってIDマークを重ね書きするよ
うになすが、この場合、第10図にその印字ヘッドの移
動状況を示すように、合計7回のスペーシング作業が必
要となる。「また、矢印によるフォワードリードでも
IDマークが正規に読み取れなかった場合には、さらに
この印字・戻り・リード動作が繰り返されることにな
り、IDマークの印字・読取に要する処理時間がさらに
長引くことになる。
In particular, due to problems such as thin ink ribbon, I
When the D mark is not properly read, the print head is rescanned and the ID mark is overwritten. In this case, the movement of the print head is shown in FIG. , A total of 7 spacing operations are required. “Also, if the ID mark cannot be read properly even with the forward read by the arrow, this printing / returning / reading operation is repeated, and the processing time required for printing / reading the ID mark is further prolonged. Become.

なお、IDマークの重ね書きを印字ヘッドの復走査で行
うと、IDマークの印字状態が左右にずれる虞れがある
ので、必ず往走査で行わなければならない。
If the ID mark is overwritten by the backward scan of the print head, the printed state of the ID mark may be shifted to the left or right. Therefore, the forward scan must be always performed.

〔課題を解決するための手段〕[Means for Solving the Problems]

本考案はこのような課題を解決するためになされたもの
で、往走査で記録したIDマークをその復走査で読み取
るようになし、この読み取ったIDマークに関するデー
タをその読み取り順にメモリの最終アドレスより格納す
るようにしたものである。
The present invention has been made to solve such a problem. The ID mark recorded in the forward scan is read in the backward scan, and the data related to the read ID mark is read in the reading order from the final address of the memory. It is intended to be stored.

〔作用〕[Action]

したがってこの考案によれば、往走査で記録されたID
マークがその復走査で読み取られ、この読み取られたI
Dマークに関するデータが、その読み取り順にメモリの
最終アドレスより格納される。
Therefore, according to this invention, the ID recorded in the forward scan
The mark is read in its backward scan and this read I
The data regarding the D mark is stored from the final address of the memory in the reading order.

〔実施例〕〔Example〕

以下、本考案に係るIDマーク読取装置を詳細に説明す
る。
Hereinafter, the ID mark reading device according to the present invention will be described in detail.

第2図は、このIDマーク読取装置の一実施例を適用し
てなる水平形多色プリンタの要部を示す側面図であり、
供給口100から挿入された用紙は、上下に対向して配
置されたガイド板2a,2bへ互いに対向して設けられ
た発光ダイオードおよび受光トランジスタ等の給紙セン
サ3により検出され、この検出々力に応じて移送用のモ
ータ4が回転するのにしたがい、ギヤ5,6、プーリ7
およびベルト8を介してローラ9,10が矢印方向へ回
転し、ローラ9,10と当接する抑えローラ11,12
により用紙が挟持され、図示右方へ移送される。
FIG. 2 is a side view showing a main part of a horizontal multicolor printer to which an embodiment of this ID mark reading device is applied.
The sheet inserted from the supply port 100 is detected by a sheet feeding sensor 3 such as a light emitting diode and a light receiving transistor provided facing each other to guide plates 2a and 2b arranged to face each other in the vertical direction. According to the rotation of the transfer motor 4, the gears 5, 6 and the pulley 7
Also, the rollers 9 and 10 rotate in the direction of the arrow through the belt 8 and come into contact with the rollers 9 and 10, and the pressing rollers 11 and 12
The paper is nipped by and is transported to the right in the figure.

但し、ローラ9と10との中間には、下方にプラテン1
3が設けてあると共に、これと対向する上方にワイヤー
ドット印字式の印字ヘッド14が設けてあり、これの供
給口100側に給紙センサ3と同様の紙端センサ15が
設けられており、これにより用紙の前縁が検出される
と、この位置を基準として用紙の印字開始位置が印字ヘ
ッド14の直下へ一致するまでの移送距離が定めてある
ため、この移送距離分を移送するとモータ4が停止し、
印字待機状態となる。
However, in the middle between the rollers 9 and 10, the platen 1
3 is provided, a wire dot printing type print head 14 is provided at the upper side opposite thereto, and a paper edge sensor 15 similar to the paper feed sensor 3 is provided at the supply port 100 side thereof. When the leading edge of the sheet is detected by this, the transfer distance until the print start position of the sheet coincides with the position directly below the print head 14 is determined with reference to this position. Therefore, when the transfer distance is moved, the motor 4 is moved. Stopped,
The printer is ready to print.

印字ヘッド14は、図上省略した機構により、供給口1
00側から見て左右両方向へ移動すると共に、用紙面に
対し垂直方向へ進退自在として支持されており、AGA
検知スイツチ(第4図に示す24)に基づき用紙面と先
端14aとの間隙が用紙厚に応じて自動的に定められ、
印字の開始にしたがって左右両方向へ移動しながら印字
を行い、1行分の印字終了に応じてモータ4が回転して
改行を行い、次に印字ヘッド14が反対方向へ移動しな
がら印字を行い、以上の動作を反復するものとなってお
り、印字の進行に伴い、用紙が図上右方の排出口16側
へ次第に移送される。
The print head 14 has a mechanism, which is omitted in the figure, for the supply port 1
It moves in both left and right directions when viewed from the 00 side, and is supported so that it can move back and forth in the direction perpendicular to the paper surface.
Based on the detection switch (24 shown in FIG. 4), the gap between the paper surface and the front end 14a is automatically determined according to the paper thickness,
Printing is performed while moving in both the left and right directions according to the start of printing, the motor 4 rotates to perform a line feed when printing of one line is completed, and then the printing head 14 performs printing while moving in the opposite direction. The above operation is repeated, and as the printing progresses, the paper is gradually transferred to the discharge port 16 side on the right side of the drawing.

また、用紙の後縁が紙端センサ15を通過するとき、こ
れの出力変化により後縁が検出されこの位置を基準とし
て用紙の最終行印字位置が定められるものとなってい
る。
Further, when the trailing edge of the sheet passes the sheet edge sensor 15, the trailing edge is detected by the change in the output, and the printing position of the final line of the sheet is determined with this position as a reference.

第3図は、印字ヘッド14の支持状況を示す要部破断斜
視図であり、図示せぬ両側方の側板にインクリボン17
のカートリッジ18が着脱自在に装着され、このカート
リッジ18の背面にロアガイドシャフト19およびアッ
パガイドシャフト20が配置され、このロアガイドシャ
フト19およびアッパガイドシャフト20に嵌挿してキ
ャリッジ21が設けられている。すなわち、互いに平行
に配置されたロアガイドシャフト19およびアッパガイ
ドシャフト20上に、キャリッジ21がそのスライド軸
受21aおよび21bを介して図示左右方向へ摺動自在
に保持されており、このキャリッジ21に印字ヘッド1
4が搭載されている。そして、ロアガイドシャフト19
およびアッパガイドシャフト20がその垂直方向へ移動
可能に支持されており、これらがガイドシャフトのうち
アッパガイドシャフト20を偏心軸受構造とし、この偏
心軸受構造を構成する偏心カム(図示せず)の回転角度
位置に応じて、印字ヘッド14が用紙面に対し自在に進
退するものとなっている。つまり、偏心カムを回転させ
ることにより、アッパガイドシャフト20およびロアガ
イドシャフト19が上下して、プラテン13と印字ヘッ
ド14の先端14aとの間隙を調整することができるよ
うになっっており、この偏心カムの回転角度位置がカム
位置検出センサ(第4図に示す25)の検出々力によ
り、逐次フィードバック制御されるものとなている。
FIG. 3 is a fragmentary perspective view showing a supporting state of the print head 14, and the ink ribbon 17 is provided on both side plates (not shown).
The cartridge 18 is detachably mounted, the lower guide shaft 19 and the upper guide shaft 20 are arranged on the back surface of the cartridge 18, and the carriage 21 is provided by being inserted into the lower guide shaft 19 and the upper guide shaft 20. . That is, the carriage 21 is slidably held in the left-right direction in the drawing via the slide bearings 21a and 21b on the lower guide shaft 19 and the upper guide shaft 20 arranged in parallel with each other, and the carriage 21 is printed. Head 1
4 is installed. And the lower guide shaft 19
Also, the upper guide shaft 20 is movably supported in the vertical direction, and these serve as the eccentric bearing structure of the upper guide shaft 20 of the guide shafts, and the rotation of an eccentric cam (not shown) constituting this eccentric bearing structure. The print head 14 can freely move back and forth with respect to the paper surface in accordance with the angular position. That is, by rotating the eccentric cam, the upper guide shaft 20 and the lower guide shaft 19 are moved up and down, and the gap between the platen 13 and the tip 14a of the print head 14 can be adjusted. The rotation angle position of the eccentric cam is successively feedback-controlled by the detected forces of the cam position detection sensor (25 shown in FIG. 4).

また、キャリッジ21には、印字ヘッド14の他にホル
ダ22が設けられており、このホルダ22により用紙を
プラテン部に案内すると同時に、インクリボン17の走
行動作を安定させるものとなっている。また、ホルダ2
2にはIDリードセンサ23がそのセンシング部を下方
に向けて固定されており、IDリードセンサ23は、印
字ヘッド14の先端14aと略同一左右方向の用紙部位
を対象とし、投光および反射光の受光を行い、印字ヘッ
ド14と共に一体として移動しながらIDマークの光学
的読取を行うものとなっている。
Further, the carriage 21 is provided with a holder 22 in addition to the print head 14, and the holder 22 guides the paper to the platen portion and at the same time stabilizes the running operation of the ink ribbon 17. Also, the holder 2
2, an ID read sensor 23 is fixed with its sensing portion facing downward, and the ID read sensor 23 targets a paper part in the left-right direction substantially the same as the tip 14a of the print head 14, and projects and reflects light. Is received, and the ID mark is optically read while moving integrally with the print head 14.

なお、インクリボン17は、その幅方向を2分割して、
その前方を黒色帯17a、その後方を赤色帯17bとし
ており、ソレノイドバルブ(第4図に示す26)を駆動
することにより、インクリボン17がそのカートリッジ
18と共に図示矢印A方向へ突き出され、それまでの黒
色帯17aを用いた黒色印字モードから赤色帯17bを
用いた赤色印字モードへと切り換えられるものとなって
いる。
The ink ribbon 17 is divided into two in the width direction,
The front part thereof is a black band 17a and the rear part thereof is a red band 17b. By driving a solenoid valve (26 shown in FIG. 4), the ink ribbon 17 is ejected together with the cartridge 18 in the direction indicated by the arrow A in the figure. The black printing mode using the black band 17a is switched to the red printing mode using the red band 17b.

第4図は、このように構成されてなる水平形多色プリン
タにおいて、その制御動作を掌る制御回路の構成を示す
ブロック図であり、マスタCPU31−1,PROM3
−2,RAM31−3、印字ヘッド制御回路3
−4、インターフェイス回路31−5および31−6
等から構成されてなる主制御部(マスタ部)31と、ス
レーブCPU32−1,PROM32−2制御回路32
−3、リボン切換回路32−4およびタイミング発生回
路32−5等から構成されてなる副制御部(スレーブ
部)32とを備えている。マスタ部32とスレーブ部3
2は、インターフェイス回路31−6を介してその相互
接続が図られており、マスタ部31にそのインターフェ
イス回路31−5を介して、ホストコンピュータからの
指令が入力されるものとなっている。なお、同図におい
て、27−1〜27−nはスレーブ部32における制御
回路32−3によってその回転動作が制御されるモータ
群であり、例えば27−1は印字ヘッド14の左右方向
への動きを制御する駆動モータ、27−nは印字ヘッド
14の垂直方向への動きを制御する駆動モータである。
FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of a control circuit that controls the control operation of the horizontal multicolor printer having the above-described configuration. The master CPU 31 -1 , PROM 3 are shown in FIG.
1 -2, RAM31 -3, print head control circuit 3
1-4 , interface circuits 31-5 and 31-6
The main control unit comprising consists like the (master unit) 31, the slave CPU 32 -1, PROM 32 -2 control circuit 32
-3, the sub control unit comprising consist ribbon switching circuit 32-4 and the timing generating circuit 32 -5 like and a (slave unit) 32. Master unit 32 and slave unit 3
2, the interconnections have been achieved through the interface circuit 31 -6, via the interface circuit 31 -5 to the master unit 31, which is intended to command from the host computer is input. In the figure, 27 -1 ~ 27 -n is a motor group that rotating operation is controlled by the control circuit 32 -3 in the slave unit 32, for example, 27 -1 movement in the lateral direction of the print head 14 27- n is a drive motor for controlling the movement of the print head 14 in the vertical direction.

第5図は、マスタ部31において、そのマスタCPU3
−1の行う制御(IDマークの印字および読取装置)
状況の要部フローチャートであり、以下このフローチャ
ートに基づき、用紙へのIDマークの印字動作並びに読
取動作を説明する。
FIG. 5 shows the master CPU 3 in the master unit 31.
1-1 Control (ID mark printing and reading device)
It is a main part flowchart of the situation, and the printing operation and the reading operation of the ID mark on the paper will be described below based on this flowchart.

すなわち、IDマークを印字する際には、ホストコンピ
ュータからマスタ部31に、IDマークデータの印字指
令が入力される(ステップ501)。このIDマークデ
ータの印字指令を受けたマスタCPU31−1は、入力
されたIDマークデータに対応するIDマークを、印字
ヘッド14を往走査させつつ指定用紙に印字する(ステ
ップ502)。そして、その往走査によるIDマークの
印字を終了した後、これに続くステップ503に基づ
き、印字ヘッド14を戻す間のIDリードセンサ23の
復走査により、印字したIDマークの読み取りを行うよ
うになす(以下、この復走査によるIDマークの読み取
りをリバースリードと呼ぶ)。そして、このリバースリ
ードによって読み取られるIDマークに関する最初のデ
ータを、メモリの最終アドレスに格納するようになし
(ステップ504)、ステップ505に基づきIDマー
クのスタートマークが検出されるまで、ステップ503
および504を繰り返す。すなわち、ステップ503〜
505を繰り返すことにより、リバースリードによって
読み取られるIDマークに関するデータが、その読み取
り順にメモリの最終アドレスより格納されて行くことに
なる。そして、ステップ505においてスタートマーク
が検出されると、そのIDマークのリバースリードが完
了したものとして、読み取ったデータのパリティチェッ
クを行う(ステップ506)。而して、このパリティチ
ェックの結果に基づき、データが正規に読み取られたか
否かの判断を行う(ステップ507)。データが正規に
読み取られていれば、ステップ508へ進み、一連のI
Dマークの印字・読取動作を終了する。データが正規に
読み取られていなけらば、ステップ502へ戻って、I
Dマークの再印字を行う。
That is, when the ID mark is printed, a command to print the ID mark data is input from the host computer to the master unit 31 (step 501). The master CPU 31-1 which has received the print command of the ID mark data prints the ID mark corresponding to the input ID mark data on the designated paper while the print head 14 is moving forward (step 502). Then, after the printing of the ID mark by the forward scan is completed, the printed ID mark is read by the backward scan of the ID read sensor 23 while the print head 14 is returned based on the subsequent step 503. (Hereinafter, reading of the ID mark by this backward scanning is called reverse reading). Then, the first data relating to the ID mark read by this reverse read is not stored in the final address of the memory (step 504), and step 503 is performed until the start mark of the ID mark is detected based on step 505.
And 504 are repeated. That is, step 503-
By repeating 505, the data regarding the ID mark read by the reverse read is stored from the final address of the memory in the reading order. When the start mark is detected in step 505, the parity check of the read data is performed assuming that the reverse reading of the ID mark is completed (step 506). Then, based on the result of the parity check, it is judged whether or not the data is properly read (step 507). If the data is legitimately read, the process proceeds to step 508 and a series of I
The printing / reading operation of the D mark is completed. If the data is not properly read, the process returns to step 502 and I
Reprint the D mark.

第6図は、このフローチャートに基づく印字ヘッド14
の移動状況を示し、図示矢印、で示すスペーシングに
よりIDマークが印字され、図示矢印で示すスペーシ
ングによりIDマークのリバースリードが行われる。即
ち、本実施例によるIDマークの読み取り方法によれ
ば、IDマークの印字から読み取りまで合計2回のスペ
ーシング作業でよく、第9図に基づき説明した従来の読
み取り方法に対して、そのスペーシング回数を1回省略
することができ、そのぶんIDマークの印字・読取処理
時間の短縮化を図ることができる。しかも、リバースリ
ードによって読み取られるIDマークに関するデータ
が、その読み取り順にメモリの最終アドレスより格納さ
れるので、あたかもフォワードリードによりIDマーク
を読み取ったかの如くメモリに格納され、ホストコンピ
ュータ側からのIDマークデータとの比較に遅滞を生ず
ることがない。
FIG. 6 shows the print head 14 based on this flowchart.
The ID mark is printed by the spacing shown by the arrow in the figure, and the reverse reading of the ID mark is performed by the spacing shown by the arrow in the figure. That is, according to the reading method of the ID mark of the present embodiment, the spacing work from the printing of the ID mark to the reading of the ID mark may be performed a total of two times, which is different from the conventional reading method described with reference to FIG. The number of times can be omitted once, and accordingly, the time for printing / reading the ID mark can be shortened. Moreover, since the data regarding the ID mark read by the reverse read is stored from the last address of the memory in the reading order, the data is stored in the memory as if the ID mark was read by the forward read, and the ID mark data from the host computer side is stored. There is no delay in the comparison of.

また、パリティエラーが生ずる程、そのIDマークの印
字・読取処理時間の短縮効果が高まるという利点があ
る。すなわち、ステップ506においてパリティエラー
が生じた場合、ステップ507を経たステップ502に
おいてIDマークの再印字が行われる。このIDマーク
の再印字は、第7図にその印字ヘッド14の移動状況を
示すように、矢印で示したリバースリードの後の矢印
で示したスペーシングにより行われる。そして、この
矢印で示したスペーシングの後の矢印で示したスペ
ーシングにより、IDマークの再リードが行われる。つ
まり、本実施例によるIDマークの読み取り方法によれ
ば、IDマークの印字から再読み取りまで合計4回のス
ペーシング作業でよく、第10図に基づき説明した従来
の読み取り方法に対して、そのスペーシング回数を3回
省略することができる。第7図に示した矢印のリバー
スリードでもIDマークが読み取れなかった場合には、
さらにこの印字・リバースリードが繰り返されることに
なり、その印字・読取処理時間の短縮効果がさらに高ま
るようになる。
Further, as the parity error occurs, there is an advantage that the effect of shortening the printing / reading processing time of the ID mark is enhanced. That is, if a parity error occurs in step 506, the ID mark is reprinted in step 502 after step 507. Reprinting of this ID mark is performed by the spacing shown by the arrow after the reverse read shown by the arrow, as shown in the movement of the print head 14 in FIG. Then, the ID mark is re-read by the spacing shown by the arrow after the spacing shown by this arrow. That is, according to the ID mark reading method of the present embodiment, a total of four spacing operations from the printing of the ID mark to the rereading are sufficient, which is more than the conventional reading method described with reference to FIG. The number of pacings can be omitted three times. If the ID mark could not be read even with the reverse read of the arrow shown in FIG. 7,
Further, the printing / reverse reading is repeated, and the effect of shortening the printing / reading processing time is further enhanced.

第1図は、第5図に示したフローチャートに対応する機
能ブロック図であり、ホストコンピュータからのIDマ
ークデータの印字指令に基づき、ブロック41が印字ヘ
ッド14を往走査させて、IDマークの印字を行う。そ
して、ブロック41によるIDマークの印字終了信号を
受けて、ブロック42が印字ヘッド14のリターン制御
を行う。また、ブロック41によるIDマークの印字終
了信号を受けて、ブロック43がIDリードセンサ23
によるIDマークのリバースリードを行い、読み取った
データをその読み取り順にメモリ43aの最終アドレス
より格納する。そして、ブロック43の送出するスター
トマーク読み取り信号に基づき、ブロック42による印
字ヘッド14のリターン制御を中断すると共に、自己の
行うリバースリードを完了する。そして、読み取ったI
Dマークに関するデータをブロック44へ送出し、この
ブロック44においてパリティエラーを検出すると、ブ
ロック41に対してIDマークの再印字を強制する。
FIG. 1 is a functional block diagram corresponding to the flowchart shown in FIG. 5, in which a block 41 causes the print head 14 to perform forward scanning to print an ID mark on the basis of a print command of ID mark data from the host computer. I do. Then, in response to the ID mark printing end signal from the block 41, the block 42 controls the return of the print head 14. Further, in response to the ID mark printing end signal from the block 41, the block 43 causes the ID read sensor 23 to
Reverse reading of the ID mark is performed, and the read data is stored in the reading order from the final address of the memory 43a. Then, based on the start mark read signal sent from the block 43, the return control of the print head 14 by the block 42 is interrupted, and the reverse read performed by itself is completed. And I read
When data concerning the D mark is sent to the block 44 and a parity error is detected in this block 44, the block 41 is forced to reprint the ID mark.

〔考案の効果〕[Effect of device]

以上説明したように本考案によるIDマーク読取装置に
よると、往走査で記録したIDマークをその復走査で読
み取るようになし、この読み取ったIDマークに関する
データをその読み取り順にメモリの最終アドレスより格
納するようにしたので、従来に比してその記録・読取に
係わるスペーシング回数を少なくすることができ、その
ぶんIDマークの印字、読取処理時間の短縮化を図るこ
とができる。しかも、復走査によって読み取られるID
マークに関するデータが、その読み取り順にメモリの最
終アドレスより格納されるので、あたかも往走査により
IDマークを読み取ったかの如くメモリに格納され、I
Dマークデータとの比較に遅滞を生ずることがないとい
う効果を奏する。
As described above, according to the ID mark reading device of the present invention, the ID mark recorded in the forward scan is read in the backward scan, and the data relating to the read ID mark is stored in the reading order from the final address of the memory. As a result, the number of spacings involved in recording / reading can be reduced as compared with the related art, and accordingly, the printing of the ID mark and the reading processing time can be shortened. Moreover, the ID read by the backward scan
Since the data related to the mark is stored from the last address of the memory in the reading order, it is stored in the memory as if the ID mark was read by the forward scan, and I
The comparison with the D mark data is not delayed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図は第5図に示したフローチャートに対応する機能
ブロック図、第2図は本考案に係るIDマーク読取装置
の一実施例を適用してなる水平形多色プリンタの要部を
示す側面図、第3図は第2図においてその印字ヘッドの
支持状況を示す要部破断斜視図、第4図はこの水平形多
色プリンタにおいてその制御動作を掌る制御回路の構成
を示すブロック図、第5図はこの制御回路においてその
マスタCPUの行うIDマークの印字および読取制御状
況の要部フローチャート、第6図はこのフローチャート
にしたがった印字ヘッドの移動状況を示す図、第7図は
このフローチャートにおいてパリティエラーが生じた場
合の印字ヘッドの移動状況を示す図、第8図はIDマー
クの印字例を示す図、第9図は従来のIDマーク読み取
り方法にしたがった印字ヘッドの移動状況を示す図、第
10図はこのIDマークの読み取り方法においてパリテ
ィエラーが生じた場合の印字ヘッドの移動状況を示す図
である。 41……IDマーク印字制御ブロック、42……印字ヘ
ッドリターン制御ブロック、43……リバースリードブ
ロック、43a……メモリ、44……パリティチェック
ブロック。
FIG. 1 is a functional block diagram corresponding to the flow chart shown in FIG. 5, and FIG. 2 is a side view showing a main part of a horizontal multicolor printer to which an embodiment of an ID mark reading device according to the present invention is applied. FIG. 3 is a fragmentary perspective view showing a supporting condition of the print head in FIG. 2, and FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a control circuit for controlling the horizontal multicolor printer. FIG. 5 is a flow chart of the main part of the control and printing of the ID mark performed by the master CPU in this control circuit, FIG. 6 is a diagram showing the movement of the print head according to this flow chart, and FIG. 7 is this flow chart. FIG. 8 is a diagram showing the movement of the print head when a parity error occurs, FIG. 8 is a diagram showing an example of printing an ID mark, and FIG. 9 is a diagram showing a conventional ID mark reading method. Shows the moving state of the print head, Fig. 10 is a diagram showing a moving state of the print head when a parity error occurs in the reading process of the ID mark. 41 ... ID mark print control block, 42 ... Print head return control block, 43 ... Reverse read block, 43a ... Memory, 44 ... Parity check block.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 竹村 一郎 東京都港区芝5丁目33番1号 日本電気株 式会社内 (56)参考文献 特開 昭63−7955(JP,A) 特開 平1−113890(JP,A) ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Ichiro Takemura Inventor, Ichiro Takemura 5-33-1, Shiba, Minato-ku, Tokyo Inside NEC Corporation (56) References JP 63-7955 (JP, A) JP Heihei 1-113890 (JP, A)

Claims (1)

【実用新案登録請求の範囲】[Scope of utility model registration request] 【請求項1】往走査で記録した識別マークをその復走査
で読み取る識別マーク読取手段と、この読み取った識別
マークに関するデータをその読み取り順にメモリの最終
アドレスより格納するデータ格納手段とを備えてなる識
別マーク読取装置。
1. An identification mark reading means for reading an identification mark recorded in a forward scan in a backward scan, and a data storage means for storing data relating to the read identification mark from a final address of a memory in the reading order. Identification mark reader.
JP4401388U 1988-03-31 1988-03-31 Identification mark reader Expired - Lifetime JPH067403Y2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4401388U JPH067403Y2 (en) 1988-03-31 1988-03-31 Identification mark reader

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4401388U JPH067403Y2 (en) 1988-03-31 1988-03-31 Identification mark reader

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01147458U JPH01147458U (en) 1989-10-12
JPH067403Y2 true JPH067403Y2 (en) 1994-02-23

Family

ID=31270391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4401388U Expired - Lifetime JPH067403Y2 (en) 1988-03-31 1988-03-31 Identification mark reader

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH067403Y2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01147458U (en) 1989-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH067403Y2 (en) Identification mark reader
JPH09109425A (en) Printer and recording paper used therein
US8264699B2 (en) Apparatus and methods for converting print data supplied from a host computer to a print media processing apparatus into print image data before a print command is asserted
JPH0356549B2 (en)
JPH05205084A (en) Bar code printer
JPH074920Y2 (en) Identification mark recording device
JP2706839B2 (en) Impact printer
JP2694376B2 (en) Impact printer
JP2006051610A (en) Recording apparatus and recording method
JP4201953B2 (en) Serial printer
JP2690759B2 (en) Recording device
JP3083646B2 (en) Video printer
JP2000085201A (en) Printer, printing material database creation method, and recording medium having program for printing material database creation recorded therein
JPH0289669A (en) Printer control system
JP2000355143A (en) Ink-jet recording apparatus and image forming device
JPS6029633B2 (en) printer
JPH07223343A (en) Thermal transfer printer
JP3661785B2 (en) Serial recording device
JP2714243B2 (en) Output control device
JPH0145169Y2 (en)
JP3029698B2 (en) Ticket issuing device
KR100206266B1 (en) Carriage control method of printer
JPS61195853A (en) Ink jet printer
JPH04201472A (en) Serial printer
JPS6369675A (en) Identification mark printing apparatus of printer