JPH0658153A - 内燃エンジンの吸気流制御装置 - Google Patents

内燃エンジンの吸気流制御装置

Info

Publication number
JPH0658153A
JPH0658153A JP4207873A JP20787392A JPH0658153A JP H0658153 A JPH0658153 A JP H0658153A JP 4207873 A JP4207873 A JP 4207873A JP 20787392 A JP20787392 A JP 20787392A JP H0658153 A JPH0658153 A JP H0658153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake port
internal combustion
intake air
combustion engine
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4207873A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaya Okamoto
昌也 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP4207873A priority Critical patent/JPH0658153A/ja
Publication of JPH0658153A publication Critical patent/JPH0658153A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/42Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads
    • F02F1/4235Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads of intake channels
    • F02F1/425Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads of intake channels with a separate deviation element inside the channel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/48Tumble motion in gas movement in cylinder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 内燃エンジンの運転状態に応じてタンブル流
れを制御し、低回転域で燃焼を安定させ、高回転域で高
出力を得る。 【構成】 内燃エンジンの吸気ポート2内に配設され、
吸気ポートの内面下部に沿う形状をなし、且つ長手方向
に摺動可能とされ、前進位置において先端10aが吸気
ポートの燃焼室3に臨む開口端2aの下部にエッジ状に
突出し、後退位置において開口端から遠ざかり燃焼室に
流れ込む空気のタンブル流れを制御するプレート10
と、エンジンの運転状態に応じてプレートを進退させる
駆動手段15、25とを備えた構成としたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内燃エンジンの吸気流
制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】内燃エンジンの燃焼室内におけるガスの
流動は、燃焼速度に重要な影響を及ぼし、特に、低回転
域での燃焼を速めるためにはシリンダヘッドの吸入ポー
トから燃焼室に吸入空気を取り込む際にタンブル流れを
発生させることが有効である。低回転域での強いタンブ
ル流れを生成するためには図1に矢印Aで示すようにシ
リンダヘッド1の吸気ポート2から燃焼室3に吸入され
る吸入空気の、バルブ4の上側を流れる空気量を増やす
必要がある。このタンブル流れを強める手段として、吸
気ポート2の燃焼室3に臨む開口端2aの下部、且つバ
ルブシート5の上側にエッジ2a'を形成して当該部位に
おいて空気を剥離させ、スムーズな流れを妨げて矢印B
で示すようにバルブ4の下側を流れる空気量を減らすよ
うにしたものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、低回転
域においてタンブル流れを強くするために吸気ポート2
の開口端2aにエッジ2a'を設けると、バルブ4の下側
の空気の流れがスムーズでなくなるために高回転域にお
いて吸入効率が損なわれ吸入空気量が不足し、高出力が
望めないという問題がある。
【0004】本発明は上述の点に鑑みてなされたもの
で、低回転域におけるタンブル流れを確保すると共に高
回転域において吸入効率を損なわないようにした内燃エ
ンジンの吸気流制御装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明によれば、内燃エンジンの吸気ポート内に配設
され、当該吸気ポートの内面下部に沿う形状をなし、且
つ長手方向に摺動可能とされ、前進位置において先端が
前記吸気ポートの燃焼室に臨む開口端の下部にエッジ状
に突出し、後退位置において前記開口端から遠ざかり前
記燃焼室に流れ込む空気のタンブル流れの強さを制御す
るプレートと、前記エンジンの運転状態に応じて前記プ
レートを進退させる駆動手段とを備えた構成としたもの
である。
【0006】
【作用】エンジンが低回転域にあるときには、プレート
が前進してその先端が吸気ポートの燃焼室に臨む開口端
の下部から僅かに突出してエッジ状をなす。この結果、
バルブの下側を流れる空気量が少なくなる一方、上側に
流れる空気量が多くなり、強いタンブル流れが生成され
る。これにより低回転域において安定した燃焼が実現さ
れる。エンジンが高回転域にあるときには、プレートが
後退してその先端が吸気ポートの開口端から遠退き、こ
の結果、燃焼室に流れ込む空気がスムーズとなり高回転
域における吸入効率が損なわれることなく高出力が得ら
れる。
【0007】
【実施例】以下本発明の一実施例を添付図面に基づいて
詳述する。図2においてシリンダヘッド1の吸気ポート
2は、高回転に適合する形状即ち、高回転指向に形成さ
れており、当該吸気ポート2の下面には、略中央から燃
焼室2に臨んで開口する開口端2aのバルブシート5の
上側に至るガイド溝2cが形成されている。このガイド
溝2cは、図3、図4に示すように上部2dがスリット
をなし、下部2eが上部2dの幅よりも大径の孔の一部
をなす形状とされている。かかるガイド溝2cは、各シ
リンダの各吸気ポートに形成されている。そして、各吸
気ポート2内には内面の下部に沿い(図3)、且つ当該
吸気ポート2の長手方向に沿って摺動可能(図5の矢印
C、C’方向)な樋状のプレート10が収納されてい
る。
【0008】プレート10は、図5に示すように先端1
0aが吸気ポート2の開口端2aの下部の形状と略同じ
形状とされており、下面には図2〜図4に示すように吸
気ポート2のガイド溝2cに逸脱不能且つ摺動可能に嵌
合するガイド10cが一体に設けられている。そして、
プレート10は、ガイド溝2cとガイド10cとにより
吸気ポート2の内面下部に沿って逸脱不能且つ摺動可能
に支持される。プレート10の後端10bは、吸気ポー
ト2の開口端2bからシリンダヘッド1の外方に突出さ
れている。
【0009】シリンダヘッド1の吸気ポート2が開口す
る側面1aには支持部材11が図示しないボルトにより
固定されている。この支持部材11は、上部に各シリン
ダの各吸気ポート2の開口端2bと対応して当該開口端
と同形の孔11aが夫々設けられており、孔11aの下
面には長手方向に沿ってスリット11bが設けられてい
る。プレート10の下面には図6に示すように後端近傍
にボルト12の基端が溶着されており、当該ボルト12
は、支持部材11のスリット11bを長手方向に摺動可
能に遊貫されている。
【0010】支持部材11には孔11aの下方にリンク
機構15が設けられている。リンク機構15は、ロッド
16、リンク17及びシャフト18(何れも一側のみ図
示)により構成されており、ロッド16の一端は、リン
ク17の一端にナット19により固定され、シャフト1
8の一端は、リンク17の他端に貫通固定されている。
そして、シャフト18の一端は、支持部材11の側部1
1cに穿設された軸孔11dに回転可能に貫通され、先
端にギヤ20が固定されている。プレート10に固定さ
れたボルト12の先端は、ロッド16の孔16aを遊貫
し、ナット21が螺着されて逸脱不能とされている。リ
ンク機構15の他端も上述と同様に構成されている。
尚、シャフト18の他端にはギヤは設けられていない。
【0011】支持部材11とロッド16との間にはボル
ト12と同心的にスプリング22がワッシャ23、24
を介して縮設されている。このようにしてプレート10
の後端10bがリンク機構15のロッド16に連結され
ている。各シリンダの吸気ポートに設けられたプレート
も上述と同様にしてリンク機構15のロッド16に連結
されている。リンク機構15のロッド16は、シャフト
18の回動に応じて前後方向に揺動可能し、プレート1
0を吸気ポート2の長手方向に沿って摺動させる。
【0012】モータ25のシャフトにはギヤ26が固定
されており、リンク機構15のシャフト18に固定され
たギヤ20と噛合している。このモータ25は、電子制
御装置(ECU)27により駆動される。電子制御装置
27は、エンジン回転センサ、吸気ポートの圧力を検出
する圧力センサ(共に図示せず)から入力されるエンジ
ン回転数Ne、吸気ポート内圧P等によりエンジンの運
転状態に応じてモータ25を駆動して各吸気ポート内に
収納されている各プレート10を一体的に進退させる。
【0013】以下に作用を説明する。電子制御装置27
は、エンジンが低回転域のときには、モータ25を駆動
してリンク機構15を図1及び図6の矢印D方向に回動
させ、プレート10を前進させて先端10aを図2及び
図5の点線の位置まで移動させる。この状態においてプ
レート10の先端10aは、バルブシート5の上側に僅
かに突出してエッジ状をなし、バルブ4の下側を流れる
空気量が少なくなり、これに伴いバルブ4の上側に流れ
る空気量が多くなり、強いタンブル流れが生成される。
これにより低回転域において安定した燃焼が実現され
る。
【0014】電子制御装置27は、エンジンの運転状態
に応じてプレート10を移動させ、高回転域にあるとき
には図2及び図5の実線で示す位置まで後退させる。こ
れによりタンブル流れが殆ど生成されなくなり、燃焼室
3への吸入効率の低下が防止され、高出力が得られる。
このようにして電子制御装置27は、エンジンの運転状
態に応じて連続的に各シリンダの各吸気ポート2内に配
設されたプレート10位置を制御して低回転域から高回
転域までタンブル流れの強さを制御する。
【0015】尚、上記実施例においては、プレート10
を移動させる手段としてリンク機構15とモータ25と
を使用したが、これに限るものではなく、他の構成の駆
動手段を使用してもよいことは勿論である。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、内
燃エンジンの吸気ポート内に配設され、当該吸気ポート
の内面下部に沿う形状をなし、且つ長手方向に摺動可能
とされ、前進位置において先端が前記吸気ポートの燃焼
室に臨む開口端の下部にエッジ状に突出し、後退位置に
おいて前記開口端から遠ざかり前記燃焼室に流れ込む空
気のタンブル流れの強さを制御するプレートと、前記エ
ンジンの運転状態に応じて前記プレートを進退させる駆
動手段とを備えた構成としたので、エンジンの運転状態
に応じてタンブル流れを制御することができ、これに伴
い燃焼速度を適切なものとすることが可能となり、低回
転域において強いタンブル流れにより安定した燃焼を実
現し、高回転域において吸入効率を損なうことなく高出
力を得ることが可能となり、また、ノッキング等の発生
を抑制することができる等の優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】シリンダ内のタンブル流れを生成するための従
来のエンジンの吸気ポート近傍の断面図である。
【図2】本発明に係る内燃エンジンの吸気流制御装置を
適用したエンジンの吸気ポート近傍の断面図である。
【図3】図2の矢線III−IIIに沿う断面図であ
る。
【図4】図3の吸気ポートとプレートを分離した状態を
示す図である。
【図5】図2の矢線V方向から見た図である。
【図6】図2のプレートの駆動機構を示す要部組立斜視
図である。
【符号の説明】
1 シリンダヘッド 2 吸気ポート 3 燃焼室 4 バルブ 10 プレート 15 リンク機構 25 モータ 27 電子制御装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃エンジンの吸気ポート内に配設さ
    れ、当該吸気ポートの内面下部に沿う形状をなし、且つ
    長手方向に摺動可能とされ、前進位置において先端が前
    記吸気ポートの燃焼室に臨む開口端の下部にエッジ状に
    突出し、後退位置において前記開口端から遠ざかり前記
    燃焼室に流れ込む空気のタンブル流れの強さを制御する
    プレートと、前記エンジンの運転状態に応じて前記プレ
    ートを進退させる駆動手段とを備えたことを特徴とする
    内燃エンジンの吸気流制御装置。
JP4207873A 1992-08-04 1992-08-04 内燃エンジンの吸気流制御装置 Withdrawn JPH0658153A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4207873A JPH0658153A (ja) 1992-08-04 1992-08-04 内燃エンジンの吸気流制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4207873A JPH0658153A (ja) 1992-08-04 1992-08-04 内燃エンジンの吸気流制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0658153A true JPH0658153A (ja) 1994-03-01

Family

ID=16546968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4207873A Withdrawn JPH0658153A (ja) 1992-08-04 1992-08-04 内燃エンジンの吸気流制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0658153A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995017589A1 (de) * 1993-12-20 1995-06-29 Fev Motorentechnik Gmbh & Co Kommanditgesellschaft Fremdgezündeter kolbenmotor mit richtungsänderbarer einströmung des kraftstoff-luft-gemisches
JP2010096012A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Nippon Soken Inc 内燃機関の吸気装置
DE19740229B4 (de) * 1997-09-12 2014-04-17 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Brennkraftmaschinen-Zylinderkopf mit Ansaugkanal und Zusatzluftkanal
KR20190042847A (ko) * 2017-10-17 2019-04-25 현대자동차주식회사 가변 위치이동방식 흡기유동강화시스템 및 엔진

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995017589A1 (de) * 1993-12-20 1995-06-29 Fev Motorentechnik Gmbh & Co Kommanditgesellschaft Fremdgezündeter kolbenmotor mit richtungsänderbarer einströmung des kraftstoff-luft-gemisches
US5632244A (en) * 1993-12-20 1997-05-27 Fev Motorentechnik Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft Spark-ignition piston engine with facilities for changing the inlet direction of the fuel-air mixture
DE19740229B4 (de) * 1997-09-12 2014-04-17 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Brennkraftmaschinen-Zylinderkopf mit Ansaugkanal und Zusatzluftkanal
JP2010096012A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Nippon Soken Inc 内燃機関の吸気装置
KR20190042847A (ko) * 2017-10-17 2019-04-25 현대자동차주식회사 가변 위치이동방식 흡기유동강화시스템 및 엔진

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3261964B2 (ja) 内燃機関の可変吸気装置
JPH0658153A (ja) 内燃エンジンの吸気流制御装置
US5797365A (en) Intake port device for an engine of a vehicle
US6796276B2 (en) Line control arrangement for continuously variable valve timing system
JP3694804B2 (ja) 内燃機関
JP4142480B2 (ja) ガスエンジン用ミキサ
JP3188981B2 (ja) 気化器の燃料増量装置
JPH06264775A (ja) 内燃機関用機械式ガバナ
US7278629B2 (en) Carburetor
KR200198874Y1 (ko) 엔진의 스로틀 밸브 구조
KR100250202B1 (ko) 자동차의 스로틀밸브 개방각 가변장치
JPS61175233A (ja) 直接噴射式デイ−ゼル機関の吸気装置
JP3873776B2 (ja) 調整ボルトの封印構造
JP4036908B2 (ja) ロータリ絞り弁式気化器の燃料調整機構
JP3951358B2 (ja) 摺動絞り弁型気化器
JPS63266118A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS6026204Y2 (ja) エンジン回転調整装置
JPS62195423A (ja) 内燃機関における調整可能なエアガバナ−装置
KR100304276B1 (ko) 자동차용스로틀바디
JP3196084B2 (ja) 気化器の燃料増量装置
JPS6338618A (ja) 燃料噴射ポンプにおけるタイマの進角特性可変機構
JPH02191830A (ja) 二サイクルエンジンのコントロール装置
JPS62195412A (ja) 2サイクルエンジンのリ−ドバルブ装置
JP2004339966A (ja) 開閉弁の駆動機構
JPH045439A (ja) エンジン吸気絞り弁の開閉装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991005