JPH0666868B2 - Fax machine - Google Patents

Fax machine

Info

Publication number
JPH0666868B2
JPH0666868B2 JP60037364A JP3736485A JPH0666868B2 JP H0666868 B2 JPH0666868 B2 JP H0666868B2 JP 60037364 A JP60037364 A JP 60037364A JP 3736485 A JP3736485 A JP 3736485A JP H0666868 B2 JPH0666868 B2 JP H0666868B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
image data
error
transmission
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60037364A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS61198863A (en
Inventor
武弘 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60037364A priority Critical patent/JPH0666868B2/en
Publication of JPS61198863A publication Critical patent/JPS61198863A/en
Publication of JPH0666868B2 publication Critical patent/JPH0666868B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、誤り再送を行うファクシミリ装置に関するも
のであり、特に、誤り再送を行うファクシミリ装置の送
信機側に関するものである。
Description: TECHNICAL FIELD The present invention relates to a facsimile apparatus that performs error retransmission, and more particularly, to a transmitter side of a facsimile apparatus that performs error retransmission.

[従来技術] 従来、送信側による画像データの送信中に、受信側で画
像データのエラーを検出すれば、受信側から誤り再送要
求信号を送信し、その誤り再送要求信号を受信した送信
側は、画像データを再送して誤り再送を行っていた。
[Prior Art] Conventionally, when an image data error is detected on the receiving side during transmission of image data by the transmitting side, the receiving side transmits an error retransmission request signal, and the transmitting side receiving the error retransmission request signal , The image data was retransmitted and the error was retransmitted.

しかし、回線遅延などの影響で誤り再送要求信号の到達
が極端に遅れた場合、送信側は、再送要求信号が来ない
ものと判定していた。
However, when the arrival of the error retransmission request signal is extremely delayed due to the influence of the line delay or the like, the transmission side has determined that the retransmission request signal does not come.

このとき、送信側は、送信終了した画像データの終わり
の部分に対して受信側から送信される再送要求信号を受
信し損ね、画像データの終わりの部分の誤り再送が実行
されないことがあった。
At this time, the transmission side may fail to receive the retransmission request signal transmitted from the reception side for the end portion of the image data that has been transmitted, and error retransmission of the end portion of the image data may not be executed.

この様子を第8図に示す。第8図では、送信側がEOP信
号を送信した後に誤り再送要求信号が送信側に到達して
いる。送信側は、すでに画像データの送信は正常に終了
していると判断しているため、誤り再送要求信号を無視
し、DCN信号を送信する。その後送信側は回線を切り、
受信側は、DCN信号を受信するので回線を切る。この結
果、画像データの終わり部分に対する誤り再送は、実行
されないまま通信が終了している。
This is shown in FIG. In FIG. 8, the error retransmission request signal reaches the transmission side after the transmission side transmits the EOP signal. Since the transmitting side has already judged that the transmission of the image data has been normally completed, the error retransmission request signal is ignored and the DCN signal is transmitted. Then the sender disconnects the line,
Since the receiving side receives the DCN signal, it disconnects the line. As a result, the communication is ended without executing the error resending for the end portion of the image data.

[目的] 本発明は、上述の点に鑑み、誤り再送ができるファクシ
ミリ装置において、送信側が誤り再送要求信号を受信し
損ね、画像データの終わりの部分の誤り再送が実行され
ないことを防止できるファクシミリ装置を提供すること
を目的とする。
In view of the above points, the present invention is a facsimile apparatus capable of error retransmission, and a facsimile apparatus capable of preventing the transmission side from failing to receive an error retransmission request signal and performing error retransmission at the end of image data. The purpose is to provide.

[実施例] 本実施例の動作の概要を第1図に示す。[Embodiment] FIG. 1 shows an outline of the operation of this embodiment.

本実施例で使用する信号は、CCITT勧告T.30で規定され
たいものである。
The signals used in this embodiment are those specified by CCITT Recommendation T.30.

第1図は、誤り再送に成功した時の信号のやり取りを示
す図である。
FIG. 1 is a diagram showing exchange of signals when error retransmission is successful.

第1図において、初めに手順を行い画像データの送信が
開始される。そして、画像データの通信中に回線障害が
起こり、受信側で受信した画像データにエラーが発生す
る。このエラー発生により、受信側は、送信側へ誤り再
送要求信号(本実施例では、PIS信号を使用する)を送
信する。送信側は、PIS信号を受信して画像データの送
信を中断する。そして、送信側が画像データの送信を中
断したら、送信側は、NSF信号を送信し、再送開始ライ
ンナンバーを指示する。このNSF信号を受信した送信側
は、NSF信号で指定されたラインナンバーから画像デー
タを再送する。画像データの再送が成功すれば、後手順
を行い通信を終了する。
In FIG. 1, the procedure is first performed to start transmission of image data. Then, a line failure occurs during the communication of the image data, and an error occurs in the image data received by the receiving side. Due to this error occurrence, the reception side transmits an error retransmission request signal (in this embodiment, the PIS signal is used) to the transmission side. The transmission side receives the PIS signal and interrupts the transmission of the image data. Then, when the transmitting side interrupts the transmission of the image data, the transmitting side transmits an NSF signal and indicates the retransmission start line number. The transmission side that receives this NSF signal retransmits the image data from the line number designated by the NSF signal. If the image data is successfully retransmitted, the post-procedure is performed and the communication is ended.

第2図は、本実施例の送信側のファクシミリ装置の構成
を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing the arrangement of the facsimile apparatus on the transmission side of this embodiment.

第2図において、2は、ループの保持を行う網制御装置
NCU(Network Control Unit)であり、電話網をデー
タ通信等に使用するために、その回線の端末に接続して
電話交換網の接続制御を行い、電話網のデータ通信路へ
の切替を行う。2aは、電話回線である。
In FIG. 2, reference numeral 2 is a network control device for holding a loop.
NCU (Network Control Unit), which is used to connect the telephone network to data communication, controls the connection of the telephone switching network and switches to the data communication path of the telephone network. 2a is a telephone line.

4は、送信系の信号と受信系の信号を分離するハイブリ
ッド回路である。信号線28aの送信信号は、信号線2bを
通り、網制御装置2を介して電話回線2aに送出される。
また、相手側ファクシミリ装置から送られてきた信号
は、網制御装置2を介したた後、信号線4aに出力され
る。
Reference numeral 4 is a hybrid circuit for separating a transmission system signal and a reception system signal. The transmission signal of the signal line 28a passes through the signal line 2b and is sent to the telephone line 2a via the network control device 2.
The signal sent from the facsimile machine on the other side is output to the signal line 4a after passing through the network control device 2.

6は、受信機から送出される再送要求信号(本実施例に
おいてはPIS信号を使用する)を検出する回路である。
すなわち、信号線4aの信号を導入し、再送要求信号を検
出している時には信号線6aに信号レベル「1」の信号を
出力する。一方、信号線4aの信号を導入し、再送要求信
号を検出していない時には、信号線6aに信号レベル
「0」の信号を出力する。
Reference numeral 6 is a circuit for detecting a retransmission request signal (a PIS signal is used in this embodiment) sent from the receiver.
That is, the signal of the signal line 4a is introduced, and when the retransmission request signal is detected, the signal of the signal level "1" is output to the signal line 6a. On the other hand, when the signal of the signal line 4a is introduced and the retransmission request signal is not detected, the signal of the signal level "0" is output to the signal line 6a.

8は、受信側装置から再送要求信号に引き続いて送出さ
れる再送開始ラインナンバーおよび切断命令(DCN)信
号(300b/sの信号)を受信する回路である。このバイ
ナリー信号受信回路8は、NSF信号を検出した時、信号
線8aにパルスを発生するとともに、信号線8bに再送開始
ラインナンバーを出力する。また、このバイナリー信号
受信回路8は、DCN信号を検出した時、信号線8Cにパル
スを発生する。
Reference numeral 8 is a circuit for receiving a retransmission start line number and a disconnection command (DCN) signal (a signal of 300b / s) which is transmitted subsequently to the retransmission request signal from the receiving side device. When detecting the NSF signal, the binary signal receiving circuit 8 generates a pulse on the signal line 8a and outputs a retransmission start line number to the signal line 8b. The binary signal receiving circuit 8 also generates a pulse on the signal line 8C when detecting the DCN signal.

10は、読取装置であり、送信原稿より主走査線方向1ラ
イン分の画信号を読み取り、白あるいは黒の2値を表す
信号例を作成する。この読取装置10は、CCD(電荷結合
素子)等の撮像素子と光学系により構成する。また、制
御回路30の制御により1ラインの画信号を読み取り、2
値化したデータを信号線10aに出力する。
A reading device 10 reads an image signal for one line in the main scanning line direction from a transmission document and creates an example of a signal representing binary values of white or black. The reading device 10 is composed of an image pickup device such as a CCD (charge coupled device) and an optical system. Also, the control circuit 30 controls to read the image signal of one line,
The digitized data is output to the signal line 10a.

14は、ライン終端符号(EOL)の後に挿入するラインナ
ンバーのカウントを行うカウンタである。本実施例で
は、ラインナンバーを指定して誤り再送を行うため、各
ラインのEOLにラインナンバーを示すデータを付加して
送信する。信号線30cにパルスが発生すれば、ラインナ
ンバーを0にセットする。そして、信号線30dにパルス
が発生する毎にラインナンバーの値をインクリメントす
る。また、ラインナンバーの値を示すデータは、信号線
14aに出力される。
Reference numeral 14 is a counter that counts the line number inserted after the line end code (EOL). In this embodiment, since a line number is designated and error resending is performed, data indicating the line number is added to the EOL of each line and transmitted. If a pulse is generated on the signal line 30c, the line number is set to 0. Then, each time a pulse is generated on the signal line 30d, the line number value is incremented. Also, the data indicating the line number value is the signal line
It is output to 14a.

16は、信号線30eに出力されている1ラインの2値化さ
れたデータを入力し、符号化(本実施例ではモディファ
イドハフマン符号化)したデータを信号線16cに出力す
る回路である。
Reference numeral 16 is a circuit for inputting one line of binarized data output to the signal line 30e and outputting encoded data (modified Huffman encoding in this embodiment) to the signal line 16c.

18は、ラインデータを読み取り符号化したデータをスト
アするのに使用するFIFOメモリである。FIFOメモリ18
は、信号線30hに出力されているデータをストアする。
また、FIFOメモリ18は、ストアしたデータを信号線18a
に出力する。
Reference numeral 18 is a FIFO memory used for reading line data and storing encoded data. FIFO memory 18
Stores the data output to the signal line 30h.
Further, the FIFO memory 18 stores the stored data in the signal line 18a.
Output to.

24は、公知のCCITT勧告V27ter(作動位相変調)に基づ
いた変調を行う変調器である。この変調器24は、制御回
路30によりFIFOメモリから読み出され信号線30oへ出力
されたデータを入力し、変調して信号線24aに送出す
る。また、変調器24は、信号線30oからバイト単位でデ
ータを受け取り、受け取ったバイト単位のデータを送信
し終った時に、制御回路30に対して、次のデータを要求
する。
Reference numeral 24 is a modulator that performs modulation based on the well-known CCITT recommendation V27ter (operating phase modulation). The modulator 24 inputs the data read from the FIFO memory by the control circuit 30 and output to the signal line 30o, modulates the data, and sends the data to the signal line 24a. Further, the modulator 24 receives data in byte units from the signal line 30o, and requests the control circuit 30 for the next data when the transmission of the received byte data is completed.

26は、信号線30pにパルスが発生したとき、信号線26aに
DCN信号(300b/s)を送出するDCN信号線送出回路であ
る。
26 is on signal line 26a when a pulse occurs on signal line 30p
It is a DCN signal line sending circuit that sends a DCN signal (300b / s).

28は、信号線24aの信号と信号線26aの信号を入力し、加
算した結果を信号線28aに出力する加算回路である。
Reference numeral 28 is an adder circuit that inputs the signal of the signal line 24a and the signal of the signal line 26a and outputs the addition result to the signal line 28a.

30は、制御回路であり、その動作については第3図、第
4図、第5図で説明する。
Reference numeral 30 is a control circuit, the operation of which will be described with reference to FIG. 3, FIG. 4, and FIG.

第3図、制御回路30の動作を説明したフローチャートで
ある。ただし、第3図は、符号化を行うメインルーチン
を示し、画像データの送信は、インタラプトルーチン
(第4図)で処理する。
FIG. 3 is a flowchart explaining the operation of the control circuit 30. However, FIG. 3 shows a main routine for encoding, and transmission of image data is processed by an interrupt routine (FIG. 4).

第3図のステップS104では、まず、第2図の読み取り装
置10で読み取られた1ラインの画像データの読み込みを
行う。
In step S104 of FIG. 3, first, the image data of one line read by the reading device 10 of FIG. 2 is read.

ステップS106で画像データを符号化しFIFOメモリに書き
込む。
In step S106, the image data is encoded and written in the FIFO memory.

次に、ステップS108で受信側から再送要求信号であるPI
S信号が到来していないかを判定する。PIS信号が検出さ
れれば、画像データの送信を中断し、ステップS110へ進
む。PIS信号が検出されなければ、ステップS114へ進
む。
Next, in step S108, the PI which is the retransmission request signal from the receiving side.
Determine if S signal has arrived. If the PIS signal is detected, the transmission of the image data is interrupted and the process proceeds to step S110. If no PIS signal is detected, the process proceeds to step S114.

ステップS110では、NSF信号を受信する。このNSF信号に
は、再送開始ラインナンバーを指示するデータが含まれ
ている。そしてこの再送開始ラインナンバーから再送を
開始する。
In step S110, the NSF signal is received. This NSF signal contains data indicating the retransmission start line number. Then, the retransmission is started from this retransmission start line number.

ステップS114では、1枚の原稿の符号化が終了したか否
かを判断する。1枚の原稿の符号化がまた終了していな
い時にはステップS104に戻る。1枚の原稿の符号化が終
了した時には、ステップS118に進む。
In step S114, it is determined whether or not the encoding of one original has been completed. When the encoding of one original has not been completed, the process returns to step S104. When the encoding of one document is completed, the process proceeds to step S118.

ステップS118では、RTC信号のデータをFIFOメモリへ書
き込む。
In step S118, the RTC signal data is written to the FIFO memory.

ステップS1130では、符号化終了フラグMHENDを1にセッ
トする。
In step S1130, the encoding end flag MHEND is set to 1.

ステップS120では、符号化終了した画像データが全て送
信されるのを待ち、画像データの送信終了後、画像デー
タの終わりの部分に対して受信側から誤り再送要求がさ
れるか否かを監視する。画像データの終わりの部分に対
する誤り再送要求があると判定すれば、画像データの終
わりの部分の誤り再送を行い、画像データの終わりの部
分に対する誤り再送要求がないと判定すれば、ステップ
S132に進む。このステップS120の処理については、第5
図で詳しく説明する。
In step S120, it waits until all the coded image data is transmitted, and after the image data is transmitted, it is monitored whether or not an error retransmission request is made from the receiving side to the end portion of the image data. . If it is determined that there is an error retransmission request for the end portion of the image data, error retransmission of the end portion of the image data is performed, and if it is determined that there is no error retransmission request for the end portion of the image data,
Proceed to S132. Regarding the processing of this step S120,
This will be described in detail with reference to the drawings.

ステップS122では、後手順を行う。In step S122, a post procedure is performed.

第4図は、第2図の制御回路30のインタラプト処理であ
る送信処理を示す図である。このインタラプトは、第2
図の変調器24内に送信するデータがなくなる毎に発生す
る処理である。
FIG. 4 is a diagram showing a transmission process which is an interrupt process of the control circuit 30 of FIG. This interrupt is the second
This is a process that occurs each time there is no data to be transmitted in the modulator 24 in the figure.

ステップS360は、画像データの送信開始を示す。画像デ
ータの送信は、FIFOメモリ18に、送信すべき画像データ
が記憶された時に開始される。
Step S360 shows the start of image data transmission. The transmission of the image data is started when the FIFO memory 18 stores the image data to be transmitted.

ステップS362では、1枚の原稿画像の符号化が終了して
いるか否かが判定される。フラグMEND=0ならば、符号
化が終了していないのでステップS394に進む。フラグMH
END=0でなければ、符号化が終了しているのでステッ
プS364に進む。
In step S362, it is determined whether or not the encoding of one original image has been completed. If the flag MEND = 0, it means that the encoding has not been completed, and the process advances to step S394. Flag MH
If END = 0 is not satisfied, the encoding is completed, and the process proceeds to step S364.

ステップS394では、FIFOメモリ18から読み出したデータ
を信号線30oに出力し、変調器24へデータを渡す。
In step S394, the data read from the FIFO memory 18 is output to the signal line 30o, and the data is passed to the modulator 24.

ステップS364では、FIFOメモリ18にストアされたデータ
を全て送信終了したかを否かを判定し、送信終了してい
れば、ステップS366に進み、送信終了していなければ、
ステップS394に進む。
In step S364, it is determined whether or not the transmission of all the data stored in the FIFO memory 18 is completed. If the transmission is completed, the process proceeds to step S366. If the transmission is not completed,
Proceed to step S394.

ステップS366では、送信終了フラグTRNENDを1にセット
する。
In step S366, the transmission end flag TRNEND is set to 1.

ステップS402およびステップS368は、メインルーチンへ
戻ることを示している。
Steps S402 and S368 indicate returning to the main routine.

第5図は、第3図のステップS120の処理を詳しく説明す
る図である。この処理は、メインルーチンの画像データ
の符号化が終了した後の処理であり、主に、画像データ
の送信終了後に、受信側から誤り再送要求されるか否か
を監視する処理である。
FIG. 5 is a diagram for explaining the process of step S120 of FIG. 3 in detail. This process is a process after the encoding of the image data of the main routine is completed, and is mainly a process of monitoring whether or not an error retransmission request is made from the receiving side after the completion of the transmission of the image data.

ステップ1132では、後述するステップS1148で使用する
フラグTRANCHKを0にする。
In step 1132, the flag TRANSCHK used in step S1148 described later is set to 0.

ステップS1134では、T2に2分をセットする。このT2
は、画像データの送信終了後、送信した画像データの終
わりの部分に対する誤り再送要求信号が受信側から来る
か否かを監視する時間であるが、インタラプトルーチン
で画像データの送信が終了したときに1セットされる送
信終了フラグTRANENDが1になるまでは必要がない。ま
た、メインルーチンで画像データの符号化が終了してか
らインタラプトルーチンで画像データの送信が終了する
までの時間は、2分以上になることはない。更に、画像
データの終わりの部分に対して誤り再送要求がされたと
きに、画像データの終わりの部分の誤り再送に要する時
間は2分を越えることはない。よって、送信終了フラグ
TRANENDが1になるまでT2がタイムオーバーしないよう
にステップS1134では、T2に2分をセットする。
In step S1134, T2 is set to 2 minutes. This T2
Is the time to monitor whether the error resend request signal for the end part of the transmitted image data comes from the receiving side after the image data transmission is completed. It is not necessary until the set transmission end flag TRANEND becomes 1. Further, the time from the end of the encoding of the image data in the main routine to the end of the transmission of the image data in the interrupt routine does not exceed 2 minutes. Further, when an error resend request is made to the end portion of the image data, the time required for error resending of the end portion of the image data does not exceed 2 minutes. Therefore, the transmission end flag
In step S1134, T2 is set to 2 minutes so that T2 does not time out until TRANEND becomes 1.

ステップS1136では、誤り再送要求信号であるPIS信号が
検出されたか否かを判定する。PIS信号が検出されれ
ば、ステップS1152へ進み、PIS信号が検出されなけれ
ば、ステップS1138へ進む。
In step S1136, it is determined whether the PIS signal which is the error retransmission request signal is detected. If the PIS signal is detected, the process proceeds to step S1152, and if the PIS signal is not detected, the process proceeds to step S1138.

ステップS1138では、T2のタイムオーバーを監視し、T2
がタイムオーバーすれば、ステップS1140へ進み、T2が
タイムオーバーにしなければ、ステップS1144へ進む。
In step S1138, the time over of T2 is monitored and T2
If the time is over, the process proceeds to step S1140. If T2 is not over, the process proceeds to step S1144.

ステップS1144では、第4図で説明した、インタラプト
処理で画像データの送信が終了したか否かを検出する。
送信終了フラグTRANENDが1になれば送信終了である。T
RANENDが0であれば、画像データの送信が終了していな
いのでステプS1136に戻り、TRANENDが0でなければ、画
像データの送信が終了しているのでステップS1146に進
む。
In step S1144, it is detected whether or not the transmission of the image data is completed by the interrupt processing described with reference to FIG.
When the transmission end flag TRANEND becomes 1, the transmission is completed. T
If RANEND is 0, the transmission of the image data has not been completed, so the process returns to step S1136. If TRANEND is not 0, the transmission of the image data has been completed, so the process proceeds to step S1146.

ステップS1146では、画像データの送信終了後、送信し
た画像データの終わりの部分に対する誤り再送要求信号
が、受信側から来るか否かを監視する時間T2をプリセッ
トし、タイマーをスタートしたか否かを示すフラグTRNC
HKをチェックする。TRNCHKフラグが0ならば、ステップ
S1148へ進み、TRNCHKフラグが1ならば、ステップS1136
へ戻る。
In step S1146, after the end of the transmission of the image data, the error retransmission request signal for the end portion of the transmitted image data, preset the time T2 to monitor whether it comes from the receiving side, whether the timer is started or not. Indicates flag TRNC
Check HK. If TRNCHK flag is 0, step
Proceed to S1148, and if the TRNCHK flag is 1, step S1136
Return to.

ステップS1148では、TRNCHKフラグを1にする。In step S1148, the TRNCHK flag is set to 1.

ステップS1150では、画像データの送信終了後、送信し
た画像データの終わりの部分に対する誤り再送要求信号
が受信側から来るか否かを監視する時間T2を1.5秒にプ
リセットし、タイマーをスタートする。本実施例では、
画像データの送信終了後、送信した画像データの終わり
の部分に対する誤り再送要求信号が、受信側から来るま
での時間を、回線遅延の影響を考慮して、1.5秒として
いる。T2をプリセットし、タイマーをスタートした後
は、ステップS1136(PIS検出)、ステップS1138(T2の
1.5秒タイムオーバー)、ステップS1146のルーチンを繰
り返す。
In step S1150, after the end of the transmission of the image data, the time T2 for monitoring whether or not the error retransmission request signal for the end portion of the transmitted image data comes from the receiving side is preset to 1.5 seconds, and the timer is started. In this embodiment,
After the end of the transmission of the image data, the time until the error retransmission request signal for the end portion of the transmitted image data comes from the receiving side is set to 1.5 seconds in consideration of the influence of the line delay. After presetting T2 and starting the timer, step S1136 (PIS detection), step S1138 (T2
1.5 seconds have passed), and the routine of step S1146 is repeated.

ステップS1152以降では、画像データの誤り再送を行う
ので、ステップS1152では、送信終了フラグTRNENDを0
にする。
In step S1152 and subsequent steps, error transmission of the image data is performed, so in step S1152, the transmission end flag TRNEND is set to 0.
To

ステップS1154では、フラグTRNCHKを0にする。In step S1154, the flag TRNCHK is set to 0.

ステップS1156では、画像データの伝送中であれば、画
像データの送信を中断する。
In step S1156, if the image data is being transmitted, the transmission of the image data is interrupted.

ステップS1158では、NSF信号を受信するまで30秒間待
つ。NSF信号を受信すれば、ステップS1164へ進む。30秒
経過してもNSF信号が受信できなければ、誤り再送失敗
としてステップS1162でエラー終了する。
In step S1158, it waits for 30 seconds until the NSF signal is received. If the NSF signal is received, the process proceeds to step S1164. If the NSF signal cannot be received even after 30 seconds have passed, it is determined that the error retransmission has failed, and the processing ends in error in step S1162.

ステップS1164では、NSF信号で受信側から指定された再
送開始ラインナンバーを入力する。
In step S1164, the retransmission start line number designated by the receiving side by the NSF signal is input.

ステップS1168では、再送開始ラインナンバーの画像デ
ータをFIFOメモリから読み出して変調器24へ出力し、再
送開始ラインナンバーからの画像データの送信を開始す
る。
In step S1168, the image data of the retransmission start line number is read from the FIFO memory and output to the modulator 24, and the transmission of the image data from the retransmission start line number is started.

ステップS1138で1.5秒がタイムオーバすれば、ステップ
S1140で受信側から信号が来ているか否かを検出する。
信号があれば、ステップS1142に進み、信号がなけれ
ば、画像データの送信が成功したとしてステップS1170
に進む。
If 1.5 seconds expires in step S1138, step
In S1140, it is detected whether a signal is coming from the receiving side.
If there is a signal, the process proceeds to step S1142, and if there is no signal, it is determined that the image data transmission has succeeded and step S1170.
Proceed to.

ステップS1142では、受信側から来ている信号がPIS信号
であるか否かを検知する。PIS信号であれば、誤り再送
を行うためにステップS1152へ進む。2秒たってもPIS信
号であることが検出できなければ、画像データの送信が
成功したとしてステップS1170に進む。
In step S1142, it is detected whether the signal coming from the receiving side is the PIS signal. If it is a PIS signal, the process proceeds to step S1152 to perform error retransmission. If the PIS signal cannot be detected even after 2 seconds, it is determined that the image data has been successfully transmitted, and the process proceeds to step S1170.

ステップS1170は、画像データの送信終了を示してい
る。この後、制御回路30は、後手順を行う。
Step S1170 shows the end of transmission of the image data. After that, the control circuit 30 performs a post procedure.

第6図は、本実施例の受信側のファクシミリ装置の構成
を示すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram showing the configuration of the facsimile apparatus on the receiving side according to this embodiment.

40は、網制御装置(NCU)である。40aは、電話回線を示
す。
40 is a network control unit (NCU). 40a indicates a telephone line.

42は、ハイブリッド回路である。信号線54aに送出され
た信号は、信号線40bを通り、網制御装置40を介して、
電話回線40aに送出される。また、相手側ファクシミリ
装置から送られてきた信号は、網制御装置40を介した
後、信号線42aに出力される。
42 is a hybrid circuit. The signal sent to the signal line 54a passes through the signal line 40b and the network control device 40,
It is sent to the telephone line 40a. The signal sent from the facsimile machine on the other side is output to the signal line 42a after passing through the network control device 40.

44は、信号線42aの信号を入力して信号があるか否かを
検出する回路である。回路44は、−43dbm以上の信号を
受信している時は、信号線44aに信号レベル「1」の信
号を出力し、−43dbm未満の信号を受信している時は、
信号線44aに信号レベル「0」の信号を出力する。
Reference numeral 44 is a circuit that inputs the signal of the signal line 42a and detects whether or not there is a signal. The circuit 44 outputs a signal of signal level "1" to the signal line 44a when receiving a signal of -43dbm or more, and when receiving a signal of less than -43dbm,
A signal having a signal level "0" is output to the signal line 44a.

46は、復調器である。復調器46は、信号線42aの信号を
入力し、復調を行い、復調データを信号線46aに出力す
る。
46 is a demodulator. The demodulator 46 receives the signal on the signal line 42a, demodulates it, and outputs the demodulated data to the signal line 46a.

50は、NSF信号を送出する回路である。NSF信号送出回路
50は、信号線66bにパルスが発生した時、信号線50aにNS
F信号を送出する。NSF信号には、ラインナンバーを含ま
れている。このラインナンバーには、信号線66aに出力
されている値をセットする。信号線66aには、信号線58a
に出力されたラインナンバーの値に1をたした値が出力
される。NSF信号送出回路50は、NSF信号の送出が終了す
れば、信号線50bにパルスを発生する。
Reference numeral 50 is a circuit for transmitting an NSF signal. NSF signal transmission circuit
50 is NS on signal line 50a when a pulse occurs on signal line 66b.
Send the F signal. The NSF signal contains the line number. The value output to the signal line 66a is set to this line number. The signal line 66a includes the signal line 58a.
A value obtained by adding 1 to the value of the line number output to is output. The NSF signal transmission circuit 50 generates a pulse on the signal line 50b when the transmission of the NSF signal is completed.

52は、誤り再送要求信号としてPIS信号を送出する回路
である。PIS信号送出回路52は、信号線66cにパルスが発
生した時、信号線52aにPIS信号(462Hzの信号を3秒
間)を送出する回路である。PIS信号送出回路52は、PIS
信号の送出が終了すれば、信号線52bにパルスを発生す
る。
52 is a circuit for transmitting a PIS signal as an error resend request signal. The PIS signal transmission circuit 52 is a circuit for transmitting a PIS signal (a 462 Hz signal for 3 seconds) to the signal line 52a when a pulse occurs on the signal line 66c. The PIS signal transmission circuit 52 is
When the signal transmission is completed, a pulse is generated on the signal line 52b.

54は、信号線50aの信号と信号線52aの信号を入力し、加
算した結果を信号線54aに出力する加算回路である。
Reference numeral 54 is an adder circuit that inputs the signal of the signal line 50a and the signal of the signal line 52a and outputs the addition result to the signal line 54a.

56は、相手側ファクシミリ装置から送られてきたデータ
を復調器46で復調した復調データをストアするために使
用するFIFOメモリである。FIFOメモリ56は、信号線66e
を介して入力される復調データを記憶し、記憶した復調
データを信号線56aへ出力する。
Reference numeral 56 is a FIFO memory used to store the demodulated data obtained by demodulating the data sent from the facsimile machine on the other side by the demodulator 46. FIFO memory 56 uses signal line 66e
The stored demodulated data is stored in the signal line 56a and is output to the signal line 56a.

58は、正しく受信したデータの最新ラインナンバーを格
納しておくラインナンバー格納メモリである。ラインナ
ンバー格納メモリ58は、制御回路66の書き込み制御によ
り信号線58aを介して入力される最新ラインナンバーを
記載し、制御回路66の読み出し制御により記載している
最新ラインナンバーで信号線58aへ出力する。
Reference numeral 58 is a line number storage memory for storing the latest line number of correctly received data. The line number storage memory 58 describes the latest line number input via the signal line 58a by the write control of the control circuit 66, and outputs to the signal line 58a by the read line control by the control circuit 66. To do.

60は、FIFOメモリに記憶された復調データを複合化する
複合器である。複合器60は、信号線60aから入力された
復調データを複合化し、復調データを複合化した複合デ
ータを信号線60aへ出力する。
Reference numeral 60 is a compound device that combines the demodulated data stored in the FIFO memory. The combiner 60 combines the demodulated data input from the signal line 60a and outputs the combined data obtained by combining the demodulated data to the signal line 60a.

64は、記録装置である。記録装置64は、復調器60で復調
された復調データを信号線66nから入力して記録紙に記
録する。
64 is a recording device. The recording device 64 inputs the demodulated data demodulated by the demodulator 60 from the signal line 66n and records it on the recording paper.

66は、制御回路であり後述する制御を行う。Reference numeral 66 denotes a control circuit, which performs control described later.

第7図に、本実施例の画像受信処理のフローチャートを
示す。
FIG. 7 shows a flowchart of the image receiving process of this embodiment.

このフローチャートは、第6図の制御回路66が実行す
る。
This flowchart is executed by the control circuit 66 shown in FIG.

ステップS1036は、全手順終了後の画像データの受信の
開始を表す。
Step S1036 represents the start of image data reception after the completion of all the procedures.

ステップS1041で受信した画像データにエラーがあるか
否かを検出しながら、ステップS1046でRTCを検出するま
で画像データの受信を行う。
While detecting whether or not there is an error in the image data received in step S1041, the image data is received until RTC is detected in step S1046.

ステップS1046でRTCを検出すれば、ステップS1048で後
手順を実行する。
If RTC is detected in step S1046, post-procedure is executed in step S1048.

ステップS1041で画像データにエラーがあることを検出
すれば、ステップS1056で、送信側に画像データの送信
を中断させるため、全二重動作でPIS信号を送出する。
If it is detected in step S1041 that the image data has an error, in step S1056, the PIS signal is transmitted in full-duplex operation in order to suspend the transmission of the image data to the transmitting side.

ステップS1074で再送開始ラインナンバーを設定したNSF
信号を送信する。この再送開始ラインナンバーは、第6
図のラインナンバー格納メモリに記憶されているライン
ナンバーの値に1をたした値である。
NSF for which the retransmission start line number was set in step S1074
Send a signal. This retransmission start line number is the 6th
It is a value obtained by adding 1 to the value of the line number stored in the line number storage memory in the figure.

[効果] 本発明によれば、受信した画像データにエラーがあれ
ば、画像データの受信中に全二重の手順信号である誤り
再送要求信号を送信し、受信した画像データにエラーが
なければ、そのページの受信終了までは、送信側に手順
信号を送信することなく、画像データの受信を行うファ
クシミリ受信装置へ画像データを送信するファクシミリ
装置において、画像データの送信終了後、送信終了した
画像データの終わりの部分に対する誤り再送要求信号が
前記ファクシミリ受信装置から到達するまでの期間は、
手順信号を送信せずに再送要求信号の到達を待ち、前記
期間内に前記受信手段で前記誤り再送要求信号が受信さ
れなければ、画像データの送信終了後に送信する手順信
号を送信するので、送信側が誤り再送要求信号を受信し
損ね、画像データの終わりの部分の誤り再送が実行され
ないことを防止できる。
[Effect] According to the present invention, if there is an error in the received image data, an error resend request signal that is a full-duplex procedure signal is transmitted during reception of the image data, and if there is no error in the received image data. , Until the end of reception of the page, in the facsimile device that transmits the image data to the facsimile receiving device that receives the image data without transmitting the procedure signal to the transmitting side, The period until the error retransmission request signal for the end part of the data arrives from the facsimile receiving device is
Wait for arrival of the retransmission request signal without transmitting the procedure signal, and if the error retransmission request signal is not received by the receiving means within the period, the procedure signal to be transmitted is transmitted after the transmission of the image data is transmitted. It is possible to prevent the side from failing to receive the error resend request signal and failing to perform error resend at the end portion of the image data.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図は、本実施例の信号手順を示す図、 第2図は、本実施例の送信側のブロック図、 第3図は、本実施例の送信側のメインルーチンのフロー
チャート、 第4図は、本実施例の送信側のインタラプトルーチンの
フローチャート、 第5図は、本実施例の特徴を示すフローチャート、 第6図は、本実施例の送信側のブロック図、 第7図は、本実施例の受信側のフローチャート、 第8図は、従来例の信号手順を示す図、 2は、NCU 4は、ハイブリッド回路 6は、再送要求信号検出回路 8は、バイナリ信号受信回路 10は、読取装置 14は、ラインナンバーのカウンタ回路 16は、符号化回路 18は、FIFOメモリ 24は、変調器 26は、DCN信号送出回路 28は、加算回路 30は、制御回路である。 40は、NCU 42は、ハイブリッド回路 44は、信号有無検出回路 46は、復調器 50は、NSF信号送出回路 52は、PIS信号送出回路 54は、加算回路 56は、FIFOメモリ 58は、ラインナンバー格納メモリ 60は、復号器 64は、記録装置 66は、制御回路である。
FIG. 1 is a diagram showing a signal procedure of the present embodiment, FIG. 2 is a block diagram of a transmitting side of the present embodiment, FIG. 3 is a flowchart of a main routine of the transmitting side of the present embodiment, and FIG. Is a flowchart of the interrupt routine on the transmitting side of the present embodiment, FIG. 5 is a flowchart showing the features of the present embodiment, FIG. 6 is a block diagram of the transmitting side of the present embodiment, and FIG. FIG. 8 is a flowchart of the receiving side of the example, FIG. 8 is a diagram showing a signal procedure of the conventional example, 2 is an NCU 4, a hybrid circuit 6, a retransmission request signal detection circuit 8, a binary signal receiving circuit 10, and a reading device. Reference numeral 14 is a line number counter circuit 16, an encoding circuit 18, a FIFO memory 24, a modulator 26, a DCN signal sending circuit 28, an adding circuit 30 and a control circuit. 40, NCU 42, hybrid circuit 44, signal presence / absence detection circuit 46, demodulator 50, NSF signal transmission circuit 52, PIS signal transmission circuit 54, addition circuit 56, FIFO memory 58, line number The storage memory 60, the decoder 64, and the recording device 66 are control circuits.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】受信した画像データにエラーがあれば、画
像データの受信中に全二重の手順信号である誤り再送要
求信号を送信し、受信した画像データにエラーがなけれ
ば、そのページの受信終了までは、送信側に手順信号を
送信することなく、画像データの受信を行うファクシミ
リ受信装置へ画像データを送信するファクシミリ装置に
おいて、 前記ファクシミリ受信装置から送信される誤り再送要求
信号を受信する受信手段と、 前記受信手段で前記誤り再送要求信号を受信すれば、誤
り再送要求された画像データの送信を行う誤り再送手段
とを設け、 画像データの送信終了後、送信終了した画像データの終
わりの部分に対する誤り再送要求信号が前記ファクシミ
リ受信装置から到達するまでの期間は、手順信号を送信
せずに再送要求信号の到達を待ち、前記期間内に前記受
信手段で前記誤り再送要求信号が受信されなければ、画
像データの送信終了後に送信する手順信号を送信するこ
とを特徴とするファクシミリ装置。
1. If there is an error in the received image data, an error resend request signal which is a full-duplex procedure signal is transmitted during the reception of the image data, and if there is no error in the received image data, the page Until the end of reception, a facsimile device that transmits image data to a facsimile receiving device that receives image data without transmitting a procedure signal to the transmitting side receives an error resend request signal transmitted from the facsimile receiving device. A receiving unit and an error retransmitting unit for transmitting the image data requested for error retransmission when the error retransmitting request signal is received by the receiving unit are provided, and after the transmission of the image data is completed, the end of the transmitted image data is completed. In the period until the error resend request signal for the portion of arrives from the facsimile receiving apparatus, the resend request signal is transmitted without transmitting the procedure signal. Us wait, if the error retransmission request signal by the reception unit is received within the time period, the facsimile apparatus characterized by transmitting a procedure signal to be transmitted after the transmission completion of the image data.
JP60037364A 1985-02-28 1985-02-28 Fax machine Expired - Lifetime JPH0666868B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60037364A JPH0666868B2 (en) 1985-02-28 1985-02-28 Fax machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60037364A JPH0666868B2 (en) 1985-02-28 1985-02-28 Fax machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61198863A JPS61198863A (en) 1986-09-03
JPH0666868B2 true JPH0666868B2 (en) 1994-08-24

Family

ID=12495476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60037364A Expired - Lifetime JPH0666868B2 (en) 1985-02-28 1985-02-28 Fax machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0666868B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61198863A (en) 1986-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2871704B2 (en) Image communication method
CA2112758C (en) Data communication system
US5438427A (en) Facsimile apparatus with controlled image page transmission after retransmission
EP0541362A1 (en) Facsimile apparatus
JPH0666868B2 (en) Fax machine
JP3674072B2 (en) Facsimile communication method and facsimile apparatus
JPH0681236B2 (en) Facsimile communication method
JP3542570B2 (en) Facsimile machine
JP3368077B2 (en) Facsimile machine
JPH10107987A (en) Communication terminal equipment
JP2763527B2 (en) Facsimile machine
JP2820689B2 (en) Communication method
JP3268604B2 (en) Facsimile machine
JPH09252394A (en) Re-transmission communication method on occurrnece of error
JP3496448B2 (en) Communication terminal device
JP3558718B2 (en) Facsimile machine
JPH0773325B2 (en) Facsimile communication method
JP2765904B2 (en) Data communication method
JP2827583B2 (en) Image data transmission processing method
JPH06303280A (en) Modem equipment for facsimile
JP2001268114A (en) Internet facsimile equipment, control method therefor, internet facsimile transmitter and internet facsimile receiver
JPH01321775A (en) Facsimile equipment
JPH05300353A (en) Facsimile equipment
JPH0815306B2 (en) Facsimile communication method
JPH02143677A (en) Transmission method for facsimile equipment

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term