JPH067372B2 - Touch panel and control method thereof - Google Patents

Touch panel and control method thereof

Info

Publication number
JPH067372B2
JPH067372B2 JP12707490A JP12707490A JPH067372B2 JP H067372 B2 JPH067372 B2 JP H067372B2 JP 12707490 A JP12707490 A JP 12707490A JP 12707490 A JP12707490 A JP 12707490A JP H067372 B2 JPH067372 B2 JP H067372B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
emitter
detector
touch panel
modulated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12707490A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH03189718A (en
Inventor
アール パーソン ハーマン
エル ベイク トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DEIRU EREKUTORONIKUSU Inc
Original Assignee
DEIRU EREKUTORONIKUSU Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DEIRU EREKUTORONIKUSU Inc filed Critical DEIRU EREKUTORONIKUSU Inc
Publication of JPH03189718A publication Critical patent/JPH03189718A/en
Publication of JPH067372B2 publication Critical patent/JPH067372B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/042Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means
    • G06F3/0421Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means by interrupting or reflecting a light beam, e.g. optical touch-screen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、タッチパネル、およびそれを制御する方法に
関する。
Description: TECHNICAL FIELD The present invention relates to a touch panel and a method for controlling the touch panel.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

近年、タッチパネルは、CRTスクリーンとかフラットパ
ネルディスプレイのようにビデオディスプレイと組み合
わせて、広く使用されている。
In recent years, touch panels have been widely used in combination with video displays such as CRT screens and flat panel displays.

現在使用されているタッチパネルの一つの形態として、
ディスプレイの前面に長方形のフレームを取り付け、か
つその外辺部に、エネルギービーム放射装置を複数設
け、そこから放射されたエネルギービームが、スクリー
ンを横切り、対向して位置するビーム検出器へ投射され
るようにしたものがある。
As one type of touch panel currently used,
A rectangular frame is attached to the front of the display, and a plurality of energy beam emitting devices are provided on the outer periphery thereof, and the energy beam emitted from the device is projected across a screen to a beam detector located oppositely. There is something like this.

指示針その他の外界物が、1本または複数のビームを遮
断すると、解析回路が遮断状態を感知し、スクリーン面
上の遮断位置を計算する。次にこの情報は、ビデオディ
スプレイを制御しているホストコンピュータへ転送され
る。従って、指示針や人の指を使って、スクリーン上で
書き込みやマークすることができるようになっている。
When an indicator needle or other external object interrupts one or more beams, the analysis circuit senses the interrupted state and calculates the interrupted position on the screen surface. This information is then transferred to the host computer controlling the video display. Therefore, it is possible to write or mark on the screen by using a pointer or a human finger.

いろいろな種類のエネルギービームが利用されている
が、通常、赤外線ビームが用いられる。
Although various types of energy beams are utilized, infrared beams are commonly used.

赤外線ビームの利用に伴う一つの問題は、周囲光がある
ため、スクリーンを横切って放射されている特定ビーム
の遮断を感知する装置の能力に支障をきたすことであ
る。
One problem with the use of infrared beams is that ambient light interferes with the device's ability to sense the interruption of a particular beam being emitted across the screen.

周囲光による干渉の防止策として、赤外線ビームを、特
定周波数において変調させ、それによりビームがビデオ
スクリーンを横切って投光されている際に、電子回路
が、ビームの遮断状態を感知し、かつ解析できるように
する方法がある。
To prevent interference from ambient light, an infrared beam is modulated at a specific frequency so that an electronic circuit senses and analyzes the beam break condition as the beam is projected across a video screen. There is a way to make it possible.

この種の装置の一例が、米国特許第4,868,912号明細書
に開示されている。しかし、同明細書に記載されている
装置は、発光ダイオード(LED)変調器により、赤外線ビ
ームを変調するようになっており、この変調器は、回路
に組み込まれる別の電子装置となっている。LED変調器
は、アナログ正弦波信号を発生し、それが、次段階で、
装置内部の別の要素によってディジタル信号へ変換され
るようになっている。
An example of this type of device is disclosed in U.S. Pat. No. 4,868,912. However, the device described therein is designed to modulate the infrared beam with a light emitting diode (LED) modulator, which is another electronic device incorporated into the circuit. . The LED modulator produces an analog sine wave signal, which in the next stage,
It is adapted to be converted into a digital signal by another element inside the device.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problems to be Solved by the Invention]

本発明の第1の目的は、優れたタッチパネル、およびそ
れを制御する方法を提供することである。
A first object of the present invention is to provide an excellent touch panel and a method for controlling the touch panel.

本発明の第2の目的は、前記米国特許第4,868,912号明
細書に記載されているように、ビームを調節するのに、
別の電気的要素を利用せずに、各種赤外線ビームの発生
を調節するための中央処理装置を利用した、優れたタッ
チパネルを提供することである。
A second object of the invention is to adjust the beam, as described in said US Pat. No. 4,868,912.
It is an object of the present invention to provide an excellent touch panel using a central processing unit for controlling the generation of various infrared beams without using another electric element.

本発明の第3の目的は、優れたタッチパネル、および調
節が簡単にできるとともに、特別のやり方で、赤外線ビ
ームを変調することが可能であるタッチパネルの制御方
法を提供することである。
A third object of the present invention is to provide an excellent touch panel and a control method of the touch panel which is easy to adjust and which can modulate the infrared beam in a special way.

本発明の第4の目的は、従来の装置よりも、簡単な電気
回路および少ない電気的要素を利用した優れたタッチパ
ネル、並びにその制御方法を提供することである。
A fourth object of the present invention is to provide an excellent touch panel using a simple electric circuit and a small number of electric elements, and a control method thereof, as compared with a conventional device.

本発明の第5の目的は、エネルギービームを調節するべ
く、初期の段階でディジタル変調信号を発生しうる中央
処理装置を使用した、優れたタッチパネルを提供するこ
とである。
A fifth object of the present invention is to provide an excellent touch panel which uses a central processing unit capable of generating a digital modulation signal at an early stage in order to adjust the energy beam.

本発明の第6の目的は、経済的に製造でき、長期間の使
用の耐え、かつ有効に作動する、優れたタッチパネルを
提供することである。
A sixth object of the present invention is to provide an excellent touch panel which can be manufactured economically, can withstand long-term use, and can operate effectively.

〔課題を解決するための手段〕[Means for Solving the Problems]

課題を解決するための手段として本発明は、ホストコン
ピュータに接続されるタッチパネルであって; (イ)決められた外辺部を有するディスプレイ領域; (ロ)前記ディスプレイ領域の外辺部の少なくとも一部に
配置されたエミッターディテクタの複数の対で、前記各
対が、エネルギービームを放出するように作動するエミ
ッタと、前記ディスプレイ領域を挟んで、前記エミッタ
と対向して置かれていて、前記エネルギービームを受光
し、それに応答するディテクタとからなっており; (ハ)前記エミッターディテクタの対に接続されているホ
ストコンピュータから分離されている中央プロセッサ手
段; (ニ)前記中央プロセッサ内に組み込まれているコンピュ
ータプログラム手段、或は前記中央プロセッサ手段に、
前記エミッタ−ディテクタの対の作動及び作動解除を時
系列で制御せしめて、作動部分及び作動解除部分から成
る複数のエネルギー信号を発生させるコンピュータプロ
グラム手段;を含み; (ホ)前記コンピュータプログラム手段が、前記中央プロ
セッサ手段に変調信号を発生させて、前記エネルギー信
号の作動部分を所定の周波数で変調させ、それによって
前記エミッタが、変調信号を受信している間、変調エネ
ルギービームを放出するようになっており、 (ヘ)前記ディテクタが、前記変調エネルギービームを感
知し、且つ前記変調ビームが、妨害されずにエミッタか
らディテクタへ達する時にはいつでも、第1の電気的ビ
ーム信号を発生するようになっており、また前記各ディ
テクタは、所定の周期が持続する間、エミッタとディテ
クタとの間に変調ビームを妨害するものがある時にはい
つでも、前記第1ビーム信号とは異なる第2の電気的ビ
ーム信号を発生するようになっており; (ト)前記ディテクタ及び前記中央プロセッサ手段に接続
されている遮断検出手段であって、前記第2信号を感知
している遮断検出手段に応じて前記中央プロセッサ手段
に遮断信号を送る遮断検出手段:及び (チ)前記コンピュータプログラム手段が、前記中央プロ
セッサ手段に、前記遮断検出手段から受信かる遮断信号
に応じて、ディスプレイ領域内の妨害物の位置を示す出
力信号を発生させる;要素を含むタッチパネルである。
As a means for solving the problems, the present invention provides a touch panel connected to a host computer; (a) a display area having a determined outer edge; (b) at least one of the outer edges of the display area. A plurality of pairs of emitter detectors arranged in a section, each pair of emitter detectors operative to emit an energy beam, said pair of emitter detectors being located opposite the emitter across the display area, (C) a central processor means separate from a host computer connected to the emitter detector pair; and (d) integrated in the central processor. The computer program means, or the central processor means,
Computer program means for controlling activation and deactivation of the emitter-detector pair in time series to generate a plurality of energy signals comprising an actuating portion and a deactivating portion; (e) the computer program means; A modulation signal is generated in the central processor means to modulate the active portion of the energy signal at a predetermined frequency, such that the emitter emits a modulated energy beam while receiving the modulation signal. (F) The detector is adapted to sense the modulated energy beam and to generate a first electrical beam signal whenever the modulated beam is unimpeded from the emitter to the detector. And each of the detectors includes an emitter and a detector for a predetermined period. A second electrical beam signal different from the first beam signal is generated whenever there is an intervening modulated beam in between; and (g) connected to the detector and the central processor means. Disconnection detecting means for transmitting a disconnection signal to the central processor means in response to the disconnection detecting means for detecting the second signal: and (h) the computer program means for the central processor. And a touch panel including an element for causing the means to generate an output signal indicating the position of the obstruction in the display area in response to the interruption signal received from the interruption detection means.

更に、課題を解決するための本発明は; ホストコンピュータに接続され、かつディスプレイ表面
に近接した対象物の位置を決めるタッチパネルを制御す
る方法であって; (a)前記ディスプレイ領域の外辺部の少なくとも一部の
周囲に、エネルギービームを放出するように作動するエ
ミッタと、前記ディスプレイ領域を挟んで、前記エミッ
タと対向して置かれている、前記エネルギービームを受
光するディテクタの対から構成されているビームエミッ
タ−ディテクタの複数の対を、設置すること; (b)前記ホストコンピュータと分離されているマイクロ
プロセッサを、前記エミッタ−ディテクタの対に接続す
ること; (c)前記マイクロプロセッサに、前記エミッタ−ディテ
クタの対を走査させ、そして、前記エミッタにエネルギ
ー信号を送れるようにするコンピュータプログラムで、
前記マイクロプロセッサをプログラミングすること; (d)前記コンピュータプログラムを使用して、前記マイ
クロプロセッサに、前記エネルギー信号の一部を、所定
の周波数で変調させ、前記エミッタに、前記エネルギー
信号を同時に送信し、前記エミッタに、前記所定の周波
数を有する変調されたエネルギービームを、前記ディテ
クタに放射させること; (e)前記ディテクタを使用して、前記変調されたエネル
ギービームの受光に応答する第1ディテクタ信号を発生
させ、且つ前記対象物が、前記変調エネルギービームを
遮断する時はいつでも第2ディテクタ信号を発生させる
こと; (f)前記ディテクタに接続されている遮断感知手段を使
用して、前記マイクロプロセッサに遮断信号を送信する
こと; (g)前記コンピュータプログラムを使用して、前記遮断
信号を分析して、前記遮断信号形に応答して、前記ディ
スプレイ領域内の対象物の位置を示す出力信号を発生さ
せることから成る、ホストコンピュータに接続され、且
つディスプレイ表面に近接する対象物の位置を示すタッ
チパネルを制御する方法である。
Further, the present invention for solving the problem is a method for controlling a touch panel which is connected to a host computer and determines the position of an object close to the display surface; At least a portion of the periphery comprises an emitter operative to emit an energy beam, and a pair of detectors that are positioned opposite the emitter across the display area and that receive the energy beam. Installing a plurality of beam emitter-detector pairs; (b) connecting a microprocessor separate from the host computer to the emitter-detector pairs; (c) to the microprocessor, To scan the emitter-detector pair and send an energy signal to the emitter In the computer program to
Programming the microprocessor; (d) using the computer program to cause the microprocessor to modulate a portion of the energy signal at a predetermined frequency and simultaneously transmit the energy signal to the emitter. Causing the emitter to emit a modulated energy beam having the predetermined frequency to the detector; (e) a first detector signal responsive to receiving the modulated energy beam using the detector. Generating a second detector signal whenever the object interrupts the modulated energy beam; (f) using an interrupt sensing means connected to the detector, the microprocessor Sending a shutoff signal to (g) using the computer program Connecting to a host computer and proximate to a display surface, comprising: analyzing the blocking signal and generating an output signal in response to the blocking signal shape, the output signal indicating a position of an object in the display area. It is a method of controlling a touch panel that indicates the position of an object.

エミッタは、ディスプレイパネルを横切り、かつ、ディ
テクタによって受けられる複数の赤外線ビームを発生す
る。
The emitter produces a plurality of infrared beams that traverse the display panel and are received by the detector.

ディテクタは、受けた光を調べ、かつコンパレータへ送
られる電気信号をつくる。コンパレータは、その信号を
解析し、ビームに遮断状態を生じているかいないかを判
断する。もし、遮断が生じていれば、コンパレータは、
遮断信号を中央処理装置へ送信し、中央処理装置は、前
記遮断信号を調べ、かつスクリーン上の遮断位置を計算
する。
The detector examines the light it receives and produces an electrical signal that is sent to a comparator. The comparator analyzes the signal to determine whether the beam is blocking. If an interruption occurs, the comparator will
The cutoff signal is sent to the central processing unit, which examines the cutoff signal and calculates the cutoff position on the screen.

中央処理装置はまた、エミッタ・ディテクタの対に接続
されており、一度に一つづつ、エミッタ・ディテクタの
対の走査を制御する。走査が行われている際、中央処理
装置は、ディジタル信号を発生し、この信号は、作動時
の各投光を変調する。
The central processing unit is also connected to the emitter-detector pairs and controls the scanning of the emitter-detector pairs one at a time. As the scan is being performed, the central processing unit produces a digital signal which modulates each projection during actuation.

このビームの変調は、選択により変えることができるあ
る周波数でなされる。10〜500KHzの範囲の周波数で、満
足な結果が得られる。好適な周波数は、60〜90KHzの範
囲の周波数である。
The modulation of this beam is done at some frequency which can be changed by choice. Satisfactory results are obtained at frequencies in the range of 10 to 500 KHz. Suitable frequencies are in the range of 60-90 KHz.

中央処理装置は、上で述べたように、赤外線ビームの周
波数を変調しうるようにプログラムされている。また、
発生される特定のビームは、方形波になっている。つま
り、ビームは、CPU素子の中のプログラムによって決め
られるある周波数において、オン及びオフが交互になっ
ている。
The central processing unit is programmed to be able to modulate the frequency of the infrared beam, as mentioned above. Also,
The particular beam produced is a square wave. That is, the beam alternates on and off at some frequency determined by the program in the CPU device.

従来の装置にも、赤外線ビームを変調するものが使用さ
れているが、それらの装置は、赤外線ビームに対して正
弦波形を発生するようになっている。
Although conventional devices have also been used which modulate the infrared beam, these devices are adapted to generate a sinusoidal waveform for the infrared beam.

本発明は、正弦波形よりも、むしろ方形波を利用してい
る。また、従来の装置において、ビームを変調するため
の装置は、回路の中央処理装置とは異なり、別の電気的
要素からなっている。
The present invention utilizes a square wave rather than a sine waveform. Also, in the conventional device, the device for modulating the beam consists of a separate electrical element, unlike the central processing unit of the circuit.

本発明によるCPU素子の中のプログラムは、従来装置の
ハードウェアではなく、むしろ変調を制御するようにな
っている。
The program in the CPU element according to the present invention is not the hardware of the conventional device, but rather controls the modulation.

〔実施例〕〔Example〕

以下、本発明の好適実施例を詳細に説明する。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail.

図に示すように、符号(10)は、本発明によるタッチパネ
ルアセンブリである。このタッチパネルアセンブリ(10)
は、ディスプレイ面(14)、ディスプレイ用フレーム(1
6)、および1対の側方取付けフランジ(18)を有するディ
スプレイパネル(12)からなっている。
As shown, reference numeral (10) is a touch panel assembly according to the present invention. This Touch Panel Assembly (10)
Is the display surface (14) and the display frame (1
6), and a display panel (12) having a pair of side mounting flanges (18).

取付け孔(20)は、取付けフランジ貫通するとともに、タ
ッチパネルに取り付けられるハウジングや他の装置への
ディスプレイの装着を可能にする。
The mounting hole (20) penetrates the mounting flange and enables mounting of the display on a housing or other device mounted on the touch panel.

電気絶縁性ガスケット(22)が、フレーム(16)に固着され
ており、タッチフレーム(24)は、ガスケッテ(22)と係着
される。
An electrically insulating gasket (22) is fixed to the frame (16), and the touch frame (24) is attached to the gasket (22).

タッチフレーム(24)は、長方形のプリント配線板フレー
ム(26)を備えている。このフレーム(26)は、その一側に
沿って複数の下方発光ダイオード(LED)(28)を、また右
側には、複数の右側LED(30)を有している。
The touch frame (24) includes a rectangular printed wiring board frame (26). The frame (26) has a plurality of lower light emitting diodes (LEDs) (28) along one side and a plurality of right side LEDs (30) on the right side.

LEDは、内向きになっており、かつ電気的に付勢される
と、フレーム(24)内の空間に赤外線を放射するようにな
っている。
The LED is oriented inward and when electrically energized, emits infrared radiation into the space within the frame (24).

複数の上方光変換器(32)及び左側光変換器(34)が、それ
ぞれ、LED(28)(30)からの赤外線ビームを受けるべく、
フレームの上方及び左側に取り付けられている。
A plurality of upper light converter (32) and the left light converter (34), respectively, to receive the infrared beam from the LED (28) (30),
It is mounted above and to the left of the frame.

装置の左側には、各光変換器(32)(34)に接続されている
ディテクタ用ケーブル(36)が取り付けられている。
On the left side of the device, a detector cable (36) connected to each optical converter (32) (34) is attached.

LED用ケーブル(38)は、フレームの底部に接続されてお
り、かつ各LED(28)(30)へ導かれているケーブルを含ん
でいる。
The LED cable (38) includes a cable connected to the bottom of the frame and led to each LED (28) (30).

タッチフレーム(24)に重合されているベゼルフレーム(4
0)は、4つの内方傾斜レンズ(42)を有し、レンズの背後
には、細長い溝(44)が形成されている。
Bezel frame (4
0) has four inwardly inclined lenses (42), and elongated grooves (44) are formed behind the lenses.

溝(44)には、第2図に示すように、LED(28)(30)及び光
変換器(32)(34)が収容されている。従って、LED(28)(3
0)から放射される光は、レンズ(42)を通過し、スクリー
ンを横切って広がる。
As shown in FIG. 2, the groove (44) accommodates the LEDs (28) (30) and the optical converters (32) (34). Therefore, LED (28) (3
The light emitted from (0) passes through the lens (42) and spreads across the screen.

フィルタープレート(46)がディスプレイパネル(12)のデ
ィスプレイ面(14)に重合されている。
The filter plate (46) is superposed on the display surface (14) of the display panel (12).

ディスプレイパネル(12)の背面には、制御基板(48)が取
り付けられている。この制御基板(48)は、後に説明する
複数の電気要素を含んでいる。
A control board (48) is attached to the back surface of the display panel (12). The control board (48) includes a plurality of electric elements described later.

各種の要素は、ベゼフレーム(40)、タッチフレーム(2
4)、ガスケット(22)、ディスプレイパネル(12)、および
制御基板(48)に設けられている整合孔を貫通するねじ(5
0)によって、一緒に固着されている。
Various elements are bezel frame (40), touch frame (2
4), gasket (22), display panel (12), and screws (5 through the matching holes in the control board (48).
They are stuck together by 0).

ディテクタ用ケーブル(36)及びLED用ケーブル(38)は、
それぞれ、コネクタ(39)を備え、このコネクタ(39)は、
第2図に示すように、制御基板(48)へ接続しうるように
なっている。
The detector cable (36) and LED cable (38) are
Each has a connector (39), and this connector (39)
As shown in FIG. 2, it can be connected to a control board (48).

第3図は、制御基板(48)上の各種要素を示すブロック図
である。これらの要素は、中央処理装置(CPU)(52)を含
んでいる。CPU(52)の好適なモデルは、モトローラ社(Mo
trola)がモデル番号MC68701Sとして製造しているもので
ある。
FIG. 3 is a block diagram showing various elements on the control board (48). These elements include a central processing unit (CPU) (52). A suitable model of the CPU (52) is Motorola (Mo
trola) manufactured as model number MC68701S.

LED用陽極駆動手段(54)、およびLED用陰極駆動手段(56)
は、それぞれLED(28)(30)へ接続されている。
Anode driving means for LED (54), and cathode driving means for LED (56)
Are respectively connected to the LEDs (28) (30).

CPU(52)は、後で説明するように、LED(28)(30)の動作を
変調する変調ライン(58)を介して、陰極駆動手段(56)へ
接続されている。
The CPU (52) is connected to the cathode driving means (56) via a modulation line (58) that modulates the operation of the LEDs (28) (30), as will be described later.

制御基板(48)にはまた、ディテクタ用デコーダ(60)及び
ディテクタ用マルチプレクサ(62)が搭載されており、か
つそれらは、それぞれ、各光変換器(32)(34)へ接続され
ている。
The control board (48) is also equipped with a detector decoder (60) and a detector multiplexer (62), which are respectively connected to the respective optical converters (32) (34).

増幅器(64)は、マルチプレクサ(62)へ接続されるととも
に、コンパレータ(66)へ接続され、かつそれから先はCP
U(52)へ接続されている。
The amplifier (64) is connected to the multiplexer (62) and also to the comparator (66), and beyond that CP.
It is connected to U (52).

トランシーバ(68)がCPU(52)に接続され、かつホストコ
ンピュータへ通じている。このトランシーバ(68)によ
り、ホストコンピュータは、CPU(52)からの信号を受信
したり、CPU(52)へ送信したりすることができる。
A transceiver (68) is connected to the CPU (52) and is in communication with the host computer. The transceiver (68) enables the host computer to receive signals from the CPU (52) and to transmit signals to the CPU (52).

リセット制御手段(70)が、ユニットが作動できる状態に
しておくため、CPU(52)へ接続されている。発振器、即
ちクロック回路(80)が、通常の要領でCPU(52)へ接続さ
れている。
Reset control means (70) is connected to the CPU (52) to keep the unit operational. An oscillator or clock circuit (80) is connected to the CPU (52) in the usual manner.

第4図に示すように、特別な一連の低値抵抗器(82)が、
マルチプレクサ(62)とコネクタ(39)との間の回路に接続
されている。
As shown in Figure 4, a special series of low value resistors (82)
It is connected to the circuit between the multiplexer (62) and the connector (39).

従来の装置では、その目的のために、1500オームという
高い値の抵抗器を使用している。しかし、抵抗器(82)の
値が、200オームというずっと低い値であっても、スク
リーン上に優れた鮮明度が得られることが分かった。
Conventional devices use resistors as high as 1500 ohms for that purpose. However, it was found that excellent sharpness on the screen was obtained even though the resistor (82) had a much lower value of 200 ohms.

CPU(52)は、付録中に含まれるているプログラムと同じ
プログラムによって動作する。
The CPU (52) is operated by the same program included in the appendix.

このプログラムは、いくつかの機能を提供する。このう
ちの一つは、一度に一つづつ順次行なうことができるよ
うに、陽極及び陰極の走査を制御する。
This program provides several functions. One of them controls the scanning of the anode and the cathode so that they can be performed one at a time in sequence.

CPU(52)に記憶されているプログラムは、変調機能も含
んでおり、それにより、動作の際、各LED(28)(30)によ
って発生された信号が変調されるようになっている。
The program stored in the CPU (52) also includes a modulation function so that, in operation, the signals generated by each LED (28) (30) are modulated.

第6図及び第7図は、CPU(52)の中のプログラムによっ
て発生される信号を示す。
6 and 7 show signals generated by a program in the CPU (52).

光信号を符号(72)で示す。それは、動作部(74)と非動作
部(76)からなっている。第7図から明らかなように、信
号(72)の動作部は、複数の方形波に変調され、その方形
波は、オン状態及びオフ状態を、断続的に繰り返す。
The optical signal is indicated by reference numeral (72). It consists of a working part (74) and a non-working part (76). As is apparent from FIG. 7, the operation part of the signal (72) is modulated into a plurality of square waves, and the square wave intermittently repeats the ON state and the OFF state.

この動作部が変調される周波数は、本発明を実質的に損
ねることなく変えることができるが、好適な変調範囲
は、(60)〜90KHzである。
The frequency at which this working part is modulated can be varied without substantially compromising the invention, but the preferred modulation range is (60) to 90 KHz.

回路の変調部分は、信号(72)の全サイクルの約0.8%か
らなり、かつサイクルの残りの部分は、サイクルの周期
の99.2%からなっている。信号の非動作部(76)が持続す
る間、他のLED(28)(30)は、一度に一つづつ作動され
る。
The modulating portion of the circuit comprises approximately 0.8% of the total cycle of the signal (72), and the remaining portion of the cycle comprises 99.2% of the cycle period. The other LEDs 28, 30 are activated one at a time while the signal inactive portion 76 lasts.

CPU(52)の中のプログラムは、コンパレータ(66)からの
信号を受信し、それらの信号を解析し、かつトランシー
バ(68)からの出力信号をホストコンピュータへ送ること
ができる部分を含んでいる。
The program in the CPU (52) contains the part that can receive the signals from the comparator (66), analyze them and send the output signal from the transceiver (68) to the host computer. .

作動の際、CPU(52)により、LED用陽極駆動手段(54)及び
LED陰極駆動手段(56)は、順次各種LED(28)(30)を作動さ
せる。
During operation, the CPU (52) causes the LED anode drive means (54) and
The LED cathode driving means (56) sequentially activates the various LEDs (28) (30).

CPU(52)の中のプログラムは、LEDの陰極を断続的にオン
にしたりオフにさせて、LEDを変調しうるように、変調
ライン(58)を介してディジタル変調信号を送る。それに
より、各LEDに対する、信号(72)の作動変調部(74)を生
じさせる。
A program in the CPU (52) sends a digital modulation signal via the modulation line (58) so that the cathode of the LED can be turned on and off intermittently to modulate the LED. This produces an actuation modulator (74) of the signal (72) for each LED.

同時に、コンピュータは、どちらかの光変換器(32)(34)
が対応するLED(28)(30)と同時に作動するように、光変
換器(32)(34)の順次作動を可能にする。
At the same time, the computer can either optical converter (32) (34)
Enables the sequential operation of the light converters (32) (34) such that each operates simultaneously with the corresponding LED (28) (30).

光変換器(32)(34)によって検知された光信号は、マルチ
プレクサ(62)へ伝送され、そこから更に増幅器(64)及び
コンパレータ(66)と伝送される電気信号に変換される。
The optical signals detected by the optical converters (32) and (34) are transmitted to the multiplexer (62), from which they are further converted into electric signals to be transmitted to the amplifier (64) and the comparator (66).

コンパレータは、光変換器から受取った信号を、所定の
信号特性と比較し、その信号が、ビデオディスプレイの
パネル(14)を横切っている赤外線ビームの遮断を表わし
ているかどうかを判断する。
The comparator compares the signal received from the light converter with predetermined signal characteristics to determine if the signal represents an interruption of the infrared beam across the video display panel (14).

もし、遮断状態が起きていれば、コンパレータは、増幅
器(64)から自分のところへ送られてきた信号の性質か
ら、然るべき信号を検出する。
If a blocking condition occurs, the comparator will detect the appropriate signal due to the nature of the signal sent to it from the amplifier (64).

次に、コンパレータは、遮断信号をCPU(52)へ伝送す
る。この遮断信号は、遮断状態が生じていることを、CP
U(52)に知らせる。
Next, the comparator transmits the cutoff signal to the CPU (52). This cutoff signal indicates that a cutoff condition has occurred.
Notify U (52).

CPU(52)の中のプログラムは、LED(28)(30)から放射さ
れ、かつ横断している赤外線ビームが遮断されている位
置を解析することにより、遮断位置を計算する。CPU
は、ホストコンピュータへ出力信号を送信する。
A program in the CPU (52) calculates the blocking position by analyzing the position where the infrared beam emitted from and crossing the LEDs (28) (30) is blocked. CPU
Sends an output signal to the host computer.

LEDの光の出力を変調することにより、周囲光から生じ
ている信号と容易に識別しうる信号をつくることができ
る。
By modulating the light output of the LED, one can create a signal that is easily distinguishable from the signal originating from ambient light.

周囲光も、光変換器によって検知されるが、光信号の変
調部分の周波数は、コンパレータ(66)によって簡単に識
別されるため、周囲光によって生ずる誤差は最小とな
る。
Ambient light is also detected by the optical converter, but the frequency of the modulated portion of the optical signal is easily identified by the comparator 66 so that the error caused by ambient light is minimized.

CPUにより光信号の変調を行なう利点は、変調信号をつ
くるための要素を、回路に別に設ける必要がないという
ことである。
The advantage of modulating the optical signal by the CPU is that it is not necessary to separately provide an element for generating the modulated signal in the circuit.

更に、CPUによって発生されるうディジタル変調信号に
より、光信号の特定タイミングを、より一層簡単に制御
することができ、またCPUを再プログラムすることによ
り、信号の変調度を容易に変えることができる。
Furthermore, the digital modulation signal generated by the CPU makes it possible to more easily control the specific timing of the optical signal, and the degree of modulation of the signal can be easily changed by reprogramming the CPU. .

デコーダ駆動手段へ伝送される信号は、ハードウェア駆
動信号による場合のように、アナログ信号ではなくて、
ディジタル信号である。これにより、精度は更によくな
り、かつ、増幅器(64)による変調信号の増幅を可能にし
て、周囲光によって生じる雑音レベルに対する変調信号
レベルの比はよくなる。そのため、非常に良い識別性が
達成される。
The signal transmitted to the decoder drive means is not an analog signal, as is the case with a hardware drive signal,
It is a digital signal. This further improves accuracy and enables amplification of the modulated signal by the amplifier 64, improving the ratio of the modulated signal level to the noise level caused by ambient light. Therefore, a very good distinguishability is achieved.

従って、本発明による装置は、少なくとも、前に述べた
目的のすべてを達成できる。
Thus, the device according to the invention can achieve at least all the above-mentioned objectives.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図は、本発明におけるタッチパネルの分解斜視図で
ある。 第2図は、パネルディスプレイに組みつけられたタッチ
パネルの断面図である。 第3図は、本発明によるタッチパネルのブロック図であ
る。 第4図及び第5図は、本発明によるタッチパネルの回路
図である。 第6図は、CPUの中のプログラムによって発生される波
形図である。 第7図は、第6図の7−7線における拡大波形図であ
る。 (10)タッチパネルアセンブリ (12)ディスプレイパネル (14)ディスプレイ面、(16)フレーム (18)フランジ、(20)取付け孔 (22)ガスケット、(24)タッチフレーム (26)プリント配線板フレーム (28)(30)LED、(32)(34)光変換器 (36)(38)ケーブル、(39)コネクタ (40)ベゼルフレーム、(42)レンズ (44)溝、(46)フィルタープレート (48)制御基板、(50)ねじ (52)CPU、(54)陽極駆動手段 (56)陰極駆動手段、(58)変調ライン (60)デコーダ、(62)アルチプレクサ (64)増幅器、(66)コンパレータ (68)トランシーバ、(70)リセット制御手段 (72)光信号、(74)動作部 (76)非動作部、(80)クロック回路 (82)抵抗器
FIG. 1 is an exploded perspective view of the touch panel according to the present invention. FIG. 2 is a sectional view of the touch panel assembled to the panel display. FIG. 3 is a block diagram of a touch panel according to the present invention. 4 and 5 are circuit diagrams of the touch panel according to the present invention. FIG. 6 is a waveform diagram generated by a program in the CPU. FIG. 7 is an enlarged waveform diagram taken along line 7-7 of FIG. (10) Touch panel assembly (12) Display panel (14) Display surface, (16) Frame (18) Flange, (20) Mounting hole (22) Gasket, (24) Touch frame (26) Printed wiring board frame (28) (30) LED, (32) (34) Optical Converter (36) (38) Cable, (39) Connector (40) Bezel Frame, (42) Lens (44) Groove, (46) Filter Plate (48) Control Substrate, (50) Screw (52) CPU, (54) Anode driving means (56) Cathode driving means, (58) Modulation line (60) Decoder, (62) Multiplexer (64) Amplifier, (66) Comparator (68) Transceiver, (70) Reset control means (72) Optical signal, (74) Working part (76) Non-working part, (80) Clock circuit (82) Resistor

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】ホストコンピュータに接続されるタッチパ
ネルであって; (イ)決められた外辺部を有するディスプレイ領域; (ロ)前記ディスプレイ領域の外辺部の少なくとも一部に
配置されたエミッタ−ディテクタの複数の対で、前記各
対が、エネルギービームを放出するように作動するエミ
ッタと、前記デイスプレイ領域を挟んで、前記エミッタ
と対向して置かれていて、前記エネルギービームを受光
し、それに対応するディテクタとからなっており; (ハ)前記エミッタ−ディテクタの対に接続されているホ
ストコンピュータから分離されている中央プロセッサ手
段; (ニ)前記中央プロセッサ内に組み込まれているコンピュ
ータプログラム手段、或いは前記中央プロセッサ手段
に、前記エミッタ−ディテクタの対の作動及び作動解除
を時系列で制御せしめて、作動部分及び作動解除部分か
ら成る複数のエネルギー信号を発生させるコンピュータ
プログラム手段;を含み; (ホ)前記コンピュータプログラム手段が、前記中央プロ
セッサ手段に変調信号を発生させて、前記エネルギー信
号の作動部分を所定の周波数で変調させ、それによって
前記エミッタが、変調信号を受信している間、変調エネ
ルギービームを放出するようになっており、 (ヘ)前記ディテクタが、前記変調エネルギービームを感
知し、且つ前記変調ビームが、妨害されずにエミッタか
らディテクタへ達する時にはいつでも、第1の電気的ビ
ーム信号を発生するようになっており、また前記各ディ
テクタは、所定の周期が持続する間、エミッタとディテ
クタとの間に変調ビームを妨害するものがある時にはい
つでも、前記第1ビーム信号とは異なる第2の電気的ビ
ーム信号を発生するようになっており; (ト)前記ディテクタ及び前記中央プロセッサ手段に接続
されている遮断検出手段であって、前記第2信号を感知
している遮断検出手段に応じて前記中央プロセッサ手段
に遮断信号を送る遮断検出手段:及び (チ)前記コンピュータプログラム手段が、前記中央プロ
セッサ手段に、前記遮断検出手段から受信する遮断信号
に応じて、ディスプレイ領域内の妨害物の位置を示す出
力信号を発生させる;要素を含むタッチパネル。
1. A touch panel connected to a host computer; (a) a display area having a determined outer edge; and (b) an emitter disposed on at least a part of the outer edge of the display area. A plurality of pairs of detectors, each pair being positioned opposite the emitter with an emitter operative to emit an energy beam and the display region sandwiched therebetween, for receiving the energy beam, (C) central processor means separate from a host computer connected to the emitter-detector pair; and (d) computer program means embedded in the central processor. Alternatively, the central processor means is provided with a time sequence of activation and deactivation of the emitter-detector pair. Computer program means for controlling to generate a plurality of energy signals comprising an actuating portion and a deactivating portion; (e) said computer program means causing said central processor means to generate a modulation signal, said energy signal Is modulated by a predetermined frequency so that the emitter emits a modulated energy beam while receiving a modulated signal, and (f) the detector emits the modulated energy beam. It is adapted to generate a first electrical beam signal for sensing and whenever the modulated beam reaches the detector unimpeded from the emitter, and each detector is provided for the duration of a predetermined period. , Whenever there is something between the emitter and detector that interferes with the modulated beam, A second electrical beam signal different from the first beam signal is generated; (g) interruption detection means connected to the detector and the central processor means for providing the second signal Shutdown detection means for sending a shutoff signal to the central processor means in response to the sensed shutoff detection means: and (h) the computer program means is responsive to the shutoff signal received from the shutoff detection means to the central processor means. Generating an output signal indicating the position of the obstruction within the display area; a touch panel including the element.
【請求項2】所定の周波数が、10〜500KHzの範囲である
ことを特徴とする請求項(1)記載のタッチパネル。
2. The touch panel according to claim 1, wherein the predetermined frequency is in the range of 10 to 500 KHz.
【請求項3】所定の周波数が、60〜90KHzの範囲である
ことを特徴とする請求項(1)記載のタッチパネル。
3. The touch panel according to claim 1, wherein the predetermined frequency is in the range of 60 to 90 KHz.
【請求項4】遮断検出手段が、第1の電気的ビーム信号
か、または第2の電気的ビーム信号が、任意の時間にお
いて存在しているかいないかを判断するコンパレータで
あることを特徴とする請求項(1)記載のタッチパネル。
4. The cut-off detection means is a comparator that determines whether the first electric beam signal or the second electric beam signal is present at an arbitrary time. The touch panel according to claim 1.
【請求項5】ホストコンピュータに接続され、かつディ
スプレイ表面に近接した対象物の位置を決めるタッチパ
ネルを制御する方法であって; (a)前記ディスプレイ領域の外辺部の少なくとも一部の
周囲に、エネルギービームを放出するように作動するエ
ミッタと、前記ディスプレイ領域を挟んで、前記エミッ
タと対向して置かれている、前記エネルギービームを受
光するディテクタの対から構成されているビームエミッ
タ−ディテクタの複数の対を、設置すること; (b)前記ホストコンピュータと分離されているマイクロ
プロセッサを、前記エミッタ−ディテクタの対に接続す
ること; (c)前記マイクロプロセッサに、前記エミッタ−ディテ
クタの対を走査させ、そして、前記エミッタにエネルギ
ー信号を送れるようにするコンピュータプログラムで、
前記マイクロプロセッサをプログラミングすること; (d)前記コンピュータプログラムを使用して、前記マイ
クロプロセッサに、前記エネルギー信号の一部を、所定
の周波数で変調させ、前記エミッタに、前記エネルギー
信号を同時に送信し、前記エミッタに、前記所定の周波
数を有する変調されたエネルギービームを、前記ディテ
クタに放射させること; (e)前記ディテクタを使用して、前記変調されたエネル
ギービームの受光に応答する第1ディテクタ信号を発生
させ、且つ前記対象物が、前記変調エネルギービームを
遮断する時はいつでも第2ディテクタ信号を発生させる
こと; (f)前記ディテクタに接続されている遮断感知手段を使
用して、前記マイクロプロセッサに遮断信号を送信する
こと; (g)前記コンピュータプログラムを使用して、前記遮断
信号を分析して、前記遮断信号形に応答して、前記ディ
スプレイ領域内の対象物の位置を示す出力信号を発生さ
せることから成る、ホストコンピュータに接続され、且
つディスプレイ表面に近接する対象物の位置を示すタッ
チパネルを制御する方法。
5. A method for controlling a touch panel which is connected to a host computer and determines the position of an object close to the display surface; (a) around at least a part of an outer edge of the display area; A plurality of beam emitter-detectors consisting of an emitter operative to emit an energy beam and a pair of detectors positioned opposite the emitter across the display area and receiving the energy beam. (B) connecting a microprocessor separate from the host computer to the emitter-detector pair; (c) scanning the emitter-detector pair with the microprocessor. And a computer program that enables it to send an energy signal to the emitter. In the absence of,
Programming the microprocessor; (d) using the computer program to cause the microprocessor to modulate a portion of the energy signal at a predetermined frequency and simultaneously transmit the energy signal to the emitter. Causing the emitter to emit a modulated energy beam having the predetermined frequency to the detector; (e) a first detector signal responsive to receiving the modulated energy beam using the detector. Generating a second detector signal whenever the object interrupts the modulated energy beam; (f) using an interrupt sensing means connected to the detector, the microprocessor Sending a shutoff signal to (g) using the computer program Connecting to a host computer and proximate to a display surface, comprising: analyzing the blocking signal and generating an output signal in response to the blocking signal shape, the output signal indicating a position of an object in the display area. A method for controlling a touch panel indicating the position of an object.
JP12707490A 1989-12-06 1990-05-18 Touch panel and control method thereof Expired - Fee Related JPH067372B2 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US44710589A 1989-12-06 1989-12-06
US447,105 1989-12-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03189718A JPH03189718A (en) 1991-08-19
JPH067372B2 true JPH067372B2 (en) 1994-01-26

Family

ID=23775013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12707490A Expired - Fee Related JPH067372B2 (en) 1989-12-06 1990-05-18 Touch panel and control method thereof

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH067372B2 (en)
CA (1) CA2014111C (en)
GB (1) GB2238866B (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9208122D0 (en) * 1992-04-13 1992-05-27 Stewart Mark N Beam music
KR20030060254A (en) * 2002-01-08 2003-07-16 (주) 인펙 High resolution touch panel being used Modulated Multi-Frequency in Neighbor Photo-cell and Recognition of Analog Level
US8022941B2 (en) 2006-10-12 2011-09-20 Disney Enterprises, Inc. Multi-user touch screen
JP4864761B2 (en) 2007-02-19 2012-02-01 日東電工株式会社 Optical waveguide for touch panel

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU4907185A (en) * 1984-11-08 1986-05-15 Spacelabs, Inc. Radiant beam co-ordinate detector system
US4868912A (en) * 1986-11-26 1989-09-19 Digital Electronics Infrared touch panel
US4855590A (en) * 1987-06-25 1989-08-08 Amp Incorporated Infrared touch input device having ambient compensation
JPH01260522A (en) * 1988-04-11 1989-10-17 Toyobo Co Ltd Coordinate input device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03189718A (en) 1991-08-19
GB2238866B (en) 1993-10-13
GB2238866A (en) 1991-06-12
CA2014111A1 (en) 1991-06-06
CA2014111C (en) 1996-04-16
GB9008007D0 (en) 1990-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5179369A (en) Touch panel and method for controlling same
JP2769621B2 (en) Optical input device
US10650789B2 (en) Method and apparatus for controlling display screen statuses
US4247767A (en) Touch sensitive computer input device
US6816537B2 (en) Device having touch sensitivity functionality
US6710346B2 (en) Active infrared presence sensor
US5260554A (en) System for automatically reading symbols, such as bar codes, on objects which are placed in the detection zone of a symbol reading unit, such as a bar code scanner
US20130100022A1 (en) Interactive input system and pen tool therefor
US20030111588A1 (en) Near-contact optical touch-screen sensor module
KR20070073122A (en) Controller button of refrigerator
JPH067372B2 (en) Touch panel and control method thereof
JPS61501422A (en) keyboard device
JP3451510B2 (en) Fire detector with confirmation light
US5170150A (en) Photoelectric smoke detector with improved testing means
GB2161266A (en) Switch device
TWM625711U (en) Electronic device and input device thereof
CN116324281A (en) Appliance attribute determination system
JP3101994B2 (en) Display of electronic equipment
JP3184898B2 (en) Display position indication method for image display device
JPH0843198A (en) Optical axis sensor
US3925770A (en) Audible signaling device for a computer
CN218917232U (en) Window pollution detection device and flame detector with same
JP3253941B2 (en) Microwave oven with microwave detector
CN211155257U (en) Kitchen appliance and control panel assembly thereof
CN214281706U (en) Intelligent switch system with adjustable backlight

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090126

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees