JPH0673088A - Ss結合の表示方法 - Google Patents

Ss結合の表示方法

Info

Publication number
JPH0673088A
JPH0673088A JP22903592A JP22903592A JPH0673088A JP H0673088 A JPH0673088 A JP H0673088A JP 22903592 A JP22903592 A JP 22903592A JP 22903592 A JP22903592 A JP 22903592A JP H0673088 A JPH0673088 A JP H0673088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bond
distance
protein
calpha
residue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP22903592A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Hasegawa
淳 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP22903592A priority Critical patent/JPH0673088A/ja
Publication of JPH0673088A publication Critical patent/JPH0673088A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 蛋白質のペプチド内或いはペプチド間に存在
するSS結合に関し、直感的な表示法を提供することを
目的とする。 【構成】 蛋白質の原子座標とSS結合の情報が登録し
てあるデータベースから必要とする蛋白質を指定して端
末の表示装置に登録データを再生する工程と、蛋白質分
子を構成する各アミノ酸について、Cαの座標をこの座
標が格納されているファイルから抽出する工程と、Cα
の座標を基にしてCα間の原子間距離を算出する工程
と、Cα間の原子間距離を設定し、先に算出したデータ
より設定した距離内にあるCαの組を抽出する工程と、
縦軸と横軸がN末端(残基番号1)からC末端(残基番
号n)の残基までの位置を表す三角形のCα距離マップ
を作り、このマップに先に抽出したCαの組を記入する
工程と、登録データよりSS結合のある残基を検索し、
Cα距離マップに記入する工程とからなることを特徴と
してSS結合の表示方法を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は蛋白質を構成するアミノ
酸のα炭素(以下略してCα) 間の距離マップを利用し
てSS結合(ジスルフィド結合)の位置を表示する方法
に関する。
【0002】酵素や抗体などの蛋白質はその高度の分子
識別力のためにバイオセンサなどの形で研究が進められ
ており、この構造を改変して新たな機能や性質を付加す
る蛋白質工学と云う分野が発展しつゝある。
【0003】こゝで、蛋白質はその立体構造と機能との
間に密接な関係があり、そのために立体構造の解析は不
可欠である。さて、蛋白質の複雑な立体構造は、アミノ
酸残基の相互間に形成されている共有結合,水素結合,
疎水相互作用,静電相互作用などによっているが、SS
結合(ジスルフィド結合)は含硫アミノ酸であるシステ
イン間の結合により形成されており、SS結合(-CH2-S
-S-CH2-)のS(硫黄)相互間の結合は強固な共有結合で
ある。
【0004】そのために、蛋白質の立体構造を解析する
上でこのSS結合が何処に位置しているかは非常に重要
である。
【0005】
【従来の技術】蛋白質はアミノ酸がペプチド結合により
結合したペプチド鎖からなり、各ペプチド鎖はそれぞれ
の蛋白質に固有なアミノ酸残基の配列より成り立つてい
る。
【0006】こゝで、蛋白質を構成するアミノ酸の種類
は20種類であり、何れもカルボキシル基(-COOH) に結合
しているα炭素(Cα)にアミノ基(-NH2)が直接に結合
しているαアミノ酸である。
【0007】また、それぞれの蛋白質に固有なアミノ酸
配列順序を有するペプチドよりなるポリペプチド鎖の鎖
内或いは鎖間にはシステイン残基間で生ずるSS結合が
存在することがある。
【0008】かゝる蛋白質において、SS結合の存在位
置を含めてアミノ酸配列順序を決定するには高純度に精
製した蛋白質を用い、構成するペプチド鎖を相互に分離
した上で各ペプチド鎖について分析が行われている。
【0009】こゝで、多くの蛋白質についてはProtein
Data Bank(略称PDB)と云うデータベースに蛋白質の
名称,機能,文献,座標データ,SS結合の情報などが
登録されている。
【0010】このような状況のもとで蛋白質の研究が行
なわれているが、従来はX線結晶構造解析や核磁気共鳴
(NMR)によって決められた立体構造を基に、コンピ
ュータグラフィクスを用いて図5に示すように蛋白質の
構造を表示すると共に、点線のようにSS結合の位置を
表示して解析を行なっている。
【0011】然し、どのアミノ酸残基と、どのアミノ酸
残基とがSS結合をしているかを平易に捕らえることは
難しく、従来の表示方法では蛋白質の立体構造とSS結
合との関係位置を直感的に把握することはできなかっ
た。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】蛋白質の立体構造を解
析してゆく上で、SS結合の位置を直感的に把握してお
くことは研究の能率を高める上で必要である。
【0013】そこで、この開発が課題である。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記の課題は蛋白質の原
子座標とSS結合の情報などが登録してあるデータベー
スから必要とする蛋白質を指定して端末の表示装置に登
録データを再生する工程と、蛋白質分子を構成する各ア
ミノ酸について、Cαの座標をこの座標が格納されてい
るファイルから抽出する工程と、このCαの座標を基に
してCα間の原子間距離を算出する工程と、Cα間の原
子間距離を設定し、先に算出したデータより設定した距
離内にあるCαの組を抽出する工程と、縦軸と横軸がN
末端(残基番号1)からC末端(残基番号n)の残基ま
での位置を表す三角形のCα距離マップを作り、このマ
ップに先に抽出したCαの組を記入する工程と、データ
バンクの登録データよりSS結合のある残基を検索し、
Cα距離マップに記入する工程と、からなるSS結合の
表示方法を使用することにより解決することができる。
【0015】
【作用】本発明は蛋白質データバンク(PDB)に登録
してある座標データを利用しポリペプチドを構成するC
α間の距離を求めてCα距離マップを作り、また、SS
結合位置をCα距離マップに記入することによって、S
S結合と互いに接近して存在するペプチドのCαとの関
係を容易に認識できるようにしたものである。
【0016】図1は本発明に係るフローチャートであ
る。すなわち、処理手続きとしては、蛋白質の原子座標
とSS結合の情報などが登録してあるデータベースから
必要とする蛋白質のデータを再生し、ペプチドを構成す
るアミノ酸の配列と各アミノ酸のCα座標を求める。
【0017】そして、ポリペプチドを構成する各Cα間
の原子間距離を算出するもので、仮に蛋白質がn個の残
基よりなる場合はn×(n−1)÷2個の距離情報が得
られる。
【0018】次に、適当な距離(例えば8Å)を設定
し、距離情報の中から設定距離(8Å)以内の組を抽出
する。次に、縦軸と横軸がN(アミノ基)末端(残基番
号1)からC(カルボキシル基(残基番号n)までの位
置を表す三角形の図を作り、先に求めた設定距離(8
Å)以内の組を記入する。
【0019】例えば、i番目のCαとj番目のCαとの
距離が5Åであり、j>iの場合には横軸で残基のi番
目と縦軸で残基のj番目の交点にドットを打つことによ
り、これらのCαが8Å以内に存在することを示す。
【0020】また、SS結合のある残基を検索してCα
距離マップの上のCαの交点にSS結合があることを示
すようにする。このようにすることにより両者の関連を
明らかにすることができる。
【0021】
【実施例】図2は実施例蛋白質の一次構造であってポリ
ペプチドを構成するアミノ酸残基の配列を示しており、
アルファベットはアミノ酸の一文字記号で、例えばRは
アルギニン,Dはアスパラギン酸,Cはシステイン,L
はロイシンを表している。
【0022】また、SS結合をしているシステイン残基
は実線で結んであり、この場合、5番目と55番目のシス
テイン,14 番目と38番目のシステイン,30 番目と51番目
のシステインがSS結合をしている。
【0023】次に、図3はPDBデータの座標データを
基にして計算により求めたもので、Cα間の原子間距離
が8Å以内のCαの相互位置をドットで示してある。ま
た、図4はこの上に上記3箇所のSS結合の位置を記入
したもので、これより14番目と38番目のSS結合はシー
トなど相互に平行したペプチド間に存在することが判
る。
【0024】
【発明の効果】本発明の実施により立体構造をとる蛋白
質についてSS結合位置をより容易に知ることができ、
蛋白質の研究に貢献するところが大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のフローチャートである。
【図2】実施例の蛋白質の一次構造である。
【図3】実施例のCα距離マップである。
【図4】実施例のSS結合位置を示したCα距離マップ
である。
【図5】従来法によるSS結合の表示例である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // C07K 99:00

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蛋白質の原子座標とSS結合の情報が登
    録してあるデータベースから必要とする蛋白質を指定し
    て端末の表示装置に登録データを再生する工程と、蛋白
    質分子を構成する各アミノ酸について、Cαの座標を該
    座標が格納されているファイルから抽出する工程と、C
    αの座標を基にしてCα間の原子間距離を算出する工程
    と、Cα間の原子間距離を設定し、先に算出したデータ
    より設定した距離内にあるCαの組を抽出する工程と、
    縦軸と横軸がN末端(残基番号1)からC末端(残基番
    号n)の残基までの位置を表す三角形のCα距離マップ
    を作り、該マップに先に抽出したCαの組を記入する工
    程と、前記登録データよりSS結合のある残基を検索
    し、Cα距離マップに記入する工程と、からなることを
    特徴とするSS結合の表示方法。
JP22903592A 1992-08-28 1992-08-28 Ss結合の表示方法 Withdrawn JPH0673088A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22903592A JPH0673088A (ja) 1992-08-28 1992-08-28 Ss結合の表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22903592A JPH0673088A (ja) 1992-08-28 1992-08-28 Ss結合の表示方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0673088A true JPH0673088A (ja) 1994-03-15

Family

ID=16885728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22903592A Withdrawn JPH0673088A (ja) 1992-08-28 1992-08-28 Ss結合の表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0673088A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0936565A1 (en) * 1998-02-16 1999-08-18 Biomolecular Engineering Research Institute Method of searching database of three-dimensional protein structures
WO2000023474A1 (en) * 1998-10-21 2000-04-27 The University Of Queensland Protein engineering

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0936565A1 (en) * 1998-02-16 1999-08-18 Biomolecular Engineering Research Institute Method of searching database of three-dimensional protein structures
WO2000023474A1 (en) * 1998-10-21 2000-04-27 The University Of Queensland Protein engineering

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0281604B1 (en) Single polypeptide chain binding molecules
Jones et al. [10] Electron-density map interpretation
US5331573A (en) Method of design of compounds that mimic conformational features of selected peptides
Siligardi et al. The importance of extended conformations and, in particular, the PII conformation for the molecular recognition of peptides
Klug et al. Zinc fingers
Schomburg et al. BRAGI: a comprehensive protein modeling program system
US5455030A (en) Immunotheraphy using single chain polypeptide binding molecules
JP4633930B2 (ja) タンパク質工学
Thornton et al. Protein motifs and data-base searching
Altschuh et al. Immunochemical studies of tobacco mosaic virus—VI. Attempts to localize viral epitopes with monoclonal antibodies
KR830006423A (ko) 특정한 항원성 결정인자인 합성펩티드 및 이로부터 항원을 제조하는 방법
CN112289369A (zh) 一种基于深度学习的抗体库构建方法及装置
JPH0673088A (ja) Ss結合の表示方法
Ellis et al. Identification of the three-dimensional thioredoxin motif: related structure in the ORF3 protein of the Staphylococcus aureus mer operon
US20020155501A1 (en) Method of predicting functions of proteins using ligand database
Mourtas et al. Convergent synthesis of thioether containing peptides
Barlow et al. Interactive map projection algorithm for illustrating protein surfaces
Perkins et al. VISTAS: a package for VIsualizing STructures and sequences of proteins
Stockell Comparative studies on tryptic digests of myoglobins
JPH0756931A (ja) 立体構造を解析するための装置
Berezhkovskiy et al. Analysis of peptide affinity to major histocompatibility complex proteins for the two-step binding mechanism
Wilson et al. Digital data for the geology of the Prince William Sound and Kenai Peninsula region, Alaska
Conklin et al. Knowledge Discovery of Multilevel Protein Motifs.
Cory et al. MATCHMOL, an interactive computer graphics procedure for superposition of molecular models
CN116864030A (zh) 一种预测环肽及其复合物结构的深度学习算法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991102