JPH0671495B2 - Key unit for ball game machine and magnetic signal writing device for key - Google Patents

Key unit for ball game machine and magnetic signal writing device for key

Info

Publication number
JPH0671495B2
JPH0671495B2 JP60187816A JP18781685A JPH0671495B2 JP H0671495 B2 JPH0671495 B2 JP H0671495B2 JP 60187816 A JP60187816 A JP 60187816A JP 18781685 A JP18781685 A JP 18781685A JP H0671495 B2 JPH0671495 B2 JP H0671495B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
magnetic
output
magnetic output
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60187816A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS6247383A (en
Inventor
詔八 鵜川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP60187816A priority Critical patent/JPH0671495B2/en
Publication of JPS6247383A publication Critical patent/JPS6247383A/en
Publication of JPH0671495B2 publication Critical patent/JPH0671495B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、パチンコ遊技機、コイン遊技機、スマート
ボール遊技機等の弾球遊技機のための解錠用キーユニッ
トおよびそのキーユニットに使用するキーのための磁気
信号書込装置に関する。詳しくは、外枠と、該外枠に開
閉自在に設けられた前面枠と、該前面枠に開閉自在に設
けられたガラス扉枠とを有する弾球遊技機のための解錠
用キーユニットおよびそのキーユニットに使用するキー
のための磁気信号書込装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Industrial application] The present invention is used for an unlocking key unit for a ball game machine such as a pachinko game machine, a coin game machine, a smart ball game machine, and the key unit thereof. The present invention relates to a magnetic signal writing device for a key. Specifically, an unlocking key unit for a ball game machine having an outer frame, a front frame openably and closably provided on the outer frame, and a glass door frame openably and closably provided on the front frame, and The present invention relates to a magnetic signal writing device for a key used in the key unit.

[従来の技術] 弾球遊技機の一例として、たとえばパチンコ遊技機で
は、営業中の玉詰まりが生じたとき、営業終了後の釘調
整時または保守点検時等において、ガラス扉枠や前面枠
を開成し、所定の作業を行なっている。ところで、この
ようなガラス扉枠や前面枠は、遊技中にはパチンコ玉が
もれ出さないようにまたは遊技者が不正等を行なうこと
のできないように閉じられて錠がかけられている。従来
のパチンコ遊技機のガラス扉枠や前面枠に使用されてい
る錠は、従来はシリンダ錠が用いられていた。
[Prior Art] As an example of a ball game machine, for example, in a pachinko game machine, when a jam of balls occurs during business, when adjusting a nail after business is over or when performing maintenance inspection, a glass door frame or a front frame is used. It has been opened and is performing prescribed work. By the way, such a glass door frame and a front frame are closed and locked so that pachinko balls do not leak out during a game or a player cannot perform fraud and the like. Conventionally, a cylinder lock has been used as a lock used for a glass door frame or a front frame of a pachinko gaming machine.

また、他の弾球遊技機、たとえばコイン遊技機でもシリ
ンダ錠が用いられていたし、スマートボールゲーム機で
も通常はシリンダ錠またはもう少し簡単な錠前が使用さ
れていた。
Also, other ball game machines, for example, coin game machines, also used cylinder locks, and smart ball game machines usually used cylinder locks or a little simpler locks.

ところが、従来のシリンダ錠の場合、シリンダ錠をあけ
る鍵(キー)が比較的簡単に模造しやすいという欠点が
あった。そして、不心得なパチンコホールの店員等が、
時にキーを模造し、その模造したキーを特定の顧客に高
価に売りつけたり、仲間に流用したりする場合があるこ
とが問題になっていた。
However, the conventional cylinder lock has a drawback that a key for opening the cylinder lock can be relatively easily imitated. And the clerical pachinko hall clerk,
There has been a problem in that the keys are sometimes imitated and the imitated keys may be expensively sold to a specific customer or may be diverted to a friend.

そして、そのような不正が、或るパチンコホールで判明
した場合は、通常、そのパチンコホールではすべてのパ
チンコ遊技機のガラス扉枠や前面枠に取付けられたシリ
ンダ錠を取替えなければならず、そのために多くの費用
を用することがあった。
And if such a fraud is found in a certain pachinko hall, it is usually necessary to replace the cylinder locks attached to the glass door frame and front frame of all pachinko gaming machines in that pachinko hall. Had to pay a lot of money.

このような欠点を解消するために、本願出願人は、先に
特願昭55−91120および特願昭55−133496を出願した。
前者は電子キーユニットによって解錠または施錠信号を
出力する装置であり、後者は磁気カードによって解錠ま
たは施錠信号を出力する装置である。そして、両者共、
弾球遊技機の施錠管理を集中的に行なえ、かつ不正な枠
開成が防止できるという利点を有している。
In order to solve such a drawback, the applicant of the present application previously applied for Japanese Patent Application No. 55-91120 and Japanese Patent Application No. 55-133496.
The former is a device that outputs an unlocking or locking signal by an electronic key unit, and the latter is a device that outputs an unlocking or locking signal by a magnetic card. And both
It has the advantages that the lock management of the ball game machine can be centralized and the illegal opening of the frame can be prevented.

[発明が解決しようとする問題点] ところが、上記本願出願人の先願は、前者の場合、電子
キーユニットの構造が複雑で、コード発信部分のメカニ
ズムが込み入り、高価なものになる。また、後者の場
合、磁気カードの読取り構造が複雑になる。従って、両
者共、たとえばパチンコホールの集中管理室等に1台ま
たは数台だけ設けるのには適していても、各パチンコ遊
技機ごとに、個別に備えるための装置としては、複雑か
つ高価すぎる装置であるいう欠点があった。さらに、車
両の技術分野ではあるが、車両用蓋体を解錠する技術と
して、従来、磁気信号を送信可能な送信機から所定のパ
ルス信号を発信し、そのパルス信号を所定時間受信して
パルス数をカウントし、所定時間内のパルスのカウント
数が所定のカウント値になった場合にのみ解錠を許容す
るものがあった。このパルス数カウント方式による解錠
技術をそのまま弾球遊技機の技術分野に応用した場合に
は、次のような問題が生ずる。すなわち、弾球遊技機が
設置される遊技機においては静電気に起因したノイズが
発生しやすいのであるが、パルスカウント方式の場合に
は所定時間にわたってパルス信号を受信し続けなければ
ならず、その所定時間が長くなれば長くなるほどノイズ
が侵入する可能性が高まり、ノイズに起因した誤動作が
発生する確率が高くなるという欠点が生ずる。しかも、
解錠用のキーすなわち送信機側においては、正確な数の
パルスを発信させる機能を有しなければならず、かつ、
受信側においても、受信したパルスをカウントしてカウ
ント値が所定値になっているか否かを判定する判定機能
を設けなければならず、構造が複雑になり高価となって
しまい、やはり、各弾球遊技機毎に個別に備えるための
装置としては、複雑かつ高価過ぎる装置であるという欠
点が生ずる。
[Problems to be Solved by the Invention] However, in the former application of the applicant of the present application, in the former case, the structure of the electronic key unit is complicated, the mechanism of the code transmitting part is complicated, and it becomes expensive. In the latter case, the reading structure of the magnetic card becomes complicated. Therefore, both of them are suitable to be provided in a centralized control room of a pachinko hall or the like, for example, but only one or several pachinko gaming machines are complicated and too expensive as a device to be provided individually. There was a drawback. Further, although it is in the technical field of vehicles, as a technology for unlocking the lid for a vehicle, conventionally, a predetermined pulse signal is transmitted from a transmitter capable of transmitting a magnetic signal, and the pulse signal is received for a predetermined time and pulsed. Some have counted the number and allowed unlocking only when the number of counted pulses within a predetermined time reaches a predetermined count value. If the unlocking technology based on the pulse number counting method is directly applied to the technical field of the ball game machine, the following problems occur. That is, in a game machine in which a ball game machine is installed, noise due to static electricity is likely to occur, but in the case of the pulse counting method, a pulse signal must be continuously received for a predetermined time, and the predetermined The longer the time, the higher the possibility of noise intrusion, and the higher the probability of malfunction due to noise, the more disadvantageous. Moreover,
The unlocking key, that is, the transmitter side must have the function of transmitting an accurate number of pulses, and
Also on the receiving side, it is necessary to provide a judgment function for counting received pulses and judging whether or not the count value is a predetermined value, which makes the structure complicated and expensive. As a device for individually providing each ball game machine, there is a drawback that the device is complicated and expensive.

本発明は、係る実情に鑑み考え出されたものであり、本
第1発明の目的は、ノイズによる誤動作を極力防止する
とともに、構造が簡単で安価な弾球遊技機用キーユニッ
トを提供することである。
The present invention has been conceived in view of such circumstances, and an object of the present first invention is to provide a key unit for a ball game machine which is simple in structure and inexpensive, while preventing malfunction due to noise as much as possible. Is.

本第2発明の目的は、前記キーユニットに利用するキー
が盗難されたり紛失したり模造が発生した場合に、それ
ら問題のあるキーが使用不可能となるように、キーのコ
ードを書替えるための装置を提供することである。
The second object of the present invention is to rewrite the key code so that if the key used for the key unit is stolen, lost or imitated, the problematic key becomes unusable. Is to provide the device.

[問題点を解決するための手段] 本第1発明は、外枠と、該外枠に開閉自在に設けられた
前面枠と、該前面枠に開閉自在に設けられたガラス扉枠
とを有する弾球遊技機のキーユニットであって、 磁気出力を発生可能な磁気出力発生部を複数有し、該複
数の磁気出力発生部の磁気出力状態が所定のコード情報
に従った組合せの配列となるように構成されており、前
記前面枠または前記ガラス扉枠を選択的に解錠するため
のキーと、 前記複数の磁気出力発生部に対応する複数の磁気出力検
出部を有し、該複数の磁気出力検出部の検出出力状態の
組合せパターンにより前記所定のコード情報を読取る読
取手段と、 該読取手段が読取ったコードに基づいて解錠を許容でき
ると判断した場合に、前記読取手段の出力に基づいて前
記前面枠または前記ガラス扉枠の施錠を解錠する解錠手
段とを含む、 ことを特徴とする。
[Means for Solving the Problems] The first invention has an outer frame, a front frame openably and closably provided on the outer frame, and a glass door frame openably and closably provided on the front frame. A key unit of a ball game machine, having a plurality of magnetic output generating sections capable of generating magnetic outputs, and the magnetic output states of the plurality of magnetic output generating sections are arranged in a combination according to predetermined code information. Is configured to have a key for selectively unlocking the front frame or the glass door frame, and a plurality of magnetic output detection units corresponding to the plurality of magnetic output generation units, the plurality of A reading unit that reads the predetermined code information according to a combination pattern of detection output states of the magnetic output detection unit, and an output of the reading unit when it is determined that unlocking is allowable based on the code read by the reading unit. Based on the front frame or the An unlocking means for unlocking the locking of the lath door frame is included.

本第2発明は、磁気出力を発生可能な磁気出力発生部材
が複数配設され、所定のコード化された磁気信号を出力
可能なキーのための磁気信号書込装置であって、 前記キーから出力させる磁気信号のコードに関する情報
を入力操作可能なコード情報入力操作手段と、 前記磁気出力発生部材に作用して、該磁気出力発生部材
の磁気出力状態が前記コード情報入力操作手段から入力
されたコードに従った組合せのパターンとなるようにす
るコード書込手段とを含むことを特徴とする。
A second aspect of the present invention is a magnetic signal writing device for a key, which is provided with a plurality of magnetic output generating members capable of generating a magnetic output, and is capable of outputting a predetermined encoded magnetic signal. Code information input operation means capable of inputting and operating information relating to a code of a magnetic signal to be output, and a magnetic output state of the magnetic output generation member acting on the magnetic output generation member, and the magnetic output state of the magnetic output generation member is input from the code information input operation means. And a code writing unit for setting a combination pattern according to the code.

[作用] 本第1発明によれば、前面枠またはガラス扉枠を選択的
に解錠するためのキーに、磁気出力を発生可能な磁気出
力発生部が複数設けられており、それらの複数の磁気出
力発生部の磁気出力状態が所定のコード情報に従った組
合せの配列となるように構成されている。また、前記複
数の磁気出力発生部に対応する複数の磁気出力検出部が
読取手段に設けられており、その複数の磁気出力検出部
の検出出力状態の組合せパターンにより前記所定のコー
ド情報が読取られる。さらに、解錠手段の働きにより、
前記読取手段が読取ったコードに基づいて解錠を許容で
きると判断した場合に、前記読取手段の出力に基づいて
前記前面枠または前記ガラス扉枠の施錠が解錠される。
[Operation] According to the first aspect of the present invention, the key for selectively unlocking the front frame or the glass door frame is provided with a plurality of magnetic output generation units capable of generating a magnetic output. The magnetic output state of the magnetic output generator is configured to be a combination array according to predetermined code information. Further, a plurality of magnetic output detection units corresponding to the plurality of magnetic output generation units are provided in the reading means, and the predetermined code information is read by a combination pattern of detection output states of the plurality of magnetic output detection units. . Furthermore, by the function of the unlocking means,
When it is determined that the unlocking is permitted based on the code read by the reading unit, the locking of the front frame or the glass door frame is unlocked based on the output of the reading unit.

本第2発明によれば、コード情報入力操作手段により、
キーから出力させる磁気信号のコードに関する情報が入
力操作可能となる。また、コード書込手段の働きにより
キーに複数配設されている磁気出力発生部材に作用して
該磁気出力発生部材の磁気出力状態が前記コード情報操
作手段から入力されたコードに従った組合せパターンと
なるようにコード書込が行なわれる。
According to the second aspect of the present invention, by the code information input operation means,
Information about the code of the magnetic signal output from the key can be input and operated. Also, the combination pattern according to the code inputted from the code information operating means by acting on the plurality of magnetic output generating members arranged on the key by the operation of the code writing means The code is written so that

[実施例] 第1図は、この発明の一実施例が装着されたパチンコ遊
技機全体の正面図である。パチンコ遊技機10は島台12の
上に乗せられ、その上部には幕板が取付けられている。
幕板14には、この発明の一実施例を構成するキー出力検
出器16が設けられるとともに、玉詰まり等が生じた場合
に遊技者がパチンコホール係員を呼出すための呼出装置
18が設けられている。
[Embodiment] FIG. 1 is a front view of an entire pachinko gaming machine equipped with an embodiment of the present invention. The pachinko game machine 10 is placed on the island stand 12, and the curtain board is attached to the upper part thereof.
The curtain plate 14 is provided with a key output detector 16 which constitutes an embodiment of the present invention, and a calling device for a player to call a pachinko hall attendant when a ball jam occurs.
18 are provided.

なお、パチンコ遊技機10には、周知のように、図示しな
い外枠の前面側に開閉自在に装着された前面枠20、前面
枠20に開閉自在に取付けられたガラス扉枠22および前面
板24、ならびにパチンコ玉に打球するための操作ハンド
ル26、入賞領域等が形成された遊技盤28等が備えられて
いる。
As is well known, the pachinko gaming machine 10 includes a front frame 20 that is openably and closably mounted on the front side of an outer frame (not shown), a glass door frame 22 and a front plate 24 that are openably and closably attached to the front frame 20. In addition, an operation handle 26 for hitting a pachinko ball, a game board 28 having a winning area and the like are provided.

第2図は、第1図に示す正面図の部分的な拡大図であ
る。また、第3図は、その部分的斜視図である。第2図
および第3図を参照して、幕板14の前面に取付けられた
キー出力検出器16には、キー挿入溝30が形成されてい
る。また、キー挿入溝30の上部には、表示ランプ32,34
および警報ブザー36が設けられている。表示ランプは、
キー挿入溝30に挿入されたキー42(詳しくは後述する)
が正しいキーであることを表示するOK用のランプ32の不
適合とキーであることを表わすNG用ランプ34とからな
る。NG用ランプ34と警報ブザー36とはたとえば連動され
ていて、キーが不適合なときにはNG用ランプ34が点灯
し、警報ランプ36が鳴動するようになっている。
FIG. 2 is a partially enlarged view of the front view shown in FIG. Further, FIG. 3 is a partial perspective view thereof. Referring to FIGS. 2 and 3, the key output detector 16 attached to the front surface of the curtain plate 14 has a key insertion groove 30 formed therein. In addition, the indicator lamps 32, 34 are
And an alarm buzzer 36 is provided. The indicator lamp is
The key 42 inserted in the key insertion groove 30 (details will be described later)
Is a non-conforming key 32 for OK indicating that the key is a correct key and an NG lamp 34 indicating that the key is a key. The NG lamp 34 and the alarm buzzer 36 are interlocked with each other, for example, and when the key is not suitable, the NG lamp 34 is turned on and the alarm lamp 36 sounds.

呼出装置18は、中央にパチンコ遊技機10の番号(たとえ
ば「515」)が表示され、その下に呼出スイッチ38が設
けられている。呼出スイッチ38が遊技者によりオンされ
たとき、その両側に配置された呼出ランプ40a,40bが点
滅する(または点灯する)ようになっている。
In the calling device 18, the number of the pachinko gaming machine 10 (for example, "515") is displayed in the center, and the calling switch 38 is provided below the number. When the call switch 38 is turned on by the player, the call lamps 40a and 40b arranged on both sides of the call switch blink (or light up).

第4図は、この実施例に用いられるキーの一例を示す斜
視図である。第5図は、第4図に示すキーの内部構造を
説明するための正面図である。第6図は、第5図の線VI
−VIに沿う断面図である。
FIG. 4 is a perspective view showing an example of a key used in this embodiment. FIG. 5 is a front view for explaining the internal structure of the key shown in FIG. FIG. 6 shows line VI in FIG.
FIG. 6 is a sectional view taken along line VI.

第4図ないし第6図を参照して、キー42は、長手の板状
のキー本体44と、そのキー本体44内に、所定の位置に所
定の間隔で埋設された複数個の磁気出力発生部の一例の
磁気出力発生部材46とからなっている。キー本体44は、
非磁性体、たとえばプラスチックスで形成されている。
そして、その表面には、案内用の表示48が描かれてい
る。この表示は、後述するように、ガラス扉枠を開ける
場合には、キー本体44をキー挿入溝30(第3図参照)の
左端に寄せ、前面枠を開ける場合には、キー本体44をキ
ー挿入溝30の右端に寄せることを表わす表示である。ま
た、キー本体44の左側辺および右側辺の上下に形成され
た切欠部52は、キー42をキー挿入溝30に挿入した場合の
位置決め用ガイド部となっている。また、キー本体44の
右側辺中央部には、取扱い時にキー42の持ち運びがしや
すいように、かつキー42を紛失したりしないように鎖を
取付けられるように、鎖取付用孔54が形成された凸部56
が設けられている。なお、切欠部52を形成することな
く、キー本体44の右側辺自体をガイド部としてもよい。
Referring to FIGS. 4 to 6, a key 42 is a long plate-shaped key body 44, and a plurality of magnetic output generators embedded in the key body 44 at predetermined positions at predetermined intervals. And a magnetic output generating member 46, which is an example of a part. The key body 44 is
It is made of a non-magnetic material such as plastics.
Then, a guide display 48 is drawn on the surface thereof. As will be described later, this display brings the key body 44 to the left end of the key insertion groove 30 (see FIG. 3) when the glass door frame is opened, and when the front frame is opened, the key body 44 is pressed. 9 is a display showing that the insertion groove 30 is moved to the right end. Further, the notches 52 formed at the upper and lower sides of the left side and the right side of the key body 44 serve as positioning guides when the key 42 is inserted into the key insertion groove 30. In addition, a chain attachment hole 54 is formed in the center of the right side of the key body 44 so that the key 42 can be easily carried during handling and the chain can be attached so as not to lose the key 42. Convex part 56
Is provided. The right side of the key body 44 itself may be used as the guide portion without forming the cutout portion 52.

キー本体44内には、その長さ方向に、上下2列に所定の
間隔で磁気出力発生部材46が埋設されている。磁気出力
発生部材46は、たとえば、円柱状のアルニコ磁石または
フェライト磁石でできている。磁気出力発生部材46は、
第5図に示すすべての位置(円で描いたすべての位置)
に埋設されているのではなく、キー42によっては、その
位置により、磁気を出力しない部材が埋設されていたり
して、磁気出力発生部材46が欠落している場所があって
もよい。また、磁気出力発生部材46は、場所により、磁
気出力発生部材46の円形端面から出力されるN極または
S極が、所定の方向になるように着磁され、若しくは磁
気出力がないように消磁されている。したがって、その
磁気出力の向き(N極の向きまたはS極の向き)および
磁気出力の有無により、キー42固有の磁気コード信号が
出力されるようになっている。
In the key body 44, magnetic output generating members 46 are embedded in the upper and lower two rows at predetermined intervals in the length direction. The magnetic output generation member 46 is made of, for example, a cylindrical alnico magnet or ferrite magnet. The magnetic output generation member 46 is
All positions shown in Figure 5 (all positions drawn in a circle)
Depending on the position of the key 42, a member that does not output magnetism may be buried depending on the position of the key 42, and the magnetic output generating member 46 may be missing. The magnetic output generation member 46 is magnetized so that the N pole or the S pole output from the circular end surface of the magnetic output generation member 46 is magnetized in a predetermined direction or demagnetized so that there is no magnetic output depending on the location. Has been done. Therefore, a magnetic code signal unique to the key 42 is output depending on the direction of the magnetic output (the direction of the N pole or the direction of the S pole) and the presence or absence of the magnetic output.

なお、図では、上の列に最大8個、下の列に1個の磁気
出力発生部材46が埋設可能なキー42が示されているが、
その数や列の組合わせは、後述するキー出力検出器16と
の組合わせにより、任意に選べることは言うまでもな
い。
It should be noted that in the drawing, the keys 42 in which the maximum of eight magnetic output generating members 46 can be embedded in the upper row and one magnetic output generating member 46 in the lower row are shown
It goes without saying that the number and the combination of the columns can be arbitrarily selected by the combination with the key output detector 16 described later.

第7図および第8図は、キー出力検出器16にキー42が装
着された状態を示す正面図であり、特に、第7図は前面
枠20(第1図参照)を開ける場合であり、第8図は、ガ
ラス扉枠22を開ける場合を示す。また、第9図は、第7
図の線IX−IXに沿う断面図である。
7 and 8 are front views showing a state in which the key 42 is attached to the key output detector 16, and in particular, FIG. 7 shows a case where the front frame 20 (see FIG. 1) is opened, FIG. 8 shows a case where the glass door frame 22 is opened. Also, FIG.
It is sectional drawing which follows the line IX-IX of a figure.

第7図ないし第9図を参照して、キー出力検出器16に形
成されたキー挿入溝30の底面内(第7図におけるキー挿
入溝30の正面向こう側)には、2列にわたって磁気出力
検出部の一例の検出器58(58a〜58i,58X,58Y)が埋設さ
れている。検出器58は磁気出力を検出するためのもの
で、たとえばホールICまたは磁気抵抗素子等で構成され
ている。検出器58の埋設位置は、前述したキー42の磁気
出力発生部材46の位置と対応がとられている。すなわ
ち、検出器58は、キー42の磁気出力発生部材46が出力す
る磁気出力の極性や有無を検出できるように、磁気出力
発生部材46に対応する位置に設けられている。
Referring to FIGS. 7 to 9, within the bottom surface of the key insertion groove 30 formed in the key output detector 16 (on the front side of the key insertion groove 30 in FIG. 7), magnetic output is provided in two rows. A detector 58 (58a to 58i, 58X, 58Y), which is an example of a detection unit, is embedded. The detector 58 is for detecting a magnetic output, and is composed of, for example, a Hall IC or a magnetoresistive element. The embedded position of the detector 58 corresponds to the position of the magnetic output generation member 46 of the key 42 described above. That is, the detector 58 is provided at a position corresponding to the magnetic output generation member 46 so that the polarity and presence / absence of the magnetic output output by the magnetic output generation member 46 of the key 42 can be detected.

キー42によって前面枠20を開ける場合には、キー42は第
7図のようにキー挿入溝30に挿入される。すなわち、キ
ー42の右側辺上下に設けられた切欠部52がキー挿入溝30
のガイド凸部60に当接するように挿入される。この状態
において、キー42の各磁気出力発生部材46とキー出力検
出器16の検出器58とは、第7図のような状態に対応す
る。したがって、検出器58Xは、磁気出力発生部材46Xか
ら出力される磁気信号を検出する。この実施例では、検
出器58Xは前面枠開成用の検出器となっており、この検
出器58Xの信号に基づいて前面枠20の開成が選択され
る。また、キー42の上1列に埋設された8つの磁気出力
発生部材46a〜46hから出力される信号は、検出器58a〜
検出器58i(実質的には検出器58a〜58h)で検出され
る。そして、この検出出力が、所定のコード化された信
号になっているか否かにより、キー42が正しいキーか否
かの判別がされる。
When the front frame 20 is opened by the key 42, the key 42 is inserted into the key insertion groove 30 as shown in FIG. That is, the notches 52 provided on the upper and lower sides of the right side of the key 42 are the key insertion grooves 30.
Is inserted so as to abut the guide protrusion 60. In this state, each magnetic output generating member 46 of the key 42 and the detector 58 of the key output detector 16 correspond to the state shown in FIG. Therefore, the detector 58X detects the magnetic signal output from the magnetic output generation member 46X. In this embodiment, the detector 58X is a detector for opening the front frame, and the opening of the front frame 20 is selected based on the signal from the detector 58X. The signals output from the eight magnetic output generating members 46a to 46h embedded in the upper row of the key 42 are detected by the detectors 58a to 58a.
It is detected by the detector 58i (substantially the detectors 58a to 58h). Then, it is determined whether or not the key 42 is a correct key depending on whether or not this detection output is a predetermined coded signal.

また、キー42によりガラス扉枠22を開成する場合には、
キー42は第8図のようにキー挿入溝30に挿入される。つ
まり、キー42の左側辺50がキー挿入溝30の左側辺と当接
するように、キー42は挿入される。この状態では、第8
図に示すように、磁気出力発生部材46と検出器58とがそ
れぞれ対応する。したがって、磁気出力発生部材46Xの
出力信号は検出器58Yで検出される。この実施例では、
検出器58Yはガラス扉枠開成用の検出器となっており、
この検出器58Yの出力に基づいてガラス扉枠22(第1図
参照)の開成が選択される。なお、磁気出力発生部材46
a〜46hのコード化信号は、この場合は、検出器58a〜58i
(実質的には検出器58b〜58i)によって検出される。
Also, when opening the glass door frame 22 with the key 42,
The key 42 is inserted into the key insertion groove 30 as shown in FIG. That is, the key 42 is inserted so that the left side 50 of the key 42 contacts the left side of the key insertion groove 30. In this state, the 8th
As shown in the figure, the magnetic output generating member 46 and the detector 58 correspond to each other. Therefore, the output signal of the magnetic output generation member 46X is detected by the detector 58Y. In this example,
Detector 58Y is a detector for opening the glass door frame,
The opening of the glass door frame 22 (see FIG. 1) is selected based on the output of the detector 58Y. The magnetic output generation member 46
The coded signals from a to 46h are, in this case, detectors 58a to 58i.
(Substantially detectors 58b-58i).

第10図は、この発明の制御回路の構成を示すブロック図
である。第10図を参照して、検出器58の検出出力はCPU6
2に与えられる。CPU62には、データの書換えが可能なRA
M64、CPU62が、後述する第12図および13図に示すフロー
チャートに従う動作を実行するための動作プログラムが
記憶されたROM66が接続されている。
FIG. 10 is a block diagram showing the configuration of the control circuit of the present invention. Referring to FIG. 10, the detection output of the detector 58 is CPU6.
Given to 2. RA with rewritable data for CPU62
A ROM 66 storing an operation program for the M64 and the CPU 62 to execute the operations according to the flowcharts shown in FIGS. 12 and 13 described later is connected.

また、CPU62には、枠開閉検出スイッチ67,71からの信号
が与えられる。この枠開閉検出スイッチ67,71は、それ
ぞれ、前面枠20およびガラス扉枠22に関連して設けられ
たスイッチである。具体的には、たとえば、第14図ない
し第17図に示すように設けられている。
Further, signals from the frame open / close detection switches 67 and 71 are given to the CPU 62. The frame open / close detection switches 67, 71 are switches provided in association with the front frame 20 and the glass door frame 22, respectively. Specifically, it is provided as shown in FIGS. 14 to 17, for example.

第14図(全体図)および第15図(第14図のAおよびB部
分の拡大図)を参照して、ガラス扉枠22の下辺の一部に
は、たとえばマグネット68が固定されている。そして、
ガラス扉枠22が閉じたとき、そのマグネット68に対応す
る遊技盤28側には、たとえばホール素子のような磁気信
号検出素子70が設けられている。したがって、磁気信号
検出素子70の出力の変化により、ガラス扉枠22が閉成状
態かまたは開成状態かが検出できるようになっている。
なお、マグネット68および磁気信号検出素子70からなる
ガラス扉枠開閉検出スイッチ67は、光信号の変化を検出
するスイッチや、電流の継続を検出するスイッチ等他の
スイッチで置換えられることはもちろんである。
Referring to FIG. 14 (overall view) and FIG. 15 (enlarged view of portions A and B in FIG. 14), for example, a magnet 68 is fixed to a part of the lower side of the glass door frame 22. And
When the glass door frame 22 is closed, a magnetic signal detecting element 70 such as a hall element is provided on the game board 28 side corresponding to the magnet 68. Therefore, it is possible to detect whether the glass door frame 22 is in the closed state or the open state by the change in the output of the magnetic signal detection element 70.
The glass door frame opening / closing detection switch 67 including the magnet 68 and the magnetic signal detection element 70 can be replaced by another switch such as a switch that detects a change in optical signal or a switch that detects continuation of current. .

第16図および第17図は、前面枠20に関連して設けられた
前面枠開閉検出スイッチ71の取付構造を説明するための
図である。第16図は全体図、第17図は第16図のAおよび
B部分の拡大図である。第16図および第17図を参照し
て、前面枠20の右上隅(正面側から見て右上隅)裏面に
は、マグネット72が設けられ、前面枠20が閉成されたと
き、そのマグネット72に対応する部分に磁気信号検出素
子74が位置するように、磁気信号検出素子74は外枠76に
取付けられている。このため、ガラス扉枠22の開閉検出
スイッチ67と同様に、マグネット72および磁気信号検出
素子74が開閉検出スイッチ71として動作する。なお、こ
の場合にも、このスイッチは、光学的、電気的な各スイ
ッチに置換えてもよいことはもちろんである。
16 and 17 are views for explaining a mounting structure of the front frame opening / closing detection switch 71 provided in association with the front frame 20. FIG. 16 is an overall view, and FIG. 17 is an enlarged view of portions A and B of FIG. Referring to FIGS. 16 and 17, a magnet 72 is provided on the rear surface of the upper right corner (upper right corner when viewed from the front side) of the front frame 20, and when the front frame 20 is closed, the magnet 72 is provided. The magnetic signal detection element 74 is attached to the outer frame 76 so that the magnetic signal detection element 74 is located at a portion corresponding to. Therefore, like the opening / closing detection switch 67 of the glass door frame 22, the magnet 72 and the magnetic signal detection element 74 operate as the opening / closing detection switch 71. In this case as well, it goes without saying that this switch may be replaced with an optical switch or an electrical switch.

さて、第10図に戻って、CPU62には、書込装置76が接続
されている。書込装置76は、たとえばキーボードその他
で構成されており、RAM64に記憶された後述するキーコ
ード等を書換えるためのものである。CPU62の出力は、
ディジタル/アナログ(D/A)変換器78を介して解錠用
モータ80に与えられるようになっている。したがって、
CPU62の出力により、前面枠20またはガラス扉枠22の解
錠が制御される。また、CPU62の出力は、インターフェ
イス82を介して表示ランプ32,34および警報ブザー36に
与えられるようになっている。さらに、CPU62は、後述
する管理装置と接続されており、管理装置との間でデー
タの伝送が可能にされている。
Now, returning to FIG. 10, a writing device 76 is connected to the CPU 62. The writing device 76 is composed of, for example, a keyboard or the like, and is for rewriting a key code or the like, which will be described later, stored in the RAM 64. The output of CPU62 is
It is provided to the unlocking motor 80 via a digital / analog (D / A) converter 78. Therefore,
The unlocking of the front frame 20 or the glass door frame 22 is controlled by the output of the CPU 62. Further, the output of the CPU 62 is given to the display lamps 32 and 34 and the alarm buzzer 36 via the interface 82. Further, the CPU 62 is connected to a management device to be described later, and data can be transmitted to and from the management device.

第11図は、前述したRAM64に記憶されるデータの内容を
示すメモリマップである。RAM64には、検出器58からデ
ータが与えられたとき、そのデータが正常か否かをCPU6
2が判別するためのもとになるキーコードデータが記憶
されている。キーコードデータは、第11図に示すよう
に、各キー番号別に設定記憶されており、検出器58Xが
信号を検出した場合の解錠用コードと検出器58Yが信号
を検出した場合の解錠用コードとに分けて、それぞれ、
記憶されている。
FIG. 11 is a memory map showing the contents of the data stored in the RAM 64 described above. When data is provided from the detector 58 to the RAM 64, the CPU 6 determines whether the data is normal.
The key code data used as the basis for the determination by 2 is stored. The key code data is set and stored for each key number as shown in FIG. 11, and the unlock code when the detector 58X detects a signal and the unlock code when the detector 58Y detects a signal. Divided into the code for each,
Remembered

第12図は、キー42による枠の開成処理動作を示すフロー
チャートである。次に、第7図、第8図、第10図、第11
図および第12図を参照して、枠の開成処理動作について
説明をする。CPU62はキー出力検出器16にキー42がセッ
トされたかどうかを判別し(ステップS1)、キー42がセ
ットされた場合は検出器58から入力されるキー出力を読
取る(ステップS2)。そして、CPU62は、キー出力のう
ち、検出器58Xまたは58Yの出力のいずれの出力があるか
を判別する(ステップS3)。今、第7図に示すように、
前面枠20を開けようと、キー42を装着した場合は、検出
器58Xによって磁気出力発生部材46Xの出力が検出され
る。よって、CPU62は次にステップS4において、検出器5
8a〜58iによって読取られたキー42の信号(磁気出力発
生部材46a〜46hの信号)と、RAM64に記憶された解錠用
コードとを比較する。たとえば、或るパチンコ遊技機の
枠を開成しようとする場合、CPU62は、そのパチンコ遊
技機について予め定められたキー番号のエリア(たとえ
ばキーNo.1)からXの解錠用コードを読出し、入力され
たコードと比較する。
FIG. 12 is a flowchart showing the frame opening processing operation by the key 42. Next, FIG. 7, FIG. 8, FIG. 10, and FIG.
The frame opening processing operation will be described with reference to FIGS. The CPU 62 determines whether or not the key 42 is set in the key output detector 16 (step S1), and when the key 42 is set, reads the key output input from the detector 58 (step S2). Then, the CPU 62 determines which of the outputs from the detector 58X or 58Y is included in the key output (step S3). Now, as shown in FIG.
When the key 42 is attached to open the front frame 20, the detector 58X detects the output of the magnetic output generation member 46X. Therefore, the CPU 62 next detects the detector 5 in step S4.
The signal of the key 42 read by 8a to 58i (the signal of the magnetic output generating members 46a to 46h) is compared with the unlocking code stored in the RAM 64. For example, when trying to open a frame of a pachinko gaming machine, the CPU 62 reads out and inputs an unlocking code of X from an area (for example, key No. 1) having a predetermined key number for the pachinko gaming machine. Compare with the code given.

なお、この実施例では、RAM64には、複数のキーについ
てのキーコードが記憶されているが、1つのキーについ
てのキーコードが記憶されていればよい。この実施例の
ように、複数のキーについてのキーコードが記憶されて
いる場合、次のような利点がある。同一の制御回路を備
えるパチンコ遊技機において、パチンコ遊技機ごとに異
なるキーコードのキーで枠開成を行ないたい場合、予め
パチンコ遊技機ごとに読出すRAMエリアを異ならせてお
くことにより上記目的を達成できる。また、キー42の使
用時に、キー番号を表わす信号を操作者が入力すること
により、このキー番号に対応するRAMエリアが読出され
るようにしてもよい。この場合、より安全性の優れた開
成装置にできる。また、後述するように、島台単位また
はパチンコホール単位でパチンコ遊技機の枠開閉制御が
可能な装置に発展できる。
In this embodiment, the RAM 64 stores the key codes for a plurality of keys, but the key code for one key may be stored. When the key codes for a plurality of keys are stored as in this embodiment, there are the following advantages. In a pachinko gaming machine with the same control circuit, if you want to open a frame with a key with a different key code for each pachinko gaming machine, achieve the above object by making the RAM area to be read different for each pachinko gaming machine in advance. it can. Further, when the key 42 is used, the operator may input a signal representing the key number so that the RAM area corresponding to the key number is read. In this case, it is possible to provide an opening device with higher safety. Further, as will be described later, it is possible to develop a device capable of controlling the opening and closing of the frame of the pachinko gaming machine in units of island stands or pachinko halls.

第8図に示されるようにキー42がセットされている場合
は、ステップS3において、検出器58Yによって磁気出力
発生部材46Xの出力が検出され、CPU62の動作はステップ
S7に進む。そして、ステップS4と同様に、RAM64に記憶
されている所定のコードと検出器58a〜58iによって検出
されたキー42のコードとが比較される。
When the key 42 is set as shown in FIG. 8, the output of the magnetic output generation member 46X is detected by the detector 58Y in step S3, and the operation of the CPU 62 is stepped.
Go to S7. Then, as in step S4, the predetermined code stored in the RAM 64 is compared with the code of the key 42 detected by the detectors 58a to 58i.

ステップS3、S4およびS7において、CPU62が検出器58X,5
8Yのいずれの出力もなしと判別したとき、または、RAM6
4に記憶されているコードと読取ったコードとが不一致
であると判別したときには、CPU62は管理装置(図示せ
ず)に検出異常を通報し(ステップS9)、NG表示ランプ
34を点灯し、警報ブザー36をオンして、その状態を保持
する。
In steps S3, S4 and S7, the CPU 62 causes the detector 58X, 5
When it is judged that there is no output of 8Y, or RAM6
When it is determined that the code stored in 4 and the read code do not match, the CPU 62 notifies the management device (not shown) of the detection abnormality (step S9), and the NG display lamp
34 is turned on, the alarm buzzer 36 is turned on, and the state is maintained.

ステップS4またはステップS7において、CPU62がキー42
のコードを正しいコードと判別したときには、それぞ
れ、前面枠20の施錠を解錠し(ステップS5)またはガラ
ス扉枠22の施錠を解錠する(ステップS8)。そして、キ
ー42の抜取り(除去)を待って(ステップS6)、処理動
作を終える。
In step S4 or step S7, the CPU 62 sets the key 42
When the code is determined to be a correct code, the front frame 20 is unlocked (step S5) or the glass door frame 22 is unlocked (step S8). Then, after waiting for the removal (removal) of the key 42 (step S6), the processing operation is ended.

CPU62は、上述した第12図のような処理に加えて、所定
の時間間隔、たとえば4mS間隔による割込処理によっ
て、第13図に示すような前面枠20またはガラス扉枠22の
不正開成検出処理を行なう。
In addition to the processing shown in FIG. 12 described above, the CPU 62 performs an unauthorized opening detection processing of the front frame 20 or the glass door frame 22 as shown in FIG. 13 by an interrupt processing at a predetermined time interval, for example, 4 mS interval. Do.

第13図を参照して、この処理では、CPU62は、前面枠開
閉スイッチ71またはガラス扉枠開閉スイッチ67からの信
号状態を判別し、前面枠20またはガラス扉枠22が開成さ
れたかどうかの判別をする。たとえば、前面枠20および
ガラス扉枠22がともに閉成状態では、磁気信号検出素子
74および磁気信号検出素子70の出力がローレベルであ
り、前面枠20またはガラス扉枠22のいずれかが開成した
ときには、磁気信号検出素子74または70のいずれかの信
号レベルがハイレベルになることにより、CPU62は枠開
成を検出する。いずれの枠も閉成状態であれば、この割
込処理は終了する。
Referring to FIG. 13, in this process, the CPU 62 determines the signal state from the front frame opening / closing switch 71 or the glass door frame opening / closing switch 67, and determines whether the front frame 20 or the glass door frame 22 is opened. do. For example, when both the front frame 20 and the glass door frame 22 are closed, the magnetic signal detection element
When the outputs of the 74 and the magnetic signal detecting element 70 are low level and either the front frame 20 or the glass door frame 22 is opened, the signal level of either the magnetic signal detecting element 74 or 70 becomes the high level. Thereby, the CPU 62 detects the frame opening. If all the frames are in the closed state, this interrupt processing ends.

ステップS11において、いずれかの枠が開成されている
と検出した場合、CPU62は、次に、キー42によって枠が
開成されたか否かの判別をする(ステップS12)。すな
わち、CPU62は、キー42の適正な操作によって、枠が開
成されたか否かの判別をする。この判別は、検出器58か
らの開成検出信号があるかないかにより行なわれる。そ
して、枠の適正な開成であれば、割込処理は終わる。
When it is detected in step S11 that one of the frames is opened, the CPU 62 next determines whether the frame is opened by the key 42 (step S12). That is, the CPU 62 determines whether or not the frame has been opened by the proper operation of the key 42. This determination is made based on whether or not there is an open detection signal from the detector 58. If the frame is properly opened, the interrupt process ends.

もし、キー42によって枠が開けられたのでなければ、そ
のときは枠20または22が不正に開成されたことになるか
ら、管理装置に不正開成の信号を通報し(ステップS1
3)、NGランプ34および警報ブザー36をオンする(ステ
ップS14)。なお、このときに報知する警報ランプやブ
ザーは、キー出力検出器16に設けられたものでなく、他
の報知ランプ等であってもよい。
If the frame has not been opened by the key 42, it means that the frame 20 or 22 has been illegally opened at that time, so a signal of illegal opening is sent to the management device (step S1).
3), the NG lamp 34 and the alarm buzzer 36 are turned on (step S14). The alarm lamp and the buzzer for notifying at this time are not provided in the key output detector 16 and may be other notifying lamps or the like.

第18図は、島台単位で、枠開閉用の制御装置(この制御
装置は、第10図で説明した制御回路を含んでいる)が設
けられた一例を示す図である。
FIG. 18 is a diagram showing an example in which a control device for opening and closing a frame (this control device includes the control circuit described in FIG. 10) is provided for each island stand.

第18図を参照して、島台12には、複数台のパチンコ遊技
機10が載置され、その複数台のパチンコ遊技機10の各キ
ー検出器16に接続された制御装置79が設けられている。
制御装置79には、書込スイッチ81およびキー挿入溝83が
設けられている。このキー挿入溝83に所定のコードが書
込まれたキー42を挿入し、書込スイッチ81を押すことに
より、キー42のコードが制御装置79内のRMA64に書込ま
れるようになっている。したがって、テンキー等のデー
タ書込装置に比べ、迅速にかつ正確に、キーコードを書
込むことができる。
Referring to FIG. 18, a plurality of pachinko gaming machines 10 are mounted on the island stand 12, and a control device 79 connected to each key detector 16 of the plurality of pachinko gaming machines 10 is provided. ing.
The controller 79 is provided with a write switch 81 and a key insertion groove 83. By inserting the key 42 in which a predetermined code is written into the key insertion groove 83 and pressing the write switch 81, the code of the key 42 is written in the RMA 64 in the control device 79. Therefore, as compared with a data writing device such as a ten-key pad, the key code can be written quickly and accurately.

なお、1つのキー42によって、島台12に載置されたパチ
ンコ遊技機の枠を全て開成可能とすることもできるし、
パチンコ遊技機ごとにキー42を変えるようにもできる。
後者の場合、キーコードを制御装置79に書込むときに、
キー識別番号等を一緒に書込む(この番号は、たとえば
図示しないテンキー等により入力するようにすればよ
い)ようにすればよい。キー42により、磁気出力発生可
能な磁気出力発生部を複数有し、該複数の磁気出力発生
部の磁気出力状態が所定のコード情報に従った組合せの
配列となるように構成されており、前記前面枠または前
記ガラス扉枠を選択的に解錠するためのキーが構成され
ている。キー出力検出器16により、前記複数の磁気出力
発生部に対応する複数の磁気出力検出部を有し、該複数
の磁気出力発生部の検出出力状態の組合せパターンによ
り前記所定のコード情報を読取る読取手段が構成されて
いる。前記ステップS1ないしS8により、前記読取手段が
読取ったコードに基づいて解錠を許容できると判断した
場合に、前記読取手段の出力に基づいて前記前面枠また
は前記ガラス扉枠の施錠を解錠する解錠手段が構成され
ている。
It should be noted that with one key 42, it is possible to open all the frames of the pachinko game machine mounted on the island stand 12,
The key 42 can be changed for each pachinko machine.
In the latter case, when writing the key code to the controller 79,
The key identification number and the like may be written together (this number may be input by, for example, a ten-key pad or the like not shown). The key 42 has a plurality of magnetic output generators capable of generating a magnetic output, and the magnetic output states of the plurality of magnetic output generators are arranged in a combination array according to predetermined code information. A key for selectively unlocking the front frame or the glass door frame is configured. The key output detector 16 has a plurality of magnetic output detection sections corresponding to the plurality of magnetic output generation sections, and reads the predetermined code information according to a combination pattern of detection output states of the plurality of magnetic output generation sections. Means are configured. When it is determined in steps S1 to S8 that the unlocking is permitted based on the code read by the reading means, the locking of the front frame or the glass door frame is unlocked based on the output of the reading means. An unlocking means is configured.

第19図は、パチンコホール全体のパチンコ遊技機枠の開
閉を、1台の制御装置79で管理、制御する場合の図であ
る。この場合、制御装置79は、たとえば集中管理室に設
ければよい。
FIG. 19 is a diagram in the case where the opening and closing of the pachinko gaming machine frame of the entire pachinko hall is managed and controlled by one controller 79. In this case, the control device 79 may be provided, for example, in the central control room.

次に、この出願の第2の発明の実施例について説明をす
る。
Next, an embodiment of the second invention of this application will be described.

第20図は、この出願の第2の発明の一実施例を示す平面
図(上面図)である。第21図は、第20図に示す実施例の
内部構造がわかるように描いた平面断面図である。さら
に、第22図は、第20図の線XXII−XXIIに沿う側断面図で
ある。
FIG. 20 is a plan view (top view) showing an embodiment of the second invention of this application. FIG. 21 is a sectional plan view drawn so that the internal structure of the embodiment shown in FIG. 20 can be seen. Further, FIG. 22 is a side sectional view taken along the line XXII-XXII in FIG.

第20図ないし第22図を参照して、この実施例の磁気信号
書込装置90は、平たい筐体92を備えている。筐体92の表
面には、電源スイッチ94、切換スイッチ96(96a〜96h)
が設けられている。筐体92の側面から、その中心部に向
かってキー42が挿入できるように、筐体92にはキー挿入
ガイド98が形成されている。そして、第21図、第22図に
示すように、キー42がキー挿入ガイド98に沿って奥まで
一杯に挿入された状態のときの磁気出力発生部材46a〜4
6hに対応する位置の上下に、それぞれ、フェライト100
(100a〜100h)および102(102a〜102h)が設けられて
いる。そして、フェライト100は導通基板104(104a〜10
4h)を介してソレノイド106(106a〜106h)の一方端に
接続されている。また、フェライト102は導通プレート1
08(108a〜108h)を介してソレノイド106の他方端と接
続されている。さらに、図示しないが、各ソレノイド10
6a〜106hには、切換スイッチ96a〜96hの切換状態により
導通方向の切換わる電源(DC電源)が供給されるように
なっている。
With reference to FIGS. 20 to 22, the magnetic signal writing device 90 of this embodiment includes a flat casing 92. On the surface of the case 92, a power switch 94 and a changeover switch 96 (96a to 96h)
Is provided. A key insertion guide 98 is formed in the housing 92 so that the key 42 can be inserted from the side surface of the housing 92 toward the center thereof. Then, as shown in FIGS. 21 and 22, the magnetic output generating members 46a to 46a when the key 42 is fully inserted along the key insertion guide 98 to the back.
Ferrite 100 above and below the position corresponding to 6h, respectively.
(100a to 100h) and 102 (102a to 102h) are provided. The ferrite 100 is connected to the conductive substrate 104 (104a to 10a).
4h) and is connected to one end of the solenoid 106 (106a to 106h). Further, the ferrite 102 is the conduction plate 1
It is connected to the other end of the solenoid 106 via 08 (108a to 108h). Further, although not shown, each solenoid 10
A power source (DC power source) whose conduction direction is switched depending on the switching state of the changeover switches 96a to 96h is supplied to the 6a to 106h.

以上のように磁気信号書込装置90は構成されており、フ
ェライト100、導通基板104、ソレノイド106、導通プレ
ート108およびフェライト102によって、それぞれ、特許
請求の範囲に記載された能動化手段の一例の磁路が形成
されている。そして、ソレノイド106に供給される電流
の向きが切換スイッチ96によって切換えられることによ
り、フェライト100と102との間に流れる磁束の向きが逆
になるようにされている。また、フェライト100と102と
の間には、強力な磁束が流れるため、フェライト100と1
02との間に置かれたキー42の磁気出力発生部材46は、短
時間で或る方向に着磁されたり、消磁されたり、逆の方
向に着磁されたりすることができる。
The magnetic signal writing device 90 is configured as described above, and each of the ferrite 100, the conductive substrate 104, the solenoid 106, the conductive plate 108, and the ferrite 102 is an example of the activation means described in the claims. A magnetic path is formed. The direction of the current supplied to the solenoid 106 is switched by the changeover switch 96 so that the direction of the magnetic flux flowing between the ferrites 100 and 102 is reversed. In addition, since a strong magnetic flux flows between ferrites 100 and 102, ferrites 100 and 1
The magnetic output generating member 46 of the key 42 placed between the key 02 and the key 42 can be magnetized in one direction, demagnetized, or magnetized in the opposite direction in a short time.

したがって、この磁気信号書込装置90により、キー42に
備えられた磁気出力発生部材46a〜46hが出力する磁気信
号の出力状態を所望のものに変えることができる。
Therefore, the magnetic signal writing device 90 can change the output state of the magnetic signals output by the magnetic output generating members 46a to 46h provided in the key 42 to a desired one.

なお、この実施例では、キー42の磁気出力発生部材46X
については、その磁気出力発生状態を変えることのでき
ない構成にしたが、この磁気出力発生部材46Xの出力状
態も変化可能にできることはもちろんである。
In this embodiment, the magnetic output generating member 46X of the key 42 is
With regard to the above, the magnetic output generation state cannot be changed, but it goes without saying that the output state of the magnetic output generation member 46X can also be changed.

第23図、第24図および第25図は、磁気信号書込装置の他
の例を示す図である。すなわち、第23図は、他の実施例
の磁気信号書込装置110の平面図、第24図は、内部構造
を説明するための平面断面図、第25図は、第23図の線XX
V−XXVに沿う側断面図である。
23, 24 and 25 are diagrams showing another example of the magnetic signal writing device. That is, FIG. 23 is a plan view of a magnetic signal writing device 110 of another embodiment, FIG. 24 is a plan sectional view for explaining the internal structure, and FIG. 25 is a line XX of FIG.
It is a sectional side view taken along V-XXV.

第23図ないし第25図を参照して、この磁気信号書込装置
110において、前述した磁気信号書込装置90(第20図な
いし第22図参照)と同一または相当部分には、同一番号
が付されている。よって、それらの部分の詳しい説明
は、ここでは省略する。この磁気信号書込装置110の特
徴は、着磁/消磁のための磁路を構成するフェライト10
0,102、導通基板104、ソレノイド106および導通プレー
ト108を、それぞれ、着磁/消磁しようとするキー42の
磁気出力発生部材46に対応した数だけ設けず、それを1
つだけの簡単な構造にしたものである。そのために、上
記磁路形成のためのフェライト100,102、導通基板104、
ソレノイド106および導通プレート108を、移動可能に設
けている。具体的には、ソレノイド106の一端に摺動固
定板112が取付けられ、この摺動固定板112に、ソレノイ
ド106の移動方向に延びるねじ軸114と主軸116とが挿通
されている。主軸116の両端は筐体92内に固定され、ね
じ軸114は主軸116と平行に、回転可能に保持されてい
る。そして、ねじ軸114の一方先端にはかさ歯歯車118,1
20を介してパルスモータ122が結合されている。パルス
モータ122の回転により、ねじ軸114が回転され、そのね
じ軸114の回転に伴って、摺動固定板112およびその摺動
固定板112に取付けられたソレノイド106等が矢印124方
向に移動するようにされている。なお、図示しないが、
パルスモータ112内部には、回転角度および回転回数を
検出するためのエンコーダが備えられており、パルスモ
ータ112の回転数および回転角度と、ソレノイド106の位
置、すなわち、ソレノイド106等で構成される磁路が、
キー42のいずれの磁気出力発生部材46a〜46hに対応して
いるかが検出可能にされている。たとえば、第24図に示
す位置を初期値とし、この位置から、パルスモータ122
が右方向に3回転したときに、ソレノイド106等で構成
される磁路が、次の磁気出力発生部材46bに対応するよ
うに、ねじ軸114のねじピッチおよびかさ歯歯車118,120
のねじピッチが選ばれている。そして、パルスモータ12
2の回転数および回転角度はエンコーダ等によって検出
され、それが図示しない制御回路によって制御されるの
で、ソレノイド106等で構成される磁路は、常に、磁気
出力発生部材46に対応した位置で停止可能にされてい
る。
Referring to FIGS. 23 to 25, this magnetic signal writing device
In 110, the same or corresponding parts as those of the magnetic signal writing device 90 (see FIGS. 20 to 22) described above are designated by the same reference numerals. Therefore, detailed description of those parts is omitted here. This magnetic signal writing device 110 is characterized by the ferrite 10 that constitutes a magnetic path for magnetization / demagnetization.
The numbers 0, 102, the conductive substrate 104, the solenoid 106, and the conductive plate 108 are not provided in the numbers corresponding to the magnetic output generation members 46 of the key 42 to be magnetized / demagnetized.
It has only one simple structure. Therefore, the ferrite 100, 102 for forming the magnetic path, the conductive substrate 104,
The solenoid 106 and the conduction plate 108 are movably provided. Specifically, the slide fixing plate 112 is attached to one end of the solenoid 106, and the screw shaft 114 and the main shaft 116 extending in the moving direction of the solenoid 106 are inserted into the slide fixing plate 112. Both ends of the main shaft 116 are fixed in the housing 92, and the screw shaft 114 is held rotatably in parallel with the main shaft 116. Then, at one end of the screw shaft 114, a bevel gear 118, 1
A pulse motor 122 is coupled via 20. The rotation of the pulse motor 122 causes the screw shaft 114 to rotate. With the rotation of the screw shaft 114, the sliding fixed plate 112 and the solenoid 106 and the like attached to the sliding fixed plate 112 move in the direction of arrow 124. Is being done. Although not shown,
An encoder for detecting the rotation angle and the number of rotations is provided inside the pulse motor 112, and the number of rotations and the rotation angle of the pulse motor 112 and the position of the solenoid 106, that is, the magnetic configured by the solenoid 106 and the like. The road
Which of the magnetic output generating members 46a to 46h of the key 42 corresponds can be detected. For example, the position shown in FIG. 24 is set as an initial value, and from this position, the pulse motor 122
Is rotated three times to the right, the magnetic path formed by the solenoid 106 and the like corresponds to the next magnetic output generating member 46b, and the screw pitch of the screw shaft 114 and the bevel gears 118, 120.
The thread pitch of is selected. And the pulse motor 12
The rotation speed and rotation angle of 2 are detected by an encoder or the like and controlled by a control circuit (not shown), so that the magnetic path constituted by the solenoid 106 and the like always stops at a position corresponding to the magnetic output generation member 46. Has been enabled.

なお、パルスモータ122の制御回路により、ソレノイド1
06等で構成される磁路が磁気出力発生部材46a〜46hに順
次所定時間ずつ対応し、自動的に移動していくようにす
ることが好ましい。その際、第24図に示すように、ソレ
ノイド106等で構成された磁路が停止した位置に対応す
る切換スイッチ96下部にLED121を設け、該LED121が点灯
するように構成することが好ましい。
The solenoid circuit 1 is controlled by the control circuit of the pulse motor 122.
It is preferable that the magnetic path constituted by 06 and the like sequentially corresponds to the magnetic output generation members 46a to 46h for a predetermined time and is automatically moved. At that time, as shown in FIG. 24, it is preferable that an LED 121 is provided below the changeover switch 96 corresponding to the position where the magnetic path constituted by the solenoid 106 and the like is stopped, and the LED 121 is turned on.

なお、その他の構成および動作は前述した磁気信号書込
装置90と同様である。
The other configurations and operations are similar to those of the magnetic signal writing device 90 described above.

第26図、第27図および第28図は、さらに他の実施例の磁
気信号書込装置126を示す図である。すなわち、第26図
は、磁気信号書込装置126にキー42を挿入した状態を表
わし、第27図は、磁気信号書込状態を表わし、第28図
は、書込後の状態を表わしている。
26, 27 and 28 are diagrams showing a magnetic signal writing device 126 of still another embodiment. That is, FIG. 26 shows a state in which the key 42 is inserted into the magnetic signal writing device 126, FIG. 27 shows a magnetic signal writing state, and FIG. 28 shows a state after writing. .

第26図ないし第28図を参照して、磁気信号書込装置126
は、キー挿入孔128が設けられており、そのキー挿入孔1
28の奥の面には、小突起130が形成されている。この磁
気信号書込装置126に適用されるキー132は、本体134
と、その本体134内に、外部からは見えない状態に挿入
された可動部材136とを含んでいる。可動部材136の一端
と本体134との間には、ばね138が設けられており、この
ばね138の伸力により、可動部材136は通常第28図のよう
に、先端小孔140側に位置している。一方、キー132がキ
ー挿入孔128に挿入されたときには、小突起130がキー13
2の先端小孔140から本体134内に入り、可動部材136をば
ね138の力に抗して押し、それゆえ可動部材136は第27図
のように移動することになる。
Referring to FIGS. 26 to 28, the magnetic signal writing device 126
Is provided with a key insertion hole 128, and the key insertion hole 1
A small protrusion 130 is formed on the inner surface of 28. The key 132 applied to the magnetic signal writing device 126 is a main body 134.
And a movable member 136 inserted into the main body 134 so as not to be seen from the outside. A spring 138 is provided between one end of the movable member 136 and the main body 134. Due to the extension force of the spring 138, the movable member 136 is normally positioned on the tip small hole 140 side as shown in FIG. 28. ing. On the other hand, when the key 132 is inserted into the key insertion hole 128, the small protrusion 130 causes the key 13 to
The second small hole 140 enters the main body 134 and pushes the movable member 136 against the force of the spring 138, so that the movable member 136 moves as shown in FIG.

さらに、可動部材136は、その長さ方向に沿ってそれぞ
れ等しい間隔で、8つの穴137a〜137hが形成されてい
る。そして、この穴137a〜137hには、それぞれ、ちょう
ど1個の磁石142が入るようにされている。さらに、可
動部材136の穴137a〜137hに対向する本体134にも、等間
隔で穴139a〜139hが形成されている。穴139a〜139hも、
それぞれ、ちょうど磁石142が1個入る大きさに選ばれ
ている。したがって、第26図のように、本体134側の穴1
39a〜139hと可動部材136側の穴137a〜137hとが向き合っ
た状態のとき、各穴に1個ずつ入れられた磁石142は、
いずれの穴へも自由に移動可能にされている。
Further, the movable member 136 has eight holes 137a to 137h formed at equal intervals along the length direction thereof. Then, exactly one magnet 142 is inserted into each of the holes 137a to 137h. Further, holes 139a to 139h are formed at equal intervals in the main body 134 facing the holes 137a to 137h of the movable member 136. Holes 139a-139h are also
Each of them is selected to have a size of exactly one magnet 142. Therefore, as shown in FIG. 26, the hole 1 on the body 134 side
When the holes 39a to 139h and the holes 137a to 137h on the movable member 136 side face each other, one magnet 142 is placed in each hole.
It is possible to move freely to any of the holes.

さらに、磁気信号書込装置126には、キー132が挿入され
たとき、キー132の本体134に設けられた各穴139a〜139h
に対応して、電磁石144およびその電磁石に接続された
切換スイッチ96が設けられている。したがって、切換ス
イッチ96の切換えにより電磁石144がオンし、キー132内
のその電磁石144に対応する磁石142が電磁石144方向に
引きつけられるようになっている。また、電磁石144が
オンしていない状態では、磁石142はその自重で可動部
材136側の穴137a〜137hに落ちるようにされている。
Further, when the key 132 is inserted into the magnetic signal writing device 126, the holes 139a to 139h provided in the main body 134 of the key 132 are provided.
Corresponding to, an electromagnet 144 and a changeover switch 96 connected to the electromagnet are provided. Therefore, the electromagnet 144 is turned on by switching the changeover switch 96, and the magnet 142 corresponding to the electromagnet 144 in the key 132 is attracted toward the electromagnet 144. Further, when the electromagnet 144 is not turned on, the magnet 142 is designed to fall into the holes 137a to 137h on the movable member 136 side by its own weight.

次に、キー132の磁気信号コードの書換え動作について
説明をする。
Next, the operation of rewriting the magnetic signal code of the key 132 will be described.

まず、書換えようとするキー132を磁気信号書込装置126
のキー挿入孔128に一杯に挿入する。挿入した状態で
は、キー132内の磁石142は、第26図に示すようになる。
次いで、電源を入れ、切換スイッチ96を所望の状態に切
換える。これにより、電磁石144が選択的にオンし、磁
石142をキー本体134側の穴139に引きつける。この状態
が、第27図に示されている。そして、その状態でキー13
2を抜取ると、第28図のように、それまで対向していた
本体134側の穴139と可動部材136側の穴137とがずれ、本
体134側の穴139および可動部材136側の穴137にそれぞれ
磁石142が止まる。よって、この磁石142の位置により、
キー132の磁気信号コードが任意のコードにスイッチ96
により、前記キーから入力される磁気信号のコードに関
する情報を入力操作可能なコード情報入力操作手段が構
成されている。前記磁気信号書込装置90,110,126によ
り、前記磁気出力発生部材に作用して、該磁気出力発生
部材の磁気出力状態が前記コード情報入力操作手段から
入力されたコードに従った組合せのパターンとなるよう
にするコード書込手段が構成されている。
First, the key 132 to be rewritten is replaced by the magnetic signal writing device 126.
Fully insert into the key insertion hole 128 of. In the inserted state, the magnet 142 in the key 132 becomes as shown in FIG.
Then, the power is turned on and the changeover switch 96 is changed to a desired state. As a result, the electromagnet 144 is selectively turned on, and the magnet 142 is attracted to the hole 139 on the key body 134 side. This state is shown in FIG. And in that state key 13
When 2 is removed, as shown in FIG. 28, the hole 139 on the main body 134 side and the hole 137 on the movable member 136 side, which have been opposed to each other until now, are displaced, and the hole 139 on the main body 134 side and the hole on the movable member 136 side are displaced. Magnets 142 stop at 137 respectively. Therefore, depending on the position of this magnet 142,
Magnetic signal code of key 132 is switched to any code 96
Thus, the code information input operation means capable of inputting information on the code of the magnetic signal input from the key is configured. The magnetic signal writing devices 90, 110, 126 act on the magnetic output generation member so that the magnetic output state of the magnetic output generation member becomes a combination pattern according to the code input from the code information input operation means. The code writing means is configured.

[発明の効果] 本第1発明によれば、弾球遊技機の前面枠やガラス扉枠
を解錠するためのキーユニットが目に見えない磁気出力
の組合せ配列からなる所定のコード情報により解錠を行
なうキーを使うものであるために、キーの模倣が困難で
あり、安全性の高いキーユニットとすることができる。
[Effects of the Invention] According to the first aspect of the present invention, the key unit for unlocking the front frame and the glass door frame of the ball game machine is solved by the predetermined code information including the invisible magnetic output combination array. Since a key for locking is used, it is difficult to imitate the key, and the key unit can be made highly safe.

また、キーから出力されるコード情報が複数の磁気出力
発生部の組合せの配列によって定まり、磁気出力がパル
ス信号等のように経時的に変化するものではなく、か
つ、読取手段側では、前記複数の磁気出力発生部に対応
する複数の磁気出力検出部の検出出力状態の組合せパタ
ーンにより前記所定のコード情報を読取るために、キー
から出力される磁気信号を所定時間入力し続けなくても
前記所定のコード情報を読取ることができ、磁気信号の
読取に要する時間を極力短縮することが可能となり、読
取時間中にノイズが入り込む確率を低下させてノイズに
起因した誤動作を極力防止することが可能となる。しか
も、磁気信号を経時的に変化させて出力するための機能
をキーに持たせる必要がなく、かつ、キーから出力され
た磁気信号の経時的な変化を検出して判別するための機
能も読取手段側に持たせる必要もないために、構造が簡
単となり安価となる効果も奏される。
Further, the code information output from the key is determined by the arrangement of a combination of a plurality of magnetic output generators, the magnetic output does not change over time like a pulse signal, and the reading means side is arranged to In order to read the predetermined code information according to the combination pattern of the detection output states of the plurality of magnetic output detection units corresponding to the magnetic output generation unit, the predetermined signal is not required to be input for a predetermined period of time. The code information can be read, and the time required to read the magnetic signal can be shortened as much as possible, and the probability of noise entering during the reading time can be reduced, and malfunctions due to noise can be prevented as much as possible. Become. Moreover, it is not necessary to provide the key with the function of changing and outputting the magnetic signal with time, and the function for detecting and discriminating the change with time of the magnetic signal output from the key is also read. Since it is not necessary to have it on the means side, the structure is simple and the cost is low.

しかも、弾球遊技機の前面枠とガラス扉枠とが共通のキ
ーユニットにより選択的に解錠できるために、前面枠用
のキーとガラス扉枠用のキーとをそれぞれ従業員が持ち
歩く必要がない。
Moreover, since the front frame of the ball game machine and the glass door frame can be selectively unlocked by the common key unit, it is necessary for the employee to carry the key for the front frame and the key for the glass door frame, respectively. Absent.

本第2発明によれば、コード情報入力操作手段により所
望のコードに関する情報を入力操作することにより、キ
ーのコード情報をその入力操作された所望のコード情報
にすることができ、キーが万一盗まれたり紛失したり模
倣されたり等したとしても、それらの問題となるキーの
コード情報とは異なった種類のコード情報のキーを使用
することが可能となり、それら問題となるキーが使用不
可能となるようにすることができる。
According to the second aspect of the present invention, the code information of the key can be changed to the desired code information by the input operation by inputting the information regarding the desired code by the code information input operation means. Even if it is stolen, lost, or imitated, it is possible to use a key of code information of a different type from the code information of those problem keys, and those problem keys cannot be used. Can be

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図は、この発明の一実施例が適用されたパチンコ遊
技機全体の正面図である。第2図は、第1図のパチンコ
遊技機の要部を示す拡大図である。第3図は、キー出力
検出器の斜視図である。第4図は、キーの一例を表わす
斜視図である。第5図は、キーの内部構造を説明するた
めの正面図である。第6図は、第5図の線VI−VIに沿う
側断面図である。第7図および第8図は、キー出力検出
器にキーを挿入した状態の図解図である。第9図は第7
図の線IX−IXに沿う側断面図である。第10図は、この実
施例の制御回路の構成を示すブロック図である。第11図
は、RAMのメモリマップを示す図である。第12図は、キ
ーによる枠の開成処理を示すフローチャートである。第
13図は、枠の不正開成割込検出処理を示すフローチャー
トである。第14図および第15図は、ガラス扉枠22に設け
られた開閉検出スイッチの一例を示す図である。第16図
および第17図は、前面枠20に設けられた開閉検出スイッ
チの一例を示す図である。第18図は、島台単位で枠開閉
を制御する場合の制御装置の接続配置図である。第19図
は、パチンコホール全体を1つの制御装置で集中制御す
る場合の接続関係を示す図である。第20図、第21図およ
び第22図は、この出願の第2の実施例の磁気信号書込装
置の一実施例を示す図である。第23図、第24図および第
25図は、磁気信号書込装置の他の実施例を示す図であ
る。第26図、第27図および第28図は、磁気信号書込装置
のさらに他の実施例を示す図である。 図において、10はパチンコ遊技機、14は幕板、16はキー
出力検出器、20は前面枠、22はガラス扉枠、30はキー挿
入溝、42はキー、46は磁気出力発生部材、58検出器、62
はCPU、64はRAM、67,71は枠開閉検出スイッチ、90,110
および126は磁気信号書込装置、96は切換スイッチ、10
0,102はフェライト、104は導電基板、106はソレノイ
ド、108は導通プレートを示す。
FIG. 1 is a front view of the entire pachinko gaming machine to which an embodiment of the present invention is applied. FIG. 2 is an enlarged view showing a main part of the pachinko gaming machine of FIG. FIG. 3 is a perspective view of the key output detector. FIG. 4 is a perspective view showing an example of a key. FIG. 5 is a front view for explaining the internal structure of the key. FIG. 6 is a side sectional view taken along the line VI-VI in FIG. FIG. 7 and FIG. 8 are illustrative views showing a state in which a key is inserted in the key output detector. Fig. 9 shows 7
FIG. 9 is a side sectional view taken along the line IX-IX in the figure. FIG. 10 is a block diagram showing the configuration of the control circuit of this embodiment. FIG. 11 is a diagram showing a memory map of the RAM. FIG. 12 is a flowchart showing a frame opening process by the key. First
FIG. 13 is a flowchart showing the fraudulent opening interrupt detection processing of the frame. FIG. 14 and FIG. 15 are diagrams showing an example of the open / close detection switch provided on the glass door frame 22. 16 and 17 are views showing an example of the open / close detection switch provided on the front frame 20. FIG. 18 is a connection layout diagram of the control device in the case of controlling the opening and closing of the frame for each island stand. FIG. 19 is a diagram showing a connection relationship when the entire pachinko hall is centrally controlled by one control device. FIG. 20, FIG. 21 and FIG. 22 are views showing an embodiment of the magnetic signal writing device of the second embodiment of this application. 23, 24 and
FIG. 25 is a diagram showing another embodiment of the magnetic signal writing device. 26, 27 and 28 are diagrams showing still another embodiment of the magnetic signal writing device. In the figure, 10 is a pachinko game machine, 14 is a curtain plate, 16 is a key output detector, 20 is a front frame, 22 is a glass door frame, 30 is a key insertion groove, 42 is a key, 46 is a magnetic output generating member, 58 Detector, 62
Is CPU, 64 is RAM, 67,71 is frame open / closed detection switch, 90,110
And 126 are magnetic signal writing devices, 96 is a changeover switch, 10
Reference numerals 0 and 102 are ferrites, 104 is a conductive substrate, 106 is a solenoid, and 108 is a conduction plate.

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】外枠と、該外枠に開閉自在に設けられた前
面枠と、該前面枠に開閉自在に設けられたガラス扉枠と
を有する弾球遊技機のキーユニットであって、 磁気出力を発生可能な磁気出力発生部を複数有し、該複
数の磁気出力発生部の磁気出力状態が所定のコード情報
に従った組合せの配列となるように構成されており、前
記前面枠または前記ガラス扉枠を選択的に解錠するため
のキーと、 前記複数の磁気出力発生部に対応する複数の磁気出力検
出部を有し、該複数の磁気出力検出部の検出出力状態の
組合せパターンにより前記所定のコード情報を読取る読
取手段と、 該読取手段が読取ったコードに基づいて解錠を許容でき
ると判断した場合に、前記読取手段の出力に基づいて前
記前面枠または前記ガラス扉枠の施錠を解錠する解錠手
段とを含むことを特徴とする、弾球遊技機用キーユニッ
ト。
1. A key unit for a ball game machine having an outer frame, a front frame openably and closably provided on the outer frame, and a glass door frame openably and closably provided on the front frame, A plurality of magnetic output generators capable of generating a magnetic output are provided, and the magnetic output states of the plurality of magnetic output generators are arranged in a combination array according to predetermined code information. A key for selectively unlocking the glass door frame, and a plurality of magnetic output detection units corresponding to the plurality of magnetic output generation units, and a combination pattern of detection output states of the plurality of magnetic output detection units And a reading unit that reads the predetermined code information, and when it is determined that unlocking is possible based on the code read by the reading unit, the reading of the front frame or the glass door frame is performed based on the output of the reading unit. Unlocking means to unlock the lock Characterized in that it comprises a key unit for a pinball game machine.
【請求項2】前記磁気出力発生部は、着磁および消磁可
能な磁気出力発生部材で構成されていることを特徴とす
る、特許請求の範囲第1項記載の弾球遊技機用キーユニ
ット。
2. The key unit for a ball game machine according to claim 1, wherein the magnetic output generating portion is composed of a magnetic output generating member that can be magnetized and demagnetized.
【請求項3】前記磁気出力発生部材は、前記キー内に移
動可能に設けられており、前記磁気出力発生部材の前記
キー内における位置に応じて前記コード化された磁気信
号出力が変化可能であることを特徴とする、特許請求の
範囲第2項記載の弾球遊技機用キーユニット。
3. The magnetic output generating member is movably provided in the key, and the encoded magnetic signal output can be changed according to the position of the magnetic output generating member in the key. The key unit for a ball game machine according to claim 2, characterized in that there is.
【請求項4】磁気出力を発生可能な磁気出力発生部材が
複数配設され、所定のコード化された磁気信号を出力可
能なキーのための磁気信号書込装置であって、 前記キーから出力させる磁気信号のコードに関する情報
を入力操作可能なコード情報入力操作手段と、 前記磁気出力発生部材に作用して、該磁気出力発生部材
の磁気出力状態が前記コード情報入力操作手段から入力
されたコードに従った組合せのパターンとなるようにす
るコード書込手段とを含むことを特徴とする、キーのた
めの磁気信号書込装置。
4. A magnetic signal writing device for a key, which is provided with a plurality of magnetic output generating members capable of generating a magnetic output, and which is capable of outputting a predetermined coded magnetic signal. Code information input operation means capable of inputting and operating information relating to the code of the magnetic signal to be caused, and a code which acts on the magnetic output generation member so that the magnetic output state of the magnetic output generation member is input from the code information input operation means. A magnetic signal writing device for a key, comprising: a code writing means adapted to form a combination pattern according to.
【請求項5】前記コード書込手段は、前記磁気出力発生
部材を着磁または消磁して、その磁気出力を能動状態ま
たは不能動状態とする着磁/消磁手段である、特許請求
の範囲第4項記載のキーのための磁気信号書込装置。
5. The code writing means is a magnetizing / demagnetizing means for magnetizing or demagnetizing the magnetic output generating member to bring the magnetic output into an active state or a deactivated state. A magnetic signal writing device for the key according to item 4.
【請求項6】前記着磁/消磁手段は、前記キーに設けら
れた各磁気出力発生部材に個々に対応して設けられてい
る、特許請求の範囲第5項記載のキーのための磁気信号
書込装置。
6. A magnetic signal for a key according to claim 5, wherein said magnetizing / demagnetizing means is provided corresponding to each magnetic output generating member provided in said key. Writing device.
【請求項7】前記着磁/消磁手段は、前記各磁気出力発
生部材に対応可能なように、移動自在に設けられてい
る、特許請求の範囲第6項記載のキーのための磁気信号
書込装置。
7. A magnetic signal book for a key according to claim 6, wherein said magnetizing / demagnetizing means is movably provided so as to correspond to each of said magnetic output generating members. Device.
【請求項8】前記磁気出力発生部材は、前記キー内に移
動可能に設けられており、 前記コード書込手段は、前記磁気出力発生部材を前記キ
ー内における所望の位置に移動させる手段であることを
特徴とする、特許請求の範囲第4項記載のキーのための
磁気信号書込装置。
8. The magnetic output generating member is movably provided in the key, and the code writing means is means for moving the magnetic output generating member to a desired position in the key. A magnetic signal writer for a key according to claim 4, characterized in that
JP60187816A 1985-08-27 1985-08-27 Key unit for ball game machine and magnetic signal writing device for key Expired - Fee Related JPH0671495B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60187816A JPH0671495B2 (en) 1985-08-27 1985-08-27 Key unit for ball game machine and magnetic signal writing device for key

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60187816A JPH0671495B2 (en) 1985-08-27 1985-08-27 Key unit for ball game machine and magnetic signal writing device for key

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6247383A JPS6247383A (en) 1987-03-02
JPH0671495B2 true JPH0671495B2 (en) 1994-09-14

Family

ID=16212740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60187816A Expired - Fee Related JPH0671495B2 (en) 1985-08-27 1985-08-27 Key unit for ball game machine and magnetic signal writing device for key

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0671495B2 (en)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58189464A (en) * 1982-04-30 1983-11-05 株式会社日本自動車部品総合研究所 Lid unlocking apparatus for vehicle
JPS60166390U (en) * 1984-04-10 1985-11-05 秋田 清幸 Pachinko machine security device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6247383A (en) 1987-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3221304A (en) Electronic identification system employing a data bearing identification card
US7758428B2 (en) Method and apparatus for controlling access to areas of gaming machines
US3154761A (en) Security system
FI80121C (en) CYLINDERLAOS-NYCKELKOMBINATION, LAOSCYLINDER OCH NYCKEL FOER DENNA KOMBINATION.
AU2002250240A1 (en) Method and apparatus for controlling access to areas of gaming machines
US4901057A (en) Device for securing a combination dial lock
US4932228A (en) Locking device having a large number of locking combinations
US4585930A (en) Slotless magnetic card reader
US5898241A (en) Read head for Wiegand token
JPH0671495B2 (en) Key unit for ball game machine and magnetic signal writing device for key
US5908103A (en) Token with Wiegand wire
CA1131776A (en) Card reader security system
JPH0534035B2 (en)
USRE29057E (en) Electronic identification system employing a data bearing identification card
JP2003184368A (en) Magnet type electronic key device
JPH03505015A (en) Coding device for magnetic cards
JPH0432138Y2 (en)
JPH0337669Y2 (en)
JPS62179486A (en) Unlocking apparatus of pinball machine
JPS63194082A (en) Locking apparatus increased in number of locking combinations
JPH02248589A (en) Locking device
JPH035191B2 (en)
JPS62207483A (en) Unlocking apparatus of pinball machine
JPH035827B2 (en)
JP5214865B2 (en) Game machine locking system

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees