JPH0667807A - Recorded information reproducing device - Google Patents

Recorded information reproducing device

Info

Publication number
JPH0667807A
JPH0667807A JP21940192A JP21940192A JPH0667807A JP H0667807 A JPH0667807 A JP H0667807A JP 21940192 A JP21940192 A JP 21940192A JP 21940192 A JP21940192 A JP 21940192A JP H0667807 A JPH0667807 A JP H0667807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
recorded
read
directory
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21940192A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3181705B2 (en
Inventor
Tatsuhiko Ono
龍彦 小野
Kiyouta Funamoto
京太 舟本
Takashi Morimae
隆 森前
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP21940192A priority Critical patent/JP3181705B2/en
Publication of JPH0667807A publication Critical patent/JPH0667807A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3181705B2 publication Critical patent/JP3181705B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To attain prereading with rapid access also in an area whose blocks are recorded in address descending order by switching and controlling the prereading direction of a recorded information prereading means to an address ascending direction or an address descending direction in accordance with a reading address and recording format information. CONSTITUTION:Recording format information expressing the arrangement of respective blocks in a data area and a directory area in a recording medium is the ascending order of addresses or the descending order of addresses is recorded in the optional block of the directory area of the recording medium. The recording format is read out from the recording medium to detect whether the arrangement of respective blocks in the data area and the directory area in the recording medium is the descending order or ascending order of addresses. Thus either one of address ascending order prereading or address descending order prereading is selected to execute prereading.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、記録情報再生装置の先
読み機能に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a read-ahead function of a recorded information reproducing apparatus.

【0002】[0002]

【従来の技術】図1は、記録情報再生装置であるディス
クドライブ装置2及びこのディスクドライブ装置2に対
して記録用情報の送出及び記録情報の読出しを行なうホ
ストコンピュータ1の構成を示すものである。先ず、ホ
ストコンピュータ1について説明する。
2. Description of the Related Art FIG. 1 shows the structure of a disk drive device 2 which is a recorded information reproducing device and a host computer 1 which sends recording information to and reads recorded information from the disk drive device 2. . First, the host computer 1 will be described.

【0003】ホストコンピュータ1は、中央処理装置で
あるCPU11にCPUバス12を介して接続されてい
るROM13、バッファメモリ14、キーボード15及
び中継手段16から構成される。ホストコンピュータ1
にはさらに、大容量の情報が記憶される外部メモリ4が
CPUバス12を介して接続されている。キーボード1
5は、使用者からの情報記録/読出し指令をCPUバス
12を介してCPU11に供給する。
The host computer 1 comprises a ROM 13, a buffer memory 14, a keyboard 15 and a relay means 16 which are connected to a CPU 11 which is a central processing unit via a CPU bus 12. Host computer 1
Further, an external memory 4 for storing a large amount of information is connected to the CPU via a CPU bus 12. Keyboard 1
Reference numeral 5 supplies an information recording / reading command from the user to the CPU 11 via the CPU bus 12.

【0004】次に、ホストコンピュータ1によるディス
クドライブ装置2からの記録情報の読出しについて説明
する。キーボード15から記録情報読出し指令がなされ
ると、CPU11は読出しアドレスと共にリードコマン
ドをCPUバス12を介して中継手段16に供給する。
中継手段16は、このCPUバス12上の読出しアドレ
ス及びリードコマンドをインターフェースバス3に送出
する。このリードコマンドに応じて、ディスクドライブ
装置2から記録情報がインターフェースバス3を介して
中継手段16に供給される。CPU11は中継手段16
に供給された記録情報を、一旦バッファメモリ14に格
納し、その後バッファメモリ14から記録情報を読出し
て外部メモリ4に記憶させる。CPU11は以上の如き
制御をROM13に記憶されているソフトウェアに従っ
て実行する。
Next, reading of recorded information from the disk drive device 2 by the host computer 1 will be described. When the recording information read command is issued from the keyboard 15, the CPU 11 supplies the read command together with the read address to the relay means 16 via the CPU bus 12.
The relay means 16 sends the read address and the read command on the CPU bus 12 to the interface bus 3. In response to this read command, the recording information is supplied from the disk drive device 2 to the relay means 16 via the interface bus 3. The CPU 11 is the relay means 16
The record information supplied to the buffer memory 14 is temporarily stored in the buffer memory 14, and then the record information is read from the buffer memory 14 and stored in the external memory 4. The CPU 11 executes the above control according to the software stored in the ROM 13.

【0005】次に、ディスクドライブ装置2について説
明する。ディスクドライブ装置2は、中央処理装置であ
るCPU21にCPUバス22を介して接続されている
ROM22、RAM23、バッファメモリ24、エラー
訂正回路25、変調/復調手段26、ドライブユニット
27及び中継手段28から構成される。ドライブユニッ
ト27は、記録媒体である記録ディスク27a、記録デ
ィスク27aを回転駆動せしめるスピンドルモータ27
b、記録ディスク27aに対して情報の記録及び記録情
報の読取りを行なうピックアップ27c及びピックアッ
プ27cを記録ディスク27aの半径方向に移動せしめ
るスライダモータ27dにより構成される。スピンドル
モータ27b、ピックアップ27c及びスライダモータ
27dは、CPUバス22に接続されており、CPU2
1からの命令に従って各々動作するものである。
Next, the disk drive device 2 will be described. The disk drive device 2 includes a ROM 22, a RAM 23, a buffer memory 24, an error correction circuit 25, a modulation / demodulation means 26, a drive unit 27, and a relay means 28 which are connected to a CPU 21 which is a central processing unit via a CPU bus 22. To be done. The drive unit 27 includes a recording disk 27a, which is a recording medium, and a spindle motor 27 for rotating the recording disk 27a.
b, a pickup 27c for recording and reading recorded information on the recording disk 27a, and a slider motor 27d for moving the pickup 27c in the radial direction of the recording disk 27a. The spindle motor 27b, the pickup 27c, and the slider motor 27d are connected to the CPU bus 22, and the CPU 2
Each of them operates according to the instruction from 1.

【0006】次に、ディスクドライブ装置2の記録情報
読出しについて説明する。ホストコンピュータ1からイ
ンターフェースバス3を介してリードコマンド及び読出
しアドレスがディスクドライブ装置2へ供給されると、
CPU21は、この読出しアドレスに対応した位置にピ
ックアップ27cを移動すべく、スライダモータ27d
を動作させる。ピックアップ27cは、CPU21から
の読取り命令に応じて、記録ディスク27aから記録情
報の読取りを行ない読取り信号を変調/復調手段26に
供給する。変調/復調手段26は、CPU21からの復
調命令に応じて、ピックアップ27cから供給された読
取り信号の復調を行ない、得られた復調信号をエラー訂
正回路25に供給する。CPU21は、エラー訂正回路
25によりエラー訂正されて得られた記録情報を一旦バ
ッファメモリ24に格納し、その後バッファメモリ24
から記録情報を読出して中継手段28に供給する。中継
手段28は、この記録情報をインターフェースバス3に
送出する。
Next, reading of recorded information by the disk drive device 2 will be described. When a read command and a read address are supplied from the host computer 1 to the disk drive device 2 via the interface bus 3,
The CPU 21 moves the slider motor 27d to move the pickup 27c to the position corresponding to the read address.
To operate. The pickup 27c reads the recorded information from the recording disk 27a and supplies a read signal to the modulation / demodulation means 26 in response to a read command from the CPU 21. The modulation / demodulation means 26 demodulates the read signal supplied from the pickup 27c in accordance with the demodulation command from the CPU 21, and supplies the obtained demodulated signal to the error correction circuit 25. The CPU 21 temporarily stores the record information obtained by the error correction by the error correction circuit 25 in the buffer memory 24, and then stores it in the buffer memory 24.
The record information is read from and supplied to the relay means 28. The relay means 28 sends this recording information to the interface bus 3.

【0007】CPU21は以上の如き制御をROM22
に記憶されているソフトウェアに従って実行する。RA
M23は、このソフトウェアによる制御を実行する上で
使用される記憶手段である。図2(a)は、記録ディス
ク27aの構成を示すものである。記録ディスクはデー
タ#1〜データ#nからなる複数のブロックがアドレス
昇順に記録されているデータ領域と、データ領域に記録
されている複数の情報ブロックの各々に対する管理情報
等が記録されているディレクトリ#1〜ディレクトリ#
nからなる複数のブロックがアドレス降順に記録されて
いるディレクトリ領域とから構成される。
The CPU 21 controls the ROM 22 as described above.
Run according to the software stored in. RA
M23 is a storage means used for executing the control by this software. FIG. 2A shows a structure of the recording disk 27a. The recording disk has a data area in which a plurality of blocks of data # 1 to data #n are recorded in ascending order of addresses, and a directory in which management information for each of a plurality of information blocks recorded in the data area is recorded. # 1 ~ directory #
A directory area in which a plurality of blocks consisting of n are recorded in descending order of address is constituted.

【0008】図2(b)は、図2(a)の記録ディスク
をアドレス昇順の方向に対して直線的に示したものであ
る。以上の如き記録ディスクに、例えば画像情報が記録
されている場合は、隣接するブロックは互いに関連した
ものとなる。さらに、図2(b)に示されるようにデー
タ領域に記録されているブロックであるデータ#1〜デ
ータ#nはアドレス昇順に記録されている。これらの性
質を利用して、記録情報再生装置からの読出しにおいて
は、データの先読みが行なわれる。
FIG. 2B shows the recording disk of FIG. 2A linearly in the ascending address direction. When, for example, image information is recorded on the recording disc as described above, adjacent blocks are associated with each other. Further, as shown in FIG. 2B, blocks # 1 to #n, which are blocks recorded in the data area, are recorded in ascending order of address. By utilizing these properties, prefetching of data is performed in reading from the recorded information reproducing apparatus.

【0009】図3は、図1の装置において行なわれるデ
ータ領域における先読み動作を示す図である。図3は、
図2(b)中のブロックの内、データ#3〜#5を読み
出す一例を示すものである。先ず、ホストコンピュータ
1は、記録情報の読出しを行なうに当り記録情報の読出
し方法に関する初期設定を行なう。この際、ディスクド
ライブ装置2に対してこの記録情報の読出し方法に関す
るコマンドを送信する。例えば、記録情報の読出し方法
に関するコマンドの内、先読みに関するコマンドとして
は、図4に示されるような先読みブロック数の設定コマ
ンド(8ビット×2)が有る。ディスクドライブ装置2
は、この記録情報の読出し方法に関するコマンドに応じ
てパラメータの設定を行なう。ここで、図4に示される
先読みブロック数の設定コマンドをそれぞれ、「000
00000」(上位)、「00000010」(下位)
とすると、ディスクドライブ装置2はその読出し動作に
おいては、必ず2ブロック先のブロックまで先読みする
ものとなる。
FIG. 3 is a diagram showing a read-ahead operation in the data area performed in the apparatus of FIG. Figure 3
3 shows an example of reading data # 3 to # 5 from the blocks in FIG. 2B. First, the host computer 1 makes an initial setting regarding the method of reading the record information when reading the record information. At this time, a command relating to the method of reading the recorded information is transmitted to the disc drive device 2. For example, among the commands relating to the method of reading the record information, the commands relating to prefetching include a prefetch block number setting command (8 bits × 2) as shown in FIG. Disk drive device 2
Sets parameters according to a command relating to the read method of the recorded information. Here, the setting commands for the number of prefetch blocks shown in FIG.
"00000" (upper), "00000010" (lower)
Then, the disk drive device 2 always pre-reads the block two blocks ahead in the read operation.

【0010】上述の初期設定終了後、ホストコンピュー
タ1からディスクドライブ装置2へ、リードコマンド及
びデータ#3を読出すアドレスが供給されると、CPU
21は、このアドレスに対応した位置にピックアップ2
7cを移動すべく、スライダモータ27dを動作させ
る。その後、ピックアップ27cによりデータ#3は読
取られ、読取られたデータ#3は、変調/復調手段2
6、エラー訂正回路25、中継手段28及びインターフ
ェースバス3を介してホストコンピュータ1に送出され
る。その間、CPU21はピックアップ27cの移動を
継続させ、データ#3の次に現れるデータ#4、データ
#5を順次読取り、それぞれバッファメモリ24に格納
する。次に、ホストコンピュータ1からディスクドライ
ブ装置2へ、リードコマンド及びデータ#4を読出すア
ドレスが供給されると、CPU21はバッファメモリ2
4に格納されているデータ#4を読出し、中継手段28
及びインターフェースバス3を介してホストコンピュー
タ1に送出する。次に、ホストコンピュータ1からディ
スクドライブ装置2へ、リードコマンド及びデータ#5
を読出すアドレスが供給されると、CPU21はバッフ
ァメモリ24に格納されているデータ#5を読出し、中
継手段28及びインターフェースバス3を介してホスト
コンピュータ1に送出する。
After the initial setting is completed, when the host computer 1 supplies the read command and the address for reading the data # 3 to the disk drive device 2, the CPU
21 picks up at the position corresponding to this address 2
The slider motor 27d is operated to move 7c. After that, the data # 3 is read by the pickup 27c, and the read data # 3 is modulated / demodulated by the modulation / demodulation means 2
6, sent to the host computer 1 via the error correction circuit 25, the relay means 28 and the interface bus 3. Meanwhile, the CPU 21 continues the movement of the pickup 27c, sequentially reads the data # 4 and the data # 5 appearing next to the data # 3, and stores them in the buffer memory 24, respectively. Next, when the read command and the address for reading the data # 4 are supplied from the host computer 1 to the disk drive device 2, the CPU 21 causes the buffer memory 2 to read.
Data # 4 stored in No. 4 is read out, and the relay means 28
And to the host computer 1 via the interface bus 3. Next, the read command and data # 5 are sent from the host computer 1 to the disk drive device 2.
When the address for reading is supplied, the CPU 21 reads the data # 5 stored in the buffer memory 24 and sends it to the host computer 1 via the relay means 28 and the interface bus 3.

【0011】以上の如く、データ領域に記録されている
データ#3〜#5はアドレス昇順に記録されているの
で、ピックアップは現データの読取りを行ないつつ次の
データに位置を移動させていくことになる。これによ
り、データ#4、データ#5の読取りに対しては、ピッ
クアップ移動のためのシーク時間がかからず高速読出し
が可能となる。
As described above, since the data # 3 to # 5 recorded in the data area are recorded in the ascending order of addresses, the pickup moves the position to the next data while reading the current data. become. As a result, when reading data # 4 and data # 5, high-speed reading is possible without requiring seek time for moving the pickup.

【0012】しかしながら、図2(b)に示されるディ
レクトリ領域のディレクトリ#1〜ディレクトリ#n
は、アドレス降順となっているため、上述の如き先読み
により読取られたディレクトリ情報は所望のディレクト
リ情報とは異なったものとなる。図5は、図1の装置に
おいて行なわれる、ディレクトリ領域における先読み動
作を示す図であり、図2(b)中のディレクトリの内、
ディレクトリ#3〜ディレクトリ#4を読出す一例を示
すものである。
However, directories # 1 to #n in the directory area shown in FIG.
Is in the descending order of the addresses, the directory information read by the prefetch as described above is different from the desired directory information. FIG. 5 is a diagram showing a read-ahead operation in the directory area, which is performed in the apparatus of FIG. 1, in the directory shown in FIG.
This is an example of reading the directories # 3 to # 4.

【0013】ホストコンピュータ1からディスクドライ
ブ装置2へ、リードコマンド及びディレクトリ#3を読
出すアドレスが供給されると、CPU21は、このアド
レスに対応した位置にピックアップ27cを移動すべ
く、スライダモータ27dを動作させる。ピックアップ
27cにより読取られたディレクトリ#3は、変調/復
調手段26、エラー訂正回路25、中継手段28及びイ
ンターフェースバス3を介してホストコンピュータ1に
送出される。その間、CPU21はピックアップ27c
の移動を継続させ、ディレクトリ#3の次に現れるディ
レクトリ#2、ディレクトリ#1を順次読取り、それぞ
れバッファメモリ24に格納する。次に、ホストコンピ
ュータ1からディスクドライブ装置2へ、リードコマン
ド及びディレクトリ#4を読出す読出しアドレスが供給
される。しかし、バッファメモリ24にはディレクトリ
#4が格納されていないので、CPU21は、このディ
レクトリ#4を読出すアドレスに対応した位置にピック
アップ27cを移動させ、上述と同様な動作によりディ
レクトリ#4を読取り、読取られたディレクトリ#4を
ホストコンピュータ1に送出する。その間、CPU21
はピックアップ27cの移動を継続させ、ディレクトリ
#4の次に現れるディレクトリ#3、ディレクトリ#2
を順次読取りそれぞれバッファメモリ24に格納する。
When the read command and the address for reading the directory # 3 are supplied from the host computer 1 to the disk drive device 2, the CPU 21 causes the slider motor 27d to move the pickup 27c to the position corresponding to this address. To operate. The directory # 3 read by the pickup 27c is sent to the host computer 1 via the modulation / demodulation means 26, the error correction circuit 25, the relay means 28 and the interface bus 3. Meanwhile, the CPU 21 picks up the pickup 27c.
Is continued to be read, and the directories # 2 and # 1 appearing next to the directory # 3 are sequentially read and stored in the buffer memory 24, respectively. Next, a read command and a read address for reading the directory # 4 are supplied from the host computer 1 to the disk drive device 2. However, since the buffer memory 24 does not store the directory # 4, the CPU 21 moves the pickup 27c to a position corresponding to the address for reading the directory # 4, and reads the directory # 4 by the same operation as described above. , And sends the read directory # 4 to the host computer 1. Meanwhile, CPU21
Continues the movement of the pickup 27c, and the directories # 3 and # 2 appearing next to the directory # 4.
Are sequentially read and stored in the buffer memory 24.

【0014】以上の如く、ディレクトリ#3の読出しに
おいて先読みされたディレクトリ#2、#1、及びディ
レクトリ#4の読出しにおいて先読みされたディレクト
リ#3、#2は、ホストコンピュータ1が必要としてい
るものではないのでバッファメモリ24に格納されたま
ま未使用となる。よって、従来の先読み機能により、ブ
ロックがアドレス降順に記録されている領域において先
読みを行なうと、所望のブロックとは異なるブロックを
先読みしてしまい先読みによりかえってアクセスが遅く
なってしまうという問題があった。
As described above, the directories # 2 and # 1 read ahead in reading the directory # 3 and the directories # 3 and # 2 read ahead in reading the directory # 4 are not required by the host computer 1. Since it does not exist, it remains unused in the buffer memory 24. Therefore, when the pre-reading is performed in the area where the blocks are recorded in the address descending order by the conventional pre-reading function, there is a problem that the block different from the desired block is pre-reading, and the pre-reading rather slows the access. .

【0015】[0015]

【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる問題
を解決すべくなされたものであり、ブロックがアドレス
降順に記録されている領域においても高速アクセスにて
先読みが行なえる記録情報再生装置を提供することを目
的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve such a problem, and provides a recorded information reproducing apparatus capable of prefetching by high-speed access even in an area where blocks are recorded in descending order of address. The purpose is to provide.

【0016】[0016]

【課題を解決するための手段】情報データがブロック毎
に区分けして記録されているデータ領域と管理情報がブ
ロック毎に区分けして記録されているディレクトリ領域
とからなり、前記データ領域または前記ディレクトリ領
域の各々のブロックがアドレス昇順またはアドレス降順
で記録された記録媒体の記録情報再生装置であって、前
記記録媒体から記録されている前記データ領域または前
記ディレクトリ領域の各々のブロックのアドレスが昇順
で記録されているか降順で記録されているか否かを検出
する記録フォーマット検出手段と、読出指令及び読出ア
ドレスに応じて前記記録媒体から情報データもしくは管
理情報を前記読出アドレスに対応したブロックから所定
数先のブロックまで先読みして読取る記録情報先読み手
段と、前記読出アドレス及び前記記録フォーマット情報
に応じて前記記録情報先読み手段の先読み方向をアドレ
ス昇順方向もしくはアドレス降順方向に切換制御する先
読み方向制御手段とを有する。
A data area in which information data is divided into blocks and recorded, and a directory area in which management information is divided and recorded in blocks, the data area or the directory A recording information reproducing apparatus for a recording medium in which each block of the area is recorded in ascending order of address or in descending order of address, and the address of each block of the data area or the directory area recorded from the recording medium is in ascending order. Recording format detection means for detecting whether or not the data is recorded or recorded in descending order, and a predetermined number of information data or management information from the recording medium in accordance with a read command and a read address from a block corresponding to the read address. Recording information pre-reading means for pre-reading and reading up to the block. And a look-ahead direction control means the controls switching the prefetch direction address ascending direction or address descending direction of the record information read-ahead means according to Les and the recording format information.

【0017】[0017]

【作用】記録媒体のデータ領域、ディレクトリ領域のそ
れぞれのブロックの並びがアドレス昇順であるのかアド
レス降順であるのかを記録媒体からの情報読取りにより
検知し、この検知結果及び読出しアドレスに基づいてア
ドレス昇順先読み、又はアドレス降順先読みのいずれか
を選択して先読みを行なう。
It is detected by reading information from the recording medium whether the arrangement of blocks of the data area and the directory area of the recording medium is in ascending order of addresses or in descending order of addresses, and the ascending order of addresses is detected based on the detection result and the read address. Either prefetching or prefetching in descending order of address is selected to prefetch.

【0018】[0018]

【実施例】以下、本発明の実施例について図を参照しつ
つ説明する。図6は、記録媒体のディレクトリ領域中の
1ディレクトリのフォーマット例を示すものである。図
6においては、1ディレクトリ16キロバイトの内、1
バイト(8ビット)の0ビット目及び1ビット目に、こ
の記録媒体のデータ領域及びディレクトリ領域の各々の
アドレスに対するブロックの並び順を示す情報を記録す
るものである。例えば、この記録媒体のデータ領域のブ
ロックの並びがアドレス昇順である場合は1ビット目を
「1」とし、アドレス降順である場合は1ビット目を
「0」とする。さらに、この記録媒体のディレクトリ領
域のブロックの並びがアドレス昇順である場合は0ビッ
ト目を「1」とし、アドレス降順である場合は0ビット
目を「0」とする。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 6 shows an example of the format of one directory in the directory area of the recording medium. In FIG. 6, one of 16 kilobytes in one directory
At the 0th bit and the 1st bit of the byte (8 bits), information indicating the arrangement order of blocks for each address of the data area and the directory area of this recording medium is recorded. For example, when the arrangement of blocks in the data area of this recording medium is in ascending order of addresses, the first bit is set to "1", and when the arrangement of blocks is in descending order of addresses, the first bit is set to "0". Furthermore, if the arrangement of blocks in the directory area of this recording medium is in ascending address order, the 0th bit is set to "1", and if it is in descending address order, the 0th bit is set to "0".

【0019】以上の如く、本発明の実施例による記録情
報再生装置の記録媒体は、データ領域及びディレクトリ
領域のそれぞれの各ブロックがアドレス昇順に記録され
ているのかもしくはアドレス降順に記録されているのか
を示す上述の如き記録フォーマット情報がディレクトリ
領域の内の任意の1ブロックに記録されている。次に、
本発明の記録情報再生装置について説明する。
As described above, in the recording medium of the recording information reproducing apparatus according to the embodiment of the present invention, whether each block of the data area and the directory area is recorded in ascending order of address or in descending order of address. The recording format information indicating the above is recorded in any one block in the directory area. next,
The recorded information reproducing apparatus of the present invention will be described.

【0020】図7は、本発明の記録情報再生装置におけ
る先読み設定コマンドのフォーマットを示した一例であ
る。図7(a)は、データ領域内における先読みに関す
る設定コマンドフォーマットである。図7(a)におい
ては、記録媒体のデータ領域内において先読みを実施す
る場合は7ビット目を「1」に設定し、データ領域内に
おいて先読みを実施しない場合は7ビット目を「0」に
設定する。さらに、データ領域内においてアドレス昇順
に先読みを行なう場合は6ビット目を「1」に設定し、
データ領域内においてアドレス降順に先読みを行なう場
合は6ビット目を「0」に設定する。0ビット〜5ビッ
トには、データ領域内における先読みブロック数の設定
がなされる。
FIG. 7 is an example showing the format of the prefetch setting command in the recorded information reproducing apparatus of the present invention. FIG. 7A shows a setting command format for prefetching in the data area. In FIG. 7A, the 7th bit is set to "1" when the prefetch is performed in the data area of the recording medium, and the 7th bit is set to "0" when the prefetch is not performed in the data area. Set. Furthermore, when prefetching is performed in ascending address order in the data area, the 6th bit is set to "1",
When performing prefetching in the descending order of addresses in the data area, the 6th bit is set to "0". The number of prefetch blocks in the data area is set in bits 0 to 5.

【0021】図7(b)は、ディレクトリ領域内におけ
る先読みに関する設定コマンドフォーマットである。図
7(b)においては、記録媒体のディレクトリ領域内に
おいて先読みを実施する場合は7ビット目を「1」に設
定し、ディレクトリ領域内において先読みを実施しない
場合は7ビット目を「0」に設定する。さらに、ディレ
クトリ領域内においてアドレス昇順に先読みを行なう場
合は6ビット目を「1」に設定し、ディレクトリ領域内
においてアドレス降順に先読みを行なう場合は6ビット
目を「0」に設定する。0ビット〜5ビットには、ディ
レクトリ領域内における先読みブロック数の設定がなさ
れる。
FIG. 7B shows a setting command format for prefetching in the directory area. In FIG. 7B, the 7th bit is set to "1" when the prefetch is performed in the directory area of the recording medium, and the 7th bit is set to "0" when the prefetch is not performed in the directory area. Set. Further, the 6th bit is set to "1" when prefetching is performed in ascending address order in the directory area, and the 6th bit is set to "0" when prefetching is performed in descending address order in the directory area. The number of prefetch blocks in the directory area is set in bits 0 to 5.

【0022】図8は、上述の設定コマンドフォーマット
により作成される先読み設定コマンドの例である。図8
において、先読み設定コマンド「00000000」は
7ビット目が「0」であるので先読みOFFコマンドと
して機能する。先読み設定コマンド「1000001
0」は7ビット目が「1」、6ビット目が「0」である
のでアドレス昇順先読みの指定であり、5ビット〜0ビ
ットが「000010」であるので先読みブロック数2
ブロックのアドレス昇順先読みコマンドとして機能す
る。
FIG. 8 shows an example of the prefetch setting command created by the above setting command format. Figure 8
In the above, since the 7th bit of the prefetch setting command “00000000” is “0”, it functions as a prefetch OFF command. Prefetch setting command "1000001
Since "0" is the first bit in the ascending order because the 7th bit is "1" and the 6th bit is "0", the prefetch block number is 2 because 5th to 0th bits are "000010".
Functions as a block address ascending prefetch command.

【0023】以上の如き先読み設定コマンドは、記録情
報の読出し初期設定時にホストコンピュータから記録情
報再生装置に送出されるものである。図9は、本発明の
記録情報再生装置による先読み機能の初期設定サブルー
チンフローを示すものである。図9は、図1の構成にお
いて実行するホストコンピュータ1側のフローを示すも
のであり、先ず、ホストコンピュータ1のCPU11
は、図8に示される如き先読みOFFコマンドを記録情
報再生装置であるディスクドライブ装置2に送出する
(ステップS1)。ディスクドライブ装置2は、受信さ
れた先読みOFFコマンドをRAM23に取込み、先読
みを実行しないパラメータ設定を行なう。次に、ホスト
コンピュータ1のCPU11は、ディスクドライブ装置
2が内蔵している記録ディスク27aのデータ領域及び
ディレクトリ領域の各々のブロックの並び方を示す情報
が図6の如く記録されているディレクトリ#kを読出す
べく、リードコマンド及びアドレスをディスクドライブ
装置2に送出する。
The prefetch setting command as described above is sent from the host computer to the recorded information reproducing apparatus at the time of initial setting for reading the recorded information. FIG. 9 shows the flow of the initial setting subroutine of the prefetch function by the recorded information reproducing apparatus of the present invention. FIG. 9 shows a flow on the side of the host computer 1 executed in the configuration of FIG. 1. First, the CPU 11 of the host computer 1
Sends the prefetch OFF command as shown in FIG. 8 to the disc drive device 2 which is the recording information reproducing device (step S1). The disk drive device 2 fetches the received prefetching OFF command in the RAM 23 and sets the parameters for not performing prefetching. Next, the CPU 11 of the host computer 1 creates a directory #k in which information indicating the arrangement of blocks in the data area and the directory area of the recording disk 27a incorporated in the disk drive device 2 is recorded as shown in FIG. A read command and an address are sent to the disk drive device 2 for reading.

【0024】ディスクドライブ装置2は、これに応じて
ディレクトリ#kの内容を読出し、ホストコンピュータ
1に送出する。ホストコンピュータ1のCPU11は、
受信されたディレクトリ#kの内容をCPU11内蔵の
レジスタに取込む(ステップS2)。次に、ホストコン
ピュータ1のCPU11は、ディレクトリ#kに対応す
るデータであるデータ#kを読出すべく、リードコマン
ド及びアドレスをディスクドライブ装置2に送出する。
ディスクドライブ装置2は、これに応じてデータ#kの
内容を読出し、ホストコンピュータ1に送出する(ステ
ップS3)。次に、ホストコンピュータ1のCPU11
は、ステップS2においてCPU11内蔵のレジスタに
取込んだディレクトリ#kの内容の内、図6に示される
0ビット目の内容により、ディレクトリ領域のブロック
の並びはアドレス昇順であるのか否かを判定する(ステ
ップS4)。ステップS4において0ビット目の内容が
「1」、すなわちアドレス昇順であると判定されると、
ホストコンピュータ1のCPU11は、ステップS2に
おいてCPU11内蔵のレジスタに取込んだディレクト
リ#kの内容の内、図6に示される1ビット目の内容に
より、データ領域のブロックの並びがアドレス昇順であ
るのか否かを判定する(ステップS5)。
In response to this, the disk drive device 2 reads the contents of the directory #k and sends it to the host computer 1. The CPU 11 of the host computer 1
The contents of the received directory #k are fetched into the register built in the CPU 11 (step S2). Next, the CPU 11 of the host computer 1 sends a read command and an address to the disk drive device 2 in order to read the data #k corresponding to the directory #k.
In response to this, the disk drive device 2 reads the content of the data #k and sends it to the host computer 1 (step S3). Next, the CPU 11 of the host computer 1
Determines whether the arrangement of blocks in the directory area is in the ascending order of addresses according to the contents of the 0th bit shown in FIG. 6 in the contents of the directory #k fetched in the register built in the CPU 11 in step S2. (Step S4). When it is determined in step S4 that the content of the 0th bit is "1", that is, the address is in ascending order,
Whether the CPU 11 of the host computer 1 arranges the blocks in the data area in the ascending order of the address according to the contents of the first bit shown in FIG. 6 among the contents of the directory #k fetched in the register incorporated in the CPU 11 in step S2. It is determined whether or not (step S5).

【0025】ステップS5において1ビット目の内容が
「0」、すなわちアドレス昇順でないと判定されると、
ホストコンピュータ1のCPU11は図7(a)のコマ
ンドフォーマットに従ったデータ領域の降順先読みコマ
ンド(7ビット目を「1」、6ビット目を「0」に設
定)及び図7(b)のコマンドフォーマットに従ったデ
ィレクトリ領域の昇順先読みコマンド(7ビット目を
「1」、6ビット目を「1」に設定)をディスクドライ
ブ装置2に送出する(ステップS6)。
If it is determined in step S5 that the content of the first bit is "0", that is, the address is not in ascending order,
The CPU 11 of the host computer 1 sets the descending order prefetch command for the data area according to the command format of FIG. 7A (setting the 7th bit to “1” and the 6th bit to “0”) and the command of FIG. 7B. An ascending order prefetch command for the directory area according to the format (7th bit is set to "1" and 6th bit is set to "1") is sent to the disk drive device 2 (step S6).

【0026】ステップS5において1ビット目の内容が
「1」、すなわちアドレス昇順であると判定されると、
ホストコンピュータ1のCPU11は図7(a)のコマ
ンドフォーマットに従ったデータ領域の昇順先読みコマ
ンド(7ビット目を「1」、6ビット目を「1」に設
定)及び図7(b)のコマンドフォーマットに従ったデ
ィレクトリ領域の昇順先読みコマンド(7ビット目を
「1」、6ビット目を「1」に設定)をディスクドライ
ブ装置2に送出する(ステップS7)。
When it is determined in step S5 that the content of the first bit is "1", that is, the address is in ascending order,
The CPU 11 of the host computer 1 sets the ascending order read-ahead command (setting the 7th bit to "1" and the 6th bit to "1") of the data area according to the command format of FIG. 7A and the command of FIG. 7B. An ascending order prefetch command for the directory area according to the format (7th bit is set to "1" and 6th bit is set to "1") is sent to the disk drive device 2 (step S7).

【0027】ステップS4において0ビット目の内容が
「0」、すなわちアドレス昇順でないと判定されると、
ホストコンピュータ1のCPU11はステップS2にお
いてCPU11内蔵のレジスタに取込んだディレクトリ
#kの内容の内、図6に示される1ビット目の内容によ
り、データ領域のブロックの並びがアドレス昇順である
のか否かを判定する(ステップS8)。
When it is determined in step S4 that the content of the 0th bit is "0", that is, the address is not in ascending order,
Whether the CPU 11 of the host computer 1 determines whether the arrangement of blocks in the data area is in the ascending order of addresses according to the contents of the first bit shown in FIG. 6 among the contents of the directory #k fetched in the register incorporated in the CPU 11 in step S2. It is determined (step S8).

【0028】ステップS8において、1ビット目の内容
が「0」、すなわちアドレス昇順でないと判定される
と、ホストコンピュータ1のCPU11は図7(a)の
コマンドフォーマットに従ったデータ領域の降順先読み
コマンド(7ビット目を「1」、6ビット目を「0」に
設定)及び図7(b)のコマンドフォーマットに従った
ディレクトリ領域の降順先読みコマンド(7ビット目を
「1」、6ビット目を「0」に設定)をディスクドライ
ブ装置2に送出する(ステップS9)。
When it is determined in step S8 that the content of the first bit is "0", that is, the address is not in ascending order, the CPU 11 of the host computer 1 reads the descending order prefetch command of the data area according to the command format of FIG. 7A. (The 7th bit is set to “1” and the 6th bit is set to “0”) and the descending order prefetch command of the directory area according to the command format of FIG. 7B (7th bit is “1”, 6th bit is "Set to" 0 ") is sent to the disk drive device 2 (step S9).

【0029】ステップS8において1ビット目の内容が
「1」、すなわちアドレス昇順であると判定されると、
ホストコンピュータ1のCPU11は図7(a)のコマ
ンドフォーマットに従ったデータ領域の昇順先読みコマ
ンド(7ビット目を「1」、6ビット目を「1」に設
定)及び図7(b)のコマンドフォーマットに従ったデ
ィレクトリ領域の降順先読みコマンド(7ビット目を
「1」、6ビット目を「0」に設定)をディスクドライ
ブ装置2に送出する(ステップS10)。
When it is determined in step S8 that the content of the first bit is "1", that is, the address is in ascending order,
The CPU 11 of the host computer 1 sets the ascending order read-ahead command (setting the 7th bit to "1" and the 6th bit to "1") of the data area according to the command format of FIG. 7A and the command of FIG. 7B. A descending order prefetch command for the directory area according to the format (7th bit is set to "1" and 6th bit is set to "0") is sent to the disk drive device 2 (step S10).

【0030】以上の如く、ディスクドライブ装置2は、
上述のステップ6、7、9及び10のいずれかにより送
出された先読みコマンドを受信してRAM23に取込
み、この先読みコマンドに従ってパラメータ設定を行な
う。図10は、本発明の記録情報再生装置による記録情
報読出しのフローチャートを示すものである。
As described above, the disk drive device 2 is
The prefetch command sent by any of the above steps 6, 7, 9 and 10 is received and fetched in the RAM 23, and parameters are set in accordance with this prefetch command. FIG. 10 shows a flow chart of reading recorded information by the recorded information reproducing apparatus of the present invention.

【0031】図10の記録情報読出しフローチャート
は、図9の初期設定終了後に実行されるディスクドライ
ブ装置2側のフローチャートであり、先ず、ディスクド
ライブ装置2のCPU21は、先読みを実行するか否か
を示す情報の内、先読みを実行しない事を示す「0」を
CPU21の内蔵レジスタAに記憶する(ステップS2
1)。次に、ディスクドライブ装置2のCPU21は、
ホストコンピュータ1からリードコマンドが供給された
か否かの判定を行なう(ステップS22)。ステップS
22において、ホストコンピュータ1からリードコマン
ドが供給されていないと判定されると、CPU21は、
内蔵レジスタAの内容が「1」であるか否かの判定を行
なう(ステップS23)。ステップS23において、内
蔵レジスタAの内容が「1」でないと判定されるとステ
ップS22に戻り、上述の如き動作を繰返す。ステップ
S22において、ホストコンピュータ1からリードコマ
ンドが供給されたと判定されると、CPU21は、リー
ドコマンドと同時に供給されたアドレスを取込み、この
アドレスにて読出し指定された情報がバッファメモリ2
4に記憶されているか否かの判定を行なう(ステップS
24)。ステップS24において、バッファメモリ24
に記憶されていないと判定されると、CPU21は、こ
のアドレスに対応した位置にピックアップ27cを移動
させ(ステップS25)、記録ディスク27aからこの
アドレスに対応したブロックの内容をピックアップ27
cにより読取り、変調/復調手段26及びエラー訂正回
路25を介してバッファメモリ24に格納する(ステッ
プS26)。
The recording information reading flow chart of FIG. 10 is a flow chart on the side of the disk drive device 2 which is executed after completion of the initial setting of FIG. 9. First, the CPU 21 of the disk drive device 2 determines whether or not to perform prefetching. Of the information shown, "0" indicating that prefetching is not executed is stored in the internal register A of the CPU 21 (step S2).
1). Next, the CPU 21 of the disk drive device 2
It is determined whether the read command is supplied from the host computer 1 (step S22). Step S
When it is determined in 22 that the read command is not supplied from the host computer 1, the CPU 21
It is determined whether the content of the internal register A is "1" (step S23). When it is determined in step S23 that the content of the internal register A is not "1", the process returns to step S22 and the above-described operation is repeated. When it is determined in step S22 that the read command is supplied from the host computer 1, the CPU 21 takes in the address supplied at the same time as the read command, and the information designated to be read at this address is stored in the buffer memory 2
4 is stored (step S).
24). In step S24, the buffer memory 24
If it is determined that the block 27 corresponding to this address is not stored, the CPU 21 moves the pickup 27c to the position corresponding to this address (step S25), and the contents of the block corresponding to this address are picked up from the recording disk 27a.
It is read by c and stored in the buffer memory 24 via the modulation / demodulation means 26 and the error correction circuit 25 (step S26).

【0032】ステップS26終了後、もしくはステップ
S24において、既にバッファメモリ24に記憶されて
いると判定された場合は、CPU21は、ステップS2
2において供給されたアドレスに対応するブロックの内
容をバッファメモリ24から読出し、中継手段28及び
インターフェースバス3を介してホストコンピュータ1
に送出する。この際CPU21は、バッファメモリ24
に格納されているブロックの内容の内、ホストコンピュ
ータ1に送出が終了したものは消去する(ステップS2
7)。次に、CPU21は、RAM23に記憶されてい
る図7の如きフォーマットからなる先読みコマンドの7
ビット目から、先読み機能のON指定がされているか否
かの判定を行なう(ステップS28)。ステップS28
において、先読み機能のON指定がされていないと判定
されるとステップS21に戻り、上述の如き動作を繰返
す。ステップS28において、先読み機能のON指定が
されていると判定されると、CPU21は、バッファメ
モリ24が空であるか否かの判定を行なう(ステップS
29)。
After the end of step S26, or when it is determined in step S24 that the data is already stored in the buffer memory 24, the CPU 21 executes step S2.
2 reads the contents of the block corresponding to the address supplied from the buffer memory 24, and the host computer 1 through the relay means 28 and the interface bus 3.
Send to. At this time, the CPU 21 causes the buffer memory 24
Among the contents of the blocks stored in, those which have been sent to the host computer 1 are erased (step S2).
7). Next, the CPU 21 stores the prefetch command 7 stored in the RAM 23 in the format shown in FIG.
It is determined from the bit position whether or not the read-ahead function is designated to be ON (step S28). Step S28
If it is determined that the prefetch function is not designated to be ON in step S21, the process returns to step S21 and the above-described operation is repeated. When it is determined in step S28 that the read-ahead function is ON, the CPU 21 determines whether the buffer memory 24 is empty (step S).
29).

【0033】ステップS29において、バッファメモリ
24が空でないと判定されると、ステップS21に戻
る。ステップS29において、バッファメモリ24が空
であると判定されると、CPU21は、先読みを実行す
る事を示す「1」をCPU21の内蔵レジスタAに記憶
し(ステップS30)、ステップS22に戻る。この
際、ステップS22において、ホストコンピュータ1か
らリードコマンドが供給されていないと判定されると、
CPU21は、内蔵レジスタAの内容が「1」であるか
否かの判定を行なう(ステップS23)。ステップS2
3において、内蔵レジスタAの内容が「1」であると判
定されると、CPU21は、RAM23に記憶されてい
る図7の如きフォーマットからなる先読みコマンドの6
ビット目から、先読みの昇順指定がされているか否かの
判定を行なう(ステップS31)。ステップS31にお
いて、先読みの昇順指定がされていると判定されると、
CPU21は、RAM23に記憶されている図7の如き
フォーマットからなる先読みコマンドの5ビット〜0ビ
ットに指定されている先読みブロック数の分だけ、アド
レス昇順にピックアップ27cを移動させつつ各ブロッ
クの内容を読取り、各々バッファメモリ24に格納し、
先読みブロック数の分格納が終了すると、ステップS2
1に戻る(ステップS32)。
When it is determined in step S29 that the buffer memory 24 is not empty, the process returns to step S21. When it is determined in step S29 that the buffer memory 24 is empty, the CPU 21 stores "1" indicating execution of prefetch in the internal register A of the CPU 21 (step S30), and returns to step S22. At this time, if it is determined in step S22 that the read command is not supplied from the host computer 1,
The CPU 21 determines whether or not the content of the internal register A is "1" (step S23). Step S2
When it is determined in 3 that the content of the internal register A is “1”, the CPU 21 stores 6 of the prefetch command stored in the RAM 23 and having the format as shown in FIG.
From the bit number, it is determined whether or not the ascending order of prefetching is designated (step S31). When it is determined in step S31 that the prefetching ascending order is designated,
The CPU 21 moves the pickup 27c in ascending address order by the amount of the prefetch block designated by bits 5 to 0 of the prefetch command having the format shown in FIG. Read, store in buffer memory 24,
When the storage of the number of prefetch blocks is completed, step S2
It returns to 1 (step S32).

【0034】ステップS31において、先読みの昇順指
定がされていないと判定されるとCPU21は、ステッ
プS22において供給されたアドレスが示すブロックの
1つ前のブロック位置にピックアップ27cを移動さ
せ、このブロックの内容を読取る。読取りが終了すると
CPU21は、ピックアップ27cをアドレス降順方向
に移動させ、読取りが終了したブロックの前に記録され
ているブロックの先頭にピックアップ27cをもってき
て読取りを開始する。以上の動作をRAM23に記憶さ
れている図7の如きフォーマットからなる先読みコマン
ドに指定されている先読みブロック数の分だけ繰返し、
各々バッファメモリ24に格納する(ステップS3
3)。この場合、先読み指定された領域の先頭まで一度
にピックアップ27cをアドレス降順方向に移動させて
もっていき、その後アドレス昇順方向に順次各ブロック
の内容を読取るようにしてもよい。ステップS33の終
了後、ステップS21に戻り、リードコマンドの待ち状
態となる。
When it is determined in step S31 that the pre-reading ascending order is not designated, the CPU 21 moves the pickup 27c to the block position immediately before the block indicated by the address supplied in step S22, and moves the pickup 27c to this block. Read the contents. When the reading is completed, the CPU 21 moves the pickup 27c in the address descending direction, brings the pickup 27c to the head of the block recorded before the block where the reading is completed, and starts the reading. The above operation is repeated for the number of read-ahead blocks specified in the read-ahead command having the format shown in FIG.
Each is stored in the buffer memory 24 (step S3
3). In this case, the pickup 27c may be moved in the address descending direction at a time to the beginning of the pre-read designation area, and then the contents of each block may be sequentially read in the address ascending direction. After the end of step S33, the process returns to step S21 and waits for a read command.

【0035】図11は、上述の図10のフローチャート
により、図2(b)中のディレクトリ#3〜ディレクト
リ#4を読出す一例を示すものである。図11の動作に
当り、図9に示される初期設定フローチャートに従って
予め初期設定が終了しており、ステップS10によりデ
ータ昇順・ディレクトリ降順の先読み設定コマンドがR
AM23の所定番地に記憶されているものとする。
FIG. 11 shows an example of reading the directories # 3 to # 4 in FIG. 2B according to the flow chart of FIG. In the operation of FIG. 11, the initial setting has been completed in advance according to the initial setting flowchart shown in FIG.
It is assumed to be stored in a predetermined address of AM23.

【0036】先ず、ステップS22においてホストコン
ピュータ1からリードコマンド及びディレクトリ#3を
読出すアドレスの供給が確認されると、このアドレスの
内容すなわちディレクトリ#3の内容がバッファメモリ
24に格納されているか否かの判定がステップS24で
行なわれる。ディレクトリ#3の内容はバッファメモリ
24に格納されていないので、ステップS25により、
このアドレスに対応した位置にピックアップ27cを移
動する。次に、ステップS26によりディレクトリ#3
の内容が取込まれ、ステップS27によりディレクトリ
#3の内容は、ホストコンピュータ1に送出される。次
に、ステップS29によると、バッファメモリ24には
まだデータが格納されていないので、ステップS30、
ステップS22、ステップS23を介して、ステップS
31に移る。ステップS31において、ディレクトリ領
域はアドレス降順にブロックが記録されていることを確
認すると、ステップS33によりアドレス降順先読みを
実行し、ディレクトリ#4及びディレクトリ#5の内容
を各々取込み、バッファメモリ24に格納する。
First, when the supply of the read command and the address for reading the directory # 3 is confirmed from the host computer 1 in step S22, whether the contents of this address, that is, the contents of the directory # 3 are stored in the buffer memory 24 or not. The determination is made in step S24. Since the contents of the directory # 3 are not stored in the buffer memory 24, by step S25,
The pickup 27c is moved to the position corresponding to this address. Next, in step S26, directory # 3
Is taken in, and the contents of directory # 3 are sent to the host computer 1 in step S27. Next, according to step S29, since data is not yet stored in the buffer memory 24, step S30,
Via step S22 and step S23, step S
Move to 31. When it is confirmed in step S31 that the blocks are recorded in the descending order of address in the directory area, prefetching in descending order of address is executed in step S33, and the contents of the directories # 4 and # 5 are fetched and stored in the buffer memory 24. .

【0037】次にステップS21を介して、ステップS
22によるリードコマンドの待ち状態となる。ステップ
S22において、ホストコンピュータ1からリードコマ
ンドの供給が確認されると、このリードコマンドと同時
に供給されたアドレス(ディレクトリ#4を読出すアド
レス)の内容がバッファメモリ24に格納されているか
否かの判定がステップS24で行なわれる。ディレクト
リ#4の内容はバッファメモリ24に格納されているの
で、直接ステップS27を実行して、バッファメモリ2
4に格納されているディレクトリ#4の内容をホストコ
ンピュータ1に送出する。次に、ステップS29による
と、バッファメモリ24にはデータ(先読みしたディレ
クトリ#5の内容)が格納されているので、ステップS
21を介して、ステップS22によるリードコマンドの
待ち状態となる。ステップS22において、ホストコン
ピュータ1からリードコマンドの供給が確認されると、
このリードコマンドと同時に供給されたアドレス(ディ
レクトリ#5を読出すアドレス)の内容がバッファメモ
リ24に格納されているか否かの判定がステップS24
で行なわれる。ディレクトリ#5の内容はバッファメモ
リ24に格納されているので、直接ステップS27を実
行して、バッファメモリ24に格納されているディレク
トリ#5の内容をホストコンピュータ1に送出する。
Next, through step S21, step S
It becomes a waiting state for the read command by 22. When the supply of the read command is confirmed from the host computer 1 in step S22, it is determined whether or not the content of the address (address for reading the directory # 4) supplied at the same time as the read command is stored in the buffer memory 24. The determination is made in step S24. Since the contents of the directory # 4 are stored in the buffer memory 24, the step S27 is directly executed and the buffer memory 2
The contents of the directory # 4 stored in No. 4 are sent to the host computer 1. Next, according to step S29, since the data (contents of the preread directory # 5) is stored in the buffer memory 24, step S29 is performed.
Via S21, the read command is waited in step S22. When the supply of the read command is confirmed from the host computer 1 in step S22,
It is determined in step S24 whether or not the contents of the address (address for reading the directory # 5) supplied at the same time as this read command are stored in the buffer memory 24.
Done in. Since the contents of the directory # 5 are stored in the buffer memory 24, the step S27 is directly executed to send the contents of the directory # 5 stored in the buffer memory 24 to the host computer 1.

【0038】図12は、上述の図10のフローチャート
により、図2(b)中のディレクトリ#3〜ディレクト
リ#4を読出す他の例を示すものである。先ず、ステッ
プS22においてホストコンピュータ1からリードコマ
ンド及びディレクトリ#3を読出すアドレスの供給が確
認されると、このアドレスの内容すなわちディレクトリ
#3の内容がバッファメモリ24に格納されているか否
かの判定がステップS24で行なわれる。ディレクトリ
#3の内容はバッファメモリ24に格納されていないの
で、ステップS25により、このアドレスに対応した位
置にピックアップ27cを移動する。次に、ステップS
26によりディレクトリ#3の内容が取込まれ、ステッ
プS27によりディレクトリ#3の内容は、ホストコン
ピュータ1に送出される。次に、ステップS29による
と、バッファメモリ24にはまだデータが格納されてい
ないので、ステップS30、ステップS22、ステップ
S23を介して、ステップS31に移る。ステップS3
1において、ディレクトリ領域はアドレス降順にブロッ
クが記録されていることを確認すると、ステップS33
によりアドレス降順先読みを実行する。この際、先読み
指定された領域ディレクトリ#5の先頭まで一度にピッ
クアップ27cをアドレス降順方向に移動させ、その後
アドレス昇順方向にディレクトリ#5、ディレクトリ#
4の順に各ブロックの内容を各々取込み、バッファメモ
リ24に格納する。
FIG. 12 shows another example of reading the directories # 3 to # 4 in FIG. 2B according to the flowchart of FIG. 10 described above. First, in step S22, when the supply of the read command and the address for reading the directory # 3 is confirmed from the host computer 1, it is determined whether the content of this address, that is, the content of the directory # 3 is stored in the buffer memory 24. Is performed in step S24. Since the contents of the directory # 3 are not stored in the buffer memory 24, the pickup 27c is moved to the position corresponding to this address in step S25. Next, step S
The contents of the directory # 3 are fetched by 26, and the contents of the directory # 3 are sent to the host computer 1 by step S27. Next, according to step S29, since data is not yet stored in the buffer memory 24, the process proceeds to step S31 via steps S30, S22 and S23. Step S3
When it is confirmed that the blocks are recorded in descending order of address in the directory area in step 1, step S33 is performed.
The address descending prefetch is executed by. At this time, the pickup 27c is moved in the address descending direction at a time to the beginning of the preread-designated area directory # 5, and then in the address ascending direction, the directories # 5 and
The contents of each block are fetched in the order of 4 and stored in the buffer memory 24.

【0039】次にステップS21を介して、ステップS
22によるリードコマンドの待ち状態となる。ステップ
S22において、ホストコンピュータ1からリードコマ
ンドの供給が確認されると、このリードコマンドと同時
に供給されたアドレス(ディレクトリ#4を読出すアド
レス)の内容がバッファメモリ24に格納されているか
否かの判定がステップS24で行なわれる。ディレクト
リ#4の内容はバッファメモリ24に格納されているの
で、直接ステップS27を実行して、バッファメモリ2
4に格納されているディレクトリ#4の内容をホストコ
ンピュータ1に送出する。次に、ステップS29による
と、バッファメモリ24にはデータ(先読みしたディレ
クトリ#5の内容)が格納されているので、ステップS
21を介して、ステップS22によるリードコマンドの
待ち状態となる。ステップS22において、ホストコン
ピュータ1からリードコマンドの供給が確認されると、
このリードコマンドと同時に供給されたアドレス(ディ
レクトリ#5を読出すアドレス)の内容がバッファメモ
リ24に格納されているか否かの判定がステップS24
で行なわれる。ディレクトリ#5の内容はバッファメモ
リ24に格納されているので、直接ステップS27を実
行して、バッファメモリ24に格納されているディレク
トリ#5の内容をホストコンピュータ1に送出する。
Next, through step S21, step S
It becomes a waiting state for the read command by 22. When the supply of the read command is confirmed from the host computer 1 in step S22, it is determined whether or not the content of the address (address for reading the directory # 4) supplied at the same time as the read command is stored in the buffer memory 24. The determination is made in step S24. Since the contents of the directory # 4 are stored in the buffer memory 24, the step S27 is directly executed and the buffer memory 2
The contents of the directory # 4 stored in No. 4 are sent to the host computer 1. Next, according to step S29, since the data (contents of the preread directory # 5) is stored in the buffer memory 24, step S29 is performed.
Via S21, the read command is waited in step S22. When the supply of the read command is confirmed from the host computer 1 in step S22,
It is determined in step S24 whether or not the contents of the address (address for reading the directory # 5) supplied at the same time as this read command are stored in the buffer memory 24.
Done in. Since the contents of the directory # 5 are stored in the buffer memory 24, the step S27 is directly executed to send the contents of the directory # 5 stored in the buffer memory 24 to the host computer 1.

【0040】以上の如く、本発明の記録情報再生装置に
よれば、アドレス降順にブロックが記録されているディ
レクトリ領域の読取りにおいても、アドレス降順にブロ
ックの読取りを行なって先読みを行なうので、無駄な先
読みがなく高速な読取りが行なわれる。尚、図7の先読
み設定コマンドフォーマットにおいては、7ビット目を
先読みのON/OFFに関するビットとし、6ビット目
を先読みの方向に関するビットとしているが、これ以外
の方法においても設定することが出来る。
As described above, according to the recorded information reproducing apparatus of the present invention, even in the reading of the directory area in which the blocks are recorded in the descending order of the addresses, the blocks are read in the descending order of the addresses and the pre-reading is performed, which is wasteful. High-speed reading is performed without pre-reading. In the read-ahead setting command format of FIG. 7, the 7th bit is a bit related to ON / OFF of the read-ahead and the 6th bit is a bit related to the direction of the read-ahead, but it can be set by other methods.

【0041】例えば、0〜7ビット全てを2の補数表現
による先読みブロック数として割り当て、0〜7ビット
が全て「0」の時は先読みOFFとし、0〜7ビットか
らなる先読みブロック数がマイナスの時はアドレス降
順、先読みブロック数がプラスの時はアドレス昇順方向
に先読みを行なわせる設定コマンドフォーマットとす
る。
For example, 0 to 7 bits are allotted as the number of read-ahead blocks in the 2's complement representation. When all of the 0 to 7 bits are "0", the read-ahead block is set to OFF, and the number of read-ahead blocks consisting of 0 to 7 bits is negative. When the number of read-ahead blocks is plus, the setting command format is such that the read-ahead is performed in the ascending order of addresses.

【0042】[0042]

【発明の効果】以上説明したように、本発明の記録情報
再生装置においては、記録媒体のディレクトリ領域の任
意の1ブロックに、この記録媒体のデータ領域及びディ
レクトリ領域のそれぞれのブロックの並びがアドレス昇
順であるのかアドレス降順であるのかを表わす記録フォ
ーマット情報が記録されている記録媒体からこの記録フ
ォーマット情報を読取り、記録媒体のデータ領域及びデ
ィレクトリ領域のそれぞれのブロックの並びがアドレス
昇順であるのかアドレス降順であるのかを検知し、この
検知結果及び読出しアドレスに基づいてアドレス昇順先
読み、又はアドレス降順先読みのいずれかを選択して先
読みを行なう。
As described above, in the recorded information reproducing apparatus of the present invention, in one arbitrary block of the directory area of the recording medium, the arrangement of the respective blocks of the data area and the directory area of the recording medium is the address. This recording format information is read from the recording medium on which the recording format information indicating the ascending order or the address descending order is recorded, and whether the arrangement of each block of the data area and the directory area of the recording medium is the address ascending order or the address. Whether the address is in descending order is detected, and either address ascending order prefetching or address descending order prefetching is selected based on the detection result and the read address to perform prefetching.

【0043】よって、本発明によれば、アドレス昇順に
ブロックが記録されている領域及びアドレス降順にブロ
ックが記録されている領域のいずれの領域における読取
りにおいても、記録順序に応じたブロックの先読みを行
なうことが出来るので、無駄な先読みがなく高速な読取
りが行なわれる。
Therefore, according to the present invention, in the reading in any of the area in which the blocks are recorded in the ascending order of addresses and the area in which the blocks are recorded in the descending order of addresses, the pre-reading of the blocks according to the recording order is performed. Since it can be performed, high-speed reading is performed without unnecessary pre-reading.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】ホストコンピュータ及び記録情報再生装置の構
成図。
FIG. 1 is a configuration diagram of a host computer and a recorded information reproducing apparatus.

【図2】記録媒体の構成図。FIG. 2 is a configuration diagram of a recording medium.

【図3】記録情報再生装置の記録情報の先読み動作を示
す図。
FIG. 3 is a diagram showing a read-ahead operation of recorded information in a recorded-information reproducing apparatus.

【図4】従来の先読み設定コマンド。FIG. 4 is a conventional prefetch setting command.

【図5】従来の記録情報再生装置におけるディレクトリ
領域の先読み動作を示す図。
FIG. 5 is a diagram showing a read-ahead operation of a directory area in a conventional recorded information reproducing apparatus.

【図6】本発明の記録媒体におけるディレクトリフォー
マット図。
FIG. 6 is a directory format diagram in the recording medium of the present invention.

【図7】本発明の記録情報再生装置における先読み設定
コマンドフォーマット図。
FIG. 7 is a format diagram of a prefetch setting command in the recorded information reproducing apparatus of the present invention.

【図8】本発明の記録情報再生装置における先読み設定
コマンドの実施例図。
FIG. 8 is a diagram showing an embodiment of a prefetch setting command in the recorded information reproducing apparatus of the present invention.

【図9】本発明の記録情報再生装置における先読み初期
設定サブルーチンフロー図。
FIG. 9 is a flowchart of a read-ahead initialization subroutine in the recorded information reproducing apparatus according to the present invention.

【図10】本発明の記録情報再生装置における先読み読
出しフローチャート図。
FIG. 10 is a read-ahead read flowchart in the recorded information reproducing apparatus of the present invention.

【図11】本発明の記録情報再生装置における降順先読
み動作の実施例を示す図。
FIG. 11 is a diagram showing an example of a descending prefetch operation in the recorded information reproducing apparatus of the present invention.

【図12】本発明の記録情報再生装置における降順先読
み動作の他の実施例を示す図。
FIG. 12 is a diagram showing another embodiment of the descending prefetch operation in the recorded information reproducing apparatus of the present invention.

【主要部分の符号の説明】[Explanation of symbols for main parts]

2 記録情報再生装置 27a 記録ディスク 2 Recorded information reproducing device 27a Recording disk

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 情報データがブロック毎に区分けして記
録されているデータ領域と管理情報がブロック毎に区分
けして記録されているディレクトリ領域とからなり、前
記データ領域または前記ディレクトリ領域の各々のブロ
ックがアドレス昇順またはアドレス降順で記録された記
録媒体の記録情報再生装置であって、 前記記録媒体から記録されている前記データ領域または
前記ディレクトリ領域の各々のブロックのアドレスが昇
順で記録されているか降順で記録されているか否かを検
出する記録フォーマット検出手段と、読出指令及び読出
アドレスに応じて前記記録媒体から情報データもしくは
管理情報を前記読出アドレスに対応したブロックから所
定数先のブロックまで先読みして読取る記録情報先読み
手段と、前記読出アドレス及び前記記録フォーマット情
報に応じて前記記録情報先読み手段の先読み方向をアド
レス昇順方向もしくはアドレス降順方向に切換制御する
先読み方向制御手段とを有することを特徴とする記録情
報再生装置。
1. A data area in which information data is divided and recorded in each block and a directory area in which management information is divided and recorded in each block, and each of the data area or the directory area is recorded. A recording information reproducing apparatus for a recording medium in which blocks are recorded in ascending order of addresses or in descending order of addresses, and whether the addresses of the blocks of the data area or the directory area recorded from the recording medium are recorded in ascending order. Recording format detecting means for detecting whether or not the data is recorded in descending order, and prefetching information data or management information from the recording medium in accordance with a read command and a read address from a block corresponding to the read address to a block of a predetermined number ahead. Pre-reading means for reading the recorded information, the read address and the read address Recorded information reproducing apparatus characterized by having a look-ahead direction control means for switching control of the read-ahead direction of the record information read-ahead means address ascending direction or address descending direction according to recording format information.
JP21940192A 1992-08-18 1992-08-18 Recorded information playback device Expired - Fee Related JP3181705B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21940192A JP3181705B2 (en) 1992-08-18 1992-08-18 Recorded information playback device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21940192A JP3181705B2 (en) 1992-08-18 1992-08-18 Recorded information playback device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0667807A true JPH0667807A (en) 1994-03-11
JP3181705B2 JP3181705B2 (en) 2001-07-03

Family

ID=16734836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21940192A Expired - Fee Related JP3181705B2 (en) 1992-08-18 1992-08-18 Recorded information playback device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3181705B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000003309A (en) * 1998-06-15 2000-01-07 Fujitsu Ltd Storage device
WO2001073538A1 (en) * 2000-03-31 2001-10-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Disk memory device, data pre-read method, and recorded medium

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000003309A (en) * 1998-06-15 2000-01-07 Fujitsu Ltd Storage device
WO2001073538A1 (en) * 2000-03-31 2001-10-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Disk memory device, data pre-read method, and recorded medium
US6965967B2 (en) 2000-03-31 2005-11-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Disk memory device, data pre-reading method, and recorded medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP3181705B2 (en) 2001-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0971358B1 (en) Data processing apparatus and file management method therefor
US5025432A (en) Autochanger of writable discs including a non-volatile memory for storing most recent defect management information relating to the writable discs
JP2759920B2 (en) Method and apparatus for operating a DASD peripheral data storage subsystem
JPH1097385A (en) Disk recording and reproducing device and interface controller applied to the recording and reproducing device
EP0967598A1 (en) Optical disk recording device and optical disk drive
US20050149647A1 (en) Method and apparatus for a disc drive client interface
JPH0667807A (en) Recorded information reproducing device
JP2526016B2 (en) Method and system for improving data access efficiency in data processing system and data storage subsystem
JPS5931742B2 (en) Magnetic tape recording and reproducing method
JP2931749B2 (en) Data recording / reproducing device and servo processing method
US7751693B2 (en) Method and apparatus for recording/reproducing image information on/from removable medium
JP3435176B2 (en) Magnetic disk drive
JPH1049312A (en) Magnetic disk drive
JPH0143332B2 (en)
JPH064225A (en) Disk controller prereading stand-by sector
JP2002042422A (en) Disk reproducing device
JP2000181798A (en) Cache control system for disk device
JP2502897B2 (en) Electronic file device
JPH08129456A (en) Reproducing method for information recording and reproducing device
JP2904077B2 (en) Magnetic disk drive
JPH1116269A (en) Optical disk reproducing method and optical disk device
JP2003257156A (en) Information recording and reproducing device
JPH0793886A (en) Information storage device
JPH0695808A (en) Magnetic disk device
JPH10133867A (en) Data reproducing device and data recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090420

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090420

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees