JPH0669752B2 - Color printer - Google Patents

Color printer

Info

Publication number
JPH0669752B2
JPH0669752B2 JP3089398A JP8939891A JPH0669752B2 JP H0669752 B2 JPH0669752 B2 JP H0669752B2 JP 3089398 A JP3089398 A JP 3089398A JP 8939891 A JP8939891 A JP 8939891A JP H0669752 B2 JPH0669752 B2 JP H0669752B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
ink ribbon
platen
printing
thermal head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3089398A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH04357074A (en
Inventor
貞夫 前山
清隆 土地
重道 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP3089398A priority Critical patent/JPH0669752B2/en
Publication of JPH04357074A publication Critical patent/JPH04357074A/en
Publication of JPH0669752B2 publication Critical patent/JPH0669752B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、カラーTV静止画像
などからカラーハードコピーを得るカラープリンタに関
するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a color printer for obtaining a color hard copy from a color TV still image or the like.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、文字情報システムにおいてTV静
止画像をハードコピーとする技術が開発されている。
2. Description of the Related Art In recent years, a technique for making a TV still image into a hard copy has been developed in a character information system.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のカラー
プリンタは、帯状のインクリボンを使用してハンマヘッ
ド等により、線順次で印刷を行っているため、色むらが
生じ易いという欠点があった。又、線順次で印刷を行っ
ているため、インクリボンの移動コントロールが煩雑に
なるという問題があった。
However, the conventional color printer has a drawback that color unevenness is likely to occur because line-sequential printing is performed by a hammer head or the like using a belt-shaped ink ribbon. . Further, since the printing is performed line-sequentially, there is a problem that the movement control of the ink ribbon becomes complicated.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】この発明は、上記した問
題点を解決するために、プラテンに被印刷紙を巻付け、
この被印刷紙上にインクリボンを重ね合わせてサーマル
ヘッドによりインクリボンの染料を転写するようにする
際に、インクリボンの各色枠を静止画の面積に対応する
大きさとすると共に、この各色枠にマークを付加し、こ
のマークを検出しながら、インクリボンの頭出しを行う
ための移動、及びインクリボンの各色枠の移動を行うこ
とができるようにしている。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to solve the above-mentioned problems, the present invention winds a printing paper around a platen,
When overlapping the ink ribbon on this printing paper and transferring the dye of the ink ribbon by the thermal head, set each color frame of the ink ribbon to the size corresponding to the area of the still image and mark each color frame. Is added, the movement for cueing the ink ribbon and the movement of each color frame of the ink ribbon can be performed while detecting this mark.

【0005】[0005]

【作用】静止画相当の領域を有する複数の色枠によって
インクリボンを形成し、このインクリボンの色枠を所定
の順序で移動できるように制御する駆動手段を備えてい
るので、カラー静止画像を面順次で重ねて印刷すること
ができるようになる。又、インクリボンをカセット化す
ることによってリボン交換を容易にする。
Since the ink ribbon is formed by a plurality of color frames having a region corresponding to a still image, and the color ribbon is provided with a driving means for controlling the color frame to move in a predetermined order, a color still image can be displayed. It becomes possible to print in a frame-sequential manner. Further, the ink ribbon is made into a cassette to facilitate ribbon exchange.

【0006】[0006]

【実施例】図1は、この発明の一実施例を示すカラープ
リンタの1部を断面とした概略図で、1はプリンタの筐
体、2はプラテン、3はサーマルヘッド、4は昇華性染
料が塗布されているリボン、5は前記リボン4を収納し
ているカセットで、このカセット5の供給リール5aと
巻取リール5bは、カセット5をカセットホルダ12に
セットしたとき、供給リール及び巻取リール5a,5b
を駆動するモータ(図示せず)に結合される。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 is a schematic view showing a cross section of a part of a color printer showing an embodiment of the present invention. 1 is a printer housing, 2 is a platen, 3 is a thermal head, 4 is a sublimation dye. The ribbon 5 coated with is a cassette containing the ribbon 4. The supply reel 5a and the take-up reel 5b of the cassette 5 are the supply reel and the take-up reel when the cassette 5 is set in the cassette holder 12. Reels 5a, 5b
Is coupled to a motor (not shown) that drives the.

【0007】6は給紙台、7は紙ガイド、8は前記紙ガ
イド7から送られて来た被印刷紙14をプラテン2に固
定する紙挾着器、9はモータで、ベルト10によってプ
ラテン2を回転するものである。13は検出素子取付金
具で、後述するようにインクリボン4のマークを検出す
る光電変換素子を先端13aに取り付けてある。なお、
11はプーリ、15は前記筐体1の開閉ふたを示す。
[0007] 6 is a paper feed table, 7 is a paper guide, 8 is a paper picking device for fixing the paper 14 to be printed sent from the paper guide 7 to the platen 2, 9 is a motor, and a belt 10 is used to platen the platen. It rotates two. Reference numeral 13 denotes a detection element mounting bracket, to which a photoelectric conversion element for detecting the mark of the ink ribbon 4 is attached to the tip 13a as described later. In addition,
Reference numeral 11 is a pulley, and 15 is an opening / closing lid of the housing 1.

【0008】つづいて図1の動作の概要について説明す
る。給紙台6に載せた一枚の被印刷紙14は紙ガイド7
で誘導されて図示しないレバー操作でプラテン2の紙挾
着器8に固定されている。
Next, an outline of the operation shown in FIG. 1 will be described. One sheet of printing paper 14 placed on the paper feed table 6 is a paper guide 7
And is fixed to the paper clamp 8 of the platen 2 by a lever operation (not shown).

【0009】この状態でスタートスイッチ(図示せず)
によってモータ9を駆動すると、プラテン2はベルト1
0によって矢印方向に回転を始め、同時にサーマルヘッ
ド3には後述する画像信号が印加される。プラテン2が
回転して被印刷紙14がサーマルヘッド3に当たると、
カセット5内に収納されているインクリボン4は、サー
マルヘッド3と、プラテン2に巻回されている被印刷紙
14で圧接されるので、プラテン2の回転と共にカセッ
ト5の供給リール5aからくり出され、巻取リール5b
に巻き取られる。
In this state, a start switch (not shown)
When the motor 9 is driven by the platen 2 the belt 1
When 0, the rotation starts in the direction of the arrow, and at the same time, an image signal described later is applied to the thermal head 3. When the platen 2 rotates and the printed paper 14 hits the thermal head 3,
The ink ribbon 4 housed in the cassette 5 is pressed against the thermal head 3 by the print paper 14 wound around the platen 2, so that the ink ribbon 4 is fed from the supply reel 5a of the cassette 5 as the platen 2 rotates. , Take-up reel 5b
To be wound up.

【0010】画像信号に対応して印加されている電圧に
よってサーマルヘッド3の先端が熱せられると、サーマ
ルヘッド3に当接しているインクリボン4の昇華性染料
が気化し、被印刷紙14に附着分散されて転写が行なわ
れる。したがって、プラテン2の1回転毎にハードコピ
ーの3原色であるイエロー(Y),マゼンタ(M),シ
アン(C)からなるインクリボン4の染料が被印刷紙1
4に当るようにインクリボン4の位置を制御すると、プ
ラテン2の3回転でY,M,Cを3原色とする多色刷の
カラー画像がプリントされることになる。
When the tip of the thermal head 3 is heated by the voltage applied corresponding to the image signal, the sublimable dye of the ink ribbon 4 which is in contact with the thermal head 3 is vaporized and attached to the printing paper 14. Transfer is performed in a dispersed manner. Therefore, the dye of the ink ribbon 4 composed of the three primary colors of hard copy, yellow (Y), magenta (M), and cyan (C), is changed every time the platen 2 is rotated.
If the position of the ink ribbon 4 is controlled so that it hits 4, the multi-color color image having Y, M, and C as the three primary colors is printed by three rotations of the platen 2.

【0011】図2は前記のプリント動作についてさらに
詳しく説明するために、サーマルヘッド3,リボン4,
被印刷紙14,プラテン2の相対位置を斜視図で示した
ものである。サーマルヘッド3の先端には発熱素子3a
が、コピーすべきTV画面のタテ方向1列分に相当する
画素数だけ配列してあり、図示しない回路によって各発
熱素子3aにはカラーTV画面をY,M,Cの3原色に
分解した色信号が面順次でつぎつぎに供給されている。
FIG. 2 shows the thermal head 3, the ribbon 4, and the ribbon 4 in order to explain the printing operation in more detail.
3 is a perspective view showing the relative positions of the print-receiving paper 14 and the platen 2. FIG. A heating element 3a is provided at the tip of the thermal head 3.
However, the number of pixels corresponding to one column in the vertical direction of the TV screen to be copied is arranged, and the color TV screen is separated into three primary colors of Y, M, and C on each heating element 3a by a circuit (not shown). Signals are supplied in sequence one after another.

【0012】又、この発熱素子3aの前面に当接するイ
ンクリボン4は、イエローY,マゼンタM,シアンCの
色を表現する3色の昇華性染料を1ブロックとして塗布
した色枠4aを連続して形成したコンデンサフィルムか
らなり、各色枠4aの位置を示すカラーマーク4C及び
色ブロック毎の位置を示すブロックマーク4bが付けて
ある。
Further, the ink ribbon 4 contacting the front surface of the heating element 3a has a continuous color frame 4a in which three sublimable dyes expressing the colors of yellow Y, magenta M and cyan C are applied as one block. The color mark 4C indicating the position of each color frame 4a and the block mark 4b indicating the position of each color block are provided.

【0013】これらのカラーマーク4c及びブロックマ
ーク4bは、例えば光電素子40a及び40bで電気信
号として検出され、後述するようにその信号によってプ
ラテン2の1回転毎に指定された色枠4aが現われるよ
うに、カセット5の巻取リール5b及び供給リール5a
を駆動するモータを制御するものである。なお、このマ
ークは印刷による外、磁気的なマークや、導電性のマー
クでもよいことはいうまでもない。
The color mark 4c and the block mark 4b are detected as electric signals by, for example, the photoelectric elements 40a and 40b, and the color frame 4a designated by each rotation of the platen 2 appears by the signals as described later. The take-up reel 5b and the supply reel 5a of the cassette 5.
It controls the motor that drives the. Needless to say, this mark may be a magnetic mark or a conductive mark in addition to the one formed by printing.

【0014】そこで、まずカラーTV静止画像のイエロ
ーYに相当するカラー信号を抽出し、これを画面のタテ
方向にサンプルした画素信号詳として、発熱素子3aに
並列信号で順次入力しながら、プラテン2をイエローY
の色枠4aに対峙した位置で1回転させると、インクリ
ボン4はイエローYの色枠4aに塗布した昇華性染料を
非印刷紙14に付着しながら矢印方向に上昇し、イエロ
ーYの画像が被印刷紙14にプリントされる。つぎに、
カラーTV画面からマゼンタMに相当する色信号を抽出
して、発熱素子3aに入力し、インクリボン4のマゼン
タMの色枠4aがサーマルヘッド3に当接した位置でプ
ラテン2を1回転するとマゼンタMの画像がイエローY
のプリント画面に重畳される。このようにして最后のシ
アンCをプリントすることによってカラープリントを得
るものである。
Therefore, first, a color signal corresponding to the yellow Y of a color TV still image is extracted, and the pixel signals obtained by sampling the color signal in the vertical direction of the screen are input in parallel to the heating elements 3a while the platen 2 is being sequentially input. Yellow Y
When it is rotated once at a position facing the color frame 4a, the ink ribbon 4 rises in the direction of the arrow while adhering the sublimation dye applied to the color frame 4a of yellow Y to the non-printing paper 14 to form an image of yellow Y. It is printed on the printing paper 14. Next,
When a color signal corresponding to magenta M is extracted from the color TV screen and input to the heating element 3a, the magenta M color frame 4a of the ink ribbon 4 contacts the thermal head 3 and the platen 2 is rotated once. The image of M is yellow Y
Will be superimposed on the print screen. In this way, a color print is obtained by printing the last cyan C.

【0015】このような動作でTV画面の一枚について
コピーする所要時間はTV画面の場合1フレーム画面か
ら画面のタテ方向1画素列を抽出する時間が1/30秒
となるから、これを水平方向の画素数Nだけ抽出して一
色のカラープリントとする時間は(1/30)×N
(秒)となり、3原色でカラープリントするためには、
{(1/30)×N}×3(秒)となる。例えば画素数
を240×240とすると、240個の感熱素子3aを
使用して約24秒となる。静止画面の映像信号を供給す
るソースは、磁気テープの再生信号や、メモリーされた
信号でもよく、よく知られているように印刷された絵画
を掃引した信号を使用することもできる。
In such an operation, the time required to copy one TV screen is 1/30 seconds for extracting one pixel line in the vertical direction of the screen from one frame screen in the case of a TV screen. The time required to extract one pixel of the number of pixels N in one direction to produce one color print is (1/30) × N
(Seconds), to print in three primary colors,
It becomes {(1/30) × N} × 3 (seconds). For example, when the number of pixels is 240 × 240, it takes about 24 seconds using 240 thermosensitive elements 3a. The source for supplying the video signal of the still screen may be a reproduction signal of a magnetic tape or a signal stored in memory, or a signal obtained by sweeping a printed picture as well known may be used.

【0016】つづいて、プラテン2の回転制御とカセッ
ト5内に収納してあるインクリボン4の制御回路の一例
について図3,図4を参照して説明する。まず、図3に
おいて、プラテン2を駆動するモータ9について述べ
る。HS はTVのフレーム同期パルスの入力端子であ
り、21は比較器、22は前記比較器21のエラー電圧
に応じてモータ9をドライブするドライブ回路、23は
前記モータ9と同期して回転するスリット板で、このス
リット板23の周辺に設けたスリット23bを光電素子
23aで検出したパルス出力は、増幅器24を介して比
較器21のもう一方の入力端子に接続されている。した
がって、この回路は画面のフレーム信号に同期して回転
するモータ9のサーボ回路を形成している。
Next, an example of the rotation control of the platen 2 and the control circuit of the ink ribbon 4 housed in the cassette 5 will be described with reference to FIGS. First, referring to FIG. 3, the motor 9 that drives the platen 2 will be described. H S is an input terminal of the frame sync pulse of the TV, 21 is a comparator, 22 is a drive circuit for driving the motor 9 according to the error voltage of the comparator 21, and 23 is rotated in synchronization with the motor 9. A pulse output obtained by detecting a slit 23b provided around the slit plate 23 with the photoelectric element 23a by the slit plate is connected to the other input terminal of the comparator 21 via the amplifier 24. Therefore, this circuit forms a servo circuit of the motor 9 that rotates in synchronization with the frame signal of the screen.

【0017】つづいてプラテン2とインクリボン4の制
御回路について説明する。30は前記プラテン2に直結
されている位置検出用の回転板で、プラテン2の紙挾着
器8が設けてある段差部2aに相当する角度で切欠部3
0aが形成され、ホームポジションを示す停止位置に開
孔30bを設けてある。31及び32はそれぞれ前記カ
セット5の巻取リール5b及び供給リール5aを駆動す
るモータ、33は前記モータ31,32に可変抵抗34
〜36で設定された電圧V1,V2 ,V3 を供給するた
めに設けたコントロールスイッチ回路(以下CS回路と
いう)で、この回路はテンション端子Tに信号があると
きはCS回路33のA,B出力端子に図4で示すような
2 なる電圧(約2V)を発生し、早送り端子Fに信号
があるときはA出力端子にV3 (約10V)、B出力端
子にV1 (約0.1V)を発生し、巻戻し端子Rに信号
があるときは、A出力端子V1 、B出力端子にV3 なる
電圧を発生するものである。
Next, the control circuit for the platen 2 and the ink ribbon 4 will be described. Reference numeral 30 is a rotary plate for position detection, which is directly connected to the platen 2, and has a notch 3 at an angle corresponding to the step 2a of the platen 2 where the paper clamp 8 is provided.
0a is formed, and an opening 30b is provided at the stop position indicating the home position. 31 and 32 are motors for driving the take-up reel 5b and the supply reel 5a of the cassette 5, respectively, and 33 is a variable resistor 34 for the motors 31, 32.
A control switch circuit (hereinafter referred to as a CS circuit) provided for supplying the voltages V 1 , V 2 and V 3 set by the control circuit 36 to 36. This circuit is A of the CS circuit 33 when the tension terminal T has a signal. , A voltage V 2 (about 2V) as shown in FIG. 4 is generated at the B output terminal, and when there is a signal at the fast-forward terminal F, V 3 (about 10V) is output to the A output terminal and V 1 ( (About 0.1 V), and when there is a signal at the rewinding terminal R, a voltage V 3 is generated at the A output terminal V 1 and the B output terminal.

【0018】40a,40bは前記インクリボン4のマ
ークを検出する光電素子、40c,40dは前記切欠部
30a及び開孔30bの検出用の光電素子、41〜43
はインターバ、44,45,46はSR型のフリップフ
ロップ、47はオアゲート、48,49はゲート、5
0,51はカウンタを示す。
Reference numerals 40a and 40b are photoelectric elements for detecting the marks on the ink ribbon 4, and 40c and 40d are photoelectric elements for detecting the notches 30a and the openings 30b, 41 to 43.
Is an interfer, 44, 45 and 46 are SR type flip-flops, 47 is an OR gate, and 48 and 49 are gates.
0 and 51 are counters.

【0019】つづいてこの回路動作を述べる。ホームポ
ジションを検出して停止しているプラテン2は、スター
トスイッチ(図示せず)によってモータ9でフレーム信
号に同期して回転する。回転板30の切欠部30aが光
電素子40cから離れると、インバータ41に信号が出
力され、この信号がテンションT端子に加わると前記し
たようにCS回路33のA,B出力端子に電圧V2 が発
生し、巻取リール5b用のモータ31及び供給リール5
a用のモータ32の両方に印加される。前記モータ3
1,32は常に反対方向に駆動されるものでカセット5
内のインクリボン4は電圧V2 によって適当なテンショ
ンが与えられた状態で前述したようにプラテン2の回転
と共に巻取リール5bに巻き取られる(T1 期間)。
Next, the operation of this circuit will be described. The platen 2 that has stopped after detecting the home position is rotated by a motor 9 in synchronization with a frame signal by a start switch (not shown). When the cutout portion 30a of the rotary plate 30 is separated from the photoelectric element 40c, a signal is output to the inverter 41, and when this signal is applied to the tension T terminal, the voltage V 2 is applied to the A and B output terminals of the CS circuit 33 as described above. Generated, the motor 31 for the take-up reel 5b and the supply reel 5
It is applied to both of the motors 32 for a. The motor 3
1 and 32 are always driven in opposite directions, and cassette 5
The ink ribbon 4 therein is wound around the take-up reel 5b with the rotation of the platen 2 as described above in a state where an appropriate tension is applied by the voltage V 2 (T 1 period).

【0020】サーマルヘッド3に印加されている画像信
号によってプラテン2に巻回されている被印刷紙14に
は最初にイエローYのプリントが行なわれる。プラテン
2がほぼ1回転してイエローYのプリント動作が終了す
る時点で光電素子40cが切欠部30aに当接する。光
電素子40cに信号が検出されると、その信号はゲート
48を介してフリップフロップ44をセットするのでそ
のセット信号が前記CS回路33の早送り端子Fに印加
される。
First, yellow Y is printed on the printing paper 14 wound around the platen 2 by the image signal applied to the thermal head 3. When the platen 2 rotates almost once and the printing operation for yellow Y is completed, the photoelectric element 40c comes into contact with the cutout portion 30a. When a signal is detected in the photoelectric element 40c, the signal sets the flip-flop 44 through the gate 48, so that the set signal is applied to the fast-forward terminal F of the CS circuit 33.

【0021】すると前記したように出力端子A,Bには
第4図のT2 期間で示すようにV3とV1 なる電圧が発
生し、巻取リール5b用のモータ31と、供給リール5
a用のモータ32に印加される。V3 >V1 であるから
巻取リール5b用のモータ31のトルクが強くなり巻取
動作となる。このときインクリボン4はプラテン2の段
差2aに対接し、サーマルヘッド3で圧着されることな
くフリーの状態になっているので、早送りで巻取リール
5bに巻き取られるが、その巻き取りによってつぎのカ
ラーマーク4cが光電素子40aで検出されると、フリ
ップフロップ44がリセットされモータ31,32は停
止する。この停止位置は次に印刷する昇華性染料である
マゼンタMの色枠4aが待機した位置になる(T3
間)。
Then, as described above, the voltages V 3 and V 1 are generated at the output terminals A and B as shown in the T 2 period in FIG. 4, and the motor 31 for the take-up reel 5b and the supply reel 5 are generated.
It is applied to the motor 32 for a. Since V 3 > V 1 , the torque of the motor 31 for the take-up reel 5b is increased and the take-up operation is performed. At this time, the ink ribbon 4 is in contact with the step 2a of the platen 2 and is in a free state without being pressed by the thermal head 3. Therefore, the ink ribbon 4 is wound fast on the take-up reel 5b. When the color mark 4c is detected by the photoelectric element 40a, the flip-flop 44 is reset and the motors 31 and 32 are stopped. This stop position is color frame 4a of magenta M is a position waiting a sublimable dye to be next printed (T 3 period).

【0022】プラテン2の第2周目の回転によってマゼ
ンタMのプリントが始まるが、そのとき切欠部30aが
再び光電素子40cから離脱するので、テンション端子
Tに入力された信号によってインクリボン4は再びテン
ションが加わった状態になり、プラテン2の回転と共に
巻取リール5bに巻き取られる(T4 期間)。かくし
て、次のシアンCのプリントまで同様な動作で終了する
(T4 〜T7 )。
The printing of magenta M starts by the second rotation of the platen 2, but the cutout 30a is again separated from the photoelectric element 40c at that time, so that the ink ribbon 4 is regenerated by the signal input to the tension terminal T. The tension is applied, and the platen 2 is rotated and taken up by the take-up reel 5b (T 4 period). Thus, ends in the same operation until the printing of the next cyan C (T 4 ~T 7).

【0023】このようにしてプラテン2が3回転する
と、開孔30bを検出していた光電素子40dの出力を
カウントしているカウンタ50が出力を発生し、ゲート
48を閉じると共に、フリップフロップ46をセットす
る。フリップフロップ46のセット出力はゲート49を
介してCS回路33の巻戻し端子Rに信号を与えるの
で、CS回路33は前述したように出力端子AにV1
出力端子BにV3 なる電圧を発生する(T8 期間)。そ
のためインクリボン4は供給リール5a用のモータ32
に印加されている電圧V3 によって点線矢印の方向に駆
動され、供給リール5aに巻き戻されるが、インクリボ
ン4の色枠4aが1ブロック分巻き戻されると、ブロッ
クマーク4bが光電素子40bによって検出され、この
検出信号によってフリップフロップ46をリセットす
る。
When the platen 2 rotates three times in this way, the counter 50 counting the output of the photoelectric element 40d which has detected the opening 30b generates an output, closes the gate 48, and turns the flip-flop 46 on. set. Since the set output of the flip-flop 46 gives a signal to the rewinding terminal R of the CS circuit 33 via the gate 49, the CS circuit 33 outputs V 1 to the output terminal A as described above.
Generating a V 3 becomes the voltage at the output terminal B (T 8 periods). Therefore, the ink ribbon 4 is driven by the motor 32 for the supply reel 5a.
It is driven in the direction of the dotted line arrow by the voltage V 3 applied to and is rewound on the supply reel 5a. When the color frame 4a of the ink ribbon 4 is rewound by one block, the block mark 4b is moved by the photoelectric element 40b. It is detected, and the flip-flop 46 is reset by this detection signal.

【0024】そのため巻戻し端子Rの信号が0となり、
インクリボン4はブロックマーク4bを検出した点で停
止する(T9 期間)。この位置は当初プリントを開始し
た点になるので、次にプリントする画面は、インクリボ
ン4の同一の色枠4aを再度使用することになる。な
お、図示しないがカウンタ50の出力はモータ9の停止
信号としてストップスイッチを作動し、プラテン2をホ
ームポジションで止めるものである。このようにしてこ
の発明では、染料を塗布されたインクリボン4が1画面
をカラーでプリントとした後で元の位置に自動的に戻さ
れ、次のプリントに備えているので、インクリボン4の
消耗が少なくてすむ。
Therefore, the signal at the rewinding terminal R becomes 0,
The ink ribbon 4 is stopped at a point of detecting the block mark 4b (T 9 period). Since this position is the point where printing was initially started, the same color frame 4a of the ink ribbon 4 is used again for the next screen to be printed. Although not shown, the output of the counter 50 operates the stop switch as a stop signal of the motor 9 to stop the platen 2 at the home position. In this way, in the present invention, the ink ribbon 4 coated with the dye is automatically returned to the original position after printing one screen in color and is ready for the next printing. It consumes less.

【0025】しかし、実際にはインクリボン4を何度も
使用すると、昇華性の染料がだんだん失われる関係から
ハードコピーに色むらが生じることになる。そのために
この発明ではカウンタ50の出力をさらにカウントする
カウンタ51を設け、例えば4回のカラープリントを行
なったあとは、カウンタ51に出力が出るようにし、そ
の出力によって、巻戻し端子Rの信号をゲート49で遮
断し、同時にフリップフロップ45をセットして、その
セット出力をオアゲート47を介して早送り端子Fに供
給し、前記した早送り動作を行なわせるようにしてあ
る。この早送りによって供給されたインクリボン4の新
しい色枠4aの位置を検出するには、次のブロックマー
ク4bを光電素子40bで検出すればよく、その検出信
号によってフリップフロップ45をリセットし、早送り
操作を停止させるものである。
However, in practice, if the ink ribbon 4 is used many times, color unevenness will occur in the hard copy because the sublimable dye is gradually lost. Therefore, in the present invention, a counter 51 that further counts the output of the counter 50 is provided, and after the color printing is performed four times, for example, the output is output to the counter 51, and the output causes the signal of the rewinding terminal R to be output. The gate 49 cuts off the flip-flop 45 at the same time, and the set output is supplied to the fast-forward terminal F through the OR gate 47 to perform the fast-forward operation. In order to detect the position of the new color frame 4a of the ink ribbon 4 supplied by this fast-forward, the next block mark 4b may be detected by the photoelectric element 40b, and the flip-flop 45 is reset by the detection signal to perform the fast-forward operation. Is to stop.

【0026】なお、スイッチ52はハードコピーをみな
がら随時早送り信号を供給することにより、カラー色枠
の頭出しを行うためのスイッチである。又、カウンタ5
0,51のカウント値はプリント内容によって適宜設定
できるものであり、例えば文字のみによる画像のプリン
トは、インクリボン4の同じ色枠4aを数10回使用し
ても鮮明なハードコピーが得られる。前記インクリボン
4に付したブロックマーク4bはカラーマーク4cを別
途設けたカウンタで計数することによっても検出できる
ので必ずしも必要ではない。
The switch 52 is a switch for supplying a fast-forward signal at any time while observing a hard copy to find the color frame. Also, counter 5
The count values of 0 and 51 can be appropriately set according to the print content. For example, when printing an image with only characters, a clear hard copy can be obtained even if the same color frame 4a of the ink ribbon 4 is used several tens of times. The block mark 4b attached to the ink ribbon 4 can be detected by counting the color mark 4c by a counter provided separately, and is not always necessary.

【0027】[0027]

【発明の効果】以上詳細に述べたように、この発明のカ
ラープリンタは、静止画像の領域に相当する面積を色区
分としたインクリボンを使用し、カラー静止画像を面順
次で重ね印刷するようになされているので、印刷された
ハードコピーに印刷むらが生じないようにできる。又、
カセット化されたインクリボンの各色区分にマークを付
け、インクリボンをその色区分毎に移動する駆動手段
と、この色区分の1組を単位として移動する駆動手段を
備えているので、カセットの取扱が容易になると共に、
インクリボンの頭出しによって早送りや、巻戻しが可能
になり、常に良好な印刷画像を得ると共に、インクリボ
ンの消費を少なくするように操作することもできる。
As described in detail above, the color printer of the present invention uses the ink ribbon whose color section is the area corresponding to the area of the still image, and is designed to print the color still image in the frame sequential manner. Therefore, it is possible to prevent uneven printing on the printed hard copy. or,
A cassette is handled because it is provided with a driving means for marking each color section of the ink ribbon and moving the ink ribbon for each color section, and a driving means for moving one set of this color section as a unit. Is easier and
Fast-forwarding and rewinding can be performed by cueing the ink ribbon, and a good printed image can always be obtained, and the ink ribbon consumption can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明の一実施例を示す概略図である。FIG. 1 is a schematic view showing an embodiment of the present invention.

【図2】図1の主要部の斜視図である。FIG. 2 is a perspective view of a main part of FIG.

【図3】インクリボンの制御回路を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a control circuit of an ink ribbon.

【図4】図3の動作波形図である。4 is an operation waveform diagram of FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2 プラテン 3 サーマルヘッド 4 インクリボン 5 カセット 14 被印刷紙 4b ブロックマーク 4c カラーマーク 2 Platen 3 Thermal head 4 Ink ribbon 5 Cassette 14 Printed paper 4b Block mark 4c Color mark

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭56−8285(JP,A) 特開 昭49−51011(JP,A) 特開 昭50−80713(JP,A) 特開 昭55−87290(JP,A) 特開 昭50−141420(JP,A) 特開 昭54−54049(JP,A) 特開 昭55−95582(JP,A) 特開 昭54−121142(JP,A) 特開 昭51−76049(JP,A) 特開 昭55−154193(JP,A) 特開 昭50−39019(JP,A) 特開 昭54−156647(JP,A) 実開 昭55−57452(JP,U) 特公 平2−21951(JP,B2) 特公 昭63−50198(JP,B2) ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (56) Reference JP-A-56-8285 (JP, A) JP-A-49-51011 (JP, A) JP-A-50-80713 (JP, A) JP-A-55- 87290 (JP, A) JP 50-141420 (JP, A) JP 54-54049 (JP, A) JP 55-95582 (JP, A) JP 54-121142 (JP, A) JP 51-76049 (JP, A) JP 55-154193 (JP, A) JP 50-39019 (JP, A) JP 54-156647 (JP, A) Actual development 55-57452 (JP, U) Japanese Patent Publication 2-21951 (JP, B2) Japanese Patent Publication 63-50198 (JP, B2)

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 被印刷紙を巻付けて回転案内するプラテ
ンと、該プラテン上の被印刷紙にサーマルヘッドにより
圧接されるインクリボンを有し、前記被印刷紙上にカラ
ー静止画像と印刷するカラープリンタに於て、前記イン
クリボンは1組を構成する各色区分の印刷領域が、印刷
される静止画像相当の面積を有すると共に、前記各色区
分の位置を検出するマークが付されており、全記サーマ
ルヘッドはその幅が前記印刷される静止画像の一辺に相
当する長さを有し、前記マークを所定の位置で検出する
検出器と、該検出器の出力によって前記インクリボンを
その色区分毎に移動する駆動手段を備え、印刷時には前
記検出器の出力に従って前記インクリボンを駆動して前
記サーマルヘッドに対する位置決めを行い、上記プラテ
ンの略1回転で上記被印刷紙に対する1色分の印刷を行
うことにより、上記サーマルヘッドに順次供給される画
像信号により上記プラテンの複数回転で面順次に各色に
対する静止画像を重ね印刷する様に構成した事を特徴と
するカラープリンタ。
1. A color for printing a color still image on a printing paper and a platen for winding and guiding the printing paper, and an ink ribbon pressed against the printing paper on the platen by a thermal head. In the printer, the ink ribbon has a print area of each color section which constitutes one set has an area corresponding to a still image to be printed, and is provided with a mark for detecting the position of each color section. The thermal head has a width corresponding to one side of the still image to be printed, a detector for detecting the mark at a predetermined position, and the ink ribbon for each color segment according to the output of the detector. Drive means for moving the ink ribbon to drive the ink ribbon in accordance with the output of the detector to position the thermal head at the time of printing. By performing printing for one color on the printing paper, a still image for each color is overlapped and printed face-sequentially by a plurality of rotations of the platen according to image signals sequentially supplied to the thermal head. Color printer to do.
JP3089398A 1991-03-29 1991-03-29 Color printer Expired - Lifetime JPH0669752B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3089398A JPH0669752B2 (en) 1991-03-29 1991-03-29 Color printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3089398A JPH0669752B2 (en) 1991-03-29 1991-03-29 Color printer

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56085686A Division JPS57201686A (en) 1981-06-05 1981-06-05 Color printer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04357074A JPH04357074A (en) 1992-12-10
JPH0669752B2 true JPH0669752B2 (en) 1994-09-07

Family

ID=13969545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3089398A Expired - Lifetime JPH0669752B2 (en) 1991-03-29 1991-03-29 Color printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0669752B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04357074A (en) 1992-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0221951B2 (en)
US4378566A (en) Apparatus for producing a color picture on recording paper
JPH0740637A (en) Ink ribbon
JPH0639175B2 (en) Thermal transfer recording device
KR910008218B1 (en) Colour printer
JPH0669752B2 (en) Color printer
JPS63104862A (en) Thermal transfer recorder
JPS6168276A (en) Ink sheet cassette for thermal transfer recorder
JPH0360675B2 (en)
JP2512551B2 (en) Printer
JP2687874B2 (en) Ink paper cassette
JPS60965A (en) Picture recorder
JPS6227676B2 (en)
JP2569461B2 (en) Thermal transfer color printer
JPH072215Y2 (en) Printer
JPH05112020A (en) Color printer
JPS63270174A (en) Thermal transfer recorder
JPS644530Y2 (en)
JPS61150571A (en) Picture forming device
JPS58101075A (en) Thermal printer
JPH07144462A (en) Ink sheet cueing apparatus
JP3272851B2 (en) Thermal printer
JPS61237582A (en) Thermal transfer type video printer
JPS61202566A (en) Print system of image forming device
JPH0226764A (en) Thermal recorder

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040303

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20041122

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20041207

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050207

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060214

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060613